JP2003277410A - 加工性に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

加工性に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JP2003277410A
JP2003277410A JP2002086489A JP2002086489A JP2003277410A JP 2003277410 A JP2003277410 A JP 2003277410A JP 2002086489 A JP2002086489 A JP 2002086489A JP 2002086489 A JP2002086489 A JP 2002086489A JP 2003277410 A JP2003277410 A JP 2003277410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl chloride
temperature
stage
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002086489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ohashi
俊昭 大橋
Kozo Kondo
晃三 近藤
Takayoshi Hatanaka
隆禎 畑中
Ken Hiramatsu
謙 平松
Kazumasa Yamane
一正 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002086489A priority Critical patent/JP2003277410A/ja
Publication of JP2003277410A publication Critical patent/JP2003277410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】塩化ビニル系重合体のかさ比重が高く、加工時
のゲル化溶融速度が大きく、ゲル化時の溶融トルクが低
く、かつ重合生産性の高い塩化ビニル系重合体の製造方
法を提供する。 【解決手段】塩化ビニル系単量体を、分散剤、油溶性重
合開始剤の存在下、水性媒体中で懸濁重合することによ
り得られる塩化ビニル系重合体を製造する方法におい
て、第1段階重合として、一定温度で、転化率50重量
%以下まで重合し、ついで第2段階重合を第1段階重合
より5〜15℃の高い温度で重合を行い、第1段階重合
と第2段階重合を連続的に重合温度を上昇させる昇温速
度が5〜15℃/Hrであり、かつ重合開始から重合終
了までの期間に対する昇温速度期間の割合を10〜50
%として塩化ビニル系重合体を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、押出成形における
押出吐出量を上げ、加工性の改良であるゲル化溶融速度
を大きくし、ゲル化時の溶融トルクを低くする塩化ビニ
ル系重合体を高い重合生産性で得る製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、塩化ビニル系重合体は、塩化ビニ
ル単量体またはこれを主体とするビニル系単量体の混合
物(以下、これらを総称して、「塩化ビニル系単量体」
といい、これらを重合して得られる重合体を「塩化ビニ
ル系重合体」という。)を重合開始剤の存在下、分散剤
を含む水性媒体中で反応系を一定の温度に制御すること
によって製造される。
【0003】一般に塩化ビニル系重合体の成形加工性に
おいて、特に押出成形での生産性を向上させるためには
塩化ビニル系重合体のかさ比重を増加させることが要望
され、押出成形での加工性を改良するには塩化ビニル系
重合体のゲル化溶融速度を大きくすることが望まれてい
る。さらに、近年は、押出時の生産性向上として、かさ
比重の高い塩化ビニル系重合体を用いて押出を行うが、
押出時の押出量を高くした場合、押出機のモーター負荷
が高くなるため、電力消費量が高くなる。そのため、押
出機のモーター負荷を低減する方法として、塩化ビニル
系重合体のゲル化時の溶融トルクが低いことが求められ
ている。
【0004】塩化ビニル系重合体のかさ比重を増加さ
せ、ゲル化溶融速度を改良する方法として、重合反応
が進行する期間全体のうちの50%以上の期間において
重合温度を時間と共に上昇させつつ重合を行う方法(特
公平3−57121号)が提案されている。また、塩化
ビニル系単量体を水性媒体中で重合させる際、重合反応
を2段階で行い、第1段の反応と第2段の反応とを異
なった反応温度で行う方法(特開昭59−96152
号)、還流凝縮器を付設した重合機を用い、第1段階
重合を転化率50%以下まで重合し、次いで第2段階重
合として第1段階重合温度よりも3〜10℃高い温度で
重合を行う方法(特開昭61−127706号)するこ
とが提案されている。
【0005】しかしながら、の方法においては、得ら
れる塩化ビニル系重合体は、一定温度の重合に比べ、ゲ
ル化溶融速度が良好に保たれ、かさ比重をある程度まで
増加させることができるが、その効果は小さい。また、
初期重合温度を低くし、重合温度を50%以上の期間に
亘って昇温させるために重合時間が長くなり重合生産性
が悪くなる欠点がある。さらに、得られた塩化ビニル系
重合体はゲル化溶融特性が大きくなるものの、ゲル化時
の溶融トルクは低くならず、押出成形において、ゲル化
溶融速度の増加のために、押出トルクの増加が生じ、押
出機モーター負荷の上昇による押出機の限界、電力消費
上昇によるコストアップが弊害としておきる。
【0006】の方法においては、得られる塩化ビニル
系重合体は、の方法よりもかさ比重は高くなり、ゲル
化溶融速度が良好に保たれるものの、近年における重合
機の大型化に伴い、重合反応物に対する伝熱面積の割合
が減少し、重合温度を変更する際、急激に温度を変更す
ることは、冷却能力の不足から制御が困難である。その
ために、重合時間が長くなり、重合生産性が悪くなる欠
点がある。
【0007】の方法においては、大型重合機にするほ
ど重合機本体の除熱能力が乏しくなるため、還流凝縮器
を用いることにより冷却能力を高め、重合生産性を高く
することができる点では優れた製造方法である。また、
得られた塩ビ系重合体のかさ比重は高く、ゲル化溶融速
度が良好に保たれるが、加工時の溶融トルクは低くなら
ず、押出成形には不利となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、塩化ビニル
系重合体のかさ比重が高く、加工時のゲル化溶融速度が
大きく、ゲル化時の溶融トルクが低く、かつ重合生産性
の高い塩化ビニル系重合体の製造方法を得ることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の問
題点を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、塩化ビニル
系単量体を水性媒体中で重合反応させる際、重合反応の
ある特定の期間内にある特定の昇温速度で重合温度変更
を完了させることにより、成形加工性の良好な、即ち、
ゲル化溶融速度が良好であり、ゲル化時の溶融トルクが
低くなり、かつ、かさ比重が更に大きくなり、また、2
段階重合における冷却能力不足を解消する方法が得られ
ることを見出して本発明を完成した。
【0010】即ち、本発明は、(1)塩化ビニル系単量
体を、分散剤、油溶性重合開始剤の存在下、水性媒体中
で懸濁重合することにより得られる塩化ビニル系重合体
を製造する方法において、第1段階重合として、一定温
度で、転化率50重量%以下まで重合し、ついで第2段
階重合を第1段階重合より5〜15℃の高い温度で重合
を行い、第1段階重合と第2段階重合を連続的に重合温
度を上昇させる昇温速度が5〜15℃/Hrであり、か
つ重合開始から重合終了までの期間に対する昇温速度期
間の割合が10〜50%であることを特徴とする塩化ビ
ニル系重合体の製造方法(請求項1)、および(2)還
流凝縮器を付設した重合機を用いて、塩化ビニル系単量
体を重合することを特徴とする請求項1記載の塩化ビニ
ル系重合体の製造方法(請求項2)、を内容とするもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明における塩化ビニル系重合
体とは、塩化ビニル単量体、または塩化ビニル単量体と
共重合し得る他の単量体(以下、これらを総称して、
「塩化ビニル系単量体」と言う)を重合して得られる塩
化ビニルの単独重合体、または塩化ビニル共重合体(以
下、「塩化ビニル系重合体」と言う)である。
【0012】本発明方法において使用される塩化ビニル
単量体と共重合し得る他の単量体としては、例えばエチ
レン、プロピレンなどのオレフィン類、酢酸ビニル、ス
テアリン酸ビニルなどのビニルエステル類、アクリル酸
メチル、メタクリル酸メチルなどのアクリル酸エステル
類、マレイン酸またはフマル酸などの酸のエステル類及
び無水物、アクリロニトリルなどの不飽和ニトリル類、
塩化ビニリデンなどのビニリデン化合物等が挙げられ
る。
【0013】本発明において使用される重合開始剤とし
ては、塩化ビニル懸濁重合で通常用いられる開始剤、例
えば、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシ
ド、t−ブチルペルオキシピバレート、t−ブチルペル
オキシネオデカノエート、α―クミルペルオキシネオデ
カノエート、ジオクチルペルオキシネオデカノエート、
ジオクチルペルオキシジカーボネート、アセチルシクロ
ヘキシルスルホニルペルオキシドなどの有機過酸化物、
アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス(ジメチルバレ
ロニトリル)などのアゾ化合物が挙げられ、それらの中
の1種または2種以上が採用される。
【0014】本発明において使用される分散剤は、公知
の分散剤でよく、例えば部分鹸化ポリビニルアルコー
ル、酢酸ビニルー無水マレイン酸共重合体、ポリビニル
ピロリドン、ゼラチン、デンプン、メチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
【0015】その他、必要に応じて適宜使用される添加
剤として、例えば、重合調整剤、連鎖移動剤、pH調整
剤、ゲル化改良剤、帯電防止剤、スケール防止剤等を添
加することができる。また、少量の界面活性剤を添加す
ることもできる。
【0016】本発明において、第2段階重合温度を第1
段階重合温度より5〜15℃以上の高い温度で重合を行
い、その間の重合温度を変更させる際に連続的に上昇さ
せる昇温速度を5〜15℃/Hrとし、重合開始から重
合終了までの期間に対する昇温速度期間の割合を10〜
50%として重合反応を行わせる。
【0017】本発明における重合開始とは、第1段階重
合温度に達した時点をいい、重合終了とは、目標転化率
に達し未反応塩化ビニル系単量体を回収した時点であ
る。
【0018】まず、重合度に関してであるが、塩化ビニ
ル系重合体の重合度は、重合温度に支配されることが知
られている。そのため、例えば、重合温度が57℃の時
の重合度はほぼ1000となる。
【0019】本発明方法における重合温度は、第1段階
重合温度ta℃、第2段階重合温度tb℃においては、
一定重合温度であるため、重合度はそれぞれ決まった重
合度Pa、Pbを示す。
【0020】しかし、温度変更中は、重合温度が逐一変
化していくため、個々の重合温度において重合度が変化
している。
【0021】また、重合転化率は、重合進行に伴い変化
しており、本発明の重合温度が変化する製造方法におい
て、重合度を決める際には、進行中の転化率も重要とな
る。
【0022】即ち、モデル的に考えた場合、最終転化率
をC%とし、温度変更中の重合温度tn℃における重合
度をPn、その時の進行する転化率をCn%とすると、
下式(1)で平均重合度Pを現すことができる。
【0023】 P=Pa×Ca/C+Pb×Cb/C+Σ(Pn×Cn/C)・・・(1) Ca、Cbはta、tbで進行する転化率(%) 本発明において、第1段階重合温度と第2段階重合温度
を決定し、それぞれの重合度のものを得るのはもちろん
重要であるが、温度変更中の重合度を如何に制御するか
が、良好な製造方法で加工性を改良する塩化ビニル系重
合体を得る重要な要素となる。
【0024】本発明において、第1段階重合温度と第2
段階重合温度差は5〜15℃である。5℃以下であれば、
第1段階と第2段階の重合度にさほど差がなく、得られ
た塩化ビニル系重合体のゲル化溶融速度が良くないばか
りか、高いかさ比重が得られない。15℃を超える場合
は、かさ比重、ゲル化溶融速度とも良好なものが得られ
るが、所望する重合度を得る場合に、第1段階重合温度
を低く設定するか温度変更時間を長くしなければなら
ず、全重合時間が長くなり高い生産性が得られない。
【0025】本発明において、重合温度を変更するとき
の転化率は、50重量%以下、好ましくは、20〜40
重量%が良い。20重量%未満では、所望する重合度を
得る場合に、最終転化率を低くしなければならず、その
際、ゲル化溶融速度は良好であるが、かさ比重は上がら
ず、最終転化率が低いために、生産性も低いものとな
る。また、最終転化率を高くすると、温度変更中の昇温
速度を緩やかにする必要があり、これは、前記従来法
となり、ゲル化時の溶融トルクが低くならず、加工性改
良の効果が薄い。50重量%を超えると、かさ比重が上
がりにくくなるばかりでなく、第1段階温度の重合時間
が長くなるため、生産性も低くなる。
【0026】本発明において、第1段階重合と第2段階
重合を連続的に重合温度を上昇させる昇温速度は5〜1
5℃/Hrとする。5℃/Hr未満の場合、昇温時に生
成する塩化ビニル系重合体の重合度が広いものとなり、
ゲル化時の溶融トルクが低くならず、温度変更を行う効
果が非常に薄くなる。15℃/Hrを超えると、大型重
合機を用いた場合に、温度変更時の除熱の応答性が悪く
なり、第2段階温度を一定に保つことが困難となる。
【0027】本発明において、昇温速度期間の割合は重
合開始から終了までの期間に対し、10〜50%とす
る。10%以下であれば、前記昇温速度との兼ね合い
で、急激な温度変更を伴い、温度変更時の除熱の応答性
が悪くなり、第2段階温度を一定に保つことが困難とな
る。50%を超えると、第1段階重合、第2段階重合で
の重合時間が短くなり、一定重合よりもゲル化溶融速度
は良好なものの、ゲル化時の溶融トルクは低くならず、
加工性良好とは言い難い。
【0028】
【実施例】本発明をさらに具体的に説明するために、以
下に実施例および比較例を示すが、これら実施例は本発
明をなんら限定するものではない。なお、得られる塩化
ビニル系重合体の物性評価方法は、下記の方法により測
定した。なお、ゲル化時間は、平均重合度により大きく
影響を受けるので、平均重合度が1030程度となるよ
うに重合条件を設定した。
【0029】(実施例1)攪拌機およびジャケットを付
設した内容積1.7m3のステンレス製重合機内を密閉
した後、内部を真空ポンプで脱気し、ついで塩化ビニル
系単量体630kgと重合開始剤ジ−2−エチルヘキシ
ルパーオキサイド170.1gおよびt−ブチルパーオ
キシネオデカノエート144.9gを仕込んだ。攪拌機
を塩化ビニル系単量体の仕込みを完了してから稼動し、
ついで、部分鹸化ポリビニルアルコール347g、ポリ
エチレンオキサイド38gを60℃の脱イオン水ととも
に仕込んだ。この際、脱イオン水の総量が630kgと
なるようにした。さらに、外部ジャケットにより重合機
内温を53℃まで昇温し、第1段階重合を開始した。
【0030】転化率が25%となるまで重合を行った
後、80分かけて62℃まで昇温した。この時の昇温速
度は、6.75℃/Hrであった。以後はこの温度を維
持し、第2段階重合を行った。300分後目標の転化率
である80%に到達したので重合を停止し、未反応単量
体を回収して重合を終了した。この時の重合開始から重
合終了までの期間に対する昇温速度期間の割合を27%
であった。得られたスラリーを脱水した後、乾燥して塩
化ビニル重合体を得た。
【0031】(実施例2)伝熱面積5m2の還流凝縮器
の付設した重合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘ
キシルパーオキサイド189.0gおよびt−ブチルパ
ーオキシネオデカノエート163.8gとし、第1段階
重合から第2段階重合までの昇温時間60分とした(こ
の時の昇温速度は、9℃/Hr)以外は、実施例1と同
様にして重合を行った。重合時間は270分であり、重
合開始から重合終了までの期間に対する昇温速度期間の
割合は22%であった。得られたスラリーは実施例1同
様に取り扱い、塩化ビニル系重合体を得た。
【0032】(実施例3)伝熱面積5m2の還流凝縮器
の付設した重合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘ
キシルパーオキサイド189.0gおよびt−ブチルパ
ーオキシネオデカノエート163.8gとし、第1段階
重合を52℃で行い、第2段階重合を64℃で行った。
第1段階重合から第2段階重合までの昇温時間60分と
した(この時の昇温速度は、12℃/Hr)以外は、実
施例1と同様にして重合を行った。重合時間は270分
であり、重合開始から重合終了までの期間に対する昇温
速度期間の割合は22%であった。得られたスラリーは
実施例1同様に取り扱い、塩化ビニル系重合体を得た。
【0033】(実施例4)伝熱面積5m2の還流凝縮器
の付設した重合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘ
キシルパーオキサイド189.0gおよびt−ブチルパ
ーオキシネオデカノエート163.8gとし、第1段階
重合を53℃で行い、第2段階重合を60℃で行った。
第1段階重合から第2段階重合までの昇温時間30分と
した(この時の昇温速度は、14℃/Hr)以外は、実
施例1と同様にして重合を行った。重合時間は280分
であり、重合開始から重合終了までの期間に対する昇温
速度期間の割合は11%であった。得られたスラリーは
実施例1同様に取り扱い、塩化ビニル系重合体を得た。
【0034】(比較例1)伝熱面積5m2の還流凝縮器
の付設した重合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘ
キシルパーオキサイド189.0gおよびt−ブチルパ
ーオキシネオデカノエート163.8gとし、第1段階
重合を53℃で行い、第2段階重合を59℃で行った。
第1段階から第2段階重合までの昇温時間を180分と
した(この時の昇温速度は、2℃/Hr)以外は、実施
例1と同様にして重合を行った。重合時間は、330分
であり、重合開始から重合終了までの期間に対する昇温
速度期間の割合は、55%であった。得られたスラリー
は実施例1同様に取り扱い、塩化ビニル系重合体を得
た。
【0035】(比較例2)伝熱面積5m2の還流凝縮器
の付設した重合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘ
キシルパーオキサイド229.3gとし、重合を57℃
一定で行った。重合時間は、300分であった。得られ
たスラリーは実施例1同様に取り扱い、塩化ビニル系重
合体を得た。 (比較例3)伝熱面積5m2の還流凝縮器の付設した重
合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘキシルパーオ
キサイド189.0gおよびt−ブチルパーオキシネオ
デカノエート163.8gとし、第1段階重合を53℃
で行い、第2段階重合を59℃で行った。第1段階から
第2段階重合までの昇温時間を30分とした(この時の
昇温速度は、18℃/Hr)以外は、実施例1と同様に
して重合を行った。昇温速度が速く、急激な圧力上昇と
なり、制御が困難となり、重合途中で中止した。 (比較例4)伝熱面積5m2の還流凝縮器の付設した重
合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘキシルパーオ
キサイド189.0gおよびt−ブチルパーオキシネオ
デカノエート163.8gとし、第1段階重合を56℃
で行い、第2段階重合を59℃で行った。第1段階から
第2段階重合までの昇温時間を30分とした(この時の
昇温速度は、6℃/Hr)以外は、実施例1と同様にし
て重合を行った。重合時間は270分であり、重合開始
から重合終了までの期間に対する昇温速度期間の割合を
11%であった。得られたスラリーは実施例1同様に取
り扱い、塩化ビニル系重合体を得た。 (比較例5)伝熱面積5m2の還流凝縮器の付設した重
合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘキシルパーオ
キサイド189.0gおよびt−ブチルパーオキシネオ
デカノエート163.8gとし、第1段階重合を50℃
で行い、第2段階重合を66℃で行った。第1段階から
第2段階重合までの昇温時間を90分とした(この時の
昇温速度は、11℃/Hr)以外は、実施例1と同様に
して重合を行った。重合時間は360分であり、重合開
始から重合終了までの期間に対する昇温速度期間の割合
を25%であった。得られたスラリーは実施例1同様に
取り扱い、塩化ビニル系重合体を得た。 (比較例6)伝熱面積5m2の還流凝縮器の付設した重
合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘキシルパーオ
キサイド189.0gおよびt−ブチルパーオキシネオ
デカノエート163.8gとし、第1段階重合を55℃
で行い、第2段階重合を61℃で行った。第1段階から
第2段階重合までの昇温時間を30分とした(この時の
昇温速度は、12℃/Hr)以外は、実施例1と同様に
して重合を行った。重合時間は330分であり、重合開
始から重合終了までの期間に対する昇温速度期間の割合
を9%であった。得られたスラリーは実施例1同様に取
り扱い、塩化ビニル系重合体を得た。 (比較例7)伝熱面積5m2の還流凝縮器の付設した重
合機を用い、重合開始剤ジ−2−エチルヘキシルパーオ
キサイド189.0gおよびt−ブチルパーオキシネオ
デカノエート163.8gとし、第1段階重合を55℃
で行い、第2段階重合を61℃で行った。第1段階から
第2段階重合までの昇温時間を150分とした(この時
の昇温速度は、2℃/Hr)以外は、実施例1と同様に
して重合を行った。重合時間は330分であり、重合開
始から重合終了までの期間に対する昇温速度期間の割合
を45%であった。得られたスラリーは実施例1同様に
取り扱い、塩化ビニル系重合体を得た。
【0036】得られた塩化ビニル系重合体について、下
記に示す方法により、平均重合度、かさ比重、ゲル化性
の各種物性評価の測定を行った。結果を表1に併記す
る。 (1)平均重合度 JIS K−6721に従って測定した。 (2)かさ比重 JIS K−6721に従って測定した。 (3)ゲル化 塩化ビニル系重合体100重量部に対して錫系液状安定
剤0.5重量部、滑剤1.3重量部、炭酸カルシウム
3.0部を攪拌混合して得たコンパウンド65.5g
を、東洋精機製ラボプラストミルミキサー試験機(R6
0型)に入れ、チャンバー温度180℃、ローラー回転
数35rpmで混練し、最大トルクを示すまでの時間を
ゲル化時間とし、定常トルクはゲル化時間後の一定トル
ク値とした。 (4)押出評価 塩化ビニル系重合体を、ゲル化試験と同じ処方で配合し
てコンパウンドを作製した。各コンパウンドを東洋精機
製コニカル押出(2D20C型)にて、バレル温度17
0〜180℃、アダプター温度170℃、ダイ温度19
0℃、スクリュー回転数40rpmの条件で、定容量フ
ィーダーを用い、1インチのパイプを押出し、押出時の
押出量、トルク、パイプの外観を測定した。結果を表1
に併記する。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】表1の結果の如く、本発明の製造方法に
よって得た塩化ビニル系重合体は、本発明以外の方法に
よって得た塩化ビニル系重合体よりも、重合時間が短
く、かさ比重が高く、ゲル化溶融速度が良好なばかりで
なく、定常トルクも低くなることが認められる。
【0039】さらに、押出成形において、本発明の製造
方法によって得た塩化ビニル系重合体は、加工時のトル
クを低減することができ、押出成形の押出量を上げる効
果や外観性に優れた成形体を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平松 謙 兵庫県三木市志染町青山5丁目19−11 (72)発明者 山根 一正 兵庫県加古川市上荘町都台3丁目2−10 Fターム(参考) 4J011 AA05 JB02 JB07 JB13 JB26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系単量体を、分散剤、油溶性
    重合開始剤の存在下、水性媒体中で懸濁重合することに
    より得られる塩化ビニル系重合体を製造する方法におい
    て、第1段階重合として、一定温度で、転化率50重量
    %以下まで重合し、ついで第2段階重合を第1段階重合
    より5〜15℃の高い温度で重合を行い、第1段階重合
    と第2段階重合を連続的に重合温度を上昇させる昇温速
    度が5〜15℃/Hrであり、かつ重合開始から重合終
    了までの期間に対する昇温速度期間の割合が10〜50
    %であることを特徴とする塩化ビニル系重合体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 還流凝縮器を付設した重合機を用いて、
    塩化ビニル系単量体を重合することを特徴とする請求項
    1記載の塩化ビニル系重合体の製造方法。
JP2002086489A 2002-03-26 2002-03-26 加工性に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法 Pending JP2003277410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086489A JP2003277410A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 加工性に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086489A JP2003277410A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 加工性に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003277410A true JP2003277410A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29233075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086489A Pending JP2003277410A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 加工性に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003277410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190018966A (ko) * 2017-08-16 2019-02-26 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190018966A (ko) * 2017-08-16 2019-02-26 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체의 제조방법
KR102235035B1 (ko) * 2017-08-16 2021-04-02 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08259609A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
JPH0710892B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
JP2003277410A (ja) 加工性に優れた塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3599953B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
CN109415453B (zh) 氯乙烯类聚合物的制备方法
KR20190005667A (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
JP2851453B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3238500B2 (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合法
JP3115919B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3210504B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3317798B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05186506A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH1045813A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP2823681B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2008111065A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4504490B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂及びその成形体及び成形体の製造方法
JPH06226877A (ja) エチレン−塩化ビニル系樹脂製パイプ
JP3584591B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3601156B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0539309A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2000109504A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2003327607A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0987303A (ja) 塩化ビニルの重合方法
JP2023545118A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法およびそれにより製造された塩化ビニル系重合体
JP3437018B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法