JP2003271003A - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2003271003A
JP2003271003A JP2002069262A JP2002069262A JP2003271003A JP 2003271003 A JP2003271003 A JP 2003271003A JP 2002069262 A JP2002069262 A JP 2002069262A JP 2002069262 A JP2002069262 A JP 2002069262A JP 2003271003 A JP2003271003 A JP 2003271003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
temperature
heating element
fixing roller
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002069262A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kachi
正義 可知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002069262A priority Critical patent/JP2003271003A/ja
Publication of JP2003271003A publication Critical patent/JP2003271003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定着ローラのもつ総熱量の減少を防止し、定
着ローラの通紙域の温度を常に安定して制御できるよう
にする。 【解決手段】 定着時に定着ローラ6aを所定の定着温
度に調節する定着温調時、及び定着動作のスタンバイ時
に定着ローラ6aを定着温度よりも低いスタンバイ温度
に調節するスタンバイ温調時には、定着ローラ6a内に
設けたメインヒータ7のみを発熱させて定着ローラ6a
の加熱を行い、定着動作の終了後に定着ローラ6aがス
タンバイ温度に戻るまでの間は定着ローラ6a内に設け
たサブヒータ8のみを発熱させて定着ローラ6aの加熱
を行うことによって、定着ローラ6aのもつ総熱量の減
少を防止し、定着ローラ6aの通紙域の温度を常に安定
して制御することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転写材上に形成さ
れたトナー画像を転写材上に発熱によって定着する定着
装置、及び該定着装置を備えた複写機、プリンタ、ファ
クシミリ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒータを内蔵した定着ローラと、この定
着ローラに当接する加圧ローラを有し、トナー像を転写
した用紙などの転写材を定着ローラと加圧ローラ間の定
着ニップ部で挟持搬送して、トナー像を加熱、加圧して
転写材上に定着する定着装置が、複写機やプリンタなど
の画像形成装置の定着装置として従来より一般に使用さ
れている。
【0003】上記した従来の定着装置では、ヒータの加
熱による定着温度を検知して定着温度を制御するために
用いる温度センサを、搬送(通紙)される転写材と干渉
しないように定着ローラの端部非通紙域(非定着領域)
の定着ローラ表面近くに配置するようにしている。
【0004】このような温度センサの配置構成では、通
紙枚数や転写材サイズ、通紙方向等で定着ローラの通紙
域(定着領域)の温度が変化した場合に、温度センサが
定着ローラの端部非通紙域に位置しているので、正確な
通紙域(定着領域)の温度を測定することができなかっ
た。
【0005】このため、従来では通紙時(定着時)は、
定着ローラの通紙部温度(定着領域温度)の低下が予想
されるため、温度センサで検知した温度、即ち定着ロー
ラの端部非通紙域の温度を定着動作のスタンバイ時より
高く設定して、定着ローラの通紙部の温度低下を抑える
制御を行っている。また、通紙終了時(定着終了時)に
おいては、通紙温度(定着温度)からスタンバイ時のス
タンバイ温度に低下するまでのしばらくの間はヒータを
点灯せず、定着ローラの端部非通紙域の温度がスタンバ
イ温度に低下してからヒータのON/OFF制御を再開
している。
【0006】よって、定着ローラのもつ総熱量が減少
し、定着ローラの表面温度がスタンバイ温度に低下した
直後に連続通紙(連続定着)を行うと、ヒータの熱がま
ず定着ローラを加温するのに使われ、熱が定着ローラ表
面に到達するまでに要する時間が長くなる。
【0007】このため、図7に示すように、定着ローラ
の通紙域(定着領域)の測定温度(図7のa)が、定着
性下限温度を下回り、定着不良が発生する虞があった。
なお、図7のbは、定着ローラの端部非通紙域(非定着
領域)の測定温度である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した定着ローラの
通紙域の測定温度が定着性下限温度を下回る問題を解決
するために、定着ローラの表面温度が通紙温度(定着温
度)からスタンバイ温度に低下する間にヒータを段階的
にON/OFFさせて定着ローラの保温を行い、通紙再
開時の温度低下に起因する定着不良を防止する方法が提
案されている。
【0009】しかしながら、ヒータのON/OFFの間
隔を長くすると、定着ローラの温度がスタンバイ温度ま
で低下した時には定着ローラのもつ総熱量が減少してし
まい、その後の連続通紙時における定着ローラの温度低
下の改善には至らなかった。
【0010】また、ヒータのON/OFFの間隔を短く
すると、スタンバイ温度に到達した時に定着ローラのも
つ総熱量は保存されるため、その後の連続通紙時におけ
る温度低下には効果的であった。しかしながら、ON/
OFFの間隔を短くするとフリッカー等の電力規制が問
題になるため、あまり間隔を短くできないという問題が
あった。
【0011】これらの結果より、従来ではスタンバイ温
度に低下した直後の連続通紙時の温度低下を防ぐため
に、通紙時温度からスタンバイ温度まで定着ローラの表
面温度を下げる時にヒータのON/OFF制御を行うた
めの最適な系は得られなかった。
【0012】そこで本発明は、定着ローラのもつ総熱量
の減少を防止し、定着ローラの通紙域の温度を常に安定
的に制御することができる定着装置及び画像形成装置を
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、回転自在な定着用回転体と、前記定着用回
転体の表面に圧接する回転自在な加圧用回転体と、少な
くとも前記定着用回転体の内部に配置した発熱体と、を
備え、前記定着用回転体と前記加圧用回転体との間に形
成される定着ニップ部で、未定着のトナー像を担持した
転写材を挟持搬送し、前記発熱体で加熱された前記定着
用回転体によって前記未定着のトナー像を転写材に定着
する定着装置において、前記発熱体は、前記定着用回転
体の長手方向に沿って設けた第1の発熱体と第2の発熱
体を有し、前記定着ニップ部で未定着のトナー像を転写
材上に定着する際に前記定着用回転体を所定の定着温度
に調節する定着温調時、及び定着動作のスタンバイ時に
前記定着用回転体を前記定着温度よりも低いスタンバイ
温度に調節するスタンバイ温調時には、前記第1の発熱
体のみを発熱させて前記定着用回転体の加熱を行い、定
着動作の終了後に前記第1の発熱体の発熱をOFFして
前記定着用回転体が前記スタンバイ温度に戻るまでの間
は前記第2の発熱体のみを発熱させて前記定着用回転体
の加熱を行うことを特徴としている。
【0014】また、前記第1の発熱体と前記第2の発熱
体の発熱のON/OFFは、前記定着用回転体の長手方
向端部の非定着領域近傍に設けた温度測定手段による前
記定着用回転体の温度測定情報に基づいて制御されるこ
とを特徴としている。
【0015】また、前記第2の発熱体の発熱量は、前記
第1の発熱体の発熱量よりも小さいことを特徴としてい
る。
【0016】また、前記第1の発熱体と前記第2の発熱
体の長手方向における配光特性は、両方とも同じ配光特
性であることを特徴としている。
【0017】また、前記第2の発熱体の発熱のONタイ
ミングは、定着動作終了の直後であることを特徴として
いる。
【0018】また、前記第2の発熱体の発熱のONタイ
ミングは、定着動作終了の直後における前記定着温調時
のオーバーシュート後に最初に前記定着温度に戻った時
であることを特徴としている。
【0019】また、前記第1の発熱体と前記第2の発熱
体の長手方向における配光特性は、両端部側は前記第1
の発熱体の方が高く、中央部領域は前記第2の発熱体の
方が高いことを特徴としている。
【0020】また、本発明に係る画像形成装置は、静電
潜像が形成される像担持体と、前記静電潜像を現像して
トナー像として顕像化する現像手段と、前記トナー像を
転写材へ転写する転写手段と、未定着の前記トナー像を
転写材上に定着する請求項1乃至7のいずれかに記載の
定着装置と、を備えたことを特徴としている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて説明する。
【0022】〈実施の形態1〉図1は、本発明の実施の
形態1に係る定着装置を備えた画像形成装置(複写機)
を示す概略構成図である。
【0023】この画像形成装置は、電子写真画像形成プ
ロセスよって像担持体としての感光ドラム1上に形成さ
れたトナー像を転写材Pに転写、定着して画像形成を行
う。
【0024】詳しくは、1次帯電器2によって矢印A方
向(時計方向)に回転している感光ドラム1の帯電を行
う。感光ドラム1は、本実施の形態ではアルミニウム製
のシリンダ上に負帯電のOPC感光層を設けて構成され
ており、駆動装置(不図示)によって矢印A方向(時計
方向)に所定のプロセススピードで回転駆動される。次
いで、この感光ドラム1に露光装置(不図示)から入力
される各分解色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
ク)毎の画像情報に応じたレーザ光Lを照射して静電潜
像を形成する。
【0025】そして、現像装置3の第1色目(イエロ
ー)のイエロー現像器3aを動作させ、現像バイアスの
印加によって感光ドラム1上の静電潜像を反転現像し、
感光ドラム1上に1色目のイエローのトナー像を形成す
る。現像装置3のイエロー現像器3a、マゼンタ現像器
3b、シアン現像器3c、ブラック現像器3dは、偏心
カム(不図示)の動作により、各分解色に応じて択一的
に感光ドラム1に接近するようになっている。また、各
イエロー現像器3a、マゼンタ現像器3b、シアン現像
器3c、ブラック現像器3dは、装置本体(不図示)に
対して着脱可能に装着されている。
【0026】そして、帯電器(不図示)によってトナー
像に対してDC電圧にAC電圧を重畳した電圧を印加す
ることにより、トナーのトリボが最適化される。
【0027】そして、矢印B方向(反時計方向)に回転
する転写ドラム4の外周面に静電的に付着した用紙など
の転写材Pに、感光ドラム1と当接する転写部で感光ド
ラム1上に形成された1色目のイエローのトナー像を転
写する。1色目のイエローのトナー像を転写材Pに転写
した後に、感光ドラム1表面に残留している残留トナー
をクリーニング器13で除去する。
【0028】以下同様にして、次色の現像過程に移り、
マゼンタ現像器3b、シアン現像器3c、ブラック現像
器3dによりマゼンタ、シアン、ブラックの順で現像が
行われ、各色(マゼンタ、シアン、ブラック)のトナー
像が転写ドラム4上転写材Pに順次重ね合わされ、フル
カラー像が形成される。
【0029】そして、各色のトナー像が転写されてフル
カラー像が形成された転写材Pは、分離帯電器5による
帯電及び転写ドラム4の曲率により、転写ドラム4表面
から分離される。分離された転写材Pは定着装置6に搬
送され、定着装置6の定着ローラ6aと加圧ローラ6b
間の定着ニップ部でフルカラー像を加熱、加圧して転写
材P上に定着する(本発明の実施の形態における定着装
置6の詳細は後述する)。
【0030】次に、本実施の形態における定着装置6に
ついて説明する。
【0031】図2は、本実施の形態における定着装置6
を示す概略構成図である。本実施の形態における定着装
置6は、直径50mmの中空の定着ローラ6aと、定着
ローラ6aに当接して配置された直径40mmの中実の
加圧ローラ6bを有しており、加圧装置(不図示)で定
着ローラ6aと加圧ローラ6bが加圧されて一定の定着
ニップ部Nを形成している。
【0032】定着ローラ6aは、アルミ芯金上に弾性層
と離型層としてのPFAチューブ層を形成して構成され
ており、定着ローラ6a内にはその長手方向に沿ってメ
インヒータ7とサブヒータ8が配置されている。また、
定着ローラ6aは、矢印方向(時計方向)に所定の周速
度で回転自在に支持されており、駆動装置(不図示)に
より矢印方向(時計方向)に所定の周速度で回転する。
加圧ローラ6bは、定着ローラ6aの回転に従動して回
転する。
【0033】メインヒータ7は立ち上げ時、通紙時、ス
タンバイ時に使用され、ワッテージは本実施の形態では
800Wであり、サブヒータ8は立ち上げ時と通紙後に
通紙時温度(定着温度)からスタンバイ温度に到達する
まで使用され、ワッテージは本実施の形態では150W
である。なお、サブヒータ8のワッテージは、定着ロー
ラ6aの表面温度が上昇しない程度のワッテージとし
た。また、メインヒータ7とサブヒータ8の配光特性
は、両方とも長手方向中央部を1とした場合に長手方向
端部付近が1.2のものを用いた。
【0034】なお、上記の「立ち上げ時」は、通電して
所定の定着温度に調節する時、「通紙時」は、定着ニッ
プ部Nにトナー像が転写された転写材Pを挟持搬送して
定着を行う時、「スタンバイ時」は、メイン電源(不図
示)が投入された状態で非画像形成動作時(非定着動作
時)の時である。
【0035】定着ローラ6aの長手方向端部の非通紙域
(非定着領域)には、定着ローラ6aに略接して定着ロ
ーラ6a表面の温度を測定する接触式のサーミスタ9
と、定着ローラ6a表面の温度が異常値を示した時にメ
インヒータ7とサブヒータ8への通電を強制的に切断す
る非接触式のサーモスイッチ10が配置されている。
【0036】サーミスタ9とサーモスイッチ10で測定
された温度情報は制御装置12に入力され、制御装置1
2はサーミスタ9から入力される温度情報に基づいてメ
インヒータ7とサブヒータ8への通電を制御して、定着
ローラ6aの温調を行う(詳細は後述する)。
【0037】そして、上記した本実施の形態の定着装置
6は、画像形成装置(コピー機)のメイン電源(不図
示)が投入されると同時に、制御装置12の制御によっ
て定着装置6のメインヒータ7とサブヒータ8に通電さ
れて点灯し、定着ローラ6aの加熱を開始する。そし
て、定着ローラ6aが所定の温度T1に達すると定着ロ
ーラ6aが回転を開始し、定着ローラ6aが所定の温度
調節温度T2に達すると定着ローラ6aの回転を停止し
てスタンバイ状態となり、コピー(画像形成)が可能と
なる。なお、本実施の形態では、上記の定着ローラ6a
の所定の温度T1を150℃、スタンバイ中における温
度調節温度T2を195℃、通紙中(定着中)における
温度調節温度T2を210℃とした。
【0038】そして、上記した画像形成(コピー)動作
によってフルカラートナー像が転写された転写材Pは転
写ドラム4から分離されて、入口ガイド11を介して定
着装置6の定着ローラ6aと加圧ローラ6b間の定着ニ
ップ部Nに進入する。定着ニップ部Nに進入した転写材
Pは、メインヒータ7による加熱、及び定着ニップ部N
での加圧によってフルカラートナー像が表面に定着され
る。
【0039】次に、本実施の形態の定着装置6のヒータ
(メインヒータ7、サブヒータ8)の点灯(ON/OF
F)制御について説明する。
【0040】上記したスタンバイ時にボタン(不図示)
が押されて画像形成(コピー)動作がスタートすると、
定着ローラ6aが回転開始されることによって、サーミ
スタ9の設定温度がスタンバイ温度195℃から通紙温
度(定着温度)210℃に切り替わる。そして、トナー
像が転写された転写材Pが定着ニップ部Nで加熱、加圧
されて定着される通紙中は、制御装置12の制御でメイ
ンヒータ7のみに通電し、メインヒータ7を点灯して定
着ローラ6aの温調を行う。
【0041】そして、所定枚数のコピー(画像形成)動
作が終了し、全ての転写材Pが定着装置6の定着ニップ
部Nを通過して定着ローラ6aの回転が停止した直後
に、スタンバイ温度である195℃に温調温度が切り替
わり、制御装置12の制御でサブヒータ8のみに通電
し、サブンヒータ8を点灯して定着ローラ6aを加熱す
る。そして、スタンバイ状態時に、定着ローラ6aの表
面温度が低下してスタンバイ温度に達すると、制御装置
12の制御でサブヒータ8の点灯をOFFし、メインヒ
ータ7のみに通電してメインヒータ7を点灯し、スタン
バイ中の定着ローラ6aの温調を開始して次のコピー
(画像形成)動作に備える。
【0042】上記した本実施の形態におけるヒータ(メ
インヒータ7、サブヒータ8)の点灯(ON/OFF)
制御を行う定着装置6を備えた画像形成装置(コピー
機)を用いて、スタンバイ状態からA4サイズで白黒画
像を500枚連続通紙し、通紙後にスタンバイ温度まで
定着ローラ6aの表面温度が低下した時に再度A4サイ
ズ紙500枚連続通紙を行い、定着ローラ6aの通紙域
の表面温度の温度推移を計測した。
【0043】この時の温度推移を図3に示す。なお、図
3において、aは本実施の形態における定着ローラ6a
の通紙域の表面温度の温度推移、bは上述した従来例に
おける定着ローラの通紙域の表面温度の温度推移、cは
本実施の形態におけるサーミスタ9の測定温度の温度推
移、dは上述した従来例におけるサーミスタの測定温度
の温度推移である。
【0044】図3に示した計測結果から明らかなよう
に、本実施の形態の場合では、通紙終了直後(定着動作
終了直後)からメインヒータ7から切り替えてサブヒー
タ8を点灯しているため、従来例の場合に比べて定着ロ
ーラ6aの温度低下が緩やかになっている。これは、定
着ローラ6aの総熱量が極度に減少していないことを意
味している。
【0045】更に、本実施の形態の場合では、スタンバ
イ温度まで定着ローラ6aの表面温度が低下した時に再
度連続通紙を行っても、定着ローラ6aの通紙域の表面
温度が定着性下限温度を下回ることはなかった。
【0046】このように、本実施の形態における定着装
置6のヒータ(メインヒータ7、サブヒータ8)の点灯
(ON/OFF)制御では、通紙終了(定着動作終了)
後に、サーミスタ9の温調温度が通紙温度からスタンバ
イ温度に移行する時にサブヒータ8を点灯させることに
より、連続通紙後(連続定着動作終了後)においても定
着ローラ6aのもつ熱量を保つことができるので、定着
ローラ6aの通紙域の温度を常に定着性下限温度以上に
確保でき、良好な定着を行うことができる。
【0047】〈実施の形態2〉本実施の形態における定
着装置を備えた画像形成装置(複写機)も、図1、図2
に示した実施の形態1における定着装置を備えた画像形
成装置と同様の構成であり、重複する説明は省略する。
【0048】以下、本実施の形態における定着装置6の
ヒータ(メインヒータ7、サブヒータ8)の点灯(ON
/OFF)制御についてのみ説明する。
【0049】スタンバイ時にボタンが押されてコピー
(画像形成)動作がスタートすると、定着ローラ6aが
回転開始されることによって、サーミスタ9の設定温度
がスタンバイ温度195℃から通紙温度210℃に切り
替わる。そして、トナー像が転写された転写材Pが定着
ニップ部Nで加熱、加圧されて定着される通紙中は、制
御装置12の制御でメインヒータ7のみに通電し、メイ
ンヒータ7を点灯して定着ローラ6aの温調を行う。
【0050】そして、所定枚数のコピー(画像形成)動
作が終了して、全ての転写材Pが定着装置6の定着ニッ
プ部Nを通過して定着ローラ6aの回転が停止した直後
に、スタンバイ温度である195℃に温調温度が切り替
わる。この時、オーバーシュートにより定着ローラ6a
の表面温度が上昇する。その後、制御装置12の制御に
より定着ローラ6aの表面温度が通紙時温調温度まで低
下した時にサブヒータ8のみに通電し、サブンヒータ8
を点灯して定着ローラ6aを加熱する。
【0051】そして、スタンバイ状態時に、定着ローラ
6aの表面温度が低下してスタンバイ温度に達すると、
制御装置12の制御でサブヒータ8の点灯をOFFし、
メインヒータ7のみに通電してメインヒータ7を点灯
し、スタンバイ中の定着ローラ6aの温調を開始して次
のコピー(画像形成)動作に備える。
【0052】上記した本実施の形態におけるヒータ(メ
インヒータ7、サブヒータ8)の点灯(ON/OFF)
制御を行う定着装置6を備えた画像形成装置(コピー
機)を用いて、スタンバイ状態からA4サイズで白黒画
像を500枚連続通紙し、通紙後にスタンバイ温度まで
定着ローラ6aの表面温度が低下した時に再度A4サイ
ズ紙500枚連続通紙を行い、定着ローラ6aの通紙域
の表面温度の温度推移を計測した。
【0053】この時の温度推移を図4に示す。なお、図
4において、aは本実施の形態における定着ローラ6a
の通紙域の表面温度の温度推移、bは本実施の形態にお
けるサーミスタ9の測定温度の温度推移である。
【0054】図4に示した計測結果から明らかなよう
に、本実施の形態の場合では、定着ローラ6aの総熱量
を保存したままより早い時間でスタンバイ温度に移行す
ることが可能となり、スタンバイ温度まで定着ローラ6
aの表面温度が低下した時に再度連続通紙を行っても、
定着ローラ6aの通紙域の表面温度が定着性下限温度を
下回ることはなかった。
【0055】また、オーバーシュート後の通紙時温調ま
で温度が低下した時にサブヒータ8を点灯させること
で、さらに安定した温度制御を行うことが可能となっ
た。
【0056】このように、本実施の形態においても実施
の形態1と同様に、連続通紙後においても定着ローラ6
aのもつ熱量を保つことができるので、定着ローラ6a
の通紙域の温度を常に定着性下限温度以上に確保でき、
良好な定着を行うことができる。
【0057】〈実施の形態3〉本実施の形態における定
着装置を備えた画像形成装置(複写機)も、図1、図2
に示した実施の形態1における定着装置を備えた画像形
成装置と同様の構成であり、重複する説明は省略する。
【0058】実施の形態1におけるメインヒータ7とサ
ブヒータ8の配光特性は、両方とも長手方向中央部を1
とした場合に長手方向端部付近が1.2のものを用いた
が、本実施の形態では、図5に示すように、メインヒー
タ7の配光特性(図のa)は、長手方向中央部を1とし
た場合に長手方向端部付近が1.2であり、また、サブ
ヒータ8の配光特性(図のb)は、長手方向端部付近を
1とした場合に中央部が1.2のものを用いた。
【0059】また、本実施の形態における定着装置6の
ヒータ(メインヒータ7、サブヒータ8)の点灯(ON
/OFF)制御は、上記した実施の形態1(又は2)と
同様の制御を行った。
【0060】上記した本実施の形態における配光特性を
有するメインヒータ7とサブヒータ8の点灯(ON/O
FF)制御を行う定着装置6を備えた画像形成装置(コ
ピー機)を用いて、スタンバイ状態からA4サイズで白
黒画像を500枚連続通紙し、通紙後にスタンバイ温度
まで定着ローラ6aの表面温度が低下した時に再度A4
サイズ紙500枚連続通紙を行い、定着ローラ6aの通
紙域の表面温度の温度推移を計測した。
【0061】この時の温度推移を図6に示す。なお、図
6において、aは本実施の形態における定着ローラ6a
の通紙域の表面温度の温度推移、bは本実施の形態にお
けるサーミスタ9の測定温度の温度推移である。
【0062】図6に示した計測結果から明らかなよう
に、本実施の形態の場合では、上記した配光特性を有す
るメインヒータ7とサブヒータ8を用いることによっ
て、連続通紙後の温度低下の大きい通紙域(定着領域)
の温度を早く回復させることが可能となる。また、本実
施の形態のように、サブヒータ8の配光特性をメインヒ
ータ7の配光特性よりも中央高にすることによって、よ
り安定した温度制御を行うことが可能となる。
【0063】このように、本実施の形態においても実施
の形態1と同様に、連続通紙後においても定着ローラ6
aのもつ熱量を保つことができるので、定着ローラ6a
の通紙域の温度を常に定着性下限温度以上に確保でき、
良好な定着を行うことができる。また、本実施の形態の
配光特性を有するメインヒータ7とサブヒータ8を用い
ることによって、連続通紙後の温度低下の大きい通紙域
(定着領域)の温度を早く回復させることができた。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、未
定着のトナー像を転写材上に定着する際に定着用回転体
を所定の定着温度に調整する定着温調時、及び定着動作
のスタンバイ時に定着用回転体を定着温度よりも低いス
タンバイ温度に調整するスタンバイ温調時には、第1の
発熱体のみを発熱させて定着用回転体の加熱を行い、定
着動作の終了後に第1の発熱体の発熱をOFFして定着
用回転体がスタンバイ温度に戻るまでの間は第2の発熱
体のみを発熱させて定着用回転体の加熱を行うことによ
り、定着用回転体のもつ熱量を保って定着時における定
着用回転体の温度の安定化を図ることが可能となり、良
好な定着を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1、2、3に係る定着装置
を備えた画像形成装置を示す概略構成図。
【図2】本発明の実施の形態1、2、3に係る定着装置
を示す概略構成図。
【図3】本発明の実施の形態1における定着ローラの通
紙域の表面温度の温度推移とサーミスタによる測定温度
の温度推移の計測結果を示す図。
【図4】本発明の実施の形態2における定着ローラの通
紙域の表面温度の温度推移とサーミスタによる測定温度
の温度推移の計測結果を示す図。
【図5】本発明の実施の形態3におけるメインヒータと
サブヒータの配光特性を示す図。
【図6】本発明の実施の形態3における定着ローラの通
紙域の表面温度の温度推移とサーミスタによる測定温度
の温度推移の計測結果を示す図。
【図7】従来例における定着ローラの通紙域の表面温度
の温度推移とサーミスタによる測定温度の温度推移の計
測結果を示す図。
【符号の説明】
1 感光ドラム(像担持体) 2 1次帯電器 3 現像装置(現像手段) 3a イエロー現像器 3b マゼンタ現像器 3c シアン現像器 3d ブラック現像器 4 転写ドラム(転写手段) 5 分離帯電器 6 定着装置 6a 定着ローラ(定着用回転体) 6b 加圧ローラ(加圧用回転体) 7 メインヒータ(第1の発熱体) 8 サブヒータ(第2の発熱体) 9 サーミスタ(温度測定手段) 10 サーモスイッチ 12 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H033 AA03 BA09 BA10 BA11 BA30 BB18 BB28 BB33 CA07 CA20 CA22 CA23 CA30 CA32 CA45 3K058 AA71 BA18 CA12 CA22 CA61 CA71 CA92 CB02 DA02 DA25 GA06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在な定着用回転体と、前記定着用
    回転体の表面に圧接する回転自在な加圧用回転体と、少
    なくとも前記定着用回転体の内部に配置した発熱体と、
    を備え、前記定着用回転体と前記加圧用回転体との間に
    形成される定着ニップ部で、未定着のトナー像を担持し
    た転写材を挟持搬送し、前記発熱体で加熱された前記定
    着用回転体によって前記未定着のトナー像を転写材に定
    着する定着装置において、 前記発熱体は、前記定着用回転体の長手方向に沿って設
    けた第1の発熱体と第2の発熱体を有し、 前記定着ニップ部で未定着のトナー像を転写材上に定着
    する際に前記定着用回転体を所定の定着温度に調節する
    定着温調時、及び定着動作のスタンバイ時に前記定着用
    回転体を前記定着温度よりも低いスタンバイ温度に調節
    するスタンバイ温調時には、前記第1の発熱体のみを発
    熱させて前記定着用回転体の加熱を行い、定着動作の終
    了後に前記第1の発熱体の発熱をOFFして前記定着用
    回転体が前記スタンバイ温度に戻るまでの間は前記第2
    の発熱体のみを発熱させて前記定着用回転体の加熱を行
    う、 ことを特徴とする定着装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の発熱体と前記第2の発熱体の
    発熱のON/OFFは、前記定着用回転体の長手方向端
    部の非定着領域近傍に設けた温度測定手段による前記定
    着用回転体の温度測定情報に基づいて制御される、こと
    を特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の発熱体の発熱量は、前記第1
    の発熱体の発熱量よりも小さい、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の発熱体と前記第2の発熱体の
    長手方向における配光特性は、両方とも同じ配光特性で
    ある、 ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の定
    着装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の発熱体の発熱のONタイミン
    グは、定着動作終了の直後である、ことを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれかに記載の定着装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の発熱体の発熱のONタイミン
    グは、定着動作終了の直後における前記定着温調時のオ
    ーバーシュート後に最初に前記定着温度に戻った時であ
    る、 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の定
    着装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の発熱体と前記第2の発熱体の
    長手方向における配光特性は、端部側は前記第1の発熱
    体の方が高く、中央部領域は前記第2の発熱体の方が高
    い、 ことを特徴とする請求項1、2、3、5又は6のいずれ
    かに記載の定着装置。
  8. 【請求項8】 静電潜像が形成される像担持体と、前記
    静電潜像を現像してトナー像として顕像化する現像手段
    と、前記トナー像を転写材へ転写する転写手段と、未定
    着の前記トナー像を転写材上に定着する請求項1乃至7
    のいずれかに記載の定着装置と、を備えた、 ことを特徴とする画像形成装置。
JP2002069262A 2002-03-13 2002-03-13 定着装置及び画像形成装置 Pending JP2003271003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069262A JP2003271003A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 定着装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069262A JP2003271003A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 定着装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003271003A true JP2003271003A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29200170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069262A Pending JP2003271003A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 定着装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003271003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558498B2 (en) 2004-09-30 2009-07-07 Seiko Epson Corporation Fixing unit for an image forming apparatus controlling plural coils in rotating heating bodies
JP2014098744A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Konica Minolta Inc 定着装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558498B2 (en) 2004-09-30 2009-07-07 Seiko Epson Corporation Fixing unit for an image forming apparatus controlling plural coils in rotating heating bodies
JP2014098744A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Konica Minolta Inc 定着装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8666273B2 (en) Image heating device
JP2009265154A (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法および画像形成装置における印刷処理を機能させるコンピュータプログラム
JP4716425B2 (ja) 定着制御方式、定着装置、画像形成装置
US9040877B2 (en) Heating apparatus
JP2004205988A (ja) 加熱装置
JP2010014759A (ja) 画像形成装置
US7127188B2 (en) Image forming apparatus
JP2007057672A (ja) 像加熱装置および画像形成装置
JP2011107447A (ja) 画像形成装置
JP2008257027A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2008040386A (ja) 画像形成装置
JP4817525B2 (ja) 画像形成装置
JP2003271003A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2002357977A (ja) 定着装置、画像形成装置および両面画像形成装置
JP6840479B2 (ja) 画像加熱装置および画像形成装置
JPH1165359A (ja) 定着装置
JP3885733B2 (ja) 画像形成装置および該装置における定着温度の制御方法
JP3186906B2 (ja) 定着装置
JP7298401B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の電力配分方法
JP2005300915A (ja) 定着装置
JP3316465B2 (ja) 電子画像記録装置における定着温度変更制御方法
JP2004271905A (ja) 定着装置
JP2008185906A (ja) 画像形成装置における定着装置の温度制御方法と装置
JP3313914B2 (ja) 加熱装置
JP7069549B2 (ja) 定着装置と画像形成装置