JP2003276446A - サンルーフ装置のディフレクタ - Google Patents

サンルーフ装置のディフレクタ

Info

Publication number
JP2003276446A
JP2003276446A JP2002079904A JP2002079904A JP2003276446A JP 2003276446 A JP2003276446 A JP 2003276446A JP 2002079904 A JP2002079904 A JP 2002079904A JP 2002079904 A JP2002079904 A JP 2002079904A JP 2003276446 A JP2003276446 A JP 2003276446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
water droplets
sunroof device
opening
slide panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002079904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657570B2 (ja
Inventor
Masaharu Onishi
正治 大西
Hirofumi Yamane
宏文 山根
Tatsuaki Uehara
達明 上原
Koichi Hotta
貢市 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002079904A priority Critical patent/JP3657570B2/ja
Publication of JP2003276446A publication Critical patent/JP2003276446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657570B2 publication Critical patent/JP3657570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開口内周縁に付着していた水滴が車室内やガ
イドレール内に浸入することのないように改良されたサ
ンルーフ装置のディフレクタを提供する。 【解決手段】 インナフレーム側(側方フレーム部材
6)にその一端を連結したリンク部材(支持リンク1
2)の他端が連結されて昇降自在なる整流板(ディフレ
クタブレード5)を備えたサンルーフ装置のディフレク
タにおいて、水滴の流れを案内する突条(20)をリン
ク部材の側面に設けるものとする。これにより、開口と
スライドパネルとの隙間から固定ルーフ内に浸入した水
滴を受け止めて排水溝へと導くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車両用サンルーフ
装置に設けられるディフレクタに関し、特に、リンク機
構をもって昇降自在に支持された整流板を備えるサンル
ーフ装置のディフレクタに関するものである。 【0002】 【従来の技術】自動車の固定ルーフに開口を設けると共
に、板ガラスや鋼板等からなるスライドパネルを前後方
向摺動自在に設けることにより、この開口を開閉し得る
ようにしたサンルーフ装置が周知である。このサンルー
フ装置において、スライドパネルを開いた状態で走行し
た際の風切り音の発生や室内への風の巻き込みを抑制す
るために、スライドパネルの開放時に開口の前縁に沿う
整流板が上昇するディフレクタを付設する技術が知られ
ている。そしてこのディフレクタとして、リンク機構を
利用して整流板を昇降させる形式のものが、例えば実開
平3−43024号公報などで公知となっている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかるに、スライドパ
ネルを昇降動させる機構や摺動運動を案内するガイドレ
ール等を設けるために、固定ルーフの内方にはインナフ
レームが固設されているが、上記従来形式によると、開
口の内周縁に付着していた水滴がスライドパネルの閉鎖
時に落下し、リンク部材を伝わって車室内に浸入するお
それがあった。車室内、特にガイドレール内への水滴の
浸入は、スライドパネルの円滑な作動を阻害する要因と
なるので、好ましいことではない。 【0004】本発明は、このような従来技術の問題点を
解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、開
口内周縁に付着していた水滴が車室内に浸入することの
ないように改良されたサンルーフ装置のディフレクタを
提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】このような目的を果たす
ために、本発明は、インナフレーム側(側方フレーム部
材6)にその一端を連結したリンク部材(支持リンク1
2)の他端が連結されて昇降自在なる整流板(ディフレ
クタブレード5)を備えたサンルーフ装置のディフレク
タにおいて、水滴の流れを案内する突条(20)をリン
ク部材の側面に設けるものとした。 【0006】このようにすれば、開口とスライドパネル
との隙間から固定ルーフ内に浸入した水滴を受け止めて
排水溝へと導くことができる。 【0007】 【発明の実施の形態】以下に添付の図面を参照して本発
明について詳細に説明する。 【0008】図1は、本発明が適用されたサンルーフ装
置の要部を示している。車体の固定ルーフ1の前側部分
には、概ね矩形をなす開口2が形成されており、この開
口2は、開口2の内周輪郭に対応した形状をなすスライ
ドパネル3によって閉じられるようになっている。 【0009】スライドパネル3は、固定ルーフ1内方の
左右位置に車体前後方向に延設された一対のガイドレー
ル4に案内されて開口2を全面的に閉鎖する位置から固
定ルーフ1の後部内面に向けて、前後方向に摺動可能な
ようにされている。また、開口2の前部には、開口2の
内縁に沿って概ね弓形に湾曲した整流板としてのディフ
レクタブレード5が、スライドパネル3の開閉動作に連
れて昇降可能に設けられている。 【0010】ガイドレール4などを支持したインナフレ
ームFは、図2に示したように、左右両側方フレーム部
材6と、左右両側方フレーム部材6の各前端間を連結す
る前方フレーム部材7とを備えており、側方フレーム部
材7に一体形成された側部排水溝8の上面には、ベース
部材9を介してディフレクタアーム10の後端が枢着さ
れている。このディフレクタアーム10の前端には、前
方フレーム部材7に一体形成された前部排水溝11に沿
って延在するディフレクタブレード5の左右各端が連結
されている。 【0011】ディフレクタアーム10は、図3に示した
ように、側方フレーム部材6に対する枢着端、つまりベ
ース部材9にその一端12aを固着された板ばね12に
より、ディフレクタブレード5を上昇させる向きに常時
弾発付勢されている。 【0012】ディフレクタブレード5には、図4に併せ
て示したように、支持リンク13の一端が、ピン14を
介して連結されている。この支持リンク13の他端は、
側方フレーム部材6と前方フレーム部材7との結合部に
ビス15をもって結合されたステー部材16の垂直部1
7に形成された前後方向長孔18に、ピン19を介して
連結されている。すなわち、ディフレクタブレード5に
その一端が連結された支持リンク13の他端は、ステー
部材16の垂直部17から離脱せずに長孔18に沿って
前後に移動し、支持リンク13の傾動が所定の角度範囲
内だけで許容されている。これによってディフレクタブ
レード5の支持剛性が高められている。 【0013】ディフレクタブレード5は、スライドパネ
ル3の閉状態にあっては、ディフレクタアーム10がス
ライドパネル3で下向きに押されて前方フレーム部材6
の前部排水溝11内に収納されている。そしてスライド
パネル3を開くと、スライドパネル3の下面による規制
が解除されたディフレクタアーム10が板ばね12の弾
発力によって起き上がるので、開口2の前縁から上向き
に突出する。この時の突出量は、支持リンク13で規定
されている。 【0014】支持リンク13は、図4に示したように、
への字形に幾分か屈曲されており、その中央よりも前側
の側面に、概ね上下方向に沿うリブ状の突条20が形成
されている。スライドパネル3の外周縁に設けられたシ
ール部材21のリップ22などに付着した水滴が落下し
た際にも、この突条20によってこれ以上後方へ流れる
ことが遮られた水滴が前部排水溝11に落とし込まれる
ので、ガイドレール4及び車室内に対する水滴の浸入が
好適に防止される。 【0015】 【発明の効果】このように本発明によれば、リンク部材
の側面に設けた突条により、リンク部材に付着した水滴
の流れの方向が制御され、スライドパネルが開口を閉鎖
した時に、シール部材などに付着した水滴が車室内やガ
イドレール内に流れ込むことを回避し得る。従って、ス
ライドパネルの円滑な作動の信頼性を高める上に大きな
効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明が適用された車両のルーフ部分の斜視図 【図2】本発明が適用されたサンルーフ装置におけるイ
ンナフレームの要部平面図 【図3】本発明が適用されたディフレクタの側面図 【図4】本発明が適用されたサンルーフ装置の閉鎖状態
時の要部概略側断面図 【符号の説明】 5 ディフレクタブレード 6 側方フレーム部材 13 支持リンク 20 突条
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山根 宏文 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 上原 達明 栃木県塩谷郡氏家町押上1959−5 八千代 工業株式会社栃木研究所内 (72)発明者 堀田 貢市 栃木県塩谷郡氏家町押上1959−5 八千代 工業株式会社栃木研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 インナフレーム側にその一端を連結した
    リンク部材の他端が連結されて昇降自在なる整流板を備
    えたサンルーフ装置のディフレクタであって、 前記リンク部材の側面に、水滴の流れを案内する突条を
    設けたことを特徴とするサンルーフ装置のディフレク
    タ。
JP2002079904A 2002-03-22 2002-03-22 サンルーフ装置のディフレクタ Expired - Fee Related JP3657570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079904A JP3657570B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 サンルーフ装置のディフレクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079904A JP3657570B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 サンルーフ装置のディフレクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003276446A true JP2003276446A (ja) 2003-09-30
JP3657570B2 JP3657570B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=29206333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002079904A Expired - Fee Related JP3657570B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 サンルーフ装置のディフレクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657570B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102271945A (zh) * 2009-01-21 2011-12-07 韦巴斯托股份公司 挡风板
EP2441610A2 (en) 2010-10-12 2012-04-18 Yachiyo Industry Co., Ltd. Deflector device for a sunroof device
JP2014162454A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Webasto Japan Kk ルーフパネル
CN104325941A (zh) * 2014-11-28 2015-02-04 奇瑞汽车股份有限公司 一种天窗防漏水结构及天窗排水方法
CN108698495A (zh) * 2016-02-18 2018-10-23 英纳法天窗系统集团有限公司 用于车辆的开口顶板结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169321U (ja) * 1987-04-24 1988-11-04
JP2000158952A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Webasto Japan Kk スライドルーフ装置のデフレクタ及びスライドルーフ装置
JP2001039166A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Yachiyo Industry Co Ltd サンルーフのディフレクタ構造
JP2001158238A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Aisin Seiki Co Ltd スライディングルーフ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169321U (ja) * 1987-04-24 1988-11-04
JP2000158952A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Webasto Japan Kk スライドルーフ装置のデフレクタ及びスライドルーフ装置
JP2001039166A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Yachiyo Industry Co Ltd サンルーフのディフレクタ構造
JP2001158238A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Aisin Seiki Co Ltd スライディングルーフ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102271945A (zh) * 2009-01-21 2011-12-07 韦巴斯托股份公司 挡风板
EP2441610A2 (en) 2010-10-12 2012-04-18 Yachiyo Industry Co., Ltd. Deflector device for a sunroof device
US8292360B2 (en) 2010-10-12 2012-10-23 Yachiyo Industry Co., Ltd. Deflector device for a sunroof device
JP2014162454A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Webasto Japan Kk ルーフパネル
CN104325941A (zh) * 2014-11-28 2015-02-04 奇瑞汽车股份有限公司 一种天窗防漏水结构及天窗排水方法
CN108698495A (zh) * 2016-02-18 2018-10-23 英纳法天窗系统集团有限公司 用于车辆的开口顶板结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657570B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1561619B1 (en) Vehicle door with slidable window glass
US4241542A (en) Vehicle door window assembly
US6325453B1 (en) Open roof construction for a vehicle
JPH0747215Y2 (ja) 車輌のサンルーフ装置
JPH0143932Y2 (ja)
JP3832948B2 (ja) サンルーフのデフレクタ装置
US6560930B2 (en) Guide device for a window having a guide rail mounted to pivot substantially parallel to a plane of the window
US6830290B2 (en) Motor vehicle with a vehicle roof which can be opened
JP2003276446A (ja) サンルーフ装置のディフレクタ
CA1297521C (en) Vehicle frameless door window stabilizer
US5495693A (en) Vehicle door assembly
CN216783237U (zh) 一种汽车天窗流水槽结构
KR920008091B1 (ko) 차량용 선 루프
US6854796B2 (en) Roof module with moveable lid and rigid sealing strip
JPH0840076A (ja) サンルーフのサンルーフフレーム構造
JP2001039166A (ja) サンルーフのディフレクタ構造
JPH044946Y2 (ja)
GB2175347A (en) Vehicle roof assembly
EP0328338B1 (en) Vehicle sunroof
JP3502867B2 (ja) サンルーフ装置のフレーム
JPH0139611Y2 (ja)
JPH0732212Y2 (ja) スライドルーフ装置のディフレクタ支持構造
CN201501270U (zh) 汽车推拉窗和包括该汽车推拉窗的汽车
JPH06293220A (ja) 自動車用サンルーフにおけるサンシェードの案内装置
JPH0519218Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3657570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees