JPH0527642A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH0527642A
JPH0527642A JP3179280A JP17928091A JPH0527642A JP H0527642 A JPH0527642 A JP H0527642A JP 3179280 A JP3179280 A JP 3179280A JP 17928091 A JP17928091 A JP 17928091A JP H0527642 A JPH0527642 A JP H0527642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
paper
printing
heat roller
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179280A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hara
啓 原
Toshiyuki Satou
俊至 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3179280A priority Critical patent/JPH0527642A/ja
Publication of JPH0527642A publication Critical patent/JPH0527642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】普通紙転写紙の場合も厚紙転写紙の場合も印刷
が遅れることなく最初の1枚目の転写紙に対する熱定着
を良好に行う。 【構成】マイクロプロセッサによって構成される第2の
温度制御手段は、印字指令があると用紙選択スイッチが
普通紙転写紙を選択しているか厚紙転写紙を選択してい
るかをチェックし、普通紙転写紙を選択していればヒー
タランプをオンさせ検知温度Tが第1の設定温度T1 に
対してT≧T1 になるとヒータランプをオフさせる。ま
た用紙選択スイッチが厚紙転写紙を選択していればヒー
タランプをオンさせる。このときヒータランプへの供給
電力をヒートローラの表面温度が第2の設定温度T2 に
達するまでの時間が普通紙印刷時と同様になるようにア
ップさせる。そして検知温度TがT≧T2 になるとヒー
タランプをオフさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転写紙上のトナー画像
を加熱定着器で熱定着させる電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電子写真装置は、光導電性物質
からなる感光体の表面を均一に帯電した後、レーザ光等
の光により感光体を露光して画像情報を靜電潜像として
記録し、その靜電潜像をトナーにより現像した後トナー
画像を別途搬送供給される転写紙に転写している。そし
てトナー画像が転写された転写紙を加熱定着器により加
熱定着して外部に排出し印刷を終了するようになってい
る。
【0003】このような電子写真装置に使用される加熱
定着器は例えばヒータランプを内包したヒートローラと
これに接触するように設けられたバックアップローラか
らなり、転写紙はこの各ローラ間を通過することにより
トナー画像が溶着され定着されるようになっている。
【0004】そしてこのような加熱定着器では電源投入
時のウォームアップ終了後の印刷待機状態や印刷終了時
から次の印刷が開始されるまでの印刷待機状態において
は、消費電力の節約のためにヒートローラの温度を印刷
時の温度よりも低い温度に保持させるようになってい
る。
【0005】ところで転写紙として通常の厚さの普通紙
転写紙と比較的厚い厚紙転写紙を使用した場合とではト
ナーの溶着温度が異なることが知られている。すなわち
普通紙転写紙を使用する場合に比べて厚紙転写紙を使用
した場合にはヒートローラの表面温度を高くして印刷を
行うようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来は印
刷開始時には普通紙転写紙の場合も厚紙転写紙の場合も
ヒータランプへの通電量を等しくしてヒートローラを印
刷待機状態の温度から印刷時の温度まで高め、かつ最初
の1枚目の転写紙の搬送タイミングも同一にしていたた
め、普通紙転写紙の場合には図6に示すようにヒートロ
ーラの表面温度が温度T0 からトナーの溶着温度T1 に
達するまでの時間t0 〜t1 が経過したタイミングで最
初の1枚目の転写紙に対する熱定着が行われるようにな
っていても、厚紙転写紙の場合にはトナーの溶着温度T
2 まで達しなく、熱定着が不完全となる問題があった。
このため印刷品質が低下したり、ヒートローラの表面に
残留トナーで傷が着く等の問題があった。
【0007】このようなことから厚紙転写紙の場合には
最初の1枚目の転写紙の搬送タイミングを遅らせて時間
t0 〜t2 が経過したタイミングで転写紙に対する熱定
着が行われるようにすることが考えられるが、しかしこ
のようにすると最初の1枚目の印刷が遅れる問題があ
り、また転写紙の搬送タイミングを遅らせるために複雑
な機構や制御回路を組込まなければならない問題があ
る。
【0008】そこで本発明は、普通紙転写紙の場合も厚
紙転写紙の場合も最初の1枚目の転写紙に対する熱定着
を良好にでき、しかも厚紙転写紙における最初の1枚目
の印刷が遅れることがなく、かつ構成が簡単な電子写真
装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、帯電、露光、
現像により感光体上にトナー画像を形成し、そのトナー
画像を搬送供給される転写紙に転写した後加熱手段を設
けたヒートローラを有する加熱定着器で転写紙上のトナ
ー画像を熱定着させて印刷を終了する電子写真装置にお
いて、ヒートローラの表面温度を検知する感温素子と、
印刷待機時感温素子の温度検知によりヒートローラの表
面温度をトナーが溶着する温度よりも低い温度状態に保
持させる第1の温度制御手段と、普通紙印刷か厚紙印刷
かを選択指定する用紙選択手段と、この用紙選択手段に
て普通紙印刷が指定された状態で印刷が開始されるとヒ
ートローラの加熱手段を動作してそのヒートローラの表
面温度を普通紙印刷におけるトナー画像の定着に適した
第1の設定温度まで上昇させて保持させ、用紙選択手段
にて厚紙印刷が指定された状態で印刷が開始されるとヒ
ートローラの加熱手段を比較的大きなパワーで動作して
そのヒートローラの表面温度を普通紙印刷時の経過時間
と略同じ経過時間後に厚紙印刷におけるトナー画像の定
着に適した第1の設定温度よりも高い第2の設定温度ま
で上昇させて保持させる第2の温度制御手段とを設けた
ものである。
【0010】
【作用】このような構成の本発明においては、印字待機
時にはヒートローラの表面温度は第1の温度制御手段に
よりトナーが溶着する温度よりも低い温度状態に保持さ
れる。この状態で用紙選択手段にて普通紙印刷が指定さ
れ印刷が開始されると、第2の温度制御手段はヒートロ
ーラの表面温度を普通紙印刷におけるトナー画像の定着
に適した第1の設定温度まで上昇させて保持させる。ま
た用紙選択手段にて厚紙印刷が指定され印刷が開始され
ると、第2の温度制御手段はヒートローラの加熱手段を
比較的大きなパワーで動作してそのヒートローラの表面
温度を普通紙印刷時の経過時間と略同じ経過時間後に厚
紙印刷におけるトナー画像の定着に適した第1の設定温
度よりも高い第2の設定温度まで上昇させて保持させ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。なお、本実施例は本発明をレーザプリンタに適用
したものについて述べる。
【0012】図1はレーザプリンタの全体構成を示すも
ので、一端を軸支して他端側が上下に分離可能な筐体1
の略中央部には感光体ドラム2が配置されている。この
感光体ドラム2は駆動モータ3により一方向、すなわち
図中時計方向に回転駆動されるものであり、その感光体
ドラム2の周囲には電子写真プロセスに従い、感光体ド
ラム2の表面、すなわち光導電物質からなる感光体を帯
電させる帯電部4、この帯電部4で帯電された感光体に
対して光を照射して情報を靜電潜像として記録するレー
ザユニット5、このレーザユニット5で形成された靜電
潜像に現像剤であるトナーを付着させる現像器6、別途
搬送される転写紙へ感光体ドラム2のトナー画像を転写
させる転写部7、転写紙に残る電荷を除電する除電部
8、感光体ドラム2からトナーを落とすクリーニング装
置9、次の帯電に備えて感光体ドラム2を除電する除電
装置10が順に配置されている。
【0013】前記転写部7は前記感光体ドラム2の下側
に位置し、その転写部7に向けて前記筐体1の他端側に
設けられた給紙カセット11からピックアップローラ1
2の動作によって転写紙が所定のタイミングで1枚ずつ
搬送されるようになっている。
【0014】この搬送される転写紙は転写部7により感
光体ドラム2からトナー画像が転写された後加熱定着器
13で熱定着され、さらに排紙ローラ14,14によっ
て筐体上部に排出されるようになっている。
【0015】前記加熱定着器13にはヒータランプ15
を内包したヒートローラ16とバックアップローラ17
が接触して設けられ、前記ヒートローラ16にはその表
面温度を検知する感温素子として例えばサーミスタ18
が配置されている。前記駆動モータ3は感光体ドラム2
の駆動源の他、転写紙の搬送機構の駆動源にもなってい
る。
【0016】また前記筐体1内には内部の熱を外部に放
出させるファンモータ19、直流電源装置20、前記筐
体1がカバーオープンとなったときそれを検知して電源
を切るカバーオープンスイッチ21等が設けられてい
る。
【0017】図2は要部回路構成を示すブロック図で、
31は制御部本体を構成するマイクロプロセッサで、こ
のマイクロプロセッサ31によりヒータドライバ32を
制御して前記ヒータランプ15を点灯動作させるように
なっている。
【0018】前記サーミスタ18からの温度検知信号を
A/Dコンバータ33によりデジタル信号に変換し、そ
のデジタル信号を前記マイクロプロセッサ31に取り込
むようにしている。
【0019】前記マイクロプロセッサ31はまた前記駆
動モータ3を回転駆動するモータドライバ34を制御す
るようになっている。前記駆動モータ3は前記ヒートロ
ーラ16や転写紙の搬送機構を構成する搬送ローラ35
を回転駆動するようになっている。
【0020】前記マイクロプロセッサ31にはI/Oポ
ート36を介して操作パネル37が接続されている。ま
た前記マイクロプロセッサ31には印刷待機時における
ヒートローラ16の表面温度T0 、普通紙転写紙への印
刷時におけるヒートローラ16の表面温度T1 及び厚紙
転写紙への印刷時におけるヒートローラ16の表面温度
T2 をデータとして格納した設定温度メモリ38が接続
されている。前記パネル37には印刷用紙が普通紙転写
紙か厚紙転写紙かを設定する用紙選択スイッチ39を設
けている。またマイクロプロセッサ31には外部接続さ
れるホストコンピュータとデータの送受信制御を行う外
部インターフェース40が接続されている。
【0021】前記マイクロプロセッサ31は第1の温度
制御手段及び第2の温度制御手段を構成し、第1の温度
制御手段は図3に示す制御を行うように設定され、第2
の温度制御手段は図4に示す制御を行うように設定され
ている。
【0022】すなわち第1の温度制御手段は、電源がオ
ンされると前記ヒータドライバ32を制御して前記ヒー
タランプ15をオンさせる。そして前記サーミスタ18
による検知温度TがT≧T0 になると、ヒータランプ1
5をオフさせる。また前記サーミスタ18による検知温
度TがT<T0 になると、再度ヒータランプ15をオン
させる。こうして印刷待機時の前記ヒートローラ16の
表面温度をT0 近傍に保持させる。
【0023】また第2の温度制御手段は、印字指令があ
ると前記用紙選択スイッチ39が普通紙転写紙を選択し
ているか厚紙転写紙を選択しているかをチェックする。
そして普通紙転写紙を選択していれば、前記ヒータドラ
イバ32を制御して前記ヒータランプ15をオンさせ
る。そして前記サーミスタ18による検知温度Tが第1
の設定温度T1 に対してT≧T1 になると、ヒータラン
プ15をオフさせる。このときの前記ヒートローラ16
の表面温度がT0 近傍からT1 に達するまでの時間が略
(t1 −t0 )に設定されている。また前記サーミスタ
18による検知温度TがT<T1 になると、ヒータラン
プ15をオンさせる。こうして普通紙印刷時の前記ヒー
トローラ16の表面温度をT1 近傍に保持させる。そし
て印刷動作を行う。
【0024】また前記用紙選択スイッチ39が厚紙転写
紙を選択していれば、前記ヒータドライバ32を制御し
て前記ヒータランプ15をオンさせる。そして前記サー
ミスタ18による検知温度Tが第2の設定温度T2 に対
してT≧T2 になると、ヒータランプ15をオフさせ
る。このときのヒータランプ15への供給電力は、前記
ヒートローラ16の表面温度がT0 近傍からT2 に達す
るまでの時間が略(t1−t0 )となるようにアップさ
せている。また前記サーミスタ18による検知温度Tが
T<T2 になると、ヒータランプ15をオンさせる。こ
うして普通紙印刷時の前記ヒートローラ16の表面温度
をT2 近傍に保持させる。そして印刷動作を行う。な
お、前記ヒートローラ16の表面温度が一旦T2 に達し
た後はヒータランプ15への供給電力は普通紙印刷時の
供給電力に戻るようになっている。
【0025】このような構成の本実施例においては、電
源スイッチがオン操作されるとウォームアップが開始さ
れヒータランプ15がONされてヒートローラ16が加
熱される。そしてサーミスタ18の検知温度TがT≧T
0 になるとヒータランプ15がOFFされる。そしてヒ
ートローラ16の表面温度が低下しサーミスタ18の検
知温度TがT<T0 になるとヒータランプ15が再度O
Nされる。こうして印刷待機状態ではヒータランプ15
が温度T0 を境にしてON,OFFを繰り返しヒートロ
ーラ16の表面温度は図5に示すように温度T0 近傍に
保持されるようになる。
【0026】この状態で時刻t0 にて外部インターフェ
ース40を介してホストコンピュータから印字指令が入
力されると印刷動作が開始される。このときには用紙選
択スイッチ39により普通紙転写紙が選択されていれ
ば、ヒートローラ16の表面温度が第1の設定温度T1
に達するまでヒータランプ15がONされ続け、時刻t
1 にてヒートローラ16の表面温度が第1の設定温度T
1 に達するとヒータランプ15がOFFされる。そして
ヒートローラ16の表面温度が低下しサーミスタ18の
検知温度TがT<T1 になるとヒータランプ15が再度
ONされる。こうして普通紙印刷のときにはヒータラン
プ15が温度T1 を境にしてON,OFFを繰り返しヒ
ートローラ16の表面温度は図5に示すように温度T1
近傍に保持されるようになる。この普通紙印刷のときに
はヒートローラ16の表面温度がT0 近傍から第1の設
定温度T1 に達するまでの時間は(t1 −t0 )とな
る。
【0027】そしてヒートローラ16の表面温度が温度
T1 に達するタイミングで最初の1枚目の転写紙が転写
部7にて感光体ドラム2からトナー画像が転写されて加
熱定着器13の位置に到達する。こうして普通紙転写紙
はヒートローラ16とバックアップローラ17との挾持
されて通過し良好に熱定着される。
【0028】また用紙選択スイッチ39により厚紙転写
紙が選択されていれば、ヒートローラ16の表面温度が
第1の設定温度T1 よりも高い第2の設定温度T2 に達
するまでヒータランプ15がONされ続け、略時刻t1
にてヒートローラ16の表面温度が第2の設定温度T2
に達するとヒータランプ15がOFFされる。そしてヒ
ートローラ16の表面温度が低下しサーミスタ18の検
知温度TがT<T2 になるとヒータランプ15が再度O
Nされる。こうして厚紙印刷のときにはヒータランプ1
5が温度T2 を境にしてON,OFFを繰り返しヒート
ローラ16の表面温度は図5に示すように温度T2 近傍
に保持されるようになる。
【0029】この厚紙印刷のときにはヒータランプ15
への供給電力がアップされるためヒートローラ16の表
面温度がT0 近傍から第2の設定温度T2 に達するまで
の時間は略(t1 −t0 )となる。すなわち普通紙印刷
のときとほとんど変わらない。
【0030】従って厚紙転写紙の搬送タイミングを変更
することなく、このときもヒートローラ16の表面温度
が温度T2 に達するタイミングで最初の1枚目の転写紙
が加熱定着器13の位置に到達する。こうして厚紙転写
紙はヒートローラ16とバックアップローラ17との挾
持されて通過し良好に熱定着される。従って印刷品質が
低下したり、ヒートローラ16の表面に残留トナーで傷
が着く等の問題は発生しない。
【0031】また厚紙印刷時における最初の1枚目の印
刷を普通紙印刷のときと同じタイミングでできるので印
刷が遅れることはない。さらに厚紙転写紙の搬送タイミ
ングを変更せず単にヒータランプ15への供給電力量を
アップしているのみなので構成が簡単である。
【0032】以上は電源投入後の印刷待機時の制御につ
いて述べたが、この制御は前回の印刷が終了してから次
回の印刷が開始されるまでの間の印刷待機時においても
同様に行われるものである。
【0033】なお、前記実施例は本発明をレーザプリン
タに適用したものについて述べたが必ずしもこれに限定
されるものではなく、加熱定着を行う複写機等にも適用
できるものである。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、普
通紙転写紙の場合も厚紙転写紙の場合も最初の1枚目の
転写紙に対する熱定着を良好にでき、しかも厚紙転写紙
における最初の1枚目の印刷が遅れることがなく、かつ
構成が簡単な電子写真装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すレーザプリンタの構成を
示す図。
【図2】同実施例における要部ブロック図。
【図3】同実施例における第1の温度制御手段の制御を
示す流れ図。
【図4】同実施例における第2の温度制御手段の制御を
示す流れ図。
【図5】同実施例におけるヒートローラ表面温度の時間
変化を示すグラフ。
【図6】従来におけるヒートローラ表面温度の時間変化
を示すグラフ。
【符号の説明】
13…加熱定着器、15…ヒータランプ、16…ヒート
ローラ、18…サーミスタ(感温素子)、31…マイク
ロプロセッサ、38…設定温度メモリ、39…用紙選択
スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 帯電、露光、現像により感光体上にトナ
    ー画像を形成し、そのトナー画像を搬送供給される転写
    紙に転写した後加熱手段を設けたヒートローラを有する
    加熱定着器で転写紙上のトナー画像を熱定着させて印刷
    を終了する電子写真装置において、前記ヒートローラの
    表面温度を検知する感温素子と、印刷待機時前記感温素
    子の温度検知により前記ヒートローラの表面温度をトナ
    ーが溶着する温度よりも低い温度状態に保持させる第1
    の温度制御手段と、普通紙印刷か厚紙印刷かを選択指定
    する用紙選択手段と、この用紙選択手段にて普通紙印刷
    が指定された状態で印刷が開始されると前記ヒートロー
    ラの加熱手段を動作してそのヒートローラの表面温度を
    普通紙印刷におけるトナー画像の定着に適した第1の設
    定温度まで上昇させて保持させ、前記用紙選択手段にて
    厚紙印刷が指定された状態で印刷が開始されると前記ヒ
    ートローラの加熱手段を比較的大きなパワーで動作して
    そのヒートローラの表面温度を普通紙印刷時の経過時間
    と略同じ経過時間後に厚紙印刷におけるトナー画像の定
    着に適した前記第1の設定温度よりも高い第2の設定温
    度まで上昇させて保持させる第2の温度制御手段とを設
    けたことを特徴とする電子写真装置。
JP3179280A 1991-07-19 1991-07-19 電子写真装置 Pending JPH0527642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179280A JPH0527642A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179280A JPH0527642A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527642A true JPH0527642A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16063083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179280A Pending JPH0527642A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278308A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Canon Inc 画像形成装置
US7356271B2 (en) 2003-08-06 2008-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Energy conserving fuser and method for image forming
EP2148250A2 (en) 2008-07-22 2010-01-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and print instruction apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278308A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Canon Inc 画像形成装置
US7356271B2 (en) 2003-08-06 2008-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Energy conserving fuser and method for image forming
EP2148250A2 (en) 2008-07-22 2010-01-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and print instruction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4998121A (en) Image forming apparatus
EP0450395B1 (en) Image recording apparatus
CN104678731A (zh) 图像形成装置和定影装置的温度控制方法
JP3171797B2 (ja) 電子写真記録装置とその記録制御方法
JPH0527642A (ja) 電子写真装置
JP4659195B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH04140765A (ja) 画像形成装置
JP3125569B2 (ja) 像加熱装置
JP2744852B2 (ja) 加熱定着器の制御装置
KR100441245B1 (ko) 전자사진장치의정착온도제어방법및장치
JP3498271B2 (ja) 熱ローラタイプ定着器用の温度コントローラを備えた画像記録装置
JPH10142999A (ja) 定着装置及び画像形成装置並びに画像形成方法
JP4123147B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527490A (ja) 電子写真装置
JPH0996989A (ja) 画像形成装置
JP2023059712A (ja) 画像形成装置
JPH0416888A (ja) 加熱定着器の制御装置
JPH07281573A (ja) プリンタ装置
JPH08314208A (ja) 画像形成装置
JPH10340019A (ja) 画像形成装置
JP2622034B2 (ja) 記録装置
JP3334510B2 (ja) 熱定着装置の限流手段制御装置
JP3098153B2 (ja) 定着装置
JP2979333B2 (ja) 熱ローラ定着装置を備えた画像記録装置
JP3469184B2 (ja) 定着器の温度制御装置及び画像形成装置