JP2003273820A - 個別情報提供システム、個別情報作成装置および個別情報作成方法 - Google Patents

個別情報提供システム、個別情報作成装置および個別情報作成方法

Info

Publication number
JP2003273820A
JP2003273820A JP2002070163A JP2002070163A JP2003273820A JP 2003273820 A JP2003273820 A JP 2003273820A JP 2002070163 A JP2002070163 A JP 2002070163A JP 2002070163 A JP2002070163 A JP 2002070163A JP 2003273820 A JP2003273820 A JP 2003273820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
viewer
individual
screen
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002070163A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Isotani
保行 磯谷
Koichiro Iwamoto
幸一郎 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002070163A priority Critical patent/JP2003273820A/ja
Publication of JP2003273820A publication Critical patent/JP2003273820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視聴者からの要望に応じて、その都度、適切
な情報を作成し、その視聴者のテレビに限定して表示さ
れる表示画面情報を作成する個別情報作成装置を提供す
る。 【解決手段】 個別情報作成装置6は、視聴者から個別
情報の提供依頼を受信すると、特定のデジタル受信機が
受信可能な個別情報を作成する。応答画面情報データベ
ース9は、予め応答用の複数の表示画面情報を保存し、
表示画面検索部12は、デジタル受信機から送信される
表示画面の識別情報と、前記デジタル受信機から送信さ
れる操作情報とを用いて、前記複数の表示画面情報から
1つの表示画面情報を抽出し、個別情報作成部11は、
電話回線を通じてデジタル受信機から送信される視聴者
の個人情報から視聴者を特定し、その視聴者用の情報を
作成し、表示画面検索部12が抽出した表示画面情報と
あわせて個別情報を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル放送網を
通じて、個々の視聴者に特化したデータ放送の表示画面
情報を作成する個別情報作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル受信機には、一般的にC
AS機能(CAS:限定受信システム)が内蔵されてお
り、ID番号が記録されたB−CASカードをデジタル
受信機に装着することによって、CAS機能を利用する
ことが可能となる。このB−CASカードに記録された
ID番号を、電話回線を通じてサービス提供会社に送信
することによって、例えば、有料放送サービスのスクラ
ンブル解除や、双方向データサービスを受けることがで
き、視聴者は見たい番組や、欲しい情報をテレビ画面に
表示することができるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、見たい
番組や欲しい情報の全てが視聴者に用意されているわけ
ではない。当然の如く、デジタル放送を利用して得られ
る情報とは、必然的に放送局や情報サービス会社から送
信される情報に限定されてしまうため、放送局や情報サ
ービス会社が用意した番組や情報では、全ての視聴者の
ニーズに応えることができない。
【0004】また、CAS機能を利用することで、特定
の視聴者に対してテレビ画面上にメッセージを表示する
ことも可能ではあるが、これもまた、放送局や情報サー
ビス会社が意図した情報であって、視聴者の意図した情
報とは限らない。
【0005】さらに、伝送容量の関係から、放送波に載
せられる情報の量には限りがある。そのため、全ての視
聴者のニーズに応えるような多量の情報を、予め同時に
放送波に載せ、配信することは非常に困難である。
【0006】本発明は上記事情に鑑み、視聴者からの要
望に応じて、その都度、適切な情報を作成し、その視聴
者のテレビに限定して表示させることのできる表示画面
情報を作成可能な個別情報作成装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明である個別情報提供システム
は、視聴者側に設置され、デジタル放送波から特定視聴
者に対する個別情報を受信するデジタル受信機と、前記
視聴者が前記デジタル受信機に対して行う入力操作に応
じて、前記個別情報を作成する個別情報作成装置と、デ
ジタル放送網を通じて特定のデジタル受信機のみが受信
可能な前記個別情報を送信する放送局とから構成される
個別情報提供システムであって、前記デジタル受信機
