JP2003276929A - シートスタックの乱れを減らす自動再スタッキング・トレイのサイド・ガイド位置再調整システム - Google Patents

シートスタックの乱れを減らす自動再スタッキング・トレイのサイド・ガイド位置再調整システム

Info

Publication number
JP2003276929A
JP2003276929A JP2003073013A JP2003073013A JP2003276929A JP 2003276929 A JP2003276929 A JP 2003276929A JP 2003073013 A JP2003073013 A JP 2003073013A JP 2003073013 A JP2003073013 A JP 2003073013A JP 2003276929 A JP2003276929 A JP 2003276929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
side guide
supply tray
seat side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003073013A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald J Lyon
ジェイ ライオン ドナルド
Jacob Eyngorn
インゴーン ジャコブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2003276929A publication Critical patent/JP2003276929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/101Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting on the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート排出トレイには位置可変サイド・ガイ
ドが備えられおらず、排出トレイに排出されるシートを
きれいに再スタッキングすることが極めて困難であっ
た。 【解決手段】 供給トレイ12内の少なくとも1個の位
置可変サイド・ガイド20A,22Aを、投入シートの
スタックの側面に横向に設定(位置再調整)すると、そ
れに連動して自動的に下側の排出トレイ14のサイド・
ガイド20B,22Bを再設定されることにより、排出
スタックシートの乱れ、特にシートのずれが減る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】供給トレイ(ドキュメント
(原稿)ハンドラ供給トレイや印刷媒体給紙トレイの)
のサイド・ガイド(群)の位置調整に対応して整合性を
保つべくシート(用紙)スタッキング・トレイの一方ま
たは両方のサイド・ガイドを自動的に再設定することに
より、給紙およびスタックされるシートのサイズ変更に
対応して排出スタックシートの乱れ、特にシートスタッ
クのずれ(スタックの曲がり)を少なくする簡単かつ低
コスト化が可能なシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシート排出スタッキング・トレイ
には一般に位置可変サイド・ガイドが備えられていなか
った。その主な理由は、投入シートのサイズをオペレー
タが変える際に、排出(排紙)スタッキング・トレイ内
でこのようなガイドをサイド・ガイドに重ねたりぶつけ
たりすることなく、より大きい(幅広の)シートのスタ
ッキングの邪魔にならない適切な位置に再設定すること
を見過ごしがちなためである。オペレータにとってこれ
は余分かつ直観的でない動作を覚える負担となる。
【0003】一方、従来から存在するドキュメントハン
ドラには、供給(給紙)トレイに位置可変サイド・ガイ
ドを有するものがあり、その一例を図4、図5に示す。
図に示すように、2個のサイド・ガイドがラックとピニ
オン機構によって接続されて、同じ距離を移動して互い
に近づく/遠ざかることにより、常に中央位置からシー
トを給紙するタイプの調節可能なサイド・ガイドを備え
たものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】このシステムは、高速動作(印刷)時だけ
でなく、低速動作(印刷)時においてもシートスタッキ
ングの質を向上させることができる。より詳しく背景を
述べるならば、給紙とスタッキングのさらなる高速化が
望まれているため、例えば、120枚/分程度の速度で
オリジナル原稿の給紙とスキャニングを行なう場合、シ
ートをきれいに再スタッキングすることが極めて困難に
なりつつある。これは、排出(排紙)トレイに排出され
るシートの移動速度と時間当り枚数が大きくなるのに伴
ない増大する各種の現象のためである。例えば、120
枚/分の速度で排出される標準サイズのシートの移動速
度は毎秒5.4cmであるかもしれない。これは特に先
端が曲がったシートの場合“飛び”と呼ぶ現象を引き起
こしかねない。スタックへ排出されたシートが、シート
の下側に入り込んだ空気のために、“浮く”傾向があ
る。排出されたシートは、特に軽いシートの場合、シー
ト下側の空気抵抗に比べて比較的弱い、重力から生じる
力により、排出スタック下側のシートの最上段に比較的
ゆっくりと落下する傾向がある。スタッキング速度が速
いために、次のシートが排出(排紙)トレイに進入する
前に、原稿間でシートがきれいに揃うための時間的余裕
が少なく、進入するシートは前のシートに対して横向き
に滑ったり、または相手をずらしてしまう場合もある。
さらに、重いシートの方が高い運動エネルギーを有す
る。従って、スタッキングをさらに物理的に支持しなけ
れば、高速で排出トレイにスタックされるシートは、特
にそれらが揃うまで横方向に拘束されていない場合、使
用に耐えないほどスタックが乱れる傾向を示す。以下の
“乱れた”という用語は、きれいに重なった状態に比べ
て使用に耐えないほど互いに向きが不揃いである、およ
び/または使用に耐えないほど互いに横方向に位置がず
れているシートを含んでいるが、これらに限定されな
い。
【0005】
【特許文献1】米国特許第5,946,527号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】公知のように、排出ス
タッキング・サイド・ガイドおよびエンド・ガイドをオ
ペレータが手作業で調整した場合、上述のようなシート
の乱れを減らすことができるが、これは従来技術では重
大な短所となる。すなわち、供給トレイから搬送される
シートの横幅が変わるたびに、オペレータは忘れずに排
出トレイのガイドも同じシート寸法に合わせて再設定し
なければならず、これを怠ればシート詰まりその他の問
題が生じる危険性がある。従って上で引用したように、
あるいは他の特許でも同様に、排出スタッキング・トレ
イに位置再調整可能なサイド・ガイドが全く提供されて
いない場合が多い。あるいは、電気機械式の横方向サイ
ドエッジ、および/またはスタックタンパーの終端が提
供されている場合もあるが、これらは余計なコストがか
かり、構造も複雑になる。
【0007】なお、従来技術において、“画像処理シス
テム”という用語を、各種の従来型あるいは他の画像読
み込みまたは画像印刷システムを包含すべく広義に用い
ている。例えば、画像読み込みシステムには、各種の市
販ドキュメントスキャナ、デジタルコピー機、ファクシ
ミリ機、あるいは多機能装置等で用いられるような従来
のCCDアレイ画像処理バーが含まれる。しかし、本明
細書において“画像処理システム”という用語はまた、
インクジェットプリンタの印刷ヘッド、電子写真プリン
タ、あるいはその他の従来型画像印刷体システム等、各
種の画像印刷システムも包含すべく、より広義に用いら
れている。これらを始め各種のシートフィーダーはそれ
自体公知であるため、ここに述べる必要はない。以下で
用語“画像形成システム”をより広義に用いる理由は、
本システムがオリジナルドキュメント(原稿)の給紙、
画像取得、再スタッキング、あるいは白紙シートの給
紙、印刷、およびスタッキングに適しているからであ
る。両方の場合において、同じ種類のシートを取り扱う
必要がある。すなわち、両方とも多様な寸法の紙やプラ
スチックの印刷媒体シートを装置に給紙したり、それら
をシートスタッキング排出トレイにスタックする動作を
含む。両方の場合において、シートが排出スタッキング
・トレイへ排出された後の再スタッキングの間に横方向
に適切に拘束されていなければ、シートが乱れる問題が
生じる恐れがある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述のような問題を解決
するするために、本発明は、排出トレイ内に縦方向サイ
ド・ガイドを設置して、その少なくとも1個が供給トレ
イ原稿スタックサイド・ガイド(群)の設定に連携して
自動的に移動するようにすることを特徴とする。
【0009】この構成において、供給トレイ・サイド・
ガイドの一方または両方は、オペレータが従来通りそれ
らを給紙される原稿スタックの側面に向けて動かすこと
により設定される。本システムではその際に、給紙され
たシートが排出トレイにきれいにスタックを形成するよ
う、シートの横幅を合わせて自動的に設定された排出ト
レイ・サイド・ガイド間の対応する位置に排出トレイ・
サイド・ガイド面を自動的に再設定することにより、排
出されたシートが乱雑に重ならないようにする。
【0010】上述のような問題を解決するするために、
本発明は、上記構成において、排出トレイのサイド・ガ
イドは好適には供給トレイ・サイド・ガイドの単純な一
体構造の延長部または部分構造でもよい。
【0011】この場合、追加費用は殆どかからず、モー
ターやセンサーを必要とせず、オペレータがこれらの排
出トレイ・サイド・ガイドを再設定する必要もない。
【0012】なお、供給トレイの縦方向サイド・ガイド
は、図3、図4等に示すドキュメントハンドラで採用さ
れているようなラックアンドピニオンシステムを介して
互いに接続されていてよい。従って、供給トレイの2個
のサイド・ガイド間のシート保持空間をオペレータが再
設定するには、オペレータがそれらの1個を動かすこと
により実現できる。本システムは、この方式と完全に互
換性を有するが、これに限定されるものではない。その
理由は専ら、これが“中央合わせ”システムであるのに
対し、他のシステムは“(左右)端合わせ”であるから
である。
【0013】このように、ドキュメントハンドラ(D
H)の供給トレイ内の(既存の)位置可変サイド・ガイ
ドを、投入シートのスタックの側面(群)に横方向に設
定(位置再調整)すると、それに対応して自動的に下側
の(または上側の)排出スタッキング・トレイのサイド
・ガイドを再設定することにより、排出スタックシート
の乱れ(スタックのずれ)が減る。例えば、これは各ト
レイまたはビン(bins)の各サイド・ガイドを単に直接
機械的に一体化することにより実現される。この場合、
センサー、モーター、またはソレノイドの追加を一切必
要としないため、コスト(UMC)の増加はあったとし
ても極めて小さい。
【0014】また、フィーダー/供給用紙ガイド(群)
と共に動作し、それらに直接機械的に取り付け可能なシ
ートガイド(群)により、多様なシートサイズ向けの排
出スタック内で横方向のシートの乱れを制御して減少さ
せる方法および装置を示す。供給トレイ・サイド・ガイ
ドの調整操作に対応して排出トレイガイドの位置調整が
自動的に行なわれる。本システムは、原稿画像形成シス
テムおよび/またはプリンタあるいは多機能装置向けの
各種のドキュメントハンドラに適していて、特にシート
の給紙および排出トレイが近接および/または重なって
いる場合に適している。これは別々の、または一体構造
の給紙および排出トレイで利用できる。
【0015】また、供給トレイの2個のサイド・ガイド
が互いに近づいたり離れたりする(すなわち両方のサイ
ド・ガイドが可動な)“中央合わせ”システムが提供さ
れるが、これは必須ではない。同じく開示システムで提
供できる代替システムもあり、これらを請求項に包含す
べく意図している。すなわち、“中央合わせ”システム
の代わりに、1個のサイド・ガイドは固定された側壁で
あり、反対側のサイド・ガイドだけが可動な、“(左
右)端合わせ”システムも提供する。
【0016】さらに、本システムにおいて、下部すなわ
ち排出トレイ・サイドスタッキングガイド側は、上部す
なわち供給トレイ・サイドスタッキングガイドの下流ま
たは上流に配置されることにより、さらに設計上の柔軟
性、および両者にとってより好適な配置が得られる。こ
れはまた設計上の選択の幅を広げる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明のシステムの好まし
い実施の形態を説明する。
【0018】以下に示する本実施の形態(群)に固有の
特徴は、供給トレイ、シート(用紙)フィーダー、シー
トスタッキング排出トレイを備えた印刷媒体シート取扱
いおよび画像処理システムであって、横幅が多様な前記
印刷媒体シートが前記シートフィーダーにより前記供給
トレイから前記画像処理システムへ搬送され、次いで前
記シートスタッキング排出トレイへ排出されてスタック
に重ねられ、前記供給トレイは、前記シートフィーダー
により前記供給トレイから前記画像処理システムへ搬送
される前記印刷媒体シートの多様な横幅に合わせて位置
を再調整できる少なくとも1個の横方向に位置再調整可
能なシートサイド・ガイドを備え、前記シートスタッキ
ング排出トレイは、前記シートフィーダーにより前記供
給トレイから前記画像処理システムへ搬送される前記印
刷媒体シートの多様な横幅に合わせて位置を再調整でき
る少なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシートサ
イド・ガイドを備え、前記シートスタッキング排出トレ
イの前記少なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシ
ートサイド・ガイドは、前記供給トレイ内の前記シート
サイド・ガイドの前記横方向の位置再調整により、スタ
ックへ重なるべく前記シートスタッキング排出トレイへ
排出されてくる、横幅が多様な前記印刷媒体シートのシ
ートスタッキングの乱れを減らす位置へ自動的に横方向
に位置を再調整されるシステムを提供することにある。
【0019】また、本実施形態における他の固有の特徴
は、個別にまたは組み合わせにより、前記シートスタッ
キング排出トレイの前記少なくとも1個の横方向に位置
再調整可能なシートサイド・ガイドは、前記供給トレイ
の前記少なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシー
トサイド・ガイドと連動すべく機械的に接続されてい
て、および/または前記シートスタッキング排出トレイ
の前記少なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシー
トサイド・ガイドは、前記供給トレイの前記少なくとも
1個の横方向に位置再調整可能なシートサイド・ガイド
の一体構造の延長部であり、および/または前記シート
フィーダーは約120枚/分以上の速度で前記印刷媒体
シートを搬送し、および/または前記印刷媒体シートは
画像保持媒体であり、前記画像処理システムは前記画像
保持媒体をデジタル的に走査し、および/または前記印
刷媒体シートは前記画像処理システムにより印刷されて
いて、および/または前記供給トレイと前記シートスタ
ッキング排出トレイは重ね合わされていて、前記排出ト
レイの前記少なくとも1個の横方向に位置再調整可能な
シートサイド・ガイドは、前記供給トレイの前記少なく
とも1個の横方向に位置再調整可能なシートサイド・ガ
イドの下側向への延長部であり、および/または前記排
出トレイの前記少なくとも1個の横方向に位置再調整可
能なシートサイド・ガイドおよび前記供給トレイの前記
少なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシートサイ
ド・ガイドは、水平および垂直の両方向について互いに
オフセットの関係にあるようなものを含む。
【0020】本システム、またはその代替案の固有なコ
ンポーネントについて、一般の例にもれず、この種のコ
ンポーネントはそれ自体、引用技術も含めて以下で付加
的または代替的に利用できる他の装置やアプリケーショ
ンにおいて公知であることが理解されよう。例えば、以
下に図示または解説する特定のコンポーネントの多くが
単なる例に過ぎず、同一の新規な動作や機能が他の多く
の公知または容易に利用可能な代替案により提供できる
ことが技術者には理解されよう。引用したすべての参考
文献およびそれら自身の参考文献は、以下において付加
的または代替的な詳細、特徴、および/または技術的背
景を教示するのに適している場合に添付される。なお、
当業者に公知の事項について改めて説明する必要はな
い。
【0021】図面を参照しつつ、実施の形態の例をより
詳細に記述する。図1および図2に、本実施形態の一体
構造のシートサイド・ガイドシステムの一つの適用事例
として、ドキュメント(原稿)ハンドラ(DH)10を
示す。上記引用されたおよびその他の特許に示されるよ
うに、多くの他の変形も可能である点は理解されよう。
【0022】本実施形態のDH10において、ドキュメ
ント(原稿)供給トレイ12が排出原稿シートスタッキ
ング・トレイ14の上に重ねられる。シートはシート搬
送システム16によりその中を通ってドキュメント供給
トレイ12から連続的に搬送され、上述のように原稿画
像処理システム17を通過させてシートを搬送する。次
いで原稿を排出トレイ14内で排出(または裏返されて
から排出)することができる。原稿供給トレイ12内へ
搬送される原稿のサイズに設定すべく可動サイド・ガイ
ド20,22が備えられている。特に、これらサイド・
ガイド20,22の上側部分20A,22Aは、供給ト
レイ12内でのシートスタックの側面と噛み合う位置に
置かれる。しかし、ここで可動サイド・ガイド20,2
2は下側延長部20B,22B(図1に下側延長部20
Bを示す)を有し、これらは供給トレイ12の開口部1
2A ,12Bの中を通って下側へ延長され、排出トレ
イ14に達している。排出トレイ14内で、サイド・ガ
イド20,22の下側延長部20B,22Bは、排出ト
レイ14内でスタックされている排出シートの縦方向
(スタック方向)サイド・ガイドの役割を果たす。
【0023】サイド・ガイド20,22の上側部分20
A,22A がオペレータにより手作業で再設定される
度に、下側部分20B,22Bが同じ距離だけ移動し、
排出スタッキング・トレイ14のサイド・ガイドを、供
給トレイ12から搬送されるシートと同じ寸法に自動的
に再設定すべく配置される。これにより排出トレイ14
内におけるシートの乱れが自動的かつ効果的に制御さ
れ、しかもオペレータが忘れやすい余分な調整作業をさ
せる必要がなくなる。さらに、これらの自動化特徴の実
現に要する追加コストは極めて小さくて済む。
【0024】オペレータはほぼ常に、供給トレイ・サイ
ドまたはエッジガイド20A,22Aを開けて、供給ト
レイ12へ幅がより広いシートを収容すべく十分広くす
る必要がある。本発明ではその動作により、下側すなわ
ち排出トレイ・サイド・ガイド14を自動的に同じ幅だ
け広げて、それらの間で適切なスタッキングが可能にな
る。図2、図3の違いを参照すれば明らかである。たと
えオペレータが、幅の狭い投入シートのスタックの側面
へ供給トレイガイド20A ,22Aを近づけるよう適
切に再調整し損なったためにこれら上側サイド・ガイド
20A,22Aの間隔が離れ過ぎたとしても、排出トレ
イ・サイド・ガイド同士の間に余分な隙間が生じるだけ
であるため、実際にはスタッキングの障害にはならな
い。
【0025】本実施の形態に同じく示すように、排出ス
タッキング・トレイは水平方向から例えば25度以上の
実質的に十分な傾斜角度を有することにより、排出トレ
イへ排出されて来る原稿が排出トレイの前部垂直壁に向
かって滑り落ちて、給紙または処理方向に正しくスタッ
クされるようにできる。ここでもまた、必須ではない
が、排出されたシートの排出スタッキングの一様性を向
上させるべく主題である自動再調節可能なサイド・ガイ
ドとのより密接な連携が実現される。
【0026】ここに開示した実施の形態が好適ではある
が、当業者により各種の代替手段、変更、変形または改
良を施し得ることが本開示から理解されよう。これらは
添付の請求項に包含されるものと考えられる。
【0027】上述およびその他の多様な特徴や利点は、
本明細書の一実施形態および請求項に記載された固有の
装置およびその動作や方法から当業者には明らかであろ
う。このように本発明は、図面(ほぼ同縮尺)を含む固
有の実施の形態(群)の説明によりさらに良く理解され
よう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係るシステムの供給トレイおよ
び排出トレイの一体構造のシートサイド・ガイドシステ
ムを説明するための側面図である。
【図2】 図1のシステムの斜視図であり、供給トレイ
および排出トレイが接近移動した状態を示す斜視図であ
る。
【図3】 図1のシステムの斜視図であり、供給トレイ
および排出トレイが離反移動した状態を示す斜視図であ
る。
【図4】 従来のドキュメントハンドラの説明図であ
る。
【図5】 従来のドキュメントハンドラの斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 ドキュメントハンドラ、12 供給トレイ、14
排出トレイ、16シート搬送システム、17 原稿画
像処理システム、20,22 可動サイド・ガイド、2
0A,22A サイド・ガイド、20B,22B 下側
延長部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャコブ インゴーン アメリカ合衆国 ニューヨーク ペンフィ ールド デボンシャイヤー サークル 111

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横幅が多様な印刷媒体シートがシートフ
    ィーダーにより供給トレイから画像処理システムへ搬送
    され、次いでシートスタッキング排出トレイへ排出され
    てスタックに重ねられる、供給トレイ、シートフィーダ
    ー、シートスタッキング排出トレイを備えた印刷媒体シ
    ートの取扱いおよび画像処理を行うシステムであって、 前記供給トレイは、シートフィーダーにより供給トレイ
    から画像処理システムへ搬送される印刷媒体シートの多
    様な横幅に合わせて位置を再調整できる少なくとも1個
    の横方向に位置再調整可能なシートサイド・ガイドを備
    え、 前記シートスタッキング排出トレイは、シートフィーダ
    ーにより供給トレイから画像処理システムへ搬送される
    印刷媒体シートの多様な横幅に合わせて位置を再調整で
    きる少なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシート
    サイド・ガイドを備え、 前記シートスタッキング排出トレイの少なくとも1個の
    横方向に位置再調整可能なシートサイド・ガイドは、前
    記供給トレイ内のシートサイド・ガイドの横方向の位置
    再調整により、スタックへ重なるべくシートスタッキン
    グ排出トレイへ排出されてくる横幅が多様な印刷媒体シ
    ートのシートスタッキングの乱れを減らす位置へ、自動
    的にその横方向の位置が再調整されることを特徴とする
    システム。
  2. 【請求項2】 前記シートスタッキング排出トレイの少
    なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシートサイド
    ・ガイドは、前記シートスタッキング供給トレイの少な
    くとも1個の横方向に位置再調整可能なシートサイド・
    ガイドと連動すべく機械的に接続されていることを特徴
    とする請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記シートスタッキング排出トレイの少
    なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシートサイド
    ・ガイドは、前記シートスタッキング供給トレイの少な
    くとも1個の横方向に位置再調整可能なシートサイド・
    ガイドの一体構造の延長部であることを特徴とする請求
    項1記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記シートフィーダーは約120枚/分
    以上の速度で前記印刷媒体シートを搬送することを特徴
    とする請求項1記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記印刷媒体シートは画像保持媒体であ
    り、前記画像処理システムは前記画像保持媒体をデジタ
    ル的に走査することを特徴とする請求項1記載のシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記印刷媒体シートは前記画像処理シス
    テムにより印刷されていることを特徴とする請求項1記
    載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記供給トレイと前記シートスタッキン
    グ排出トレイは重ね合わされていて、前記排出トレイの
    少なくとも1個の横方向に位置再調整可能なシートサイ
    ド・ガイドは、前記供給トレイの少なくとも1個の横方
    向に位置再調整可能なシートサイド・ガイドの下側への
    延長部であることを特徴とするシステム。
  8. 【請求項8】 前記排出トレイの少なくとも1個の横方
    向に位置再調整可能なシートサイド・ガイド、および前
    記供給トレイの少なくとも1個の横方向に位置再調整可
    能なシートサイド・ガイドは、水平・垂直両方向に互い
    にオフセットの関係にあることを特徴とする請求項1記
    載のシステム。
JP2003073013A 2002-03-20 2003-03-18 シートスタックの乱れを減らす自動再スタッキング・トレイのサイド・ガイド位置再調整システム Pending JP2003276929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/103,596 US6654586B2 (en) 2002-03-20 2002-03-20 Automatic restacking tray side guide repositioning system providing sheet stacking scatter reduction
US10/103,596 2002-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003276929A true JP2003276929A (ja) 2003-10-02

Family

ID=27788376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073013A Pending JP2003276929A (ja) 2002-03-20 2003-03-18 シートスタックの乱れを減らす自動再スタッキング・トレイのサイド・ガイド位置再調整システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6654586B2 (ja)
EP (1) EP1346933B1 (ja)
JP (1) JP2003276929A (ja)
CA (1) CA2421675C (ja)
DE (1) DE60302480T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9931871B2 (en) 2015-09-30 2018-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Discharge apparatus and detachable tray
JP2020011849A (ja) * 2018-12-26 2020-01-23 株式会社リコー 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187190A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7527259B2 (en) * 2006-06-28 2009-05-05 Xerox Corporation Simplified movement printer sheet stack edge guide
US7516956B2 (en) * 2006-07-12 2009-04-14 Xerox Corporation Repositionable sheet side guide and sheet size indicator
JP4321608B2 (ja) * 2007-02-28 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像読取装置。
US7591456B2 (en) * 2007-05-24 2009-09-22 Lexmark International, Inc. Media re-ingestion stopper
CN106794702B (zh) 2014-09-25 2020-04-28 惠普发展公司,有限责任合伙企业 防止重新供给
US10173855B2 (en) * 2015-10-23 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveyance apparatus and image erasing apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946527A (en) 1998-04-13 1999-08-31 Xerox Corporation Image processing of different sizes of document sheets in an electronic imaging system
EP0987606B1 (en) 1998-09-14 2004-11-17 Konica Corporation Image forming apparatus and image forming method
JP3759335B2 (ja) 1998-10-09 2006-03-22 東北リコー株式会社 孔版印刷装置
US6304742B1 (en) * 2000-02-24 2001-10-16 Xerox Corporation Printer with superposed trays for print output and document handling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9931871B2 (en) 2015-09-30 2018-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Discharge apparatus and detachable tray
JP2020011849A (ja) * 2018-12-26 2020-01-23 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1346933A1 (en) 2003-09-24
US6654586B2 (en) 2003-11-25
US20030180078A1 (en) 2003-09-25
DE60302480D1 (de) 2006-01-05
CA2421675A1 (en) 2003-09-20
DE60302480T2 (de) 2006-05-18
EP1346933B1 (en) 2005-11-30
CA2421675C (en) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH096079A (ja) 原稿トレイ分離式画像生成システム
JP2010047350A (ja) 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP2009286577A (ja) 印刷装置および印刷システム
JPS6337069A (ja) シ−トスタック装置
US11433691B2 (en) Recording apparatus
JP2003276929A (ja) シートスタックの乱れを減らす自動再スタッキング・トレイのサイド・ガイド位置再調整システム
JP2009241293A (ja) 印刷装置
JPH11217123A (ja) 給紙トレイ
JP2002211814A (ja) 自動原稿搬送装置
US7828286B2 (en) Automatic document scanner with upright visible document images
JP5063175B2 (ja) シート処理装置
JP6987665B2 (ja) 搬送装置および記録装置
JP6821366B2 (ja) 画像形成システム
JP6372281B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP7199838B2 (ja) 画像記録装置
JP7140877B1 (ja) 記録装置
JP7419692B2 (ja) 整合装置、画像形成装置、画像形成システム
JP6635759B2 (ja) シート積載装置
KR102311824B1 (ko) 화상형성장치의 용지 사행 방지 장치
JP2006256731A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP6613571B2 (ja) 記録装置
JP4004844B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2003182860A (ja) 用紙搬送装置
JP2020093862A (ja) シート処理装置
JP2010033362A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080501