JP2003253264A - 酸性土壌の改良方法 - Google Patents

酸性土壌の改良方法

Info

Publication number
JP2003253264A
JP2003253264A JP2002055317A JP2002055317A JP2003253264A JP 2003253264 A JP2003253264 A JP 2003253264A JP 2002055317 A JP2002055317 A JP 2002055317A JP 2002055317 A JP2002055317 A JP 2002055317A JP 2003253264 A JP2003253264 A JP 2003253264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
alkaline
magnesium
added
percarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002055317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4078524B2 (ja
Inventor
Takashi Konishi
隆 小西
Kiyoshi Yoshida
浄 吉田
Isamu Masumoto
勇 増本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2002055317A priority Critical patent/JP4078524B2/ja
Publication of JP2003253264A publication Critical patent/JP2003253264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4078524B2 publication Critical patent/JP4078524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸性土壌を植物の生育に適した土
壌に改質する方法を提供する。 【解決手段】 pH6.0以下の酸性土壌に、マ
グネシウム塩を含有するアルカリ性過酸化物を添加す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸性土壌を植物の
生育に適した土壌に改質する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、社会の工業化が進むに伴い、大気
中に放出されるSOxやNOxによる大気汚染、またこ
れらを原因とするpH2〜5の酸性雨による植物、土壌
汚染などが世界各地で問題となっている。
【0003】従来、硫酸イオン、硝酸イオンを含んだ酸
性雨の降雨による影響は、微生物や石灰など土壌に含ま
れる成分によって分解、中和されることにより緩和され
てきた。しかし、近年の各地における土壌の調査などで
は、樹木の立ち枯れや新たな植物の生育阻害が確認され
土壌の酸性化が進行していることが報告されており、土
壌の持つ緩衝能力以上の酸性雨が降雨している。このよ
うな多量の酸性雨によって疲弊した酸性土壌では、短期
間に自己回復することが非常に困難であるため、人為的
処理による回復が望まれる。
【0004】一般的には、酸性化した農耕地にCa分を
含む石灰、過酸化カルシウムなどを添加して、土壌の酸
性を矯正する方法が知られている。これは、Ca分が植
物の生育には必須の元素であることから、有用な手法で
あるとされている。しかし、Ca塩全般においてその溶
解度が非常に低く、土壌全体を均一に中性化するには長
期にわたる年月が必要となる。さらに、Ca塩が強アル
カリ性であるため、局部的にアルカリ性雰囲気下の土壌
が点在することになる。Ca分及び酸素を同時に土壌中
に供給可能な過酸化カルシウムによる添加においても、
土壌中に酸素を供給するという有用な付加機能を有する
が、溶解性が低いことから土壌中性化に長期間を要すこ
と、溶解後水酸化カルシウムが生成して局部的アルカリ
性土壌が生じるなどの欠点もある。
【0005】また、特開平5−91819号公報には、
過炭酸ナトリウム又は過硼酸ナトリウムを土壌中に散布
することにより農作物の育成を助成する方法が開示され
ているが、通常の過炭酸ナトリウムでは水に対する溶解
が遅く、農作物の根本に過炭酸ナトリウムなどの顆粒物
が直接長時間にわたって接触し、ひいては該接触部分が
腐敗するという問題も生じる。
【0006】いずれの方法においても、長期的にみると
土壌の緩衝能の回復には効果的であるが、酸性化の原因
である硫酸、硝酸イオンなどの強酸性イオンと容易に中
和し、土壌中から短期間に除去できる方法としては問題
がある。
【0007】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、酸
性土壌全体を植物の生育に適した土壌へ回復させる即効
性のある方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
について鋭意検討した結果、マグネシウム塩を含有する
アルカリ性過酸化物は、土壌に散布した際溶解性に優れ
ており、かつ降雨や土壌中に含まれる水分によって容易
に溶解して土壌中に均一分散し、酸性化の原因となる強
酸性カチオンと中和反応を起こした後雨水などの水分に
よって土壌中から素早く除去され、土壌を中性化させる
ことを見いだし本発明に到達した。すなわち、本発明
は、pH6.0以下の酸性土壌に、マグネシウム塩を含
有するアルカリ性過酸化物を添加することを特徴とする
酸性土壌の改良方法に関するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において、酸性土壌とは、
pH6.0以下にまで酸性化された土壌のことを示す。
ここで、土壌のpHとは、土壌重量に対して2.5倍の
水を加え、30分間放置した後の水溶液pHのことを示
す。
【0010】本発明のアルカリ性過酸化物とは、塩基性
化合物と過酸化水素が付加物を形成した物質のことであ
る。ここで、アルカリ性過酸化物としては、アルカリ金
属またはアルカリ土類塩類の無機過炭酸塩、過ホウ酸塩
がある。具体的には、過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウ
ム、過炭酸カルシウム、過炭酸バリウム、過ホウ酸ナト
リウム、過ホウ酸カリウムなどが挙げられ、特に好まし
いアルカリ性過酸化物として、アルカリ金属過炭酸塩の
過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウムが挙げられる。これ
らのアルカリ性過酸化物の反応方法は晶出法、流動床法
など特に限定するものではなく、いかなる方法で製造し
ても良い。
【0011】本発明のマグネシウム塩は特に限定するも
のはないが、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、硝
酸マグネシウム、酢酸マグネシウムなどが好適なものと
して例示される。アルカリ性過酸化物にマグネシウム塩
が含有する量は、アルカリ性過酸化物1モルに対してマ
グネシウムとして0.01×10-2〜1.0×10-2
ル含有することであり、好ましくは0.1×10-2
0.8×10-2モルである。アルカリ性過酸化物にマグ
ネシウム塩を含有させる方法は、反応工程、造粒工程、
被覆工程のいずれの工程において添加してもよいが、マ
グネシウム塩を均一にアルカリ性過酸化物の顆粒物に分
散させるには、反応工程及び造粒工程において添加する
のが望ましい。
【0012】アルカリ性過酸化物の土壌に添加する方法
は、酸性土壌に混合することに限定するものではなく、
土壌の表層に散布するなどいかなる方法で添加しても良
い。添加するアルカリ性過酸化物の添加量は、該土壌重
量に対して0.01〜10重量%である。添加量は、必
ずしも土壌を完全に中和する量でなくとも良く、土壌の
状態、酸性雨のpHによって適宜変動させればよい。た
だし、大過剰添加することは、溶解度の高い過酸化物で
あっても、一時的に土壌の状態がアルカリ性になるな
ど、周辺植物に悪影響を及ぼすため好ましくない。
【0013】本発明における、酸性土壌の中性化及び植
物の発育に適した土壌への改質に関する機構について過
炭酸塩を例にとると、以下のように進行すると考えられ
る。水分共存下、過炭酸塩は以下のように過酸化水素と
炭酸塩に分離する。 Na2CO3・1.5H22 → Na2CO3 + 1.
5H22 分離した炭酸塩と強酸性イオン(たとえば硫酸イオン)
がイオン交換する。 Na2CO3 + SO4 2- → Na2SO4 + CO3
2- イオン交換した後の硫酸ナトリウムは中性である。さら
に20℃での100gの飽和水溶液に対し、硫酸ナトリ
ウムの溶解度は16gであることから、容易に地下水に
流出し、土壌中に硫酸イオンの蓄積が起こらない。
【0014】また、同時に、分離した過酸化水素が土壌
中の微量元素により接触分解し、土壌中に植物の生育に
有用な酸素を供給する。 H22 → H2O + 1/2O2 ↑ 添加した過炭酸塩が、対象区域外に流出しても、炭酸塩
は溶解度が高く、かつ過酸化水素は土壌中の還元物質と
の反応、微量元素による分解などによって、長期にわた
り土壌ないしは地下水中に蓄積することはなく、過炭酸
塩による二次汚染の可能性はきわめて低い。
【0015】本発明では、土壌の緩衝能を回復させるも
のないしは植物の生育を補助するN、P、Kなどの多量
元素、Caなどの必要元素、Si、Mn、Zn、Cu、
Mo、Bなどの微量元素を含むものを適宜土壌の状態に
併せて添加することができる。
【0016】
【実施例】次の実施例によって本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明がこれらの実施例に制約されるもので
はない。
【0017】実施例1 酸性化が進行した土壌(pH4.1)に過炭酸ナトリウ
ム1モルに対して硫酸マグネシウムをマグネシウムとし
て0.5×10-2モル含有させた過炭酸ナトリウムを乾
燥土壌100gに対し0.3g散布した。1週間放置
後、添加土壌のpHは7.0を示した。この添加土壌に
ほうれん草種子((株)トーホク製オータムほうれん
草)を50粒まいて、1ヶ月放置したところ、発芽した
49粒中で約30mm以上に生育したのは24粒の種子
であった。
【0018】実施例2 酸性化が進行した土壌(pH4.1)に過硼酸ナトリウ
ム1モルに対して硫酸マグネシウムをマグネシウムとし
て0.5×10-2モル含有させた過硼酸ナトリウムを乾
燥土壌100gに対し0.2g散布した。1週間放置
後、添加土壌のpHは7.0を示した。この添加土壌に
実施例1と同様にほうれん草種子をまいたところ、発芽
した49粒中で約30mm以上に生育したのは30粒の
種子であった。
【0019】比較例1 酸性化が進行した土壌(pH4.1)に生石灰を乾燥土
壌100gに対し0.3g散布した。1週間放置後、添
加土壌のpHは4.1を示した。この添加土壌に実施例
1と同様にほうれん草種子をまいたところ、発芽した4
0粒中で約30mm以上に生育したのは8粒の種子のみ
であった。
【0020】比較例2 酸性化が進行した土壌(pH4.1)に実施例1と同様
にほうれん草種子まいたところ、35粒が発芽した中で
約30mm以上に生育したのは8粒の種子のみであっ
た。
【0021】比較例3 酸性化が進行した土壌(pH4.1)にマグネシウム塩
を含まない過炭酸ナトリウムを乾燥土壌100gに対し
0.3g散布した。1週間放置後、添加土壌のpHは
5.2を示した。この添加土壌に実施例1と同様にまい
たところ、発芽した49粒中で約30mm以上に生育し
たのは18粒の種子であった。
【0022】
【発明の効果】本発明方法により、酸性土壌を効率的に
中和処理することができる。同時に、土壌中に酸素及び
必要元素であるマグネシウムを供給できるため、植物の
生育に好ましい環境に土壌を回復させることができる。
フロントページの続き (72)発明者 増本 勇 三重県四日市市日永東2丁目4番16号 三 菱瓦斯化学株式会社四日市工場内 Fターム(参考) 4H026 AA01 AA06 AB04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pH6.0以下の酸性土壌に、マグネシ
    ウム塩を含有するアルカリ性過酸化物を添加することを
    特徴とする酸性土壌の改良方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ性過酸化物が、アルカリ金属及
    びアルカリ土類塩類の過炭酸塩、過ホウ酸塩からなる群
    より選択される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 マグネシウム塩がアルカリ性過酸化物1
    モルに対してマグネシウムとして0.01×10-2
    1.0×10-2モル含有する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 マグネシウム塩を含有するアルカリ性過
    酸化物の添加量が土壌重量に対して0.01〜10重量
    %である請求項1記載の方法。
JP2002055317A 2002-03-01 2002-03-01 酸性土壌の改良方法 Expired - Fee Related JP4078524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055317A JP4078524B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 酸性土壌の改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055317A JP4078524B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 酸性土壌の改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253264A true JP2003253264A (ja) 2003-09-10
JP4078524B2 JP4078524B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=28666184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002055317A Expired - Fee Related JP4078524B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 酸性土壌の改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4078524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488034B1 (ja) * 2018-02-27 2019-03-20 隆 宮本 土壌改良材及び土壌改良方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488034B1 (ja) * 2018-02-27 2019-03-20 隆 宮本 土壌改良材及び土壌改良方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4078524B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harter Acid soils of the tropics
JP2005272510A (ja) 土質固化剤および土質固化工法並びに土質固化物
JP4079225B2 (ja) 重金属類汚染土壌の処理方法
Stumpe et al. Acidification induced by different nitrogen sources in columns of selected tropical soils
WO2014185794A1 (en) A silicon formulation with plant growth stimulating properties, a method of the preparation of a silicon formulation with plant growth stimulating properties and its use
JP2009084163A (ja) 殺菌殺藻方法
JP2003096449A (ja) 農地等の土壌改良方法
DE3921805A1 (de) Mittel zur duengung, bodenmelioration und zum schutz der gewaesser
US6800263B1 (en) Non-caking sodium chloride crystals, a process to make them, and their use in an electrolysis process
JP2003253264A (ja) 酸性土壌の改良方法
JP2005220249A (ja) 不溶出化剤及び土壌処理剤
JP3669238B2 (ja) 塩素化有機化合物の分解処理方法
JP4823139B2 (ja) 酸性化土壌の改良方法
EP0055493B1 (en) New composition of matter and method of use for nitrogen fertilization
US5028252A (en) Method of and composition for the fertilization, detoxification and deacidification of soil
JP2003206133A (ja) 溶出するフッ素を低下させた石膏
JP2003267812A (ja) 防藻剤、防藻剤組成物および防藻方法
JPS6228117B2 (ja)
JP3826968B2 (ja) 液状カルシウム肥料
KR102338056B1 (ko) 제설제 조성물
JPH07324011A (ja) 人工芝の汚染藻苔類生物防除剤とその使用方法
JPH1161118A (ja) 酸性雨による土壌の酸性化防止剤
JP3789745B2 (ja) アルカリ土壌の中和剤及び中和方法
JP7369365B1 (ja) 動植物生育用鉄剤及びその製造方法並びに動植物生育用鉄供給剤
JP2006026570A (ja) 汚染土壌の浄化処理における中和処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees