JP2003268971A - コンクリート製板打ち込み式型枠の施工方法 - Google Patents

コンクリート製板打ち込み式型枠の施工方法

Info

Publication number
JP2003268971A
JP2003268971A JP2002119919A JP2002119919A JP2003268971A JP 2003268971 A JP2003268971 A JP 2003268971A JP 2002119919 A JP2002119919 A JP 2002119919A JP 2002119919 A JP2002119919 A JP 2002119919A JP 2003268971 A JP2003268971 A JP 2003268971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
concrete
plate
driving type
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002119919A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sasaki
勇一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002119919A priority Critical patent/JP2003268971A/ja
Publication of JP2003268971A publication Critical patent/JP2003268971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】大型の機械を必要とせず、特別な技術、工具を
用ず、しかも騒音の少ないコンクリート製板打込み式型
枠の施行方法を提供する。 【解決手段】コンクリート製板は長辺外側に直線的に結
合する際に使用する溝1を有し、周囲に接合用の金具3
或はピン4を挿入する接合用の穴2、2a、2bを設け
たものであり、ピン、接合用金具を用いて組立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本施工方法は、従来使用して
いる合板ベニヤを使用せずにコンクリート製板を使用し
て型枠工事をする方法に関してです。
【0002】
【従来の技術】型枠用合板を使用してせき板を造り、釘
を用いて固定する方法
【0003】
【発明が解決しようとする課題】森林伐採、資源保護、
再生リサイクル、特別な技術(熟練工)や特別な工具、
特に狭い現場では大型の重機が使用できない、施工中の
騒音が多きなどの問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】木材を使用しない、コン
クリートなので再生リサイクルが可能だと考えられる、
重量物でないので搬入時以外大型重機を必要としない、
組み立てに際しては基本的に従来の方法と変わりなくで
きる。ただ単にベニヤに代わる方法ですから、したがっ
て特別な工具などは必要ありませんし、熟練工を必要と
しない、従来ベニヤを使用しているので取り付け時にど
うしても騒音がでるがたたいたりしないので騒音が少な
くてすむ。
【0005】
【発明の実施の形態】
【0006】コンクリート製板を決める、方法はその建
築物の仕上げ、構造等を検討して厚さを決めます。ま
た、使用する部分(壁、柱、梁等)により巾、長さを決
め、平行方向には接合部に凹型の溝(1)を板厚の真中
に刻む、次に垂直方向には接合部に接合穴あけ加工
(2、2a、2b)を施す。
【0007】施工においては、建て込みたい位置に取り
付け用ピン付プレート(5)をコンクリートの床面に従
来の釘で固定する。それに垂直用コンクリート製板の穴
にプレートのピンを差込建てる。
【0008】続いて平行方向に接合用凹型溝(1)に既
存の鉄製フラットバー長さは垂直壁の高さより短く切断
して取り付ける。つづいて、そこにコンクリート製板を
続けて建てあとは、以上の繰り返しです。
【0009】また、高さのある場合は、補助用コンクリ
ート製板を、垂直接合用ピン(4)を用いて接合しま
す。そして、最上部の端部に垂直接合用コの字型金物
(3)で接合います。
【0010】ただし、コンクリート打設時の強度と立て
込み時のコンクリート製板のばらつきを防ぐために全て
の出墨部分は、コンクリート製板どうしの接合部分が一
緒にならないよう補助用コンクリート製板を配置しま
す。また全ての入り墨部分も同じことがいえます。個々
の部材は出墨用穴あけ加工(2、2a、2b)および入
り墨用穴加工(2、2a、2b)を行います。以上の要
領で壁、柱、梁、スラブ床と建て込みます。もちろん建
て込みの際の支保工、締め付け、固めは従来とまったく
同じです。合板からコンクリート製板に替えるだけです
から。
【0011】
【発明の効果】現場では取り付けだけなので現場内が非
常に綺麗であり塵等がでない。取り付けに際してはハン
マーでたたくことがないので騒音がでないので環境に良
く、打ち込み式なので廃材などがでない。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面から見た加工及び取り付け状態である。
【図2】溝加工及び穴加工の断面図である。
【図3】出墨及び入り墨の取り付け納まり平面図であ
る。
【図4】接合用コの字金物の平面及び断面図である。
【図5】接合用ピンの平面及び断面図である。
【図6】取り付け用ピン付プレートの平面及び断面図で
ある。
【符号の説明】
1、 取り付け接合用凹型溝 2、 取り付け接合用穴 2a、取り付け接合垂直補助用穴 2b、取り付け出墨、入り墨接合用穴 3、 取り付け接合用コの字金物 4、 取り付け接合用ピン 5、 取り付け用ピン付プレート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製板を直線的(同一方向)
    につなぎ合わせる際使用する凹型の溝(1)加工。
  2. 【請求項2】 コンクリート製板の接合部分に接合用の
    穴(2、2a、2b、)加工をし、既存の釘又は接合用
    ピン(4)や接合用コの字金物(3)等を使用可能にす
    るために加工する。
  3. 【請求項3】 コンクリート製板の接合を確実にすると
    伴に、バラツキを防止するために加工した穴に装着する
    コ字型金物(3)。
  4. 【請求項4】 コンクリート製板の垂直方向の接合と固
    定をするために使用するピン(4)。
  5. 【請求項5】 コンクリート製板を垂直方向に建てるた
    めに足元及び上部に使用してコンクリートの打設時のぶ
    れをなくすために使用するプレート(5)。
JP2002119919A 2002-03-19 2002-03-19 コンクリート製板打ち込み式型枠の施工方法 Pending JP2003268971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119919A JP2003268971A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 コンクリート製板打ち込み式型枠の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119919A JP2003268971A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 コンクリート製板打ち込み式型枠の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003268971A true JP2003268971A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29207964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119919A Pending JP2003268971A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 コンクリート製板打ち込み式型枠の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003268971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104712137A (zh) * 2013-12-12 2015-06-17 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 用于浇筑混凝土的模数化模板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104712137A (zh) * 2013-12-12 2015-06-17 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 用于浇筑混凝土的模数化模板
CN104712137B (zh) * 2013-12-12 2018-04-27 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 用于浇筑混凝土的模数化模板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101150392B1 (ko) 내진 보강용 철골 구조물의 접합구조 및 접합공법
KR100956974B1 (ko) Pc 패널을 이용하는 건물 리모델링 시공 방법, 및 리모델링 건물
KR100788742B1 (ko) 협소한 공간을 마무리하기 위한 데크의 결합구조
JP2003268971A (ja) コンクリート製板打ち込み式型枠の施工方法
KR20070027432A (ko) 철근조립체와 거푸집과 천정 판넬을 고정핀으로 고정시키는결속구
JP3872881B2 (ja) 筋かい固定金具および筋かい固定方法
KR100370437B1 (ko) 유로폼 거푸집용 스페이서
JP6553003B2 (ja) 補強用制震耐力壁構造
KR100378639B1 (ko) 거푸집 고정구
JPH04315659A (ja) 枠組付きのセキ板を使用した打ち込み型枠工法
KR20110006970U (ko) 목판과 스틸판으로 이루어진 거푸집
KR100641887B1 (ko) 슬라브판넬에 결합되어 벽체 판넬과 직접 체결되는체결기구 및 그 해체방법
KR200306769Y1 (ko) 건축용 거푸집 고정구조
JPH10280540A (ja) 木造建築軸組用、差し込み式継ぎ手金具
JP3187829U (ja) コンクリート型枠構造およびコンクリート型枠用の面木材
JPH0125152Y2 (ja)
JPH08151792A (ja) コンクリート用組立枠結合金具
KR19990020706U (ko) 철근콘크리트거푸집용 판넬
JP2007284917A (ja) 耐力フレーム用アンカー及びこれを用いた耐力フレームの増設工法
JPH11280238A (ja) 建造物用下地構造
JP2000136593A (ja) 床用構造体
KR200373487Y1 (ko) 노치부가 형성된 결속수단을 가지는 거푸집 체결구조
JP2001227094A (ja) 鉄骨ビルの階床構造
JPH0649934A (ja) 木質壁パネルの構築方法
JP3075445U (ja) 耐震目地材