JP2003247311A - 雪止兼融雪構造 - Google Patents

雪止兼融雪構造

Info

Publication number
JP2003247311A
JP2003247311A JP2002046166A JP2002046166A JP2003247311A JP 2003247311 A JP2003247311 A JP 2003247311A JP 2002046166 A JP2002046166 A JP 2002046166A JP 2002046166 A JP2002046166 A JP 2002046166A JP 2003247311 A JP2003247311 A JP 2003247311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
roof
heat
guard
snow melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002046166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4014198B2 (ja
Inventor
Fumio Takahashi
文男 高橋
Toshihide Kokubu
利秀 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP2002046166A priority Critical patent/JP4014198B2/ja
Publication of JP2003247311A publication Critical patent/JP2003247311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014198B2 publication Critical patent/JP4014198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、新築外装材(屋根、壁)、既存の
外装材(屋根、壁)等に雪止を簡単に取り付けることの
できる雪止兼融雪構造に関するものである。 【構成】 L字状で熱伝導の良い部材からなる熱伝導材
Bと、熱を発生する発熱材Cを一体に形成した融雪部材
Aを屋根上に形成すると共に、熱伝導材には切り込みを
形成し、瓦棒屋根材の谷部の幅に対応して折り曲げた雪
止片1aを形成した雪止兼融雪構造である。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、新築外装材(屋
根)、既存の外装材(屋根)等に雪止機能と融雪機能を
付加できる雪止兼融雪構造に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、屋根等の外装に取り付ける雪止と
しては、アングル(山形綱)用雪止によりアングルを取
り付ける方法、雪止金具を取り付ける方法、等により形
成していた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、雪止に
融雪機能を付加したものは存在しなかった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、L字状で熱伝導の良い部材からなる熱
伝導材と、熱を発生する発熱材を一体に形成すると共
に、熱伝導材には切り込みを形成し、瓦棒屋根材の谷部
の幅に対応して折り曲げた雪止片を形成した雪止兼融雪
構造を提供するものである。 【0005】 【発明の実施の形態】以下に図面を用いて本発明に係る
雪止兼融雪構造について詳細に説明する。図1(a)〜
(c)は本発明に係る雪止兼融雪構造に使用する融雪部
材A、伝導材B、発熱材C、支持金具Dを示す断面図で
ある。図2(a)、(b)、図3(a)、(b)は雪止
兼融雪具Eを示す説明図、図4(a)、(b)は融雪具
Eの施工状態を示す説明図である。また、αは下地、β
は釘等の固定具を示している。 【0006】下地αは、新築の際は図4(a)、(b)
に示すように垂木、野地板、防水シートから構成した木
造下地を示したものである。すなわち、垂木上に野地板
を敷設し、野地板上に防水シートを配設した一般的な構
造の下地αである。また、下地αとしてH形鋼、I形
鋼、ミゾ形鋼、軽量ミゾ形鋼、リップ溝形鋼、等辺山形
鋼、不等辺山形鋼、角形鋼(角パイプ)、円形鋼(円形
パイプ)、等を使用した鉄骨下地でも良いものである。
勿論、改修屋根の際には、これらに瓦(和瓦)、新生瓦
(洋瓦)、金属製瓦棒屋根、金属製横葺屋根、等の既存
屋根(図示せず)が含まれる構造である。 【0007】融雪部材Aは伝導材Bと発熱材Cよりなる
ものであり、発熱材Cにより暖められた伝導材Bにより
屋根上に積もった雪、降った雪を溶かすためのものであ
る。 【0008】熱伝導材Bは、例えば図1(a)に示すよ
うに、辺1、辺2よりなるL形のアングル(山形鋼)に
形成し、内部に孔3を有する長尺状部材である。また、
熱伝導材Bは熱を効率よく伝導(伝搬)するものであ
り、その素材としては、例えば金属材である。勿論、耐
候性・強度等の面で、各種材料を組み合わせた複合材で
も使用可能である。また、その他の熱伝導材Bとして
は、H形鋼、I形鋼、ミゾ形鋼、軽量ミゾ形鋼、リップ
溝形鋼、等辺山形鋼、不等辺山形鋼、等よりなるもので
もよいものである。 【0009】発熱材Cは熱伝導材Bを加熱し、屋根上に
積もった雪、降った雪を溶かすためのものであり、例え
ば図1(b)に示すように熱伝導材Bの孔3内に挿入す
るものである。発熱材Cの一実施例としては、融雪ヒー
タよりなるものであり、図示しないがコネクターにより
接続し、融雪ヒータに通電して融雪ヒータを発熱させ、
この熱により屋根に積もった雪、降った雪を溶かし、排
水するものである。勿論、スイッチのオン・オフは家屋
内に形成した制御盤により制御でき、手動、あるいは降
雪センサー、積雪量感知センサー、等のセンサーを利用
してオン・オフし、作動させるものである。勿論、発熱
材Cは熱伝導材Bを加熱できる機能が有れば良く、特に
限定されるものではない。 【0010】支持金具Dは融雪部材Aを屋根上に固定す
るためのものであり、複数個により図2(b)に示すよ
うに熱伝導材Bを支持するものである。その一例として
は、平面状の面4と、面4の一端を後記する屋根材Fの
連結部形状に合わせて突出した固定片5と、面4の他端
を上方に突出した垂直片6と、垂直片6の先端を内方に
傾斜して突出した傾斜片7と、面4と垂直片6と傾斜片
7とから形成した支持空間8と、傾斜片7の先端を面4
に沿って突出した固定面9と、面4と固定面9を一体化
するリベットRとから形成した短尺状部材である。 【0011】支持金具Dの素材としては、例えば金属板
(鋼、銅、アルミニウム、チタン、ステンレス、鉛、真
鍮、サンドイッチ鋼板、クラッド鋼板等)等をプレス成
形、押出成形、ロール成形、等によって形成したもの、
あるいは窯業系素材、もしくは合成樹脂材(プラスチッ
ク)、もしくはこれら材料の複合材、等よりなるもので
ある。 【0012】固定片5は図4(a)、(b)に示すよう
に下地αに固定具βにより打設して支持金具Dを固定す
る部分である。支持空間8は図2(b)、図4(a)、
(b)に示すように、融雪部材Aを複数個の支持金具D
により固定するために融雪部材Aを挿入する部分であ
り、融雪部材Aの形状により各種変形して形成される部
分である。勿論、下地α上に形成する屋根材Fの形状に
より、支持金具Dは各種形状に加工されるものであり、
限定されるものではない。また、下地αが瓦棒葺き屋根
材の場合には、瓦棒アングル止、等の既製品の支持金具
Dを使用して、瓦棒葺き屋根材の立ち上がり部分に固定
することもできるものである。 【0013】また、1aは雪止片、1bは溝であり、雪
止片1aは図2(b)、図3(a)、(b)、図4
(a)、(b)に示すように、瓦棒葺き屋根材の凹溝部
分で雪止として機能するように、凹溝(谷部)の幅に対
応して切り込みを形成し、溝1b部分より折り曲げて形
成する部分である。 【0014】屋根材Fの代表例として示す金属製屋根材
Gは、例えば金属板(カラー鋼板、銅板、アルミニウム
板、チタン板、ステンレス板、サンドイッチ鋼板、クラ
ッド鋼板等)等をロール成形、プレス成形、押出成形、
等によって形成した瓦棒葺き屋根材である。 【0015】勿論、雪止兼融雪具Eの形成段数、位置等
は任意である。 【0016】以上説明したのは本発明に係る雪止兼融雪
構造の一実施例であり、熱伝導材Bを図5(a)〜
(c)〜図7(a)、(b)に示すように形成したりす
ることもできるものである。 【0017】 【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る雪止
兼融雪構造によれば、融雪と雪止の両方の機能を有す
る。熱効率がよい。強度がある。瓦棒屋根の雪止
を確実にできる。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る雪止兼融雪構造に使用する部材の
代表的一例を示す説明図である。 【図2】本発明に係る雪止兼融雪構造に使用する部材と
その施工状態の代表的一例を示す説明図である。 【図3】本発明に係る雪止兼融雪構造に使用する融雪部
材の代表的一例を示す説明図である。 【図4】本発明に係る雪止兼融雪構造の代表的一例を示
す説明図である。 【図5】本発明に係る雪止兼融雪構造に使用する熱伝導
材のその他の実施例を示す説明図である。 【図6】本発明に係る雪止兼融雪構造に使用する熱伝導
材のその他の実施例を示す説明図である。 【図7】本発明に係る雪止兼融雪構造に使用する熱伝導
材のその他の実施例を示す説明図である。 【符号の説明】 α 下地 β 固定具 A 融雪部材 B 熱伝導材 C 発熱材 D 支持金具 E 雪止兼融雪具 F 屋根材 G 金属製屋根材 H 裏打材 R リベット 1 辺 1a 雪止片 1b 溝 2 辺 3 孔 4 面 5 固定片 6 垂直片 7 傾斜片 8 支持空間 9 固定面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 L字状で熱伝導の良い部材からなる熱伝
    導材と、熱を発生する発熱材を一体に形成した融雪部材
    を屋根上に形成すると共に、熱伝導材には切り込みを形
    成し、瓦棒屋根材の谷部の幅に対応して折り曲げた雪止
    片を形成したことを特徴とする雪止兼融雪構造。
JP2002046166A 2002-02-22 2002-02-22 雪止兼融雪構造 Expired - Fee Related JP4014198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046166A JP4014198B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 雪止兼融雪構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046166A JP4014198B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 雪止兼融雪構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003247311A true JP2003247311A (ja) 2003-09-05
JP4014198B2 JP4014198B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=28659668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046166A Expired - Fee Related JP4014198B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 雪止兼融雪構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014198B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2492412A1 (de) * 2011-02-26 2012-08-29 Otto Lehmann GmbH Schnee- und/oder Eisfangvorrichtung
JP2015025342A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社長谷川工業所 落雪防止板及び落雪防止システム
CN106032695A (zh) * 2015-03-12 2016-10-19 哈尔滨理工大学 一种半自动除屋顶冰锥装置及除冰锥方法
JP6067919B1 (ja) * 2016-10-07 2017-01-25 株式会社外塚スレート工業 雪止め部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2492412A1 (de) * 2011-02-26 2012-08-29 Otto Lehmann GmbH Schnee- und/oder Eisfangvorrichtung
JP2015025342A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社長谷川工業所 落雪防止板及び落雪防止システム
CN106032695A (zh) * 2015-03-12 2016-10-19 哈尔滨理工大学 一种半自动除屋顶冰锥装置及除冰锥方法
JP6067919B1 (ja) * 2016-10-07 2017-01-25 株式会社外塚スレート工業 雪止め部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4014198B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2525613A1 (en) Roof deicing apparatus
JP2003247311A (ja) 雪止兼融雪構造
JP4052435B2 (ja) 雪止兼融雪構造
JP4014197B2 (ja) 雪止兼融雪構造
JP3528034B2 (ja) 太陽電池セル保持瓦の接合構造
JP2003213862A (ja) 雪止兼融雪構造
JP2003227214A (ja) 雪止兼融雪構造
JP2001295430A (ja) パネル取付構造
JP2002070244A (ja) 成型瓦屋根構造
JP4334989B2 (ja) 屋根材
JP4342982B2 (ja) 屋根材
JP2002266478A (ja) 屋根構造
JP4291655B2 (ja) 建築用パネル
JP2009108580A (ja) 軒先唐草、及びそれを用いた軒先構造
JP2005220523A (ja) 壁材の取付方法
JP2003206604A (ja) 屋根構造
JP2572691Y2 (ja) 軒先納め構造
JP2003013563A (ja) 屋根構造
JPH0726448U (ja) 屋根装置
JP2005042479A (ja) 屋根材
JP2001173163A (ja) 屋根板材
JP2005171644A (ja) 屋根材
JP2006132171A (ja) 屋根上設置物用下地構造
JP2006152541A (ja) 外装材
JP2005113545A (ja) 屋根材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4014198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees