JP2003259482A - オーディオ装置 - Google Patents

オーディオ装置

Info

Publication number
JP2003259482A
JP2003259482A JP2002059580A JP2002059580A JP2003259482A JP 2003259482 A JP2003259482 A JP 2003259482A JP 2002059580 A JP2002059580 A JP 2002059580A JP 2002059580 A JP2002059580 A JP 2002059580A JP 2003259482 A JP2003259482 A JP 2003259482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
terminal
pin jack
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002059580A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Nuimura
義已 縫村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002059580A priority Critical patent/JP2003259482A/ja
Publication of JP2003259482A publication Critical patent/JP2003259482A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つの信号出力用プラグを使用してL側チャ
ンネルおよびR側チャンネルの両信号に含まれている情
報を欠落させることなく出力する。 【解決手段】 端子31にLチャンネル信号が供給され
ると共に挿入された信号出力用プラグに端子31を介し
てLチャンネル信号を出力可能に形成され、かつ端子3
2が基準電位に接続されたL側出力ピンジャックJ2L
と、端子33にRチャンネル信号が供給されると共に挿
入された信号出力用プラグに端子33を介してRチャン
ネル信号を出力可能に形成され、かつ端子34が基準電
位に接続されたR側出力ピンジャックJ2Rとを備え、
R側出力ピンジャックJ2Rは、信号出力用プラグが挿
入されていない状態において端子33に接続されると共
に信号出力プラグが挿入されたときに端子33との接続
を解除される端子35を備えて構成され、端子35,3
1が交流的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステレオ信号のL
チャンネル信号およびRチャンネル信号をそれぞれ出力
可能な一対の出力ピンジャックを備えたオーディオ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的なオーディオ装置は、挿入された
入力信号ケーブルのプラグ(以下単に「プラグ」ともい
う)を介して装置外部から信号を入力するための入力ピ
ンジャックと、挿入された出力信号ケーブルのプラグ
(以下単に「プラグ」ともいう)を介して装置外部に信
号を出力するための出力ピンジャックとを備えている。
この場合、ステレオ対応タイプのオーディオ装置は、ス
テレオ信号のLチャンネル信号とRチャンネル信号とを
別個独立して入力するために、L側入力ピンジャックお
よびR側入力ピンジャックを備えると共に、Lチャンネ
ル信号とRチャンネル信号とを別個独立して出力するた
めに、L側出力ピンジャックおよびR側出力ピンジャッ
クを備えている。
【0003】この種のステレオ対応タイプのオーディオ
装置として、図2に示すオーディオ装置71が従来から
知られている。このオーディオ装置71は、入力部8
1、出力部82および受信部83を備え、入力部81に
入力された外部信号を増幅して出力部82を介して装置
外部に出力すると共に、受信部83によって受信された
ステレオ放送信号を増幅して出力部82を介して装置外
部に出力可能に構成されている。この場合、入力部81
は、L側入力ピンジャックJ3LとR側入力ピンジャッ
クJ3Rとで一体形成された2連入力ピンジャックJ
3、コンデンサ26,27、抵抗28,29および入力
アンプAP11,AP12を備えて構成されている。ま
た、出力部82は、L側出力ピンジャックJ4LとR側
出力ピンジャックJ4Rとで一体形成された2連出力ピ
ンジャックJ4、コンデンサ36,37、抵抗38,3
9および出力アンプAP13,AP14を備えて構成さ
れている。さらに、受信部83は、ステレオ放送信号や
二重放送信号を受信して、ステレオ放送におけるステレ
オ信号、または二重放送における主信号および副信号
(以下「主副信号」ともいう)を出力可能に構成されて
いる。
【0004】このオーディオ装置71では、一対の入力
信号ケーブルのプラグを2連入力ピンジャックJ3のL
側入力ピンジャックJ3LおよびR側入力ピンジャック
J3Rにそれぞれ挿入することにより、両入力ピンジャ
ックJ3L,J3Rを介して外部信号が入力される。こ
の場合、Lチャンネル信号は、コンデンサ26、抵抗2
8および入力アンプAP11を経由して受信部83に入
力され、Rチャンネル信号は、コンデンサ27、抵抗2
9および入力アンプAP12を経由して受信部83に入
力される。一方、受信部83は、ユーザーの操作に従
い、受信したステレオ信号または主副信号と、両入力ピ
ンジャックJ3L,J3Rを介して入力された外部信号
とのいずれかを出力部82に出力する。この場合、一対
の出力信号ケーブルのプラグを2連出力ピンジャックJ
4のL側出力ピンジャックJ4LおよびR側出力ピンジ
ャックJ4Rにそれぞれ挿入することにより、出力部8
2に入力されたLチャンネル信号およびRチャンネル信
号がL側出力ピンジャックJ4LおよびR側出力ピンジ
ャックJ4Rを介してそれぞれオーディオ装置71の外
部に出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のオー
ディオ装置71には、以下の問題点がある。すなわち、
従来のオーディオ装置71では、ステレオ信号を装置外
部に出力する際には、2連出力ピンジャックJ4に一対
の出力信号ケーブルを接続することで、Lチャンネル信
号およびRチャンネル信号が別個独立して正しく出力さ
れる。その一方、出力信号ケーブルを1本しか保有して
いない場合や、一対の出力信号ケーブルのうちの1本に
断線が生じている場合には、不都合が生じる。つまり、
1本の出力信号ケーブルで接続される他のオーディオ装
置がステレオ対応タイプの場合、出力信号ケーブルが1
本のため、ステレオ信号を供給できないのは当然として
も、その出力信号ケーブルをL側出力ピンジャックJ4
LおよびR側出力ピンジャックJ4Rのいずれか一方に
しか接続することができないことになる。したがって、
オーディオ装置71からステレオ信号または主副信号を
出力させる際に、L側チャンネル信号およびRチャンネ
ル信号のいずれか一方が必ず欠落するため、ステレオ信
号に含まれている必要な情報を100%確実に伝達する
ことが不能となる結果、外部接続された他のオーディオ
装置側で正しく再生することができないという問題点が
ある。
【0006】また、外部接続される他のオーディオ装置
がモノラル対応タイプの場合にも、不都合が生じる。つ
まり、1本の出力信号ケーブルを使用してオーディオ装
置71から他のモノラルタイプのオーディオ装置に信号
を出力する際には、その出力信号ケーブルをL側出力ピ
ンジャックJ4LおよびR側出力ピンジャックJ4Rの
いずれか一方にのみ接続することが可能であり、この場
合には、Lチャンネル信号およびRチャンネル信号のい
ずれか一方のみが、その出力信号ケーブルに出力され
る。このため、オーディオ装置71からステレオ信号や
主副信号に含まれている必要な情報を100%確実に伝
達しようとする場合、ステレオ信号をモノラル信号に変
換する信号ケーブルや変換コネクタ等の特殊な専用器具
を使用することで両チャンネル信号を合成して出力する
ことが可能となる。しかし、かかる方法では、汎用性に
欠ける専用器具の管理が煩わしく、しかも購入に伴って
余分な費用が発生するという問題点もある。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
ものであり、1つの信号出力用プラグを使用してL側チ
ャンネルおよびR側チャンネルの両信号に含まれている
情報を欠落させることなく出力し得るオーディオ装置を
提供することを主目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明に係るオーディオ装置は、第1端子にLチャンネル
信号が供給されると共に挿入された信号出力用プラグに
当該第1端子を介して当該Lチャンネル信号を出力可能
に形成され、かつ第2端子が基準電位に接続されたL側
出力ピンジャックと、第1端子にRチャンネル信号が供
給されると共に挿入された信号出力用プラグに当該第1
端子を介して当該Rチャンネル信号を出力可能に形成さ
れ、かつ第2端子が前記基準電位に接続されたR側出力
ピンジャックとを備えたオーディオ装置であって、前記
R側出力ピンジャックは、前記信号出力用プラグが挿入
されていない状態において当該R側出力ピンジャックの
前記第1端子に接続されると共に当該信号出力プラグが
挿入されたときに当該第1端子との接続を解除される第
3端子を備えて構成され、前記R側出力ピンジャックの
前記第3端子と前記L側出力ピンジャックの前記第1端
子とが交流的に互いに接続されている。
【0009】また、本発明に係るオーディオ装置は、上
記オーディオ装置において、前記L側出力ピンジャック
と同一構成で、かつ挿入された信号入力用プラグを介し
て外部信号を入力可能なL側入力ピンジャックと、前記
R側出力ピンジャックと同一構成で、かつ挿入された信
号入力用プラグを介して外部信号を入力可能なR側入力
ピンジャックとを備えている。
【0010】また、本発明に係るオーディオ装置は、上
記オーディオ装置において、前記L側入力ピンジャック
を介して入力した前記外部信号を増幅して前記L側出力
ピンジャックの前記第1端子に出力するL側アンプと、
前記R側入力ピンジャックを介して入力した前記外部信
号を増幅して前記R側出力ピンジャックの前記第1端子
に出力するR側アンプと、前記R側入力ピンジャックに
おける前記第3端子および前記第1端子の非接続を検出
する入力プラグ接続検出部と、前記R側出力ピンジャッ
クにおける前記第3端子および前記第1端子の接続を検
出する出力プラグ接続検出部と、前記入力プラグ接続検
出部によって前記非接続が検出され、かつ前記出力プラ
グ接続検出部によって前記接続が検出されたときに前記
L側アンプおよび前記R側アンプの各利得を所定利得だ
け増加させる制御部とを備えている。
【0011】さらに、本発明に係るオーディオ装置は、
上記オーディオ装置において、ステレオ放送信号または
二重放送信号を受信して互いに分離した前記Lチャンネ
ル信号および前記Rチャンネル信号を出力可能に構成さ
れた受信部と、当該出力されたLチャンネル信号を増幅
して前記L側出力ピンジャックの前記第1端子に出力す
るL側アンプと、当該出力されたRチャンネル信号を増
幅して前記R側出力ピンジャックの前記第1端子に出力
するR側アンプと、前記R側出力ピンジャックにおける
前記第3端子および前記第1端子の接続を検出する出力
プラグ接続検出部と、前記受信部によって前記互いに分
離されたLチャンネル信号およびRチャンネル信号が出
力され、かつ前記出力プラグ接続検出部によって前記接
続が検出されたときに、前記L側アンプおよび前記R側
アンプの各利得を所定利得だけ増加させる制御部とを備
えている。
【0012】また、本発明に係るオーディオ装置は、上
記オーディオ装置において、前記制御部は、前記所定利
得として6dB増加させる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るオーディオ装置の好適な実施の形態について説
明する。なお、従来のオーディオ装置71と同一の構成
については同一の符号を付して重複した説明を省略す
る。
【0014】最初に、オーディオ装置1の構成につい
て、図1を参照して説明する。
【0015】オーディオ装置1は、いわゆるAV(Audi
o-Visual)装置であって、ステレオ放送信号または二重
放送信号を受信してステレオ信号または主副信号を装置
外部に出力すると共に、本発明における外部信号として
装置外部から入力したステレオ信号やモノラル信号を切
換増幅して装置外部に出力可能に構成されている。具体
的には、オーディオ装置1は、チューナ部11、IF部
12、信号復調部13、制御部14、信号切換部15、
入力部16、出力部17、入力プラグ接続検出部18お
よび出力プラグ接続検出部19を備えて構成されてい
る。この場合、チューナ部11、IF部12および信号
復調部13によって本発明における受信部が構成され
る。
【0016】チューナ部11は、アンテナ2によって受
信されたステレオ放送信号または二重放送信号を入力し
て、制御部14から出力された周波数指定信号S8によ
って指定された周波数の受信信号を抽出して中間周波信
号S1として出力する。IF部12は、チューナ部11
から出力された中間周波信号S1を増幅検波して複合音
声信号S2を出力する。信号復調部13は、IF部12
から出力された複合音声信号S2を入力して、制御部1
4によって出力されたモード指定信号S9に従ってステ
レオ信号または二重信号を復調し、その復調出力信号を
Lチャンネル信号S3およびRチャンネル信号S4とし
て分離して出力する。また、信号復調部13は、出力し
ているLチャンネル信号S3およびRチャンネル信号S
4がステレオ信号または主副信号のときにモード検出信
号S5を出力する。
【0017】入力部16は、2連入力ピンジャックJ
1、直流阻止用(カップリング用)のコンデンサ26,
27、静電保護用およびインピーダンス整合用の抵抗と
して機能する抵抗28,29、電圧検出用の抵抗30お
よび入力アンプAP1,AP2を備えて構成されてい
る。この場合、これらの各電子部品は、例えば、プリン
ト基板上に配置されると共に、プリント配線パターンに
よって接続されている。2連入力ピンジャックJ1は、
入力信号ケーブルのプラグを挿入可能なL側入力ピンジ
ャックJ1LとR側入力ピンジャックJ1Rとを一体化
して構成されている。また、両入力ピンジャックJ1
L,J1Rは、L側入力ピンジャックJ1Lの一部が白
色に着色されると共にR側入力ピンジャックJ1Rの一
部が赤色に着色されて、視覚的に識別可能となってい
る。L側入力ピンジャックJ1Lは、端子21,22を
備えて構成されている。この場合、端子21は、外部装
置からLチャンネル信号を入力させるための端子であっ
て、コンデンサ26に接続されると共に、挿入されたプ
ラグの信号線側に接続される。端子22は、オーディオ
装置1の基準電位(グランド)に接続されている。一
方、R側入力ピンジャックJ1Rは、端子23〜25を
備え、端子23は、外部装置からRチャンネル信号を入
力させるための端子であって、コンデンサ27に接続さ
れると共に、挿入されたプラグの信号線側に接続され
る。端子24は、オーディオ装置1の基準電位に接続さ
れている。端子25は、プラグが未挿入の状態において
端子23に接触して電気的に接続され、プラグが挿入さ
れた状態においては端子23との接続が解除可能に構成
されている。また、端子25は、プリント配線パターン
によってコンデンサ26および抵抗28の接続部位に接
続されている。したがって、R側入力ピンジャックJ1
Rにプラグが挿入されていない状態では、端子23は、
端子25およびコンデンサ26を介して端子21に接続
され、プラグが挿入された状態では、その接続が解除さ
れる。
【0018】コンデンサ26は、その一端が端子21に
接続されると共に、その他端が抵抗28を介して入力ア
ンプAP1の入力部に接続されている。入力アンプAP
1は、バッファまたは増幅器として機能すると共に、そ
の出力部が信号切換部15に接続され、端子21を介し
て入力されたLチャンネル信号を増幅してLチャンネル
信号S6として出力する。コンデンサ27は、その一端
が端子23に接続されると共に、その他端が抵抗29を
介して入力アンプAP2の入力部に接続されている。入
力アンプAP2は、バッファまたは増幅器として機能
し、その出力部が信号切換部15に接続され、端子23
を介して入力されたRチャンネル信号を増幅してRチャ
ンネル信号S7として出力する。抵抗30は、端子23
における電圧を検出する電圧検出用抵抗として機能し、
その一端が端子23に接続され、その他端が基準電位に
接続されている。この場合、抵抗30は、外部装置から
入力されるRチャンネル信号のレベルが低下しないよう
に十分大きな抵抗値に設定されている。なお、入力アン
プAP1,AP2は、必要に応じて配置される。
【0019】入力プラグ接続検出部18は、抵抗30に
よって検出された電圧(つまり端子23における電圧)
を検出することにより、R側入力ピンジャックJ1Rに
対するプラグの接続を検出する。この場合、L側入力ピ
ンジャックJ1Lに挿入されたプラグを介してLチャン
ネル信号が入力され、かつR側入力ピンジャックJ1R
にプラグが挿入されていない状態では、両端子23,2
5が互いに接続されているため、端子23における電圧
は、抵抗28を介してプルアップされている入力アンプ
AP2の入力部における直流電圧とほぼ等しく維持され
る。一方、R側入力ピンジャックJ1Rにプラグが挿入
された状態では、両端子23,25の接続が解除される
ため、端子23における電圧は抵抗30により基準電位
に維持される。したがって、入力プラグ接続検出部18
は、端子23の電圧が基準電位のときには、両端子2
3,25の非接続状態(プラグの挿入状態)を検出し、
その際に検出信号S12を制御部14に出力する。
【0020】信号切換部15は、制御部14から出力さ
れた切換信号S10に従い、信号復調部13から入力さ
れたL/Rチャンネル信号S3,S4および入力部16
から入力されたL/Rチャンネル信号S6,S7のいず
れか一方を出力部17に出力する。
【0021】出力部17は、出力アンプAP3,AP
4、直流阻止用のコンデンサ36,37、静電保護用お
よびインピーダンス整合用の抵抗として機能する抵抗3
8,39、電圧検出用の抵抗40および2連出力ピンジ
ャックJ2を備えて構成されている。この場合、これら
の各電子部品は、例えば、プリント基板上に配置される
と共に、プリント配線パターンによって接続されてい
る。出力アンプAP3は、その入力部が信号切換部15
に接続され、信号切換部15から出力されたLチャンネ
ル信号S3またはS6を増幅して出力する。出力アンプ
AP4は、その入力部が信号切換部15に接続され、信
号切換部15から出力されたRチャンネル信号S4また
はS7を増幅して出力する。この場合、出力アンプAP
3,AP4は、その利得および入出力インピーダンスが
互いに等しく構成されている。抵抗38は、出力インピ
ーダンス整合用の抵抗であって、その一端が出力アンプ
AP3の出力部に接続され、その他端がコンデンサ36
に接続されている。抵抗39は、出力インピーダンス整
合用の抵抗であって、その一端が出力アンプAP4の出
力部に接続され、その他端がコンデンサ37に接続され
ている。この場合、抵抗38の抵抗値は、コンデンサ3
6側から見たインピーダンスが出力アンプAP3の出力
インピーダンスを含めて2.2kΩ以下になるように規
定されている。また、抵抗39の抵抗値は、抵抗38と
互いに等しい抵抗値であって、コンデンサ37側から見
たインピーダンスが出力アンプAP4の出力インピーダ
ンスを含めて2.2kΩ以下になるように規定されてい
る。コンデンサ36は、その一端が抵抗38の他端に接
続されると共に、その他端が2連出力ピンジャックJ2
の端子31に接続されている。コンデンサ37は、コン
デンサ36と互いに等しい容量に設定されて、その一端
が抵抗39の他端に接続されると共に、その他端が2連
出力ピンジャックJ2の端子33に接続されている。抵
抗40は、端子33における電圧を検出する電圧検出用
抵抗として機能し、その一端が端子33に接続され、そ
の他端が基準電位に接続されている。この場合、抵抗4
0は、外部装置に出力するRチャンネル信号のレベルが
低下しないように十分大きな抵抗値に設定されている。
【0022】2連出力ピンジャックJ2は、出力信号ケ
ーブルのプラグを挿入可能なL側出力ピンジャックJ2
LとR側出力ピンジャックJ2Rとを一体化して2連入
力ピンジャックJ1と同一に構成されると共に、2連入
力ピンジャックJ1と同じように着色されて、視覚的に
識別可能となっている。L側入力ピンジャックJ2L
は、端子31,32を備えて構成されている。この場
合、端子31は、外部装置にLチャンネル信号を出力す
るための端子であって、本発明におけるL側出力ピンジ
ャックの第1端子に相当し、コンデンサ36に接続され
ると共に、挿入されたプラグの信号線側に接続される。
端子32は、本発明におけるL側出力ピンジャックの第
2端子に相当し、オーディオ装置1の基準電位に接続さ
れている。一方、R側出力ピンジャックJ2Rは、端子
33〜35を備え、端子33は、本発明におけるR側出
力ピンジャックの第1端子に相当し、外部装置にRチャ
ンネル信号を出力させる端子として機能して、コンデン
サ37に接続されると共に、挿入されたプラグの信号線
側に接続される。端子34は、本発明におけるR側出力
ピンジャックの第2端子に相当し、オーディオ装置1の
基準電位に接続されている。端子35は、本発明におけ
るR側出力ピンジャックの第3端子に相当し、いわゆる
スイッチ機能を有している。また、端子35は、プラグ
が未挿入の状態において端子33に接触して電気的に接
続され、プラグが挿入された状態においては端子33と
の接続が解除可能に構成されている。さらに、端子35
は、プリント配線パターンによってコンデンサ36およ
び抵抗38の接続部位に接続されている。したがって、
R側入力ピンジャックJ2Rにプラグが挿入されていな
い状態では、端子33は、端子35およびコンデンサ3
6を介して端子31に接続され、プラグが挿入された状
態では、その接続が解除される。
【0023】出力プラグ接続検出部19は、抵抗40に
よって検出された電圧(つまり端子33における電圧)
を検出することにより、R側出力ピンジャックJ2Rに
対するプラグの接続を検出する。この場合、R側出力ピ
ンジャックJ2Rにプラグが挿入されていない状態で
は、両端子33,35が互いに接続されているため、端
子33における電圧は、抵抗38を介して出力アンプA
P3によって出力される直流電圧とほぼ等しく維持され
る。一方、R側出力ピンジャックJ2Rにプラグが挿入
された状態では、両端子33,35の接続が解除される
ため、端子33における電圧は抵抗40により基準電位
に維持される。したがって、出力プラグ接続検出部19
は、端子33の電圧が出力アンプAP3によって出力さ
れる直流電圧と等しいときには、両端子33,35の接
続状態(プラグの非挿入状態)を検出し、その際に検出
信号S13を制御部14に出力する。
【0024】制御部14は、図外のリモコン装置から出
力された制御信号を受信する受光器61を備え、受光器
61によって受信された制御信号に応じて、周波数指定
信号S8、モード指定信号S9および切換信号S10を
出力する。また、制御部14は、信号復調部13によっ
て出力されたモード検出信号S5、入力プラグ接続検出
部18によって出力された検出信号S12、および出力
プラグ接続検出部19から出力された検出信号S13に
基づいて、出力アンプAP3,AP4の利得を6dB増
加させるための利得制御信号S11を出力する。具体的
には、モード検出信号S5が出力され、かつ検出信号S
13が出力されたとき、または、検出信号S12が出力
され、かつ検出信号S13が出力されたときに利得制御
信号S11を出力する。
【0025】次に、オーディオ装置1における主として
信号の入出力動作について、図1を参照して説明する。
【0026】最初に、一対の入力信号ケーブルを使用し
て装置外部から入力したステレオ信号を、1本の出力信
号ケーブルを使用してモノラル信号として装置外部に出
力する際の動作について説明する。なお、出力信号ケー
ブルのプラグがL側出力ピンジャックJ2Lに挿入され
ているものとする。
【0027】まず、一対の入力信号ケーブルのプラグを
L側入力ピンジャックJ1LおよびR側入力ピンジャッ
クJ1Rにそれぞれ挿入する。この場合、プラグに接続
された端子21を介してLチャンネル信号が入力される
と共に、プラグに接続された端子23を介してRチャン
ネル信号が入力される。この際に、プラグの挿入によっ
て両端子23,25の接続が解除されるため、両端子2
1,23の交流的な接続が解除される。したがって、入
力アンプAP1が入力されたLチャンネル信号を増幅し
てLチャンネル信号S6を出力し、入力アンプAP2
が、入力したRチャンネル信号を増幅してRチャンネル
信号S7を出力する。また、入力プラグ接続検出部18
が、両端子23,25の非接続(プラグの挿入)を検出
して検出信号S12を制御部14に出力する。一方、リ
モコンによって所定の制御信号が送信された際には、制
御部14が、送信された制御信号に基づいて、切換信号
S10を信号切換部15に出力する。この場合、信号切
換部15は、切換信号S10に従い、入力アンプAP
1,AP2によって出力されたL/Rチャンネル信号S
6,S7を出力アンプAP3,AP4にそれぞれ出力す
る。
【0028】また、出力信号ケーブルのプラグがL側出
力ピンジャックJ2Lのみに挿入されている状態では、
R側出力ピンジャックJ2Rにプラグが挿入されていな
いため、両端子33,35の接続が維持されている。こ
のため、両端子31,33が端子35およびコンデンサ
36を介して交流的に接続されている。したがって、L
チャンネル信号とRチャンネル信号とが合成されて端子
31に供給される。また、端子33,35の接続が維持
されているため、出力アンプAP3,AP4の各出力部
は、抵抗38、コンデンサ37および抵抗39を介して
互いに接続される。この場合、コンデンサ36,37が
互いに同一容量に設定され、抵抗38,39が互いに同
一抵抗値に設定されている。また、出力アンプAP3,
AP4は、互いに等しい出力インピーダンスで、その値
は抵抗38および39に比べて無視し得る程度に小さく
なるように構成されている。このため、端子33に出力
されるRチャンネル信号のレベルは、出力アンプAP4
の出力レベルが抵抗39と38とで分割される一方、端
子31に出力されるLチャンネル信号のレベルも、出力
アンプAP3の出力レベルが抵抗38と39とで分割さ
れる。したがって、出力アンプAP3によって出力され
るL側チャンネル信号およびAP4によって出力される
R側チャンネル信号の出力レベルが、共に1/2にそれ
ぞれ低下する。
【0029】一方、出力プラグ接続検出部19は、R側
出力ピンジャックJ2Rにプラグが挿入されていない状
態では、両端子33,35の接続(プラグの非挿入)を
検出して検出信号S13を制御部14に出力する。この
ため、制御部14は、検出信号S12,S13が出力さ
れているため、利得制御信号S11を出力アンプAP
3,AP4に出力する。これに応じて、出力アンプAP
3,AP4は、両チャンネル信号S6,S7がそれぞれ
6dB増加するように増幅する。この場合、両出力アン
プAP3,AP4の各出力部は、コンデンサ37によっ
て直流的に互いに分離されると共に、L側出力ピンジャ
ックJ2Lの端子31ともコンデンサ36によって直流
的に分離されている。したがって、両出力アンプAP
3,AP4は、その両者間および外部装置との間でも干
渉を生じさせることなく、両チャンネル信号S6,S7
を増幅して出力する。この結果、出力アンプAP3,A
P4によって2倍に増幅された両チャンネル信号S6,
S7が合成されて1/2のレベルになった後に、モノラ
ル信号としてL側出力ピンジャックJ2Lを介して信号
出力ケーブルに出力される。このように、このオーディ
オ装置1によれば、1本の出力信号ケーブルを使用する
だけで、装置外部から入力したR側チャンネル信号およ
びL側チャンネル信号に含まれている情報を欠落させる
ことなく、その出力レベルを補正しつつ合成して、L側
出力ピンジャックJ2Lを介して外部装置に出力するこ
とができる。
【0030】次に、ステレオ放送または二重放送を受信
して、そのステレオ信号または主副信号を1本の出力信
号ケーブルを使用して、モノラル信号として装置外部に
出力する際の動作について説明する。なお、出力信号ケ
ーブルのプラグがL側出力ピンジャックJ2Lに挿入さ
れているものとする。
【0031】まず、制御部14が、リモコンから出力さ
れた制御信号に基づいて、周波数指定信号S8、モード
指定信号S9および切換信号S10を出力する。この際
に、チューナ部11は、周波数指定信号S8に従い、指
定された周波数の受信信号を抽出して中間周波信号S1
として出力する。次いで、IF部12は、中間周波信号
S1を増幅検波して複合音声信号S2を出力する。続い
て、信号復調部13は、複合音声信号S2を入力して、
モード指定信号S9に従い、ステレオ信号または二重信
号を復調してステレオ信号または主副信号としてのL/
Rチャンネル信号S3,S4を出力すると共に、モード
検出信号S5を出力する。次いで、信号切換部15が、
切換信号S10に従い、Lチャンネル信号S3を出力ア
ンプAP3に出力すると共にRチャンネル信号S4を出
力アンプPA4に出力する。この場合、出力プラグ接続
検出部19は、R側出力ピンジャックJ2Rにプラグが
挿入されていないため、両端子33,35の接続(プラ
グの非挿入)を検出して検出信号S13を出力する。し
たがって、制御部14は、モード検出信号S5および検
出信号S13が出力されているため、利得制御信号S1
1を出力する。これに応じて、出力アンプAP3,AP
4は、チャンネル信号S3,S4がそれぞれ6dB増加
するように増幅する。この結果、出力アンプAP3,A
P4によって2倍に増幅された両チャンネル信号S3,
S4が合成されて1/2の適正なレベルになった後に、
モノラル信号としてL側出力ピンジャックJ2Lを介し
て信号出力ケーブルに出力される。
【0032】次に、出力アンプAP3,AP4によって
出力されたステレオ信号または主副信号を1対の出力信
号ケーブルを使用してステレオ信号または主副信号とし
て装置外部に出力する際の動作について説明する。
【0033】まず、一対の出力信号ケーブルのプラグを
L側出力ピンジャックJLRおよびR側出力ピンジャッ
クJ2Rにそれぞれ挿入する。この状態では、プラグの
挿入によって端子33,35の接続が解除される。した
がって、両端子31,33の交流的な接続が解除される
ため、出力アンプAP3から出力されたLチャンネル信
号がL側出力ピンジャックJ2Lの端子31を介して一
方の出力信号ケーブルに出力されると共に、出力アンプ
AP4から出力されたRチャンネル信号がR側出力ピン
ジャックJ2Rの端子33を介して他方の出力信号ケー
ブルに出力される。この際には、両出力アンプAP3,
AP4の各出力部間が分離されているため、両チャンネ
ル信号の出力レベルが低下しない。一方、出力プラグ接
続検出部19は、R側出力ピンジャックJ2Rにプラグ
が挿入されているため、検出信号S13を出力しない。
したがって、制御部14によって利得制御信号S11が
出力されないため、出力アンプAP3,AP4は利得を
増加させることなく各チャンネル信号を通常の利得で増
幅する。この場合、両出力アンプAP3,AP4の各出
力部は、コンデンサ36,37によってL側出力ピンジ
ャックJ2Lの端子31およびR側出力ピンジャックJ
2Rの端子33が直流的に分離している。したがって、
両出力アンプAP3,AP4は、外部装置との間で干渉
を生じさせることなく、両チャンネル信号をそれぞれ増
幅して出力する。これにより、両チャンネル信号は、本
来の利得で増幅されてL側出力ピンジャックJ2Lおよ
びR側出力ピンジャックJ2Rを介して一対の出力信号
ケーブルにステレオ信号または主副信号としてそれぞれ
出力される。
【0034】次に、出力アンプAP3,AP4によって
出力されたモノラル信号を1本の出力信号ケーブルを使
用してモノラル信号として装置外部に出力する際の動作
について説明する。
【0035】まず、出力信号ケーブルのプラグをL側出
力ピンジャックJ2Lのみに挿入する。この状態では、
R側出力ピンジャックJ2Rにプラグが挿入されていな
いため、両端子31,33の交流的な接続が維持され
る。この場合、出力プラグ接続検出部19は、両端子3
1,33の接続(プラグの非挿入)を検出して検出信号
S13を出力する。一方、制御部14は、モード検出信
号S5および検出信号S12がいずれも出力されないた
め、利得制御信号S11を出力しない。したがって、出
力アンプAP3,AP4は、両チャンネル信号をそれぞ
れ通常の利得で増幅する。この結果、出力アンプAP
3,AP4によって増幅されたモノラル信号としての両
チャンネル信号が合成されるが、両チャンネル信号とも
等しい信号(内容)のため、出力レベルが低下させられ
ることなく、モノラル信号としてL側出力ピンジャック
J2Lを介して信号出力ケーブルに出力される。
【0036】このように、このオーディオ装置1によれ
ば、信号出力用プラグが挿入されていない状態において
端子33に接続されると共に信号出力プラグが挿入され
たときに端子33との接続を解除される端子35を備え
てR側出力ピンジャックJ2Rを構成し、このR側出力
ピンジャックJ2Rの端子35とL側出力ピンジャック
J2Lの端子31とを交流的に互いに接続したことによ
り、互いに異なる情報を含む両チャンネル信号(ステレ
オ信号または主副信号)を合成してモノラル信号として
出力する際に、1本の出力信号ケーブルを使用して、両
チャンネル信号に含まれている情報を欠落させることな
く、その出力レベルを補正しつつ合成して、L側出力ピ
ンジャックJ2Lを介して外部装置に出力することがで
きる。この結果、外部装置を使用して、正しい音声信号
を再生することができると共に、汎用性に欠ける特殊な
専用器具を用いることなく、モノラル音楽などを楽しむ
ことができる。
【0037】また、同一に構成された2連入力ピンジャ
ックJ1および2連出力ピンジャックJ2を使用するこ
とにより、組立作業における出力ピンジャックと入力ピ
ンジャックとを誤って入れ違いした状態での取り付けを
防止することできる。さらに、同一に構成されているた
め、大量購入することができ、かかる場合には、単価を
引き下げることができる結果、両ピンジャックJ1,J
2のコスト低減、ひいてはオーディオ装置1の製造コス
トを低減することができる。
【0038】さらに、このオーディオ装置1によれば、
Lチャンネル信号を増幅してL側出力ピンジャックJ2
Lの端子31に出力する出力アンプAP3と、Rチャン
ネル信号を増幅してR側出力ピンジャックJ2Rの端子
33に出力する出力アンプAP4と、R側入力ピンジャ
ックJ1Rにプラグが挿入されたことを検出する入力プ
ラグ接続検出部18と、R側出力ピンジャックJ2Rに
プラグが挿入されていないことを検出する出力プラグ接
続検出部19とを備えて構成すると共に、制御部14
が、入力プラグ接続検出部18によってプラグの挿入が
検出され、かつ出力プラグ接続検出部19によってプラ
グの非挿入が検出されたときに出力アンプAP3,AP
4の利得を所定利得だけ増加させることにより、Lチャ
ンネル信号とRチャンネル信号とを合成して出力する際
に、合成に伴って低下する出力信号レベルを自動補正す
ることができる。したがって、ステレオ信号を一対の出
力信号ケーブルによって出力するときと同等レベルのモ
ノラル信号を1本の出力信号ケーブルを使用して出力す
ることができる。この場合、制御部14が出力アンプA
P3,AP4の利得を6dB増加させることで、ステレ
オ信号を出力するときと、モノラル信号として出力する
ときの信号レベルを互いに等しくすることができる。
【0039】また、チューナ部11、IF部12および
信号復調部13を備えてステレオ放送信号または二重放
送信号を受信してステレオ信号または主副信号を出力可
能に構成し、かつ、制御部14が、ステレオ信号または
主副信号が出力されている状態において出力プラグ接続
検出部19によってプラグの非挿入が検出されたときに
出力アンプAP3,AP4の利得を所定利得だけ増加さ
せることにより、ステレオ信号または主副信号における
Lチャンネル信号とRチャンネル信号とを合成して出力
する際に、合成に伴って低下する出力信号レベルを自動
補正することができる。したがって、ステレオ信号また
は主副信号を一対の出力信号ケーブルを使用して出力さ
せるときと同等レベルのモノラル信号を1本の出力信号
ケーブルを使用して出力することができる。
【0040】なお、本発明は、上記した本発明の実施の
形態に限定されない。例えば、本発明に係るオーディオ
装置は、入力プラグ接続検出部18および出力プラグ接
続検出部19を備えることなく構成することができる。
この構成のオーディオ装置によれば、1本の出力信号ケ
ーブルを使用してステレオ信号を合成してモノラル信号
として出力するときに、ステレオ信号を出力するときと
同じ信号レベルに維持するのは困難となるものの、簡易
に回路を構成することができる。また、この構成を採用
した場合、R側入力ピンジャックJ1Rの端子25をコ
ンデンサ26を介することなくL側入力ピンジャックJ
1Lの端子21に直接接続することもできるし、R側出
力ピンジャックJ2Rの端子35をコンデンサ36を介
することなくL側入力ピンジャックJ2Lの端子31に
直接接続することもできる。また、2連入力ピンジャッ
クJ1は、L側入力ピンジャックJ1LとR側入力ピン
ジャックJ1Rとが別個独立したタイプであってもよい
し、同様にして、2連出力ピンジャックJ2も、L側出
力ピンジャックJ2LとR側出力ピンジャックJ2Rと
が別個独立したタイプであってもよい。また、スピーカ
ーおよびスピーカー用アンプを備えて構成することがで
きる。さらに、映像再生手段や映像信号出力手段を備え
て構成することもできる。また、MD、CDおよびDV
D等の記録媒体に記録されている信号を再生可能な信号
再生手段を備えて構成することもできる。さらに、1本
の入力信号ケーブルまたは1本の出力信号ケーブルを使
用して外部装置に接続する場合、通常、Lチャンネル側
を優先するため、本発明では、3つの端子を備えてR側
入力ピンジャックJ1RおよびR側出力ピンジャックJ
2Rをそれぞれ構成したが、これに限らない。具体的に
は、Rチャンネル側を優先する場合には、L側入力ピン
ジャックJ1LおよびR側入力ピンジャックJ1RのL
/Rを入れ替えて使用すると共に、L側出力ピンジャッ
クJ2LおよびR側出力ピンジャックJ2RのL/Rを
入れ替えて使用する。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るオーディオ
装置によれば、信号出力用プラグが未挿入の状態におい
てR側出力ピンジャックの第1端子に接続されると共
に、信号出力プラグが挿入状態のときに第1端子との接
続を解除される第3端子とを備えてR側出力ピンジャッ
クを構成し、R側出力ピンジャックの第3端子とL側出
力ピンジャックの第1端子とを交流的に互いに接続した
ことにより、1本の出力信号ケーブルを使用するだけ
で、互いに異なる情報を含むLチャンネル信号とRチャ
ンネル信号とを合成して出力する際に、両チャンネル信
号に含まれている必要な情報を欠落させることなく、モ
ノラル信号を出力することができる。したがって、外部
装置を使用して、正しい音声信号を再生することができ
ると共に、汎用性に欠ける特殊な専用器具を用いること
なく、モノラル音楽などを楽しむことができる。
【0042】また、本発明に係るオーディオ装置によれ
ば、L側出力ピンジャックと同一に形成されたL側入力
ピンジャックと、R側出力ピンジャックと同一に形成さ
れたR側入力ピンジャックとを備えたことにより、組立
作業におけるL側出力ピンジャックとL側入力ピンジャ
ックとの誤った取り付けやR側出力ピンジャックとR側
入力ピンジャックとの誤った取り付けを防止することで
きる。また、部品の共通化により、両ピンジャックのコ
スト削減、ひいてはオーディオ装置のコストを低減する
ことができる。
【0043】さらに、本発明に係るオーディオ装置によ
れば、入力プラグ接続検出部によって非接続が検出さ
れ、かつ出力プラグ接続検出部によって接続が検出され
たとき、または受信部によってステレオ放送信号若しく
は二重放送信号が受信されると共に互いに分離されたL
チャンネル信号およびRチャンネル信号が出力され、か
つ出力プラグ接続検出部によって接続が検出されたとき
に、制御部がL側アンプおよびR側アンプの利得を所定
利得だけ増加させることにより、1本の出力信号ケーブ
ルを使用してLチャンネル信号とRチャンネル信号とを
合成してモノラル信号を出力する場合や、主副信号を合
成して出力する場合に、合成に伴って低下する出力信号
レベルを自動補正することができる。したがって、一対
の出力信号ケーブルを使用してステレオ信号または主副
信号を出力するときと同等レベルのモノラル信号を出力
することができる。
【0044】さらに、本発明に係るオーディオ装置によ
れば、制御部が両アンプの利得を6dB増加させること
により、ステレオ信号を出力するときと、モノラル信号
を出力するときの信号レベルを互いに等しくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るオーディオ装置1の
回路図である。
【図2】従来のオーディオ装置71における一部の構成
を示す回路図である。
【符号の説明】
1 オーディオ装置 11 チューナ部 12 IF部 13 信号復調部 14 制御部 18 入力プラグ接続検出部 19 出力プラグ接続検出部 21〜25,31〜35 端子 J1L L側入力ピンジャック J1R R側入力ピンジャック J2L L側出力ピンジャック J2R R側出力ピンジャック AP1,AP2 入力アンプ AP3,AP4 出力アンプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1端子にLチャンネル信号が供給され
    ると共に挿入された信号出力用プラグに当該第1端子を
    介して当該Lチャンネル信号を出力可能に形成され、か
    つ第2端子が基準電位に接続されたL側出力ピンジャッ
    クと、第1端子にRチャンネル信号が供給されると共に
    挿入された信号出力用プラグに当該第1端子を介して当
    該Rチャンネル信号を出力可能に形成され、かつ第2端
    子が前記基準電位に接続されたR側出力ピンジャックと
    を備えたオーディオ装置であって、 前記R側出力ピンジャックは、前記信号出力用プラグが
    挿入されていない状態において当該R側出力ピンジャッ
    クの前記第1端子に接続されると共に当該信号出力プラ
    グが挿入されたときに当該第1端子との接続を解除され
    る第3端子を備えて構成され、 前記R側出力ピンジャックの前記第3端子と前記L側出
    力ピンジャックの前記第1端子とが交流的に互いに接続
    されているオーディオ装置。
  2. 【請求項2】 前記L側出力ピンジャックと同一構成
    で、かつ挿入された信号入力用プラグを介して外部信号
    を入力可能なL側入力ピンジャックと、前記R側出力ピ
    ンジャックと同一構成で、かつ挿入された信号入力用プ
    ラグを介して外部信号を入力可能なR側入力ピンジャッ
    クとを備えている請求項1記載のオーディオ装置。
  3. 【請求項3】 前記L側入力ピンジャックを介して入力
    した前記外部信号を増幅して前記L側出力ピンジャック
    の前記第1端子に出力するL側アンプと、前記R側入力
    ピンジャックを介して入力した前記外部信号を増幅して
    前記R側出力ピンジャックの前記第1端子に出力するR
    側アンプと、前記R側入力ピンジャックにおける前記第
    3端子および前記第1端子の非接続を検出する入力プラ
    グ接続検出部と、前記R側出力ピンジャックにおける前
    記第3端子および前記第1端子の接続を検出する出力プ
    ラグ接続検出部と、前記入力プラグ接続検出部によって
    前記非接続が検出され、かつ前記出力プラグ接続検出部
    によって前記接続が検出されたときに前記L側アンプお
    よび前記R側アンプの各利得を所定利得だけ増加させる
    制御部とを備えている請求項2記載のオーディオ装置。
  4. 【請求項4】 ステレオ放送信号または二重放送信号を
    受信して互いに分離した前記Lチャンネル信号および前
    記Rチャンネル信号を出力可能に構成された受信部と、
    当該出力されたLチャンネル信号を増幅して前記L側出
    力ピンジャックの前記第1端子に出力するL側アンプ
    と、当該出力されたRチャンネル信号を増幅して前記R
    側出力ピンジャックの前記第1端子に出力するR側アン
    プと、前記R側出力ピンジャックにおける前記第3端子
    および前記第1端子の接続を検出する出力プラグ接続検
    出部と、前記受信部によって前記互いに分離されたLチ
    ャンネル信号およびRチャンネル信号が出力され、かつ
    前記出力プラグ接続検出部によって前記接続が検出され
    たときに、前記L側アンプおよび前記R側アンプの各利
    得を所定利得だけ増加させる制御部とを備えている請求
    項1または2記載のオーディオ装置。
  5. 【請求項5】 前記制御部は、前記所定利得として6d
    B増加させる請求項3または4記載のオーディオ装置。
JP2002059580A 2002-03-05 2002-03-05 オーディオ装置 Withdrawn JP2003259482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059580A JP2003259482A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 オーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059580A JP2003259482A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 オーディオ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259482A true JP2003259482A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28669195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059580A Withdrawn JP2003259482A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 オーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259482A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010053228A1 (en) Noise cancellation system for active headsets
US20070286436A1 (en) Sound output control device
US20100166237A1 (en) Single earphone for stereo and monaural audio devices
US20020186853A1 (en) Differential audio amplification system
US6748085B1 (en) Computer system with a common audio input for its audio circuitry
JP2003259482A (ja) オーディオ装置
JPH0113486Y2 (ja)
US20040151330A1 (en) Audio interface device for public address systems
JP2008305496A (ja) プラグ接続切替装置及びプラグ接続切替方法
JPH11110704A (ja) 映像記録再生装置およびミニジャックの映像音声端子とイヤホン端子の共通化方法
JPH11288766A (ja) プラグ挿入検知装置
JP2601211B2 (ja) スピーカ接続用コード付プラグ装置
JPS643254Y2 (ja)
JP2000032339A (ja) 信号切替回路
JPS6333438Y2 (ja)
US20020159612A1 (en) Personal computer audio interface device and method of using the same
JP3049728B2 (ja) Vtr
JP2589703B2 (ja) 接続装置
KR200247799Y1 (ko) 브리지 앰프의 헤드 폰 연결 회로
JP3382123B2 (ja) 放送波受信機
JP2603128Y2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH0132446Y2 (ja)
JPS61242430A (ja) 非対称信号伝送システム
JPS599450Y2 (ja) 増幅装置
JPH09298791A (ja) ステレオヘッドフォン用アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510