JP2003266390A - 静電駆動デバイス - Google Patents

静電駆動デバイス

Info

Publication number
JP2003266390A
JP2003266390A JP2002075443A JP2002075443A JP2003266390A JP 2003266390 A JP2003266390 A JP 2003266390A JP 2002075443 A JP2002075443 A JP 2002075443A JP 2002075443 A JP2002075443 A JP 2002075443A JP 2003266390 A JP2003266390 A JP 2003266390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
fixed electrode
movable electrode
voltage
electrode substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002075443A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Norimatsu
俊英 則松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2002075443A priority Critical patent/JP2003266390A/ja
Priority to US10/391,033 priority patent/US20030178912A1/en
Priority to CA002422384A priority patent/CA2422384A1/en
Priority to KR1020030017056A priority patent/KR100559079B1/ko
Priority to EP03006171A priority patent/EP1346948A3/en
Publication of JP2003266390A publication Critical patent/JP2003266390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/357Electrostatic force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/3514Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element moving along a line so as to translate into and out of the beam path, i.e. across the beam path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/3518Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element being an intrinsic part of a MEMS device, i.e. fabricated together with the MEMS device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • G02B6/3551x2 switch, i.e. one input and a selectable single output of two possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • G02B6/35521x1 switch, e.g. on/off switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3584Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details constructional details of an associated actuator having a MEMS construction, i.e. constructed using semiconductor technology such as etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3594Characterised by additional functional means, e.g. means for variably attenuating or branching or means for switching differently polarized beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定電極基板と可動電極板との間にはプルイ
ン電圧より小さな駆動電圧を印加して駆動し、或いは電
圧非印加時の固定電極基板と可動電極板との間の距離を
定められた駆動電圧印加時の可動電極板の変位量の3倍
よりも大きな距離に設定した静電駆動デバイスを提供す
る。 【解決手段】 マイクロマシニング技術で製造され、固
定電極基板8と、アンカー部11およびフレクチュア2
1を介して固定電極基板8に取り付け結合され、固定電
極基板8に対して垂直方向に変位する可動電極板2とを
有する静電駆動デバイスにおいて、固定電極基板8と可
動電極板2との間にはプルイン電圧より小さな駆動電圧
を印加して駆動する静電駆動デバイス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、静電駆動デバイ
スに関し、特に、固定電極基板と可動電極板との間には
プルイン電圧より小さな駆動電圧を印加して駆動し、或
いは電圧非印加時の固定電極基板と可動電極板との間の
距離を定められた駆動電圧印加時の可動電極板の変位量
の3倍よりも大きな距離に設定した静電駆動デバイスに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図4を参照して説明する。図4
は静電駆動デバイスを光スイッチとして例示している。
図4(a)は従来例を上から視た図、図4(b)は図4
(a)の線b−b’に沿った断面を示す図である。10
は支持フレーム、11はアンカー部、21はフレクチュ
ア、2は可動電極板、8は固定電極基板、83は電極、
84は接地電極である。これら構成部材はシリコンより
成る原材料基板に順次に薄膜成膜技術およびエッチング
技術を含むマイクロマシニング技術を適用することによ
り製造される。ここで、可動電極板2はフレクチュア2
1およびアンカー部11を介して支持フレーム10に電
気機械的に結合している。フレクチュア21は図示され
る通りの枠形に構成されている。12は原材料基板を貫
通して形成された座ぐり孔である。即ち、原材料基板
は、図4に示される通りの支持フレーム10に加工さ
れ、この支持フレーム10に一体に、左方のアンカー部
11およびフレクチュア21、可動電極板2、右方のフ
レクチュア21およびアンカー部11が形成される。そ
して、可動電極板2の上面にミラー3を形成する。
【0003】図5を参照して支持フレームおよび可動電
極板の製造の仕方を説明する。 (工程1) 上面に酸化シリコン膜6を介して単結晶シ
リコン薄膜7が接合された単結晶シリコン基板より成る
原材料基板1を準備する。 (工程2) 単結晶シリコン薄膜7を可動電極板2、フ
レクチュア21、電極83の形状にパターニングする。 (工程3) 原材料基板1の全表面を酸化して酸化シリ
コン膜6’を形成する。
【0004】(工程4) 原材料基板1の上面の酸化シ
リコン膜6、6’の内の電極83を形成する部分83’
と、下面の酸化シリコン膜6、6’の内の工程7におい
て原材料基板1を貫通エッチングして座ぐり孔12を形
成する部分12’を除去する。 (工程5) 原材料基板1の上面全面に金/クロム2層
膜80を成膜する。 (工程6) 電極83の形状に金/クロム2層膜80を
パターニングする。 (工程7) KOH溶液により原材料基板1を貫通エッ
チングして座ぐり孔12を形成し、原材料基板1から支
持フレーム10が形成される。
【0005】(工程8) 可動電極板2およびフレクチ
ュア21に対応する領域の酸化シリコン膜6、6’を除
去し、フレクチュア21を介して支持フレーム10に取
り付けられた可動電極板2を構成する。なお、ミラー3
の形成工程は省略したが、当該特許出願人の出願に係わ
る特願2000−70570号明細書において、ミラー
の形成をも含めた更に詳細な製造工程の説明がなされて
いる。更に、固定電極基板8は別体に製造され、表面に
形成される酸化被膜85を介して支持フレーム10に電
気絶縁状態に接合一体化される。
【0006】次に、図4を参照して以上の光スイッチに
よるスイッチング動作を説明する。4は出射側光ファイ
バ或は光導波路であり、5’は入射側光ファイバ或いは
光導波路である。図示される状態は、出射側光ファイバ
4を介して伝送されてきた光がその端面から出射して空
間を伝播し、ミラー3において反射し、入射側光ファイ
バ5に入射して伝送される状態を示す。この状態を定常
状態とし、ここで、先の両電極間に電圧を印加して両電
極間に吸引する向きの静電力が発生すると、可動電極板
2は下向きに駆動され、フレクチュア21が変形するこ
とにより下方に変位する。可動電極板2が下方に変位す
ることによりこの上面に形成されているミラー3も下方
に変位し、ミラー3は出射側光ファイバ4端面から出射
する光の光路から下方に変位して外れる。これにより、
遮断されていた空間伝播光は直進して入射側光ファイバ
5’に入射し、これを介して伝送される。入射側光ファ
イバ5に対する反射光は消失する。以上の通り、入射側
光ファイバ5と入射側光ファイバ5’に対して光路の切
り替えを光導波路を介することなしに空間的に実施する
ことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の光スイッチの従
来例は、可動電極板2の板厚が極く薄く、この可動電極
板2をアンカー部11に連結するフレクチュア21の厚
さも極く薄くて弾性復元力が小さい。そして、可動電極
板2の下面は平滑であり、これに対向する固定電極基板
8の上面も平滑である。ここで、図3を参照するに、こ
れらの従来例は、何れも、可動電極板2を距離xだけ駆
動させる場合、可動電極板2と固定電極基板8の電極間
距離をxに設定し、可動電極板2と固定電極基板8の間
にプルイン電圧以上の電圧を印加して可動電極板2を固
定電極基板8に対して駆動吸着させる構成を採用してい
る。ここで、可動電極板2を駆動させる印加電圧と駆動
距離の関係について観察すると、これは線形ではなく、
或る大きさ以上の電圧を印加し、駆動距離が固定電極基
板8と可動電極板2の間の距離の初期値の2/3以下に
なると、可動電極板2は一気に固定電極基板8に向かっ
て駆動され、固定電極基板8の表面に吸着される。この
値をプルイン電圧(PULL−IN電圧)という。な
お、これついては、後で詳しく説明する。
【0008】これらの条件の元で、可動電極板2の下面
が下方に変位して固定電極基板8の上面に接触すると、
可動電極板2の下面と固定電極基板8の上面との間には
ファン・デル・ワールス力が作用して両者は相互に吸着
し、瞬時には復元せず動作を円滑に行なわない場合が生
ずる。即ち、可動電極板2と固定電極基板8とがファン
・デル・ワールス力により貼り付いた場合、可動電極板
2と固定電極基板8の間の電圧を無印加としても可動電
極板2が元の位置に瞬時には復帰しない貼り付き現象が
生起する。
【0009】ところで、対向する面の何れか一方に突起
を形成して可動電極板2と固定電極基板8の間の接触面
積を低減することにより、この相互吸着を阻止する従来
例或いは先行例が開発されている。これを図6に示す
(詳細は、特開平10−256563号公報、特願20
00−70570号明細書、参照)。しかし、図6に示
される通り、対向する面の何れか一方である固定電極基
板8の表面に突起13をマトリクス状に形成して可動電
極板2と固定電極基板8の間の接触面積を低減する構造
を採用しても、固定電極基板8と可動電極板2の間に電
圧印加中に両者の間の絶縁被膜85が帯電し、この帯電
により可動電極板2に静電吸引力が作用して電圧を無印
加とした時にも可動電極板2が瞬間的に元の位置に復帰
せず、復帰に時間遅れが発生してスイッチ動作の信頼性
を大きく損なうことになる。この場合、固定電極基板8
の表面全面に絶縁被膜85を形成しないで可動電極板2
と接触する突起13のみを絶縁体により構成することに
より酸化被膜85が帯電したことの影響を低減すること
はできるが、影響を皆無とすることはできない。
【0010】固定電極基板8の表面に絶縁被膜85を形
成しないものとすると、帯電の問題は生じないが、吸引
時に可動電極板2と固定電極基板8が接触導通して通電
が発生し、電気回路的に好ましくない。この発明は、固
定電極基板と可動電極板との間にはプルイン電圧より小
さな駆動電圧を印加して駆動し、そして/或いは電圧非
印加時の固定電極基板と可動電極板との間の距離を定め
られた駆動電圧印加時の可動電極板の変位量の3倍より
も大きな距離に設定することにより、可動電極板を固定
電極基板に向けて吸引駆動しても固定電極基板に接触す
ることを無くして貼り付きを解消する上述の問題を解消
した静電駆動デバイスを提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1:マイクロマシ
ニング技術で製造され、固定電極基板8と、アンカー部
11およびフレクチュア21を介して固定電極基板8に
取り付け結合され、固定電極基板8に対して垂直方向に
変位する可動電極板2とを有する静電駆動デバイスにお
いて、固定電極基板8と可動電極板2との間にはプルイ
ン電圧より小さな駆動電圧を印加して駆動する静電駆動
デバイスを構成した。そして、請求項2:マイクロマシ
ニング技術で製造され、固定電極基板と、アンカー部お
よびフレクチュアを介して固定電極基板に取り付け結合
され、固定電極基板に対して垂直方向に変位する可動電
極板とを有する静電駆動デバイスにおいて、電圧非印加
時の固定電極基板と可動電極板との間の距離をプルイン
電圧印加時の可動電極板の変位量の3倍よりも大きな距
離に設定した静電駆動デバイスを構成した。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態を説明するに先だっ
て、図1(a)を参照して電圧Vを印加された平行電極
板の静電力と弾性復原力との釣合い、およびプルインに
ついて説明しておく。復原力のバネ定数をk、電極板間
の誘電率をε0、平行電極板の面積をSとし、電極板の
初期の間隔gから可動電極板が△xだけ変位した状態を
考えると、下記の通りの釣り合いの式が得られる。
【0013】 k△x=ε0S・V2/2(g−△x)2・・・・・・・・・・式(1) これを代数的に解析するに、変数分離すると、 △x(g−△x)2=ε0S・V2/2k となり、この左辺について微分し、傾斜ゼロとなる変位
を求めると、 {△x(g−△x)2}’=(g−△x)2+△x・2
(g−△x)・(−1)=(△x−g)(3△x−g)
=0 より、 △xPULL-IN=g/3 ・・・・・・・・・・・・式(2) VPULL-IN=√(8kg3/27ε0S)・・・・・・・・・・・・式(3) が得られる。即ち、駆動電圧Vが式(3)で得るV
PULL-IN に等しい場合に、初期ギャップgの1/3であ
る式(2)の△xPULL-IN を超えて可動電極板が変位す
れば、いわゆるプルインが起こって平行電極板は互いに
吸着されるに到る。同じ現象を印加電圧からみると、V
PULL-IN を超える電圧を印加するとプルインが起こって
平行電極板は互いに吸着されるに到る。これら△x
PULL-INおよびVPUL L-INはそれぞれプルイン変位、プル
イン電圧と呼ばれる。プルイン未満の条件下において
は、可動電極板は宙吊りの状態に留まる。
【0014】式(1)の左辺および右辺のそれぞれに該
当する復元力と静電力とをグラフに示すと、図1(b)
の如くになる。この例でプルイン電圧は95Vであり、
これ以上の電圧が印加されると、静電引力はバネの復元
力を上回って吸着動作を達成する。プルイン電圧で駆動
すると、初期ギャップgの1/3の位置に釣り合いの点
が存在するので、このプルイン変位未満の初期変位から
動作を開始すると、電極はプルイン変位における釣り合
いの点を目指して動作することになり、プルイン変位を
超える変位量が与えられない限り吸着動作は起こらな
い。プルイン電圧以下であれば、安定領域として図示さ
れた領域内に必ず釣り合いの点が存在し、しかもその右
側においてはバネの復元力が静電力を上回るので、この
領域内の変位量から吸着動作は決して起こらない(以上
の詳細は、http://toshi.fujita3.iis.u-tokyo.ac.jp/o
nlinelecture/spring.pdf、参照)。
【0015】ここで、図3の従来例の概念図を参照する
に、これは可動電極板2と固定電極基板8の間の距離を
必要な駆動距離に設定し、可動電極板2と固定電極基板
8の間に印加する駆動電圧をプルイン電圧以上の電圧に
設定する従来例を示す。この場合、可動電極板2と固定
電極基板8の間に印加する電圧はプルイン電圧より高い
ので可動電極板2は固定電極基板8に向かって急速に吸
引駆動される。電極間距離と必要な駆動距離とを同等に
設定しているので、可動電極板2は必ず固定電極基板8
に吸着することとなる。
【0016】これに対して、発明の実施の形態を説明す
る図2の実施例は、以上のプルイン距離およびプルイン
電圧に着目し、これを、マイクロマシニング技術を適用
して製造され、固定電極基板と、アンカー部およびフレ
クチュアを介して固定電極基板に取り付け結合され、固
定電極基板に対して垂直方向に変位する可動電極板とを
有する静電駆動デバイスに適用したものである。図2に
おいて、可動電極板2と固定電極基板8の間の電極間距
離を駆動距離xに対してその3倍の3x以上に設定し、
或いはプルイン電圧より小さい電圧を可動電極板2と固
定電極基板8の間に印加する構成を採用することによ
り、可動電極板2を固定電極基板8に向けて距離xだけ
吸引駆動して固定電極基板8に接触することを無くして
貼り付きを解消したものである。
【0017】電圧非印加時の固定電極基板8と可動電極
板2の間の距離、即ち、初期ギャップを駆動距離xの3
倍以上の3x以上に設定し、可動電極板2と固定電極基
板8の間に印加する駆動電圧をプルイン電圧より低い電
圧に設定する実施例を示す。可動電極板2と固定電極基
板8との間に印加する駆動電圧をプルイン電圧より低い
電圧に設定したことにより、可動電極板2は不安定領域
に入ることはできず、即ち、固定電極基板8に向かって
初期ギャップのx/3以下の距離だけしか駆動されず、
従って、可動電極板2は最終的に固定電極基板8に到達
することはできないのでこれに吸着するには到らない。
【0018】図2における設計諸元を例示すると以下の
通りである。 両電極の面積:S=1. 09×10-7(m2) 電圧非印加時の両電極間距離:A=1. 80×10
-4(m) フレクチュアのバネ定数:k=5. 04×10-3(N/
m) プルイン電圧:VPULL-IN=94. 6(v) 駆動電圧:V=90(v) 可動電極板の変位:6×10-5m未満
【0019】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明によれ
ば、マイクロマシニング技術を用いて作製される平行平
板の静電駆動デバイスにおいて、固定電極基板と可動電
極板との間にプルイン電圧より小さな駆動電圧を印加し
て駆動し、或いは電圧非印加時の固定電極基板と可動電
極板との間の距離を定められた駆動電圧印加時の可動電
極板の変位量の3倍よりも大きな距離に設定することに
より、可動電極板を固定電極基板に向けて吸引駆動して
もこれが固定電極基板に接触することを無くし、可動電
極板の固定電極基板への貼り付きを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】静電引力と復元力の関係を説明する図。
【図2】実施例を説明する図。
【図3】従来例を概念的に説明する図。
【図4】従来例を説明する図。
【図5】支持フレームおよび可動電極板の製造の仕方を
説明する図。
【図6】他の従来例或いは先行例を説明する図。
【符号の説明】
11 アンカー部 2 可動電極板 21 フレクチュア 8 固定電極基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロマシニング技術で製造され、固
    定電極基板と、アンカー部およびフレクチュアを介して
    固定電極基板に取り付け結合され、固定電極基板に対し
    て垂直方向に変位する可動電極板とを有する静電駆動デ
    バイスにおいて、 固定電極基板と可動電極板との間にはプルイン電圧より
    小さな駆動電圧を印加して駆動することを特徴とする静
    電駆動デバイス。
  2. 【請求項2】 マイクロマシニング技術で製造され、固
    定電極基板と、アンカー部およびフレクチュアを介して
    固定電極基板に取り付け結合され、固定電極基板に対し
    て垂直方向に変位する可動電極板とを有する静電駆動デ
    バイスにおいて、 電圧非印加時の固定電極基板と可動電極板との間の距離
    をプルイン電圧印加時の可動電極板の変位量の3倍より
    も大きな距離に設定したことを特徴とする静電駆動デバ
    イス。
JP2002075443A 2002-03-19 2002-03-19 静電駆動デバイス Pending JP2003266390A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075443A JP2003266390A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 静電駆動デバイス
US10/391,033 US20030178912A1 (en) 2002-03-19 2003-03-17 Electrostatically operated device
CA002422384A CA2422384A1 (en) 2002-03-19 2003-03-18 Electrostatically operated device
KR1020030017056A KR100559079B1 (ko) 2002-03-19 2003-03-19 광스위치 및 그 구동 방법
EP03006171A EP1346948A3 (en) 2002-03-19 2003-03-19 Electrostatically operated optical switching or attenuating devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075443A JP2003266390A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 静電駆動デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003266390A true JP2003266390A (ja) 2003-09-24

Family

ID=27785213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075443A Pending JP2003266390A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 静電駆動デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030178912A1 (ja)
EP (1) EP1346948A3 (ja)
JP (1) JP2003266390A (ja)
KR (1) KR100559079B1 (ja)
CA (1) CA2422384A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074883A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Nikon Corp マイクロアクチュエータ装置及び光スイッチシステム
JP2009533231A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 振動して偏向可能なマイクロメカニカル素子を制御または調整する装置および方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009000599B4 (de) * 2009-02-04 2021-03-18 Robert Bosch Gmbh Elektrostatischer Antrieb, Verfahren zum Betreiben eines mikromechanischen Bauteils mit einem elektrostatischen Antrieb und Herstellungsverfahren für einen elektrostatischen Antrieb
JP4871389B2 (ja) * 2009-11-27 2012-02-08 株式会社東芝 静電アクチュエータ
US8887573B2 (en) * 2012-02-21 2014-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. MEMS vacuum level monitor in sealed package

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956619A (en) * 1988-02-19 1990-09-11 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5500761A (en) * 1994-01-27 1996-03-19 At&T Corp. Micromechanical modulator
US5528939A (en) * 1995-03-21 1996-06-25 Martin; Jacob H. Micromechanical pressure gauge having extended sensor range
JP3451395B2 (ja) * 1998-10-16 2003-09-29 日本航空電子工業株式会社 光スイッチおよびその製造方法
JP2002082292A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光スイッチ
JP3668935B2 (ja) * 2001-07-27 2005-07-06 日本航空電子工業株式会社 静電駆動デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074883A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Nikon Corp マイクロアクチュエータ装置及び光スイッチシステム
JP4715407B2 (ja) * 2005-09-09 2011-07-06 株式会社ニコン マイクロアクチュエータ装置及び光スイッチシステム
JP2009533231A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 振動して偏向可能なマイクロメカニカル素子を制御または調整する装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1346948A2 (en) 2003-09-24
KR100559079B1 (ko) 2006-03-15
EP1346948A3 (en) 2004-04-21
KR20030076370A (ko) 2003-09-26
US20030178912A1 (en) 2003-09-25
CA2422384A1 (en) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405555B2 (ja) 光学ピクセルデバイス
US20080239446A1 (en) Micromechanical device with tilted electrodes
US6888662B2 (en) Micro-mechanical system employing electrostatic actuator and fabrication methods of same
JP2012230407A5 (ja)
US20110148255A1 (en) Piezoelectric mems switch and method of manufacturing piezoelectric mems switch
JP4887466B2 (ja) Memsスイッチおよびそれを用いた通信装置
SG175240A1 (en) Long travel range mems actuator
JP2003266391A (ja) 静電駆動デバイス
JP2010147022A (ja) マイクロ電気機械システムスイッチ
JP2004061937A (ja) 微小可動デバイス
JP2003266390A (ja) 静電駆動デバイス
JP2002296516A (ja) 微小可動デバイス
US7487678B2 (en) Z offset MEMS devices and methods
JP3668935B2 (ja) 静電駆動デバイス
JP3744885B2 (ja) 微小可動デバイス
WO2013168191A1 (ja) 静電アクチュエーターおよび可変容量デバイス
JP2013051297A (ja) 可変容量装置
US20030082917A1 (en) Method of fabricating vertical actuation comb drives
CN219916077U (zh) 微机电镜器件
JP4578543B2 (ja) 微小可動デバイス
JP3465106B2 (ja) 光スイッチ
JP2003136493A (ja) 静電駆動デバイス
JP2007017678A (ja) 静電駆動型光偏向素子
JP2009223227A (ja) ポリマーmemsアクチュエータ、光スイッチ及びポリマーmemsアクチュエータの製造方法
JP2005024966A (ja) 光変調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214