JP4823139B2 - 酸性化土壌の改良方法 - Google Patents
酸性化土壌の改良方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823139B2 JP4823139B2 JP2007125186A JP2007125186A JP4823139B2 JP 4823139 B2 JP4823139 B2 JP 4823139B2 JP 2007125186 A JP2007125186 A JP 2007125186A JP 2007125186 A JP2007125186 A JP 2007125186A JP 4823139 B2 JP4823139 B2 JP 4823139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- amount
- ions
- zeolite
- cadmium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
近年、酸性雨や肥料等の影響により酸性化した土壌、あるいは酸性硫酸塩土壌から、カドミウムや鉛等の人体に有害な重金属類が流出することが懸念されている。具体的には酸性雨や肥料等の影響、あるいは酸性硫酸塩土壌の酸化反応により、土壌中に含まれるカドミウムイオンや鉛等が交換性陽イオンとして土の間隙水中に放出され、穀物類の根から取り込まれて蓄積されることにより穀物の重金属汚染が発生する。
<土壌改良材>
本発明の酸性化土壌の改良方法に用いる土壌改良材は、ゼオライトのナトリウムイオンをカルシウムイオン単体、あるいは鉄イオン、水素イオン、マグネシウムイオン、カリウムイオンのうちの少なくとも1つ及びカルシウムイオンでイオン交換するとともに、イオン交換後において、陽イオン交換容量に対する交換性陽イオンの総量の比が0.7以上となるように調整したものである。
続いて、反応が終了したスラリーを冷却及び濾過し、分離されたゼオライト(ケーキ)を洗浄する。この際、ゼオライト乾量に対して4〜15倍量の水を用いてゼオライト(ケーキ)の洗浄を行う。
このように、陽イオン交換容量に対する交換性陽イオンの総量の比が0.7以上となるように調整された土壌改良材を用いることにより、酸性化土壌を効果的に中和することができる。
本実施形態の土壌改良材は、酸性雨や肥料等の影響により酸性化した土壌、あるいは酸性硫酸塩土壌に好適に適用されるもので、このような土壌から溶出する陽イオン重金属類をイオン交換吸着することにより、陽イオン重金属類の溶出量を低減させることができる。
<土壌改良材の投入方法>
本発明では、土壌改良材を、土壌中にそのまま散布し、あるいは水を加えてスラリー状として土壌の表面に散布し、混合又は覆土することにより、酸性化した土壌から溶出する陽イオン重金属類をイオン交換吸着して、陽イオン重金属類の溶出量を低減させることができる。
<供試土壌>
本実施例では、供試土壌としてカドミウム汚染水田土壌を用いた。このカドミウム汚染水田土壌の化学分析結果を下記表2に示す。
<カドミウム吸収抑制材>
また、カドミウム吸収抑制材として、本実施形態の土壌改良材(以下、fAゼオライトと称する)及びこのfAゼオライトと同様な陽イオン交換能力を有する天然ゼオライト(モルデナイト系)を使用した。このカドミウム吸収抑制材の化学分析結果を下記表3に示す。
<試験方法>
風乾2mmに調整したカドミウム汚染土壌(酸性硫酸塩土壌)を用い、土壌1000mリットルに対して所定量のカドミウム吸収抑制材を添加、混合したものを試験土壌とした。カドミウム吸収抑制材の添加量は、0g(無添加)、0.334g、0.666g、3.34g、5.00g、6.66g、10.0g、15.0g、20.0g、30.0gである。
試験結果を下記表4に示す。
<土壌改良材添加量の下限値及び上限値>
上記した試験結果より、以下の考察が成り立つ。上記表4及び図2を参照して、試験結果に対する考察を説明する。図2は、カドミウム吸収抑制材の添加量と0.01N塩酸抽出結果との関係を示すグラフである。
y=2.0519e-0.0672x (R2=0.9904)
fAゼオライトはアルカリ性を呈することから、その添加量の増加に伴い水酸化物あるいは塩基性炭酸塩が析出して沈殿することが分かっている。したがって、fAゼオライトの添加量を増加させると、カドミウム溶出量が指数的に低減すると考えられる。図2から明らかなように、fAゼオライトの添加量が30g/リットルを超えると、カドミウム溶出量の低減率は低くなり、それ以上、fAゼオライトの添加量を増加させても効率的ではないと判断できる。
上述したように、本実施例では、カドミウム汚染土壌に対してfAゼオライトを適切量投入することにより、カドミウム汚染土壌から溶出するカドミウム量を低減することができる。
すなわち、天然ゼオライトを酸性化土壌に投入した場合には、担持した殆どのカドミウムイオンを放出してしまう。これに対して、fAゼオライトを酸性化土壌に投入した場合には、カドミウムイオンの放出量が極めて少なく、理論的にはカドミウム溶出量を「0」とすることも可能である。
本発明に係る酸性化土壌の改良方法は、カドミウム汚染土壌に対してだけではなく、鉛イオン等の陽イオン重金属類を含む酸性化土壌に対しても適用することができる。すなわち、本発明に係る酸性化土壌の改良方法は、特に、酸性雨や肥料等の影響により酸性化した土壌や酸性硫酸塩土壌に対して優れた酸緩衝能力を発揮することができるので、カドミウムだけではなく鉛等の重金属を含む酸性化土壌に対しても広範囲に適用することができる。
Claims (4)
- 酸性化した土壌から溶出する陽イオン重金属を土壌改良材によりイオン交換吸着して、前記陽イオン重金属の溶出量を低減させるための土壌改良方法であって、
土壌に投入する前記土壌改良材は、人工ゼオライトのナトリウムイオンをカルシウムイオン単体、あるいは鉄イオン、水素イオン、マグネシウムイオン、カリウムイオンのうちの少なくとも1つ及びカルシウムイオンでイオン交換するとともに、イオン交換後において、陽イオン交換容量に対する交換性陽イオンの総量の比が0.7以上であり、
前記土壌改良材の投入量を土壌1リットルあたり0.666g以上78g以下とし、
溶出量を低減させる前記陽イオン重金属は、カドミウム又は鉛の少なくとも一方であることを特徴とする酸性化土壌の改良方法。 - 前記土壌改良材の投入量を土壌1リットルあたり6.66g以上30g以下としたことを特徴とする請求項1に記載の酸性化土壌の改良方法。
- 前記土壌改良材を、土壌中にそのまま散布し、あるいは水を加えてスラリー状として土壌の表面に散布し、混合又は覆土することを特徴とする請求項1又は2に記載の酸性化土壌の改良方法。
- 前記土壌改良材に水を加えてスラリー状として土壌の深層部に機械注入することを特徴とする請求項1又は2に記載の酸性化土壌の改良方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007125186A JP4823139B2 (ja) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | 酸性化土壌の改良方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007125186A JP4823139B2 (ja) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | 酸性化土壌の改良方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008279349A JP2008279349A (ja) | 2008-11-20 |
JP4823139B2 true JP4823139B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=40140632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007125186A Active JP4823139B2 (ja) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | 酸性化土壌の改良方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823139B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100950546B1 (ko) * | 2009-04-30 | 2010-03-30 | 신림산업 주식회사 | 염해지용 토양 개량제 및 이의 제조 방법 |
KR20140148030A (ko) * | 2013-06-21 | 2014-12-31 | 농업회사법인주식회사 오상킨섹트 | 이온교환수지를 활용한 토양 개량제 및 그의 제조방법 |
CN112138627A (zh) * | 2019-06-26 | 2020-12-29 | 李金有 | 一种用于盐碱地改良的载钙盐离子吸附剂 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06144829A (ja) * | 1992-11-06 | 1994-05-24 | Nippon Steel Corp | 土壌改良用Ca型ゼオライトの製造方法 |
JP3365817B2 (ja) * | 1993-05-18 | 2003-01-14 | 新日本製鐵株式会社 | 改質石炭灰のイオン交換造粒法 |
JPH0726261A (ja) * | 1993-05-18 | 1995-01-27 | Nippon Steel Corp | 改質石炭灰を活用した土壌改良方法 |
JP3676672B2 (ja) * | 1999-12-10 | 2005-07-27 | 株式会社アステック | 汚染土壌の改質方法及び汚泥の改質方法 |
JP2003096449A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Harumi Sangyo Kk | 農地等の土壌改良方法 |
JP5045973B2 (ja) * | 2004-05-10 | 2012-10-10 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 土壌中のカドミウムの不溶化処理方法 |
JP3785417B1 (ja) * | 2005-06-21 | 2006-06-14 | 前田建設工業株式会社 | 酸性硫酸塩土壌の土壌改良材及び土壌改良方法 |
JP2007038183A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Chem Grouting Co Ltd | 土壌浄化工法 |
-
2007
- 2007-05-10 JP JP2007125186A patent/JP4823139B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008279349A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yang et al. | Adsorption of phosphate from water on lake sediments amended with zirconium-modified zeolites in batch mode | |
Ahmaruzzaman | Industrial wastes as low-cost potential adsorbents for the treatment of wastewater laden with heavy metals | |
CN109013688B (zh) | 一种重金属污染土壤修复方法 | |
CN106978191A (zh) | 一种用于修复酸性土壤中铅、镉、砷污染的复合稳定剂 | |
Yang et al. | Phosphate recovery through adsorption assisted precipitation using novel precipitation material developed from building waste: behavior and mechanism | |
CN109092878A (zh) | 一种用于处理重金属复合污染土壤的稳定化药剂和方法 | |
CN104070056A (zh) | 一种重金属污染土壤的稳定化处理方法 | |
CN107446587A (zh) | 一种重金属污染土壤/底泥稳定剂的制备方法及其应用 | |
JP4823139B2 (ja) | 酸性化土壌の改良方法 | |
TW201605511A (zh) | 有害物質處理藥劑 | |
Lei et al. | Pb (II)-mediated precipitate transformation promotes Cr (VI) immobilization by biogenic hydroxyapatite | |
JP2005220249A (ja) | 不溶出化剤及び土壌処理剤 | |
JP4420634B2 (ja) | 砒素と鉄を含有する酸性坑廃水の処理方法 | |
JP2014117688A (ja) | 重金属類汚染土壌用洗浄液組成物及び重金属類汚染土壌の洗浄方法 | |
US11819820B2 (en) | Engineered coal char | |
JP2010260030A (ja) | 汚染成分吸着剤及びその製造方法 | |
JP4664786B2 (ja) | 重金属等汚染土壌の不溶化処理法 | |
KR20150112576A (ko) | 3가철을 이용한 중금속으로 오염된 토양의 효과적이고 친환경적인 세척방법 | |
JP4129832B2 (ja) | 泥土改良固化安定剤 | |
JP2008272580A (ja) | 廃棄灰中の重金属類の処理方法 | |
JP5077777B2 (ja) | 溶出低減材および溶出低減処理方法 | |
JP5938784B2 (ja) | 重金属汚染水の処理方法、固形状重金属被汚染物の処理方法及び重金属除去処理用組成物 | |
US20030176757A1 (en) | Method for recombining soil | |
JP5608352B2 (ja) | 有害物質の不溶化処理方法 | |
JP2005144341A (ja) | 土壌中の砒素及び鉛の不溶化処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |