JP2003274685A - 誘導電動機の回転速度検出装置及びその方法 - Google Patents

誘導電動機の回転速度検出装置及びその方法

Info

Publication number
JP2003274685A
JP2003274685A JP2003069310A JP2003069310A JP2003274685A JP 2003274685 A JP2003274685 A JP 2003274685A JP 2003069310 A JP2003069310 A JP 2003069310A JP 2003069310 A JP2003069310 A JP 2003069310A JP 2003274685 A JP2003274685 A JP 2003274685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
current
voltage
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003069310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3764433B2 (ja
Inventor
Seung-Ho Na
スン−ホ ナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LG Industrial Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Industrial Systems Co Ltd filed Critical LG Industrial Systems Co Ltd
Publication of JP2003274685A publication Critical patent/JP2003274685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764433B2 publication Critical patent/JP3764433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details
    • H02P1/029Restarting, e.g. after power failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/08Controlling based on slip frequency, e.g. adding slip frequency and speed proportional frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed

Abstract

(57)【要約】 【課題】 瞬時停電−復電などの非正常的状況でもイン
バータに無理のかからない状態で誘導電動機を駆動し得
る誘導電動機の回転速度検出及び制御方法を提供する。 【解決手段】 電動機の定格電流と電動機から検出され
る電流とを比較して出力電圧を生成する電圧制御器43
と、電動機の基準励磁電流と電動機から検出される励磁
電流とを比較して出力周波数を生成する周波数制御器44
と、電圧制御器43の出力電圧による周波数と周波数制御
器44の出力周波数とを比較して最終出力周波数を選択す
る出力周波数選択器64と、を含んで誘導電動機の回転速
度検出装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導電動機の回転
速度検出装置及びその方法に係るもので、詳しくは、電
動機に流れる実際の電流を利用してインバータの電圧を
増加させることによって、インバータの出力電圧が最適
に上昇して目標電圧に到達し得るようにする誘導電動機
の回転速度検出装置及びその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、インバータにより誘導電動機を
駆動する場合、誘導電動機が駆動されている状況でイン
バータを起動すること(例えば、瞬時停電(instantaneou
s power failure)、故障後の再起動または同一負荷に
誘導電動機を並列に連結する場合)が頻繁に発生する。
このような場合、インバータにより誘導電動機を無理な
く駆動するためには、誘導電動機の回転速度に該当する
V(定格電圧)/F(定格周波数)比で電圧及び周波数がイン
バータから電動機に適切に供給されるべきである。
【0003】以下、インバータの正常な動作のために、
インバータの出力電圧及び出力周波数を制御するために
誘導電動機の速度を検出する装置及びその方法につい
て、図5に基づいて説明する。
【0004】図5は従来の誘導電動機の速度検出装置を
示した図で、まず、正常に誘導電動機が加速されている
場合、周波数発生部11は使用者の外部入力による目標周
