JP2003248124A - 光ケーブル通信線の成端キャビネット - Google Patents

光ケーブル通信線の成端キャビネット

Info

Publication number
JP2003248124A
JP2003248124A JP2002050231A JP2002050231A JP2003248124A JP 2003248124 A JP2003248124 A JP 2003248124A JP 2002050231 A JP2002050231 A JP 2002050231A JP 2002050231 A JP2002050231 A JP 2002050231A JP 2003248124 A JP2003248124 A JP 2003248124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
communication line
cable communication
cabinet
termination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002050231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851573B2 (ja
Inventor
Shinsuke Yoshizawa
信介 吉沢
Hiroaki Nakayama
弘明 中山
Shoichi Matsumoto
祥一 松本
Yoshio Iwadate
由郎 岩舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Hakusan Seisakusho Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002050231A priority Critical patent/JP3851573B2/ja
Publication of JP2003248124A publication Critical patent/JP2003248124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851573B2 publication Critical patent/JP3851573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成端キャビネット内部に複数本の光ケーブル
通信線を挿通させ、異径の光ケーブル通信線を固着させ
ることのできる光ケーブル通信線の成端キャビネットを
提供すること。 【解決手段】 光ケーブル通信線10の外線と内線とを
挿通するケーブル挿通部140を備え、光ケーブル通信
線10の外線と内線との成端処理をするための成端キャ
ビネット100であって、光ケーブル通信線10は光ケ
ーブル芯線12と、光ケーブル芯線12を保護する保護
線13とから構成され、ケーブル挿通部140は成端キ
ャビネット100のキャビネット本体150から延設さ
れ、光ケーブル通信線10が複数挿通可能な中央溝14
1と、中央溝141を挟んで保護線13が複数挿通可能
なガイド溝142と、ガイド溝142に設けられる抜け
止め手段とを有し、保護線13を曲げ戻して中央溝14
1に差し込まれる光ケーブル通信線10とガイド溝14
2に差し込まれ曲げ戻された保護線13とが抜け止め手
段によりケーブル挿通部140に引き止められる光ケー
ブル通信線10の成端キャビネット100であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ケーブル通信線
の外線と内線との成端処理を取り付けるための成端キャ
ビネットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に従来技術による成端キャビネット
は、光ケーブル通信線10の外線と内線との成端処理を
収納するキャビネット本体150と、このキャビネット
本体150を覆うカバー体(図省略)とから構成され
る。また、成端キャビネットは、外線から引き込まれる
光ケーブル通信線10と内線に引き込まれる光ケーブル
通信線10とをキャビネット本体150の内部に挿通さ
せ、位置決めするために、キャビネット本体150の下
方両端部に図7に示すように、ケーブル挿通部140が
設けられている。
【0003】ケーブル挿通部140は、光ケーブル通信
線10を固着させるためのもので、楔形状の挿通基部1
41がキャビネット本体150に一体に設けられてお
り、この挿通基部141と嵌合する形状を有する楔駒部
145とが着脱自在となるよう設けられている。
【0004】楔駒部145は、第1楔駒部146と第2
楔駒部147とから構成され、これら対向する面の中央
部に光ケーブル通信線10が挿通する挿通溝148が軸
方向にそれぞれ設けられている。光ケーブル通信線10
を一方の挿通溝148に挿通した状態で、第1楔駒部1
46と第2楔駒部147とを合体させ、光ケーブル通信
線10を挟み込み、楔駒部145の楔面1461、14
71を挿通基部141に嵌め込むことにより、光ケーブ
ル通信線10をキャビネット本体150に固着させてい
た。
【0005】しかし、挿通溝に複数本の光ケーブル通信
線を挿通することは困難であった。
【0006】挿通溝の径より小径の光ケーブル通信線
は、挿通できても固着力がなく、成端キャビネット内部
に光ケーブル通信線を挿通させ、位置決めすることは困
難であった。
【0007】また、光ケーブル通信線を固着させるため
の専用部品や工具等を用いて作業しなければならず、作
業工程が多く、コストもかかっていた。
【0008】さらに楔駒部は、成端キャビネットとは個
別に構成されていたため、取扱い難く、紛失するおそれ
があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に対
応してなされた発明であり、成端キャビネット内部に複
数本の光ケーブル通信線を挿通させるとともに異径の光
ケーブル通信線を固着させることのできる光ケーブル通
信線の成端キャビネットを提供することを目的とする。
【0010】また、光ケーブル通信線を固着させるため
の専用部材や工具等を一切使用することない光ケーブル
通信線の成端キャビネットを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を考慮して、
本発明は次のような手段を採用する。
【0012】すなわち、請求項1では、光ケーブル通信
線の外線と内線とを挿通するケーブル挿通部を備え、光
ケーブル通信線の外線と内線との成端処理をするための
成端キャビネットであって、光ケーブル通信線は光ケー
ブル芯線と、光ケーブル芯線を保護する保護線とから構
成され、ケーブル挿通部は成端キャビネットのキャビネ
ット本体から延設され、光ケーブル通信線が複数挿通可
能な中央溝と、中央溝を挟んで保護線が複数挿通可能な
ガイド溝と、ガイド溝に設けられる抜け止め手段とを有
し、保護線を曲げ戻して中央溝に差し込まれる光ケーブ
ル通信線とガイド溝に差し込まれ曲げ戻された保護線と
が抜け止め手段によりケーブル挿通部に引き止められる
ことを特徴とする。
【0013】この手段では、光ケーブル通信線専用の引
き止め部材や工具等が不要とされる。また、光ケーブル
通信線が複数挿通される。
【0014】請求項2では、請求項1記載の光ケーブル
通信線の成端キャビネットにおいて、ガイド溝の抜け止
め手段は、ガイド溝に形成されたエッジであることを特
徴とする。
【0015】この手段では、曲げ戻された保護線がエッ
ジに食い込むことにより、光ケーブル通信線の抜け止め
が確実に防止される。
【0016】請求項3では、請求項1または2記載の光
ケーブル通信線の成端キャビネットにおいて、ケーブル
挿通部の中央溝は光ケーブル通信線の最大径が挿通可能
であることを特徴とする。
【0017】この手段では、異径の光ケーブル通信線が
挿通される。
【0018】請求項4では、請求項1から3いずれか記
載の光ケーブル通信線の成端キャビネットにおいて、キ
ャビネット本体の内部には、成端処理を取り付けるため
の支持部と、光ケーブル通信線の余長部分を巻取る巻取
り部と、光ケーブル通信線を誘導する誘導部とを有する
成端ユニットが設置されることを特徴とする。
【0019】この手段では、キャビネット本体の内部で
光ケーブル通信線の成端が処理される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。図1は実施の形態のキャ
ビネット本体内部の斜視図、図2は実施の形態のケーブ
ル挿通部の拡大斜視図、図3は実施の形態の光ケーブル
通信線の挿通状態を示す拡大斜視図、図4は実施の形態
のA−A線断面図、図5は実施の形態の拡大正面図、図
6は実施の形態の成端キャビネットに保安器ユニットを
並置させた場合の正面図である。なお、従来例と同義の
ものには同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0021】本発明の光ケーブル通信線10の成端キャ
ビネット100は、光ケーブル通信線10の外線と内線
とを挿通するケーブル挿通部140を備え、光ケーブル
通信線10の外線と内線との成端処理をするための成端
キャビネット100であって、光ケーブル通信線10は
光ケーブル芯線12と、光ケーブル芯線12を保護する
保護線13とから構成され、ケーブル挿通部140は成
端キャビネット100のキャビネット本体150から延
設され、光ケーブル通信線10が複数挿通可能な中央溝
141と、中央溝141を挟んで保護線13が複数挿通
可能なガイド溝142と、ガイド溝142に設けられる
抜け止め手段とを有し、保護線13を曲げ戻して中央溝
141に差し込まれる光ケーブル通信線10とガイド溝
142に差し込まれ曲げ戻された保護線13とが抜け止
め手段によりケーブル挿通部140に引き止められる構
成である。
【0022】また、キャビネット本体150の内部に
は、光ケーブル通信線10の成端手段20を取り付ける
成端ユニット40が収納されるホルダ体160がキャビ
ネット本体150から着脱自在に設けられている。ホル
ダ体160の内部には、成端手段20を取り付けるため
の支持部110と、光ケーブル通信線10の余長部分1
1を巻取る巻取り部120と、光ケーブル通信線10を
誘導する誘導部130とを有する成端ユニット40が設
置される概略構成である。
【0023】光ケーブル通信線10は、ホルダ体160
内部へ挿通される光ケーブル芯線12と、中央配置され
た光ケーブル芯線12を保護する保護線13と、これら
を被覆する被覆層14とから構成され、光ケーブル通信
線10の軸方向に沿って、切り欠き部15を有するもの
である。
【0024】保護線13は、光ケーブル芯線12を挟ん
で左右に設けられるものであり、光ケーブル芯線12を
外部接触から防止するものである。保護線13の径L4
は、光ケーブル芯線12の径L3より大なる径であるこ
とが望ましい。実施の形態では、保護線13の径が0.
4mmの保護線を使用し、光ケーブル芯線12の径が
0.25mmの光ケーブル芯線を使用している。
【0025】ホルダ体160は、箱形状であり、例え
ば、キャビネット本体150と略同形状を有する構成で
ある。素材としては、ポリエチレン製を適用する。また
ホルダ体160の下方の左右2箇所には、光ケーブル芯
線12を内部へ挿入させるための挿入口1600が設け
られている。さらにホルダ体160は、蓋体162と、
キャビネット本体150に収納されるトレイ161とか
ら構成される。
【0026】蓋体162は、蓋体162の片端に設けら
れたヒンジ部167によってトレイ161から開閉自在
となるよう設けられる。また、蓋体162は、蓋体16
2の中央両端に設けられたプレート穴部164と、蓋体
162の中央に設けられ、トレイ体161の中央に突設
されるガイド用突片131と略同形状を有する嵌合穴部
165と、トレイ161の片端側面166に突設される
突部169と嵌合するために設けられた食い込み部16
8から構成される。
【0027】ケーブル挿通部140は、光ケーブル通信
線10の外線と内線とを挿通し光ケーブル通信線10を
引き止めるためのものであり、トレイ161の下方に左
右2箇所に設けられている。ケーブル挿通部140は、
キャビネット本体150より延設される第1延設片14
30と第2延設片1431との間に中央溝141と、こ
の中央溝141を挟んで左右にガイド溝142とが形成
される構成である。
【0028】中央溝141は、内線側および外線側の光
ケーブル通信線10が複数挿通できるよう設けられた溝
である。また中央溝141の溝深Hは光ケーブル通信線
10の径L2より大なる溝深に設けられている。さらに
中央溝141の溝幅W1は、光ケーブル通信線の最大径
L1が挿通できる程度に設けられている。
【0029】ガイド溝142は、中央溝141と同深
で、中央溝141を挟んで対称配置されている。また、
ガイド溝142は、例えばキャビネット本体150の一
側面からキャビネット内部へ向かって逆L字状を有する
溝である。さらに、実施の形態では、逆L字状のガイド
溝142に沿って、キャビネット本体150から延設さ
れる第1ガイド延設片1490と第2ガイド延設片14
91とが中央溝141を挟んで左右対称に設けられてい
る。対向する第1および第2の延設片1490、149
1は、中央溝141の溝幅W1と同程度の間隙1492
を有している。
【0030】またガイド溝142の溝幅W2は、曲げ戻
された保護線13とその保護線13を被覆する被覆層1
4が挿通できる程度の幅を有している。
【0031】さらにガイド溝142は、抜け止め手段を
有している。
【0032】抜け止め手段は、光ケーブル通信線10が
ケーブル挿通部140から抜け落ちることを防止し、キ
ャビネット内部への引き止めを保持するための手段であ
る。抜け止め手段は、例えばガイド溝142の内側に形
成されるエッジ1420である。
【0033】エッジ1420は、第1延設片1430及
び第2延設片1431に設けられ、光ケーブル通信線1
0を曲げ戻した場合の内側部分と接触する角である。
【0034】次に上記構成によるケーブル挿通部140
に光ケーブル通信線10を挿通させ、固着させるための
説明をする。
【0035】まず、図3に示すように、光ケーブル通信
線10の切り欠き部15から被覆層14を左右に切裂
き、光ケーブル芯線12を露出させる。
【0036】次に、左右に引き裂かれ、被覆層14に覆
われた保護線13を曲げ戻し、この状態を保持する。
【0037】そして、上記状態のまま、光ケーブル通信
線10は中央溝141へ差し込み、被覆層14に覆われ
た保護線13はガイド溝142に沿って差し込む。この
とき、ガイド溝142の内側に設けられたエッジ142
0が曲げ戻され、被覆層14に覆われた保護線13を曲
げ戻された状態のまま引き止めることが可能となる。こ
のとき、光ケーブル芯線には、押し付け力等の外力は一
切かからない。
【0038】例えば外部からの衝撃等によって、光ケー
ブル通信線10に下方軸方向の引張力F1が加わった場
合には、被覆層14に覆われた保護線13は、図5に示
すようにケーブル挿通部140中央に向かって力F2が
かかり、結果として、被覆層14に覆われた保護線13
がエッジ1420に食い込まれる。これにより、光ケー
ブル芯線に押し付け力等の外力を一切与えることなくケ
ーブル挿通部140にひきとめることができるという通
常の挿通状態場合のみならず、外部からの衝撃等によっ
て光ケーブル通信線10に引張力F1が加わった状態の
場合も光ケーブル通信線10をキャビネット本体150
の内部に固着させることが可能となる。
【0039】光ケーブル芯線12は、中央溝141から
間隙1492を挿通後、トレイ161下方に設けられた
挿通口1600を通って、キャビネット内部に挿通され
る。
【0040】支持部110は、キャビネット本体150
の中程の側面寄りで、両側に配置されており、どちらか
を選択することができる。
【0041】1つの支持部110は、ガイド溝111と
ガイド溝111の片端に突起部112が設けられて構成
されている。ガイド溝111には、成端手段20のアダ
プタ23のプレート部24が差し込まれ保持固定され
る。アダプタ23には、コネクタ21、22が装着さ
れ、外線側から引き込まれる光ケーブル通信線10と加
入者側に引き込まれる光ケーブル通信線10とが成端さ
れている。
【0042】巻き取り部120は、光ケーブル通信線1
0がよれや折れ曲がり無く巻回できる構造であり、隔壁
121と複数の突起とを備えている。
【0043】隔壁121は、光ケーブル通信線10が何
周回と巻回できるよう、光ケーブル通信線10の曲径半
径を維持できるほどの一定間隔を有し、内周側から外周
側へ向かって何重かに設けられた構成である。
【0044】複数の突起は、収納される光ケーブル通信
線10がトレイ161の内部から逸脱しないよう設けら
れた突起であり、トレイ161の外周側から水平方向に
立設され内周側に向かって設けられた第1突起122
と、トレイ161の内周側から水平方向に立設され外周
側に向かって設けられた第2突起123とから構成され
る。第1突起122は、トレイ161の側面166およ
び隔壁121に設けられ、第2突起123は誘導部13
0に設けられる。
【0045】誘導部130は、トレイ161の内部で巻
回される光ケーブル通信線10のねじれやよれを防止
し、効率よく収納するため設けられたガイド用突片13
1であり、トレイ161の中央に突設され、例えば、略
楕円形状を有する。図中では、誘導部130はトレイ1
61の中央の上下に2つ並設されている。
【0046】このように構成された成端キャビネット1
00を用いた取り付け方法について説明する。なお、以
下の手順は一例であり、その他の手順で行ってもよいこ
とは言うまでもない。
【0047】まず、キャビネット本体150にホルダ体
160を嵌め込む。
【0048】次に、蓋体162を開け、光ケーブル通信
線10の保護線13を曲げ戻し、光ケーブル芯線12を
露出させる。光ケーブル通信線10はケーブル挿通部1
40の中央溝141へ差し込み、曲げ戻された保護線1
3はガイド溝142に差し込む。光ケーブル芯線12の
挿通と光ケーブル通信線10の抜け止めとを行う。
【0049】光ケーブル芯線12は、中央溝142から
間隙1492を挿通後、挿通口1600を挿通し、キャ
ビネット内部に挿通される。
【0050】なお、曲げ戻された2本の保護線13の余
長部分13aは、各々をねじり合わせてキャビネット本
体150のメタル挿通溝1531に挿通させ、アース接
続される。
【0051】次に、光ケーブル通信線10の余長部分1
1を巻き取り部120に巻回する。巻き取り部120
は、隔壁121と第1および第2突起122、123に
よって適度なスペースが確保されているため、そのスペ
ースに光ケーブル通信線10の余長部分11を落とし込
むように巻回する。また誘導部130が、光ケーブル通
信線10の巻回をガイドし、よれやねじれを防止する。
これにより、余長部分11に無理な力を加えることなく
巻回処理が行われる。
【0052】次に、光ケーブル通信線10の余長部分1
1の端部をコネクタ21側に装着する。そして、コネク
タ22側には、他方の光ケーブル通信線10の一端を装
着し、他端は上述と同様に残ったケーブル挿通部140
から外部に引き出される。そして、これらコネクタ2
1、22をアダプタ23に装着し、光ケーブル通信線1
0の成端を行う。そして、アダプタ23のプレート部2
4を支持部110のガイド溝111に差し込む。これに
よりアダプタ23の固定が完了する。
【0053】また、ここでさらに蓋体162に、保安器
ユニット30を並置させることも可能である。保安器ユ
ニット30の取り付け方法を以下に説明する。
【0054】まず、蓋体162に接地板31を取り付け
る。接地板31は、雌嵌入部320とキャビネット本体
150の嵌入穴1522とをねじ32でねじ止めするこ
とより固定する。
【0055】同時に、接地板31の雌ねじ部310に保
安器ユニット30をねじ33でねじ止めする。メタル通
信線35を保安器ユニット30の端子34に接続し、接
地板31の中央のアース穴330にアース端子36を取
り付ける。メタル通信線35およびアース端子36の配
線39は、キャビネット本体150のメタル挿通溝15
31に引き込まれる。
【0056】これにより、成端ユニット40と保安器ユ
ニット30との取り付けが完了する。
【0057】次に、蓋体162を閉め、カバー体(図省
略)をキャビネット本体150に装着する。カバー体と
キャビネット本体150は、側方外周の適切な位置に設
けられた装着部等により、位置決めされ装着され、成端
キャビネット100が構成される。以上により、成端キ
ャビネット100の取り付けが完了する。
【0058】本発明の実施の形態における光ケーブル通
信線は、単線の光ケーブル芯線を使用したが、例えば、
2線や多数線の光ケーブル芯線を有するものにも適用さ
れる。
【0059】
【本発明の効果】以上詳述してきたように、本発明は、
成端キャビネット内部に複数本の光ケーブル通信線を挿
通できるとともに異径の光ケーブル通信線を固着させる
ことができるという優れた効果を有する。
【0060】また、光ケーブル芯線に押し付け力等の外
力を一切与えることなく、ケーブル挿通部に引きとめる
ことができるという優れた効果を有する。
【0061】さらに、専用部材や工具が不要であるとい
う優れた効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態のキャビネット本体内部の斜視図
である。
【図2】 実施の形態のケーブル挿通部の拡大斜視図で
ある。
【図3】 実施の形態の光ケーブル通信線の挿通状態を
示す拡大斜視図である。
【図4】 実施の形態のA−A線断面図である。
【図5】 実施の形態の拡大正面図である。
【図6】 実施の形態の成端キャビネットに保安器ユニ
ットを並置させた場合の正面図である。
【図7】 従来例のケーブル挿通部の拡大斜視図であ
る。
【符号の説明】
100 成端キャビネット 110 支持部 111 ガイド溝 112 突起部 120 巻き取り部 121 隔壁 122 第1突起 123 第2突起 130 誘導部 131 ガイド用突起 140 ケーブル挿通部 141 中央溝 142 ガイド溝 H 溝高 W1,W2 溝幅 1430 第1延設片 1431 第2延設片 1490 第1ガイド延設片 1491 第2ガイド延設片 145 楔駒部 146 第1楔駒部 147 第2楔駒部 1461 楔面 1471 楔面 148 挿通溝 150 キャビネット本体 1531 メタル挿通溝 160 ホルダ体 1600 挿通口 161 トレイ 162 蓋体 164 プレート穴部 165 嵌合穴部 166 側面 167 ヒンジ部 168 食い込み部 169 突部 10 光ケーブル通信線 L1 光ケーブル通信線の最大径 L2 光ケーブル通信線の径 11 余長部分 12 光ケーブル芯線 L3 光ケーブル芯線の径 13 保護線 13a 保護線の余長部分 L4 保護線の径 14 被覆層 20 成端手段 21、22 コネクタ 23 アダプタ 24 プレート部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 弘明 東京都豊島区高田三丁目18番14号 株式会 社白山製作所内 (72)発明者 松本 祥一 東京都豊島区高田三丁目18番14号 株式会 社白山製作所内 (72)発明者 岩舘 由郎 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2H038 CA34 CA36 CA37 CA38

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ケーブル通信線の外線と内線とを挿通
    するケーブル挿通部を備え、光ケーブル通信線の外線と
    内線との成端処理をするための成端キャビネットであっ
    て、光ケーブル通信線は光ケーブル芯線と、光ケーブル
    芯線を保護する保護線とから構成され、ケーブル挿通部
    は成端キャビネットのキャビネット本体から延設され、
    光ケーブル通信線が複数挿通可能な中央溝と、中央溝を
    挟んで保護線が複数挿通可能なガイド溝と、ガイド溝に
    設けられる抜け止め手段とを有し、保護線を曲げ戻して
    中央溝に差し込まれる光ケーブル通信線とガイド溝に差
    し込まれ曲げ戻された保護線とが抜け止め手段によりケ
    ーブル挿通部に引き止められることを特徴とする光ケー
    ブル通信線の成端キャビネット。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ケーブル通信線の成端
    キャビネットにおいて、ガイド溝の抜け止め手段は、ガ
    イド溝に形成されたエッジであることを特徴とする光ケ
    ーブル通信線の成端キャビネット。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の光ケーブル通信
    線の成端キャビネットにおいて、ケーブル挿通部の中央
    溝は光ケーブル通信線の最大径が挿通可能であることを
    特徴とする光ケーブル通信線の成端キャビネット。
  4. 【請求項4】 請求項1から3いずれか記載の光ケーブ
    ル通信線の成端キャビネットにおいて、キャビネット本
    体の内部には、成端処理を取り付けるための支持部と、
    光ケーブル通信線の余長部分を巻取る巻き取り部と、光
    ケーブル通信線を誘導する誘導部とを有する成端ユニッ
    トが設置されることを特徴とする光ケーブル通信線の成
    端キャビネット。
JP2002050231A 2002-02-26 2002-02-26 光ケーブル通信線の成端キャビネット Expired - Lifetime JP3851573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050231A JP3851573B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 光ケーブル通信線の成端キャビネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050231A JP3851573B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 光ケーブル通信線の成端キャビネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003248124A true JP2003248124A (ja) 2003-09-05
JP3851573B2 JP3851573B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=28662526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050231A Expired - Lifetime JP3851573B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 光ケーブル通信線の成端キャビネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3851573B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215071A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Jimbo Electric Co Ltd 集合住宅用光ファイバ先行配線方法及び同方法に使用する集合住宅用先行配線光接続キャビネット
JP2007041014A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 光ケーブルの固定構造および固定方法
JP2007072439A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Chiho Kagi Kofun Yugenkoshi 光ファイバー線クリップ
JP2007114437A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hochiki Corp 通信ケーブル固定構造
EP3432046B1 (en) * 2017-07-21 2023-02-15 Yelco Technologies, S.A. Equipment for mooring, connecting, accommodating and deriving external fibre optic cables on a support

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215071A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Jimbo Electric Co Ltd 集合住宅用光ファイバ先行配線方法及び同方法に使用する集合住宅用先行配線光接続キャビネット
JP4537081B2 (ja) * 2004-01-27 2010-09-01 神保電器株式会社 集合住宅用光ファイバ先行配線方法及び同方法に使用する集合住宅用先行配線光接続キャビネット
JP2007041014A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 光ケーブルの固定構造および固定方法
JP2007072439A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Chiho Kagi Kofun Yugenkoshi 光ファイバー線クリップ
JP2007114437A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hochiki Corp 通信ケーブル固定構造
JP4603460B2 (ja) * 2005-10-19 2010-12-22 ホーチキ株式会社 通信ケーブル固定構造
EP3432046B1 (en) * 2017-07-21 2023-02-15 Yelco Technologies, S.A. Equipment for mooring, connecting, accommodating and deriving external fibre optic cables on a support

Also Published As

Publication number Publication date
JP3851573B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167183A (en) Low profile communications outlet box
JP5122628B2 (ja) 複数対の導体の複数の導体を結線するコネクタ
US6496638B1 (en) Optical fiber cassette
CA2645743C (en) Furcation kit
US9413154B2 (en) Connector with cable retention feature and patch cord having the same
EP0280279A2 (en) Optical cable
PT1091223E (pt) Conector óptico e método de montagem da ficha óptica
US7137181B2 (en) Flexible cable sleeve apparatus
JP2003248124A (ja) 光ケーブル通信線の成端キャビネット
MXPA00008168A (es) Conector electrico que incluye medios para terminar el blindaje de un cable de alta velocidad.
JP2007200785A (ja) モジュラープラグ
JP7276040B2 (ja) 通信ケーブル
JP2001339837A (ja) ワイヤハーネス巻取装置の組立方法および組立治具
JP4703436B2 (ja) 光ケーブル機器筐体
JP4540530B2 (ja) 光端末装置の光ファイバ接続構造
JP3667681B2 (ja) 加入者保安器用キャビネット
US20240019653A1 (en) Bracket for optical network terminal
JP4255444B2 (ja) 光ケーブル接続部収納ボックス
US20230208127A1 (en) Shielded in-line connector
JP2507337B2 (ja) 光フアイバ保護箱
JP2547934Y2 (ja) コネクタ用シールドケース
JP4376644B2 (ja) 電線保護チューブに対する電線挿通治具
JP2003139965A (ja) 成端キャビネット
JP2003139966A (ja) 光ケーブル通信線の成端キャビネット
JP2005251467A (ja) 電線保護チューブ用電線引き出し部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3851573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term