JP2003280458A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003280458A
JP2003280458A JP2002078989A JP2002078989A JP2003280458A JP 2003280458 A JP2003280458 A JP 2003280458A JP 2002078989 A JP2002078989 A JP 2002078989A JP 2002078989 A JP2002078989 A JP 2002078989A JP 2003280458 A JP2003280458 A JP 2003280458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
forming apparatus
image forming
photoreceptor
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002078989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002078989A priority Critical patent/JP2003280458A/ja
Publication of JP2003280458A publication Critical patent/JP2003280458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感光体と感光体回転軸のねじり振動を減少さ
ることにより感光体の回転精度を向上させると共に、感
光体位置とロータリーエンコーダの回転位置のずれを無
くし、感光体位置の制御精度を向上させることにができ
る画像形成装置を提供する。 【解決手段】 感光体1と、感光体1表面を一様に帯電
する帯電装置3と、感光体1に光を照射して静電潜像を
形成する露光装置と、画像データの階調情報に基づいて
静電潜像を現像する現像装置5と、感光体1の静電潜像
を転写紙9に転写する転写装置8とを備え、感光体1を
回転させる感光体回転軸2に固定したロータリーエンコ
ーダ34からの出力で駆動制御する画像形成装置におい
て、前記感光体回転軸2の両側に感光体1を回転駆動す
る駆動機構を設ける画像形成装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファックス等の画像形成装置に関し、特に、感光体
を回転させるための感光体回転軸を回転させる駆動装置
を設ける画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感光体を用いた画像形成装置は、感光体
の回転変動が静電潜像の書き込みや転写に影響をおよぼ
して出力画像の濃度むらになるため、感光体を回転させ
るための感光体回転軸にロータリーエンコーダを取り付
けて、ロータリーエンコーダから出力されるパルスから
感光体の回転変動を検知し、感光体の回転速度が常に一
定になるよう感光体駆動モータをフィードバック制御す
る手法が、特開平6−175427などにて提案されて
いる。しかし、感光体回転軸は、感光体回転軸の自重に
よる慣性モーメントや、感光体面にクリーニングブレー
ドや転写ベルト等が当接されることにより発生する負荷
によりねじり振動が発生する。このような、感光体と駆
動ギヤ部発生するねじり振動は、感光体回転軸の端部に
取り付けたロータリーエンコーダとは別の動作を行なう
ため、ロータリーエンコーダの出力は感光体とは異なる
位置情報になる。また、感光体の駆動ギヤ側と反駆動ギ
ヤ側ではねじれる量が異なるため、レーザ光により感光
体の表面に書き込まれる静電潜像は、直線に書き込まれ
ない不具合が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記不具合を鑑みてなされたものであり、感光体と感光体
回転軸のねじり振動を減少さることにより感光体の回転
精度を向上させると共に、感光体位置とロータリーエン
コーダの回転位置のずれを無くし、感光体位置の制御精
度を向上させることにができる画像形成装置を提供する
ものである。ここで、感光体はドラム状又はベルト状で
あってもよい。感光体回転軸はドラム状の感光体ではド
ラム中心に配置される軸であり、ベルト状感光体ではベ
ルトを回転させるための駆動ローラの軸に当たる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、感光体と、感光体表面を
一様に帯電する帯電装置と、感光体に光を照射して静電
潜像を形成する露光装置と、画像データの階調情報に基
づいて静電潜像を現像する現像装置と、感光体の静電潜
像を転写紙に転写する転写装置とを備え、感光体を回転
させる感光体回転軸に固定したロータリーエンコーダか
らの出力で駆動制御する画像形成装置において、前記感
光体回転軸の両側に感光体を回転駆動する駆動機構を設
ける画像形成装置とする。これは、感光体回転軸にロー
タリーエンコーダを設け、感光体を感光体駆動モータで
フィードバック制御する駆動機構において、感光体の両
側に感光体を回転駆動する駆動機構を設け、感光体回転
軸のねじりによる共振を無くすことができる。請求項2
に記載の発明は、感光体を回転駆動する駆動機構が備え
る歯車の片方は、常に歯車同士が圧接して感光体を駆動
する請求項1に記載の画像形成装置とする。これは、感
光体を回転駆動する歯車の補助駆動側を、常に歯車同士
が圧接させて感光体を駆動することにより、感光体回転
軸に固設した主駆動と補助駆動の両歯車で回転させ、感
光体回転軸のねじりによる共振を無くすことができる。
請求項3に記載の発明は、感光体回転軸に固設する歯車
はハスバである請求項1又は請求項2に記載の画像形成
装置とする。これは、感光体回転軸に固設する歯車をハ
スバ歯車にし、歯車の噛み合い率を多くして感光体の回
転速度変動を少なくすることができる。請求項4に記載
の発明は、感光体回転軸の両側に固設した2個の歯車
は、半ピッチずれている請求項1ないし請求項3のいず
れかに記載の画像形成装置とする。これは、感光体回転
軸の両側に固設した2個の歯車を半ピッチずらし、歯車
の噛み合いで発生する速度変動周波数を目視で目立たな
くなる高周波側になるよう設定にすることができる。請
求項5に記載の発明は、感光体回転軸の両側に固設した
歯車は、1個のモータで駆動する請求項1ないし請求項
4のいずれかに記載の画像形成装置とする。これは、感
光体の両側に固設した歯車を1個のモータで駆動し、駆
動制御を簡単することができる。請求項6に記載の発明
は、感光体を回転駆動する駆動機構は、ベルト駆動であ
る請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の画像形成
装置とする。これは、感光体を回転駆動する駆動機構を
ベルト駆動にすることにより、感光体回転軸の両側を簡
易な機構で同時駆動することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明することができる。図1は、画像形成装置の構
成を示す概略図である。図1では、感光体1は後述する
支持部材を介して感光体回転軸(以下、単に「回転軸」
と記す。)2に固定され矢印(時計)方向に回転する。
感光体1の周辺には帯電装置としての帯電ローラ3を当
接し、感光体1の表面が所定の極性に均一に帯電され
る。その帯電面に図示していない露光装置からのレーザ
光4により書き込み走査による画像露光が行われ、感光
体1の表面に所定の静電潜像が形成される。このように
して形成された静電潜像に現像装置5内で矢印(半時
計)方向に回転する現像ローラ6で搬送されたトナーに
よりトナー画像として可視像化される。感光体1の表面
に形成されたトナー画像は、レジストローラ7から感光
体1と転写ローラ8の間に送られ転写紙9に転写され
る。転写紙9に転写されたトナー画像は用紙ガイド板1
2により定着装置13に誘導搬送され、定着装置13に
よって転写紙9上に転写されたトナー画像が定着され
る。一方、トナー画像の転写後、感光体1の表面に残留
付着しているトナーや、微細な紙粉などは、感光体1の
表面に当接したクリーニング装置10のクリーニングブ
レード11により除去される。なお、クリーニング工程
のあとに感光体表面を除電する場合、図示しない除電手
段にて除電を行うようにする。
【0006】図2は、図1に示した感光体1とその支持
構造を示す感光体駆動部断面図の1例である。図2で
は、感光体1の右側はピン14によって係合されるH回
転軸2と一体化され、感光体1の左側はスプラインシャ
フト2aで回転出来ないよう固定されている。回転軸2
は右側版15に固定された軸受16と左側版17に固定
された軸受18により回転自在に支持されている。回転
軸2の右側版15右側には、従動ギヤ19がピン20係
合により固定されている。回転軸2を支持する軸受21
はモータ取付け板22に固持され、モータ取付け板22
には感光体1の駆動をなす駆動モータ23例えばDCブ
ラシレスモータが固定されている。駆動モータ23の出
力軸には駆動モータ23と一体化されたギヤ23aが固
定され、ギヤ23aは右側版15と左側版17に固定さ
れたベアリング24とベアリング25で回転自在のギヤ
シャフト26に固定されたアイドラギヤ27aを回転駆
動する。アイドルラヤ27aにはアイドラギヤ27aよ
り小径のアイドラギヤ27bが一体化されており、アイ
ドラギヤ27bは、回転軸2に固定された従動ギヤ19
と噛み合っている。
【0007】一方、ギヤシャフト26の左側にはアイド
ラギヤ27bと同じ歯数のアイドラギヤ28がギヤシャ
フト26に回転自在に挿入され、回転軸2にピン29に
よって係合されることにより固定された従動ギヤ30と
噛み合っている。ギヤシャフト26にはホルダ32がピ
ン31によって係合されることによりギヤシャフト25
に固定されており、アイドラギヤ28はホルダ32に取
り付けられたスプリング33にて常時従動ギヤ30に圧
接している。従動ギヤ30は、従動ギヤ30とアイドラ
ギヤ28の噛み合いが従動ギヤ19とアイドラギヤ27
bの噛み合いと同時に発生しないよう固定されている。
【0008】モータ23のギヤ23aが回転すると、ア
イドラギヤ27a、28により、感光体1の回転軸2両
側に固定された従動ギヤ19と従動ギヤ30が、異なる
噛み合い周波数で同時に回転駆動される。モータ取付け
板22の右側には回転位置パルスを発生するロータリー
エンコーダ34が取り付けられている。ロータリーエン
コーダ34から出力されたパルスは、図示しないモータ
駆動制御部に入力される。モータ駆動制御部では入力さ
れたロータリーエンコーダ34のパルス間隔から感光体
1の回転速度を算出し、感光体1の回転速度が一定にな
るようモータ23を駆動制御する。
【0009】図3は、ホルダ32とアイドラギヤ28付
近の横断面図、図4はホルダ32とアイドラギヤ28付
近の側面図である。ホルダ32はピン31によりギヤシ
ャフト26に固定され、ホルダ32のスプリング取り付
け部32aはアイドラギヤ28の長穴溝28aに挿入さ
れている。アイドラギヤ28の長穴溝28aの端部には
スプリング固定穴28bが設けられており、スプリング
固定穴28bとホルダ32のスプリング取り付け部32
aにスプリング33が取り付けられている。このスプリ
ング33によりアイドラギヤ28はギヤシャフト26上
で回転するが、アイドラギヤ28は従動ギヤ30との噛
み合いにより、アイドラギヤ28の歯が従動ギヤ30の
歯に圧接した状態で回動を停止している。
【0010】図5は、感光体とその駆動装置を示す斜視
図である。同図において、感光体101の両側には感光
体101と一体の回転軸102にベルトプーリ103と
ベルトプーリ104が固定されている。ベルトプーリ1
03とベルトプーリ104にはベルト105とベルト1
06が巻き付けられており、ベルト105とベルト10
6の別側には、軸107に固定され同時回転する駆動プ
ーリ108aと駆動プーリ109に巻き付けられてい
る。また、回転によってたわむベルトプーリ103と駆
動プーリ108aの間及びベルトプーリ104と駆動プ
ーリ109の間にはテンションローラ110とテンショ
ンローラ111が取り付けられており、テンションロー
ラ110とテンションローラ111はベルト105とベ
ルト106の外面に圧接した状態で、図示しないそれぞ
れの側版に固定されている。駆動プーリ108aは従動
ギヤ108bと一体になっており、従動ギヤ108bは
駆動モータ112の出力軸に一体化されたギヤ112a
と噛み合っている。一方、感光体101と一体の回転軸
102には回転位置パルスを発生するロータリーエンコ
ーダ113が取り付けられている。ロータリーエンコー
ダ113から出力されたパルスは、図示しないモータ駆
動制御部に入力される。モータ駆動制御部では入力され
たロータリーエンコーダ113のパルス間隔から感光体
101の回転速度を算出し、感光体1の回転速度が一定
になるようモータ112を駆動制御する。
【0011】このように、駆動モータ112のギヤ11
2aが回転すると従動ギヤ108bが回転して駆動プー
リ108aと駆動プーリ109が回転する。駆動プーリ
108aと駆動プーリ109が回転するとベルト105
とベルト106に回転伝達されて感光体101両側のベ
ルトプーリ103とベルトプーリ104が回転する。感
光体101両側が回転駆動されることにより、感光体1
01上で発生する負荷変動や感光体101と軸107の
慣性によって発生するねじり振動を抑えることができ
る。これにより、駆動制御が容易になり、回転変動によ
る色ずれが少ない画像形成が可能になる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
画像形成装置では、ねじれが発生する感光体回転軸の両
側を駆動することにより感光体と感光体回転軸のねじり
共振を無くすことができる。請求項2に記載の画像形成
装置では、感光体の駆動をモータ側の歯車と歯車同士が
圧接している歯車の回転力を感光体駆動の補助歯車にす
ることにより、感光体回転軸に固設した両側の歯車2個
で常時駆動することができ、感光体回転軸のねじりによ
る共振を無くすことができる。請求項3に記載の画像形
成装置では、ハスバ歯車を使用することにより歯車の噛
み合い率が多くなり、感光体の回転速度変動を少なくす
ることができる。請求項4に記載の画像形成装置では、
歯車の噛み合いで発生する速度変動周波数が2倍になり
目視で目立たなくなる高周波側に設定にすることがで
る。また、ギヤ歯にかかる圧力が分散するため変動量を
少なくすることができる。請求項5に記載の画像形成装
置では、複数個のモータを使用すると機構は簡単になる
がコストアップになり、1個のモータで駆動することに
より駆動制御が簡単になる。請求項6に記載の画像形成
装置では、感光体を回転駆動する駆動機構をベルト駆動
にすることにより、感光体回転軸の両側で発生するねじ
りの差を簡易な機構で減少できるため、低コスト化がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の構成を示す概略図である。
【図2】感光体とその支持構造を示す感光体駆動部断面
図の1例である。
【図3】ホルダとアイドラギヤ付近の横断面図である。
【図4】ホルダとアイドラギヤ付近の側面図である。
【図5】感光体とその駆動装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1、101 感光体 2、102 感光体回転軸 2a スプラインシャフト 3 帯電ローラ 4 レーザ光 5 現像装置 6 現像ローラ 7 レジストローラ 8 転写ローラ 9 転写紙 10 クリーニング装置 11 クリーニングブレード 12 用紙ガイド板 13 定着装置 14、20、29、31 ピン 15 右側板 16、18、21 軸受 17 左側板 19、30 従動ギア 22 モータ取り付け板 23 駆動モータ 23a ギア 24、25 ベアリング 26 ギアシャフト 27a、27b、28 アイドラギア 28a 長穴溝 28b スプリング固定穴 32 ホルダ 32a スプリング取り付け部 33 スプリング 34 ロータリーエンコーダ 103、104 ベルトプーリ 105、106 ベルト 107 軸 108 駆動プーリ 109 従動ギア 110、111 テンションローラ 112 駆動モータ 113 ロータリーエンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 55/17 F16H 55/17 A Z G03G 15/00 550 G03G 15/00 550 Fターム(参考) 2H035 CA07 CB01 CG03 2H171 FA04 GA08 LA04 LA08 LA09 LA11 QA02 QA08 QA13 QB03 QB15 QB32 QC03 QC22 3J009 DA11 EA05 EA12 EA21 EA35 EA42 FA17 FA18 3J030 AA08 BA05 BB01 BB06 BD09 CA10 3J103 AA02 AA90 FA04 FA18 GA57 GA58 GA60

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体と、 感光体表面を一様に帯電する帯電装置と、 感光体に光を照射して静電潜像を形成する露光装置と、 画像データの階調情報に基づいて静電潜像を現像する現
    像装置と、 感光体の静電潜像を転写紙に転写する転写装置とを備
    え、 感光体を回転させる感光体回転軸に固定したロータリー
    エンコーダからの出力で駆動制御する画像形成装置にお
    いて、 前記感光体回転軸の両側に感光体を回転駆動する駆動機
    構を設けることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 感光体を回転駆動する駆動機構が備える
    歯車の片方は、常に歯車同士が圧接して感光体を駆動す
    ることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 感光体回転軸に固設する歯車はハスバで
    あることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 感光体回転軸の両側に固設した2個の歯
    車は、半ピッチずれていることを特徴とする請求項1な
    いし請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 感光体回転軸の両側に固設した歯車は、
    1個のモータで駆動することを特徴とする請求項1ない
    し請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 感光体を回転駆動する駆動機構は、ベル
    ト駆動であることを特徴とする請求項1ないし請求項5
    のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2002078989A 2002-03-20 2002-03-20 画像形成装置 Pending JP2003280458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078989A JP2003280458A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078989A JP2003280458A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280458A true JP2003280458A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29228642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078989A Pending JP2003280458A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195873A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195873A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293438B2 (ja) 駆動伝達装置
JP4733478B2 (ja) 画像形成装置
JP3339274B2 (ja) 画像形成装置
JP5311215B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP2001305882A (ja) 画像形成装置
JP2003280458A (ja) 画像形成装置
EP0824229B1 (en) Image forming apparatus
JP2002258672A (ja) 画像形成装置
JP3067303B2 (ja) カラープリンタ
JPH0932897A (ja) 駆動伝達装置
JP2002123128A (ja) 駆動伝達機構およびそれを備える画像形成装置
JP3135671B2 (ja) 電子写真装置
JP3000697B2 (ja) 感光体駆動装置
JP2004156731A (ja) 回転駆動装置及びこの装置を用いた画像形成装置
JP2000267374A (ja) 感光体ドラムのための駆動装置
JP2000347472A (ja) 画像形成装置
JPH06130750A (ja) 画像形成装置の駆動装置
JP2002156020A (ja) 回転体の駆動機構及び画像形成装置
JP2003021942A (ja) 画像形成装置
JP3040594B2 (ja) 画像形成装置の定着ローラ駆動機構
JP3972436B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
JPH04345174A (ja) 潜像担持体駆動装置
JP2002108036A (ja) 画像形成装置
JPH05165271A (ja) 電子写真装置
JP2002123129A (ja) 画像形成装置