波数の入力を受ける。その後、周波数発生部11は、予め
設定された所定加速時間の間、上記の目標周波数をラン
プ波形(ramp waveform)を有する周波数として出力す
る。
【0005】また、周波数発生部11から出力された出力
周波数は、出力周波数変換部13でPWM信号を生成するの
に適合した周波数に変換されてPWM(Pulse Width Modu
lation)発生部15に入力される。
【0006】一方、周波数発生器11から出力された出力
周波数は電圧発生部12に入力され、その後、出力電圧変
換部14でPWM信号を生成するのに適合した周波数を有す
る電圧に変換されて、PWM発生部15に入力される。この
とき、出力電圧変換部14に入力される電圧は入力周波数
×(V/F比)の値を有する。
【0007】次いで、PWM発生部15は、誘導電動機を起
動するために上記の出力電圧及び出力周波数の入力を夫
々受けて、PWM信号を生成した後、電動機に出力して電
動機を起動させる。
【0008】このような方式を利用して正常に電動機が
起動される場合、V/F比が一定に維持されながら電動機
が駆動される。
【0009】以下に述べる速度検出方法は、瞬時停電等
のような非正常的な状況によって、電動機の速度が"0"
でない状態で電動機の速度を検出して起動させる方法を
意味する。
【0010】以下、非正常的な状況で電動機の速度を検
出する方法について、より詳しく説明する。
【0011】まず、上記のような速度検出状況が発生す
ると、目標周波数は周波数発生部11を経ることなく、図
示のbのように直接的にPWM発生部15に入力される。即
ち、使用者の指令である目標周波数が60Hzの場合、出力
周波数は60Hzになる。この時、60Hzに適切な電圧である
220Vの電圧が印加されると(60Hz、220V定格の電動機の
場合)、電動機が60Hz近くで運転される場合は問題が発
生しないが、一般に停電等のような状況の場合で、モー
タの速度が既に落ちている状況で220Vが直接印加される
場合は、過大な電流が流れるため、インバータ及び電動
機に無理を与えるようになって、モータが破損する恐れ
がある。
【0012】従って、従来は、上記のような問題点を解
決するために、上記のような速度検出状況が発生する
と、出力周波数が60Hzであっても、出力電圧は"0"から
徐々に増加させることによって、所定加速時間後には22
0Vがモータに印加されるように制御が行われた。
【0013】図6(A)〜(C)は誘導電動機で速度検出をす
るための動作区間を説明する例を示した図で、図示され
たように、誘導電動機で速度検出をするための動作区間
は、電動機の運転中停電が生じた後で再び復電(power
recovery)する場合(図6(A))、常用電源をオフさせた後
で再び電動機を運転させる場合(図6(B))、回転中の電動
機を目標とする回転速度とする場合(図6(C))に分けられ
る。
【0014】前記したように、誘導電動機の速度検出(v
elocity search)は、電動機の回転速度を知らない状態
でインバータが正常に動作するように、インバータから
出力される電圧及び周波数を制御することによって行わ
れる。
【0015】図7(A)〜(B)は従来の誘導電動機の速度を
検出するための、インバータの出力電圧を単純に制御す
る方法を説明するための例を示す図で、図示されたよう
に、インバータの出力周波数は時間に対して一定の所定
目標周波数を維持しながら(図7(A))、また、インバータ
の出力電圧は所定加速時間にわたって所定の傾斜を有す
るように増加させることによって、目標電圧に到達する
ように制御が行われる(図7(B))。
【0016】このとき、加速時間中の時点tnにおけるイ
ンバータの出力電圧をnとすると、出力電圧(n)=時点tn
より所定時間(ΔT)だけ前の時点tn-1での出力電圧(n-
1)+dV、(dV=ΔT × 目標電圧/加速時間)と表現される。
このとき、上記の出力電圧は、所定加速時間の間、"0"
電圧から目標電圧に所定傾斜を有して増加する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の誘導電動機の速度検出装置及びその方法において
は、慣性(inertia)の大きい負荷で加速時間が短いとき
は過負荷トリップが発生し、負荷の大きい状態で加速時
間が長くなるとき、電動機の速度は"0"まで落ちるた
め、使用者が負荷に合わせて誘導電動機の加速時間を直
接設定しなければならないという不都合な点があった。
【0018】また、負荷が大きい場合、電動機に印加さ
れるインバータの出力周波数が目標周波数で、電動機ス
リップ(slip)が"0"に近くなって電動機の発生トルクが
少ないため、誘導電動機がうまく起動されないという不
都合な点があった。
【0019】また、目標周波数が現在の誘導電動機の運
転速度より低い場合、誘導電動機が回生領域にあるた
め、上記のようなインバータの単純電圧制御方法では誘
導電動機が運転されないという不都合な点があった。
【0020】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、上記のようなインバータの単純電圧制
御方法を利用して誘導電動機の回転速度を検出及び制御
することから発生する問題点を解決するために、如何な
る状況でもインバータに無理がいかない状態で誘導電動
機を駆動し得る誘導電動機の回転速度検出装置及びその
方法を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る速度検出装置は、電動機の定格電
流と電動機から検出される電流とを比較して出力電圧を
生成する電圧制御器と、電動機の基準励磁電流と電動機
から検出される励磁電流とを比較して出力周波数を生成
する周波数制御器と、前記電圧制御器の出力電圧に対応
する周波数と前記周波数制御器の出力周波数とを比較し
て最終出力周波数を選択する出力周波数選択器と、を含
んで構成されることを特徴とする。
【0022】このとき、前記電圧制御器は、定格電流と
電動機から検出される電流とを比較する第1比較器と、
前記比較された電流の偏差に、周波数の増加速度を増加
または減少させる所定常数を掛けて周波数偏差を求め、
該周波数偏差に基づいてV/F変換により最終出力電圧を
生成する出力電圧生成部と、前記出力電圧に対応する周
波数の所定時点以前の周波数と前記比較された電流の偏
差に対応する周波数偏差との和を累積することによっ
て、フィードフォワード制御(feed-forward control)
を行う第2比較器と、から構成されることを特徴とす
る。
【0023】また、前記周波数制御器は、電動機の基準
励磁電流と電動機から検出される励磁電流とを比較する
第3比較器と、前記比較された励磁電流偏差に対してPI
制御を行った後で該励磁電流偏差に対応する周波数を出
力するPI制御器と、前記PI制御器から出力された周波数
と目標周波数とを比較した後で出力する第4比較器と、
から構成されている。また、前記出力周波数選択器は、
前記周波数制御器の出力周波数と前記電圧制御器の出力
電圧に対応する周波数とを比較して、より大きい周波数
を選択した後で出力することによって、電動機及びイン
バータに異常が発生することを防止することを特徴とす
る。
【0024】尚、本発明の他の目的、特性及び利点は、
図面を含んだ実施形態に従った説明により明白になるは
ずである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0026】図1は本発明に係る速度検出装置を示した
図で、図示されたように、本発明に係る速度検出装置
は、電動機の定格電流と電動機から検出される電流とを
比較して出力電圧を生成する電圧制御器43と、電動機の
基準励磁電流と電動機から検出される励磁電流とを比較
して出力周波数を生成する周波数制御器44と、電圧制御
器43の出力電圧に対応する周波数と周波数制御器44の出
力周波数とを比較して最終出力周波数を選択する出力周
波数選択器64と、を含んで構成されている。なお、図1
の参照番号41, 42, 45, 46, 47は図5の参照番号11, 12,
13, 14, 15の構成要素にそれぞれ対応するものである
ので、ここでは説明を省略する。
【0027】電圧制御器43は、図2に示すように、定格
電流と電動機から検出される検出電流とを比較する第1
比較器51と、この比較器の出力(電流の偏差)に、周波数
の増加速度を増加または減少させる所定の常数(K)を掛
けて周波数偏差を得た後、加算器53を介して上記の定格
電流と検出電流の偏差に対応する周波数1を得て、V/F変
換により周波数1に対応する最終出力電圧を生成する出
力電圧生成部52と、この出力電圧に対応する周波数1の
現在の値より所定時間だけ以前の時点の周波数1と上記
の比較された電流の偏差に上記常数(K)を掛けて得られ
た周波数偏差とを加算して累積することによって上記周
波数1の現在の値を得て、フィードフォワード制御を行
う第2加算器53と、から構成されている。
【0028】また、周波数制御器44は、図3に示すよう
に、電動機の基準励磁電流と電動機から検出される励磁
電流とを比較する第3比較器61と、上記の比較された電
流の偏差に対してPI制御を行って上記の励磁電流の偏差
に対応する周波数を出力するPI制御器62と、このPI制御
器62から出力された周波数と目標周波数とを比較した後
で周波数2を出力する第4比較器63と、から構成されてい
る。また、出力周波数選択器64は、上記の周波数制御器
44の出力周波数2と電圧制御器43の出力電圧に対応する
周波数1とを比較して、これらのうちでより大きい周波
数を選択した後で出力することによって、電動機及びイ
ンバータに異常が発生することを防止する。
【0029】以下、このように構成された本発明に係る
速度検出装置の動作原理について説明する。
【0030】まず、正常にモータが加速される場合は、
図5に示されたような動作を行う。この過程は、従来の
電動機の速度検出過程と同様である。
【0031】然し、非正常的な速度検出状況が発生する
と、従来と異なり、上記の速度検出過程とは独立的に(i
ndependently)新しい2つの制御器、即ち、周波数制御器
44及び電圧制御器43によって電動機が起動される。即
ち、この場合は、使用者の外部入力による目標周波数が
周波数発生部41及び電圧発生部42を経ることなく、上記
の電圧制御器43及び周波数制御器44を経て出力電圧変換
部46、出力周波数変換部45からPWM発生部47に入力され
る。その後、PWM発生部47は、周波数制御器44及び電圧
制御器43から出力周波数選択器64を介して出力された最
終出力周波数をPWM信号に変換した後で電動機に入力す
ることによって、電動機のモータを起動させる。
【0032】以下、電動機の速度検出過程について、図
2〜図4に基づいてより詳しく説明する。
【0033】図2は、図1で、本発明に係る電圧制御器43
の動作を説明する例を示した図で、まず、第1比較器51
は、定格電流と電動機から検出される電流とを比較す
る。このとき、第1比較器51は、上記の比較過程を通し
て、上記の定格電流から検出電流を減算する演算を行
う。
【0034】その後、出力電圧生成部52は、上記の比較
された電流の偏差に、周波数の増減の速度を示す所定の
常数Kを掛けて上記の電流の偏差に対応する周波数偏差
とした後、加算器53を介して上記の電流の偏差に対応す
る周波数1を得て、V/F変換により最終出力電圧を生成す
る。このとき、上記の所定の常数Kは任意の利得値(gain
value)の比例値であって、上記の第1比較器51の出力
値に掛けられる常数であり、電圧制御器43で最終的に算
出される出力電圧に対応する周波数1の増加速度を増加
または減少させる役割をする。
【0035】次いで、第2比較器(加算器)53は、出力電
圧生成部52の出力電圧に対応する周波数1の現在の時点
より所定時間だけ以前の時点の周波数と上記の比較され
た電流の偏差に対応する周波数偏差とを加算して累積す
る(積分動作)ことによって周波数1の現在の値を得て、
フィードフォワード制御を行う。
【0036】その結果、出力電圧は"0"から目標電圧ま
で上昇するようになるが、現在電動機に流れる検出電流
と設定された定格電流(設定可能)との差を利用すること
によって、電圧上昇の大きさが制御される。即ち、上記
の検出電流と定格電流との差が大きい場合(実際の電流
が少ない場合)は電圧上昇を大きくし、上記の差が少な
い場合(実際の電流が大きい場合)は電圧上昇を少なくす
ることによって、最短時間内に上記の出力電圧を目標電
圧まで上昇させることができる。
【0037】また、出力電圧は"0"から速度検出発生前
の電圧まで上昇するが、現在電動機に流れる検出電流が
設定された定格電流(設定可能)以内になりながら、上記
の出力電圧が最短時間で目標電圧に到達するように出力
電圧が上昇される。
【0038】従って、インバータ及び電動機に無理を与
えずに出力電圧を上昇させることができ、負荷状態によ
って自動的に電動機が加速されるため、使用者が予め加
速時間を設定する必要がなくなる。
【0039】図3は、図1で、本発明に係る周波数制御器
44、出力周波数選択器64及び出力周波数の動作を説明す
る例を示す図で、まず、第3比較器61は、電動機の基準
励磁電流と電動機から検出される励磁電流とを比較した
後でPI制御器62に出力する。このとき、第3比較器61
は、上記の比較過程を通して、上記の検出励磁電流から
基準励磁電流を減算する演算を行う。
【0040】その後、PI制御器62は、上記の出力された
励磁電流の偏差値に対してPI制御を行った後で第4比較
器63に出力し、この第4比較器63は上記のPI制御器62か
ら出力された周波数と目標周波数とを比較した後で周波
数2を出力する。このとき、第4比較器63は、上記の比較
過程を通して、上記の目標周波数からPI制御器62の出力
周波数を減算する演算を行う。
【0041】その後、出力周波数選択器64は、電動機の
過励磁状況によって電動機及びインバータに異常が発生
することを防止するために、最終的に、電圧制御器43の
最終出力電圧に対応する周波数1と周波数制御器44の最
終出力周波数2とを比較することにより、それらのうち
のいずれか大きい周波数を選択した後で出力する。
【0042】その結果、出力周波数は非正常的な速度検
出状況発生前の目標周波数から始めて、電動機に流れる
d軸成分電流(励磁電流)の検出値が基準励磁電流以上で
あると、周波数2が減少して電動機速度が推定され、ま
た上記d軸成分電流が基準励磁電流以下になると、再び
出力周波数2が増加することによって、出力周波数を可
変制御して起動トルクを増大させ、負荷と関係なしに電
動機を加速させることができる。
【0043】図4は本発明に係る出力周波数選択器64の
出力周波数決定方法を説明するために示されたグラフ
で、電圧制御器43の出力電圧で最小出力周波数が決定さ
れ、また、周波数制御器44の出力周波数が最小周波数以
下になると、電圧制御器43で決定された最小周波数が最
小出力周波数として出力されるようにする過程を説明す
るためのもので、以下、これについてより詳しく説明す
る。
【0044】一般に、誘導電動機はV/F比が一定(例え
ば、220V/60Hz)であるため、それ以上の電圧(例えば、6
0Hz、300V)を印加すると、誘導電動機が焼損するか、イ
ンバータに過電流が流れるようなる。このような問題点
を解決するために、電圧制御器43から求められた電圧で
最小出力周波数が決定され、周波数制御器44の出力周波
数が最小周波数以下になると、最終出力周波数として電
圧制御器43で決定された最小出力周波数が出力される。
【0045】一般に、最小周波数はV/F変換方式に使用
されるV/F比によって決定されるが、最小周波数を単純
にV/F制御方式で使用されるV/F比を利用して決定する
と、低周波数領域では電動機の抵抗成分による電圧降下
によって所望のトルクを発生することができないため、
これを補完するために、図4に示したように、定格スリ
ップ(slip)周波数に該当する電圧が補正される。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る誘導
電動機の回転速度検出装置及びその方法においては、電
動機に流れる実際の電流を利用して出力電圧を増加させ
るため、外部で加速時間を別途に設定する必要がなく、
如何なる状況でも出力電圧が最適に上昇して目標電圧に
到達するという効果がある。
【0047】また、負荷が大きい場合は出力周波数が減
少するため、電動機のスリップ(slip)が最大トルクを発
生するスリップに移動して、誘導電動機の起動が可能に
なるという効果がある。
【0048】また、現在運転中の電動機の速度が目標周
波数より大きい場合は出力周波数を増加させることで、
誘導電動機の回生領域でも運転が可能になるという効果
がある。
【0049】また、既存のアルゴリズムの問題点を解決
し、特に、ファンまたはポンプ負荷のように、一つの負
荷に様々な電動機を接続して、電動機の起動を行うと
き、電動機が回転している負荷に簡単に適用し得るとい
う効果がある。
【0050】また、既存のインバータで電動機を駆動す
るアルゴリズムと独立的に具現することができるため、
その適用分野が広いという効果がある。
【0051】以上の内容を通して、当業者なら本発明の
技術思想を離脱しない範囲で、多様な変更及び修正が可
能である。従って、本発明の技術的範囲は、前記の実施
形態の内容に限定されず、特許請求範囲によって定めら
れるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る速度検出装置を示した図である。
【図2】図1で、本発明に係る電圧制御器の動作を説明
する実施例を示す図である。
【図3】図1で、本発明に係る周波数制御器及び出力周
波数選択器の動作を説明する実施例を示す図である。
【図4】本発明に係る出力周波数選択器の出力周波数決
定方法を説明するためのグラフを示す図である。
【図5】従来の誘導電動機の速度検出装置を示した図で
ある。
【図6】(A)〜(C)は誘導電動機で速度を検出するための
動作区間を説明する例を示す図で、(A)は電動機の運転
中停電した後で再び復電する場合、(B)は常用電源をオ
フさせた後で再び電動機を運転させる場合、(C)は回転
中の電動機を目標とする回転速度で運転させる場合を夫
々示す図である。
【図7】(A)、(B)は従来の誘導電動機の速度を検出する
ために、インバータの出力電圧を単純に制御する方法を
説明するための例を示す図で、(A)はインバータの出力
周波数が時間に対して所定目標周波数を有するように維
持すること、(B)はインバータの出力電圧が所定加速時
間にわたって所定の傾斜を有するように増加させるこ
と、によって、目標電圧に到達するように制御が行われ
ることを夫々示す図である。
【符号の説明】
11…周波数発生部 12…電圧発生部 13…出力周波数変換部 14…出力電圧変換部 15…PWM発生部 41…周波数発生部 42…電圧発生部 43…電圧制御器 44…周波数制御器 45…出力周波数変換部 46…出力電圧変換部 47…PWM発生部 64…出力周波数選択器

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機の定格電流と電動機から検出され
    る電流とを比較して出力電圧を生成する電圧制御器と、 電動機の基準励磁電流と電動機から検出される励磁電流
    とを比較して出力周波数を生成する周波数制御器と、 前記電圧制御器の出力電圧に対応する周波数と前記周波
    数制御器の出力周波数とを比較して最終出力周波数を選
    択する出力周波数選択器と、を含んで構成されることを
    特徴とする誘導電動機の回転速度検出装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧制御器は、 定格電流と電動機から検出される検出電流とを比較する
    第1比較器と、 前記比較された電流の偏差に、周波数の増加速度を増加
    または減少させる所定常数を掛けて前記電流の偏差に対
    応する周波数偏差を求め、該周波数偏差に基づき、V/F
    変換により最終出力電圧を生成する出力電圧生成部と、 前記出力電圧に対応する周波数の現在値より所定時間だ
    け以前の時点の周波数と前記比較された電流の偏差に対
    応する周波数偏差とを加算して累積することによって、
    フィードフォワード制御を行う第2比較器と、から構成
    されることを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機の
    回転速度検出装置。
  3. 【請求項3】 前記第1比較器は、 前記定格電流から前記検出電流を減算することを特徴と
    する請求項2に記載の誘導電動機の回転速度検出装置。
  4. 【請求項4】 前記第2比較器は、 前記出力電圧生成部の前記出力電圧に対応する周波数の
    現在値より所定時間だけ以前の時点の周波数と前記比較
    された電流の偏差に対応する周波数偏差とを加算して累
    積することを特徴とする請求項2に記載の誘導電動機の
    回転速度検出装置。
  5. 【請求項5】 前記周波数制御器は、 電動機の基準励磁電流と電動機から検出される励磁電流
    とを比較する第3比較器と、 前記比較された励磁電流の偏差に対してPI制御を行って
    前記励磁電流の偏差に対応する周波数を出力するPI制御
    器と、 前記PI制御器から出力された周波数と目標周波数とを比
    較した後で出力する第4比較器と、から構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の電動機の回転速度検出装
    置。
  6. 【請求項6】 前記出力周波数選択器は、 前記周波数制御器の出力周波数と前記電圧制御器の出力
    電圧に対応する周波数とを比較して、いずれか大きい周
    波数を選択した後で出力することによって、電動機及び
    インバータに異常が発生することを防止することを特徴
    とする請求項1に記載の誘導電動機の回転速度検出装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第3比較器は、 前記検出励磁電流から前記基準励磁電流を減算すること
    を特徴とする請求項5に記載の誘導電動機の回転速度検
    出装置。
  8. 【請求項8】 前記第4比較器は、 前記目標周波数から前記PI制御器から出力された周波数
    を減算することを特徴とする請求項5に記載の誘導電動
    機の回転速度検出装置。
  9. 【請求項9】 電動機の定格電流と電動機から検出され
    る検出電流とを比較して出力電圧を生成する電圧制御段
    階と、 電動機の基準励磁電流と電動機から検出される励磁電流
    とを比較して出力周波数を生成する周波数制御段階と、 前記出力電圧に対応する周波数と前記出力周波数とを比
    較して最終出力周波数を選択する出力周波数選択段階
    と、 前記最終出力周波数をPWM信号に変換した後で電動機に
    入力することによって、電動機を起動させる段階と、を
    有することを特徴とする誘導電動機の回転速度検出方
    法。
  10. 【請求項10】 前記電圧制御段階の前記出力電圧は、 電動機の定格電流から検出電流を減算し、前記減算の結
    果値に常数Kを掛けて求めた前記減算の結果値に対応す
    る周波数偏差に、前記出力電圧に対応する周波数の現在
    値より所定時間だけ以前の時点の周波数を加算して累積
    することにより生成されることを特徴とする請求項9に
    記載の誘導電動機の回転速度検出方法。
  11. 【請求項11】 前記周波数制御段階の出力周波数は、 電動機から検出された励磁電流から基準励磁電流を減算
    し、該減算の結果値に対してPI制御を行い、目標周波数
    から前記PI制御の行われた結果値を減算することによっ
    て生成されることを特徴とする請求項9に記載の誘導電
    動機の速度検出方法。
  12. 【請求項12】 前記出力周波数選択段階は、 前記周波数制御段階の出力周波数と前記電圧制御段階で
    決定された出力電圧に対応する周波数とを比較した後、
    いずれか大きい周波数を選択することを特徴とする請求
    項9に記載の誘導電動機の回転速度検出方法。
JP2003069310A 2002-03-14 2003-03-14 誘導電動機の回転速度検出装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3764433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0013916A KR100451369B1 (ko) 2002-03-14 2002-03-14 유도 전동기의 회전 속도 검출 방법
KR2002-013916 2002-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274685A true JP2003274685A (ja) 2003-09-26
JP3764433B2 JP3764433B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=28036066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069310A Expired - Fee Related JP3764433B2 (ja) 2002-03-14 2003-03-14 誘導電動機の回転速度検出装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6900614B2 (ja)
JP (1) JP3764433B2 (ja)
KR (1) KR100451369B1 (ja)
CN (1) CN1291546C (ja)
DE (1) DE10310756A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001932B4 (de) * 2004-01-14 2009-10-01 Minebea Co., Ltd. Verfahren zur Ansteuerung eines elektronisch kommutierten Motors und Motorsteuerung
KR100690652B1 (ko) * 2004-11-23 2007-03-09 엘지전자 주식회사 공기조화기의 팬모터 속도가변장치
EP2302780A3 (en) * 2009-09-24 2016-11-02 ABB Oy Frequency converter
CN103078588B (zh) * 2011-10-26 2017-10-03 乐星产电(无锡)有限公司 变频器系统的速度追踪方法及速度追踪装置
KR101242857B1 (ko) * 2012-02-01 2013-03-12 엘에스산전 주식회사 인버터 제어방법
JP6347639B2 (ja) * 2014-03-27 2018-06-27 日本電産サンキョー株式会社 サーボモータ制御システムおよびサーボモータ制御方法
CN104320023A (zh) * 2014-09-16 2015-01-28 安徽久能信息科技有限公司 一种电机带动的探测方法
KR20170030260A (ko) * 2015-09-09 2017-03-17 엘에스산전 주식회사 유도 전동기의 재기동 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986463A (en) * 1973-08-07 1976-10-19 Agrecology, Inc. Agricultural implement
DE2648150C2 (de) * 1976-10-25 1982-09-30 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Anordnung zur Steuerung der Drehzahl eines über einen Zwischenkreisumrichter gespeisten Asynchronmotors
HU179165B (en) * 1976-12-06 1982-08-28 Epitoegepgyarto Vallalat Method and circuit array of controlling current convrters,preferably for continuous speed-control of a.c. motors
JPS5612803A (en) * 1979-07-06 1981-02-07 Hitachi Ltd Controller for electric vehicle driven by induction motor
CA1224245A (en) * 1984-03-02 1987-07-14 Suzuo Saito Power converter for ac load
US4924168A (en) * 1987-06-01 1990-05-08 Hitachi, Ltd. Control apparatus for PWM-controlled, variable voltage/variable frequency inverters
JPH0344395A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Nippon Oil & Fats Co Ltd 粉末卵黄ホスファチジルエタノールアミンの製造法
JP2948887B2 (ja) * 1990-09-07 1999-09-13 株式会社日立製作所 電動機の速度制御装置
KR930004025B1 (ko) * 1990-09-13 1993-05-19 금성산전 주식회사 유도전동기의 회전속도 제어시스템
JPH0638574A (ja) * 1992-07-22 1994-02-10 Meidensha Corp 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2718001B2 (ja) * 1993-03-08 1998-02-25 アレックス電子工業株式会社 誘導電動機用電力制御装置
KR970024505A (ko) * 1995-10-26 1997-05-30 김광호 유도 전동기의 벡터 제어 장치 및 그 방법
GB2310770B (en) * 1996-02-28 1998-02-04 Hitachi Ltd Control device for controlling AC motor such as that in elevator with high driving efficiency
JP3716670B2 (ja) * 1998-09-29 2005-11-16 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
JP3918148B2 (ja) * 2001-07-24 2007-05-23 株式会社日立製作所 インバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030074920A (ko) 2003-09-22
JP3764433B2 (ja) 2006-04-05
US6900614B2 (en) 2005-05-31
DE10310756A1 (de) 2004-05-19
KR100451369B1 (ko) 2004-10-06
CN1445922A (zh) 2003-10-01
CN1291546C (zh) 2006-12-20
US20030173930A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800338B2 (en) Method of decelerating alternating current motor and inverter apparatus
JP4756478B2 (ja) インバータ装置および交流電動機の減速方法
JP3764433B2 (ja) 誘導電動機の回転速度検出装置及びその方法
KR101190360B1 (ko) 유도 전동기의 제동 장치
KR100763162B1 (ko) 유도전동기의 인버터 제어 장치
KR100798342B1 (ko) 인버터의 가 감속 시간과 관성에 따른 제어장치 및 그 방법
KR101750609B1 (ko) 부하적응형 부스트 전압을 제공하는 인버터
KR100951505B1 (ko) 인버터 제어장치
KR101100546B1 (ko) 원심분리기 구동 장치
JPH02215996A (ja) ターボ分子ポンプ駆動電源装置
JP2002044975A (ja) 誘導電動機の制御装置
KR100848561B1 (ko) 인버터의 과전압 억제를 위한 유도 전동기 감속 제어 장치및 방법
JP2005020846A (ja) 電力変換装置
KR20200079939A (ko) 모터 전원 이상 제어 장치 및 방법
JP4488409B2 (ja) 電力変換装置
Hu et al. Strategy for restarting the free-running induction motor driven by a high-voltage inverter based on V/f fuzzy control
JP4143496B2 (ja) 電圧形インバータ装置
JP2001268992A (ja) 可変速制御装置
JPH07163188A (ja) 誘導電動機のトルクブースト制御装置
JPH0415384B2 (ja)
JP2016052142A (ja) モータ制御装置
JPH06284787A (ja) インバータ装置の過電流失速防止方法およびインバータ装置
JP2003070291A (ja) 電動機制御装置
JPH0884495A (ja) 電圧形インバータの瞬時停電処理方法
JP2000116171A (ja) 電動機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3764433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees