JP4305720B2 - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4305720B2
JP4305720B2 JP2002330664A JP2002330664A JP4305720B2 JP 4305720 B2 JP4305720 B2 JP 4305720B2 JP 2002330664 A JP2002330664 A JP 2002330664A JP 2002330664 A JP2002330664 A JP 2002330664A JP 4305720 B2 JP4305720 B2 JP 4305720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
perfusion
imaging
tomographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002330664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004159983A (ja
Inventor
晃司 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2002330664A priority Critical patent/JP4305720B2/ja
Publication of JP2004159983A publication Critical patent/JP2004159983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305720B2 publication Critical patent/JP4305720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線CT(computed Tomography)装置に関し、特に、造影剤を用いて撮影を行うX線CT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、X線CT装置で断層像を撮影する場合、必要に応じて撮影の対象に造影剤を注入することが行われる(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−286252号公報(第3−4頁、図3−5)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
造影剤を用いて撮影した脳の断層像から血液の灌流状態を表す画像、すなわち、パーフュージョン(perfusion)画像を作成する場合は、所定の時間にわたって造影撮影した複数の断層像を後処理することによって作成するので、撮影開始からパーフュージョン画像を得るまでにかなりの時間がかかる。パーフュージョン画像は、主として脳梗塞の診断に用いられるので、できるだけ短時間で画像を得ることが望まれる。
【0005】
そこで、本発明の課題は、パーフュージョン画像を得るまでの時間が短いX線CT装置を実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための本発明は、撮影の対象に造影剤を注入する注入手段と、造影剤の注入に並行して撮影の対象の断層像を撮影する撮影手段と、撮影と同時並行的に前記断層像に基づいてパーフュージョン画像を作成する作成手段と、前記パーフュージョン画像を表示する表示手段と、を具備することを特徴とするX線CT装置である。
【0007】
本発明では、撮影と同時並行的にパーフュージョン画像を作成するので、パーフュージョン画像を得るまでの時間を短縮することができる。前記パーフュージョン画像はCBFの2次元分布を示す画像であることが、CBFに基づく脳梗塞診断を行う点で好ましい。前記パーフュージョン画像はCBVの2次元分布を示す画像であることが、CBVに基づく脳梗塞診断を行う点で好ましい。前記パーフュージョン画像はMTTの2次元分布を示す画像であることが、MTTに基づく脳梗塞診断を行う点で好ましい。前記パーフュージョン画像はCBF、CBVおよびMTTの2次元分布をそれぞれ示す画像であることが、CBF、CBVおよびMTTに基づく脳梗塞診断を行う点で好ましい。
【0008】
前記パーフュージョン画像はカラー画像であることが、脳梗塞の顕現性を良くする点で好ましい。前記表示手段は断層像をも表示することが、患部の状況の把握を容易にする点で好ましい。前記撮影手段は連続的な撮影を行うことが、時間分解能を高める点で好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態に限定されるものではない。図1にX線CT装置のブロック(block)図を示す。本装置は本発明の実施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の装置に関する実施の形態の一例が示される。
【0010】
図1に示すように、本装置は、走査ガントリ(gantry)2、撮影テーブル(table)4、操作コンソール(console)6および造影剤注入装置10を備えている。走査ガントリ2、撮影テーブル4および操作コンソール6からなる部分は、本発明における撮影手段の実施の形態の一例である。
【0011】
走査ガントリ2はX線管20を有する。X線管20から放射された図示しないX線は、コリメータ(collimator)22により扇状のX線ビーム(beam)すなわちファンビーム(fan beam)となるように成形され、X線検出器24に照射される。
【0012】
X線検出器24は、扇状のX線ビームの広がりの方向にアレイ(array)状に配列された複数の検出素子を有する。X線検出器24の構成については後にあらためて説明する。X線管20、コリメータ22およびX線検出器24は、X線照射・検出装置を構成する。X線照射・検出装置については後にあらためて説明する。
【0013】
X線検出器24にはデータ収集部26が接続されている。データ収集部26はX線検出器24の個々の検出素子の検出信号をディジタルデータ(digital data)として収集する。
【0014】
X線管20からのX線の照射は、X線コントローラ(controller)28によって制御される。なお、X線管20とX線コントローラ28との接続関係については図示を省略する。コリメータ22は、コリメータコントローラ30によって制御される。なお、コリメータ22とコリメータコントローラ30との接続関係については図示を省略する。
【0015】
以上のX線管20からコリメータコントローラ30までのものが、走査ガントリ2の回転部34に搭載されている。回転部34の回転は、回転コントローラ36によって制御される。なお、回転部34と回転コントローラ36との接続関係については図示を省略する。
【0016】
撮影テーブル4は、図示しない撮影の対象(患者)を走査ガントリ2のX線照射空間に搬入および搬出するようになっている。対象とX線照射空間との関係については後にあらためて説明する。
【0017】
造影剤注入装置10は、撮影テーブル4上の対象に造影剤を注入するようになっている。造影剤の注入は例えば静脈注射等によって行われる。造影剤注入装置10は、本発明における注入手段の実施の形態の一例である。
【0018】
操作コンソール6はデータ処理装置60を有する。データ処理装置60は、例えばコンピュータ(computer)等によって構成される。データ処理装置60には、制御インタフェース(interface)62が接続されている。制御インタフェース62には、走査ガントリ2、撮影テーブル4および造影剤注入装置10が接続されている。データ処理装置60は制御インタフェース62を通じて走査ガントリ2、撮影テーブル4および造影剤注入装置10を制御する。
【0019】
走査ガントリ2内のデータ収集部26、X線コントローラ28、コリメータコントローラ30および回転コントローラ36が制御インタフェース62を通じて制御される。なお、それら各部と制御インタフェース62との個別の接続については図示を省略する。
【0020】
データ処理装置60には、また、データ収集バッファ64が接続されている。データ収集バッファ64には、走査ガントリ2のデータ収集部26が接続されている。データ収集部26で収集されたデータがデータ収集バッファ64を通じてデータ処理装置60に入力される。
【0021】
データ処理装置60は、データ収集バッファ64を通じて収集した複数ビューの透過X線データを用いて画像再構成を行う。画像再構成には、例えばフィルタード・バックプロジェクション(filtered back projection)法等が用いられる。
【0022】
データ処理装置60には、また、記憶装置66が接続されている。記憶装置66は各種のデータやプログラム(program)等を記憶している。データ処理装置60が記憶装置66に記憶されたプログラムを実行することにより、撮影実行に関わる各種のデータ処理が行われる。パーフュージョン画像の作成も、データ処理装置60によって行われる。データ処理装置60は、本発明における作成手段の実施の形態の一例である。
【0023】
データ処理装置60には、また、表示装置68および操作装置70が接続されている。表示装置68は、データ処理装置60から出力される再構成画像やその他の情報を表示する。表示装置68は、本発明における表示手段の実施の形態の一例である。
【0024】
操作装置70は、使用者によって操作され、各種の指示や情報等をデータ処理装置60に入力する。使用者は表示装置68および操作装置70を使用してインタラクティブ(interactive)に本装置を操作する。
【0025】
図2に、X線検出器24の模式的構成を示す。同図に示すように、X線検出器24は、複数の検出素子24(i)をアレイ状に配列した、多チャンネル(channel)のX線検出器となっている。複数の検出素子24(i)は、全体として、円筒凹面状に湾曲したX線入射面を形成する。iはチャンネル番号であり例えばi=1〜1000である。
【0026】
検出素子24(i)は、例えばシンチレータ(scintillator)とフォトダイオード(photo diode)の組み合わせによって構成される。なお、これに限るものではなく、例えばカドミウム・テルル(CdTe)等を利用した半導体検出素子またはXeガス(gas)を用いる電離箱型の検出素子であってよい。
【0027】
図3に、X線照射・検出装置におけるX線管20とコリメータ22とX線検出器24の相互関係を示す。なお、図3の(a)は走査ガントリ2の正面から見た状態を示す図、(b)は側面から見た状態を示す図である。同図に示すように、X線管20から放射されたX線は、コリメータ22により扇状のX線ビーム400となるように成形されてX線検出器24に照射される。
【0028】
図3の(a)では、扇状のX線ビーム400の広がりを示す。X線ビーム400の広がり方向は、X線検出器24におけるチャンネルの配列方向に一致する。(b)ではX線ビーム400の厚みを示す。
【0029】
このようなX線ビーム400の扇面に体軸を交差させて、例えば図4に示すように、撮影テーブル4に載置された対象8がX線照射空間に搬入される。走査ガントリ2は、内部にX線照射・検出装置を包含する筒状の構造になっている。
【0030】
X線照射空間は走査ガントリ2の筒状構造の内側空間に形成される。X線ビーム400によってスライス(slice)された対象8の像がX線検出器24に投影される。X線検出器24によって、対象8を透過したX線が検出される。対象8に照射するX線ビーム400の厚みは、コリメータ22のアパーチャの開度により調節される。
【0031】
X線管20、コリメータ22およびX線検出器24からなるX線照射・検出装置は、それらの相互関係を保ったまま対象8の体軸の周りを連続的に回転(スキャン(scan))可能である。
【0032】
図5に、本装置の動作のフロー(flow)図を示す。同図に示すように、ステップ(step)501で、予備スキャンが行われる。これによって、造影撮影予定部位の断層像が撮影される。次に、ステップ503で、断層像表示が行われる。これによって、表示装置68に断層像が表示される。
【0033】
次に、ステップ505で、ROI(Region of Interest)設定が行われる。ROI設定は使用者によって行われる。使用者は、表示装置68に表示された断層像について、例えば図6に示すように、ROIaおよびROIvを設定する。ROIaは動脈が存在する部分に設定され、ROIvは静脈が存在する部分に設定される。
【0034】
次に、ステップ507で、造影剤注入が行われる。造影剤注入は造影剤注入装置10によって行われる。次に、ステップ509で、造影剤到着待ちが行われる。造影剤到着待ちの動作のフロー図を図7に示す。同図に示すように、ステップ591で、モニタリングスキャン(monitoring scan)が行われる。モニタリングスキャンは造影剤の到着を監視するためのスキャンである。モニタリングスキャンは、造影撮影予定の部位について行われる。モニタリングスキャンは、通常の断層像撮影と同様にして行われる。
【0035】
モニタリングスキャンによって得られた断層像について、ステップ593で、ROIa内のCT値が150±εの範囲について2値化することが行われる。εの値は例えば50である。次に、ステップ595で、2値化した部分にラベリング(labeling)が行われる。次に、ステップ597で、各ラベル内に直径が2〜3mmの血管に相当する部分すなわち円形領域があるか否かが判定される。これらステップ593〜597のデータ処理はデータ処理装置60によって行われる。
【0036】
判定がNoの場合は、ステップ591に戻って上記の動作を繰り返す。判定がNoである間は、ステップ591〜597の動作が繰り返される。これによって、造影剤の到着待ちが行われる。
【0037】
判定がYesとなったとき、ステップ511で、シネスキャン(cine scan)が行われる。シネスキャンとはスキャンを連続的に行いつつ断層像を逐次生成することである。これによって、時間分解能が高い画像を得ることができる。
【0038】
次に、ステップ513で、パーフュージョン画像作成が行われる。パーフュージョン画像作成は、シネスキャンによって逐次得られる時系列の断層像から作成される。パーフュージョン画像作成はデータ処理装置60により次のようにして行われる。
【0039】
すなわち、パーフュージョン画像作成にあたり、まず、時系列の断層像から、ROIa、ROIvおよびその他の部分のピクセル(pixel)のタイム・インテンシティ・カーブ(time intensity curve)がそれぞれ求められる。
【0040】
タイム・インテンシティ・カーブは、例えば図8に示すように、ピクセルの信号強度の経時的な変化である。このようなカーブが、ROIa、ROIvおよびその他の部分の各ピクセルごとにそれぞれ求められる。各カーブは、各ピクセルにおける血流状態を反映したものとなる。
【0041】
パーフュージョン画像は、それらタイム・インテンシティ・カーブに基づき、フリック(Flick)の原理を応用した所定のアルゴリズム(algorithm)によって作成される。
【0042】
作成される画像の種類は3種類である。すなわち、CBF(cerebralblood flow)像、CBV(cerebral blood volum)像およびMTT(mean transit time)像である。これら各像はそれぞれCBF、CBVおよびMTTの2次元分布を示すものとなる。
【0043】
次に、ステップ515で、パーフュージョン画像表示が行われる。パーフュージョン画像表示は表示装置68によって行われる。これによって、例えば図9に示すように、シネスキャンによって得られた断層像に並べて、CBF像、CBV像およびMTT像が表示される。
【0044】
断層像はシネ画像であり、撮影スライスにおける造影剤の普及状態をリアルタイム(real time)で示す。これによって、患部の状況を容易に把握することができる。
【0045】
CBF像、CBV像およびMTT像は、それぞれ、CBF、CBVおよびMTTの2次元分布の変化をリアルタイムで示す。CBF像、CBV像およびMTT像は、カラー(color)画像として表示される。これによって、脳梗塞の顕現性が良くなる。
【0046】
このように、CBF像、CBV像およびMTT像が、造影撮影と同時並行的にリアルタイムで作成されかつ表示されるので、撮影開始後短時間でパーフュージョン画像を得ることができる。
【0047】
なお、パーフュージョン画像としては、CBF像、CBV像およびMTT像のうちのいずれか1つまたは2つだけを作成するようにしても良い。ただし、脳梗塞の診断を容易にするには3種類の画像を全て作成することが好ましい。
【0048】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、パーフュージョン画像を得るまでの時間が短いX線CT装置を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図である。
【図2】X線検出器の模式図である。
【図3】X線照射・検出装置の模式図である。
【図4】X線照射・検出装置の模式図である。
【図5】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のフロー図である。
【図6】ROI設定を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態の一例の装置の動作の一部の詳細なフロー図である。
【図8】タイム・インテンシティ・カーブを示す図である。
【図9】パーフュージョン画像の表示要領を示す図である。
【符号の説明】
2 走査ガントリ
20 X線管
22 コリメータ
24 X線検出器
26 データ収集部
28 X線コントローラ
30 コリメータコントローラ
34 回転部
36 回転コントローラ
4 撮影テーブル
6 操作コンソール
60 データ処理装置
62 制御インタフェース
64 データ収集バッファ
66 記憶装置
68 表示装置
70 操作装置
8 対象
10 造影剤注入装置

Claims (6)

  1. 撮影の対象に造影剤を注入する注入手段と、
    前記造影剤が注入された撮影の対象を所定の時間にわたって連続的にスキャンしつつ逐次複数の断層像を生成する造影撮影を行う撮影手段と、
    前記造影撮影と同時並行的に、前記逐次生成した断層像に基づいて、当該断層像に対応するパーフュージョン画像を作成する作成手段と、
    前記造影撮影と同時並行的に、逐次生成した前記断層像及び当該断層像に対応するパーフュージョン画像を同時に表示する表示手段と、
    を具備することを特徴とするX線CT装置。
  2. 前記パーフュージョン画像はCBFの2次元分布を示す画像である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記パーフュージョン画像はCBVの2次元分布を示す画像である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  4. 前記パーフュージョン画像はMTTの2次元分布を示す画像である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  5. 前記パーフュージョン画像はCBF、CBVおよびMTTの2次元分布をそれぞれ示す画像である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  6. 前記パーフュージョン画像はカラー画像である、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載のX線CT装置。
JP2002330664A 2002-11-14 2002-11-14 X線ct装置 Expired - Lifetime JP4305720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330664A JP4305720B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330664A JP4305720B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004159983A JP2004159983A (ja) 2004-06-10
JP4305720B2 true JP4305720B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=32808299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002330664A Expired - Lifetime JP4305720B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4305720B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801892B2 (ja) * 2004-09-10 2011-10-26 株式会社東芝 医用画像表示装置
JP4170305B2 (ja) 2005-04-05 2008-10-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線撮影装置
US8285014B2 (en) 2007-04-06 2012-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Measuring blood volume with C-arm computed tomography
JP5322548B2 (ja) * 2008-09-17 2013-10-23 株式会社東芝 X線ct装置、医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
JP5397673B2 (ja) * 2009-01-08 2014-01-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 血流動態解析装置、磁気共鳴イメージング装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004159983A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054405B2 (en) System and method for computing volumetric perfusion
US8064986B2 (en) Method and system for displaying a cine loop formed from combined 4D volumes
US20050254621A1 (en) Method for reconstructing projection data sets for dose-reduced sectional spiral scanning in computed tomography
KR101664432B1 (ko) 단층 영상 장치 및 그에 따른 단층 영상 디스플레이 방법
EP1709907A1 (en) Radiography apparatus and radiography method
JP4669644B2 (ja) 造影剤量計算装置、造影剤注入装置および断層像撮影装置
WO2015107963A1 (ja) X線ct装置及び造影撮影方法
JPH10127621A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4175875B2 (ja) 信号獲得装置およびx線ct装置
JP2007260187A (ja) 放射線断層撮影装置
JP4305720B2 (ja) X線ct装置
EP1101444A2 (en) Method and apparatus for controlling x-ray exposure during gated cardiac scanning
JP2018020112A (ja) X線ct装置
JP2004174088A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4176987B2 (ja) X線ct装置
JP2003204960A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP4551612B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP4084951B2 (ja) 断層像撮影装置
US7023958B2 (en) Radiation image-acquiring apparatus, and radiation image-acquiring method
KR102273022B1 (ko) 단층 촬영 장치 및 그에 따른 단층 영상 복원 방법
JP2006346056A (ja) 医用画像診断装置
JP4623858B2 (ja) X線ct装置
JP4649150B2 (ja) 放射線撮像装置及び撮像方法
JP4610795B2 (ja) スライス厚決定方法、スライス厚決定装置、プログラムおよびx線ct装置
JP2002325758A (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4305720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term