JP2003247846A - 車載装置および渋滞情報管理装置 - Google Patents

車載装置および渋滞情報管理装置

Info

Publication number
JP2003247846A
JP2003247846A JP2002050960A JP2002050960A JP2003247846A JP 2003247846 A JP2003247846 A JP 2003247846A JP 2002050960 A JP2002050960 A JP 2002050960A JP 2002050960 A JP2002050960 A JP 2002050960A JP 2003247846 A JP2003247846 A JP 2003247846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
individual
congestion
traffic
traffic congestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002050960A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakano
徹也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002050960A priority Critical patent/JP2003247846A/ja
Publication of JP2003247846A publication Critical patent/JP2003247846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の渋滞情報収集システムでは、観測装置
が設置されている区間を超えた渋滞についてはその長さ
を得ることができなかった。 【解決手段】 車載装置は、位置情報を取得する位置情
報取得手段と、速度を検知する速度検知手段と、速度と
格納している個別渋滞判断条件に基づいて渋滞であるか
否かを判断する渋滞判断手段と、渋滞判断手段において
渋滞であると判断した場合に、位置情報と速度に基づい
て個別渋滞情報を作成する個別渋滞情報作成手段と、個
別渋滞情報を送信する個別渋滞情報送信手段を具備す
る。また、渋滞情報管理装置は、複数の個別渋滞情報を
受信する個別渋滞情報受信手段と、複数の個別渋滞情報
に基づいて独自渋滞情報を作成する独自渋滞情報作成手
段を具備する。この両装置により、車両の観測装置が設
置されていない道路の渋滞情報も収集することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、渋滞情報収集シス
テムを構成する車載装置および渋滞情報管理装置等に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の渋滞の情報を収集するシステムで
ある渋滞情報収集システムでは、主要道路などに設けら
れた車両の流れを観測する観測手段によって渋滞情報を
収集し、渋滞のおよその長さを得ていた。
【0003】収集された渋滞情報はVICSシステムな
どによってカーナビゲーションシステムに提供され、自
動車の運転者は搭載しているカーナビゲーションシステ
ムによって渋滞情報を得ることができる。
【0004】また、近年、タクシー事業においてもGP
Sによるタクシーの現在位置を取得し配車の指示をする
ことや、カーナビゲーションシステムの利用によって渋
滞地帯を回避して目的地により早く到着できるルートを
選択することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
渋滞情報収集システムでは観測装置が設置されている区
間内の渋滞についてはおよその長さを得ることはできる
が、観測装置が設置されている区間を超えた渋滞につい
てはその長さを得ることができず、運転者にとっては特
に知りたいそのような長い渋滞の情報を得ることができ
ないといった問題があった。
【0006】一方、観測装置をすべての道路に広範囲に
わたって設置すれば上記問題を解決することはできる
が、費用面などで現実的には多くの問題がある。
【0007】本発明の渋滞情報収集システムは、観測装
置が設置されていない道路の渋滞情報も収集できるよう
にすることで、運転者に十分な渋滞情報を提供すること
を目的とする。
【0008】また、本発明の経路指示システムは、他社
競争力のあるタクシー事業の構築や公共の交通情報シス
テムへの独自渋滞情報の販売を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明は、以下の手段を有する車載装置と渋滞情
報管理装置を有する渋滞情報収集システムを提供する。
この車載装置は、位置に関する情報である位置情報を取
得する位置情報取得手段と、速度を検知する速度検知手
段と、渋滞であることを判断する条件である個別渋滞判
断条件を格納している個別渋滞判断条件格納手段と、速
度検知手段で検知した速度と個別渋滞判断条件に基づい
て渋滞であるか否かを判断する渋滞判断手段と、渋滞判
断手段において渋滞であると判断した場合に、位置情報
取得手段が取得した位置情報と速度検知手段が検知した
速度に基づいて個別渋滞情報を作成する個別渋滞情報作
成手段と、個別渋滞情報作成手段が作成した個別渋滞情
報を送信する個別渋滞情報送信手段を具備する。また、
渋滞情報管理装置は、複数の個別渋滞情報を受信する個
別渋滞情報受信手段と、個別渋滞情報受信手段が受信し
た複数の個別渋滞情報に基づいて独自渋滞情報を作成す
る独自渋滞情報作成手段を具備する。このような構成に
より、車両の観測装置が設置されていない道路の渋滞情
報も収集することができる。
【0010】また、渋滞情報管理装置が、独自渋滞情報
作成手段の作成した独自渋滞情報に基づいて経路指示情
報を作成する経路指示情報作成手段をさらに具備するこ
とにより、例えば、他社競争力のあるタクシー事業の構
築が可能になる。
【0011】さらに、渋滞情報管理装置が、個別渋滞情
報に基づいて当該個別渋滞情報の価値を示す情報である
対価情報を作成する対価情報作成手段をさらに具備し、
当該対価情報を有効に利用することにより、例えば、公
共の交通情報システムへの独自渋滞情報の適正な販売が
可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
1から図18を用いて詳細に説明する。なお、本実施の
形態において、同一の符号を用いた構成要素やフォロー
チャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一
度説明したものについて説明を省略する場合がある。
【0013】(実施の形態1)図1は、本実施の形態に
係る渋滞情報収集システムのシステム構成図である。
【0014】図1において、1は車両の位置や速度を検
知するカーナビゲーションシステム、2は携帯電話通信
装置、3はカーナビゲーションシステム1と携帯電話通
信装置2を有する車載装置、4は携帯電話網、5は収集
した渋滞情報を管理する渋滞情報管理装置、6は渋滞情
報管理装置5を有して渋滞情報サービスを提供する渋滞
情報センターである。
【0015】図2は、本実施の形態に係る渋滞情報収集
システムを構成する車載装置3と渋滞情報管理装置5の
ブロック図である。
【0016】まず、車載装置3のブロック図を説明す
る。車載装置3は、位置情報取得手段2101、速度検
知手段2102、個別渋滞判断条件格納手段2103、
渋滞判断手段2104、個別渋滞情報作成手段210
5、個別渋滞情報送信手段2106、個別渋滞判断条件
受信手段2107、個別渋滞判断条件取得手段210
8、独自渋滞情報受信手段2109、独自渋滞情報取得
手段2110、次回連絡条件受信手段2111、および
次回連絡条件取得手段2112を有する。
【0017】位置情報取得手段2101は、位置に関す
る情報である位置情報を取得する。位置情報とは、経度
および緯度等の絶対的な位置を示す情報から構成される
場合もあれば、ある目標地点からの距離の情報等の相対
的な位置を示す情報から構成される場合もある。つま
り、位置情報は位置を特定する情報であれば何でも良
い。位置情報取得手段2101は、例えば、GPSが考
えられる。但し、位置情報取得手段2101は特開20
01−345749に記載された移動無線局(携帯電
話)などを用いて位置を特定する技術等により実現され
ても良い。
【0018】なお、当該特開2001−345749の
技術は、以下のような技術である。複数の地上無線局を
配置し、該地上無線局のエリア内に情報ポイントを定め
ると共に、更に情報出力ポイントを定め、移動無線局
が、複数の地上無線局からの電波を受信することにより
自局の位置を検出する。
【0019】また、位置情報取得手段2101は、ET
CのDSRCの通信技術を利用して、例えば、特定の高
速道路の特定のインターチェンジの改札ゲートの地点に
いることを示す情報を取得しても良い。
【0020】位置情報取得手段2101は、通常、カー
ナビゲーションシステム1に搭載されている。
【0021】速度検知手段2102は、速度を検知す
る。速度検知手段2102は、通常の自動車に具備され
ている速度を測定する手段で実現され得る。また、速度
検知手段2102は、速度を測定する車内に設置された
手段から車内LANを経由して、測定した速度の情報を
取得する手段で実現しても良い。かかる技術は、公知技
術であるので詳細な説明は省略する。速度検知手段21
02は、例えば、図1のカーナビゲーションシステム1
に存在する。
【0022】個別渋滞判断条件格納手段2103は、渋
滞であることを判断する条件である個別渋滞判断条件を
格納している。個別渋滞判断条件格納手段2103は、
ハードディスクやCD−ROMなどの不揮発性の記録媒
体だけではなく揮発性の記録媒体でも良い。つまり、個
別渋滞判断条件格納手段2103における個別渋滞判断
条件の格納は、一時的な格納も含まれる。個別渋滞判断
条件格納手段2103は、例えば、図1のカーナビゲー
ションシステム1に存在する。個別渋滞判断条件とは、
例えば、「測定時間X分の間で、20km/時以下の速
度による走行が95%以上占める場合は、渋滞である、
と判断する。」という情報である。また、個別渋滞判断
条件とは、例えば、「高速道路では、50km/時以下
の速度が1分以上続けば渋滞である、と判断し、一般道
路では、20km/時以下の速度が5分以上続けば渋滞
である、と判断する。」という情報である。
【0023】渋滞判断手段2104は、速度検知手段2
102で検知した速度と、個別渋滞判断条件格納手段2
103に格納されている個別渋滞判断条件に基づいて渋
滞であるか否かを判断する。渋滞判断手段2104は、
通常、ソフトウェアで実現され得るが、専用回路(ハー
ドウェア)で実現しても良い。渋滞判断手段2104
は、例えば、図1のカーナビゲーションシステム1に存
在する。
【0024】個別渋滞情報作成手段2105は、渋滞判
断手段2104における判断が渋滞であるとの判断であ
る場合に、位置情報取得手段2101が取得した位置情
報と速度検知手段2102が検知した速度に基づいて個
別渋滞情報を作成する。個別渋滞情報作成手段2105
は、通常、ソフトウェアで実現され得るが、専用回路
(ハードウェア)で実現しても良い。個別渋滞情報作成
手段2105は、例えば、図1のカーナビゲーションシ
ステム1に存在する。
【0025】個別渋滞情報送信手段2106は、個別渋
滞情報作成手段2105が作成した個別渋滞情報を送信
する。個別渋滞情報送信手段2106は、例えば、無線
通信手段で実現される。個別渋滞情報送信手段2106
は、例えば、図1の携帯電話通信装置2に存在する。
【0026】個別渋滞判断条件受信手段2107は、個
別渋滞判断条件を受信する。個別渋滞判断条件受信手段
2107は、例えば、無線通信手段で実現される。個別
渋滞判断条件受信手段2107は、例えば、図1の携帯
電話通信装置2に存在する。
【0027】個別渋滞判断条件取得手段2108は、個
別渋滞判断条件受信手段2107が受信した個別渋滞判
断条件を取得し、個別渋滞判断条件格納手段2103に
蓄積する。個別渋滞判断条件取得手段2108は、通
常、ソフトウェアで実現され得るが、専用回路(ハード
ウェア)で実現しても良い。個別渋滞判断条件取得手段
2108は、例えば、図1のカーナビゲーションシステ
ム1に存在する。
【0028】独自渋滞情報受信手段2109は、独自渋
滞情報を渋滞情報管理装置5から受信する。独自渋滞情
報受信手段2109は、例えば、無線通信手段で実現さ
れ得るが、放送手段により受信しても良い。独自渋滞情
報受信手段2109は、通常、携帯電話通信装置2に存
在する。
【0029】独自渋滞情報取得手段2110は、独自渋
滞情報受信手段2109が受信した独自渋滞情報を取得
し、図示しない記録媒体に蓄積する。この記録媒体は、
不揮発性の記録媒体だけではなく、揮発性の記録媒体で
も良い。独自渋滞情報取得手段2110は、通常、ソフ
トウェアで実現され得るが、専用回路(ハードウェア)
で実現しても良い。独自渋滞情報取得手段2110は、
通常、カーナビゲーションシステム1に存在する。
【0030】次回連絡条件受信手段2111は、渋滞情
報管理装置5から次回連絡条件を受信する。次回連絡条
件受信手段2111は、例えば、無線通信手段で実現さ
れ得るが、放送手段により受信しても良い。次回連絡条
件受信手段2111は、携帯電話通信装置2に存在し得
る。
【0031】次回連絡条件とは、一定以上の時間が経過
すること(走行時間)や、一定以上走行すること(走行
距離)や、ある地点(例えば、B地点)を通過すること
(通過地点)や、「20km/時以上の速度で5分以上
走行する場合」などの条件(渋滞を脱したと判断する場
合の条件)をいう。
【0032】次回連絡条件取得手段2112は、次回連
絡条件受信手段2111が受信した次回連絡条件を取得
し、蓄積する。この蓄積の領域は、例えば、個別渋滞判
断条件格納手段2103である。次回連絡条件取得手段
2112は、通常、ソフトウェアで実現され得る。
【0033】次に、渋滞情報管理装置5のブロック図を
説明する。渋滞情報管理装置5は、個別渋滞情報受信手
段221、独自渋滞情報作成手段222、独自渋滞情報
送信手段223、個別渋滞判断条件送信手段224、次
回連絡条件作成手段225、および次回連絡条件送信手
段226を有する。
【0034】個別渋滞情報受信手段221は、車載装置
3からの個別渋滞情報を、複数受信する。個別渋滞情報
受信手段221は、例えば、無線通信手段で実現され
る。
【0035】独自渋滞情報作成手段222は、個別渋滞
情報受信手段221が受信した複数の個別渋滞情報に基
づいて独自渋滞情報を作成する。独自渋滞情報作成手段
222は、通常、ソフトウェアで実現され得るが、専用
回路(ハードウェア)で実現しても良い。
【0036】独自渋滞情報送信手段223は、独自渋滞
情報作成手段222が作成した独自渋滞情報を送信す
る。独自渋滞情報送信手段223は、例えば、無線通信
手段で実現されるが、放送手段で実現しても良い。
【0037】個別渋滞判断条件送信手段224は、予め
格納している個別渋滞判断条件を送信する。この「予め
格納している」というのは、不揮発性メモリに格納され
ている状態だけではなく、一時的な格納も含む。例え
ば、図示しない外部の装置から個別渋滞判断条件を受信
し、一時的にメモリに格納しており、その状態をも「予
め格納」に含めて考える。個別渋滞判断条件送信手段2
24は、例えば、無線通信手段で実現されるが、放送手
段で実現しても良い。
【0038】次回連絡条件作成手段225は、車載装置
3が次回に個別渋滞情報を連絡する条件である次回連絡
条件を作成する。次回連絡条件とは、例えば、一定以上
の時間が経過すること(走行時間)や、一定以上走行す
ること(走行距離)や、ある地点(例えば、B地点)を
通過すること(通過地点)や、「20km/時以上の速
度で5分以上走行する場合」などの条件(渋滞を脱した
と判断する場合の条件)を言う。この「次回連絡条件の
作成」とは、予め格納されており、かつ固定で決められ
ていている次回連絡条件を読み出す処理でも良いし、受
信した個別渋滞情報に基づいて決定しても良いし、作成
した独自渋滞情報に基づいて決定しても良い。
【0039】上記の「受信した個別渋滞情報に基づく」
とは、例えば、受信した個別渋滞情報の渋滞内容情報が
平均速度10km以上の場合は、一定の地点(例えば、
「B地点」)の通過を次回連絡条件として取得し(車載
装置は、一定の地点を通過した場合に次回の個別渋滞情
報を送信することとなる。)、受信した個別渋滞情報の
渋滞内容情報が平均速度10km未満の場合は、一定距
離(例えば、10km)の走行を次回連絡条件として取
得する(車載装置は、一定距離を走行すれば次回の個別
渋滞情報を送信することとなる。)などが、例としてあ
げられる。
【0040】また、次回連絡条件作成手段225は、渋
滞情報管理装置5が受信した一定地域または一定地点ま
たは一定の道路の個別渋滞情報の数に依存して次回連絡
条件を作成しても良い。具体的には、渋滞情報管理装置
5が一定の道路の個別渋滞情報を多数(例えば、100
0以上)受信した場合は、通信混雑が発生する可能性が
あるので、「渋滞を脱したと車載装置3が判断したとき
に、次回の個別渋滞情報を送信する旨の情報」を次回連
絡条件の情報として、次回連絡条件作成手段225が生
成する。一方、例えば、受信した情報が1000未満の
場合、通信混雑が発生する可能性が少ないとして、「渋
滞を脱したと車載装置3が判断するまで定期的(例え
ば、10秒毎)に、次回の個別渋滞情報を送信する旨の
情報」を次回連絡条件の情報として、次回連絡条件作成
手段225が作成する。
【0041】また、「作成した独自渋滞情報に基づく」
とは、例えば、独自渋滞情報の渋滞内容情報が平均速度
10km以上の場合は、一定の地点(例えば、「B地
点」)の通過を次回連絡条件として取得し、独自渋滞情
報の渋滞内容情報が平均速度10km未満の場合は、渋
滞を脱することを次回連絡条件として取得する(車載装
置は、独自に渋滞を脱したと判断した場合に、次回の個
別渋滞情報を送信する。)などが、例としてあげられ
る。
【0042】次回連絡条件作成手段225は、通常、ソ
フトウェアで実現され得るが、専用回路(ハードウェ
ア)で実現しても良い。
【0043】次回連絡条件送信手段226は、次回連絡
条件作成手段225が作成した次回連絡条件を車載装置
3に送信する。次回連絡条件送信手段226は、通常、
無線連絡手段で実現され得るが、放送手段等で実現して
も良い。
【0044】以下、本実施の形態に係る渋滞情報収集シ
ステムの処理を図3のフロー図を用いて説明する。
【0045】(ステップ301)車載装置3はカーナビ
ゲーションシステム1によって車両の位置や速度を検知
して車両が渋滞に巻き込まれているかどうかを判断し、
渋滞だと判断した場合にはステップ302に移る。な
お、位置情報取得手段2101が車両の位置情報を取得
する。また、速度検知手段2102が速度を検知する。
また、渋滞判断手段2104が速度と個別渋滞判断条件
格納手段2103に基づいて渋滞か否かを判断する。さ
らに、個別渋滞情報作成手段2105は、個別渋滞情報
を作成する。なお、渋滞判断手段2104が速度と位置
情報と個別渋滞判断条件格納手段2103に基づいて渋
滞か否かを判断しても良い。かかる場合は、位置によっ
て渋滞か否かを判断する基準が異なる。例えば、位置情
報が高速道路を示していれば、時速30km以下の場合
に渋滞であると判断し、位置情報が一般道路を示してい
れば、時速10km以下の場合に渋滞であると判断して
も良い。
【0046】なお、上記の個別渋滞判断条件は、個別渋
滞判断条件受信手段2107が図示しない外部の装置ま
たは渋滞情報管理装置5から受信し、当該受信した個別
渋滞判断条件を個別渋滞判断条件取得手段2108が取
得し、個別渋滞判断条件格納手段2103に蓄積する、
とする。
【0047】(ステップ302)ステップ301で作成
した個別渋滞情報を携帯電話通信装置2の個別渋滞情報
送信手段2106が渋滞情報センター6の渋滞情報管理
装置5に送信する。
【0048】(ステップ303)渋滞情報管理装置5の
個別渋滞情報受信手段221はステップ302で送信さ
れた個別渋滞情報を受信して、ステップ304に移る。
【0049】(ステップ304)渋滞情報管理装置5の
独自渋滞情報作成手段222は、受信した個別渋滞情報
によってある道路区間の渋滞の存在を認識し、さらに、
受信した個別渋滞情報を送信してきた車載装置から次の
個別渋滞情報や、その道路区間や前後の道路区間に関す
る他の車載装置からの個別渋滞情報によって渋滞の長さ
を推定することで、渋滞が存在する地点や区間といった
独自渋滞情報を作成し、ステップ305に移る。
【0050】(ステップ305)渋滞情報管理装置5の
次回連絡条件作成手段225は、車載装置3に次に渋滞
情報を送信すべき次回連絡条件(例えば、走行時間、走
行距離、通過地点や渋滞を脱したと判断した場合の条
件)を作成する。ステップ306に移る。
【0051】(ステップ306)渋滞情報管理装置5の
独自渋滞情報送信手段223は車載装置3に独自渋滞情
報を送信し、次回連絡条件送信手段226は次回連絡条
件を送信する。ステップ307に移る。
【0052】(ステップ307)車載装置3の独自渋滞
情報受信手段223はステップ306で送信された独自
渋滞情報を受信し、独自渋滞情報取得手段224は独自
渋滞情報を蓄積する。また、次回連絡条件受信手段22
7はステップ306で送信された次回連絡条件を受信
し、次回連絡条件取得手段228は受信した次回連絡条
件を取得し、かつ蓄積する。ステップ308に移る。
【0053】(ステップ308)車載装置3はステップ
307で受信した次回連絡条件が成立したか否かチェッ
クし、成立した場合にはステップ302に移る。
【0054】以下、本実施の形態における車載装置と渋
滞情報管理装置の具体的な動作について説明する。
【0055】今、例えば「<測定時間>5分 <速度>
20km以下 <割合>90%以上」という個別渋滞判
断条件が渋滞情報管理装置に格納されている、とする。
そして、この個別渋滞判断条件を車載装置に送信し、車
載装置は、その個別渋滞判断条件を格納している状態で
ある。
【0056】上記の個別渋滞判断条件は、測定時間5分
の間で、20km/時以下の速度による走行が90%以
上占める場合は、渋滞である、と判断する、という情報
である。
【0057】かかる個別渋滞判断条件を満たし、渋滞で
ある、と渋滞判断手段2104が判断した場合は、個別
渋滞情報作成手段2105は、図4に示す構造のデータ
を作成する。個別渋滞情報は、例えば、「車載装置識別
子」、「位置情報」、「渋滞内容情報」を有する。車載
装置識別子は、車載装置を識別する情報であり、例え
ば、携帯電話通信装置2の電話番号である。但し、車載
装置識別子は、必ずしも電話番号であるとは限らず、車
のナンバー等、車載装置を識別できる情報であれば何で
も良い。
【0058】位置情報とは、例えば、緯度、経度からな
る情報である。また、渋滞内容情報とは、渋滞の状態が
分かる情報であり、例えば、5分の間、10秒毎にサン
プリングした速度(時速)の情報である。
【0059】以上から、例えば、図5に示すような情報
が個別渋滞情報作成手段2105により作成される。図
5の情報は、車載装置識別子が「0901234567
8」、位置情報が「(110、251)」、渋滞内容情
報が「0、0、10、10、8、0、0、0・・・・・
・18、25、15、0、0」である。
【0060】上記の個別渋滞情報が車載装置3から渋滞
情報管理装置5に送信された、とする。この個別渋滞情
報の他に図6に示すような個別渋滞情報が渋滞情報管理
装置5に送信された、とする。そして、個別渋滞情報受
信手段221は、5つの個別渋滞情報を受信する。そし
て、独自渋滞情報作成手段222は、5つの個別渋滞情
報に基づいて独自渋滞情報を作成する。具体的には、例
えば、5つの個別渋滞情報が有する渋滞内容情報の1分
ごとの平均速度をとるとする。そして、各1分間の平均
速度が0の場合はレベル1(最高レベル)の渋滞である
とし、0より大きく10未満の場合はレベル2(中レベ
ル)の渋滞であるとし、10以上の場合はレベル3(小
レベル)の渋滞であると決める。そして、独自渋滞情報
作成手段222は、各1分間のレベルを情報として生成
する。
【0061】例えば、独自渋滞情報作成手段222は図
7のような独自渋滞情報を作成する。5つの個別渋滞情
報から、1分目から5分目までの平均速度を算出した結
果、各々「5,0,0,8,15」であった、とする。
かかる場合、各々の渋滞のレベルは、「2,1,1,
2,3」である。従って、独自渋滞情報作成手段222
は「2,1,1,2,3」を作成する。そして、独自渋
滞情報作成手段222は位置情報と「2,1,1,2,
3」により独自渋滞情報を作成する。
【0062】そして、独自渋滞情報送信手段223は、
独自渋滞情報作成手段222が作成した独自渋滞情報
「(110,251)」「2,1,1,2,3」を送信
する。独自渋滞情報送信手段223が独自渋滞情報を送
信する送信先は、例えば、車載装置である。車載装置識
別子で識別される車載装置に独自渋滞情報「(110,
251)」「2,1,1,2,3」を送信する。
【0063】この独自渋滞情報「2,1,1,2,3」
を受信した車載装置は、例えば、図8に示すような渋滞
の視覚的な表示を行う。これは、カーナビゲーションシ
ステム1が、受信した独自渋滞情報「2,1,1,2,
3」に基づいて表示する。つまり、位置情報(110,
251)から渋滞が発生している場所「高速道路○○線
のA地点」を特定し、カーナビゲーションシステム1が
有する地図上の上記道路の表示を図8のようにする。こ
れによって、車に乗っている人は、「高速道路○○線の
A地点」がどのような渋滞状況であるかが分かる。
【0064】なお、独自渋滞情報が有する位置情報は、
絶対的な位置情報(例えば、(110,251))では
なく、道路の地点を特定するような情報(例えば、○
「高速道路○○線のA地点」)でも良い。かかる場合、
独自渋滞情報作成手段222が、例えば、経度、緯度の
絶対的な位置情報から道路と地点を特定する処理を行
う。
【0065】また、次回連絡条件作成手段225は、上
記のアルゴリズム等により次回連絡条件を決定する。
【0066】以上、本実施の形態によれば、車両の流れ
を観測する観測手段が設置されていない道路について
も、車載装置を搭載した車両が通行すると渋滞情報を収
集することができる。
【0067】また、渋滞情報管理装置が車載装置から次
に個別渋滞情報を送信すべき条件を指示するので、車載
装置を搭載した車両が増加しても通信混雑を防いで渋滞
情報の収集ができる。
【0068】なお、本実施の形態において、個別渋滞情
報送信手段で個別渋滞情報を送信したが、個別渋滞情報
は送信しなくても良い。かかる場合、車載装置は、個別
渋滞情報を作成し、位置情報と速度を格納するだけでも
良い。また、格納する情報に時刻や曜日や日付などを含
めれば、ある曜日のある時刻には、ある道路が必ず渋滞
するなどの情報が蓄積され、それをカーナビゲーション
システムで利用できる。具体的には、図9のような表
(属性値が「日付」「曜日」「時刻」「位置情報」「平
均速度」)が作成される。そして、当該表を位置情報と
時刻、曜日などをキーとして検索し、過去の渋滞状況な
どを、車の走行前に知ることができ、渋滞の予測に役立
てることができる。また、現在、車で走行中に、現在ま
での車の走行経路から位置情報を特定して、自動的に表
を検索し、今から通過するかもしれない道路の過去の渋
滞の履歴情報を出力しても良い。かかる場合、本装置が
有する時計、カレンダーにより、曜日や時刻をキーにし
て、表を自動検索して、走行する予定の位置で、かつ走
行している曜日、時間帯の渋滞履歴情報を出力するよう
にしても良い。
【0069】また、本実施の形態において、個別渋滞判
断条件を通信により受信したが、放送で受信しても良い
し、CD−ROMなどの記録媒体から読み出しても良い
し、出荷時に予め格納されていても良い。
【0070】また、本実施の形態において、渋滞情報管
理装置5の独自渋滞情報送信手段223は必須ではな
い。つまり、独自渋滞情報は送信せずに、格納されるだ
けでも良い。かかる場合、独自渋滞情報を道路の幅の拡
大工事の計画等に利用するなど、車の利用者以外の利用
が考えられる。
【0071】また、独自渋滞情報送信手段223が独自
渋滞情報を送信する先は、車載装置3であったが、他の
外部の装置でも良い。なお、この送信は、通信手段によ
るだけではなく、放送手段による送信でも良い。
【0072】また、本実施の形態において、渋滞情報管
理装置5の個別渋滞判断条件送信手段224は、必須の
構成要素ではない。
【0073】また、次回連絡条件を渋滞情報管理装置5
と車載装置3の間で送受信しているが、この処理も必須
の処理ではない。つまり、次回連絡条件作成手段22
5、次回連絡条件送信手段226、次回連絡条件受信手
段2111、および次回連絡条件取得手段2112は存
在しなくても良い。
【0074】さらに、本実施の形態における各種の処理
は、ソフトウェアによって実現し、ソフトウェアダウン
ロードにより提供しても良い。また、かかるソフトウェ
アをCD−ROM等の記録媒体に記録して配布しても良
い。
【0075】(実施の形態2)図10は、本実施の形態
に係る渋滞情報収集システムを構成する車載装置101
と渋滞情報管理装置102のブロック図である。
【0076】まず、車載装置101のブロック図を説明
する。車載装置101は、位置情報取得手段2101、
速度検知手段2102、個別渋滞判断条件格納手段21
03、渋滞判断手段2104、個別渋滞情報作成手段2
105、個別渋滞情報送信手段2106、対価情報受信
手段1011、および対価情報取得手段1012を有す
る。
【0077】対価情報受信手段1011は、個別渋滞情
報の価値を示す情報である対価情報を受信する。対価情
報とは、金額を示す情報でも良いし、何らかの商品等と
交換可能なポイントを示す情報でも良い。対価情報は価
値を示す情報であれば何でも良く、そのデータ構造、デ
ータ形式等は問わない。対価情報受信手段1011は、
無線通信手段により実現され得るが、放送を受信する手
段で実現しても良い。
【0078】対価情報取得手段1012は、対価情報受
信手段1011が受信した対価情報を取得し、蓄積す
る。この「蓄積」は、ハードディスクなどの不揮発性の
記録媒体への記録が主として考えられるが、キャッシュ
などへの一時的な記録を排除するものではない。対価情
報取得手段1012は、通常、ソフトウェアで実現され
得る。
【0079】次に、渋滞情報管理装置102のブロック
図を説明する。渋滞情報管理装置102は、個別渋滞情
報受信手段221、独自渋滞情報作成手段222、独自
渋滞情報送信手段223、対価情報作成手段1021、
および対価情報送信手段1022を有する。
【0080】対価情報作成手段1021は、個別渋滞情
報受信手段221が受信した個別渋滞情報に基づいて、
当該個別渋滞情報の価値を示す情報である対価情報を作
成する。対価情報とは、金額を示す情報でも良いし、何
らかの商品等と交換可能なポイントを示す情報でも良
い。対価情報は価値を示す情報であれば何でも良く、そ
のデータ構造、データ形式等は問わない。対価情報作成
手段1021は、通常、ソフトウェアで実現され得る
が、専用回路(ハードウェア)で実現しても良い。
【0081】対価情報送信手段1022は、対価情報を
送信する。送信先は、車載装置であることが一般的であ
るが、対価情報を管理するための他の装置でも良い。対
価情報送信手段1022は、無線または有線の通信手段
で実現され得るが、放送手段により実現しても良い。
【0082】以下、渋滞情報管理装置102が対価情報
を作成して、送信する動作について、図11のフローチ
ャートを用いて説明する。なお、渋滞情報管理装置10
2が個別渋滞情報を受信するまでの動作は、実施の形態
1で説明したので、ここでは、説明しない。
【0083】(ステップS1101)対価情報作成手段
1021は、個別渋滞情報受信手段221が受信した個
別渋滞情報を取得する。
【0084】(ステップS1102)対価情報送信手段
1022は、対価情報の送信先を示す情報を個別渋滞情
報に中から取得する。なお、個別渋滞情報の送信元を識
別する識別子(例えば、携帯電話の電話番号など)が、
個別渋滞情報に含まれる、とする。
【0085】(ステップS1103)対価情報作成手段
1021は、個別渋滞情報に基づいて対価情報を作成す
る。個別渋滞情報から、どのように対価情報を作成する
かは、以下で詳細に述べる。
【0086】(ステップS1104)対価情報送信手段
1022は、ステップS1103で作成した対価情報を
ステップS1102で取得した送信先に送信する。
【0087】次に、車載装置101が対価情報を受信し
て蓄積する動作について、図12のフローチャートを用
いて説明する。(ステップS1201)対価情報受信手
段1011は、対価情報を受信したか否かを判断する。
対価情報を受信すればステップS1202に行き、受信
しなければステップS1201に戻る。(ステップS1
202)対価情報取得手段1012は、ステップS12
01で受信した対価情報を取得し、蓄積する。なお、こ
の蓄積は、不揮発メモリへの蓄積だけではなく、一時的
な蓄積も含む。
【0088】以下、本実施の形態における具体的な動作
について説明する。
【0089】今、図13に示すような対価情報管理表が
対価情報作成手段1021に格納されている。対価情報
管理表は、「道路」「時間」「ポイント」の属性値を有
するレコードが複数格納されている。例えば、渋滞情報
が集まりにくい道路、渋滞情報が集まりにくい時間帯の
ポイントが高くなるように設定されている、とする。
【0090】かかる場合、図14のような個別渋滞情報
が渋滞情報管理装置102に送信されてきたとする。図
14の個別渋滞情報は、「車載装置識別子」「道路」
「地点」「時刻」「渋滞レベル」を有する。「車載装置
識別子」は、例えば携帯電話の電話番号である。「道
路」「地点」が位置情報であり、例えば、道路が「中国
道」地点が「吹田IC上り」である。この位置情報は、
吹田ICの上り車線を示す。渋滞レベルは、渋滞の度合
いを表す情報であり、数値が高いほど渋滞が激しい、と
する。
【0091】上記の個別渋滞情報が送信されてくれば、
対価情報作成手段1021は、道路「中国道」、時刻
「10:00」に基づいて、対価情報管理表を検索す
る。そして、道路「中国道」を含み、時刻「10:0
0」を含む「時間」のレコードに含まれる「ポイント」
の情報「10」(第1番目のレコード)を取得する。以
上により、対価情報作成手段1021は、「10」とい
う対価情報を作成した。
【0092】次に、対価情報送信手段1022は、車載
装置識別子「09012345678」で識別される車
載装置101に対価情報「10」を送信する。
【0093】そして、車載装置101の対価情報受信手
段は対価情報「10」を受信し、対価情報取得手段は対
価情報「10」を取得し、格納しておく。この対価情報
「10」は、どんどん貯まっていき、例えば、「10
0」になれば、ある区間の高速道路料金が無料になるな
どのサービスが受けられる、とする。但し、対価情報の
利用方法については、一定の商品と交換できる等、何で
も良い。
【0094】以上、本実施の形態によれば、車載装置か
ら提供された個別渋滞情報に対して、渋滞情報センター
がその価値に応じた金額やポイント等を車載装置の所有
者に与えるので、車載装置の所有者は車載装置の費用回
収およびそれ以上の収入を得ることができ、本実施の形
態のシステムの普及も図ることができる。
【0095】なお、本実施の形態において、対価情報は
車載装置に送信されたが、別の装置に送信しても良い。
別の装置とは、例えば、図15に示すような携帯電話事
業者が有する課金管理装置がある。かかる場合、渋滞情
報管理装置102は車載装置101から送信されてきた
渋滞情報に対する対価の額を携帯電話通信装置2の電話
番号と共に送金情報として携帯電話事業者9の課金管理
装置8に送信する。そして、課金管理装置8は渋滞情報
管理装置102から送信されてきた送金情報を受信し、
その内容に基づいて渋滞情報センター6の予め決められ
た口座から渋滞情報の対価を引き落として携帯電話通信
装置2の通話料金の引き落し口座に振り込む。なお、図
15の符号7は、渋滞情報管理装置102と課金管理装
置8が情報を送受信するための通信網であり、有線また
は無線を問わない。また、放送手段により7を実現して
も良い。
【0096】また、本実施の形態において、渋滞情報管
理装置102の独自渋滞情報送信手段223は存在せ
ず、つまり独自渋滞情報は送信せずに格納しておくだけ
でも良い。かかる場合、独自渋滞情報を道路の幅の拡大
工事の計画等に利用するなど、車の利用者以外の利用が
考えられる。
【0097】また、本実施の形態において、渋滞情報管
理装置102と車載装置101の間で次回連絡条件を送
受信しなかったが、実施の形態1で述べた処理と同様の
処理により、次回連絡条件を送受信して、次回連絡条件
を活用しても良い。
【0098】また、本実施の形態において、渋滞情報管
理装置102に、実施の形態1で述べた個別渋滞判断条
件送信手段224を構成要素としても良い。
【0099】さらに、本実施の形態における各種の処理
は、ソフトウェアによって実現し、ソフトウェアダウン
ロードにより提供しても良い。また、かかるソフトウェ
アをCD−ROM等の記録媒体に記録して配布しても良
い。
【0100】(実施の形態3)図16は、本実施の形態
に係るタクシー事業システムのシステム構成図である。
【0101】図16におけるタクシー事業システムは、
車載装置161、渋滞情報管理装置162、VICS情
報管理装置163を有する。
【0102】VICS情報管理装置163は、VICS
情報を提供する。そして、10は渋滞情報管理装置16
2を有するタクシーの配車指令センター、12はVIC
S情報管理装置11を有するVICSセンターである。
【0103】以下、車載装置161、渋滞情報管理装置
162、およびVICS情報管理装置163の構成を示
すブロック図を図17に示す。
【0104】車載装置161は、位置情報取得手段21
01、速度検知手段2102、個別渋滞判断条件格納手
段2103、渋滞判断手段2104、個別渋滞情報作成
手段2105、個別渋滞情報送信手段2106、経路指
示情報受信手段1611、および経路指示情報取得手段
1612を有する。
【0105】経路指示情報受信手段1611は、経路を
指示する情報である経路指示情報を受信する。経路指示
情報受信手段1611は、無線通信手段により実現され
得るが、放送を受信する手段(チューナーとそのドライ
バーソフトなど)により実現されても良い。経路指示情
報受信手段1611は、通常、携帯電話通信装置2に実
装されている。
【0106】なお、経路指示情報とは、経路を指示する
情報であれば何でも良い。経路指示情報とは、例えば、
全国の各道路の各区間に識別子(ID)が付けられてお
り、当該IDを複数有する情報である。
【0107】経路指示情報取得手段1612は、経路指
示情報受信手段が受信した経路指示情報を取得し、蓄積
する。経路指示情報取得手段1612は、図示しない記
録媒体に経路指示情報を蓄積する。この記録媒体は、ハ
ードディスクなどの不揮発性の記録媒体でも良いし、揮
発性の記録媒体でも良い。揮発性の記録媒体に記録され
る場合は、通常、経路指示情報が一時的に格納され、当
該情報が一時的に利用される場合である。経路指示情報
取得手段1612は、通常、ソフトウェアで実現され得
る。経路指示情報取得手段1612は、例えば、カーナ
ビゲーションシステム1に実装されている。
【0108】渋滞情報管理装置162は、個別渋滞情報
受信手段221、独自渋滞情報作成手段222、独自渋
滞情報送信手段223、公共渋滞情報格納手段162
1、経路指示情報作成手段1622、および経路指示情
報送信手段1623を有する。
【0109】公共渋滞情報格納手段1621は、公共の
渋滞情報である公共渋滞情報を格納している。公共渋滞
情報格納手段1621は、通常、ハードディスクなどの
不揮発性の記録媒体であるが、揮発性の記録媒体に一時
的に格納されていても良い。
【0110】経路指示情報作成手段1622は、独自渋
滞情報作成手段222が作成した独自渋滞情報と公共渋
滞情報格納手段1621に格納されている公共渋滞情報
に基づいて経路指示情報を作成する。なお、渋滞情報か
ら渋滞を回避するための経路指示情報を作成するアルゴ
リズムは、既存のVISCの技術で行われている経路指
示情報の作成と同様のアルゴリズムにより実現可能であ
るので、詳細な説明は省略する(本実施の形態における
独自渋滞情報を用いて経路指示情報を作成する技術は既
存ではないと考えるが)。但し、経路指示情報作成手段
1622は、公共渋滞情報を利用せずに、独自渋滞情報
から経路指示情報を作成しても良い。経路指示情報作成
手段1622は、通常、ソフトウェアにより実現され得
るが、専用回路(ハードウェア)により実現しても良
い。
【0111】経路指示情報送信手段1623は、経路指
示情報作成手段1622が作成した経路指示情報を送信
する。経路指示情報送信手段1623は、通常は、無線
の通信手段により実現され得るが、放送手段により実現
しても良い。
【0112】VICS情報管理装置163は、既存の技
術であるので詳細な説明を省略する。
【0113】図18は、本実施の形態に係るタクシー事
業システム処理フローを示す図である。
【0114】(ステップ1801)車載装置161はカ
ーナビゲーションシステム1によって車両の位置や速度
を検知して車両が渋滞に巻き込まれているかどうかを判
断し、渋滞だと判断した場合にはステップ1802に移
る。なお、位置情報取得手段2101が車両の位置情報
を取得する。また、速度検知手段2102が速度を検知
する。また、渋滞判断手段2104が速度と個別渋滞判
断条件格納手段2103に基づいて渋滞か否かを判断す
る。さらに、個別渋滞情報作成手段2105は、個別渋
滞情報を作成する。
【0115】(ステップ1802)車載装置161はス
テップ1801で取得した個別渋滞情報を携帯電話通信
装置2の個別渋滞情報送信手段2106が渋滞情報セン
ター6の渋滞情報管理装置162に送信する。
【0116】(ステップ1803)渋滞情報管理装置1
62の個別渋滞情報受信手段221はステップ1802
で送信された渋滞情報を受信して、ステップ1804に
移る。
【0117】(ステップ1804)渋滞情報管理装置1
62の独自渋滞情報作成手段222は、受信した個別渋
滞情報によってある道路区間の渋滞の存在を認識し、さ
らに、受信した個別渋滞情報を送信してきた車載装置か
ら次の個別渋滞情報や、その道路区間や前後の道路区間
に関する他の車載装置からの個別渋滞情報によって渋滞
の長さを推定することで、渋滞が存在する地点や区間と
いった独自渋滞情報を作成し、ステップ1805に移
る。
【0118】(ステップ1805)渋滞情報管理装置1
62の経路指示情報作成手段1622は、独自渋滞情報
作成手段222が作成した独自渋滞情報と公共渋滞情報
格納手段1621に格納されている公共渋滞情報に基づ
いて経路指示情報を作成する。ステップ1806に移
る。
【0119】(ステップ1806)渋滞情報管理装置1
62の経路指示情報送信手段1623は車載装置161
に経路指示情報を送信し、ステップ1807に移る。
【0120】(ステップ1807)渋滞情報管理装置1
62はステップ1804で作成した独自渋滞情報をVI
CSセンター12のVICS情報サーバー11に送信す
る。
【0121】(ステップ1808)VICS情報サーバ
ー11は渋滞情報管理装置162から送信されてきた独
自渋滞情報を受信し、その内容に基づいてVICS情報
を作成する。
【0122】(ステップ1809)経路指示情報受信手
段1611がステップ1806で送信された経路指示情
報を受信し、ステップ1810に移る。
【0123】(ステップ1810)経路指示情報取得手
段1612が、ステップS1809で受信した経路指示
情報を取得し、かつ蓄積(ここの蓄積は、一時蓄積も含
む。)し、図示しない出力手段に出力する。この出力
は、ディスプレイへの表示でも良いし、スピーカーへの
音声出力でも、プリンタへの印刷でも良い。
【0124】以上、本実施の形態によれば、上記の車載
装置をタクシーに設置すれば、タクシー事業者は道路を
走行している自社のタクシーに搭載した車載装置から独
自に渋滞情報を収集し、かつ別のタクシーまたはそのタ
クシー経路指示情報を送信することで目的地により早く
到着でき、他社より競争力を持つことができる。
【0125】また、公共の渋滞情報システムに独自に収
集した渋滞情報(独自渋滞情報)を販売提供することで
収入を得ることもできる。
【0126】なお、本実施の形態にいて、車載装置と渋
滞情報管理装置の間で、次回連絡条件の送受信を行わな
かったが、実施の形態1で説明したのと同様の処理によ
り、車載装置と渋滞情報管理装置の間で次回連絡条件の
送受信を行い、次回連絡条件を活用しても良い。
【0127】また、上記のすべての実施の形態におい
て、渋滞情報の取得や表示をする手段をカーナビゲーシ
ョンシステムとして、主に説明したが、位置情報と速度
情報が取得でき、かかる情報を表示できる手段であれば
良い。
【0128】また、無線通信手段を主として携帯電話網
として説明したが、無線による通信ネットワーク網であ
れば何でも良い。
【0129】
【発明の効果】本発明によれば、車両に搭載された車両
の位置と速度を検知できる車載装置が渋滞情報を収集す
ることにより、車両の観測装置が設置されていない道路
の渋滞情報も収集することができる。また、渋滞情報を
収集して利用する渋滞情報管理装置により、渋滞情報の
有効な利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における渋滞情報収集システムの
システム構成図
【図2】実施の形態1における渋滞情報収集システムの
ブロック図
【図3】実施の形態1における渋滞情報収集システムの
フロー図
【図4】実施の形態1における個別渋滞情報の構造を示
す図
【図5】実施の形態1における個別渋滞情報の例を示す
【図6】実施の形態1における渋滞情報管理装置に送信
された個別渋滞情報の例を示す図
【図7】実施の形態1における独自渋滞情報の例を示す
【図8】実施の形態1における渋滞の視覚的な表示を示
す図
【図9】実施の形態1における蓄積された渋滞情報を管
理する表を示す図
【図10】実施の形態2における渋滞情報収集システム
のブロック図
【図11】実施の形態2における渋滞情報管理装置の動
作を示すフローチャート
【図12】実施の形態2における車載装置の動作を示す
フローチャート
【図13】実施の形態2における対価情報管理表を示す
【図14】実施の形態2における個別渋滞情報の例を示
す図
【図15】実施の形態2における渋滞情報収集システム
のシステム構成図
【図16】実施の形態3における渋滞情報収集システム
のシステム構成図
【図17】実施の形態3における渋滞情報収集システム
のブロック図
【図18】実施の形態3における渋滞情報収集システム
のフロー図
【符号の説明】
1 カーナビゲーションシステム 2 携帯電話通信装置 3、101、161 車載装置 5,102、162 渋滞情報管理装置 8 課金管理装置 163 VICS情報管理装置 221 個別渋滞情報受信手段 222 独自渋滞情報作成手段 223 独自渋滞情報送信手段 224 個別渋滞判断条件送信手段 225 次回連絡条件作成手段 226 次回連絡条件送信手段 1011 対価情報受信手段 1012 対価情報取得手段 1021 対価情報作成手段 1022 対価情報送信手段 1611 経路指示情報受信手段 1612 経路指示情報取得手段 1621 公共渋滞情報格納手段 1622 経路指示情報作成手段 1623 経路指示情報送信手段 2101 位置情報取得手段 2102 速度検知手段 2103 個別渋滞判断条件格納手段 2104 渋滞判断手段 2105 個別渋滞情報作成手段 2106 個別渋滞情報送信手段 2107 個別渋滞判断条件受信手段 2108 個別渋滞判断条件取得手段 2109 独自渋滞情報受信手段 2110 独自渋滞情報取得手段 2111 次回連絡条件受信手段 2112 次回連絡条件取得手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G08G 1/123 G08G 1/123 A

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置に関する情報である位置情報を取得
    する位置情報取得手段と、速度を検知する速度検知手段
    と、渋滞であることを判断する条件である個別渋滞判断
    条件を格納している個別渋滞判断条件格納手段と、前記
    速度検知手段で検知した速度と前記個別渋滞判断条件に
    基づいて渋滞であるか否かを判断する渋滞判断手段と、
    前記渋滞判断手段において渋滞であると判断した場合
    に、前記位置情報取得手段が取得した位置情報と前記速
    度検知手段が検知した速度に基づいて個別渋滞情報を作
    成する個別渋滞情報作成手段を具備する車載装置。
  2. 【請求項2】 前記個別渋滞情報作成手段が作成した個
    別渋滞情報を送信する個別渋滞情報送信手段をさらに具
    備する請求項1記載の車載装置。
  3. 【請求項3】 個別渋滞判断条件を受信する個別渋滞判
    断条件受信手段と、前記個別渋滞判断条件受信手段が受
    信した個別渋滞判断条件を取得して、前記個別渋滞判断
    条件格納手段に蓄積する個別渋滞判断条件取得手段をさ
    らに具備する請求項1または請求項2いずれか記載の車
    載装置。
  4. 【請求項4】 経路を指示する情報である経路指示情報
    を受信する経路指示情報受信手段と前記経路指示情報受
    信手段が受信した経路指示情報を蓄積する経路指示情報
    取得手段をさらに具備する請求項1から請求項3いずれ
    か記載の車載装置。
  5. 【請求項5】 複数の個別渋滞情報を受信する個別渋滞
    情報受信手段と、前記個別渋滞情報受信手段が受信した
    複数の個別渋滞情報に基づいて独自渋滞情報を作成する
    独自渋滞情報作成手段を具備する渋滞情報管理装置。
  6. 【請求項6】 前記独自渋滞情報作成手段が作成した独
    自渋滞情報を送信する独自渋滞情報送信手段をさらに具
    備する請求項5記載の渋滞情報管理装置。
  7. 【請求項7】 前記個別渋滞情報受信手段が受信した個
    別渋滞情報に基づいて、当該個別渋滞情報の価値を示す
    情報である対価情報を作成する対価情報作成手段をさら
    に具備する請求項5または請求項6いずれか記載の渋滞
    情報管理装置。
  8. 【請求項8】 個別渋滞判断条件を送信する個別渋滞判
    断条件送信手段をさらに具備する請求項5から請求項7
    いずれか記載の渋滞情報管理装置。
  9. 【請求項9】 前記独自渋滞情報作成手段が作成した独
    自渋滞情報に基づいて経路指示情報を作成する経路指示
    情報作成手段をさらに具備する請求項5から請求項8い
    ずれか記載の渋滞情報管理装置。
  10. 【請求項10】 公共の渋滞情報である公共渋滞情報を
    格納している公共渋滞情報格納手段をさらに具備し、前
    記経路指示情報作成手段は、前記公共渋滞情報と前記独
    自渋滞情報作成手段が作成した独自渋滞情報に基づいて
    経路指示情報を作成する請求項9記載の渋滞情報管理装
    置。
  11. 【請求項11】 前記経路指示情報作成手段が作成した
    経路指示情報を送信する経路指示情報送信手段をさらに
    具備する請求項9または請求項10いずれか記載の渋滞
    情報管理装置。
  12. 【請求項12】 コンピュータに、位置に関する情報で
    ある位置情報を取得する位置情報取得ステップと、速度
    を検知する速度検知ステップと、予め格納されている個
    別渋滞判断条件と前記速度検知手段で検知した速度と基
    づいて渋滞であるか否かを判断する渋滞判断ステップ
    と、前記渋滞判断手段における判断が渋滞であるとの判
    断の場合に、前記位置情報取得手段が取得した位置情報
    と前記速度検知手段が検知した速度に基づいて個別渋滞
    情報を作成する個別渋滞情報作成ステップを実行させる
    ためのプログラム。
  13. 【請求項13】 コンピュータに、前記個別渋滞情報作
    成ステップで作成した個別渋滞情報を送信する個別渋滞
    情報送信ステップをさらに実行させるための請求項12
    記載のプログラム。
JP2002050960A 2002-02-27 2002-02-27 車載装置および渋滞情報管理装置 Pending JP2003247846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050960A JP2003247846A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 車載装置および渋滞情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050960A JP2003247846A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 車載装置および渋滞情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003247846A true JP2003247846A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28663057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050960A Pending JP2003247846A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 車載装置および渋滞情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247846A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023897A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行履歴収集システム
JP2006039806A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Denso Corp 車載制御装置
JP2009075858A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Hitachi Software Eng Co Ltd 道路情報収集システム
JP2013041316A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Honda Motor Co Ltd サーバ側渋滞解消走行支援方法
KR101391324B1 (ko) * 2012-10-23 2014-05-27 메타빌드주식회사 도로 레이더 수집정보를 활용한 이벤트 룰 기반 교통상황 인지 방법 및 장치
JP2021082166A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 小湊鉄道株式会社 運行管理システムおよびコンピュータプログラム
CN113401677A (zh) * 2021-06-29 2021-09-17 上海华力微电子有限公司 自动物料传输系统及自动化物料传输方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023897A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行履歴収集システム
US8412446B2 (en) 2004-07-07 2013-04-02 Panasonic Corporation Travel history collection system and terminal side device used for it
JP2006039806A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Denso Corp 車載制御装置
JP4581528B2 (ja) * 2004-07-26 2010-11-17 株式会社デンソー 車載制御装置
JP2009075858A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Hitachi Software Eng Co Ltd 道路情報収集システム
JP2013041316A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Honda Motor Co Ltd サーバ側渋滞解消走行支援方法
KR101391324B1 (ko) * 2012-10-23 2014-05-27 메타빌드주식회사 도로 레이더 수집정보를 활용한 이벤트 룰 기반 교통상황 인지 방법 및 장치
JP2021082166A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 小湊鉄道株式会社 運行管理システムおよびコンピュータプログラム
JP7082350B2 (ja) 2019-11-22 2022-06-08 小湊鉄道株式会社 運行管理システムおよびコンピュータプログラム
CN113401677A (zh) * 2021-06-29 2021-09-17 上海华力微电子有限公司 自动物料传输系统及自动化物料传输方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3849590B2 (ja) 交通情報システム
US6473688B2 (en) Traffic information transmitting system, traffic information collecting and distributing system and traffic information collecting and distributing method
US7433889B1 (en) Method and system for obtaining traffic sign data using navigation systems
JP4539666B2 (ja) 渋滞状況演算システム
JP4506428B2 (ja) プローブデータ収集システム及びプローブデータ収集方法等
JP2005526244A (ja) 旅行関連情報をユーザに提供するための方法及び装置
JP2008033402A (ja) Etc利用履歴照会装置
JP2001283387A (ja) 駐車場情報提供システム
JP4814141B2 (ja) 迂回ルート抽出装置及び方法
JP2007058370A (ja) 道路地図提供システム
JP2003247846A (ja) 車載装置および渋滞情報管理装置
JP2004287500A (ja) 道路情報提供システムおよびその方法
JP5125676B2 (ja) 情報配信システム、センター装置、アンケート回答取得方法
JP2007256148A (ja) ナビゲーションシステム
JP2006138742A (ja) 情報収集システム及び情報収集方法のプログラム
JP4165795B2 (ja) ナビゲーション用交通情報受信装置
JP2004312578A (ja) 移動体装置及びセンター装置及び地域情報放送システム
JP5067353B2 (ja) 情報配信システム、情報配信端末、情報配信方法、情報配信プログラム
JP3900962B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP4795862B2 (ja) 無線通信システムおよびその管理センタ
JP2006031421A (ja) 情報収集装置及び情報収集方法
EP1269421A2 (en) Vehicle related services system and methodology
JP2001330457A (ja) 車両経路配信方法
JP2003228788A (ja) 移動情報分類装置、移動情報分類方法、及び移動情報分類プログラム
JP3956883B2 (ja) 狭域通信用車載端末