JP2003261441A - 植物含有有効成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法 - Google Patents

植物含有有効成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法

Info

Publication number
JP2003261441A
JP2003261441A JP2002064750A JP2002064750A JP2003261441A JP 2003261441 A JP2003261441 A JP 2003261441A JP 2002064750 A JP2002064750 A JP 2002064750A JP 2002064750 A JP2002064750 A JP 2002064750A JP 2003261441 A JP2003261441 A JP 2003261441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
cyclodextrin
soluble component
producing
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002064750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4528903B2 (ja
Inventor
Shoji Miwa
章志 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Prefecture
Ishikawa Prefectural Government
Original Assignee
Ishikawa Prefecture
Ishikawa Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Prefecture, Ishikawa Prefectural Government filed Critical Ishikawa Prefecture
Priority to JP2002064750A priority Critical patent/JP4528903B2/ja
Publication of JP2003261441A publication Critical patent/JP2003261441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528903B2 publication Critical patent/JP4528903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な工程を経ないで、植物に含まれる脂溶
性成分等の有効成分をCD包接物として簡便に製造する
方法を提供すること。 【解決手段】 脂溶性成分を含有する植物とデンプン
(植物自体に含まれている場合は不要もしくは添加量を
軽減できる)及び脂質可溶性溶媒の混合物にサイクロデ
キストリン合成酵素を加えて処理することを特徴とする
脂溶性成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物含有有効成分
のサイクロデキストリン(以下、CDと称することがあ
る。)包接物の製造方法に関し、詳しくは植物とデンプ
ン(植物にデンプンが含まれている場合は不要)を原材
料として利用し、植物に含まれる有効成分のCD包接物
を効率よく製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より植物に含有する各種の有効成分
は、生体調節機能に有効であることが良く知られてお
り、これら成分は食品、化粧品、医薬品等に広く用いら
れている。しかし、これら有効成分は脂溶性であるた
め、例えば食品に使用した場合、水分含有率が多い食品
中では、安定性に欠ける性質があり、いずれもその使用
形態に制約を受けているのが実状である。
【0003】主要な食糧として世界で最も多く生産され
ている穀類の外皮部分(糠、ふすま等)には、ビタミン
E類(トコフェロール類、トコトリエノール類)等脂溶
性有効成分が多く含まれている。穀類に含まれている脂
溶性ビタミンは、油と共に抽出されており、油状として
利用されている。上記課題を解消する方法として、特開
平10−000170号公報には、CDにより包接した
水難溶性の米ぬかエキスの製造法が提案されている。
【0004】また、穀類から脂溶性ビタミンを抽出した
残さには、穀類の主要成分であるデンプンが残る。その
デンプンの有効利用として、特開平06−253880
号公報に、廉価な米ぬかや砕米を原料としてサイクロデ
キストリン合成酵素(以下、CGTaseと称すること
がある。)の働きによりCDを生産し、利用価値の高い
タンパク濃縮米粉及びグルコースを副産物として得る方
法が提案されている。しかし、現在のCDの生産方法
は、特に米デンプンの糊化温度が65℃と他のデンプン
に比べ高いため、(a)デンプンに水を加えて65℃以上
で加熱して糊化させる、(b)冷却する、(c)酵素を加えて
適温で反応させる、(d)乾燥する、の4工程が必要とな
る。さらに、脂溶性ビタミンを粉末化するためには、
(1)有機溶媒による脂溶性ビタミンの抽出、(2)CD溶液
と脂溶性ビタミンを攪拌する、(3)乾燥する、の3工程
が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記の従
来技術によれば、植物有効成分のCD包接物を製造する
ためには、複雑な工程を経なければならない。そこで、
本発明の目的は、植物にCGTaseを反応させるとい
う簡便な工程での植物有効成分のCD包接物を製造する
方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明者らは鋭意検討した結果、目的とする植物
含有有効成分のCD包接物は、図1に示すように、植物
とデンプン(植物自体にデンプンが含まれている場合は
不要。なお、デンプンとしては糊化デンプンが望まし
い。)を原料としてエタノール存在下でデンプンをCG
Taseと反応させることによりCDを製造し、同時に
エタノールで抽出した植物含有有効成分をCDで包接す
ることによって、植物含有有効成分のCD包接物を製造
できることを見出した。かかる知見に基づいて本発明に
到達した。
【0007】請求項1記載の本発明は、脂溶性成分とデ
ンプンを含有する植物と脂質可溶性溶媒の混合物にCG
Taseを加えて処理することを特徴とする脂溶性成分
のCD包接物の製造方法である。請求項2記載の本発明
は、脂溶性成分を含有する植物、デンプン及び脂質可溶
性溶媒の混合物にCGTaseを加えて処理することを
特徴とする脂溶性成分のCD包接物の製造方法である。
請求項3記載の本発明は、植物が、穀類、果物類又は野
菜類である請求項1記載の脂溶性成分のCD包接物の製
造方法である。請求項4記載の本発明は、植物が、粉
末、粒状もしくは懸濁物である請求項1〜3のいずれか
に記載の脂溶性成分のCD包接物の製造方法である。請
求項5記載の本発明は、脂質可溶性溶媒の濃度が、5〜
30%(容量)である請求項1〜4のいずれかに記載の
脂溶性成分のCD包接物の製造方法である。請求項6記
載の本発明は、CGTaseが、耐熱性のものであり、
デンプン1g当たり0.1〜10THU用いる請求項1
〜5のいずれかに記載の脂溶性成分のCD包接物の製造
方法である。
【0008】請求項7記載の本発明は、玄米、米糠及び
エタノールを混合し、これにCGTaseを加えて50
〜65℃で24〜48時間振盪しながら処理することを
特徴とするビタミンE類のCD包接物の製造方法であ
る。請求項8記載の本発明は、玄大麦、大麦ふすま及び
エタノールを混合し、これにCGTaseを加えて50
〜65℃で24〜48時間振盪しながら処理することを
特徴とするビタミンE類のCD包接物の製造方法であ
る。請求項9記載の本発明は、大豆、馬鈴薯デンプン及
びエタノールを混合し、これにCGTaseを加えて5
0〜65℃で24〜48時間振盪しながら処理すること
を特徴とするイソフラボン類のCD包接物の製造方法で
ある。請求項10記載の本発明は、ホウレンソウ、馬鈴
薯デンプン及びエタノールを混合し、これにCGTas
eを加えて50〜65℃で24〜48時間振盪しながら
処理することを特徴とする脂溶性ビタミン類のCD包接
物の製造方法である。請求項11記載の本発明は、ミカ
ン皮、馬鈴薯デンプン及びエタノールを混合し、これに
CGTaseを加えて50〜65℃で24〜48時間振
盪しながら処理することを特徴とするβ−クリプトキサ
ンチンのCD包接物の製造方法である。請求項12記載
の本発明は、脂溶性成分とデンプン及び脂質可溶性溶媒
の混合物にサイクロデキストリン合成酵素を加えて処理
することを特徴とする脂溶性成分のサイクロデキストリ
ン包接物の製造方法である。請求項13記載の本発明
は、請求項1〜12のいずれかに記載の方法で得られた
抗酸化作用を有する脂溶性成分のCD包接物である。請
求項14記載の本発明は、請求項1〜12のいずれかに
記載の方法で得られた脂溶性成分のCD包接物を含有す
る食品である。請求項15記載の本発明は、請求項1〜
12のいずれかに記載の方法で得られた脂溶性成分のC
D包接物を含有する化粧品又は医薬品である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の対象とされる植物中に含
まれる有効成分と当該成分を含む植物について示すと、
ビタミンE類(米、麦、大豆、トウモロコシ)、ビタミ
ンK類(大豆、サヤエンドウ、インゲン、米)等の穀
類;リモイド(ユズ、温州ミカン、キンカン等の柑橘
類)、β−クリプトキサンチン(柑橘類、アプリコッ
ト、モモ)、オーラブテン(グレープフルーツ)、レス
ペラトロール(ブドウ)、ビタミンE類(プルーン)、
β−カロチン(プルーン、アプリコット、マンダリン、
モモ)等の果物類やリコピン(トマト)、ビタミンA類
(トマト、ブロッコリー、ニラ、ニンジン、ホウレンソ
ウ)、ビタミンK類(トマト、ホウレンソウ、ブロッコ
リー、ピーマン、シュンギク、シソ、コマツナ、パセ
リ)、β−カロチン(ブロッコリー、カボチャ、ホウレ
ンソウ、サツマイモ、ニンジン)、ビタミンE類(ブロ
ッコリー、芽キャベツ、ホウレンソウ)、クロロフィル
(ブロッコリー、ホウレンソウ)、カプサイシン(唐辛
子)、サポニン イソチアネート(ダイコン)、テルピ
ネオール(オレガノ)等の野菜類等各種の植物が利用で
きる。これら植物は、その有効成分を溶媒で効率よく抽
出させるため、粉末、粒状もしくは懸濁物の形態で用い
ることが好ましい。本発明においては、上記植物の他に
デンプンを原料として用いるが、デンプンの起源は問わ
ず各種のものを任意に使用できるが、糊化デンプンが好
ましい。なお、米、麦等のように、デンプンを含有して
いる植物を原料として用いる場合は、別途デンプンを加
える必要はないか、又はその量を軽減できる。
【0010】植物含有有効成分を抽出するための溶媒と
しては、当該有効成分を抽出することができる全ての溶
媒が利用可能であるが、特に脂質可溶性溶媒が適当であ
り、エタノール、メタノール、アセトン、エーテル、ヘ
キサン等を好適に使用することができる。抽出溶媒とし
てエタノールを用いる場合を例として説明すると、エタ
ノールの濃度は5〜30%(容量)、好ましくは20〜
25%(容量)のものを用いる。また、請求項12に記
載したように、脂溶性成分自体を原料とする場合には、
別の態様として、当該脂溶性成分とデンプンの混合物に
CGTaseを反応させることによって、生成したCD
に脂溶性成分を包接させて当該脂溶性成分のCD包接物
を製造することができる。すなわち、エタノール等の抽
出溶媒を使用しないで目的とするCD包接物を得ること
ができる。
【0011】CGTaseは、デンプンと反応してCD
を合成する作用を有する。この酵素は主に微生物に由来
するが、その起源は特に限定されない。市販されている
CGTaseの他、CGTase生産微生物の培養物等
を粗酵素として使用することができる。なお、糊化デン
プンと反応させることを考慮すると、酵素は耐熱性のも
のが好ましい。
【0012】次に、本発明による脂溶性成分のCD包接
物の製造方法について説明する。植物、必要に応じての
デンプンと脂質可溶性溶媒の混合物にCGTaseを加
えて処理すると、デンプンとCGTaseの反応によっ
てCDが生成し、さらにエタノール等の脂質可溶性溶媒
によって抽出された植物含有有効成分である脂溶性成分
は当該CDで包接される。このように、本発明によれ
ば、従来のような複雑な工程を必要としないで、簡便な
方法で植物含有有効成分のCD包接物を製造することが
できる。
【0013】本発明に用いる植物は、有効成分として脂
溶性成分(ビタミンA、E、K等の脂溶性ビタミン類、
イソフラボン類、β−クリプトキサンチン等)を含むも
のであればよく、上記した穀類、果物類、野菜類等を挙
げることができる。所望により、請求項12に記載した
ように、脂溶性成分自体を原料として用いることもでき
る。なお、エタノール等の脂質可溶性溶媒による有効成
分の抽出処理を効果的に行うため、植物は粉末、粒状も
しくは懸濁物として用いることが望ましい。
【0014】また、CGTaseの使用量は、デンプン
1g当たり0.1〜10THU(チルデン・ハドソン単
位)が適当であるが、経済性等を考慮すると0.5〜1
THUが好適である。
【0015】植物、必要に応じてのデンプンと脂質可溶
性溶媒の混合物にCGTaseを加えて行う反応条件
は、通常の酵素を用いる場合は、40〜55℃、耐熱性
酵素を用いる場合は、50〜70℃(好ましくは65
℃)で12〜48時間、好ましくは24時間程振盪しな
がら反応させる。この反応により、植物中の有効成分で
ある脂溶性成分は抽出され、デンプンと酵素の反応によ
り生成したCDに包接される。反応終了後、懸濁液を3
000〜5000回転/分、好ましくは3500回転/
分で1〜30分間、好ましくは5〜10分間遠心分離等
の固−液分離操作を行って上澄み液を得る。これを、脂
溶性成分のCD包接物として用いることができる。しか
し、乾燥物を得たい場合は、上澄み液をスプレイドライ
ヤー等で150〜250℃の温度で乾燥することによ
り、脂溶性成分のCD包接物の乾燥粉末を得ることがで
きる。
【0016】本発明によって得られる脂溶性成分のCD
包接物は水溶性であるため、利用できる範囲が広く、例
えば食品、化粧品、医薬品等の分野において利用するこ
とができる。なお、食品、化粧品、医薬品等に色素や香
料等の揮発性物質が含まれている場合、これらもCDに
包接され、安定化することも期待できる。
【0017】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳しく説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 玄米粉5g、米糠5gと高温耐性のCGTase(当該
酵素生産菌を培養して調製)をデンプン1g当たり1T
HU加えたものに、所定濃度のエタノール溶液を加えて
全量を100mlとし、これを65℃で24時間振盪し
ながら反応させた。反応終了後、懸濁液を3500回転
/分で10分間遠心分離して約80mlの上澄み液を得
た。これを、噴霧時の温度200℃のスプレードライヤ
ーで乾燥させ、米含有有効成分のCD包接物の乾燥粉末
約2gを得た。この乾燥粉末は、水溶性であった。
【0018】この反応によって生成したCD量を、以下
の方法により、エタノールの濃度を基準として測定し
た。結果を第1表に示す。表から明らかなように、エタ
ノール濃度が高くなるにしたがってCD量は減少してお
り、エタノール濃度が30%を超えると、CDは生成さ
れない。なお、CDの測定は以下の方法により行った。
米含有有効成分のCD包接物0.1gを1mlの蒸留水
で溶かし、測定試料とする。CD組成は、HPLCで測
定した。測定条件は、カラム:Wakosil 5NH2 (φ4mm ×
250mm 、和光純薬社製)、移動層:水/アセトニトリル
=40/60、流速:0.8ml/分、カラム温度:2
5℃、検出器:RID−6AV(島津製作所製)、ポン
プ:LC6A(島津製作所製)である。
【0019】
【表1】第1表
【0020】次に、米含有有効成分のCD包接物にはト
コフェロール、トコトリエノール等のビタミンE類が含
まれていることが分かったので、これらを次の方法で測
定した。米含有有効成分のCD包接物1gに100%エ
タノール溶液10ml、1%塩化ナトリウム溶液20m
l、60%水酸化カリウム溶液10ml、3%ピロガロ
ール溶液100mlを加え、70℃の恒温水槽中で30
分間振盪して試料をケン化した。ケン化した試料に酢酸
エチル/ヘキサン(1/9)溶液100mlを加えて5
分間振盪、抽出した後、遠心分離(3000回転/分、
5分間)して上澄みを回収した。この操作を2回繰り返
した。エバポレータ(40℃、100回転/分)で溶媒
を留去した後、試料をヘキサン3mlで溶解してHPL
C分析試料とした。HPLC分析条件は、カラム:Wako
sil 5SIL (φ4mm ×250mm 、和光純薬社製) 、移動層:
ヘキサン/ジイソプロピルエーテル=9/1、流速:1
ml/分、カラム温度:30℃、UV検出波長(295
nm)、UV検出器:SPD−6AV(島津製作所
製)、HPLCポンプ:LC6A(島津製作所製)であ
る。エタノールの濃度別に測定した結果を第2表に示
す。
【0021】
【表2】第2表 表中、ビタミンE類の含有量の単位はμg/gである。
【0022】第2表から明らかなように、トコフェロー
ルやトコトリエノールの含有量は、エタノール濃度が高
くなるにしたがい増加する傾向にあることが分かる。第
1表の結果と併せて考えると、本発明のCD包接物の製
造方法においては、エタノール濃度を適切な範囲に調整
することが重要であり、5〜30%が好適であることが
明らかとなった。
【0023】また、得られたCD包接物について、抗酸
化能を安定なラジカルであるジフェニルピクリルヒドラ
ジル(以下、DDPHと称することがある。)を消去す
る能力により求めた。すなわち、米含有有効成分のCD
包接物1gを80%エタノール溶液8mlで振盪抽出
(試験管ミキサーで1分間振盪)した後、含浸分離(3
000回転/分、5分間)して上澄みを回収しする操作
を2回繰り返した。上澄みを集め、全容を25mlとし
抽出試料とした。この試料2mlに蒸留水1.2mlと
50%エタノール溶液0.8mlを加え、この測定用試
料(0〜300μl)を200μM DDPH300μ
lと反応させ、520nmの吸光度を測定し、試料無添
加の吸光度を100%として試料のDDPH消去能を算
出した。また、対象として従来より抗酸化剤として用い
られているビタミンC、2,6−ジ−t−ブチル−4−
メチルフェノール(以下、BHTと称することがあ
る。)及びt−ブチルヒドロキシアニソール(以下、B
HAと称することがある。)についても、同様に抗酸化
能について測定した。図2は、DDPHを25%消去す
るのに必要な抗酸化剤の量(mg)を示したものであ
る。
【0024】図2から分かるように、CD包接物はBH
Tと同程度の抗酸化能を有している。また、DDPHを
25%消去するのに必要な量は、製造時に添加するエタ
ノールの濃度が高くなるほど少なくなることが明らかと
なった。
【0025】実施例2 玄六条大麦粉5g、ふすま5gと耐熱性CGTase
(バチルス属KF9−10菌産生酵素)を用いたこと以
外は、実施例1と同様に行った。結果を第3表及び第4
表に示す。図3は、DDPHを25%消去するのに必要
な抗酸化剤の量(mg)を示したものである。
【0026】
【表3】第3表
【0027】
【表4】第4表 表中、ビタミンE類の含有量の単位はμg/gである。
【0028】第3表に示すように、エタノール濃度が高
くなるにしたがって、CD含有量が減少することが明ら
かとなった。特に、エタノール濃度が30%を超える
と、CDが生成されないため、エタノールの濃度を適正
な範囲に調整して用いることが重要であることが分かっ
た。また、第4表に示すように、得られたCD包接物に
包接されている玄六条大麦含有有効成分はビタミンE類
であった。ビタミンE類としては、トコフェロール及び
トコトリエノールが含まれており、エタノール濃度が高
くなるにつれて、包接されるビタミンE類の含有量が増
加した。以上のことから、本発明のCD包接物の製造方
法においては、エタノール濃度を適切な範囲に調整する
ことが重要であり、エタノール濃度を5〜30%とすべ
きであることが明らかとなった。
【0029】溶解試験の結果、ビタミンE類のCD包接
物は水溶性を示した。また、ビタミンEのCD包接物は
抗酸化能を有し、DDPHを25%消去するために必要
な量は、製造時に添加するエタノールの濃度が高くなる
ほど少なくなることが明らかとなった。図3から明らか
なように、ビタミンEのCD包接物のうち、特に20%
エタノール溶液を用いて得られたCD包接物は、従来よ
り抗酸化剤として用いられているビタミンCやBHAの
抗酸化能に匹敵する抗酸化能を有していた。
【0030】実施例3 大豆5g、糊化馬鈴薯デンプン5gとCGTase(商
品名:コンチザイム、天野製薬社製)をデンプン1g当
たり1THU加えたものに、5〜50%エタノール溶液
を加えて全量を100mlとし、50℃で24時間振盪
しながら反応させた。反応終了後、得られた懸濁液を、
3500回転/分で10分遠心分離し、約80mlの上
澄み液を得た。これを、噴霧時温度200℃のスプレー
ドライヤーで乾燥して、CD包接物の乾燥粉末約2gを
得た。この乾燥粉末について、実施例1と同様に、生成
したCD含量及び溶解試験を行った。CD含量の測定結
果を第5表に示す。
【0031】
【表5】第5表
【0032】第5表に示すとおり、エタノール濃度が高
くなるにつれて、生成されるCD含有量が減少すること
が明らかとなった。すなわち、エタノール濃度が30%
を超えると、CDが生成されないため、エタノールの濃
度を適正な範囲に調整することが重要であることが示さ
れた。
【0033】得られたCD包接物に包接されている大豆
含有有効成分はイソフラボンであった。CD包接物中の
イソフラボン含有量は、次の方法で測定した。大豆CD
包接物10gに80%メタノール100mlを加えて溶
解したものをHPLC分析用試料とした。HPLC分析
条件は次の通りである。カラム:LiChrospher 100 RP-1
8 (φ4mm ×250mm 、メルク社製) 、移動層:2%酢酸
酢酸を含む25%メタノール溶液のメタノール濃度を4
0分で80%まで増加させる。流速:1ml/分、カラ
ム温度:30℃、UV検出波長(350nm)、UV検
出器:SPD−6AV(島津製作所製)、HPLCポン
プ:LC6A(島津製作所製)。イソフラボン含量の測
定結果を第6表に示す。
【0034】
【表6】第6表
【0035】第6表に示すように、イソフラボンのCD
包接物としては、ダイジン、ダイゼイン、ゲニスチン、
ゲニステインが含まれており、エタノール濃度が高くな
るにつれて、包接されるイソフラボンの含有量が増加し
た。以上のことから、本発明のCD包接物の製造方法に
おいては、エタノール濃度を適切な範囲に調整すること
が重要であり、具体的なエタノール濃度は5〜30%と
すべきことが明らかとなった。
【0036】実施例4 温州みかん乾燥皮粉末5g、糊化馬鈴薯デンプン5g及
びCGTase(実施例1と同じ)をデンプン1g当た
り1THU加えたものに、所定濃度のエタノール溶液を
加えて全量を100mlとしたこと以外は、実施例3と
同様に行い、約80mlの上澄み液を得た。これを実施
例3と同様にして乾燥し、CD包接物の乾燥粉末約2g
を得た。得られたCD包接物には、みかん含有の有効成
分であるβ−クリプトキサンチンが含まれており、該包
接物は水溶性であり、かつ抗酸化作用を示した。β−ク
リプトキサンチンの含量を以下の方法で測定した。得ら
れた結果を第7表に示す。
【0037】温州みかん含有有効成分のCD包接物1g
に100%エタノール溶液10ml、1%塩化ナトリウ
ム溶液20ml、60%水酸化カリウム溶液10ml、
3%ピロガロール溶液100mlを加え、70℃恒温槽
中で30分間振盪して試料をケン化した。この試料に酢
酸エチル/ヘキサン(1/9)溶液100mlを加え5
分間振盪抽出した後、遠心分離(3000回転/分、5
分間)して上澄みを回収した。この操作を2回繰り返し
た後、エバポレータ(40℃、100回転/分)で溶媒
を留去し、次いで試料をヘキサン3mlで溶解してHP
LC分析試料とした。HPLC分析条件は次の通りであ
る。カラム:Wakosil II 5 C 18 AR(φ4mm ×250mm:
和光純薬社製) 、移動層:アセトニトリル/メタノール
/酢酸エチル(88/10/2)、流速:2ml/分、
カラム温度:30℃、UV検出波長(436nm)、U
V検出器:SPD−6AV(島津製作所製)、HPLC
ポンプ:LC6A(島津製作所製)
【0038】
【表7】第7表
【0039】実施例5 乾燥ホウレンソウ粉末5g、糊化糯米デンプン5g及び
CGTase(実施例1と同じもの)をデンプン1g当
たり0.5THU加えたものに、所定濃度のエタノール
溶液を加えて全量を100mlとし、50℃で48時間
振盪しながら反応させた。反応終了後、懸濁液を350
0回転/分で10分間遠心分離し、約80mlの上澄み
液を得た。これを、噴霧時温度200℃のスプレードラ
イヤーで乾燥したところ、CD包接物の乾燥粉末約2g
が得られた。このCD包接物は水溶性であった。また、
CD含量並びにCD包接物について含有成分を分析し
た。その結果、脂溶性ビタミン類が含まれていることを
確認した。なお、CD含量及び脂溶性ビタミンであるα
−トコフェロール含有量については、実施例1と同様に
測定した。また、ビタミンK含有量は、以下の方法で測
定した。測定結果を第8表及び第9表に示す。
【0040】ホウレンソウ含有有効成分のCD包接物1
gにヘキサン6mlを加えて5分間振盪後、遠心分離
(3000回転/分、5分間)して上澄みを回収した。
この操作を2回繰り返した後、エバポレータ(40℃、
100回転/分)で溶媒を留去し、次いで試料をエタノ
ール200μlで溶解し、HPLC分析試料とした。H
PLC分析条件は次の通りである。カラム:Mightsil R
P-18(φ4.6mm ×150mm: 関東化学社製) 、 移動層:
アセトニトリル/メタノール(60/4 0)、流速:1
ml/分、カラム温度:40℃、UV検出波長(280
nm)、UV検出器:SPD−6AV(島津製作所
製)、HPLCポンプ:LC6A(島津製作所製)
【0041】
【表8】第8表
【0042】
【表9】第9表
【0043】第8表に示すように、エタノール濃度が高
くなるにつれて、生成されるCD含量が減少することが
明らかとなった。すなわち、エタノール濃度が30%を
超えると、CDが生成されない。それ故、目的とするC
D包接物を効果的に得るためには、エタノールの濃度を
適正な範囲に調整することが重要である。また、第9表
に示すように、ホウレンソウ含有有効成分CD包接物に
は、α−トコフェロールやビタミンK等の脂溶性ビタミ
ンが含まれており、これらの含有量はエタノール濃度が
高くなるにしたがって増加した。
【0044】実施例6 α−トコフェロール(和光純薬社製)0.1gと糊化馬
鈴薯デンプン5g及びCGTase(商品名:コンチザ
イム、天野製薬社製)をデンプン1g当たり1THU加
えたものに20%エタノール溶液を加えて全量を100
mlとした混合物を65℃で24時間振盪しながら反応
させた。反応終了後、懸濁液を3500回転/分で10
分間遠心分離して約80mlの上澄み液を得た。これ
を、噴霧時の温度200℃のスプレードライヤーで乾燥
させ、有効成分のCD包接物の乾燥粉末約2gを得た。
この乾燥粉末は、水溶性であった。得られたCD包接物
中のα−トコフェロール含量を、実施例1と同様の方法
により測定した。結果を第10表に示す。
【0045】比較例1 α−トコフェロール(和光純薬社製)0.1gとCD
(商品名:デキシパール100、横浜国際バイオ研究所
製)2gに水を加えて全量100mlとした混合物につ
いて、実施例6と同様に反応させてCD包接物の乾燥粉
末約2gを得た・得られたCD包接物中のα−トコフェ
ロール含量を、実施例1と同様の方法で測定した。結果
を第10表に示す。
【0046】比較例2 α−トコフェロール(和光純薬社製)0.1gとCD
(商品名:デキシパール100、横浜国際バイオ研究所
製)2gに20%エタノール溶液を加えて全量100m
lとした混合物について、実施例6と同様に反応させて
CD包接物の乾燥粉末約2gを得た。得られたCD包接
物中のα−トコフェロール含量を、実施例1と同様の方
法で測定した。結果を第10表に示す。
【0047】比較例3 α−トコフェロール(和光純薬社製)0.1gと糊化馬
鈴薯デンプン5g及びCGTase(商品名:コンチザ
イム、天野製薬社製)をデンプン1g当たり1THU加
えたものに水を加えて全量を100mlとした混合物に
ついて、実施例6と同様に反応させてCD包接物の乾燥
粉末約2gを得た。得られたCD包接物中のα−トコフ
ェロール含量を、実施例1と同様の方法で測定した。結
果を第10表に示す。
【0048】
【表10】第10表 表中、α−トコフェロールの含有量の単位はmg/gで
ある。
【0049】第10表から明らかなように、実施例6で
得られたCD包接物に包接されているα−トコフェロー
ルの含有量が最も高値を示した。したがって、植物含有
有効成分の代わりに脂溶性成分自体を用いても同様に、
CD包接物を製造できることが明らかとなった。また、
比較例3は、得られたCD包接物に包接されているα−
トコフェロールの含有量は実施例6よりも少ないもの
の、有効成分であるα−トコフェロールの所定量が包接
されていた。したがって、脂質可溶性溶媒の代わりに水
を用いた場合においても、当該有効成分のCD包接物を
製造できることが示唆された。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、エタノール溶液の存在
下で原料のデンプンから生成したCDを含む糖類が、エ
タノールによって抽出された植物含有有効成分を包接し
たCD包接物を簡便、かつ効率よく製造することが可能
となった。しかも、有効成分として抽出される脂溶性成
分はCDに包接されることで水溶性を示す。そのため、
得られた植物含有有効成分CD包接物は、食品、化粧
品、医薬品等幅広い水溶性製品に容易に添加し、利用す
ることが可能となった。
【0051】さらに、本発明の植物含有有効成分CD包
接体は、CDを含有しているため、このものを添加した
食品、化粧品、医薬品に含まれる色素や香料等揮発性物
質が包接され、これら物質を安定化させることも期待さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の植物含有有効成分CD包接体の製造
工程の1態様を示す。
【図2】 米由来脂溶性ビタミン水溶性粉末の抗酸化能
を示す。
【図3】 六条大麦由来脂溶性ビタミン水溶性粉末の抗
酸化能を示す。
【符号の説明】
横軸の0〜30%の数値はエタノール濃度を、記号は市
販抗酸化剤を示し、BHTは2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェノール、BHAはt−ブチルヒドロキシ
アニソール、V.C.はビタミンCを示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/355 A61K 31/355 47/40 47/40 A61P 39/06 A61P 39/06 Fターム(参考) 4B018 MD48 MF12 4C076 CC23 CC47 EE39E EE39Q FF63 4C083 AA111 AD251 EE01 FF01 4C086 BA08 BA09 MA01 MA05 NA02 ZC29 4C206 CA09 MA01 MA05 NA02 ZC23

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂溶性成分とデンプンを含有する植物と
    脂質可溶性溶媒の混合物にサイクロデキストリン合成酵
    素を加えて処理することを特徴とする脂溶性成分のサイ
    クロデキストリン包接物の製造方法。
  2. 【請求項2】 脂溶性成分を含有する植物、デンプン及
    び脂質可溶性溶媒の混合物にサイクロデキストリン合成
    酵素を加えて処理することを特徴とする脂溶性成分のサ
    イクロデキストリン包接物の製造方法。
  3. 【請求項3】 植物が、穀類、果物類又は野菜類である
    請求項1記載の脂溶性成分のサイクロデキストリン包接
    物の製造方法。
  4. 【請求項4】 植物が、粉末、粒状もしくは懸濁物であ
    る請求項1〜3のいずれかに記載の脂溶性成分のサイク
    ロデキストリン包接物の製造方法。
  5. 【請求項5】 脂質可溶性溶媒の濃度が、5〜30%
    (容量)である請求項1〜4のいずれかに記載の脂溶性
    成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法。
  6. 【請求項6】 サイクロデキストリン合成酵素が、耐熱
    性のものであり、デンプン1g当たり0.1〜10TH
    U用いる請求項1〜5のいずれかに記載の脂溶性成分の
    サイクロデキストリン包接物の製造方法。
  7. 【請求項7】 玄米、米糠及びエタノールを混合し、こ
    れにサイクロデキストリン合成酵素を加えて50〜65
    ℃で24〜48時間振盪しながら処理することを特徴と
    するビタミンE類のサイクロデキストリン包接物の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 玄大麦、大麦ふすま及びエタノールを混
    合し、これにサイクロデキストリン合成酵素を加えて5
    0〜65℃で24〜48時間振盪しながら処理すること
    を特徴とするビタミンE類のサイクロデキストリン包接
    物の製造方法。
  9. 【請求項9】 大豆、馬鈴薯デンプン及びエタノールを
    混合し、これにサイクロデキストリン合成酵素を加えて
    50〜65℃で24〜48時間振盪しながら処理するこ
    とを特徴とするイソフラボン類のサイクロデキストリン
    包接物の製造方法。
  10. 【請求項10】 ホウレンソウ、馬鈴薯デンプン及びエ
    タノールを混合し、これにサイクロデキストリン合成酵
    素を加えて50〜65℃で24〜48時間振盪しながら
    処理することを特徴とする脂溶性ビタミン類のサイクロ
    デキストリン包接物の製造方法。
  11. 【請求項11】 ミカン皮、馬鈴薯デンプン及びエタノ
    ールを混合し、これにサイクロデキストリン合成酵素を
    加えて50〜65℃で24〜48時間振盪しながら処理
    することを特徴とするβ−クリプトキサンチンのサイク
    ロデキストリン包接物の製造方法。
  12. 【請求項12】 脂溶性成分とデンプン及び脂質可溶性
    溶媒の混合物にサイクロデキストリン合成酵素を加えて
    処理することを特徴とする脂溶性成分のサイクロデキス
    トリン包接物の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれかに記載の方
    法で得られた抗酸化作用を有する脂溶性成分のサイクロ
    デキストリン包接物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれかに記載の方
    法で得られた脂溶性成分のサイクロデキストリン包接物
    を含有する食品。
  15. 【請求項15】 請求項1〜12のいずれかに記載の方
    法で得られた脂溶性成分のサイクロデキストリン包接物
    を含有する化粧品又は医薬品。
JP2002064750A 2002-03-11 2002-03-11 植物含有有効成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法 Expired - Fee Related JP4528903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064750A JP4528903B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 植物含有有効成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064750A JP4528903B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 植物含有有効成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261441A true JP2003261441A (ja) 2003-09-16
JP4528903B2 JP4528903B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=28671094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064750A Expired - Fee Related JP4528903B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 植物含有有効成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4528903B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237329A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho:Kk 糖質−脂溶性素材の脂溶体および/または固溶体、その製造方法
JP2005239953A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sugiyo:Kk 糖質−カロテノイド系色素脂溶体および/または固溶体の製造法
JP2006104088A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Unitika Ltd 経口投与組成物及び美白剤
JP2009184947A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Unitika Ltd 環状デキストリン抱接化合物
CN110960442A (zh) * 2019-12-17 2020-04-07 珠海冀百康生物科技有限公司 一种多肽包封物的制备方法
KR20220059795A (ko) * 2020-11-03 2022-05-10 (주) 에이텍 싸이클로덱스트린글루카노트란스퍼라제를 이용한 능이, 국화, 목련 복합 추출물의 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435251A (en) * 1977-07-01 1979-03-15 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Cyclodextrin inclusion complex of flavoring agent
JPS606176A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 T Hasegawa Co Ltd 香辛料抽出物の製造方法
JPS6121184A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Mitsubishi Electric Corp 水溶性酸化防止剤の製造方法
JPS642552A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Dainippon Seito Kk Method for reducing bitter taste of extract of gymnema silvesta
JPH02268121A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Nitto Denko Corp 植物エキスの製造方法
JPH05194153A (ja) * 1991-03-14 1993-08-03 Lion Corp 化粧料
JPH06199733A (ja) * 1993-01-04 1994-07-19 Sansho Seiyaku Co Ltd 新規包接化合物およびその用途
JPH10279504A (ja) * 1997-03-27 1998-10-20 Wacker Chemie Gmbh γ−シクロデキストリンとレチノールまたはレチノール誘導体との複合体類、それらの調製方法およびそれらの用途

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435251A (en) * 1977-07-01 1979-03-15 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Cyclodextrin inclusion complex of flavoring agent
JPS606176A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 T Hasegawa Co Ltd 香辛料抽出物の製造方法
JPS6121184A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Mitsubishi Electric Corp 水溶性酸化防止剤の製造方法
JPS642552A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Dainippon Seito Kk Method for reducing bitter taste of extract of gymnema silvesta
JPH02268121A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Nitto Denko Corp 植物エキスの製造方法
JPH05194153A (ja) * 1991-03-14 1993-08-03 Lion Corp 化粧料
JPH06199733A (ja) * 1993-01-04 1994-07-19 Sansho Seiyaku Co Ltd 新規包接化合物およびその用途
JPH10279504A (ja) * 1997-03-27 1998-10-20 Wacker Chemie Gmbh γ−シクロデキストリンとレチノールまたはレチノール誘導体との複合体類、それらの調製方法およびそれらの用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237329A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho:Kk 糖質−脂溶性素材の脂溶体および/または固溶体、その製造方法
JP2005239953A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sugiyo:Kk 糖質−カロテノイド系色素脂溶体および/または固溶体の製造法
JP4666932B2 (ja) * 2004-02-27 2011-04-06 株式会社スギヨ 糖質−カロテノイド系色素脂溶体および/または固溶体の製造法
JP2006104088A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Unitika Ltd 経口投与組成物及び美白剤
JP2009184947A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Unitika Ltd 環状デキストリン抱接化合物
CN110960442A (zh) * 2019-12-17 2020-04-07 珠海冀百康生物科技有限公司 一种多肽包封物的制备方法
CN110960442B (zh) * 2019-12-17 2023-03-31 珠海冀百康生物科技有限公司 一种多肽包封物的制备方法
KR20220059795A (ko) * 2020-11-03 2022-05-10 (주) 에이텍 싸이클로덱스트린글루카노트란스퍼라제를 이용한 능이, 국화, 목련 복합 추출물의 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물
KR102459512B1 (ko) * 2020-11-03 2022-10-27 (주)에이텍 싸이클로덱스트린글루카노트란스퍼라제를 이용한 능이, 국화, 목련 복합 추출물의 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4528903B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
del Pilar Garcia-Mendoza et al. Extraction of phenolic compounds and anthocyanins from juçara (Euterpe edulis Mart.) residues using pressurized liquids and supercritical fluids
Wanyo et al. Effects of different treatments on the antioxidant properties and phenolic compounds of rice bran and rice husk
Náthia-Neves et al. Valorization of sunflower by-product using microwave-assisted extraction to obtain a rich protein flour: Recovery of chlorogenic acid, phenolic content and antioxidant capacity
Peanparkdee et al. Characterization of antioxidants extracted from Thai riceberry bran using ultrasonic-assisted and conventional solvent extraction methods
Durante et al. α-Cyclodextrin encapsulation of supercritical CO2 extracted oleoresins from different plant matrices: A stability study
JP3992670B2 (ja) ショウガ脂溶性成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法
WO2006030771A1 (ja) グネツムエキス
Matthaus et al. Fatty acid composition and tocopherol content of the kernel oil from apricot varieties (Hasanbey, Hacihaliloglu, Kabaasi and Soganci) collected at different harvest times
WO2002077105A1 (fr) Compositions pulverulentes a base d'astaxanthine et procede de production associe
Guven et al. Food processing and digestion: The effect of extrusion process on bioactive compounds in extrudates with artichoke leaf powder and resulting in vitro cynarin and cynaroside bioaccessibility
JP7057070B2 (ja) 粉末食品、及びその製造方法、並びに粉末食品のミロシナーゼ活性促進方法
Lee et al. Antioxidant capacity and phenolic content of selected commercially available cruciferous vegetables
Ersoy et al. Valorization of red onion peels for quercetin recovery using quercetin-imprinted polymer
JP7042764B2 (ja) トマトエキストラクト及びその製造方法、並びにトマトエキストラクトを含んだ飲食品及び化粧品
İşçimen et al. Microwave-assisted aqueous two-phase system based extraction of phenolics from pulses: Antioxidant properties, characterization and encapsulation
JP2003261441A (ja) 植物含有有効成分のサイクロデキストリン包接物の製造方法
Lante et al. An ecofriendly procedure to extract isoflavones from soybean seeds
CN103096732A (zh) 芥菜组合物
Jaglan et al. Structural, thermal, techno‐functional and chemical characterization using fourier transform infrared spectroscopy, gas‐chromatography‐mass spectrophotometry, thermogravimetric analyser, field emission scanning electron microscopy and energy‐dispersive x‐ray spectrometer of moringa oleifera flower powder
Sarwari et al. Cytotoxicity, antioxidant and antimutagenic potential evaluation of peels of edible roots and tubers.
JP2002348275A (ja) 安定なアスタキサンチンとγ−シクロデキストリンとの包接化合物及びその製造方法、並びに液剤、飲食物、飼料、医薬品及び化粧品用途
Patil et al. Supercritical Fluid Technology: Recent Trends in Food Processing
Sapone et al. Astaxanthin extraction from Paracoccus carotinifaciens employing fatty acid based natural deep eutectic solvents
JP2002104985A (ja) フリーラジカル消去活性剤
Tomar et al. Comparative evaluation on phenolic content and antioxidant activity of legume sprouts as affected by various solvents for application in livestock products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4528903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees