JP3397591B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3397591B2
JP3397591B2 JP19815196A JP19815196A JP3397591B2 JP 3397591 B2 JP3397591 B2 JP 3397591B2 JP 19815196 A JP19815196 A JP 19815196A JP 19815196 A JP19815196 A JP 19815196A JP 3397591 B2 JP3397591 B2 JP 3397591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
transfer
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19815196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1039651A (ja
Inventor
大山  潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19815196A priority Critical patent/JP3397591B2/ja
Publication of JPH1039651A publication Critical patent/JPH1039651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397591B2 publication Critical patent/JP3397591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真記録方式
や静電記録方式などの画像形成装置に係り、さらに詳し
くは記録材を搬送する搬送ベルトを有する画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真記録方式を採用した画像形成装
置は、光、磁気、電荷などを利用して像担持体であるド
ラム型の電子写真感光体(以下「感光ドラム」という)
上に潜像を形成し、この潜像を現像してトナー画像とし
て可視化する画像形成部と、この画像形成部の転写位置
(転写部位)へ記録材である転写紙を搬送する記録材搬
送手段(以下「転写ユニット」という)と、転写部位で
転写紙に転写されたトナー画像を定着する定着手段とを
備えている。
【0003】転写ユニットには、各色の画像形成部から
転写紙にトナー画像を順次、転写させる際に転写紙を搬
送させるベルト状の搬送部材(転写紙搬送ベルト)が使
用されたものがある。この転写紙搬送ベルトは、1つの
駆動ローラと少なくとも1つの従動ローラとに無端環状
に巻回張設され、静電吸着力により転写紙を吸着し、転
写紙搬送ベルトの周回移動により順次、各色の画像形成
部の転写部位に搬送される。
【0004】また、駆動ローラと従動ローラとの間で
は、転写紙搬送ベルトを一定の力で張設するように工夫
され、また駆動ローラを搬送方向下流に配置することに
より、画像形成部に面した転写紙搬送ベルトの張り側が
たるまないように工夫され、転写紙搬送ベルトが最上流
側の画像形成部から最下流側の画像形成部まで一定速度
で周回移動するように構成されている。
【0005】また、駆動ローラは転写ユニット内に配設
された転写駆動モータよりタイミングベルトを介して駆
動される。
【0006】搬送ベルト上に吸着されて各画像形成部の
転写部位に搬送される転写紙には、各感光ドラム上に形
成された各色のトナー画像が順々に重ね合わせて転写さ
れる。
【0007】また、転写ユニットはジャム処理時あるい
はメンテナンス時に画像形成装置本体より引き出せる構
成となっており、そのため、転写ユニットを引き出すと
きに上記画像形成部から転写紙搬送ベルトを離間させる
ように、例えば駆動ローラを中心として転写紙搬送ベル
トを揺動可能に構成されている。
【0008】転写紙搬送ベルトより転写紙の搬送方向下
流側には、転写ユニットに近接して定着ユニットが配置
されている。この定着ユニットは、転写紙に転写された
各色のトナー画像を熱および圧力によって混色および定
着させ、フルカラーのプリント画像を形成させる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記画像形成装置には、以下に述べるような問題点があ
った。 (1)上記画像形成装置では、転写ユニットが駆動ロー
ラを中心に揺動可能に、かつ引き出せるように構成され
ているため、画像形成部に対する転写ユニットのクリア
ランスの精度は、すなわち画像形成部に対する転写ユニ
ット位置決めは、転写ユニットが固定されている場合に
比べて劣るので、良好な転写状態が得られず、画像不良
が発生する。 (2)上記転写ユニットにおける駆動ローラは、転写ユ
ニット内に配設された転写駆動モータによりタイミング
ベルトを介して駆動されるため、タイミングベルトが巻
回される駆動モータの軸に取り付けられたプーリや駆動
ローラの軸に取り付けられたプーリが偏心していると、
転写紙搬送ベルトの速度がタイミングベルトの回転周期
