JP2003271005A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003271005A
JP2003271005A JP2002070223A JP2002070223A JP2003271005A JP 2003271005 A JP2003271005 A JP 2003271005A JP 2002070223 A JP2002070223 A JP 2002070223A JP 2002070223 A JP2002070223 A JP 2002070223A JP 2003271005 A JP2003271005 A JP 2003271005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
forming apparatus
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002070223A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Ishifune
太朗 石船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002070223A priority Critical patent/JP2003271005A/ja
Publication of JP2003271005A publication Critical patent/JP2003271005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウォーミングアップ時間を短縮するととも
に、簡単な制御で消費電流の変動を抑えてフリッカーを
改善することができる画像形成装置の提供。 【構成】 被記録材上にトナー等の顕画材により画像を
形成し、熱定着することによって画像形成物を出力する
画像形成装置において、熱定着手段がセラミック等のヒ
ーター基板上に複数の発熱抵抗体を有するものであり、
装置の動作状態に応じて前記複数の発熱抵抗体同士の接
続方式を選択するヒーター制御手段を有することを特徴
とする画像形成装置。ここで、熱定着手段の温度が低い
状態から所定の温度まで立ち上げる過程においては全て
の発熱抵抗体を並列に接続し駆動させ、所定の温度に達
した後、一定の温度に保持する状態においては全ての発
熱抵抗体を直列に接続し駆動させるヒーター制御手段を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発熱抵抗体に電力
を供給して発熱させる熱定着用ヒーターに関し、特に電
子写真装置、静電記録装置等の画像形成装置に用いられ
未定着画像を定着する熱定着装置及び画像形成装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ
等の画像形成装置においては、電子写真方式、静電記録
方式、磁気記録方式等の適宜の作像プロセス機器によ
り、転写材、感光紙、静電記録紙、印刷紙等の被記録材
に、転写方式又は直接方式で目的の画像情報に対応させ
て画像を形成し、担持させている。
【0003】そして、転写方式を採用する画像形成装置
においては、被記録材に形成担持させた未定着トナー像
を前記被記録材面に熱定着させるために熱定着装置を用
いており、前記熱定着装置には熱ローラー方式やフィル
ム加熱方式等の接触加熱方式の装置が広く用いられてい
る。
【0004】先ず、熱ローラー方式の熱定着装置は、内
蔵した発熱源としてのハロゲンランプで加熱される熱ロ
ーラーと、これに圧接させた加圧ローラーとの圧接ニッ
プ部へ被記録材を導入して挟持搬送させ、加熱及び加圧
により定着を行うものである。
【0005】次に、フィルム加熱方式の熱装置は、発熱
抵抗体を発熱源とする固定支持されたセラミックヒータ
ー等の加熱体と、前記加熱体に対向圧接しつつ搬送され
る耐熱性フィルムとしての定着フィルムと、前記定着フ
ィルムを介して被記録材を加熱体に密着させる加圧ロー
ラーとを有し、加熱体と加圧ローラーとの圧接ニップ部
において定着フィルムを介して加熱体の熱を被記録材へ
付与する方式の装置であり、特開昭63−313182
号公報、特開平1−263679号公報、特開平1−1
57878号公報、特開平4−44075〜44083
号公報、特開平4−204980〜204984号公報
等に開示されている。この方式によれば、加熱体の熱容
量を小さくすることができるため、熱ローラー方式の熱
定着装置よりもクイックスタート性を向上させることが
できる。
【0006】又、特開平6−236128号公報に熱定
着器に配設するヒーターを複数にし、装置の状態に応じ
て複数のヒーターを選択的に駆動する熱定着装置が開示
されている。この方式によれば、クイックスタート性を
向上させながら、プリント中等の温度を一定に保持する
状態において消費電力を低くすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ファーストプリントタ
イムの短縮に伴い、熱定着器のウォーミングアップ時間
の短縮も要求されている。ウォーミングアップ時間の短
縮を実現する手段として、ヒーターの電力を増加させる
方法がある。
【0008】しかし、発熱抵抗体の抵抗値を下げねばな
らないため、プリント中等の温度を一定に保持する状態
においては、消費電流の変動が大きくなり、フリッカー
が悪化してしまう場合がある。
【0009】フリッカー対策として、位相制御等の手段
がある。しかし、精度の高い制御が必要とされ、高調波
も発生してしまう場合がある。
【0010】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、ウォーミングアップ時間を短
縮するとともに、簡単な制御で消費電流の変動を抑えて
フリッカーを改善することができる画像形成装置を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、被記録材上にトナー等の顕画材により画
像を形成し、熱定着することによって画像形成物を出力
する画像形成装置において、熱定着手段がセラミック等
のヒーター基板上に複数の発熱抵抗体を有するものであ
り、装置の動作状態に応じて前記複数の発熱抵抗体同士
の接続方式を選択するヒーター制御手段を有することを
特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0013】<実施の形態1>図1は本実施の形態に係
る画像形成装置の概略構成図であり、同図において、1
01は有機感光体やアモルファスシリコン感光体ででき
た感光ドラムであり、時計方向に所定の周速度(プロセ
ススピード)をもって回転駆動される。この回転感光体
ドラム101は帯電ローラー102によりその周面が所
定の極性、電位に一様に帯電される。そして、その帯電
面に、レーザー光学箱108から出力され、画像読取装
置やコンピュータ等の画像信号発生装置(図示せず)か
ら入力された目的の画像情報の時系列電気デジタル画素
信号に対応して変調(オン/オフ変換)されたレーザー
光103が、レーザー光反射ミラー107によって変更
されて照射されることにより走査露光が行われ、画像情
報に対応した静電潜像が形成される。
【0014】このように目的の画像に対応して形成され
た静電潜像は、現像器104により現像される。
【0015】次に、この感光ドラム101に対して、給
紙カセット(図示せず)から被記録材Pが給紙ローラー
(図示せず)により1枚給紙されることにより、前記被
記録材Pに対して感光ドラム101側の鏡像トナー像が
形成される。この転写ローラー105は被記録材Pの背
面からトナーと逆極性の電荷を供給することで、感光ド
ラム101から被記録材Pにトナー像を転写するもので
ある。尚、被記録材Pに対するトナー像転写後の感光ド
ラム101の面はクリーナー106により清掃される。
【0016】このようにトナー像の転写を受けた被記録
材Pは、感光ドラム101から分離されて熱定着装置1
00へ送り込まれ、ヒーター109によってトナー像の
熱定着を受け、排紙トレー(図示せず)に排出される。
【0017】本実施の形態に係る画像形成装置におい
て、熱定着手段は複数の発熱抵抗体を有するセラミック
等のヒーターであり、具体的には図2のように2本の発
熱抵抗体を有するセラミック等のヒーターを具備させた
熱定着器である。図2において、201はセラミック等
のヒーター基板、202,203は発熱抵抗体、20
4,205,206は電極パターンである。
【0018】図3は制御系のブロック線図である。
【0019】熱定着器制御手段300は、画像形成装置
全体を制御するマイクロプロセッサ、制御プログラムを
格納したROM、データー等を記憶するRAM及びゲー
ト素子等により構成された主制御部により制御される。
機能的には、 ・装置の状態に応じて、発熱抵抗体の接続方式を切り換
える接続方式切り換え手段301、 ・後述する熱定着器温度管理手段303の出力に基づき
ヒーターの駆動を制御するヒーター駆動制御手段30
2、 ・温度検出素子としてのサーミスタ306より、入力回
路304を介して入力された温度情報と、予め設定され
た温度情報を比較し、その結果を前記ヒーター駆動制御
手段302に出力する熱定着器温度管理手段303、 ・前記サーミスタ306により検出された温度情報を元
に、ウォーミングアップ、レディー等の熱定着器の状態
を管理する熱定着器状態管理手段305等から構成され
ている。
【0020】上記構成により定着器制御手段300は次
のようなヒーター制御を行う。
【0021】先ず、画像形成装置にプリント指示が入力
されると熱定着器温度管理手段303はサーミスタ30
6により検出された熱定着器の温度と、プリント温度を
比較し、その結果をヒーター駆動制御手段302に出力
する。
【0022】ここで、プリント温度とは、画像形成装置
がプリント中の制御温度である。
【0023】ヒーター駆動制御手段302は、熱定着器
温度管理手段303の出力に応じて、熱定着器100の
温度がプリント温度より低ければヒーター駆動指示を接
続方式切り換え手段301に出力し、熱定着器100の
温度がプリント温度以上であればヒーター停止指示を接
続方式切り換え手段301に出力する。
【0024】接続方式切り換え手段301は、熱定着器
状態管理手段305の出力がウォーミングアップ状態で
あれば、発熱抵抗体202,203を並列に接続、つま
り接点204−205間、接点204−206間を通電
するように接続する。熱定着器状態管理手段305の出
力がレディー状態であれば発熱抵抗体202,203を
直列に接続、つまり接点205−206間を通電するよ
うに接続する。又、ヒーター駆動制御手段302の指示
によりヒーターをオン/オフして熱定着器の温度をプリ
ント温度に保つ。前記熱定着器状態管理手段305の制
御については後述する。
【0025】画像形成装置にプリント指示が入力される
と、熱定着器状態管理手段305はサーミスタ306に
より、検出された熱定着器の温度がウォーミングアップ
温度より低ければウォーミングアップ状態を接続方式切
り換え手段301に出力し、熱定着器の温度がウォーミ
ングアップ温度以上であれば、レディー状態を接続方式
切り換え手段301に出力する。
【0026】ここで、ウォーミングアップ温度とは定着
器の立ち上げに大きな電力が必要かどうか判断する基準
温度である。
【0027】図4は本実施の形態における前記接続方式
切り換え手段301の制御を表すフローチャートであ
る。
【0028】先ず、ステップS1でヒーター駆動制御手
段302からヒーター駆動指示が出されているかどうか
をチェックし、ヒーター駆動指示が出されていればステ
ップS2〜S4のヒーター駆動制御を行う。
【0029】ステップS2では熱定着器状態管理手段3
05の情報により熱定着器の状態を判断し、ウォーミン
グアップ状態であればステップS3へ進み、発熱抵抗体
202,203を並列に接続して駆動させる。
【0030】一方、ステップS2でレディー状態と判断
されればステップS4へ進み、発熱抵抗体202,20
3を直列に接続し駆動させる。
【0031】又、ステップS1でヒーター駆動指示が出
されていなければステップS5へ進み、ヒーターを停止
させ、ヒーター駆動指示が出されるまで待機する。
【0032】以上のような制御により、熱定着器の温度
が低い状態から立ち上げる場合には、2つの発熱抵抗体
202,203を並列に接続し駆動させることにより大
きなヒーターの電力を得られ、熱定着器を素早く立ち上
げることができる。又、プリント中等、温度を一定に保
持する状態においては、2つの発熱抵抗体202,20
3を直列に接続することにより消費電流の変動を抑え、
フリッカーを改善することができる。
【0033】<実施の形態2>実施の形態1では、ウォ
ーミングアップ状態では発熱抵抗体202,203を並
列に接続し駆動させ、レディー状態では発熱抵抗体20
2,203を直列に接続し駆動させた。本実施の形態で
は、ウォーミングアップ状態では発熱抵抗体202,2
03のどちらかを一方を駆動し、レディー状態では発熱
抵抗体202,203を直列に接続し駆動させることで
定着器を素早く立ち上げ、フリッカーも改善する。
【0034】基本的な制御構成は実施の形態1の図3と
同じであるが、接続方式切り換え手段301はウォーミ
ングアップ状態であれば発熱抵抗体202を駆動し、レ
ディー状態であれば発熱抵抗体202,203の直列に
接続し駆動させる。
【0035】図5に本実施の形態における接続方式切り
換え手段301の制御のフローチャートを示す。
【0036】先ず、実施の形態1と同様にステップS2
1でヒーター駆動制御手段302からヒーター駆動指示
が出されているかどうかをチェックし、ヒーター駆動指
示が出されていればステップS22〜S24のヒーター
駆動制御を行う。
【0037】ステップS22では熱定着器状態管理手段
305の情報により熱定着器の状態を判断し、ウォーミ
ングアップ状態であればステップS23へ進み発熱抵抗
体202を駆動させる。
【0038】一方、ステップS22でレディー状態と判
断されればステップS24へ進み、発熱抵抗体202,
203を直列に接続し駆動させる。
【0039】又、ステップS21でヒーター駆動指示が
出されていなければ、ステップS255 へ進みヒーター
を停止させ、ヒーター駆動指示が出されるまで待機す
る。
【0040】以上のような制御により、熱定着器の温度
が低い状態から立ち上げる場合には、発熱抵抗体202
を駆動させることにより大きなヒーターの電力を得るこ
とができ、熱定着器を素早く立ち上げることができる。
又、プリント中等、温度を一定に保持する状態において
は、2つの発熱抵抗体202,203を直列に接続する
ことにより消費電流の変動を抑え、フリッカーを改善す
ることができる。
【0041】本実施の形態では、ウォーミングアップ状
態では発熱抵抗体202を駆動させたが、発熱抵抗体2
03を駆動させても同様の効果が得られる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、熱定着器の温度が低い状態から立ち上げる場合
は、大きなヒーター電力を得ることができるように発熱
抵抗体の接続方式を切り換え、ウォーミングアップ時間
を短縮することができる。
【0043】又、プリント中等、温度を一定に保つ状態
の時は、発熱抵抗体を直列に接続することによりヒータ
ーの抵抗値を上げることができる。これにより、消費電
流の変化回数、変化の大きさをを抑えることができ、フ
リッカーを改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一例を示す断面図であ
る。
【図2】本発明のヒーターの概略図である。
【図3】本発明の制御系ブロック線図である。
【図4】本発明の実施の形態1の接続方式切り換え手段
の制御を表すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態2の接続方式切り換え手段
の制御を表すフローチャートである。
【符号の説明】
100 画像加熱定着装置 101 感光ドラム 102 帯電ローラー 103 レーザー光 104 現像器 105 転写ローラー 106 クリーナー 107 レーザー光反射ミラー 108 レーザー光学箱 109 ヒーター 201 ヒーター基板 202 発熱抵抗体 203 発熱抵抗体 204 電極パターン 205 電極パターン 206 電極パターン P 転写材(被記録材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被記録材上にトナー等の顕画材により画
    像を形成し、熱定着することによって画像形成物を出力
    する画像形成装置において、 熱定着手段がセラミック等のヒーター基板上に複数の発
    熱抵抗体を有するものであり、装置の動作状態に応じて
    前記複数の発熱抵抗体同士の接続方式を選択するヒータ
    ー制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 熱定着手段の温度が低い状態から所定の
    温度まで立ち上げる過程においては全ての発熱抵抗体を
    並列に接続し駆動させ、所定の温度に達した後、一定の
    温度に保持する状態においては全ての発熱抵抗体を直列
    に接続し駆動させるヒーター制御手段を有することを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 熱定着手段の温度が低い状態から所定の
    温度まで立ち上げる過程においては任意の発熱抵抗体を
    駆動させ、所定の温度に達した後、一定の温度に保持す
    る状態においては全ての発熱抵抗体を直列に接続し駆動
    させるヒーター制御手段を有することを特徴とする請求
    項1記載の画像形成装置。
JP2002070223A 2002-03-14 2002-03-14 画像形成装置 Pending JP2003271005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070223A JP2003271005A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070223A JP2003271005A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003271005A true JP2003271005A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29200855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070223A Pending JP2003271005A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003271005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268354A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Murata Mach Ltd 定着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268354A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Murata Mach Ltd 定着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011107447A (ja) 画像形成装置
CN104678731A (zh) 图像形成装置和定影装置的温度控制方法
JP6707325B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
EP1014222B1 (en) Image heating apparatus having a plurality of heaters
JP2004354416A (ja) 画像形成装置
JP4659195B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
KR100727928B1 (ko) 정착기, 이를 구비한 화상형성장치, 및 정착기 제어방법
JP2000122461A (ja) 画像定着装置及び画像定着方法
JP2003271005A (ja) 画像形成装置
JP2004264397A (ja) 画像形成装置
JP2005049710A (ja) 制御装置、画像形成装置およびその制御プログラム
JP2002323828A (ja) 画像形成装置
JP5624778B2 (ja) 温度制御装置、電子写真装置および発熱体の温度制御方法
JP4338474B2 (ja) 定着装置,画像形成装置,定着装置の制御方法
JPH0527642A (ja) 電子写真装置
JPH10142999A (ja) 定着装置及び画像形成装置並びに画像形成方法
JPH0540527Y2 (ja)
JP4227349B2 (ja) 画像形成装置
JP2005017390A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JPH0996989A (ja) 画像形成装置
JP2004317708A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2006126324A (ja) 画像形成装置
JPH08314208A (ja) 画像形成装置
JP4281295B2 (ja) 画像形成装置
JPH08152923A (ja) 加熱装置