JP2003252252A - 燃料電池車両の水素センサ配置構造 - Google Patents

燃料電池車両の水素センサ配置構造

Info

Publication number
JP2003252252A
JP2003252252A JP2002058776A JP2002058776A JP2003252252A JP 2003252252 A JP2003252252 A JP 2003252252A JP 2002058776 A JP2002058776 A JP 2002058776A JP 2002058776 A JP2002058776 A JP 2002058776A JP 2003252252 A JP2003252252 A JP 2003252252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sensor
fuel cell
hydrogen
vehicle
cell unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002058776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770183B2 (ja
Inventor
Takuya Fukuda
卓弥 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002058776A priority Critical patent/JP3770183B2/ja
Publication of JP2003252252A publication Critical patent/JP2003252252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770183B2 publication Critical patent/JP3770183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】 路面から跳ね上げられた水や泥などが水素セ
ンサにかかることを防止する。 【解決手段】 フロアパネル1に形成したフロアトンネ
ル部11の上部に、さらに上部へ突出する膨出部13を
設け、この膨出部13内に水素センサ15を配置する。
水素センサ15は、フロアトンネル部11より車体後方
側のフロアパネル1の下部に配置した燃料電池ユニット
から漏れた水素を検出する。水素センサ15は、水素透
過性の遮水ケース17に覆われ、遮水ケース17の下方
に、燃料電池ユニットへの空気供給配管19のサイレン
サ21と、燃料電池ユニットに対する高温冷却系の冷却
水の導入配管23,排出配管25および、低温冷却系の
冷却水の導入配管27,排出配管29とをそれぞれ配置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フロアパネル下
で漏れた水素を検出する水素センサを備えた燃料電池車
両の水素センサ配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開平5−288702号公報
には、自動車のフロアパネル下に配置した水素供給配管
近傍に、水素の漏れを検出する水素センサを設けた例が
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の技術で
は、水素センサが自動車のフロアパネル下に配置されて
いるので、路面から跳ね上げられた水や泥などが、水素
センサにかかり、水素センサの劣化や、検出精度の低下
を招いている。
【0004】そこで、この発明は、路面から跳ね上げら
れた水や泥などが水素センサにかかることを防止するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、フロアパネル下に、燃料電池ユ
ニットおよび燃料電池ユニットから漏れた水素を検出す
る水素センサをそれぞれ配置する燃料電池車両の水素セ
ンサ配置構造において、前記フロアパネルに、車室側に
突出して車体前後方向に延設されるフロアトンネル部を
形成し、このフロアトンネル部の上壁下面に、前記水素
センサを配置するとともに、この水素センサの下方に、
前記燃料電池ユニットへ空気を供給する空気供給配管に
設けたサイレンサを配置した構成としてある。
【0006】請求項2の発明は、フロアパネル下に、燃
料電池ユニットおよび燃料電池ユニットから漏れた水素
を検出する水素センサをそれぞれ配置する燃料電池車両
の水素センサ配置構造において、前記フロアパネルに、
車室側に突出して車体前後方向に延設されるフロアトン
ネル部を形成し、このフロアトンネル部の上壁下面に、
前記水素センサを配置するとともに、この水素センサの
下方に、前記燃料電池ユニットに対する冷却水の導入配
管および排出配管を配置した構成としてある。
【0007】請求項3の発明は、請求項2の発明の構成
において、前記冷却水の導入配管および排出配管は、高
温冷却系と、低温冷却系とをそれぞれ有する構成として
ある。
【0008】請求項4の発明は、請求項3の発明の構成
において、前記高温冷却系および低温冷却系における冷
却水の4本の配管は、2本ずつ上下に重ねたものを、車
幅方向に隣接して配置するとともに、周縁の一部が車体
上下方向に重なるよう上下方向位置をずらして配置した
構成としてある。
【0009】請求項5の発明は、フロアパネル下に、燃
料電池ユニットおよび燃料電池ユニットから漏れた水素
を検出する水素センサをそれぞれ配置する燃料電池車両
の水素センサ配置構造において、前記フロアパネルに、
車室側に突出して車体前後方向に延設されるフロアトン
ネル部を形成し、このフロアトンネル部の上壁下面に、
前記水素センサを配置するとともに、この水素センサの
下方に、前記燃料電池ユニットへ空気を供給する空気供
給配管のサイレンサと、前記燃料電池ユニットに対する
冷却水の導入配管および排出配管とを、車幅方向に互い
に隣接させ、かつそれぞれが前記水素センサの斜め下と
なるよう配置した構成としてある。
【0010】請求項6の発明は、請求項5の発明の構成
において、前記水素センサを、車幅方向ほぼ中央部が下
方に突出し、この突出部の車幅方向両側に斜面を有する
水素透過性のケースで覆い、前記各斜面の下方に、前記
サイレンサと、前記冷却水の導入配管および排出配管と
を、それぞれ配置した構成としてある。
【0011】請求項7の発明は、請求項1ないし6のい
ずれかの発明の構成において、前記フロアトンネル部の
上壁を車室側に突出させて膨出部を形成し、この膨出部
の内部に前記水素センサを配置した構成としてある。
【0012】請求項8の発明は、請求項7の発明の構成
において、前記フロアパネルを車室側に突出させて前記
燃料電池ユニットを内部に収容配置するユニット用膨出
部を設け、前記水素センサが配置される前記膨出部を、
前記ユニット用膨出部の車体前方側に連続して形成した
構成としてある。
【0013】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、フロアトンネ
ル部内には水素が滞留しやすく、ここに水素センサを配
置することで、少量の水素であっても水素の検出が容易
になる。また、路面からフロアトンネル部内の水素セン
サまでの距離が長く確保できるとともに、水素センサ
は、フロアトンネル部の側壁により覆われるので、路面
から跳ね上げられた水や泥などが水素センサにかかりに
くくなる。さらに、水素センサの下方に、空気配管系の
中でも大径なサイレンサを配置することで、路面から跳
ね上げられた水や泥などが水素センサにかかりにくくな
る。路面から跳ね上げられた水や泥などが水素センサに
かかりにくくなることで、水素センサの劣化や、検出精
度の低下を防止することができる。
【0014】請求項2の発明によれば、フロアトンネル
部内には水素が滞留しやすく、ここに水素センサを配置
することで、少量の水素であっても水素の検出が容易と
なる。また、路面からフロアトンネル部内の水素センサ
までの距離が長く確保できるとともに、水素センサは、
フロアトンネル部の側壁により覆われるので、路面から
跳ね上げられた水や泥などが水素センサにかかりにくく
なる。さらに、水素センサの下方に、冷却水の導入配管
および排出配管を配置することで、路面から跳ね上げら
れた水や泥などが水素センサにかかりにくくなる。路面
から跳ね上げられた水や泥などが水素センサにかかりに
くくなることで、水素センサの劣化や、検出精度の低下
を防止することができる。
【0015】請求項3の発明によれば、冷却水の導入配
管および排出配管として、高温冷却系および低温冷却系
それぞれを水素センサの下方に配置することで、路面か
ら跳ね上げられた水や泥などが素センサにさらにかかり
にくくなり、水素センサの劣化や、検出精度の低下を防
止することができる。
【0016】請求項4の発明によれば、車両下方から見
て水素センサに達する隙間が少なくなるので、路面から
跳ね上げられた水や泥などが水素センサにかかりにくく
なり、水素センサの劣化や、検出精度の低下を防止する
ことができる。
【0017】請求項5の発明によれば、特に左右のタイ
ヤから斜め上方に跳ね上げられる水や泥などが水素セン
サにかかりにくくなり、水素センサの劣化や、検出精度
の低下を防止することができる。
【0018】請求項6の発明によれば、水素センサを覆
うケースに、車幅方向ほぼ中央位置にて下方に突出する
突出部を設けることで、ケース下端と水素センサまでの
距離を長く確保することができるので、サイレンサと、
冷却水の導入配管および排出配管との間において、路面
から跳ね上げられた水や泥などから水素センサを確実に
保護することができる。
【0019】請求項7の発明によれば、膨出部には水素
が滞留しやすいので、ここに水素センサを配置すること
で、少量の水素であっても水素の検出が容易になるとと
もに、フロアトンネル部内への他部品のレイアウトへの
影響が抑制される。
【0020】請求項8の発明によれば、燃料電池ユニッ
ト付近で漏れた水素は、ユニット用膨出部から水素セン
サを収容する膨出部へと流れて滞留し、この膨出部に配
置した水素センサによって水素の検出が容易となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0022】図1は、この発明の実施の一形態に係わる
燃料電池車両の水素センサ配置構造を示しており、この
水素センサ配置構造を備えた車体フロア構造を斜視図と
して示す図2のA−A断面図である。なお、図2中で矢
印Fで示す方向が車体前方側である。
【0023】図2に示すように、フロアパネル1におけ
る、後部座席3の前方の左右の前部座席5,7に対応す
る付近は、図中で上部側の車室側に突出するユニット膨
出部9が形成されている。このユニット膨出部9におけ
るフロアパネル1の下面には、図示しない燃料電池ユニ
ットが収容配置されている。
【0024】上記したユニット膨出部9の車体前方側の
車幅方向ほぼ中央位置には、車体前後方向に延長されて
車室側に突出するフロアトンネル部11が形成されてい
る。このフロアトンネル部11の上面位置は、ユニット
膨出部9の上面位置より低くなっている。そしてこのフ
ロアトンネル部11におけるユニット膨出部9側、すな
わちユニット膨出部9の車体前方側には、フロアトンネ
ル部11の上面よりさらに車室側に突出し、ユニット膨
出部9の上面とほぼ同じ高さ位置となる膨出部13を設
けている。図3は、この膨出部13周辺を拡大して示し
た斜視図である。
【0025】そして、上記した膨出部13内の上壁下面
には、図1に示してあるように、水素センサ15が配置
されている。図4は、膨出部13を省略した内部構造を
示している。この水素センサ15は燃料電池ユニットか
ら漏れた水素を検出するものである。
【0026】上記した水素センサ15は、遮水ケース1
7内に収容されて周囲が覆われた状態となっている。こ
の遮水ケース17は、水素を透過させる一方、水の透過
を抑制するスポンジ状のものが好ましい。
【0027】上記した遮水ケース17は、上面および周
囲四方を覆うとともに、下部側については、車幅方向中
央部位が下方に向けて突出し、この突出部17aの車幅
方向両側に斜面17b,17cをそれぞれ備えている。
【0028】そして、上記した一方の斜面17bの下方
には、燃料電池ユニットへ空気を供給する空気供給配管
19のサイレンサ21を設けている。空気供給配管19
は、図示していないが、車体前部に空気取り入れ口を有
し、この空気取り入れ口からフロアトンネル部11を経
て燃料電池まで施設されている。
【0029】また、他方の斜面17cの下方には、燃料
電池ユニットに対する高温冷却系の冷却水の導入配管2
3および排出配管25と、同低温冷却系の冷却水の導入
配管27および排出配管29とがそれぞれ配置されてい
る。
【0030】燃料電池ユニットにおける冷却系として
は、例えば、図5に示すように、燃料電池本体31に対
する冷却系33と、インバータなどの強電部品35に対
する冷却系37とが考えられ、それぞれの冷却系33,
37に対応してラジエータ39,41が、車体43の前
部に配置されている。いずれの冷却系33,37が高温
冷却系かあるいは低温冷却系となるかは、使用する燃料
電池のタイプにより異なる。
【0031】前記した高温冷却系における導入配管23
および排出配管25は、上下方向に重ねた状態でサイレ
ンサ21に隣接して配置され、同低温冷却系における導
入配管27および排出配管29は、上下方向に重ねた状
態で導入配管23および排出配管25を中心としてサイ
レンサ21と反対側に配置されている。
【0032】さらに、低温冷却系の導入配管27は、上
下方向位置が高温冷却系の導入配管23と排出配管25
との間で、かつ各配管23,25に対して周縁の一部が
上下方向で重なる位置としてある。また、低温冷却系の
排出配管29は、上下方向位置が高温冷却系の排出配管
25より下方位置で、かつ排出配管25に対して周縁の
一部が上下方向で重なる位置となるようにしている。
【0033】上記した燃料電池車両の水素センサ配置構
造によれば、燃料電池ユニットから漏れた水素は、ユニ
ット用膨出部9に滞留し、さらに水素センサ15を収容
する膨出部13にも滞留する。上記した漏れた水素は、
膨出部13に滞留しやすいので、ここに水素センサ15
を配置することで、燃料電池ユニットから漏れた水素が
少量であっても確実に検出することができ、検出精度が
向上する。
【0034】また、水素センサ15を配置した部位は、
車室側に突出したフロアトンネル部11におけるさらに
車室側に突出した膨出部13内であるので、単にフロア
パネル1の下面に配置した場合に比べ、路面から水素セ
ンサ15までの距離が長くなるとともに、水素センサ1
5は、フロアトンネル部15の側面により覆われるの
で、路面から跳ね上げられた水や泥などが水素センサ1
5へかかりにくくなる。
【0035】さらに、水素センサ15の下方に、空気配
管系の中でも大径なサイレンサ21および冷却水の導入
配管23,27および排出配管25,29を配置するこ
とで、路面から跳ね上げられた水や泥などが水素センサ
15へかかりにくくなる。そして、上下に重ねて配置し
た高温冷却系の導入配管23および排出配管25と、こ
れに隣接して上下に重ねて配置した同低温冷却系の導入
配管27および排出配管29とは、周縁の一部が上下方
向に重なるようにしてあるので、車両下方から見て水素
センサ15に達する隙間を少なくすることができ、路面
から跳ね上げられた水や泥などが水素センサ15へさら
にかかりにくいものとなる。
【0036】また、サイレンサ21と、4本の配管2
3,25,27,29とは、それぞれ水素センサ15の
斜め下に位置してあるので、特に左右のタイヤから斜め
上方に跳ね上げられる水や泥などが水素センサ15にか
かりにくいものとなる。
【0037】また、水素センサ15を覆う遮水ケース1
7に、車幅方向中央に突出部17aを設けることで、遮
水ケース17下端と水素センサ15までの距離が長く確
保でき、サイレンサ21と、冷却水の導入配管23,2
7および同排出配管25,29との間において、路面か
ら跳ね上げられた水や泥などが水素センサへかかりにく
くなる。
【0038】このように、上記した実施の形態によれ
ば、路面から跳ね上げられた水や泥などが水素センサ1
5にかかりにくくなるので、水素センサ15の劣化や、
検出精度の低下を防止することができる。
【0039】また、水素センサ15をフロアトンネル部
11の上部に形成した膨出部13に配置することで、フ
ロアトンネル部11内への他部品のレイアウトへの影響
が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態に係わる燃料電池車両
の水素センサ配置構造を示すもので、図2のA−A断面
図である。
【図2】図1の水素センサ配置構造を備えた車体フロア
構造の斜視図である。
【図3】図2の車体フロア構造における膨出部周辺の拡
大された斜視図である。
【図4】図3の膨出部を省略した水素センサ配置部の内
部構造を示す斜視図である。
【図5】 燃
料電池ユニットにおける2つの冷却系を示す模式的な平
面図である。
【符号の説明】
1 フロアパネル 9 ユニット用膨出部 11 フロアトンネル部 13 膨出部 15 水素センサ 17 遮水ケース 17a 突出部 17b,17c 斜面 21 サイレンサ 23,27 導入配管 25,29 排出配管

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロアパネル下に、燃料電池ユニットお
    よび燃料電池ユニットから漏れた水素を検出する水素セ
    ンサをそれぞれ配置する燃料電池車両の水素センサ配置
    構造において、前記フロアパネルに、車室側に突出して
    車体前後方向に延設されるフロアトンネル部を形成し、
    このフロアトンネル部の上壁下面に、前記水素センサを
    配置するとともに、この水素センサの下方に、前記燃料
    電池ユニットへ空気を供給する空気供給配管に設けたサ
    イレンサを配置したことを特徴とする燃料電池車両の水
    素センサ配置構造。
  2. 【請求項2】 フロアパネル下に、燃料電池ユニットお
    よび燃料電池ユニットから漏れた水素を検出する水素セ
    ンサをそれぞれ配置する燃料電池車両の水素センサ配置
    構造において、前記フロアパネルに、車室側に突出して
    車体前後方向に延設されるフロアトンネル部を形成し、
    このフロアトンネル部の上壁下面に、前記水素センサを
    配置するとともに、この水素センサの下方に、前記燃料
    電池ユニットに対する冷却水の導入配管および排出配管
    を配置したことを特徴とする燃料電池車両の水素センサ
    配置構造。
  3. 【請求項3】 前記冷却水の導入配管および排出配管
    は、高温冷却系と、低温冷却系とをそれぞれ有すること
    を特徴とする請求項2記載の水素センサ配置構造。
  4. 【請求項4】 前記高温冷却系および低温冷却系におけ
    る冷却水の4本の配管は、2本ずつ上下に重ねたもの
    を、車幅方向に隣接して配置するとともに、周縁の一部
    が車体上下方向に重なるよう上下方向位置をずらして配
    置したことを特徴とする請求項3記載の水素センサ配置
    構造。
  5. 【請求項5】 フロアパネル下に、燃料電池ユニットお
    よび燃料電池ユニットから漏れた水素を検出する水素セ
    ンサをそれぞれ配置する燃料電池車両の水素センサ配置
    構造において、前記フロアパネルに、車室側に突出して
    車体前後方向に延設されるフロアトンネル部を形成し、
    このフロアトンネル部の上壁下面に、前記水素センサを
    配置するとともに、この水素センサの下方に、前記燃料
    電池ユニットへ空気を供給する空気供給配管のサイレン
    サと、前記燃料電池ユニットに対する冷却水の導入配管
    および排出配管とを、車幅方向に互いに隣接させ、かつ
    それぞれが前記水素センサの斜め下となるよう配置した
    ことを特徴とする燃料電池車両の水素センサ配置構造。
  6. 【請求項6】 前記水素センサを、車幅方向ほぼ中央部
    が下方に突出し、この突出部の車幅方向両側に斜面を有
    する水素透過性のケースで覆い、前記各斜面の下方に、
    前記サイレンサと、前記冷却水の導入配管および排出配
    管とを、それぞれ配置したことを特徴とする請求項5記
    載の燃料電池車両の水素センサ配置構造。
  7. 【請求項7】 前記フロアトンネル部の上壁を車室側に
    突出させて膨出部を形成し、この膨出部の内部に前記水
    素センサを配置したことを特徴とする請求項1ないし6
    のいずれかに記載の燃料電池車両の水素センサ配置構
    造。
  8. 【請求項8】 前記フロアパネルを車室側に突出させて
    前記燃料電池ユニットを内部に収容配置するユニット用
    膨出部を設け、前記水素センサが配置される前記膨出部
    を、前記ユニット用膨出部の車体前方側に連続して形成
    したことを特徴とする請求項7記載の燃料電池車両の水
    素センサ配置構造。
JP2002058776A 2002-03-05 2002-03-05 燃料電池車両の水素センサ配置構造 Expired - Lifetime JP3770183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058776A JP3770183B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 燃料電池車両の水素センサ配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058776A JP3770183B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 燃料電池車両の水素センサ配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252252A true JP2003252252A (ja) 2003-09-10
JP3770183B2 JP3770183B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=28668656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058776A Expired - Lifetime JP3770183B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 燃料電池車両の水素センサ配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770183B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231549A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車載構造
JP2006036117A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP2006160208A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Suzuki Motor Corp 燃料電池車両の補機取付構造
JP2006160209A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Suzuki Motor Corp 燃料電池車の補機搭載構造
JP2006327396A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の水素センサ取り付け構造
JP2007015616A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車構造
JP2007161024A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両の配管構造体
US7896115B2 (en) 2005-07-08 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
WO2012150629A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5020594B2 (ja) * 2006-10-18 2012-09-05 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539110B2 (ja) * 2004-02-20 2010-09-08 日産自動車株式会社 燃料電池システムの車載構造
JP2005231549A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車載構造
JP2006036117A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP2006160208A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Suzuki Motor Corp 燃料電池車両の補機取付構造
JP2006160209A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Suzuki Motor Corp 燃料電池車の補機搭載構造
JP4736020B2 (ja) * 2004-12-10 2011-07-27 スズキ株式会社 燃料電池車の補機搭載構造
JP4697654B2 (ja) * 2004-12-10 2011-06-08 スズキ株式会社 燃料電池車両の補機取付構造
US8142724B2 (en) 2005-05-26 2012-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Hydrogen sensor mounting structure for fuel cell vehicle
JP2006327396A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の水素センサ取り付け構造
US7896115B2 (en) 2005-07-08 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
JP4727323B2 (ja) * 2005-07-08 2011-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車構造
JP2007015616A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車構造
JP2007161024A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両の配管構造体
WO2012150629A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP5120576B2 (ja) * 2011-05-02 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
US8673467B2 (en) 2011-05-02 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770183B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656071B2 (ja) 電動車両
US7168516B2 (en) Air cleaner device in vehicle
US20080289896A1 (en) Four wheeled utility vehicle
US11548553B2 (en) Vehicle underbody structure
JP3791383B2 (ja) 燃料電池車両の燃料タンク搭載構造
JP2003252252A (ja) 燃料電池車両の水素センサ配置構造
US8150570B2 (en) Auto management system for air filter used in battery pack and auto management method for the same
JP2009096438A (ja) 車両用アンダーカバー
US8142724B2 (en) Hydrogen sensor mounting structure for fuel cell vehicle
JP2006044539A (ja) 電動車両の冷却構造
JP2007015616A (ja) 燃料電池自動車構造
US10245933B2 (en) Vehicle
JP3938066B2 (ja) 電池ケース用ダクト、電池部材および自動車
JP2004082793A (ja) 燃料電池車両
JP2016199105A (ja) バッテリユニット
JP2004196217A (ja) 燃料電池自動車
JP4472466B2 (ja) 車両の吸気装置
JP5020594B2 (ja) 燃料電池自動車
JP4631555B2 (ja) 電気機器の冷却構造
JP2007015613A (ja) 燃料電池自動車構造
JP6610496B2 (ja) 電池パック搭載車両
JP2012533463A (ja) 電源モジュールを備えた電動機を含む自動車両
JP5227094B2 (ja) 燃料電池車両
JP2003219512A (ja) 車載燃料電池のガス排出構造
JP7163442B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term