で変動する。このため、転写紙搬送ベルトが一定の速度
で搬送できなくなり、画像の伸縮や色ズレなどの画像不
良が発生する。 (3)上記転写ユニットは、ジャム処理時、およびメン
テナンス時に画像形成装置本体から引き出したり、画像
形成装置本体から取り外したりするが、上記画像形成装
置では、駆動モータおよび駆動ローラを含む駆動系が転
写ユニット内部にあるため、転写ユニットが大型化し、
重量の増加を招いているので、転写ユニットのジャム処
理時およびメンテナンス時の操作性が悪化することがあ
る。
【0010】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、画像形成部に対する回転ユニッ
トの取り付け精度を確保し、かつ記録材保持シートの移
動速度を定速度化し、さらに回転ユニットを小型化、軽
量化することによって、高品位な画像を得るようにし、
かつジャム処理時やメンテナンス時の操作性を良好なも
のとした画像形成装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明に係る画像形成装置は、回転
ユニットが、画像形成部に対して接離可能で、かつ画像
形成装置本体から取り外し可能に設けられている画像形
成装置において、前記画像形成装置本体側に設けられ、
前記回転ユニットを回転させる駆動源と、該駆動源から
の駆動力を前記回転ユニットに伝達する第1の駆動力伝
達部と、前記回転ユニット側に設けられ、前記第1の駆
動力伝達部と着脱自在に係合することで駆動力を得て前
記回転ユニットを回転させるとともに、前記回転ユニッ
トの位置決めを行う第2の駆動力伝達部と、を備え、前
記第1の駆動力伝達部は、前記駆動源からの駆動力を供
給する駆動軸と、該駆動軸を嵌挿させる本体位置決め部
とを有し、前記第2の駆動力伝達部は、前記駆動軸に結
合される回転軸と、該回転軸を嵌挿させるユニット位置
決め部とを有している、ことを特徴とする。
【0012】
【0013】請求項2記載の発明は、前記回転ユニット
が、前記第2の駆動力伝達部を中心に回動して画像形成
装置本体に対して離間した状態で、スライド可能とな
る。
【0014】
【0015】請求項記載の発明によれば、前記駆動軸
は、モータ軸である。
【0016】請求項記載の発明によれば、前記回転軸
は、駆動ローラ軸である。
【0017】請求項記載の発明によれば、前記駆動軸
と前記回転軸とは、本体側からユニット側への回転駆動
力の伝達を同一軸上で行うように着脱可能に結合されて
いる。
【0018】請求項記載の発明によれば、前記回転ユ
ニットは、転写ユニットである。
【0019】請求項記載の発明によれば、前記転写ユ
ニットは、像担持体と対向した転写部位においてトナー
画像を転写するように記録材を保持搬送する記録材保持
シートと、該記録材保持シートを支持しながら駆動する
駆動ローラと、該駆動ローラとともに前記記録材保持シ
ートを巻回させる少なくとも1つの従動ローラと、を備
えたものである。
【0020】
【0021】
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態を
図面に基づいて詳細に説明する。 〈第1の実施の形態〉図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る画像形成装置を示す概略構成図、である。本実
施の形態では、電子写真方式の画像形成部を有するカラ
ー画像形成装置を例に挙げて説明する。
【0023】本実施の形態の画像形成装置は、原稿読取
り部1Rと画像出力部1Pとを備えたものである。画像
出力部1Pは、大別して、4つのステーションa,b,
c,dとが並設された同一構成の画像形成部10と、給
紙ユニット20と、転写ユニット(回転ユニット)30
と、定着ユニット40と、制御ユニット(不図示)とを
備えている。
【0024】さらに、画像形成部10は次に述べるよう
な構成になっている。
【0025】図示矢印方向に回転駆動される感光ドラム
11a,11b,11c,11dの外周面には、その回
転方向に沿って感光ドラム11の表面に均一な帯電量の
電荷を与える一次帯電器12a,12b,12c,12
dと、記録画像信号に応じて変調した例えばレーザビー
ムなどの光線を感光ドラム11a,11b,11c,1
1d上に露光させて、静電潜像を形成する露光手段13
a,13b,13c,13dと、イエロー、シアン、マ
ゼンタ、ブラックの4色の現像剤(以下、「トナー」と
いう)を収容し、感光ドラム11a,11b,11c,
11dの静電潜像を顕像化する現像装置14a,14
b,14c,14dと、転写部位Ta,Tb,Tc,T
dより下流側に配設され、転写紙16に転写されずに感
光ドラム11a,11b,11c,11d上に残留して
いるトナーを除去するクリーニング装置15a,15
b,15c,15dとが順次配置されている。
【0026】給紙ユニット20は、転写紙16を収納す
るためのカセット21、カセット21内から最上位の転
写紙16を1枚ずつ送り出すためのピックアップローラ
22、ピックアップローラ22から送り出された転写紙
16を搬送するための給紙ローラ23a,23b、給紙
ガイド24、画像形成部10の画像形成タイミングに合
わせて転写紙16を転写ユニット30へ送り出すための
レジストローラ25a,25b、および後述の転写ユニ
ット30ヘ転写紙16を導くための吸着ガイド26など
を備えたものである。
【0027】転写ユニット30は、駆動ローラ32と、
従動ローラ33と、テンションローラ34と、これらロ
ーラ32,33,34の間に巻回されている記録材保持
シートとしての転写紙搬送ベルト31とを備え、この転
写紙搬送ベルト31には、その張り側に転写平面が形成
されている。また、転写紙搬送ベルト31は、例えばポ
リエチレンテレフタレート(PET)やポリフッ化ビニ
リデン(PVdF)などの材料により形成されている。
また、転写紙搬送ベルト31は、感光ドラム11a,1
1b,11c,11dに対して1mm程度、離間して配置
されている。
【0028】また、レジストローラ25a,25bから
送られる転写紙16が突入する転写紙搬送ベルト31の
位置には、吸着用帯電器27が配置され、この吸着用帯
電器27より下流側の各感光ドラム11a,11b,1
1c,11dと転写紙搬送ベルト31とが対向する転写
部位Ta,Tb,Tc,Tdには、転写紙搬送ベルト3
1の裏面に転写用帯電ブレード35a,35b,35
c,35dが配置されている。
【0029】この転写用帯電ブレード35a,35b,
35c,35dは、不図示の機構によって感光ドラム1
1a,11b,11c,11dに対して加圧、離間が可
能であり、加圧時は転写紙搬送ベルト31を持ち上げて
感光ドラム11a,11b,11c,11dに対して適
切な圧力で圧接させることにより良好な画像転写を行え
るように構成されている。
【0030】転写紙搬送ベルト31の移動方向下流側
で、駆動ローラ32のわずか上流側には、転写紙16の
分離除電用帯電器36が配置されており、さらに分離除
電用帯電器36の下流側には転写紙搬送ベルト31の表
面に均一な電荷を与えるための除電帯電器37、転写紙
搬送ベルト31の転写紙保持面をクリーニングするため
のブラシローラ38などが設けられている。
【0031】定着ユニット40は、内部にハロゲンヒー
タなどの熱源を備えた定着ローラ41aと、この定着ロ
ーラ41aに加圧される加圧ローラ41b(この加圧ロ
ーラ41bにも熱源を備える場合もある)と、これらロ
ーラ41a,41bのニップ部へ転写紙16を導くため
の入ロガイド43と、これらローラ41a,41bから
排出された転写紙16を装置本体2の外部に排出する内
側排紙ローラ44と、外側排紙ローラ45とを備えてい
る。なお、本実施の形態では、定着ローラ41aと駆動
ローラ32との間の距離は約100mm以下似設定されて
いる。
【0032】制御ユニットは、上記各ユニット内の機構
の動作を制御するための制御基板50やモータドライブ
基板(不図示)などを備えている。
【0033】次に、画像形成装置の動作にしたがって説
明を加える。
【0034】画像形成動作開始信号が発せられると、ま
ずピックアップローラ22により、カセット21から最
上位の転写紙16が1枚ずつ送り出される。そして、給
紙ローラ23a,23bによって給紙ガイド24に導か
れ、給紙ガイド24の間を案内されてレジストローラ2
5a,25bまで搬送される。この際は、レジストロー
ラ25a,25bが停止しており、転写紙16の先端が
レジストローラ25a,25bに突き当たって搬送が停
止させられる。そして、画像形成部10が画像形成を開
始するタイミングに合わせてレジストローラ25a,2
5bは回転を開始する。すなわち、この回転開始時期
は、感光ドラム11a,11b,11c,11d上のト
ナー画像と転写紙16の画像形成領域の先端とが一致す
るようにタイミングが設定されている。
【0035】転写紙搬送ベルト31上には、吸着用帯電
器27の作用によりクーロン力が発生し、転写紙16が
転写紙搬送ベルト31上に突入すると、転写紙16が静
電吸着される。
【0036】転写紙搬送ベルト31は、転写紙16を吸
着保持したまま感光ドラム11a,11b,11c,1
1dの回転に同期して周回移動し、第1の転写部位Ta
まで転写紙16を搬送させる。第1の転写部位Taで
は、転写紙16の通過タイミングに合わせてシーケンス
開始とともに転写用帯電ブレード35aに高電圧が印加
されており、感光ドラム11a上に形成されたイエロー
のトナー画像が転写紙16の表面に転写されることにな
る。
【0037】その後、転写紙16は、さらに第2の転写
部位Tbに向けて搬送される。この第2の転写部位Tb
では、ステーション間を転写紙16が搬送されるのに要
する時間だけ遅延して感光ドラム11b上にシアンの画
像形成が行われるとともに、前画像の上にレジストを合
わせて第2のトナー画像が転写されることになる。
【0038】以下、同様の工程を繰り返して、感光ドラ
ム11cおよび感光ドラム11dにマゼンタおよびブラ
ックの画像形成が行われ、次いでトナー画像が転写紙1
6に転写され、4色のトナー画像が多重転写される。
【0039】このようにして転写紙16に4色のトナー
画像の多重転写が終了すると、分離除電用帯電器36の
作用により転写紙16の転写紙搬送ベルト31に対する
吸着力が減少させ、その後に続く駆動ローラ32の曲率
によって転写紙16を転写紙搬送ベルト31から分離す
る。
【0040】転写紙搬送ベルト31から分離された転写
紙16は、入ロガイド43によって定着装置40のニッ
プ部まで正確に案内される。そして、定着ローラ41
a,加圧ローラ41bの熱およびニップの圧力によって
転写紙16上の未定着トナー画像を定着させる。その
後、転写紙16は、内側排紙ローラ44と外側排紙ロー
ラ45とにより搬送され、装置外部に排出される。
【0041】画像形成工程が終了すると、転写用帯電ブ
レード35a,35b,35c,35dは、感光ドラム
11a,11b,11c,11dを保護させるために加
圧を解除し、転写紙搬送ベルト31を感光ドラム11
a,11b,11c,11dから離間した状態でシーケ
ンスを終了する。転写用帯電ブレード35a,35b,
35c,35dは、不図示の機構によって、離間が可能
であり、加圧時は転写紙搬送ベルト31を持ち上げて感
光ドラム11a,11b,11c,11dに対して適切
な圧力で圧接させることにより良好な画像転写を行え
る。
【0042】次に、本実施の形態における特徴的な部分
を以下に述べる。
【0043】転写ユニット30は、一般にジャム処理時
やメンテナンス時の操作性を考慮して、転写ユニット3
0を画像形成装置本体2から引き出せる構成となってい
る。
【0044】ところが、転写紙搬送ベルト31は、画像
形成時、感光ドラム11a,11b,11c,11dと
当接しているので、引き出すときは一旦、転写紙搬送ベ
ルト31を感光ドラム11a,11b,11c,11d
から離間させ、次に引き出すといった操作が可能な構成
とする必要がある。
【0045】図2は、本実施の形態に係る転写ユニット
が感光ドラムに当接した状態を示す正面概略断面図、図
3は、同上の転写ユニットが感光ドラムから離間した状
態を示す正面概略断面図、図4は、同上の転写ユニット
を画像形成装置本体内に装着した状態を示す上面概略断
面図、図5は、同上の転写ユニットを手前側に引き出し
た状態を示す上面概略断面図である。
【0046】まず、図2および図3によって転写ユニッ
ト30を感光ドラム11a,11b,11c,11dと
接離させるための機構を説明する。転写ユニット30
は、駆動ローラ32と、回動先端側となる従動ローラ3
3およびテンションローラ34と、感光ドラム11a,
11b,11c,11dに形成されたトナー画像を転写
紙に転写させる転写ブレード35a,35b,35c,
35dと、これらローラ32,33,34や転写ブレー
ド35a,35b,35c,35dを支持するフレーム
39と、上記ローラ32,33,34を巻回して張設さ
れる転写紙搬送ベルト31によって構成される。
【0047】また、転写ユニット30は、テンションロ
ーラ34の下方に回動自在に設けられた加圧手段54
と、この加圧手段54を回動させる加圧揺動カム55と
を備えたものである。すなわち、加圧手段54の一端が
フレーム39に接離することにより転写ユニット30が
駆動ローラ32側を回動中心として回動する。加圧手段
54は、これをフレーム39に接離させるために、他端
に不図示の駆動源または把手によって自動的に、または
手動により回動する加圧揺動カム55が常時接触してお
り、加圧揺動カム55の偏心軸から最も離間したカム面
が加圧手段54の他端に接触することによりフレーム3
9に当接し、加圧揺動カム55の偏心軸から最も近いカ
ム面が加圧手段54の他端に接触することにより自重に
より転写ユニット30は感光ドラム11a,11b,1
1c,11dから離間するように構成されている。ま
た、フレーム39には、感光ドラム11a,11b,1
1c,11dの突き当て部110に当接する突起39a
が上側に向けて突設されるとともに、フレーム39の回
動先端側をユニット支持台52のガイド部52aに係止
する突出部39bが形成されている。
【0048】これにより転写ユニット30は、図2およ
び図3に示すように駆動ローラ32側を回動中心とする
とともに、テンションローラ34側を回動先端として、
加圧揺動カム55を回動させることにより、加圧手段5
4の一端をフレーム39に当接させたり、あるいは加圧
手段54の一端をフレーム39から離間させたりする。
そして、加圧手段54の一端をフレーム39に当接させ
ることにより転写ユニット30の突起39aを感光ドラ
ム11a,11b,11c,11d側の突き当て部11
0に当接させる。また、加圧手段54の一端をフレーム
39から離間させることにより転写ユニット30は自重
により突き当て部110から離間し、フレーム39の突
出部39bをユニット支持台52のガイド部52a上に
係止させる。
【0049】次に、図4および図5によって転写ユニッ
ト30を感光ドラム11a,11b,11c,11dか
ら離間した状態で、画像形成装置本体の手前側に引き出
すための機構について説明する。
【0050】駆動ローラ32は、回動中心となる駆動ロ
ーラ軸32a(回転軸)の両端部がフレーム39に固定
された円筒状のベアリングホルダ39c,39dにベア
リング39eを介して回転自在に支持されている。すな
わち、ベアリングホルダ39c,39dの中心と駆動ロ
ーラ軸32aの中心とが同一中心となるようにベアリン
グ39eが設けられている。
【0051】画像形成装置本体の奥側のベアリングホル
ダ(ユニット位置決め部)39cの外周部は、レール枠
51の奥側板51aに穿設した支持孔51bを嵌挿する
とともに、駆動モータホルダ(本体位置決め部)18の
内周部18aに嵌合している。この駆動モータホルダ1
8は、画像形成装置本体の後側板2aに嵌合され、この
後側板2aに嵌合している駆動モータホルダ18と、駆
動モータホルダ18の内周部18aに嵌合しているベア
リングホルダ39cとによって位置決め手段を形成し
て、転写ユニット30の奥側を画像形成装置本体に位置
決めしている。
【0052】上記後側板2aを貫通する駆動モータホル
ダ18の凸部18bには、ボス穴18cが形成され、こ
のボス穴18cに駆動源としての駆動モータ17のボス
部17bを嵌合させることにより駆動モータ17が駆動
モータホルダ18に固定されている。
【0053】なお、駆動モータホルダ18と、この駆動
モータホルダ18を嵌挿するモータ軸17aとで第1の
駆動力伝達部を形成し、ベアリングホルダ39cと、こ
のベアリングホルダ39cを嵌挿する駆動ローラ軸32
aとで第2の駆動力伝達部を形成している。
【0054】また、駆動ローラ軸32aは、その一方の
端部が駆動モータ17の駆動軸であるモータ軸17aに
着脱自在にカップリングされ、駆動モータ17の回転が
伝達される。すなわち、モータ軸17aと駆動ローラ軸
32aとは凹凸が噛み合うように結合している。そし
て、これらの構成によって駆動ローラ軸32aとモータ
軸17aとが同軸上に配置される。
【0055】一方、画像形成装置本体の前側のベアリン
グホルダ39dの外周部は、レール枠51の手前側板5
1fに穿設した支持孔51cを嵌挿している。そして、
手前側板51fに突出した位置決めピン51dを画像形
成装置本体の前側板2bの嵌合孔2cに嵌合させること
により転写ユニット30の手前側が画像形成装置本体に
位置決めされている。
【0056】また、駆動側のスライドレール56は、可
動レール56aと本体フレーム58に固着されている固
定レール56bとを備えており、レール枠51のガイド
部51eが可動レール56aの突起56cに係合してい
る。従動側のスライドレール57は、ユニット支持台5
2が固着されている可動レール57aと本体フレーム5
8に固着されている固定レール57bとを備えており、
これら駆動側スライドレール56および従動側スライド
レール56によって転写ユニット30を摺動自在に支持
している。また、フレーム39には、転写ユニット30
をスライドレール56,57に沿って引き出す際の把手
39fが設けられている。
【0057】転写ユニット30の引き出し操作は、フレ
ーム39の把手39fを把持して行われるが、フレーム
39に一体的に支持されたレール枠51に駆動ローラ側
のスライドレール56が取り付けられ、また従動ローラ
側のフレーム39をユニット支持台52に係合させた状
態で可動レール56a,57aが固定レール56b,5
7bから引き出されるので、本実施の形態に示すように
転写ユニット30の駆動ローラ側の固定レール56bと
従動ローラ側の固定レール57bとが分離している構成
でも、両側のスライドレール56,57の動作を同期さ
せ、転写ユニット30をほぼ平行に引き出すことができ
る。
【0058】これらの構成によって転写ユニット30を
画像形成装置本体から離間させた後に、引き出すように
しても画像形成装置本体に対する転写ユニット30の精
度よい位置決めが達成され、転写不良による画像不良を
防止できる。
【0059】また、駆動ローラ32と駆動モータ17と
が同一軸上でカップリングされ、かつタイミングベルト
やギヤを使用しないダイレクト駆動となっているため、
転写搬送ベルト31のベルト周回速度が一定となり、画
像の伸縮や色ズレが抑えられる。
【0060】また、転写ユニット30の駆動モータ17
を画像形成装置本体に配置できるため、転写ユニット3
0の軽量化、小型化によって、ジャム処理時やメンテナ
ンス時の操作性が良好になる。
【0061】また、本実施の形態に特有の効果を記す
と、以下のようになる。
【0062】本実施例では、駆動ローラ32の軸32a
が画像形成装置本体に対する位置決めと一致している
が、駆動ローラ32の軸32aと同軸度が保証されるよ
うにフレーム39に固定されたベアリングホルダ39
c,39dを介して位置決めされるため、駆動ローラ軸
32aに転写ユニット30の重量が掛らず、軸32aの
撓みによる回転精度の悪化を防止できる。
【0063】また、転写ユニット30の引き出しを支持
するスライドレール56,57が、駆動ローラ側と従動
ローラ側とに分離されているため、転写ユニット30の
下部に空間ができ、例えば転写ユニット30の下部に両
面トレイなどを配置したときに、この空間において両面
トレイのジャム処理が可能となり、画像形成装置本体の
高さ方向を圧縮できるため、装置の小型化に貢献する。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回転ユニットは、画像形成装置本体側に設けられた駆動
源からの駆動力が第1の駆動力伝達部を介して第2の駆
動力伝達部によってダイレクトに伝達されるとともに、
第2の駆動力伝達部を回動中心として画像形成部に対し
て接離可能に設けたので、画像形成本体に対する回転ユ
ニットの位置決めが精度よく達成でき、回転ユニットを
転写ユニットとした場合に、転写不良による画像不良を
防止でき、また記録材保持シートの速度変動による画像
の伸縮や色ズレが抑えられる。
【0065】また、ユニット内に駆動源を配置しないた
め、ユニットを小型、軽量化することができ、ジャム処
理時やメンテナンス時の操作性が良好なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るフルカラー画
像形成装置を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る転写ユニット
を感光ドラムに当接させた状態を示す正面断面図であ
る。
【図3】同上の転写ユニットが感光ドラムから離間させ
た状態を示す正面概略断面図である。
【図4】同上の転写ユニットを画像形成装置本体内に装
着した状態を示す上面概略断面図である。
【図5】同上の転写ユニットを手前側に引き出した状態
を示す上面概略断面図である。
【符号の説明】
2 画像形成装置本体 11a 像担持体(感光ドラム) 11b 像担持体(感光ドラム) 11c 像担持体(感光ドラム) 11d 像担持体(感光ドラム) 17 駆動源(駆動モータ) 17a 駆動軸(モータ軸) 18 本体位置決め部(駆動モータホルダ) 30 ユニット(転写ユニット) 31 記録材保持シート(転写搬送ベルト) 32 駆動ローラ 33 従動ローラ 32a 回転軸(駆動ローラ軸) 39c ユニット位置決め部(ベアリングホルダ)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ユニットが、画像形成部に対して接
    離可能で、かつ画像形成装置本体から取り外し可能に設
    けられている画像形成装置において、前記画像形成装置本体側に設けられ、 前記回転ユニット
    を回転させる駆動源と、 該駆動源からの駆動力を前記回転ユニットに伝達する第
    1の駆動力伝達部と、 前記回転ユニット側に設けられ、前記第1の駆動力伝達
    部と着脱自在に係合することで駆動力を得て前記回転ユ
    ニットを回転させるとともに、前記回転ユニットの位置
    決めを行う第2の駆動力伝達部と、を備え、 前記第1の駆動力伝達部は、前記駆動源からの駆動力を
    供給する駆動軸と、該駆動軸を嵌挿させる本体位置決め
    部とを有し、 前記第2の駆動力伝達部は、前記駆動軸に結合される回
    転軸と、該回転軸を嵌挿させるユニット位置決め部とを
    有している、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記回転ユニットが、前記第2の駆動力
    伝達部を中心に回動して画像形成装置本体に対して離間
    した状態で、スライド可能となる、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動軸は、モータ軸である、 ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 前記回転軸は、駆動ローラ軸である、 ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形
    成装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動軸と前記回転軸とは、本体側か
    らユニット側への回転駆動力の伝達を同一軸上で行うよ
    うに着脱可能に結合されている、 ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに
    記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記回転ユニットは、 転写ユニットである、 ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに
    記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記転写ユニットは、像担持体と対向し
    た転写部位においてトナー画像を転写するように記録材
    を保持搬送する記録材保持シートと、 該記録材保持シートを支持しながら駆動する駆動ローラ
    と、 該駆動ローラとともに前記記録材保持シートを巻回させ
    る少なくとも1つの従動ローラと、を備えた、 ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
JP19815196A 1996-07-26 1996-07-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3397591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19815196A JP3397591B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19815196A JP3397591B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1039651A JPH1039651A (ja) 1998-02-13
JP3397591B2 true JP3397591B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=16386316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19815196A Expired - Fee Related JP3397591B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397591B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172086A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toshiba Corp 転写ベルトユニット
US7561840B2 (en) 2003-10-08 2009-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer endless belt device applied to image forming apparatus
JP2005128078A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Sharp Corp 転写装置
JP2005195647A (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Sharp Corp 転写装置
JP2005195648A (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Sharp Corp 転写装置
JP4034271B2 (ja) 2004-01-16 2008-01-16 シャープ株式会社 転写装置
JP4095038B2 (ja) 2004-01-16 2008-06-04 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4124362B2 (ja) 2004-02-19 2008-07-23 シャープ株式会社 転写装置及び画像形成装置
JP2005234228A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Sharp Corp 転写装置及び画像形成装置
US7664429B2 (en) 2006-06-26 2010-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer mechanism and image forming apparatus using the same
JP4508273B2 (ja) * 2008-06-30 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1039651A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893236B2 (ja) 画像形成装置
JPH10301464A (ja) 画像形成装置
JP2004269151A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2001209294A (ja) 画像形成装置
EP0480454B1 (en) An image forming apparatus
JP3782627B2 (ja) 画像形成装置
JP3397591B2 (ja) 画像形成装置
JPH10293437A (ja) 画像形成装置
JPH10123911A (ja) 画像形成装置
JP2003280489A (ja) 画像形成装置
JP2000259009A (ja) 画像形成装置
JP3958013B2 (ja) 画像形成装置
JPH06186896A (ja) 画像形成装置
JP4781087B2 (ja) 画像形成装置
JPH11102094A (ja) 画像形成装置
JP2003202727A (ja) 画像形成装置
JPH11295998A (ja) 画像形成装置
JP2000330395A (ja) 画像形成装置
JP3805059B2 (ja) 画像形成装置
JP2004144918A (ja) 画像形成装置
JPH09156794A (ja) 用紙搬送用ベルトのクリーニング装置
US6879791B2 (en) Method of positioning image forming means and positioning jig for the same
JP3074054B2 (ja) 画像形成装置
JPH09169448A (ja) 画像形成装置
JP2002156008A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees