JP2003271089A - プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法

Info

Publication number
JP2003271089A
JP2003271089A JP2002072648A JP2002072648A JP2003271089A JP 2003271089 A JP2003271089 A JP 2003271089A JP 2002072648 A JP2002072648 A JP 2002072648A JP 2002072648 A JP2002072648 A JP 2002072648A JP 2003271089 A JP2003271089 A JP 2003271089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
discharge
sustain
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002072648A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Kawasaki
龍彦 川▲崎▼
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP2002072648A priority Critical patent/JP2003271089A/ja
Priority to US10/377,598 priority patent/US6924795B2/en
Priority to TW092104955A priority patent/TWI223225B/zh
Priority to KR1020030015717A priority patent/KR100739850B1/ko
Priority to EP03251575A priority patent/EP1351211A3/en
Publication of JP2003271089A publication Critical patent/JP2003271089A/ja
Priority to US11/140,972 priority patent/US7061479B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PDPの保護層表面の経時的特性変動に起因
したPDP装置の動作マージンの経時劣化を低減する。 【解決手段】 第1の方向に沿って基板上に配設された
複数の第1電極と、それらの電極の各々の電極間に配設
された複数の第2電極と、第1の方向と交差する方向に
配設された複数の第3電極と、第1電極および第2電極
を被覆すると共にその表面を被覆する保護層を有する誘
電体層とを備え、前記第1電極と第3電極との間でアド
レス放電を行い、第1電極と第2電極との間でサステイ
ン放電を行うように制御されるプラズマディスプレイパ
ネルの駆動方法において、サステイン放電に対して、第
2電極を陽極としたときの放電強度が第1電極を陽極と
したときの放電強度よりも小さくなるように駆動するこ
とを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルおよびその駆動方法に関し、特に、保護層表
面の経時的特性変動に起因したPDP装置の動作マージ
ンの経時劣化を低減するためのプラズマディスプレイパ
ネルおよびその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガス放電表示装置としてのプラズマディ
スプレイは、テレビやコンピュータの表示端末などに使
用されるとともに、近年、情報表示端末や壁掛けテレビ
として多数のメーカや大学で研究開発が活発に行われて
いる。また、情報化社会の急激な進展の中でデジタル表
示デバイスとしてのプラズマディスプレイ装置はマルチ
メディアモニタとしても期待されている。
【0003】図10を参照して、プラズマディスプレイ
パネル(以下PDPと称する)の構造について説明す
る。図10はPDPの中の一つの画素の構造を模式的に
示す分解斜視図である。前面基板10には表示用の二つ
の電極11,12が略平行に設けられ、これらの電極1
1,12が前面基板10全体にこの順序で多数配設され
ている。これらの電極11,12は維持放電電極と称さ
れ、通常は透明電極11i,12iとその上に形成され
たバス電極11b,12bからなる。さらに、これらの
電極11,12を覆う誘電体層13と、その表面に保護
層14とが設けられている。保護層としては、主にMg
Oが用いられる。通常、前面基板10の厚さは略2〜3
mm、誘電体層13の厚さは数10μm 、保護層14の厚
さは略1μm である。
【0004】一方、背面基板20にはアドレス電極21
が、維持放電電極11,12と交差する方向に設けら
れ、これらの電極を誘電体層23が覆っている。それぞ
れのアドレス電極21の間には隔壁25が設けられ、こ
の隔壁25に挟まれた誘電体層23の上面とそれぞれの
隔壁25の側面には赤、緑、青の蛍光体層26R,26
G,26Bが設けられている。なお、図10では蛍光体
層26R,26G,26Bを1組しか示していないが、
実際にはPDPの画素数に対応して多数設けられてい
る。通常、隔壁25の高さは100〜200μm であ
る。
【0005】このPDPを駆動する回路を含むプラズマ
ディスプレイ装置(以下PDP装置と称する)の構成を
ブロック図として図11に示す。図10に示した維持放
電電極11,12は、それぞれX電極、Y電極と称し、
図11ではXi(i=1,2,3,・・・)、Yj(j
=1,2,3,・・・)で示している。これらはそれぞ
れ、図中のXサステイン回路101と、Yスキャンドラ
イバ112及びYサステイン回路111とにより駆動さ
れる。一方、図10に示したアドレス電極21は図11
ではAk(k=1,2,3,・・・)で示され、図中の
アドレスドライバ121により駆動される。
【0006】アドレス電極AkとY電極Yjとの間でセ
ルの点灯(ON)または非点灯(OFF)が選択され、
その結果ON状態になったセルは、X電極とY電極との
間で全画面共通に印加される駆動波形で行われるサステ
イン放電により発光して、カラー画像の表示を行う。
【0007】次に、駆動波形及びフレーム構成につい
て、それぞれ図12及び図13を参照して説明する。
【0008】図12に示すように駆動波形は基本的に、
リセット期間、アドレス期間、及び維持放電期間の三つ
の期間から構成され、それぞれの期間においてX電極、
Y電極及びアドレス電極に、図示したような波形が印加
される。リセット期間において初期化が行われ、アドレ
ス期間において所望のセルの選択が行われ、そして維持
放電期間において表示用のサステイン放電が行われる。
【0009】図13に示すように、一つの画像を構成す
る複数のフレームのそれぞれは、表示輝度の重みに対応
したn個のサブフレームからなり、各サブフレームは図
12に示した三つの期間(リセット期間、アドレス期
間、及び維持放電期間)から構成される。
【0010】図12及び図13に示すような駆動波形及
びフレーム構成を用いてPDPを駆動することにより、
階調のあるカラー画像の表示を行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このようなPDP装置
を、従来の装置よりも一層安定に長期間使用できるもの
にするためには、「動作特性の経時変動」による動作マ
ージンの低下を低減することが必要である。
【0012】そのために「動作特性の経時変動」の原因
を検討した結果、その原因の一つに、次に示すような
「保護層14表面の物性(特性)変動」に起因した「ア
ドレス放電の特性変動」の問題があることが判明した。
【0013】先ず、そのような「動作特性の経時変動」
の源となるPDPのセル内での2種類の放電モードにつ
いて、図14を参照して説明する。(図14におけるX
電極11は、図10の透明電極11iとバス電極11b
とを纏めて一つの電極として図示したものであり、図1
4におけるY電極12についても同様である。)これら
2種類の放電モードの内の一つは、図中に符号201で
示したサステイン放電であり、他の一つは符号202で
示したアドレス放電である。
【0014】サステイン放電201は、X電極11とY
電極12との間で発生し、放電の極性が交互に変わるA
C放電である。このサステイン放電201は、図から明
らかなように、一つの基板の表面(保護層14の表面)
の上で発生する「面放電」である。
【0015】一方、アドレス放電202は、アドレス電
極21とY電極12との間で発生し、通常は放電の極性
が単一の言わば一種のDC放電である。このアドレス放
電202は二つの基板間で発生する「対向放電」であ
る。
【0016】次に、本発明に関連する「動作特性の経時
変動」について説明する。サステイン放電201で発生
したイオンはX電極11及びY電極12の両方の上方に
ある保護層14の表面に衝突し、その衝突に伴って保護
層14が少しづつスパッタされる。このようにしてスパ
ッタされた物質や放電ガスの中に微量に存在する不純物
質などは、保護層14の表面に付着するという現象も発
生する。これらのスパッタや付着などの現象に起因し
て、保護層14表面の物性(二次電子放射係数γなどの
特性)が変動する。
【0017】このようにしてサステイン放電201によ
りもたらされた「保護層14表面の特性変動」の影響に
より、アドレス放電202の動作特性が変動することに
なる。即ち、このアドレス放電202は、通常、アドレ
ス電極21を陽極としY電極12を陰極とする一種のD
C放電であるため、その陰極面を構成する保護層14表
面の物性(特に、二次電子放射係数γ)の変動は、アド
レス放電202の特性変動をもたらすことになる。
【0018】PDPの長期間使用の後にアドレス放電2
02の電圧は、その駆動方式や駆動波形などにより、高
くなる場合も低くなる場合もあるが、いずれにしても初
期の電圧から経時的に変動していくことになる。PDP
の元々の特性バラツキ(セル間の特性バラツキ)や、表
示画面に起因した各セルの使用のされ方の違いなどによ
り、保護層表面の特性(特に、二次電子放射係数γ)の
バラツキが拡大され、その結果、経時的に「アドレス放
電202の特性バラツキ(電圧バラツキ)」が増幅され
ていく。そして、このようなアドレス放電202の特性
バラツキにより、PDP装置としての動作マージンが徐
々に減少することになる。
【0019】結局、サステイン放電201(面放電)に
より、「保護層14表面の物性」が長期間に渡って徐々
に変化したことに起因して、「アドレス放電202(対
向放電)の特性変動」が起こり、その結果特に「アドレ
ス放電202の動作マージン」が減少するという「経時
劣化のメカニズム」を明らかにした。そしてこの動作マ
ージンの減少は、結果的に、PDP装置のライフの低下
をもたらすものとなる。
【0020】なお、保護層14表面の物性変動によりサ
ステイン放電201及びアドレス放電202のいずれも
が特性変動を発生するが、その変動の割合は、通常はア
ドレス放電202の場合の方が大きいことが判明した。
従って、PDP装置のライフ対策としては、アドレス放
電202の特性変動を抑制することが特に重要である。
【0021】本発明は、このような「保護層14表面の
経時的特性変動」に起因した「PDP装置の動作マージ
ンの経時劣化」を低減するためのプラズマディスプレイ
パネルおよびその駆動方法の提供を目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本願の第1グループの発明は、アドレス放電(対
向放電)に直接関与するY電極の上側の保護層(Y電極
を覆う保護層)について、サステイン放電(面放電)中
のスパッタ量を緩和するように駆動し、又はPDPの構
造を改良して、アドレス放電(対向放電)の特性変動を
抑制する。
【0023】先ず、請求項1記載のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法は、基板上に配設された複数の第1
電極と、複数の第1電極の各々の電極間に配設された複
数の第2電極と、それらの電極と交差する方向に配設さ
れた複数の第3電極と、第1電極および第2電極を被覆
するとともに表面に保護層を有する誘電体層とを備えた
プラズマディスプレイパネルに対して、第1電極と第3
電極との間で所定のセルを選択するためのアドレス放電
を行うとともに、第1電極と第2電極との間で発光表示
のためのサステイン放電を行うように構成され、サステ
イン放電に対して第2電極を陽極としたときの放電強度
が第1電極を陽極としたときの放電強度よりも小さくな
るように制御することを特徴とする。
【0024】保護層は放電ガス中の陽イオンが衝突する
ことによりスパッタされる。従って、第2電極(X電
極)を陽極とした放電はそのときに陰極となる第1電極
(Y電極)上の保護層をスパッタする。そこで、第2電
極(X電極)を陽極としたときの放電強度(瞬時放電強
度)を小さくすることで第1電極(Y電極)上の保護層
のダメージを緩和し、その結果、アドレス放電(対向放
電)の特性変動を抑制する。
【0025】この放電強度の様子を図1及び図2を参照
して説明する。なお、これらの図においては、図10に
示した背面基板とその上に形成された部材の図示を省略
すると共に、前面基板の図示も省略した。また、X電極
11及びY電極12は、透明電極11i,12iとバス
電極11b,12bとを纏めて一つの電極として図示し
ている。
【0026】図2に示すように、従来のサステイン放電
200の放電強度は、X電極11及びY電極12のどち
らを陽極にして駆動しても同等のレベルであったため、
陽イオンの衝突によるダメージはいずれもほぼ同等であ
った。これに対して、本発明においては、図1に示すよ
うにX電極11を陽極にして駆動する場合の方が、Y電
極12を陽極にして駆動する場合よりも、その放電強度
が弱くなるように駆動する。その結果、陽イオンの衝突
によるダメージは、X電極11を陽極(即ち、Y電極1
2を陰極)にして駆動する場合の方が小さくなり、Y電
極12側の保護層14のダメージを低減させることがで
きる。従って、Y電極12を陰極としアドレス電極21
を陽極とするアドレス放電の特性変動も、同様に低減さ
せることができる。
【0027】請求項2記載の駆動方法は、サステイン放
電のための駆動パルスにおいて、第2電極(X電極)を
陽極としたときの波高値が第1電極(Y電極)を陽極と
したときの波高値よりも小さくなるように設定すること
を特徴とする。このように駆動することにより、X電極
を陽極(即ち、Y電極を陰極)にして駆動する場合のサ
ステイン放電200の放電強度を弱め、その結果、Y電
極を陰極としアドレス電極を陽極とするアドレス放電の
特性変動を低減させる。
【0028】請求項3記載の駆動方法は、第1電極(Y
電極)を陽極としたときのサステイン放電の発生後に、
かつ第2電極(X電極)を陽極としたときのサステイン
放電の発生に先行して、補助放電を発生させるように駆
動することを特徴とする。このような補助放電を発生さ
せることにより、それに続くサステイン放電を弱めるこ
とができる。通常これら二つの放電を合計(積分)すれ
ば、当初の一つの放電の場合とほぼ同一の電流量になる
ものと思われる。一つの放電を二つに分割することによ
り、放電強度のピーク値(瞬時放電強度)を小さくする
ことができる。その結果、保護層14に衝突する陽イオ
ンのエネルギーが減少して、そのダメージを低減するこ
とができるものと推測される。
【0029】請求項4記載の駆動方法は、第2電極(X
電極)を陽極としたときの駆動パルスに対して、前記第
1電極を陽極としたときの駆動パルスよりも、立ち上が
り時間の長いパルスを用いることを特徴とする。このよ
うに、立ち上がり時間の長いパルスをサステイン放電の
ためのパルスとして用いれば、その放電強度を低下させ
ることができる。そこで、そのパルスを第2電極(X電
極)を陽極としたときの駆動パルスとすることにより、
第1電極(Y電極)上の保護層14のダメージを低減
し、上記と同様にしてアドレス放電の特性変動を低減さ
せる。
【0030】請求項5記載のプラズマディスプレイパネ
ルのサステイン電極の電極面積は、スキャン電極の電極
面積よりも小さく形成されていることを特徴とする。
【0031】サステイン放電のときに陰極となる側(Y
電極側)の電極面積を大きくすれば、それに対応して放
電電流が分散され、保護層上の単位面積当たりの放電強
度のピーク値(瞬時放電強度)を小さくすることがで
き、その結果、Y電極側の保護層14のダメージを低減
させ、上記と同様にしてアドレス放電の特性変動を低減
させる。
【0032】請求項6記載のプラズマディスプレイパネ
ルの誘電体層の層圧は、スキャン電極(Y電極)を覆う
部分がサステイン電極(X電極)を覆う部分よりも厚く
形成されていることを特徴とする。これにより、スキャ
ン電極(Y電極)を覆う誘電体層内の電界分布がより広
く分散して単位面積当たりの電流量を減らすように作用
する。また、その誘電体層への陽イオンの付着により発
生する壁電圧がY電極側の誘電体層の層圧が厚いことに
対応して高くなり、後から衝突してくる陽イオンを減速
するように作用して保護層14のダメージを低減させ
る。その結果、上記と同様にしてアドレス放電の特性変
動を低減させる。
【0033】次に、上記の課題を解決するために本願の
第2グループの発明は、少なくとも2種類の放電強度を
有する駆動を行うと共に、所定の時間間隔でその放電強
度の順序を入れ換えるように駆動することを特徴とす
る。このような駆動により、対向放電に直接関与するY
電極側の保護層に対するサステイン放電(面放電)中の
スパッタ量を緩和させて、アドレス放電(対向放電)の
特性変動を抑制する。
【0034】即ち、請求項7記載のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法は、基板上に配設された複数の第1
電極と、複数の第1電極の各々の電極間に配設された複
数の第2電極と、それらの電極と交差する方向に配設さ
れた複数の第3電極と、第1電極および第2電極を被覆
するとともに表面に保護層を有する誘電体層とを備えた
プラズマディスプレイパネルに対して、第1電極と第2
電極との間で発光表示のためのサステイン放電を行うよ
うに駆動するに際し、スキャン電極が陰極か陽極かに対
応して、サステイン放電の放電強度が少なくとも2種類
発生するように駆動するとともに、所定の時間間隔で、
スキャン電極が陰極か陽極かに対応する放電強度の組合
せを入れ換えるように駆動することを特徴とする。
【0035】このように、少なくとも2種類の放電強度
を有する駆動を行い、所定の時間間隔でそれらの順序
(組合せ)を入れ換えることにより、保護層のダメージ
を総合的に低減することができる。
【0036】ここで、保護層のダメージについては瞬時
放電強度をある値よりも小さくした場合に著しくダメー
ジが軽減されることが判っている。従って、そのような
小さな放電強度と従来と同等以上の放電強度とを含む少
なくとも2種類の放電強度を有するサステイン放電を発
生させるように駆動し、所定の時間間隔でその放電強度
の順序を入れ換えることで、Y電極側の保護層のダメー
ジを総合的に緩和することができる。
【0037】このダメージ緩和の程度は第1グループの
発明よりも弱いものとなるが、その反面、X電極側とY
電極側との両方の保護層のダメージを均等化できる点に
特徴がある。
【0038】請求項7記載の駆動方法を実現するための
具体的方法としては、請求項2又は請求項3記載の駆動
方法で発生させる少なくとも2種類の放電強度に対し
て、その順序を入れ換えるように制御する駆動方法があ
る。これが請求項8又は請求項9記載の駆動方法に対応
するものである。
【0039】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)第1実施形態の
駆動方法を図3を参照して説明する。
【0040】先ず、図3において、サステイン放電を発
生させるときに用いるX電極及びY電極の駆動波形をそ
れぞれ図3(a)及び(b)に示した。
【0041】PDPのサステイン放電においては、サス
テイン電圧の増加に伴って放電強度が増加する。そこ
で、維持電極(X電極)に印加するサステイン電圧(即
ちサステインパルスの波高値)Vs(X)をスキャン電
極(Y電極)に印加するサステイン電圧(即ちサステイ
ンパルスの波高値)Vs(Y)よりも低電圧にすること
で、スキャン電極を陽極としたときの放電強度に比べ維
持電極を陽極としたときの瞬時放電強度を小さくでき
る。その結果、スキャン電極上の保護層のダメージを緩
和することができ、従って、スキャン電極とアドレス電
極との間のアドレス放電(対向放電)の特性変動を緩和
することができる。
【0042】この場合の発光プロファイルを図3(c)
に併記した。その発光プロファイルの各パルスのピーク
値は、その瞬時放電強度(あるいは放電電流のピーク
値)に対応するものである。サステイン電圧の大小に対
応して、発光強度のピーク値の大小が並んだ形になって
いる。
【0043】ここで、単純に維持電極(X電極)に印加
するサステイン電圧Vs(X)のみを低くした場合、そ
れに伴ってパネル輝度も低下するため、本発明の目的で
あるアドレス放電の動作マージンの経時劣化の改善は達
成されるが、パネル輝度が低下するという欠点が生じ
る。そこで、維持電極(X電極)に印加するサステイン
電圧Vs(X)を低電圧にする代わりに、スキャン電極
(Y電極)に印加するサステイン電圧Vs(Y)を従来
のレベルよりも高電圧にすることで、パネル全体の平均
輝度を低下させることなく本発明の目的を達成すること
ができる。
【0044】比較のために従来の駆動波形及びその発光
プロファイルを図4に示す。サステイン放電を発生させ
るために、X電極及びY電極に印加する駆動波形をそれ
ぞれ同図(a)及び(b)に示し、そのときの発光プロ
ファイルを同図(c)に示した。
【0045】維持電極(X電極)に印加するサステイン
電圧Vs(X)とスキャン電極(Y電極)に印加するサ
ステイン電圧Vs(Y)とは同一の波高値を有するもの
であり、発光プロファイルのピーク値も全て同一であ
る。この場合のVs(X)及びVs(Y)をVsoとす
ると、図3の場合のVs(X)及びVs(Y)との間に
は、 Vs(X)<Vso<Vs(Y) という関係がある。
【0046】通常は、ほぼ 〔Vs(X)+Vs(Y)〕/2=Vso という関係になるように設定する。
【0047】(第2実施形態)第2実施形態の駆動波形
及びセル内の放電状態を、それぞれ図5(a)及び
(b)に示した。
【0048】なお、図5(b)においては、図10のX
電極11、Y電極12、A電極21を、それぞれX、
Y、Aという符号で図示した。
【0049】図5(a)の波形図のステップ〜に対
応して、同図(b)にはそのステップ〜でのセル内
の放電状態を示した。この図では、前面基板(X電極及
びY電極がある基板)、背面基板のアドレス電極Aの上
の誘電体層及び蛍光体の図示を省略した。
【0050】サステイン放電の放電強度は、放電直前に
その放電セル内に蓄積されている電荷量に大きく影響さ
れる。この電荷量は直前のサステイン放電の終了時にそ
の形成が完了する。
【0051】従来のサステイン放電では、維持電極Xを
陽極とした放電とスキャン電極Yを陽極とした放電との
両者において、それぞれのサステイン放電完了後にセル
内に蓄積されている電荷量は等しい。
【0052】一方、本実施形態では、スキャン電極Yを
陽極とした放電の後、スキャン電極Yと維持電極Xとの
間の電位差が0レベルになる期間に、スキャン電極Yと
アドレス電極Aとの間で補助放電を発生させるように制
御する(具体的な制御方法は後述)。この補助放電は、
図5(a)及び(b)の中の符号211で示した(符号
のステップ)。この補助放電211により、その直前
のサステイン放電によりセル内に蓄積された電荷量が減
少するため、次に維持電極Xが陽極となる放電(図5
(a)及び(b)の符号のステップ)においてその瞬
時放電強度が小さくなる。
【0053】さらに、そののサステイン放電(維持放
電)の後に、維持電極Xとスキャン電極Yとの間の電位
差が0レベルになる期間には補助放電211が発生しな
いように制御する(具体的な制御方法は後述)。これを
図5(a)及び(b)の中の符号で示した。次にスキ
ャン電極Yが陽極となる放電は、従来のサステイン放電
と同様の放電が発生する。これを図5(a)及び(b)
の中の符号で示した。
【0054】図5(b)によれば、補助放電211は、
アドレス電極AからY電極に向かって発生し、のステ
ップのサステイン放電200は、通常より小さな放電が
X電極からY電極に向かって発生することを示してい
る。さらに、のステップでは補助放電211の発生は
ないため、それに続くのステップのサステイン放電2
00は通常と同程度に大きな放電が、Y電極からX電極
に向かって発生している。
【0055】このようにサステイン放電(面放電)を制
御することにより、スキャン電極Y側の保護層のダメー
ジを緩和することができ、従って、スキャン電極とアド
レス電極Aとの間のアドレス放電(対向放電)の特性変
動を緩和することができる。さらにパネルの平均的発光
輝度は従来のレベルとほぼ同等なものとすることができ
る。
【0056】ここで、のステップの補助放電211を
発生させるための具体的な駆動方法について説明する。
【0057】X電極とY電極との間の電位差を0とした
瞬間から通常のサステイン放電が発生する時間までには
遅れ時間があり、その放電遅れ時間をTとする。この放
電遅れ時間Tと、図5(a)に示した2種類の時間間隙
t1,t2との間の関係を次の式が成り立つように設定
する。
【0058】t1>T>t2即ち、t1は放電遅れ時間
Tよりも大きく、t2を放電遅れ時間Tよりも小さくな
るように設定する。このように設定すれば、のステッ
プで補助放電211を発生させ、のステップで補助放
電211を発生させないように制御することができる。
さらに言えば、t1は当然t2よりも大きくし、それら
の大きさの差が大きいほど、この実施形態のような補助
放電211の有無を確実に制御できることになる。
【0059】なお、図4に示すような従来の駆動波形に
おいては、図5(a)のt1及びt2に相当する時間間
隙(即ち2種類のサステインパルスの間の時間間隙)
が、いずれも放電遅れ時間Tよりも小さくなるように
(即ち、2種類のサステインパルスの間の時間間隙は極
めて小さく)設定されているため、図5に示すような補
助放電211は発生しない。
【0060】また、この実施形態において、アドレス電
極Aの駆動波形は図示していないが、維持放電の期間中
は通常グランドレベルに保持されている。
【0061】(第3実施形態)第3実施形態の駆動方法
を図6を参照して説明する。
【0062】サステイン放電を発生させるために、Y電
極、X電極及びA電極に印加する駆動波形をそれぞれ同
図(B)、(C)及び(D)に示し、そのときの発光プ
ロファイルを同図(A)に示した。
【0063】この実施形態は、第2実施形態の場合と類
似しているが、異なる点はアドレス電極21の駆動波形
である。
【0064】アドレス電極21に、補助放電211を発
生させる期間とそれに続くサステインパルスの期間にア
ドレス電圧Vaを印加し、その他の期間はグランドレベ
ル(0V)の電圧を印加する。このように、補助放電2
11を発生すべきときにアドレス電極21にプラスの電
圧を印加することにより、補助放電211を発生しやす
くしている。この点は図5(b)ののステップに示し
た補助放電211の方向(矢印の向き)を見れば容易に
理解できる。
【0065】(第4実施形態)第4実施形態の駆動方法
を図7を参照して説明する。
【0066】ここで、同図(A)、(B)、(C)及び
(D)の意味は、図6の場合と同様である。
【0067】この実施形態は、第3実施形態の場合と類
似しているが、異なる点はアドレス電極21の駆動波形
の一部である。この実施形態では、アドレス電極21に
Vaの電圧を印加する期間の状態は第3実施形態と同一
であるが、それ以外の期間においてアドレス電極21を
フローティングにしている(この点のみが第3実施形態
と異なる)。フローティングにすることを図7では点線
で示したが、フローティング状態のときのアドレス電極
21の実効電位は図中に一点鎖線(符号220)で示し
たように変化する。
【0068】このように駆動することにより、所望の補
助放電211を発生させるとともに、不要な補助放電2
11の発生を防止することができる。
【0069】なお、本実施形態には、第3実施形態の場
合よりも駆動を簡略化できるというメリットがある。
【0070】(第5実施形態)第5実施形態の駆動方法
を図8を参照して説明する。
【0071】サステイン放電を発生させるために、X電
極及びY電極に印加する駆動波形をそれぞれ同図(a)
及び(b)に示し、そのときの発光プロファイルを同図
(c)に示した。
【0072】この実施形態においては、同図(b)に示
すようにスキャン電極12の駆動波形は従来と同様と
し、同図(a)に示すように維持電極Xの駆動波形にお
いてその立ち上がり時間を長くしている。このように駆
動することにより、維持電極11を陽極とした場合の放
電強度を、スキャン電極12を陽極とした場合の放電強
度よりも小さくすることができる。
【0073】このようにサステイン放電を制御すること
により、スキャン電極12側の保護層のダメージを緩和
することができ、従って、スキャン電極12とアドレス
電極21との間のアドレス放電(対向放電)の経時的特
性変動を緩和することができる。
【0074】(第6実施形態)第6実施形態のプラズマ
ディスプレイパネルを図9(b)に示し、比較のため
に、従来のPDPの断面図を同図(a)に示す。
【0075】なお、図9のX電極11は、図10の透明
電極11iとバス電極11bとを纏めて一つの電極とし
て図示したものであり、図9のY電極12についても同
様である。
【0076】また、図9においては、X電極11及びY
電極12の位置関係が図1などと比べて逆になっている
が、機能的に見て例えば図12に示したX電極(維持電
極)、Y電極(スキャン電極)のどちらとして扱うかに
より、X電極11、Y電極12の名称を付すものとす
る。(左右の配置の違いには特別な意味はない。)同図
(b)は、スキャン電極12の電極面積を維持電極11
の電極面積より大きくしたPDPの構造を示したもので
あり、例えば、スキャン電極12の透明電極の幅を20
0μmとし、維持電極11の透明電極の幅を100μm
として、前者の幅を後者の幅の2倍に設定する。
【0077】電極面積を大きくすると、単位面積当たり
の放電強度が低下する。従って、図9(b)に示すパネ
ル構造において、維持電極11が陽極となる場合の単位
面積当たりの放電強度を、スキャン電極12が陽極とな
る場合のものよりも小さくする事ができる。
【0078】このようにPDPを構成することにより、
スキャン電極12側の保護層のダメージを緩和すること
ができ、従って、スキャン電極12とアドレス電極21
との間のアドレス放電(対向放電)の特性変動を緩和す
ることができる。
【0079】(第7実施形態)第7実施形態のプラズマ
ディスプレイパネルを図9(c)に示す。
【0080】これは、スキャン電極12側の誘電体層の
層圧を、維持電極X11側の誘電体層の層圧より厚くし
たPDPの構造を示したものである。例えば、前者の層
圧を40μmとし、後者の層圧を20μmとして、前者
の層圧を後者の層圧の2倍に設定する。
【0081】誘電体層の層圧を変えると、図9(c)に
示すように、その層圧に対応して電界分布(電気力線の
分布)301,302が変化する。層圧の厚い場合には
保護層14の表面での電界分布302が広がり、層圧の
薄い場合には保護層14の表面での電界分布301の広
がりが抑えられる。従って、誘電体層の層圧が厚い場合
には、電極の実効面積が広くなったことに対応する。
【0082】そこで、図9(c)に図示したPDPの場
合に、図9(b)に示したPDP(即ちスキャン電極1
2の面積が維持電極11のものよりも広いPDP)の場
合と同様に、スキャン電極12が陰極となる放電時の
「単位面積あたりの放電強度」が減少する。その結果、
保護層のダメージを緩和して、スキャン電極12とアド
レス電極21との間のアドレス放電(対向放電)の特性
変動を緩和することができる。
【0083】また、スキャン電極12が陰極となる放電
時には、陽イオンの衝突する誘電体層(表面に形成され
た保護層14を含む)の層圧が厚いことにより、それに
対応して高い壁電圧を発生する。そしてこの壁電圧は、
その後に保護層14表面に衝突する陽イオンの衝突速度
を減速する方向に作用する。このような作用によりサス
テイン放電時の陽イオンの衝突を弱めて保護層のダメー
ジを緩和し、その結果、スキャン電極12とアドレス電
極21との間のアドレス放電(対向放電)の特性変動を
緩和することができる。
【0084】このように、電界分布の観点及び壁電圧の
観点のいずれの観点においても、「誘電体層の層圧」と
は、保護層14の層圧を含めて言うのが適切であるた
め、ここでいう「誘電体層」は、その表面に形成された
「保護層」を含むものとする。そこで、保護層14の層
圧を変えることにより、この誘電体層としての層圧を変
えることもできる。
【0085】(第8実施形態)第8実施形態の駆動方法
を図15を参照して説明する。
【0086】図15において、符号X、Y、及びAはそ
れぞれX電極、Y電極、及びA電極に印加する駆動波形
を示すものであり、符号Lは発光プロファイルを示すも
のである。
【0087】上記の第1実施形態〜第5実施形態の駆動
方法は、少なくとも2種類の放電強度を有するサステイ
ン放電を発生させ、X電極を陽極とした場合の放電強度
がY電極を陽極とした場合の放電強度よりも常に小さく
なるように駆動するものであった。
【0088】これに対して本実施形態は、図15に示す
ように、この2種類の放電強度に関して、X電極を陽極
とした場合とY電極を陽極とした場合とでその放電強度
の関係を交互に逆転させるように(即ち、X電極及びY
電極に対する駆動波形を交互に入れ換えるように)駆動
する。
【0089】例えば、第1実施形態(図3)に示したX
電極及びY電極に対する駆動波形を、所定の周期で入れ
換える。即ち、図15(a1)に図示した第1実施形態
(図3)の駆動波形と、その(a1)のX電極及びY電
極に対する駆動波形を入れ換えた(a2)の駆動波形と
を、所定の周期で交互に適用する。その結果、発光プロ
ファイルLを参照すると、例えばX電極を陽極とした場
合の発光強度(即ち、放電強度)は(a1)の場合は小
さいが(a2)の場合は大きくなる。そして(a1)の
場合と(a2)の場合とを交互に入れ換えることによ
り、この発光強度(即ち、放電強度)も交互に入れ代わ
る。
【0090】次に、第3実施形態の場合に対応する本実
施形態の駆動方法は、第3実施形態の駆動波形(b1)
と、その(b1)のX電極及びY電極に対する駆動波形
を入れ換えた(b2)の駆動波形とを、所定の周期で交
互に適用する。
【0091】一方、第2実施形態の場合に対応する本実
施形態の駆動方法は、図示を省略したが、(b1)及び
(b2)のA電極の電圧を常時グランドにクランプした
ものに相当する。
【0092】さらに、第4実施形態又は第5実施形態に
対応する本実施形態の駆動方法は、それぞれ、(c1)
と(c2)、又は(d1)と(d2)の駆動波形を、所
定の周期で交互に適用するものである。
【0093】図15に示したように駆動する本実施形態
は、第1実施形態〜第5実施形態の駆動方法に比較して
保護層表面のダメージの抑制作用は減少するとは言え、
依然としてその抑制作用は有効である(即ち、従来の駆
動波形の場合よりもダメージを軽減できる)とともに、
保護層表面のダメージをX電極側とY電極側とで平均化
するメリットを実現できる。
【0094】なお、サステイン放電の瞬時放電強度をあ
る値よりも小さくした場合に保護層のダメージが著しく
軽減されることが判っている。そこで、スキャン電極が
陰極となる放電の瞬時放電強度をあるレベルよりも小さ
くした場合、維持電極側の保護層のダメージ増加率に比
べ、スキャン電極側の保護層のダメージ減少率の方が大
きくなる。従って、任意の周期でその瞬時放電強度の大
小関係を入れ換えることでも、保護層の経時的ダメージ
を総合的に軽減することができる。
【0095】また、第1実施形態〜第5実施形態の駆動
方法では維持電極側の保護層のスパッタが主に進行する
ため、任意の周期でその瞬時放電強度の大小関係を入れ
換えることで、維持電極側及びスキャン電極側の両方の
保護層を略均等にスパッタし、維持電極側の保護層が主
にスパッタされる場合に比べ「保護層の枯渇」に関連す
る寿命を長くすることが期待できる。
【0096】なお、既に説明した第1実施形態〜第8実
施形態は、図10及び図11〜図13に示したタイプ
(PDP業界で広く使用されているタイプ)のPDP及
びその駆動方法に対する実施形態であるが、このタイプ
の他に、特開平9−160525号公報に示されるタイ
プ(通称ALISと呼ばれるタイプ)のPDP及びその
駆動方法に対しても、同様にして、第1実施形態〜第8
実施形態の発明を適用することが可能である。
【0097】(付記1)基板上に配設された複数の第1
電極と、前記複数の第1電極の各々の電極間に配設され
た複数の第2電極と、それらの電極と交差する方向に配
設された複数の第3電極と、前記第1電極および前記第
2電極を被覆するとともに表面に保護層を有する誘電体
層とを備えたプラズマディスプレイパネルに対して、前
記第1電極と前記第3電極との間で所定のセルを選択す
るためのアドレス放電を行うとともに、前記第1電極と
前記第2電極との間で発光表示のためのサステイン放電
を行うように駆動するに際し、前記サステイン放電に対
して、前記第2電極を陽極としたときの放電強度が前記
第1電極を陽極としたときの放電強度よりも小さくなる
ように制御することを特徴とするプラズマディスプレイ
パネルの駆動方法。
【0098】(付記2)前記サステイン放電のための駆
動パルスは、前記第2電極を陽極としたときの波高値が
前記第1電極を陽極としたときの波高値よりも小さくな
るように設定する付記1記載のプラズマディスプレイパ
ネルの駆動方法。
【0099】(付記3)前記第1電極を陽極としたとき
のサステイン放電の発生後に、かつ前記第2電極を陽極
としたときのサステイン放電の発生に先行して、補助放
電を発生させるように駆動することで前記放電強度の制
御を行う付記1記載のプラズマディスプレイパネルの駆
動方法。
【0100】(付記4)前記第1電極を陽極としたとき
の駆動パルスとそれに続く前記第2電極を陽極としたと
きの駆動パルスとの時間間隙が、前記第2電極を陽極と
したときの駆動パルスとそれに続く前記第1電極を陽極
としたときの駆動パルスとの時間間隙よりも大きくなる
ように駆動して前記補助放電を発生させる付記3記載の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法。
【0101】(付記5)前記第1電極を陽極としたとき
の駆動パルスとそれに続く前記第2電極を陽極としたと
きの駆動パルスとの時間間隙が、サステイン放電の放電
遅れ時間よりも長くなるように駆動して前記補助放電を
発生させる付記3記載のプラズマディスプレイパネルの
駆動方法。
【0102】(付記6)前記第1電極を陽極としたとき
の駆動パルスとそれに続く前記第2電極を陽極としたと
きの駆動パルスとの間隙に対応する期間において、前記
第3電極の電位を、前記アドレス放電を発生させる場合
と同じ電位に設定して、前記補助放電を発生させる付記
3記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
【0103】(付記7)さらに、前記第2電極を陽極と
したときの駆動パルスとそれに続く前記第1電極を陽極
としたときの駆動パルスとの間隙に対応する期間におい
て、前記第3電極をグランドにし、またはフローティン
グ状態にする付記6記載のプラズマディスプレイパネル
の駆動方法。
【0104】(付記8)前記第2電極を陽極としたとき
の駆動パルスは、前記第1電極を陽極としたときの駆動
パルスよりも、立ち上がり時間の長いパルスを用いる付
記1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
【0105】(付記9)基板上に配設された複数のスキ
ャン電極と、前記複数のスキャン電極の各々の電極間に
配設された複数のサステイン電極と、それらの電極と交
差する方向に配設された複数のアドレス電極と、前記ス
キャン電極および前記サステイン電極を被覆するととも
に表面に保護層を有する誘電体層とを備え、前記サステ
イン電極の電極面積は、前記スキャン電極の電極面積よ
りも小さく形成されていることを特徴とするプラズマデ
ィスプレイパネル。
【0106】(付記10)基板上に配設された複数のス
キャン電極と、前記複数のスキャン電極の各々の電極間
に配設された複数のサステイン電極と、それらの電極と
交差する方向に配設された複数のアドレス電極と、前記
スキャン電極および前記サステイン電極を被覆するとと
もに表面に保護層を有する誘電体層とを備え、前記誘電
体層は、スキャン電極を覆う部分がサステイン電極を覆
う部分よりも厚く形成されていることを特徴とするプラ
ズマディスプレイパネル。
【0107】(付記11)基板上に配設された複数の第
1電極と、前記複数の第1電極の各々の電極間に配設さ
れた複数の第2電極と、それらの電極と交差する方向に
配設された複数の第3電極と、前記第1電極および前記
第2電極を被覆するとともに表面に保護層を有する誘電
体層とを備えたプラズマディスプレイパネルに対して、
前記第1電極と前記第2電極との間で発光表示のための
サステイン放電を行うように駆動するに際し、前記スキ
ャン電極が陰極か陽極かに対応して、前記サステイン放
電の放電強度が少なくとも2種類発生するように駆動す
るとともに、所定の時間間隔で、前記スキャン電極が陰
極か陽極かに対応する前記放電強度の組合せを入れ換え
るように駆動することを特徴とするプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法。
【0108】(付記12)前記サステイン放電のための
駆動パルスは、前記第2電極を陽極としたときの波高値
と前記第1電極を陽極としたときの波高値とを異ならせ
て駆動するとともに、所定の時間間隔で、前記二つの波
高値の順序を入れ換えるように駆動する付記11記載の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法。
【0109】(付記13)前記第1電極を陽極としたと
きのサステイン放電の発生後に、かつ前記第2電極を陽
極としたときのサステイン放電の発生に先行して、補助
放電を発生させるようにする駆動と、前記第2電極を陽
極としたときのサステイン放電の発生後に、かつ前記第
1電極を陽極としたときのサステイン放電の発生に先行
して、補助放電を発生させるようにする駆動とを、所定
の時間間隔で交互に実行する付記11記載のプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動方法。
【0110】
【発明の効果】請求項1〜請求項9記載のプラズマディ
スプレイパネル及びその駆動方法を用いることにより、
特にスキャン電極側の保護層のダメージを緩和し、保護
層表面の経時的特性変動に起因したPDP装置の動作マ
ージンの経時劣化を低減することができる。これによ
り、プラズマディスプレイ装置の長寿命化を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPDPの放電強度の一例を示す図
【図2】従来のPDPの放電強度を示す図
【図3】第1実施形態の駆動波形を示す図
【図4】従来の駆動波形を示す図
【図5】第2実施形態の駆動波形を示す図
【図6】第3実施形態の駆動波形を示す図
【図7】第4実施形態の駆動波形を示す図
【図8】第5実施形態の駆動波形を示す図
【図9】第6実施形態(b)、及び第7実施形態(c)
のPDPを示す図
【図10】PDPの構造を示す分解斜視図
【図11】PDP装置の構成の一例を示す図
【図12】駆動波形の一例を示す図
【図13】フレーム構成の一例を示す図
【図14】サステイン放電及びアドレス放電を模式的に
示す図
【図15】第8実施形態の駆動波形を示す図
【符号の説明】
11 X電極、維持電極、維持放電電極、第
2電極 12 Y電極、スキャン電極、維持放電電
極、第1電極 13,23 誘電体層 14 保護層 21 A電極、アドレス電極、第3電極 10 前面基板 20 背面基板 25 隔壁 26,26R,26G,26B 蛍光体 200 放電、サステイン放電 201 サステイン放電 202 アドレス放電 211 補助放電 101 Xサステイン回路 111 Yサステイン回路 112 Yスキャンドライバ 131 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/28 E (72)発明者 佐々木 孝 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通日立プラズマディスプレイ株式会 社内 Fターム(参考) 5C040 FA01 FA04 GB03 GB14 GC02 GD01 GD02 LA14 LA18 MA07 MA17 MA30 5C080 AA05 BB05 DD09 DD29 HH04 HH05 JJ02 JJ04 JJ06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に配設された複数の第1電極と、前
    記複数の第1電極の各々の電極間に配設された複数の第
    2電極と、それらの電極と交差する方向に配設された複
    数の第3電極と、前記第1電極および前記第2電極を被
    覆するとともに表面に保護層を有する誘電体層とを備え
    たプラズマディスプレイパネルに対して、前記第1電極
    と前記第3電極との間で所定のセルを選択するためのア
    ドレス放電を行うとともに、前記第1電極と前記第2電
    極との間で発光表示のためのサステイン放電を行うよう
    に駆動するに際し、 前記サステイン放電に対して、前記第2電極を陽極とし
    たときの放電強度が前記第1電極を陽極としたときの放
    電強度よりも小さくなるように制御することを特徴とす
    るプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】前記サステイン放電のための駆動パルス
    は、前記第2電極を陽極としたときの波高値が前記第1
    電極を陽極としたときの波高値よりも小さくなるように
    設定する請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの
    駆動方法。
  3. 【請求項3】前記第1電極を陽極としたときのサステイ
    ン放電の発生後に、かつ前記第2電極を陽極としたとき
    のサステイン放電の発生に先行して、補助放電を発生さ
    せるように駆動することで前記放電強度の制御を行う請
    求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 【請求項4】前記第2電極を陽極としたときの駆動パル
    スは、前記第1電極を陽極としたときの駆動パルスより
    も、立ち上がり時間の長いパルスを用いる請求項1記載
    のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 【請求項5】基板上に配設された複数のスキャン電極
    と、前記複数のスキャン電極の各々の電極間に配設され
    た複数のサステイン電極と、それらの電極と交差する方
    向に配設された複数のアドレス電極と、前記スキャン電
    極および前記サステイン電極を被覆するとともに表面に
    保護層を有する誘電体層とを備え、 前記サステイン電極の電極面積は、前記スキャン電極の
    電極面積よりも小さく形成されていることを特徴とする
    プラズマディスプレイパネル。
  6. 【請求項6】基板上に配設された複数のスキャン電極
    と、前記複数のスキャン電極の各々の電極間に配設され
    た複数のサステイン電極と、それらの電極と交差する方
    向に配設された複数のアドレス電極と、前記スキャン電
    極および前記サステイン電極を被覆するとともに表面に
    保護層を有する誘電体層とを備え、前記誘電体層は、前
    記スキャン電極を覆う部分が前記サステイン電極を覆う
    部分よりも厚く形成されていることを特徴とするプラズ
    マディスプレイパネル。
  7. 【請求項7】基板上に配設された複数の第1電極と、前
    記複数の第1電極の各々の電極間に配設された複数の第
    2電極と、それらの電極と交差する方向に配設された複
    数の第3電極と、前記第1電極および前記第2電極を被
    覆するとともに表面に保護層を有する誘電体層とを備え
    たプラズマディスプレイパネルに対して、前記第1電極
    と前記第2電極との間で発光表示のためのサステイン放
    電を行うように駆動するに際し、 前記スキャン電極が陰極か陽極かに対応して、前記サス
    テイン放電の放電強度が少なくとも2種類発生するよう
    に駆動するとともに、 所定の時間間隔で、前記スキャン電極が陰極か陽極かに
    対応する前記放電強度の組合せを入れ換えるように駆動
    することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆
    動方法。
  8. 【請求項8】前記サステイン放電のための駆動パルス
    は、前記第2電極を陽極としたときの波高値と前記第1
    電極を陽極としたときの波高値とを異ならせて駆動する
    とともに、 所定の時間間隔で、前記二つの波高値の順序を入れ換え
    るように駆動する請求項7記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法。
  9. 【請求項9】前記第1電極を陽極としたときのサステイ
    ン放電の発生後に、かつ前記第2電極を陽極としたとき
    のサステイン放電の発生に先行して、補助放電を発生さ
    せるようにする駆動と、 前記第2電極を陽極としたときのサステイン放電の発生
    後に、かつ前記第1電極を陽極としたときのサステイン
    放電の発生に先行して、補助放電を発生させるようにす
    る駆動とを、 所定の時間間隔で交互に実行する請求項7記載のプラズ
    マディスプレイパネルの駆動方法。
JP2002072648A 2002-03-15 2002-03-15 プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 Pending JP2003271089A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072648A JP2003271089A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
US10/377,598 US6924795B2 (en) 2002-03-15 2003-03-04 Plasma display panel and method of driving the same
TW092104955A TWI223225B (en) 2002-03-15 2003-03-07 Plasma display panel and method of driving the same
KR1020030015717A KR100739850B1 (ko) 2002-03-15 2003-03-13 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
EP03251575A EP1351211A3 (en) 2002-03-15 2003-03-14 Plasma display panel and method of driving the same
US11/140,972 US7061479B2 (en) 2002-03-15 2005-06-01 Plasma display panel and method of driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072648A JP2003271089A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003271089A true JP2003271089A (ja) 2003-09-25

Family

ID=28035181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002072648A Pending JP2003271089A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6924795B2 (ja)
EP (1) EP1351211A3 (ja)
JP (1) JP2003271089A (ja)
KR (1) KR100739850B1 (ja)
TW (1) TWI223225B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309397A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2006019119A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Ac型ガス放電表示装置
JP2006171180A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2006195462A (ja) * 2005-01-10 2006-07-27 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006259061A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006276513A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd ガス放電表示装置の駆動方法およびガス放電表示装置。
KR100647776B1 (ko) * 2004-12-18 2006-11-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100648703B1 (ko) * 2005-07-07 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2006322976A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2006330603A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
KR100683672B1 (ko) * 2004-05-31 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2007072265A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
JP2007200594A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100759379B1 (ko) 2006-04-28 2007-09-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2008001428A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 Hitachi Plasma Display Limited Écran à plasma
JP2008070858A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示装置の駆動方法
US7468713B2 (en) 2002-12-13 2008-12-23 Panasonic Corporation Plasma display panel drive method
JP2009294408A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010137248A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5062169B2 (ja) * 2006-07-14 2012-10-31 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271089A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
WO2004075235A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルのエージング方法
KR100751314B1 (ko) * 2003-10-14 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 어드레싱 전력을 최소화한 방전 디스플레이 장치 및 그구동 방법
KR100625528B1 (ko) * 2004-06-30 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
TWI319558B (en) * 2004-11-19 2010-01-11 Lg Electronics Inc Plasma display device and method for driving the same
KR100658721B1 (ko) * 2005-05-31 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100830325B1 (ko) * 2006-11-21 2008-05-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP4589973B2 (ja) * 2008-02-08 2010-12-01 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130779A (en) * 1977-04-27 1978-12-19 Owens-Illinois, Inc. Slow rise time write pulse for gas discharge device
DE3586142T2 (de) * 1984-03-19 1993-01-28 Fujitsu Ltd Verfahren zur steuerung einer gasentladungsanzeigevorrichtung.
JPH0673062B2 (ja) * 1984-03-19 1994-09-14 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
JP3207472B2 (ja) * 1991-10-25 2001-09-10 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2772753B2 (ja) * 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
US5907311A (en) * 1994-06-24 1999-05-25 Sony Corporation Electrode structure for plasma chamber of plasma addressed display device
JPH0922272A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd 直流型気体放電パネルのメモリ駆動方法
JP2801893B2 (ja) 1995-08-03 1998-09-21 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US5986724A (en) * 1996-03-01 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display with liquid crystal layer and ferroelectric layer connected to drain of TFT
JP3263310B2 (ja) * 1996-05-17 2002-03-04 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法及びこの駆動方法を用いたプラズマディスプレイ装置
US6448946B1 (en) * 1998-01-30 2002-09-10 Electro Plasma, Inc. Plasma display and method of operation with high efficiency
JP3106992B2 (ja) * 1997-02-20 2000-11-06 日本電気株式会社 Ac面放電型プラズマディスプレイパネル
US6104361A (en) * 1997-09-23 2000-08-15 Photonics Systems, Inc. System and method for driving a plasma display panel
JP3598790B2 (ja) 1997-12-25 2004-12-08 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100281064B1 (ko) 1998-11-18 2001-02-01 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 유지방전 구동방법
KR100312502B1 (ko) 1999-06-14 2001-11-03 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
JP2001013913A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Hitachi Ltd 放電式表示装置及びその駆動方法
KR20010064068A (ko) 1999-12-24 2001-07-09 박종섭 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100315125B1 (ko) 2000-01-25 2001-11-24 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널
US6597124B2 (en) * 2000-05-09 2003-07-22 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
JP2003271089A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468713B2 (en) 2002-12-13 2008-12-23 Panasonic Corporation Plasma display panel drive method
US7570229B2 (en) 2004-04-16 2009-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and driving method thereof
JP2005309397A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100683672B1 (ko) * 2004-05-31 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
WO2006019119A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Ac型ガス放電表示装置
US7639212B2 (en) 2004-08-18 2009-12-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Ac-type gas-discharge display device
JP2006171180A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
KR100647776B1 (ko) * 2004-12-18 2006-11-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2006195462A (ja) * 2005-01-10 2006-07-27 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006259061A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006276513A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd ガス放電表示装置の駆動方法およびガス放電表示装置。
JP2006322976A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2006330603A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
JP4704109B2 (ja) * 2005-05-30 2011-06-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100648703B1 (ko) * 2005-07-07 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2007072265A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
JP2007200594A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100759379B1 (ko) 2006-04-28 2007-09-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2008001428A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 Hitachi Plasma Display Limited Écran à plasma
JP5062169B2 (ja) * 2006-07-14 2012-10-31 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2008070858A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示装置の駆動方法
JP2009294408A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US8203550B2 (en) 2008-06-04 2012-06-19 Hitachi, Ltd. Plasma display and method for driving plasma display panel
WO2010137248A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6924795B2 (en) 2005-08-02
TW200305129A (en) 2003-10-16
EP1351211A2 (en) 2003-10-08
US20050225511A1 (en) 2005-10-13
TWI223225B (en) 2004-11-01
KR20030074420A (ko) 2003-09-19
EP1351211A3 (en) 2006-08-02
KR100739850B1 (ko) 2007-07-16
US7061479B2 (en) 2006-06-13
US20030174101A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003271089A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
US7522128B2 (en) Plasma display device
US7339553B2 (en) Plasma display
KR20020074371A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 표시 장치
WO2005114628A2 (en) Plasma display with split electrodes
US6842159B2 (en) Plasma display apparatus
US20070097053A1 (en) Plasma display apparatus with differing-size protrusion electrodes
US20030048241A1 (en) Method of driving capillary discharge plasma display panel for improving power efficiency
JP2001076631A (ja) プラズマディスプレイパネルの構造並びに駆動方法
US6906689B2 (en) Plasma display panel and driving method thereof
US20050093776A1 (en) Plasma display device and method for driving same
JP3318424B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルのエージング方法及び装置
JP3111949B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
KR100771309B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JP3454969B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
US7728523B2 (en) Plasma display panel with stabilized address discharge and low discharge start voltage
JP2000330512A (ja) 表示用放電管の駆動方法
US20070103391A1 (en) Method of driving opposed discharge plasma display panel
JP5114817B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2009522600A (ja) プラズマディスプレイパネルにおいてアドレシング時間を大幅に短縮する駆動方法
KR100453161B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법과 그의 하판 제조방법
KR100370072B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007080679A (ja) ガス放電表示パネル
KR20040075503A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP2006351521A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013