は、前記視聴者が行った入力操作の操作内容を示す操作
情報と、その視聴者を識別する個人識別情報と、その視
聴者が見ている画面を識別する画面識別情報とを送信す
る送信手段を備え、前記個別情報作成装置は、予め応答
用の複数の表示画面情報を保存する画面情報記憶手段
と、前記デジタル受信機から送信される前記操作情報と
前記画面識別情報とを用いて、前記複数の表示画面情報
から1つの表示画面情報を抽出する画面情報抽出手段
と、前記デジタル受信機から送信される前記個人識別情
報から前記視聴者を特定し、その視聴者用の情報を作成
し、前記画面情報抽出手段が抽出した当該表示画面情報
と合わせて個別情報を作成する情報作成手段とを備える
ことを特徴とする。
【0008】請求項1の発明によれば、視聴者が画面に
表示されている情報を基に、個別情報の提供を依頼する
操作をデジタル受信機に対して行うと、デジタル受信機
は、視聴者が現在見ている画面の画面識別情報と、その
画面に対して行った入力操作の操作内容を示す操作情報
と、その視聴者を特定する個人識別情報とを個別情報作
成装置に対して送信する。個別情報作成装置は受信した
画面識別情報と操作情報とを用いて、予め用意されてい
る複数の表示画面情報からその視聴者に対して表示すべ
き表示画面情報を選択する。また、個人識別情報を用い
て、その視聴者用の情報が作成され、抽出された表示画
面情報とあわせて個別情報を作成する。放送局は、作成
された個別情報を特定のデジタル受信機のみ受信可能な
状態で配信するので、視聴者は、その個別情報を受信す
ることによって、所望の情報を得ることができる。
【0009】また、請求項2に記載の発明である個別情
報作成装置は、視聴者がデジタル受信機に対して行う入
力操作に応じて、前記視聴者に対する個別情報を作成す
る個別情報作成装置であって、予め応答用の複数の表示
画面情報を保存する画面情報記憶手段と、前記視聴者の
行った入力操作の操作内容を示す操作情報と、その視聴
者が見ている画面を識別する画面識別情報とを用いて、
前記複数の表示画面情報から1つの表示画面情報を抽出
する画面情報抽出手段と、前記視聴者を識別する個人識
別情報から視聴者を特定し、その視聴者用の情報を作成
し、前記画面情報抽出手段によって抽出された当該表示
画面情報と合わせて前記個別情報を作成する情報作成手
段とを備えることを特徴とする。
【0010】請求項2の発明によれば、視聴者が現在見
ている画面の画面識別情報と、その画面に対して行った
入力操作の操作内容を示す操作情報とを用いることによ
って、現在視聴者が見ている画面から、その視聴者に対
して表示すべき表示画面情報が選択される。また、デジ
タル受信機から送信されるその視聴者を特定する個人識
別情報から、その視聴者用の情報が作成され、抽出され
た表示画面情報とあわせて個別情報が作成される。視聴
者は、その個別情報を受信することによって、所望の情
報を得ることができる。
【0011】また、請求項3に記載の発明である個別情
報作成装置は、請求項2に記載の個別情報作成装置であ
って、前記画面情報抽出手段は、前記視聴者からの依頼
を基に入力される文字列情報を用いて、前記複数の表示
画面情報を検索し、1つの表示画面情報を抽出すること
を特徴とする。
【0012】請求項3の発明によれば、視聴者からの個
別情報の提供依頼を基に入力される文字列情報に該当す
る情報をもった表示画面情報が抽出される。また、デジ
タル受信機から送信されるその視聴者を特定する個人識
別情報から、その視聴者用の情報が作成され、抽出され
た表示画面情報とあわせて個別情報が作成される。その
視聴者は、その個別情報を受信することによって、所望
の情報を得ることができる。
【0013】また、請求項4に記載の発明である個別情
報作成方法は、視聴者がデジタル受信機に対して行う入
力操作に応じて、前記視聴者に対する個別情報を作成す
る個別情報作成方法であって、前記視聴者の行った入力
操作の操作内容を示す操作情報と、その視聴者が見てい
る画面を識別する画面識別情報とを用いて、予め用意さ
れた応答用の複数の表示画面情報から1つの表示画面情
報を抽出する画面情報抽出工程と、前記視聴者を識別す
る個人識別情報から視聴者を特定し、その視聴者用の情
報を作成し、前記画面情報抽出工程によって抽出された
当該表示画面情報と合わせて前記個別情報を作成する情
報作成工程とを有することを特徴とする。
【0014】請求項4の発明によれば、視聴者が現在見
ている画面の画面識別情報と、その画面に対して行った
入力操作の操作内容を示す操作情報とを用いることによ
って、現在視聴者が見ている画面から、その視聴者に対
して表示すべき表示画面情報が選択される。また、デジ
タル受信機から送信されるその視聴者を特定する個人識
別情報から、その視聴者用の情報が作成され、抽出され
た表示画面情報とあわせて個別情報が作成される。視聴
者は、その個別情報を受信することによって、所望の情
報を得ることができる。
【0015】また、請求項5に記載の発明である個別情
報作成方法は、請求項4に記載の個別情報作成方法であ
って、前記画面情報抽出工程は、前記視聴者からの依頼
を基に入力される文字列情報を用いて、前記複数の表示
画面情報を検索し、1つの表示画面情報を抽出すること
を特徴とする。
【0016】請求項5の発明によれば、視聴者からの個
別情報の提供依頼を基に入力される文字列情報に該当す
る情報をもった表示画面情報が抽出される。また、デジ
タル受信機から送信されるその視聴者を特定する個人識
別情報から、その視聴者用の情報が作成され、抽出され
た表示画面情報とあわせて個別情報が作成される。視聴
者は、その個別情報を受信することによって、所望の情
報を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の個別情報提供システム1
の実施形態を、図1〜図12に基づいて説明する。
【0018】まず、本発明の実施形態の構成について、
図1〜図3に基づいて説明する。
【0019】個別情報提供システム1は、図1に示すよ
うに、視聴者側に設置されるデジタル受信機2と、その
デジタル受信機2と電話回線で接続される双方向サービ
スセンター3と、視聴者に対して情報提供を行うコミュ
ニケーションセンター4と、コミュニケーションセンタ
ー4が作成した個別情報をデジタル放送波に載せて送信
する放送局5とから構成される。なお、本発明は、放送
衛星を用いるBSデジタル放送、通信衛星を用いるCS
デジタル放送、または地上波デジタル放送等、種々のデ
ジタル放送に適用可能である。
【0020】<コミュニケーションセンター4について
>コミュニケーションセンター4は、個別情報作成装置
6を中心に構成され、この個別情報作成装置6は、視聴
者がオペレーターに入力を依頼した際には、そのオペレ
ーターがキーボード等を用いて行う入力を受け付ける。
【0021】≪個別情報作成装置6の構成について≫個
別情報作成装置6は、図2に示すように、放送画面情報
データベース7、個人情報データベース8、応答画面デ
ータベース9、ID受信部10、個別情報作成部11、
表示画面検索部12、個人情報検索部13、および応答
画面検索部14を備え、さらに、キーボードやディスプ
レー等の入出力装置を備えている。
【0022】放送画面情報データベース7には、表示画
面IDと、各表示画面から入力されるキーコードまたは
文字列に対応した表示画面の表示画面IDとが記録され
ている。図3に示す例では、表示画面ID0001と、
青ボタンを押すと取得されるキーコード21とが送信さ
れた場合、視聴者のテレビ画面に表示する画面の表示画
面IDは1024となっている。
【0023】個人情報データベース8には、デジタル受
信機2固有の識別符号である機体IDと、コミュニケー
ションセンター4と双方向の情報提供サービスの契約を
している視聴者を識別する個人IDと、その視聴者の氏
名や住所、電話番号、口座残高、投資履歴等の情報が記
録されている。
【0024】応答画面データベース9には、表示画面I
Dに対応した画面情報のBMLファイル名が記録されて
おり、さらにBMLファイルが保存されている。
【0025】また、ID受信部10は、視聴者から送信
された各種情報を双方向サービスセンター3から受信す
る機能を有する。
【0026】個別情報作成部11は、ID受信部10の
受信した各種情報のうち、機体IDおよび個人IDを個
人情報検索部13に送信し、表示画面IDとキーコード
を表示画面検索部12に送信する機能を有する。また、
個別情報作成部11は各検索部12〜14から送信され
る検索結果をディスプレーに表示する機能を有する。さ
らに、表示画面検索部12が取得した表示画面ID、ま
たは文字列情報を応答画面検索部14に送信する機能を
有する。
【0027】表示画面検索部12は、受信した表示画面
IDとキーコードから、放送画面情報データベース7を
検索し、視聴者が現在見ている画面の次に表示すべき画
面の表示画面IDを取得し、個別情報作成部11に送信
する機能を有する。
【0028】個人情報検索部13は、受信した機体ID
および個人IDから、限定受信可能な視聴者であるか検
索し、各IDに該当する視聴者が個人情報データベース
8に登録されていれば、その視聴者名を個別情報作成部
11に送信する機能を有する。
【0029】応答画面検索部14は、表示画面検索部1
2が取得した表示画面ID、またはオペレーターの入力
した文字列情報から、応答画面データベース9を検索
し、次に表示すべき画面のBMLファイル名を取得し、
そのBMLファイルを個別情報作成部11に送信する機
能を有する。
【0030】また、放送局5は、コミュニケーションセ
ンター4で作成された画面情報を受信すると、放送信号
を随時更新しつつ図3に示すような信号配列で送信す
る。CAT(限定受信方式記述子)にはECM(共通情
報)としてPID(パケット識別子)と機体IDが関連
付けられており、トランスポートストリーム列に各PI
D番号が付されたPESパケットやセクション形式等の
情報が挿入される。
【0031】≪個別情報作成装置6の動作について≫次
に、個別情報作成装置6の動作について図4のフローチ
ャートに基づいて説明する。
【0032】視聴者がデジタル受信機2のリモートコン
トローラ27を用いて、テレビ画面に表示された情報に
対して所定のボタン操作を行うと、機体ID、個人I
D、表示画面ID、文字列情報等の各種情報が電話回線
を通じて双方向サービスセンター3に送信される。双方
向サービスセンター3は、電話回線を通じて受信した各
種情報をコミュニケーションセンター4に設置される個
別情報作成装置6へ転送する。
【0033】個人情報作成部11は、機体ID、個人I
D、表示画面ID、およびキーコードまたは文字列情報
を受信すると(ステップS01)、まず、機体IDと個
人IDを個人情報検索部13に転送する(ステップS0
2)。個人情報検索部13では、転送された機体IDで
個人情報データベース8を検索し、各種情報を送信した
デジタル受信機2が情報提供サービスに契約しているか
判定を行う。機体IDが登録されていた場合、次に、個
人IDで情報提供サービスに契約している視聴者の氏名
を抽出し、個別情報作成部11に転送する。
【0034】個人情報作成部11は個人情報検索部13
から転送された情報が視聴者の氏名か、または受信した
機体IDに該当する情報が登録されていないか判定を行
う(ステップS03)。判定の結果、該当する情報が無
かった場合は、以降の処理を中断し、新たなID受信の
処理を開始する(ステップS04)。個人情報検索部1
3から転送された情報が視聴者の氏名であった場合は、
受信した表示画面IDを表示画面検索部12に転送する
(ステップS05)。
【0035】表示画面検索部12は、表示画面IDとキ
ーコード、または文字列情報で放送画面情報データベー
ス7を検索し、次に表示すべき画面の表示画面IDを取
得し、個別情報作成部11に転送する(ステップS0
6)。
【0036】個別情報作成部11は、応答画面検索部1
4に表示すべき画面の表示画面IDを転送する(ステッ
プS07)。応答画面検索部14は転送された表示画面
IDに該当するBMLファイルを取得し、個別情報作成
部11に転送する(ステップS08)。
【0037】個別情報作成部11は、応答画面のBML
ファイルを取得すると、視聴者の氏名等、個別の情報を
挿入し(ステップS09)、放送局5へ送信する(ステ
ップS10)。
【0038】<デジタル受信機2について> ≪デジタル受信機2の構成について≫デジタル受信機2
は、図5に示すように、復調・復号部15、RC受信部
16、CAモジュール17、MPEG2デマルチプレク
サ18、データ復号部19、画像復号部20、音声復号
部21、画像出力部22、音声出力部23、ID記憶部
24を備えており、デジタル放送波を受信可能なアンテ
ナ26が接続され、リモートコントローラ27からの入
力を受信する。また、ディスプレー28とスピーカー2
9が接続されている。
【0039】RC受信部16は、視聴者のチャンネル選
択等、リモートコントローラ27から送信されるボタン
操作を受信し、復調・復号部15に転送する機能を有す
る。
【0040】復調・復号部15は、アンテナ26で受信
したデジタル放送波に対して復調処理、デインタリーブ
フレーム分離処理、デスクランブル処理、リードソロモ
ン復号処理等を行い、視聴者が選択したチャンネルのト
ランスポートストリームを、CAモジュール17に対し
て出力する機能を有する。
【0041】CAモジュール17は、視聴者が選択した
チャンネルが限定受信であるECM情報を持つものであ
る場合に、復調・復号部15から出力されたトランスポ
ートストリームから、ID記憶部24に記憶されている
機体IDまたは個人ID、またはその両方のIDに該当
する情報を抽出する機能を有する。
【0042】MPEG2デマルチプレクサ18(以下、
DEMUX18と略す)はCAモジュール17が抽出し
た情報をデータ信号、画像信号、音声信号に分割し、そ
れぞれデータ復号部19、画像復号部20、音声復号部
21に送信する機能を有する。
【0043】また、DEMUX18は、視聴者が双方向
サービスセンター3に情報を送信する操作をした場合
に、操作を行った時点でテレビ画面に表示されている情
報を示す表示画面IDと、機体ID、個人ID、および
リモートコントローラ27のボタンを押したときに取得
するキーコードや、リモートコントローラ27のボタン
入力に対応した文字列情報を、モデム25を利用して送
信する機能を有する。
【0044】データ復号部19、画像復号部20、およ
び音声復号部21は、DEMUX18から送信される各
情報を復号し、画像出力部22、音声出力部23に転送
する機能を有する。
【0045】画像出力部22、および音声出力部23
は、各復号部19〜21で復号された各情報をディスプ
レー28、およびスピーカー29に出力する機能を有す
る。
【0046】ID記憶部24は、デジタル受信機2を特
定する情報である機体IDと、コミュニケーションセン
ター4と双方向の情報提供サービスを契約した視聴者を
特定する情報として個人IDを記録している。
【0047】≪デジタル受信機2の受信動作について≫
次にデジタル受信機2の動作について図6のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0048】まず、復調・復号部15はアンテナから放
送波を受信し(ステップS21)、RC受信部16から
視聴者の選択したチャンネル番号を受信する(ステップ
S22)。次に視聴者によって選択されたチャンネルの
放送信号を復調、復号し(ステップS23)、トランス
ポートストリーム形式でCAモジュール17へ転送す
る。
【0049】CAモジュール17は、トランスポートス
トリームにECM情報が記述されているか判定を行い
(ステップS24)、ECM情報が記述されていれば、
さらにデジタル受信機2に予め登録されている機体ID
が記述されているか判定を行う(ステップS25)。ス
テップS24でECM情報が記述されていなければ、そ
の放送は限定受信放送ではないので、そのまま音声・画
像・データの復号処理へ進む。また、ステップS25で
ECM情報に該当する機体IDが記述されていなけれ
ば、限定受信放送は復号できないので、その他の受信限
定されていない音声・画像・データの復号処理へ進む。
【0050】ECM情報に予め登録されている機体ID
が記述されていた場合、CAモジュール17は、その機
体IDに該当するPIDを抽出し(ステップS26)、
トランスポートストリームから抽出したPIDが示す情
報を抽出する(ステップS27)。
【0051】次に、DEMUX18は、CAモジュール
17が抽出した情報を、音声、画像、データに分割し、
それぞれ復号部19〜21に転送する(ステップS2
8)。各復号部19〜21で復号された情報は、音声出
力部23、および画像出力部22から出力される(ステ
ップS29)。
【0052】このように、視聴者のリモートコントロー
ラ27の操作によって、予め保存された複数の表示画面
情報から1つの表示画面情報が抽出される。さらに、特
定の視聴者に対する個別の情報が抽出された表示画面情
報に挿入され、配信される。配信された個別の情報は、
デジタル受信機2によってテレビ画面に出力される。従
って、視聴者は、リモートコントローラを操作すること
によって、本来放送波には含まれない視聴者の意図した
情報を得ることが可能となる。
【0053】<個別情報提供システム1全体の処理につ
いて>次に、個別情報提供システム1で行われる一連の
処理について、図7のシーケンス図、および図8〜図1
2の画面表示例に基づいて説明する。
【0054】通常、コミュニケーションセンター4は、
予め一般視聴者向けのデータ放送の情報を放送局5へ送
信しており(d1)、放送局5は、一般視聴者に対して
通常のデータ放送をトランスポートストリーム形式で送
信している(d2)。例えば、図8のような情報が不特
定多数の一般視聴者のテレビ画面に表示される。
【0055】視聴者が、図8の画面下部に表示されてい
るボタン(a)〜(d)のいずれかを選択すると、視聴
者個別の情報が作成される処理へ移行する。ただし、視
聴者が、一般視聴者向けのデータ放送を見ている限りは
機体IDや個人IDが、コミュニケーションセンター4
へ送信されることはない。
【0056】例えば、視聴者がボタン(c)の投信案内
を選択すると、テレビ画面に図9に示すような情報入力
を促すような画面が表示される。視聴者が任意の項目を
選択し、送信開始ボタンを選択すると、デジタル受信機
2から、機体ID、個人ID、表示画面ID、キーコー
ド、または選択した項目を示す文字列情報が双方向サー
ビスセンター3に電話回線を通じて送信される(d
3)。上記の各種情報を送信した後は回線を切断する。
【0057】双方向サービスセンター3では、デジタル
受信機2から受信した各種情報を所定の転送形式に変換
し、専用回線でコミュニケーションセンター4へ転送す
る(d4)。
【0058】コミュニケーションセンター4では、個別
情報作成装置6が受信した機体IDと個人IDとから視
聴者を特定した後、表示画面IDとキーコードおよび文
字列情報に対応するBMLファイルを取得し、さらに、
投資履歴から選択される投信案内等の個別の情報を挿入
し、放送局5へと送信する(d5)。
【0059】放送局5では、一般視聴者向けのデータ放
送に、コミュニケーションセンター4で作成された特定
視聴者向けの情報を挿入し、トランスポートストリーム
形式で送信する(d6)。視聴者のテレビ画面には、デ
ジタル受信機2によってその視聴者向けに作成された図
10のような情報が表示される。仮に、視聴者が違う項
目を選択すると、図11に示すような異なる情報が表示
されることになる。
【0060】また、視聴者の求める情報がテレビ画面に
表示されなかった場合、視聴者はコミュニケーションセ
ンター4に配置されたオペレーターに対して、電話によ
る情報検索を依頼する(d7)。オペレーターが電話で
応答する際に、視聴者に対してコミュニケーションセン
ター4呼び出しボタンであるボタン(a)の選択を促す
ことによって、視聴者を特定することが可能となる。
【0061】視聴者がボタン(a)を選択すると、デジ
タル受信機2から機体ID、個人ID、表示画面IDが
双方向サービスセンター3に送信され、コミュニケーシ
ョンセンター4へと転送される。コミュニケーションセ
ンター4に設置されている個別情報作成装置6のディス
プレーには、機体IDと個人IDとから特定された視聴
者の氏名と、現在、視聴者のテレビ画面に表示されてい
る情報が表示される。
【0062】オペレーターは、ディスプレーに表示され
た情報と、視聴者との電話による応答から、視聴者の求
める情報を抽出できるようなキーワードで検索を行い、
さらに必要に応じてディスプレーに表示された情報に直
接追加情報を入力して、放送局5へと送信する(d
8)。そして放送局5では、一般視聴者向けのデータ放
送に、コミュニケーションセンター4で作成された特定
視聴者向けの情報を挿入し、トランスポートストリーム
形式で送信する(d9)。例えば、視聴者がリスクに関
する情報をオペレーターに要求した場合、図12に示す
ような情報が表示されることになる。
【0063】このように、リモートコントローラ27の
操作で、所望の情報が得られない場合は、オペレーター
に対して検索用の文字列情報を伝えることによって、そ
の文字列情報に該当する情報が抽出され、さらに、特定
の視聴者に対する個別の情報が抽出された表示画面情報
に挿入され、配信される。従って、視聴者は意図した情
報を得ることが可能となる。
【0064】視聴者は、インターネットを介さずに、パ
ソコンを操作するよりも簡単なリモートコントローラ2
7の操作のみで情報を得ることが可能となる。また、図
10や図11の表示例のように、個人情報データベース
8に記録されている口座残高や投資履歴等の情報から、
その視聴者に応じた投資案内(図中、短期公社債投信や
長期公社債投信)を作成し、テレビ画面に表示可能な状
態で提供することも可能である。
【0065】また視聴者の質問に応じて、図12に示す
ようなヘルプ画面を作成することによって、サービス提
供側であるコミュニケーションセンター4は、より柔軟
な顧客対応を行うことが可能となる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、デジ
タル受信機から送信される各種情報によって、予め作成
された複数の表示画面情報から1つの表示画面情報が抽
出される。さらに、特定の視聴者に対する個別の情報
と、抽出された表示画面情報とをあわせて個別情報が作
成され、配信されるので、視聴者は、本来放送波には含
まれない視聴者の意図した情報を得ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】個別情報提供システムの構成図である。
【図2】個別情報作成装置の機能構成図である。
【図3】トランスポートストリームの信号構成図であ
る。
【図4】個別情報作成装置の動作を表すフローチャート
である。
【図5】デジタル受信機の機能構成図である。
【図6】デジタル受信機の動作を表すフローチャートで
ある。
【図7】個別情報提供システムの情報の流れを表すシー
ケンス図である。
【図8】一般視聴者向けの画面表示例である。
【図9】視聴者に情報入力を促す画面の表示例である。
【図10】特定の視聴者に提供される情報の画面表示例
である。
【図11】特定の視聴者に提供される情報の画面表示例
である。
【図12】特定の視聴者に提供される情報の画面表示例
である。
【符号の説明】
1 個別情報提供システム 2 デジタル受信機 3 双方向サービスセンター 4 コミュニケーションセンター 5 放送局 6 個別情報作成装置 7 放送画面情報データベース 8 個人情報データベース 9 応答画面データベース 10 ID受信部 11 個別情報作成部 12 表示画面検索部 13 個人情報検索部 14 応答画面検索部 15 復調・復号部 16 RC受信部 17 CAモジュール 18 MPEG2デマルチプレクサ(DEMUX) 19 データ復号部 20 画像復号部 21 音声復号部 22 画像出力部 23 音声出力部 24 ID記憶部 25 モデム 26 アンテナ 27 リモートコントローラ 28 ディスプレー 29 スピーカー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 視聴者側に設置され、デジタル放送波か
    ら特定視聴者に対する個別情報を受信するデジタル受信
    機と、前記視聴者が前記デジタル受信機に対して行う入
    力操作に応じて、前記個別情報を作成する個別情報作成
    装置と、デジタル放送網を通じて特定のデジタル受信機
    のみが受信可能な前記個別情報を送信する放送局とから
    構成される個別情報提供システムであって、 前記デジタル受信機は、前記視聴者が行った入力操作の
    操作内容を示す操作情報と、その視聴者を識別する個人
    識別情報と、その視聴者が見ている画面を識別する画面
    識別情報とを送信する送信手段を備え、 前記個別情報作成装置は、 予め応答用の複数の表示画面情報を保存する画面情報記
    憶手段と、 前記デジタル受信機から送信される前記操作情報と前記
    画面識別情報とを用いて、前記複数の表示画面情報から
    1つの表示画面情報を抽出する画面情報抽出手段と、 前記デジタル受信機から送信される前記個人識別情報か
    ら前記視聴者を特定し、その視聴者用の情報を作成し、
    前記画面情報抽出手段が抽出した当該表示画面情報と合
    わせて個別情報を作成する情報作成手段と、 を備えることを特徴とする個別情報提供システム。
  2. 【請求項2】 視聴者がデジタル受信機に対して行う入
    力操作に応じて、前記視聴者に対する個別情報を作成す
    る個別情報作成装置であって、 予め応答用の複数の表示画面情報を保存する画面情報記
    憶手段と、 前記視聴者の行った入力操作の操作内容を示す操作情報
    と、その視聴者が見ている画面を識別する画面識別情報
    とを用いて、前記複数の表示画面情報から1つの表示画
    面情報を抽出する画面情報抽出手段と、 前記視聴者を識別する個人識別情報から視聴者を特定
    し、その視聴者用の情報を作成し、前記画面情報抽出手
    段によって抽出された当該表示画面情報と合わせて前記
    個別情報を作成する情報作成手段と、 を備えることを特徴とする個別情報作成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の個別情報作成装置であ
    って、 前記画面情報抽出手段は、前記視聴者からの依頼を基に
    入力される文字列情報を用いて、前記複数の表示画面情
    報を検索し、1つの表示画面情報を抽出することを特徴
    とする個別情報作成装置。
  4. 【請求項4】 視聴者がデジタル受信機に対して行う入
    力操作に応じて、前記視聴者に対する個別情報を作成す
    る個別情報作成方法であって、 前記視聴者の行った入力操作の操作内容を示す操作情報
    と、その視聴者が見ている画面を識別する画面識別情報
    とを用いて、予め用意された応答用の複数の表示画面情
    報から1つの表示画面情報を抽出する画面情報抽出工程
    と、 前記視聴者を識別する個人識別情報から視聴者を特定
    し、その視聴者用の情報を作成し、前記画面情報抽出工
    程によって抽出された当該表示画面情報と合わせて前記
    個別情報を作成する情報作成工程と、 を有することを特徴とする個別情報作成方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の個別情報作成方法であ
    って、 前記画面情報抽出工程は、前記視聴者からの依頼を基に
    入力される文字列情報を用いて、前記複数の表示画面情
    報を検索し、1つの表示画面情報を抽出することを特徴
    とする個別情報作成方法。
JP2002070163A 2002-03-14 2002-03-14 個別情報提供システム、個別情報作成装置および個別情報作成方法 Pending JP2003273820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070163A JP2003273820A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 個別情報提供システム、個別情報作成装置および個別情報作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070163A JP2003273820A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 個別情報提供システム、個別情報作成装置および個別情報作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003273820A true JP2003273820A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29200812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070163A Pending JP2003273820A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 個別情報提供システム、個別情報作成装置および個別情報作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003273820A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05284162A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 N T T Data Tsushin Kk 選択的同報通信システム
JPH06259296A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヒューマン・マシン・インタフェース構築ツール
JPH0918430A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sony Corp 多重放送システム及び受信端末装置
JPH09224236A (ja) * 1995-11-24 1997-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向データ通信方法及びそれを用いた双方向データ通信装置
JP2000132295A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Toshiba Corp Gui動作仕様記述装置及びgui制御装置及びguiシステム
JP2000138886A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp 番組録画再生装置および番組録画再生方法
JP2000163343A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Corp Webシステムの処理順序監視装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002024701A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Nec Corp 情報供給システム、情報供給方法、及び情報供給プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05284162A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 N T T Data Tsushin Kk 選択的同報通信システム
JPH06259296A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヒューマン・マシン・インタフェース構築ツール
JPH0918430A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sony Corp 多重放送システム及び受信端末装置
JPH09224236A (ja) * 1995-11-24 1997-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向データ通信方法及びそれを用いた双方向データ通信装置
JP2000132295A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Toshiba Corp Gui動作仕様記述装置及びgui制御装置及びguiシステム
JP2000138886A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp 番組録画再生装置および番組録画再生方法
JP2000163343A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Corp Webシステムの処理順序監視装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002024701A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Nec Corp 情報供給システム、情報供給方法、及び情報供給プログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11277650B2 (en) Contents receiving system and client
KR100754676B1 (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법
US7194758B1 (en) Digital broadcast system and its component devices that provide services in accordance with a broadcast watched by viewers
KR100894075B1 (ko) 통합된 크로스 미디어 서비스
KR101584366B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 기록 매체, 및 정보 처리 시스템
US8947598B2 (en) Method for displaying wallpaper on digital broadcasting reception terminal
JPH1117633A (ja) 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JP4373974B2 (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機の番組検索方法
JP2003158726A (ja) 番組情報提供システム
JP2002280982A (ja) 放送システムとその放送局および受信装置
JP2012244340A (ja) 受信機連携システム
JPH11196390A (ja) 蓄積型情報放送システムと、このシステムの受信端末装置
JP2004304429A (ja) 情報配信システム、情報配信システムに利用可能な放送受信装置装置およびコンテンツ受信装置
US20020029389A1 (en) Information service system linked to broadcasting system
JP2002044641A (ja) コンテンツ配信システム、情報集合体及び媒体
JPH07334508A (ja) データ受信装置
JP2003153218A (ja) 番組関連コンテンツ提供方法及びシステム及びセットトップボックス及びポータルサーバ及び番組関連コンテンツ提供プログラム及び番組関連コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2003348560A (ja) 放送開始告知サービスを実現する放送方法および放送端末装置
JP2003273820A (ja) 個別情報提供システム、個別情報作成装置および個別情報作成方法
JP2002101405A (ja) 放送受信システム
JP2008099021A (ja) 放送システム及びサーバ装置
JP2004193856A (ja) 双方向データ放送システムおよび情報提供方法
JPH11266405A (ja) 放送受信機
JP2008236452A (ja) データ放送コンテンツ更新サーバおよびプログラム
KR100703852B1 (ko) 디지털 방송 수신이 가능한 이동 전화 단말기에 프로그램 정보를 제공하는 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115