JP2003280489A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003280489A
JP2003280489A JP2002082578A JP2002082578A JP2003280489A JP 2003280489 A JP2003280489 A JP 2003280489A JP 2002082578 A JP2002082578 A JP 2002082578A JP 2002082578 A JP2002082578 A JP 2002082578A JP 2003280489 A JP2003280489 A JP 2003280489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
drive transmission
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082578A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhisa Kawakami
光久 川上
Akira Ito
亮 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002082578A priority Critical patent/JP2003280489A/ja
Publication of JP2003280489A publication Critical patent/JP2003280489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像形成装置の操作性の簡易化及び部品数の減
少をすること。 【解決手段】複数の駆動伝達部を有するユニットUを、
装置本体の外装のカバー11を開閉することで着脱可能に
構成した画像形成装置において、ユニットUを装置本体
から取り外す際、カバー11を開ける動作に連動して複数
の駆動伝達部の連結を同時に解除し、ユニットUを装置
本体へ装着する際、カバーを閉める動作に連動して複数
の駆動伝達部を同時に連結する駆動伝達解除機構を有す
ることを特徴とする画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像担持体上に形成
した画像を転写材上に転写して画像を形成する画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図を用いて説明する。図1
1は従来の画像形成装置の全体説明図であり、図12は
従来の画像形成装置から感光体ドラムユニットを取り外
した際の説明図であり、図13は従来の画像形成装置か
ら中間転写ユニットを取り外した際の説明図である。
【0003】画像形成装置において、装置本体の駆動部
から駆動の伝達や解除が必要とされ、かつ装置本体に対
してユニットの交換やジャム処理(紙詰まりの処理)の
際に着脱の解除若しくは駆動伝達の解除が必要とされる
ユニットを有する装置には、以前から装置本体の駆動手
段からユニットへの駆動伝達部にカップリング形状が用
いられており、駆動の伝達や解除を行なっている。ま
た、感光体ドラムユニットや中間転写体ユニット等が別
ユニットとして装置本体に着脱可能に構成されている。
【0004】従来は、各ユニットを装置外へ取り外す場
合、各ユニットに付帯されたドア100、110を開くことで
取り外すのだが、カップリング101、102、111、112の解
除方向(図12、図13の奥側方向)と、ドアの開閉方
向(図12のD8、図13のD9)とが互いに直交する
など、異なる方向を向いていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うに、ユニットの着脱方向とカップリングの解除方向が
異なる場合、各カップリングにはユニット着脱方向に働
く力と、カップリングを解除する方向に働く力との二つ
の力が同時に働いてしまい、カップリング部の破損を引
き起こす原因になっていたり、複数箇所の駆動接続があ
る場合にはそれぞれに解除部品を設けるため、部品数が
増す原因となったり、それぞれに解除の操作を行なう必
要があり手間がかかったりしていた。
【0006】そこで本発明の目的は、画像形成装置の操
作性の簡易化及び部品数の減少をすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の、本発明の代表的な構成は、複数の駆動伝達部を有す
るユニットを、装置本体の外装のカバーを開閉すること
で着脱可能に構成した画像形成装置において、前記ユニ
ットを装置本体から取り外す際、前記カバーを開ける動
作に連動して前記複数の駆動伝達部の連結を同時に解除
し、前記ユニットを装置本体へ装着する際、前記カバー
を閉める動作に連動して前記複数の駆動伝達部を同時に
連結する駆動伝達解除機構を有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本発明の第1実
施形態について、図を用いて説明する。まず、画像形成
装置全体の構成について説明する。図1は画像形成装置
の全体構成図である。図1に示す画像形成装置におい
て、像担持体としての感光体ドラム1を有する画像形成
部、スキャナー部3、現像器4等で各色ごとに現像され
た画像は、それぞれ中間転写部5に一次転写され、給搬
送手段7により搬送された転写材Sに一括して二次転写
された後、定着器8を介し、転写材Sにトナー像を定着
させ、搬送系を通り、排出ローラー9により排出トレイ
10に排出される。以下、各部詳細を順次詳述する。尚、
画像形成部として感光体ドラム1と、該感光体ドラム1
に作用するプロセス手段として帯電手段2及びクリーニ
ング手段6を一体的に有し、装置本体に着脱可能に構成
したプロセスカートリッジを使用してもよい。
【0009】(現像器)現像器4は、軸4dを中心に回
転可能な回転体と、該回転体に搭載された4個の現像器
4(4Y、4M、4C、4Bk)を備えている。感光体
ドラム1上の静電潜像を現像する時には、各色の現像器
4が所定の位置に配置され、更にその現像器4の現像ス
リーブ4bが感光体ドラム1に対して微小間隔をもって
対向するように位置決めされた後、感光体ドラム1上の
静電潜像を現像する。
【0010】この現像は、次のように行なう。現像する
色に対応するトナーを回転する塗布ローラ4a及びトナ
ー規制ブレード4cによって、回転する現像スリーブ4
bの外周に薄層塗布し、かつトナーに電荷を与える。こ
の現像スリーブ4bと、静電潜像が形成された感光体ド
ラム1との間に現像バイアスを印加することにより、静
電潜像にトナーを付着させトナー像として現像すること
が出来る。
【0011】(感光体ドラム)感光体ドラム1は外周面
に、有機光導電体層を塗布して構成したものであり、こ
れの両端部支持、一方端部にモータからの駆動力を得る
ことによって回転駆動される。
【0012】(帯電手段)帯電手段2は、接触帯電方式
の装置を使用する。その方法として、ローラ状に形成さ
れた導電性ローラを感光体ドラム1と接触させるととも
に、このローラに帯電バイアス電圧を印加することによ
り、感光体ドラム1の表面を一様に帯電させるものであ
る。
【0013】(スキャナー部)スキャナー部3は、ポリ
ゴンミラー3aにレーザーダイオードによって画像信号
に対応する画像光が照射される。ポリゴンミラー3aは
高速回転され、反射した画像光を結像レンズ3bを介し
て、帯電済みの感光体ドラム1表面を選択的に露光して
静電潜像を形成するように構成されている。
【0014】(中間転写部)中間転写部5は、感光体ド
ラム1から一次転写ローラ5eにより順次一次転写され
て重ねられたトナー像を、一括して転写材Sに二次転写
するものである。中間転写部5は、矢印R5方向に走行
する中間転写ベルト5aを有する。本装置の中間転写ベ
ルト5aは、周長約440mmのベルトであり、駆動及
び二次転写対向ローラ5b、従動ローラ5c、の2本の
ローラを軸として掛け渡している。
【0015】さらに、中間転写ベルト5a外側の所定位
置には、中間転写ベルト5aと接離可能なクリーニング
ローラ5dが設けられ、転写材Sに一括して二次転写の
後に残った転写残トナーを除去する。このクリーニング
ローラ5dは、帯電ローラを中間転写ベルト5aに当接
させてトナーに転写時と逆の電荷を与える。逆の電荷を
与えられたトナーは感光体ドラム1に静電的に付着され
る。その後、感光体ドラム1の後述するクリーニング手
段6によって回収されるものである。
【0016】(クリーニング手段)クリーニング手段6
は、現像器4によって感光体ドラム1上に現像されたト
ナーが中間転写ベルト5aに一次転写された後、一次転
写されないで感光体ドラム1表面に残った転写残トナー
を除去するものである。尚、転写残トナーはクリーニン
グ容器の中に蓄積され、該クリーニング容器が満杯にな
った場合、交換することで再び利用することができる。
【0017】(給搬送手段)給搬送手段7は、画像形成
部へSを搬送するもので、複数枚の転写材Sが収納され
た給送カセット7aを備えている。画像形成時には、ピ
ックアップ部材7e、搬送ローラ7bが画像形成動作に
応じて駆動回転し、給送カセット7a内の転写材Sを1
枚ずつ分離給送するとともに、ガイド板7cによってガ
イドし、レジストローラ7dを通り、中間転写ベルト5
aへと給送するものである。
【0018】(定着器)定着器8は、転写材Sに二次転
写された複数のトナー画像を定着させるものであり、図
1に示すように、駆動回転する駆動ローラ8aと、これ
に圧接する転写材Sに熱及び圧力を印加する定着ローラ
8bとからなる。即ち中間転写ベルト5a上のトナーを
一括転写させる二次転写ローラ5gを通過した転写材S
は、定着器8を通過する際に駆動ローラ8aで搬送され
るとともに、定着ローラ8bによって熱及び圧力を印加
される。これにより、複数色のトナー像が転写材Sの表
面に定着される。
【0019】(画像形成動作)次に上記構成により、本
発明の画像形成装置において画像を形成する動作につい
て説明する。中間転写ベルト5aの回転と同期して感光
体ドラム1を図1の矢印方向(時計回り)に回転させ、
この感光体ドラム1表面を帯電手段2によって均一に帯
電するとともに、スキャナー部3によってイエロー画像
の光照射を行い、感光体ドラム1上にイエロー画像用の
静電潜像を形成する。この静電潜像形成と同時に現像器
4を駆動してイエローの現像器4Yを現像位置に配置
し、感光体ドラム1上の静電潜像にイエロートナーが付
着するように感光体ドラム1の帯電極性と同極性でほぼ
同電位の電圧を印加して静電潜像にイエローのトナーを
付着させて現像する。
【0020】一次転写ローラ5eにトナーと逆極性の電
圧を印加して感光体ドラム1上のイエロートナー像を中
間転写ベルト5a上に一次転写する。上記のようにして
イエロートナー像の一次転写が終了すると、次の色の現
像器4が回転移動し、感光体ドラム1に対向する現像位
置に位置決めされ、イエローの場合と同様に各色、静電
潜像の形成、現像、一次転写を順次行い、中間転写ベル
ト5a上に4色のトナー像を重ね合わせる。これらトナ
ー像を、給搬送手段7から供給されたSに一括して二次
転写する。二次転写後、転写材Sは定着器8に搬送さ
れ、ここでトナー像の定着を行なった後搬送され、排出
ローラー9によって、排出トレイ10上に排出され画像形
成を終了する。
【0021】以下、本発明の画像形成装置について、そ
の駆動伝達解除機構を図2乃至図7を用いて説明する。
図2は画像形成装置の上面部カバーの開閉の説明図であ
る。図2には、画像形成装置本体のカバー11とカバー11
に連結されたアーム12の連動が示されており、カバーの
開閉の動作に合わせてアーム12が矢印D1のように揺動
する。駆動伝達経路としては図2に記載のモータギア70
から大ギア71、72、73へ伝達すべくアイドルギア74、75
を介するような配置である。大ギア71、72、73は各中心
軸34(34A、34B、34C)に結合され、各中心軸34を介
して駆動を図2奥側へ伝達する。
【0022】図3はカバー開閉時の駆動伝達、解除機構
の詳細を説明した図である。図3(a)に示すように、
ギア21は、カバー11の開閉に伴うアーム12の動きに連動
して矢印D2方向へ回転し、これによりラック22が矢印
D3方向へ移動、更にギア23、ギア24も連動する(図3
(b)参照)。
【0023】ギア21、ギア23、ギア24の各中心軸34(34
A、34B、34C)と同軸に付帯され、各ギアの側部に有
するカム形状により装置とユニットとの接続や解除を行
なう駆動伝達部としての各カップリング(凸側)35(35
A(図4参照)、35B、35C(不図示))について説明
をする。ここでは、ギア21の断面図を例にして説明す
る。図4はカバー開閉時の駆動伝達、解除機構の詳細を
説明した断面図である。
【0024】カバー11を開閉すると、アーム12がギア21
を矢印D2方向へ回転させる(図3参照)。ギア21側面
のカム形状21aと軸受部のカム形状31aにより、軸受部
を介してギア21はバネ32の反力を受けながら矢印D4方
向へ移動する(駆動ユニット固定板33)。またギア21の
移動により、その外側に配置されている大ギア71もD4
方向へ移動する。大ギア71には中心軸34Aが固定配設さ
れているため、大ギア71のD4方向への移動により、中
心軸34Aも同時に矢印D4方向へ移動する。この際、中
心軸34Aの大ギア71の反対側端部に固定配設されている
カップリング35Aも矢印D4方向に移動する(カップリ
ング35Aと大ギア71は中心軸34Aに固定、ギア21は中心
軸34Aと摺動)。
【0025】ギア23は中心軸34Bを有し、該中心軸34B
の片端部には大ギア72を、反対側端部には不図示のカッ
プリング(凸側)35Bを有する。ギア23にはギア21と略
同様の軸受部のカム形状31b(不図示)があり、ギア23
の回動により不図示のカップリング(凸側)35Bを、後
述するカップリング(凹側)42から離間させて駆動連結
を解除する構成である。また、ギア24は中心軸34Cを有
し、該中心軸34Cの片端部には大ギア73を、反対側端部
には不図示のカップリング(凸側)35Cを有する。ギア
24にもギア21と略同様の軸受部のカム形状31c(不図
示)があり、ギア24の回動により不図示のカップリング
(凸側)35Cを、後述するカップリング(凹側)43から
離間させて駆動連結を解除する構成である。尚、ギア2
3、24については上述したギア21とほぼ同様の構成のた
め、動作についての詳細な説明は省略する。
【0026】このため、カバー11を開いてギア21を回動
させると、上述したようにラック22がD3方向へ移動
し、これに伴いギア23及びギア24が回動するが、これら
ギア21、23、24の回動に連動して各ギアの側面に構成さ
れたカム形状により中心軸34A、34B、34Cが図中手前
側に移動する。それにより各凸側のカップリング35A、
35B、35Cが後述するユニット側に付帯される凹側のカ
ップリング41、42、43から離間する。こうして、カバー
11を開くと同時に、ユニットに接続される複数箇所の駆
動伝達カップリングを一度に解除することができる。
【0027】図5はユニット側のカップリング位置及び
駆動伝達系の説明図である。ユニットUを図1に示すよ
うに装置本体に挿入してカバーを閉じると、ユニットU
に付帯されたカップリング(凹側)に対して、図4記載
の本体側に付帯されたカップリング(凸側)35A等が矢
印D4方向と反対方向に移動して連結する。具体的に
は、感光体ドラムカップリング(凹側)41が感光体ドラ
ムカップリング(凸側)35Aと、中間転写体カップリン
グ(凹側)42がギア23の不図示の連結カップリング(凸
側)35Bと、クリーニングローラ5d及び二次転写ロー
ラ5gの駆動カップリング(凹側)43がギア24の不図示
の連結カップリング(凸側)35Cと、それぞれの連結カ
ップリングで連結する。尚、カップリング(凹側)41、
中間転写体カップリング(凹側)42はそれぞれドラム軸
41aとベルト駆動軸42aに結合されている。
【0028】クリーニングローラ5d及び二次転写ロー
ラ5gの駆動解除は中間転写体内部で駆動連結がなされ
ており(図5参照)、ギア24の連結カップリングにて中
間転写体内部の駆動ギア列44への駆動カップリングによ
る駆動連結が行なわれている。図6は中間転写体クリー
ニング部及び二次転写部の駆動接続時の説明図であり、
図7は中間転写体クリーニング部及び二次転写部の駆動
離間時の説明図である。ここで、前記駆動ギア列44によ
るクリーニングローラ5d及び二次転写ローラ5gの駆
動解除を示す。図6に記載のカム51、52は駆動ギア列44
の最終段のギア44eと結合されており、ギアが回転する
ことで一緒に回転する。カム53、54はそれぞれクリーニ
ングローラ5dと二次転写ローラ5gのローラー回転軸
に取り付けられたカムで、カム51、52の回転にあわせ、
中間転写ベルト5aから離れる方向(図6の矢印D5方
向)に移動することで駆動を解除する。尚、駆動カップ
リング(凹側)43と駆動ギア列44の一段目のギア44aは
軸を介して結合されている。
【0029】以上説明したように、本発明の画像形成装
置は、カバー11を開放する動作と連動して装置本体側に
配設された3箇所の凸側のカップリングが、ユニットU
側に配設された3箇所の凹側のカップリングから、自動
的に離間する構成であるため、カップリングの破損をす
ることがなく、簡単で安全にユニットUの交換が可能で
ある。また、感光体ドラム1と中間転写部5とが1つの
ユニットUで構成されており、カバー11が一つであるた
め、感光体ドラム1と中間転写部5とを交換する際に別
々に取り外す必要がなく、開閉カバー等の部品点数を最
小限に抑えることができる。また、1つの開閉動作で感
光体ドラム1及び中間転写部5を両方取り替えることが
できるため、別々に取り出す手間を省くことができる。
このため、画像形成装置の操作性の簡易化及び部品数の
減少をすることができる。
【0030】(第2実施形態)本発明の第2実施形態を
図8乃至図10を用いて説明する。尚、前述した実施形
態と同様の構成については同符号を付し、説明を省略す
る。本実施形態においての駆動伝達解除機構では、駆動
連結カップリング部の解除を、カム面を有するリンク部
材とアームとの連結にて行なうことを特徴としている。
【0031】図8は第2実施形態の画像形成装置の上面
部カバーの開閉の説明図である。図8には、画像形成装
置本体のカバー11とカバー11に連結されたアーム61の連
動が示されており、カバーの開閉の動作に合わせてアー
ム61が矢印D1のように揺動する。駆動伝達経路として
は図9に記載のモータギア70から大ギア71、72、73へ伝
達すべくアイドルギア74、75を介するような配置であ
る。大ギア71、72、73は各中心軸34(34A、34B、34
C)に結合され、各中心軸34を介して駆動を図8奥側へ
伝達する。
【0032】図9はカバー開閉時の駆動伝達、解除機構
の詳細を説明した図である。図9(a)に示すように、
リンク部材62は、カバー11の開閉に伴うアーム61の矢印
D6方向の動きに連動して矢印D7方向へ上昇する(図
9(b)参照)。すると、大ギア71、72、73のそれぞれ
に対応した、図中リンク部材62裏面に形成されるカム面
62a、62b、62cも同時にD7方向へ移動する。
【0033】大ギア71、73、72の各中心軸34(34A、34
B、34C)と同軸に付帯され、各大ギアの軸受部のカム
形状81a、81b、81cにより、装置とユニットUとの接
続や解除を行なう駆動伝達部としての各カップリング
(凸側)35(35A(図10参照)、35B、35C(不図
示))について説明をする。ここでは、軸受部のカム形
状81a付近の断面図を例にして説明する。図10は第2
実施形態のカバー開閉時の駆動伝達、解除機構の詳細を
説明した断面図である。
【0034】カバー11を開閉すると、アーム61がリンク
部材62をD7方向へ上昇させ、リンク部材62のカム面62
aをもD7方向へ上昇させる(図9参照)。リンク部材
62のカム面62aと軸受部のカム形状81aとの当接によ
り、リンク部材62は矢印D4方向へ移動する(図10
(b)参照)。また、リンク部材62の移動に伴い、その
外側に配設されている大ギア71も矢印D4方向へ移動す
る。大ギア71には中心軸34Aが固定配設されているた
め、大ギア71のD4方向への移動により、中心軸34Aも
同時に矢印D4方向へ移動する。この際、中心軸34Aの
大ギア71の反対側端部に固定配設されているカップリン
グ35Aも矢印D4方向に移動する(カップリング35Aと
大ギア71は中心軸34Aに固定、リンク部材62はカム面62
a中央部の穴にて中心軸34Aと摺動)。
【0035】大ギア72は中心軸34Bを有し、該中心軸34
Bの反対側端部には不図示のカップリング(凸側)35B
を有する。大ギア72の図中奥側のリンク部材62にはカム
面62bがあり、リンク部材62の上昇移動により不図示の
カップリング(凸側)35Bを、中間転写体カップリング
(凹側)42から離間させて駆動連結を解除する構成であ
る。また、大ギア73は中心軸34Cを有し、該中心軸34C
の反対側端部には不図示のカップリング(凸側)35Cを
有する。大ギア73の図中奥側のリンク部材62にはカム面
62cがあり、リンク部材62の上昇移動により不図示のカ
ップリング(凸側)35Cを、駆動カップリング(凹側)
43から離間させて駆動連結を解除する構成である。尚、
カム面62b、62cについては上述したカム面62aとほぼ
同様の構成のため、動作についての詳細な説明は省略す
る。
【0036】このため、カバー11を開いてリンク部材62
を上昇させると、これに伴いカム面62a、62b、62cが
上昇し、これらカム面62a、62b、62cの上昇に連動し
て、大ギア71、72、73及びその各中心軸34A、34B、34
Cが図中手前側に移動する。それにより各凸側のカップ
リング35A、35B、35Cが前述のユニットU側に付帯さ
れる凹側のカップリング41、42、43から離間する。こう
して、カバー11を開くと同時に、ユニットUに接続され
る複数箇所の駆動伝達カップリングを一度に解除するこ
とができる。
【0037】(他の実施形態)前述した実施形態におい
ては、画像形成装置として多色レーザービームプリンタ
を例示して説明したが、これに限るものではなく、複写
機やファクシミリ装置に適用することもできる。また、
多色ではなく単色のものであってもよい。
【0038】また、前述した実施形態においては、感光
体ドラム、中間転写ベルト及びクリーニングローラを一
つのユニットUとしたが、これに限るものではなく、少
なくとも2つ以上の駆動伝達解除手段を有するユニット
であればよい。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、ユニ
ットを装置本体から取り外す際、カバーを開ける動作に
連動して複数の駆動伝達部の連結を同時に解除し、前記
ユニットを装置本体へ装着する際、前記カバーを閉める
動作に連動して前記複数の駆動伝達部を同時に連結する
駆動伝達解除機構を有するため、画像形成装置の操作性
の簡易化及び部品数の減少をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の全体構成図である。
【図2】第1実施形態の画像形成装置の上面部カバーの
開閉の説明図である。
【図3】第1実施形態のカバー開閉時の駆動伝達、解除
機構の詳細を説明した図である。
【図4】第1実施形態のカバー開閉時の駆動伝達、解除
機構の詳細を説明した断面図である。
【図5】ユニット側のカップリング位置及び駆動伝達系
の説明図である。
【図6】中間転写体クリーニング部及び二次転写部の駆
動接続時の説明図である。
【図7】中間転写体クリーニング部及び二次転写部の駆
動離間時の説明図である。
【図8】第2実施形態の画像形成装置の上面部カバーの
開閉の説明図である。
【図9】第2実施形態のカバー開閉時の駆動伝達、解除
機構の詳細を説明した図である。
【図10】第2実施形態のカバー開閉時の駆動伝達、解
除機構の詳細を説明した断面図である。
【図11】従来の画像形成装置の全体説明図である。
【図12】従来の画像形成装置から感光体ドラムユニッ
トを取り外した際の説明図である。
【図13】従来の画像形成装置から中間転写ユニットを
取り外した際の説明図である。
【符号の説明】
S …転写材 U …ユニット 1 …感光体ドラム 2 …帯電手段 3 …スキャナー部 3a …ポリゴンミラー 3b …結像レンズ 4 …現像器 4a …塗布ローラ 4b …現像スリーブ 4c …トナー規制ブレード 4d …軸 5 …中間転写部 5a …中間転写ベルト 5b …二次転写対向ローラ 5c …従動ローラ 5d …クリーニングローラ 5e …一次転写ローラ 5g …二次転写ローラ 6 …クリーニング手段 7 …給搬送手段 7a …給送カセット 7b …搬送ローラ 7c …ガイド板 7d …レジストローラ 7e …ピックアップ部材 8 …定着器 8a …駆動ローラ 8b …定着ローラ 9 …排出ローラー 10 …排出トレイ 11 …カバー 12 …アーム 21 …ギア 21a …カム形状 22 …ラック 23 …ギア 24 …ギア 31a …カム形状 31b …カム形状 31c …カム形状 32 …バネ 33 …駆動ユニット固定板 34 …中心軸 35 …感光体ドラムカップリング(凸側) 41 …感光体ドラムカップリング(凹側) 41a …ドラム軸 42 …中間転写体カップリング(凹側) 42a …ベルト駆動軸 43 …駆動カップリング(凹側) 44 …駆動ギア列 44a …一段目のギア 44e …最終段のギア 51 …カム 52 …カム 53 …カム 54 …カム 61 …アーム 62 …リンク部材 62a …カム面 62b …カム面 62c …カム面 70 …モータギア 71 …大ギア 72 …大ギア 73 …大ギア 74 …アイドルギア 75 …アイドルギア 81 …軸受部 81a …カム形状 81b …カム形状 81c …カム形状
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H171 FA03 FA04 FA28 GA03 GA04 GA12 HA02 HA23 KA12 KA17 LA13 QA02 QA24 QB15 QB17 QB34 WA02 WA07 2H300 EA01 EA06 EB02 EB12 EC13 EH16 EJ01 EJ09 GG01 GG02 GG34 GG35 GG46 HH03 HH34 3J062 AA35 AB01 AB27 BA11 BA35 CG01 CG22 CG23 CG84 CG95

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の駆動伝達部を有するユニットを、
    装置本体の外装のカバーを開閉することで着脱可能に構
    成した画像形成装置において、 前記ユニットを装置本体から取り外す際、前記カバーを
    開ける動作に連動して前記複数の駆動伝達部の連結を同
    時に解除し、前記ユニットを装置本体へ装着する際、前
    記カバーを閉める動作に連動して前記複数の駆動伝達部
    を同時に連結する駆動伝達解除機構を有することを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置であっ
    て、 前記ユニットには、画像形成部、中間転写部、中間転写
    体クリーニング部及び二次転写部を有し、 前記駆動伝達解除機構は、前記ユニット内に配設された
    少なくとも2箇所以上の駆動伝達部を接続又は解除をす
    る構成であることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の画像形成
    装置であって、 前記カバーと前記駆動伝達解除機構とをアームで連結す
    ることを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    の画像形成装置であって、 前記駆動伝達解除機構は、ラック形状、ギア形状、カム
    形状又は連結部アーム形状を組み合わせた構成により、
    前記カバーを開閉する力を複数の駆動伝達部の接続又は
    解除する力に変換し、前記転写材の搬送方向と直交する
    方向に前記駆動伝達部の接続又は解除を行なうことを特
    徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至請求項4のいずれかに記載
    の画像形成装置であって、 前記画像形成部は、像担持体と、該像担持体に作用する
    帯電手段及びクリーニング手段とを一体的にユニット化
    したプロセスカートリッジであることを特徴とする画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載
    の画像形成装置であって、多色レーザービームプリンタ
    であることを特徴とする画像形成装置。
JP2002082578A 2002-03-25 2002-03-25 画像形成装置 Pending JP2003280489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082578A JP2003280489A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082578A JP2003280489A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280489A true JP2003280489A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29230708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082578A Pending JP2003280489A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280489A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242890B2 (en) 2004-05-24 2007-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device and process cartridge
JP2008032916A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7555238B2 (en) 2004-09-29 2009-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device and angularly shifted belt unit
US7586508B2 (en) 2004-06-22 2009-09-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with scanner unit
US7903997B2 (en) 2006-12-06 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Coupling apparatus and image forming apparatus employing the same
KR101239976B1 (ko) 2006-12-06 2013-03-06 삼성전자주식회사 커플링장치 및 이를 채용한 화상형성장치
JP2013097378A (ja) * 2011-11-03 2013-05-20 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2013109340A (ja) * 2011-10-28 2013-06-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び処理装置
CN103713509A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 兄弟工业株式会社 图像形成装置
US8761640B2 (en) 2009-10-28 2014-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20140294445A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Kyocera Document Solutions Driving force transmission device and image forming apparatus including the same

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242890B2 (en) 2004-05-24 2007-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device and process cartridge
US7804515B2 (en) 2004-06-22 2010-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with scanner unit
US7586508B2 (en) 2004-06-22 2009-09-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with scanner unit
US7555238B2 (en) 2004-09-29 2009-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device and angularly shifted belt unit
US7620344B2 (en) 2004-09-29 2009-11-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, drawable cartridge, and recording medium accommodating cartridge
US8041255B2 (en) 2006-07-27 2011-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2008032916A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7903997B2 (en) 2006-12-06 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Coupling apparatus and image forming apparatus employing the same
EP1930791A3 (en) * 2006-12-06 2011-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Coupling apparatus and image forming apparatus employing the same
KR101239976B1 (ko) 2006-12-06 2013-03-06 삼성전자주식회사 커플링장치 및 이를 채용한 화상형성장치
US8761640B2 (en) 2009-10-28 2014-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2013109340A (ja) * 2011-10-28 2013-06-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び処理装置
JP2013097378A (ja) * 2011-11-03 2013-05-20 Toshiba Corp 画像形成装置
CN103713509A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 兄弟工业株式会社 图像形成装置
US20140294445A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Kyocera Document Solutions Driving force transmission device and image forming apparatus including the same
US9235183B2 (en) 2013-03-28 2016-01-12 Kyocera Document Solutions Inc. Driving force transmission device that provides a delay between separation of a first driving member and separation of a second driving member, and image forming apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453135B1 (en) Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit
US6282390B1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP3697090B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US6115568A (en) Image forming apparatus with intermediate transfer member
JP2001255806A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2009116153A (ja) 画像形成装置
JP4047085B2 (ja) ベルト走行装置及び画像形成装置
JP2003280489A (ja) 画像形成装置
JPH1130896A (ja) 画像形成装置
JP3397591B2 (ja) 画像形成装置
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JP2001249508A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2002214869A (ja) 画像形成装置
JP2001356619A (ja) 転写装置
JP2003202727A (ja) 画像形成装置
JPH11143335A (ja) 画像形成装置
JP2560071Y2 (ja) カラー画像形成装置
JPH11338264A (ja) 画像形成装置
JP2003015382A (ja) カラー画像形成装置
JP2000338832A (ja) 画像形成装置
JP2002108035A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2020003555A (ja) 画像形成装置
JP3266474B2 (ja) 画像形成装置
JP2001304234A (ja) シャフトおよび前記シャフトを使用した画像形成装置
JP2000112258A (ja) 画像形成装置