JP2003269693A - 燃料ガス充填制御装置 - Google Patents

燃料ガス充填制御装置

Info

Publication number
JP2003269693A
JP2003269693A JP2002071688A JP2002071688A JP2003269693A JP 2003269693 A JP2003269693 A JP 2003269693A JP 2002071688 A JP2002071688 A JP 2002071688A JP 2002071688 A JP2002071688 A JP 2002071688A JP 2003269693 A JP2003269693 A JP 2003269693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
fuel gas
tank
vehicle
gas tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002071688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4317346B2 (ja
Inventor
Koichi Takaku
晃一 高久
Shuichi Togasawa
秀一 斗ヶ沢
Yasuki Yoshida
泰樹 吉田
Akira Yamada
山田  晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002071688A priority Critical patent/JP4317346B2/ja
Publication of JP2003269693A publication Critical patent/JP2003269693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317346B2 publication Critical patent/JP4317346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車燃料用高圧ガスタンクの構成材料にか
かわらず充填を適切に行えるようにすることを目的とす
る。 【解決手段】 燃料ガス利用手段を有する車両4から、
この車両に搭載されている高圧ガスタンク9の種類、及
び/又は前記燃料ガスの許容充填速度情報を受信し、受
信した前記高圧ガスタンク9の種類、及び/又は前記許
容充填速度情報に基づいて前記燃料ガスの充填を制御す
ることを特徴とする。また、前記車両4から受信した充
填開始時の前記高圧ガスタンク9の残容量に応じて充填
速度を補正することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧ガス(CN
G,H2等)を燃料とする自動車の燃料ガス充填制御装
置に関するものであり、特に車両の高圧ガスタンクが許
容する充填時のガス流量情報を車外の燃料ガス充填制御
装置に通知することで充填を適切に行うようにした燃料
ガス充填制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車燃料用ガスタンクは、水素や天然
ガス等の自動車用燃料ガスを圧縮ガスとして貯蔵し、減
圧弁を介して燃料ガスを内燃機関、もしくは燃料電池へ
供給するためのものであり、圧縮ガスの補給は急速充填
により行われる。また、自動車燃料用ガスタンクには、
樹脂製のライナーの外面にカーボンファイバー等の補強
部材を巻き付けて樹脂で固めたタンク、或いは金属製の
ライナーの外面にカーボンファイバー等の補強部材を巻
き付けて樹脂で固めたタンク等の種類があり、それぞれ
軽量で、機械的強度に優れている等の特徴を備えてい
る。
【0003】ところで、従来からコミュニケーション充
填システムや、ディスペンサコントロールシステムとよ
ばれる燃料ガス充填システムが知られている。コミュニ
ケーション充填システムは、高圧ガスの充填所と車両間
でガスタンク内の圧力、温度等の信号を送信しながら、
燃料ガスの充填を行うシステムである。一方、ディスペ
ンサコントロールシステムは、圧力・温度等の情報の送
信を行わずにディスペンサの圧力、挙動等の情報から車
両のタンク内の状態を推測して、タンク内のガス密度が
定格温度・圧力でのガス密度と同等となるように、燃料
ガスの充填を行うシステムである(USP577194
8,USP5810058等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の技
術に用いられる自動車の燃料ガス用ガスタンクは、その
構成材料の熱容量、熱伝達率がタンクの種類(アルミラ
イナー製タンク、或いは樹脂ライナー製タンク)により
それぞれ異なるため、急速充填時に発生する圧縮熱のタ
ンク構成材料内部への拡散、および外部への放出速度も
それぞれ異なっている。従って、燃料ガス充填所におけ
るガス供給速度がどのタンクに対しても同一である場
合、図9に示すように、一部のガスタンク、例えば、樹
脂ライナー製のガスタンクは圧縮熱の十分な外部への放
出が得られずにガスタンクが許容できる温度を超えてし
まうという問題があった。
【0005】そこで、本発明は、自動車の燃料ガス用ガ
スタンクの構成材料にかかわらず充填を適切に行えるよ
うにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めの手段として、本発明に係わる請求項1の燃料ガス充
填制御装置は、燃料ガス利用手段を有する車両から、こ
の車両に搭載されている高圧ガスタンクの種類、及び/
又は前記燃料ガスの許容充填速度情報を受信し、受信し
た前記高圧ガスタンクの種類、及び/又は前記許容充填
速度情報に基づいて前記燃料ガスの充填を制御すること
を特徴とする。
【0007】このような構成としたことにより、請求項
1に記載の発明に係る燃料ガス充填制御装置では、車両
からの高圧ガスタンクの種類、及び/又は燃料ガスの許
容充填速度情報を受信して、この車両の高圧ガスタンク
に応じた適切な充填を行う。
【0008】本発明に係わる請求項2の燃料ガス充填制
御装置は、前記車両から受信した充填開始時の前記高圧
ガスタンクの残容量に応じて充填速度を補正することを
特徴とする。
【0009】このような構成としたことにより、請求項
2に記載の発明に係る燃料ガス充填制御装置では、車両
に燃料ガスの充填を開始する際、この車両の高圧ガスタ
ンクの残容量を受信し、例えば高圧ガスタンクの残容量
が少ないときは(充填開始時に)ゆっくりとした充填を
行い、高圧ガスタンクの残容量がある程度あるときに
は、残容量が少ないときよりも速い充填を行うように充
填速度を補正する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る自動車用燃料ガス充填システムについて実施の形態を
説明する。参照する図面において、図1は本発明の第1
実施例の自動車用燃料ガス充填システムの概略図、図2
は同じく第1実施例の自動車用燃料ガス充填システムの
車両側の概略構成図である。本発明に係る燃料ガス充填
システムは、燃料ガス充填制御装置1の充填ノズル2と
の接続部である充填口3が燃料電池電気自動車(以下、
「車両」という。)4の側部、または、後部に設けられ
ている。充填口3を覆うフューエルリッド5を開け、図
示せぬゴム製のフタを外して、燃料ガス充填制御装置1
に接続されたホース6の先のパドル(握り部)7を持
ち、先端部の充填ノズル2を充填口3に差し込む仕組み
である。燃料ガスは、水素であり、燃料ガス充填制御装
置1に接続された電気通信信号用の通信ケーブル8と一
体にされた水素ガスのホース6で、車両3に搭載された
高圧ガスタンク9に高圧充填(約70MPa)される。
尚、図1では、ホース6と通信ケーブル8の両方を示す
ため、便宜的に別々に描いてある。
【0011】また、図2で、通信ケーブル8の先端部に
はコネクタ11が設けられ、コネクタ11を自由に取り
扱えるように、通信ケーブル8がパドル7内に折り畳ん
で収納されている。このコネクタ11の通信ケーブル8
をパドル7から引き出してコネクタ11を車両4の充填
口3の近傍に設けられたインターフェイス12に接続す
る。インターフェイス12は、例えば電気コネクタであ
るが、発光パルスを送信するLED(Light Emitting
Diode)等でも良く、この場合コネクタ11に代えてL
EDの受光装置をパドル7に組み込んでおく。インター
フェイス12は、ECU(Electric Control Unit)
13に接続される。ECU13は、図示しないROM
(Read Only Memory)に、高圧ガスタンク9の種類
(材質)等や、この種類(材質)に応じた高圧ガスタン
ク9が許容する温度、圧力等の許容充填速度情報や、燃
料ガス充填制御装置1とやりとりするための信号を記憶
している。この許容充填速度情報については後に詳述す
る。燃料ガス充填制御装置1は、コネクタ11に接続さ
れた通信ケーブル8で、車両4の高圧ガスタンク9の最
大受け入れ流量を受信し、充填中に供給流量が高圧ガス
タンク9内の最大受け入れ流量を超えないように、ホー
ス6に設けた流量調節弁15の弁開度を調節する。最大
受け入れ流量は、許容昇圧速度(MPa/min)とし
ても良く、この場合、燃料ガス充填制御装置1は、高圧
ガスタンク9内の圧力を検知可能な圧力センサの計測値
を通信ケーブル8を介して読み取り、その値に基づいて
流量調節弁15の弁開度を調節して、許容昇圧速度を超
えないように水素の充填速度の制御を行う。また、許容
充填速度情報は、ECU13に記憶する他にも、抵抗
(例えば、最大受入流量が10Nm3/minならば5
00Ω等と予め設定しておく)14を取り付けておくこ
ともできる。この抵抗値はコネクタ11を介して燃料ガ
ス充填制御装置1から読み取ることができるようにして
おく。
【0012】次に図3、図4を参照して燃料ガス充填制
御装置1から車両4への燃料ガス充填の手順の概要を説
明する。図3は車両で行われる燃料ガス充填の手順を示
すフローチャート、図4は燃料ガス充填制御装置で行わ
れる燃料ガス充填の手順を示すフローチャートである。 (車両で行われる燃料ガス充填の手順)車両4の充填口
3に充填ノズル2を接続し(ステップS1)、車両4の
インターフェイス12にコネクタ11を接続する(ステ
ップS2)。コネクタ11の接続によって、車両4から
燃料ガス充填制御装置1に、高圧ガスタンク9の充填履
歴(例えばタンクの充填回数)、充填期間(タンクの使
用期限)、タンク種別(タンクの材質、構造)、許容充
填速度(複数の段階値で表される)、及び充填前の高圧
ガスタンク9の残容量が送信される(ステップS3〜ス
テップS7)。ステップS3〜ステップS7は、連続し
て送信される。この連続して送信される際のデータ(送
信データ)のフォーマットは、例えば次の表1に示され
るようなものである。このうち、送信元IDは、例えば
車両4に固有の識別番号、或いは高圧ガスタンク9に固
有の識別番号である。また、許容充填速度は、例えば後
で説明する表2のレベル(1〜4)の値である。
【0013】
【表1】
【0014】尚、充填履歴を除いた、送信元ID、充填
期間と、タンク種別は、固定データであるため、充填
口3の近くにバーコード等のシールを貼ったものに置き
換えても良い。これについては第3実施例で説明する。
また、タンク種別としては、例えば樹脂製のライナーの
外面にカーボンファイバー等の補強部材を巻き付けたタ
ンクか、或いは、金属製のライナーの外面にカーボンフ
ァイバー等の補強部材を巻き付けたタンクであるか、と
いうタンクの材質、構造等の違いを表している。また、
許容充填速度を送信するステップS6は、毎分当たりの
水素の充填量(Nm3/min)でレベル分けしたもの
であるが、樹脂製のタンクは、熱伝導率が低いため、高
圧水素によって発生したタンク内の熱が逃げ難いので、
許容充填速度(段階)が低くなる。尚、ステップS6
は、ステップS5を細分したものなので、必要に応じて
どちらかを送信すれば良い。
【0015】ちなみに、許容充填速度は、次の表2のよ
うに4段階にレベル分けしてある。この表2のうち、レ
ベル4が最も大きな許容充填速度になっている。つま
り、レベル4は、アルミニウムライナー、かつ小径の高
圧ガスタンク9であるので、高圧ガスタンク9の材質と
して熱伝導率が高く、かつ高圧ガスタンク9としての容
積の割に表面積が大きい。このため、高圧ガスタンク9
として放熱が良いので、最も大きな許容充填速度が設定
してある。例えば、燃料ガス充填制御装置1は、この表
2をテーブルとして図示しない制御手段に記憶してお
り、車両4から送信されたレベルとしての許容充填速度
を受信すると、受信した許容充填速度のレベルに対応し
た許容充填速度を設定する。
【0016】
【表2】
【0017】高圧ガスタンク9の種類、或いは水素の許
容充填速度情報の送信が終わると、水素の充填が行われ
る(ステップS8)。そして水素の充填によって高圧ガ
スタンク9内がどれくらいの温度と圧力になったかを送
信する(ステップS9)。ステップS9でタンク内温度
と圧力を送信すると、後述する燃料ガス充填制御装置に
て該温度と圧力値に応じて満充填が判定され、ステップ
S10で充填が完了する。水素の充填完了と共に、車両
4内の残量計がリセットされ(ステップS11)、タン
ク充填回数が1回分プラスされ(ステップS12)て、
終了する。
【0018】(燃料ガス充填制御装置で行われる燃料ガ
ス充填の手順)燃料ガス充填制御装置1の充填ノズル2
を車両4の充填口3に接続し(ステップS21)、コネ
クタ11が車両4側のインターフェイス12に接続され
ると(ステップS22)、高圧ガスタンク9の種類、許
容充填速度情報の受信が始まる(ステップS23)。燃
料ガス充填制御装置1と車両4間の通信は、電気信号、
光信号、電圧値、デジタルデータ等任意の方法が可能で
ある。
【0019】許容充填速度情報としては、充填履歴、充
填期間、許容充填速度、タンク残容量等であるが、この
他に、タンク内へのガス流入速度の最大許容値(Nm3
/min、またはKg/min)、タンク内昇圧速度の
最大許容値(MPa/min)等がある。高圧ガスタン
ク9内へのガス流入速度の最大許容値(Nm3/mi
n、またはKg/min)は、水素充填の初速の許容値
であり、樹脂製のタンクは水素充填の初速を上げられな
いが、アルミニウム製タンクは、水素充填の初速をある
程度上げることができる。尚、高圧ガスタンク9内への
ガス流入速度の最大許容値(Nm3/min、またはK
g/min)と、タンク内昇圧速度の最大許容値(MP
a/min)は、高圧ガスタンク9の種類から推定でき
るので、外しても良い。タンク内昇圧速度の最大許容値
(MPa/min)は、高圧ガスタンク9の種類(材
質)によって、決まる値である。
【0020】受信した高圧ガスタンク9の種類、許容充
填速度情報から、使用期所定年以内(ステップS2
4)で、許容回数が所定回数以内(ステップS25)で
あれば、高圧ガスタンク9の種別、または許容充填速度
に応じて充填速度が決定される(ステップS26)。使
用期限(ステップS24)、及び許容回数(ステップS
25)のいずれか一方がNOであれば、何れも充填禁止
となる(ステップS33)。充填禁止の場合、警告灯を
点灯させるようにして利用者の注意を喚起させる。この
ステップS24,ステップS25及びステップS33で
は、高圧ガスタンク9の充填可能期間や、充填可能回数
を水素の許容充填速度情報とすることによって、充填可
能期間を過ぎた高圧ガスタンク9や、既に充填可能回数
の充填を終わってしまった高圧ガスタンク9への充填を
未然に防ぐことができる。次いで充填前のタンク残容量
に応じて充填速度を補正する(ステップS27)。高圧
ガスタンク9の初期残容量が多いときは、充填初期のタ
ンクの温度上昇が少なくなるため、通常よりも速く充填
することができる(速度増加補正)。残容量がほぼ0の
ときの充填速度が、初期値として表2に記憶されてい
る。充填速度の補正が終わると、流量調節弁15の開度
を調節して、水素の充填を開始する(ステップS2
8)。
【0021】そして高圧ガスタンク9内が、所定の85
℃以下の温度(ステップS29)、所定の定格圧力の1
25%以内の圧力(ステップS30)、所定の密度(ス
テップS31)であれば、定格までの充填が完了する
(ステップS32)。高圧ガスタンク9内の温度が所定
の85℃を超えるか(ステップS29)、圧力が定格圧
力の125%を超える(ステップS30)場合(NOの
場合)、何れも充填は一時停止となる(ステップS3
4)。この場合、温度や圧力が下がるのを待って、再び
ステップS29、ステップS30、ステップS31を繰
り返す。そして、タンク内のガスの密度が所定値(満充
填に相当する)に達すると(ステップS31)定格まで
の充填が完了したと判定し、充填を終了する(ステップ
S32)。尚、ここで高圧ガスタンク9内の密度は、気
体の状態方程式:PV=ZcRT(P:圧力、V:体
積、Zc:圧縮係数、R:気体定数、T:絶対温度)
に、温度と圧力を代入して計算できる数値である。温度
は15℃を基準としている。
【0022】以上詳述したように、第1実施例では、そ
の車両4の高圧ガスタンク9の許容昇圧速度に関する信
号を、燃料ガス充填制御装置1に通信してそのタンクに
合った最適な充填速度に制御しているので、タンクの温
度が許容温度を超えないように、且つ短時間で定格まで
の充填を行うことができる。
【0023】次に本発明の第1実施例による作用・効果
について図5、図6を参照して説明する。高圧ガスタン
ク9内の許容昇圧速度とタンク容積とから、水素の充填
をスタートする時の流量調節弁15の開度を決定する。
そして図5、図6に示すように、その高圧ガスタンク9
内の圧力と温度の信号より、充填終了時間と充填終了時
のガス温度を予測し、充填終了時のガス温度が所定の許
容温度(85℃)を超えないように、流量調節弁15の
開度を調節しながら定格密度まで充填する。従来技術例
1では、図5に示すように、充填スタート時の流量調節
弁15の弁開度を大きく設定しているので、図6に示す
ように、許容温度をすぐに超えてしまい、満タンまで充
填できない。また、従来技術例2では、図5に示すよう
に、充填開始時に流量調節弁15を徐々に開くように設
定しているので、適当な弁開度になるまで時間がかか
り、図6に示すように、充填に時間がかかってしまう。
これに対して本発明は、その車両4の高圧ガスタンク9
の許容昇圧速度に関する信号を、燃料ガス充填制御装置
1に通信して制御をしているので、比較的短時間で定格
までの充填(満タンの充填)を行うことができる。
【0024】次に図7を参照して本発明の第2実施例の
自動車用燃料ガス充填システムについて説明する。図7
は本発明の第2実施例の自動車用燃料ガス充填システム
の概略図である。この第2実施例では、図1に対し水素
充填時における車両4の高圧ガスタンク9への水素の最
大充填流量を予め数レベルに規定するように変更した点
を除けば図1、及び図2と同様である。例えば、レベル
1:<10Nm3/min、レベル2:<5Nm3/mi
n、レベル3:<3Nm3/min、レベル4:<Nm3
/minなどである。燃料ガス充填制御装置1には、水
素充填時の最大充填流量が規定したレベルを超えない設
定となるオリフィス21,22,23.24を設けたホ
ース8a,8b,8c,8dをレベルの数だけ設置し、
電磁弁25,26,27,28等により、どのホース8
a,8b,8c,8dを使用して充填するか選択可能な
構成とした。尚、レベルの設定は、このような4段階の
ものだけでなく、更に細分化しても良い。
【0025】燃料ガス充填制御装置1は、コネクタ11
に通信ケーブル8を接続して、抵抗値から車両4の高圧
ガスタンク9に充填可能な流量レベルを読み取り、流量
レベルに応じてホース8a,8b,8c,8dを選択し
て、水素を供給する。尚、第1実施例と符号が同一の部
分は同一の部材であるので、詳細な説明は省略する。
【0026】また、先に第1実施例の作用・効果につい
て説明したが、第2実施例についても同様の作用・効果
を奏することができるので、詳細な説明は省略する。
【0027】次に、車両4の高圧ガスタンク9が許容で
きる受け入れ可能な流量の情報を読み取る方法に関する
第3実施例について、図8を参照して説明する。第3実
施例は、高圧ガスタンク9内の圧力と温度を燃料ガス充
填制御装置1に送信しないで、高圧ガスタンク9の種類
に関する情報だけで車両への水素の充填を制御するもの
である。第3実施例では、その車両の高圧ガスタンク9
の受け入れ可能な流量に関する情報は、その高圧ガスタ
ンク9の種類によって決まる固定値なので、その高圧ガ
スタンク9の種類と共にバーコード化して、そのバーコ
ードを記載したシール31を充填口3の近くに貼り付け
る。そしてこのシール31のバーコードを読み取るため
に、パドル7から引き出し可能な通信ケーブル8に接続
されたバーコードリーダ32を設ける。こうすること
で、ECU13からは車外に通信線を設けることが不要
になり、構造が簡単になる。ECU13は、車両走行中
のタンクの残容量検知の機能に専念する。また、パドル
7に図示せぬ圧力センサを取り付けておき、充填口3の
高圧ガスを計測し、通信ケーブル8を介して燃料ガス充
填制御装置1に送信するようにしても良い。この場合の
圧力計測値は、高圧ガスタンク9内で計測したものでは
ないので正確な高圧ガスタンク9の内圧ではないが、水
素の充填速度を制御するための概略の圧力情報として利
用することができる。尚、第1実施例と符号が同一の部
分は同一の部材であるので、詳細な説明は省略する。
【0028】以上詳述したように、車両4の高圧ガスタ
ンク9への充填の際、または充填前に、車両4から燃料
ガス充填制御装置1に、高圧ガスタンク9の種類や、許
容充填速度等の許容充填速度情報を通信することによ
り、燃料ガス充填制御装置1ではこの許容充填速度情報
に基づいて充填速度の制御を行うことができるので、当
該高圧ガスタンク9が許容できるガス温度を超えない条
件で水素を充填できるようになり、適切な初期充填を行
うことができる。そして車両4から燃料ガス充填制御装
置1へ充填開始時の高圧ガスタンク9の残容量を通信
し、この高圧ガスタンク9の残容量に応じて充填速度を
補正することによって、高圧ガスタンク9の残容量が少
ないときは充填開始時のゆっくりとした充填を維持し、
充填開始時の高圧ガスタンク9の残容量がある程度ある
ときには、補正して速い充填速度に切り換えるので、当
該高圧ガスタンク9が許容できるガス温度を超えない条
件を維持しつつ、水素を比較的迅速に充填できる。尚、
充填が進むにつれて充填速度を速くするようにしても良
い。温度上昇が著しいのは、圧力差が大きい残容量が少
ないときだけだからである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明に係る燃料ガス充填制御装置では、車両からの高圧
ガスタンクの種類、或いは燃料ガスの許容充填速度情報
を受信して、この車両の高圧ガスタンクに応じた充填速
度等の制御を行ない、適切な初期充填を行うことができ
る。
【0030】請求項2に記載の発明に係る燃料ガス充填
制御装置では、車両に燃料ガスの充填を開始する際、こ
の車両の高圧ガスタンクの残容量を受信し、例えば、高
圧ガスタンクの残容量が少ないときには残量がある程度
あるときよりもゆっくりとした充填を行い、高圧ガスタ
ンクの残容量がある程度あるときには、残量が少ないと
きよりも早い充填速度に切り換える補正を行うことがで
きる。また、途中で速度を速くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の自動車用燃料ガス充填シ
ステムの概略図である。
【図2】同じく第1実施例の自動車用燃料ガス充填シス
テムの車両側の概略構成図である。
【図3】車両で行われる燃料ガス充填の手順を示すフロ
ーチャートである。
【図4】燃料ガス充填制御装置で行われる燃料ガス充填
の手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明と従来技術の流量調節弁の開度の違いを
示す図である。
【図6】本発明と従来技術の水素充填の様子を示す図で
ある。
【図7】本発明の第2実施例の自動車用燃料ガス充填シ
ステムの概略図である。
【図8】車両の高圧ガスタンクが許容できる受け入れ流
量の情報を読み取る方法に関する第3実施例の概略構成
図である。
【図9】タンクの種類(材質)の違いが初期充填温度を
設定する上で重要であることを説明する図である。
【符号の説明】
1 :燃料ガス充填制御装置 2 :充填ノズル 3 :充填口 4 :車両 6 :ホース 8 :通信ケーブル 9 :高圧ガスタンク 11 :コネクタ 12 :インターフェイス 13 :ECU 14 :抵抗 15 :流量調節弁 21〜24 :オリフィス 25〜28 :電磁弁 31 :シール 32 :バーコードリーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 泰樹 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 山田 晃 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3D038 CA12 CB01 CC18 3E072 AA01 DA05 GA22 GA26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガス利用手段を有する車両から、こ
    の車両に搭載されている高圧ガスタンクの種類、及び/
    又は前記燃料ガスの許容充填速度情報を受信し、受信し
    た前記高圧ガスタンクの種類、及び/又は前記許容充填
    速度情報に基づいて前記燃料ガスの充填を制御すること
    を特徴とする燃料ガス充填制御装置。
  2. 【請求項2】 前記車両から受信した充填開始時の前記
    高圧ガスタンクの残容量に応じて充填速度を補正するこ
    とを特徴とする請求項3に記載の燃料ガス充填制御装
    置。
JP2002071688A 2002-03-15 2002-03-15 燃料ガス充填制御装置 Expired - Lifetime JP4317346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071688A JP4317346B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 燃料ガス充填制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071688A JP4317346B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 燃料ガス充填制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003269693A true JP2003269693A (ja) 2003-09-25
JP4317346B2 JP4317346B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=29201902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071688A Expired - Lifetime JP4317346B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 燃料ガス充填制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4317346B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087944A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料装置、車両、燃料充填装置および燃料充填システム
WO2006109757A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 移動体、管理装置及び方法
JP2009521655A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 クウォンタム・フューエル・システムズ・テクノロジーズ・ワールドワイド・インコーポレイテッド 水素貯蔵コンテナの安全警告および運転停止システムおよびその方法
JP2010236673A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Denso Corp 流動体充填システム、移動体、及び供給設備
WO2011058782A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 トヨタ自動車株式会社 ガス充填装置及びガス充填方法
WO2011092561A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2011163534A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Toyota Motor Corp 車両
WO2011135711A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 燃料漏れ検出装置および検出方法
JP2011231799A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Toyota Motor Corp ガス充填方法、ガス充填システム、ガスステーション及び移動体
JP2012077858A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Toyota Motor Corp ガス充填システム、ガス充填方法、ガス充填装置およびタンク搭載装置
JP2012149771A (ja) * 2012-03-12 2012-08-09 Toyota Motor Corp 車両
JP2013053679A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Yazaki Corp 燃料充填装置及び燃料充填システム
JP2015121282A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の燃料充填方法、又は燃料電池車両の燃料充填システム
JP2015124830A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 本田技研工業株式会社 燃料充填システム
JPWO2016035655A1 (ja) * 2014-09-01 2017-04-27 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2017194084A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 Jxtgエネルギー株式会社 圧縮ガス燃料ステーションの誤充填防止システム及び誤充填防止方法
US20220136655A1 (en) * 2020-07-13 2022-05-05 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
EP4220003A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-02 Linde GmbH Method of transferring an industrial gas

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087944A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料装置、車両、燃料充填装置および燃料充填システム
JPWO2006087944A1 (ja) * 2005-02-16 2008-08-14 トヨタ自動車株式会社 燃料装置および燃料充填システム
CN100455876C (zh) * 2005-02-16 2009-01-28 丰田自动车株式会社 燃料装置、车辆、燃料填充装置及燃料填充系统
JP4605158B2 (ja) * 2005-02-16 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両および燃料充填システム
US7896036B2 (en) 2005-02-16 2011-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel device, vehicle, fuel filling device, and fuel filling system
WO2006109757A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 移動体、管理装置及び方法
JP2006293521A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Toyota Motor Corp 移動体、管理装置及び方法
DE112006000829B4 (de) * 2005-04-07 2010-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Mobiles Objekt, Managementvorrichtung und -verfahren
JP2009521655A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 クウォンタム・フューエル・システムズ・テクノロジーズ・ワールドワイド・インコーポレイテッド 水素貯蔵コンテナの安全警告および運転停止システムおよびその方法
JP2010236673A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Denso Corp 流動体充填システム、移動体、及び供給設備
CN102667303A (zh) * 2009-11-16 2012-09-12 丰田自动车株式会社 气体填充装置及气体填充方法
DE112010004411B4 (de) * 2009-11-16 2017-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brenngasfüllverfahren
KR101388162B1 (ko) 2009-11-16 2014-04-29 도요타 지도샤(주) 가스 충전 장치 및 가스 충전 방법
US8534327B2 (en) 2009-11-16 2013-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas charging apparatus and gas charging method
WO2011058782A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 トヨタ自動車株式会社 ガス充填装置及びガス充填方法
JP4877434B2 (ja) * 2009-11-16 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 ガス充填装置及びガス充填方法
WO2011092561A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US20120318378A1 (en) * 2010-02-15 2012-12-20 Hiroki Yahashi Vehicle
JP2011163534A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Toyota Motor Corp 車両
US9604535B2 (en) * 2010-02-15 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2011231799A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Toyota Motor Corp ガス充填方法、ガス充填システム、ガスステーション及び移動体
JP5252089B2 (ja) * 2010-04-30 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 燃料漏れ検出装置および検出方法
WO2011135711A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 燃料漏れ検出装置および検出方法
US8770012B2 (en) 2010-04-30 2014-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel leakage detection system and detection method
JP2012077858A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Toyota Motor Corp ガス充填システム、ガス充填方法、ガス充填装置およびタンク搭載装置
JP2013053679A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Yazaki Corp 燃料充填装置及び燃料充填システム
JP2012149771A (ja) * 2012-03-12 2012-08-09 Toyota Motor Corp 車両
JP2015121282A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の燃料充填方法、又は燃料電池車両の燃料充填システム
JP2015124830A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 本田技研工業株式会社 燃料充填システム
JPWO2016035655A1 (ja) * 2014-09-01 2017-04-27 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2017194084A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 Jxtgエネルギー株式会社 圧縮ガス燃料ステーションの誤充填防止システム及び誤充填防止方法
US20220136655A1 (en) * 2020-07-13 2022-05-05 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
US11692670B2 (en) 2020-07-13 2023-07-04 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
US11802665B2 (en) * 2020-07-13 2023-10-31 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
US11892126B2 (en) 2020-07-13 2024-02-06 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
US11913607B2 (en) 2020-07-13 2024-02-27 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
US11971143B2 (en) 2020-07-13 2024-04-30 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
EP4220003A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-02 Linde GmbH Method of transferring an industrial gas

Also Published As

Publication number Publication date
JP4317346B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003269693A (ja) 燃料ガス充填制御装置
US10995913B2 (en) Vehicle and method for filling fuel gas
JP4877434B2 (ja) ガス充填装置及びガス充填方法
JP5328617B2 (ja) ガス充填システム、ガス充填方法、車両
JP6587737B2 (ja) ガス充填方法
KR100338885B1 (ko) 압력콘테이너에가스질매체를신속하게충전하는방법및장치
US10167999B2 (en) Gas filling method
JP5474436B2 (ja) ガス充填システム
EP2093475B2 (en) Compressor fill method and apparatus
JP5489752B2 (ja) ガス充填システム及び車両
US20090107577A1 (en) Method and Device for Filling Pressure Gas Containers
WO2009054518A1 (ja) ガス残量表示制御装置、ガス残量表示装置、および、ガス残量表示制御方法
CN109416148B (zh) 用于调节燃料的温度和/或压力的方法和压力容器系统
WO2011012939A1 (en) Gas filling system and gas filling apparatus
JP2004084808A (ja) 車両用水素ガス供給装置
JP2019178758A (ja) ガス充填方法
JP2011017406A (ja) 水素充填システム、水素充填方法、移動体、および水素充填装置
CN113375043A (zh) 填充装置
JP5716344B2 (ja) ガス充填システム、ガス充填方法、ガス充填装置およびタンク搭載装置
JP6561746B2 (ja) ガス充填システム
JP2021095982A (ja) 水素充填方法
US20240068621A1 (en) Method for Refuelling a Motor Vehicle, Motor Vehicle, Filling Station and Computer-Readable Storage Medium
JP2020031512A (ja) 燃料電池車
JP2023180631A (ja) ガス充填システム
JP2005069331A (ja) 水素供給ステーション及びその水素充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4317346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term