JP2003274799A - 魚釣り用疑似餌 - Google Patents

魚釣り用疑似餌

Info

Publication number
JP2003274799A
JP2003274799A JP2002084624A JP2002084624A JP2003274799A JP 2003274799 A JP2003274799 A JP 2003274799A JP 2002084624 A JP2002084624 A JP 2002084624A JP 2002084624 A JP2002084624 A JP 2002084624A JP 2003274799 A JP2003274799 A JP 2003274799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color tone
pseudo bait
viewing angle
changes depending
whose color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002084624A
Other languages
English (en)
Inventor
Chitoshi Seki
千俊 関
Masayoshi Hasegawa
昌義 長谷川
Hiroyuki Yaginuma
浩之 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEXT ONE KK
BASF Japan Ltd
Original Assignee
NEXT ONE KK
BASF NOF Coatings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEXT ONE KK, BASF NOF Coatings Co Ltd filed Critical NEXT ONE KK
Priority to JP2002084624A priority Critical patent/JP2003274799A/ja
Publication of JP2003274799A publication Critical patent/JP2003274799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の光輝性材料による単一的な色調や光輝性
による効果のみでは、魚燐に特有な色調変化に富んだ光
輝感は得られず、魚の誘引効果は乏しかった。この発明
は、こうした問題点を解決するものである。 【解決手段】見る角度により色調が大きく変化する光輝
材1〜30質量部、さらに着色顔料あるいは染料0〜1
0重量部を透明なプラスチック60〜99重量部に練り
込み成型されたことを特徴とする魚釣り用疑似餌。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は魚釣り用の疑似餌
に関する。
【0002】
【従来の技術】魚釣りの餌は、長い間、小魚やその加工
品、あるいは昆虫類などが使用されてきた。しかし、こ
うした生餌は釣りを行うたびに入手が必要であり、ま
た、魚が食いつくたびに交換しなければならない。こう
した手間を省くために、近年、プラスチックまたはゴム
製の疑似餌が考案され用いられている。しかし、プラス
チックまたはゴム製の疑似餌も繰り返して使用するため
の強度には優れているものの、鱗特有の光輝感、あるい
は生餌特有の柔軟性に乏しいため、実際の生餌に比較す
ると魚誘引効果において劣っている。こうした問題に対
し、従来、プラスチックやゴム素材に対して食用色素や
蛍光顔料、あるいは光輝性のあるアルミまたはマイカ顔
料、ラメ素材を練り込み、疑似餌を作る試みがなされて
いる(特開平8−68138号、登録実用新案公報第3
015506号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た材料による単一的な色調や光輝性による効果のみで
は、魚燐に特有な色調変化に富んだ光輝感は得られず、
魚の誘引効果は乏しかった。この発明は、こうした問題
点を解決するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の魚釣り用疑似
餌は、見る角度により色調が大きく変化する光輝材1〜
30質量部、さらに着色顔料あるいは染料0〜10重量
部を透明なプラスチック60〜99重量部に練り込み成
型されたことを特徴とする。こうした光輝材を疑似餌に
使用した場合、形状や角度、動きにより疑似餌の色調が
微妙に変化し、魚鱗に特誘な色調変化をともなった光輝
感を効果的に再現できるため、優れた魚の優引効果を得
ることが可能である。
【0005】本発明において使用できる、見る角度によ
り色調が大きく変化する光輝材としては、アルミなどの
金属フレーク顔料、干渉性マイカ顔料、干渉性アルミナ
顔料、干渉性シリカ顔料、干渉性液晶物質などがある。
アルミなどの金属フレーク顔料、干渉性マイカ顔料と
は、それぞれアルミなどの金属基材やマイカ基材の表面
に干渉性の薄膜を被覆したものであり、その例として
は、アルミなどの金属表面に透明なシリカ層および酸化
チタン層を被覆したものや、マイカの表面に酸化チタン
層を被覆したものがあげられる。干渉性アルミナ顔料、
干渉性シリカ顔料の例としてはアルミナやシリカ基材に
酸化チタンや酸化鉄などの着色材の薄膜を被覆すること
によって干渉性を付与したものがあげられる。干渉性の
液晶物質としては、ポリシロキサン系液晶物質を螺旋状
に配列・固定化した光輝材があげられる。こうした光輝
材は、各層の材質、厚みにより種々の色調変化のものが
選択可能であり、目的により色調、光輝感を調整するこ
とが可能である。また、干渉性顔料の量が1%以下では
光輝感が不足して十分な魚誘引効果が碍られず、また3
0%以上では光輝感の低下および疑似餌素材の柔軟性な
どの物性低下が生じ、1〜30%の範囲での使用が望ま
しい。
【0006】透明なプラスチック素材としては、種々の
プラスチック素材が使用可能であるが、塩化ビニルゾ
ル、シリコンゴム、ウレタンゴム、天然ゴムなどの柔軟
性、強度に優れた素材が好ましい。特に好ましい材料
は、塩化ビニルゾルおよび非芳香族系可塑剤からなるビ
ニルゾルである。こうした、柔軟性および強度に優れた
軟質プラスチックは、疑似餌が水中において複雑な動き
をすることを可能にするとともに、魚の食いつき性もよ
くなる。また、色調や成形性を調整する補助材料とし
て、食用色素・蛍光色素・染料・顔料などの着色剤、溶
剤・可塑剤・沈降防止剤などの添加剤なども使用でき
る。
【0007】
【実施例1〜3】本発明の実施例について、以下に示
す。塩化ビニルゾル(商品名:ペースト用ポリ塩化ビニ
ル樹脂(株式会社ヒガシ化学製))65重量部と非芳香
族系可塑剤(商品名:アジピン酸−ジ−イソノリル(ビ
ーエスエフジャパン株式会社製))35重量部とを混合
した塩化ビニルゾル溶液に、表1に示した干渉性光輝性
顔料を表1の割合で添加し、高速ディゾルバーにて約1
0分間撹拌した。得られたゾル溶液を成型用型枠に仕込
み、160℃×3分間、加熱し成型硬化をおこなった。
【0008】
【比較例1〜3】実施例1と同じ要領で、表1に示した
非干渉性光輝性顔料を表1の割合で添加し、実施例1と
同じ要領で成型硬化を行なった。
【0010】
【表1】 1)干渉性マイカ顔料 :イリオジン225(メルク株
式会社製) 2)アルミフレーク顔料:バリオクロムED1478
(BASF株式会社製) 3)干渉性液晶顔料 :へリコン450(ワッカー株
式会社製) 4)非干渉性マイカ顔料:イリオジン100(メルク株
式会社製) 5)非干渉性アルミ顔料:アルペーストMGユ000
(東洋アルミニウム株式会社製)
【0011】成形した疑似餌の光輝感、色調の角度変化
および実際の釣りでの魚の誘引効果について、次のよう
な評価を行なった。結果を表2に示す。 光輝感、色調の角度変化:目視にて次の基準で評価を行
なった。 ○ …強い光輝感、色調の角度変化がある △ …弱い光輝感、色調の角度変化がある × …光輝感、色調の角度変化がない 素材強度:引張り試験にて次の基準で評価を行なった。 ○ …破断強度 2kg/cm2以上、かつ伸び率 100%以上 △ …破断強度 1kg/cm2以上、かつ伸び率 100%以上 × …破断強度 1kg/cm2以下、または伸び率 100%以下 魚の誘引効果:100回の試行での魚の誘引状態を観察
し、魚の誘引に効果が認められた割合で評価を行なっ
た。 ○ …誘引率 30%以上 △ …誘引率 10%以上、30%未満 × …誘引率 10%未満
【0012】
【表2】 干渉性マイカ顔料、アルミフレーク顔料、干渉性液晶顔
料を使用した場合、非干渉性のマイカおよび非干渉性ア
ルミ顔料あるいは光輝材なしの場合に比較して、明らか
な魚誘引効果の向上が認められ、干渉性顔料の効果が確
認できた。
【0013】
【発明の効果】見る角度により色調が大きく変化する光
輝材部を透明なプラスチックに練り込み成型された魚釣
り用疑似餌は、魚鱗に似た光輝感により、優れた魚誘引
効果を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳沼 浩之 神奈川県横浜市戸塚区下倉田町296番地 Fターム(参考) 2B107 BA70 BB01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】見る角度により色調が大きく変化する光輝
    材1〜30質量部、さらに着色顔料あるいは染料0〜1
    0重量部を透明なプラスチック60〜99重量部に練り
    込み成型されたことを特徴とする魚釣り用疑似餌。
  2. 【請求項2】見る角度により色調が大きく変化する光輝
    材が、アルミなどの金属フレーク顔料である請求項1記
    載の魚釣り用疑似餌。
  3. 【請求項3】見る角度により色調が大きく変化する光輝
    材が、マイカなどのセラミック基材に光干渉性膜を被覆
    した構造である請求項1記載の魚釣り用疑似餌。
  4. 【請求項4】見る角度により色調が大きく変化する光輝
    材が、光干渉性のシリカアルミナなどの透明セラミック
    基材に着色膜を被覆した構造である請求項1記載の魚釣
    り用疑似餌。
  5. 【請求項5】見る角度により色調が大きく変化する光輝
    材が、螺旋状に配向した液晶物質を固定化した構造であ
    る請求項1記載の魚釣り用疑似餌。
  6. 【請求項6】透明なプラスチックが、塩化ビニルゾル、
    シリコンゴムなどの軟質プラスチックである請求項1記
    載の魚釣り用疑似餌。
JP2002084624A 2002-03-25 2002-03-25 魚釣り用疑似餌 Pending JP2003274799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084624A JP2003274799A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 魚釣り用疑似餌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084624A JP2003274799A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 魚釣り用疑似餌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003274799A true JP2003274799A (ja) 2003-09-30

Family

ID=29207034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002084624A Pending JP2003274799A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 魚釣り用疑似餌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003274799A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774975B2 (en) * 2007-08-29 2010-08-17 David Simmons Fishing lure with iridescent members
US8196337B2 (en) 2007-08-29 2012-06-12 Simmons David L Fishing tackle with a motion inducing member
CN110367214A (zh) * 2019-06-18 2019-10-25 苏剑波 一种钛合金仿生鱼饵
KR102314758B1 (ko) * 2021-03-26 2021-10-18 김진호 중공 유리 미세구를 이용한 친환경 소프트 베이트, 이를 위한 수지 조성물 및 그 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774975B2 (en) * 2007-08-29 2010-08-17 David Simmons Fishing lure with iridescent members
US8196337B2 (en) 2007-08-29 2012-06-12 Simmons David L Fishing tackle with a motion inducing member
US8468737B2 (en) 2007-08-29 2013-06-25 David L. Simmons Motion inducing member on fishing tackle
CN110367214A (zh) * 2019-06-18 2019-10-25 苏剑波 一种钛合金仿生鱼饵
KR102314758B1 (ko) * 2021-03-26 2021-10-18 김진호 중공 유리 미세구를 이용한 친환경 소프트 베이트, 이를 위한 수지 조성물 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956404A (en) Plastic composition for toys, novelty items and arts and crafts
US7629400B2 (en) Image making medium
US10455820B2 (en) Material application to fishing lures possessing temperature sensitive chromaticity vicissitude creating a color changing fishing lure or rubber bait
JP2003274799A (ja) 魚釣り用疑似餌
JP2006089389A (ja) 鏡面光沢美爪料
KR100965617B1 (ko) 낚시 인조 미끼용 시트 및 이의 제조방법
US2149170A (en) Lustrous rubber article
JP2005059278A (ja) 筆記具用金属光沢調樹脂成形部材
JP3200615B2 (ja) 人造真珠の製造方法
JP2004091507A (ja) ゲル状組成物およびそれを用いた製品
JP2567432B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPH10225247A (ja) 擬似餌
JP5051602B2 (ja) シール
KR20010025604A (ko) 광호변성 장신구 악세서리 코팅/인쇄제 조성물 및 이의제조 방법
KR20050080293A (ko) 공작용 점토의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 점토
JPH0699670B2 (ja) 屋外耐候性の良いパ−ル調pvc系粘着シ−ト
JP2001226500A (ja) 光沢性合成樹脂フィルム及びその製造方法
JP3913548B2 (ja) 装飾物及び装飾物の製造方法
JP3054147U (ja) 合成樹脂製装飾品
JP2001011256A (ja) 着色重合体組成物及びその用途
ES2275447B1 (es) Nuevas composiciones de pinturas para usos artisticos y procedimiento de preparacion.
JPH06182937A (ja) 立体感のある化粧シートおよびその製造方法
JPH09143302A (ja) メタリック調熱可塑性樹脂組成物および成形部品
US20040000086A1 (en) Thermochromatic molded soft plastic baits
JPS58101129A (ja) 光輝性組成物