JP2003247298A - 穴付き形鋼 - Google Patents

穴付き形鋼

Info

Publication number
JP2003247298A
JP2003247298A JP2002047968A JP2002047968A JP2003247298A JP 2003247298 A JP2003247298 A JP 2003247298A JP 2002047968 A JP2002047968 A JP 2002047968A JP 2002047968 A JP2002047968 A JP 2002047968A JP 2003247298 A JP2003247298 A JP 2003247298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
steel
concrete
shaped steel
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002047968A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Shibanuma
充 柴沼
Yoshitaka Oshima
義隆 大嶋
Tatsuya Ueda
達哉 上田
Hidekimi Imanishi
秀公 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP2002047968A priority Critical patent/JP2003247298A/ja
Publication of JP2003247298A publication Critical patent/JP2003247298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストかつ容易に製造可能な穴付き形鋼を
提供すること。 【解決手段】 H形鋼(形鋼)のフランジとウエブとのう
ちの少なくとも一方の部材に、所定間隔で複数の貫通孔
を形成し、この貫通孔内にコンクリートが装填され、コ
ンクリートと形鋼との付着力を高める形鋼を容易かつ低
コストで製造できるようにした。また、複数の貫通孔が
所定間隔で形成されている鋼鈑を、形鋼のフランジとウ
エブとのうちの少なくとも一方の部材に、この部材に対
して直交する方向に設けるので、形鋼の表面に突出する
部分が形成されるとともに、貫通孔を形成することによ
り、付着性を高める形鋼とした。そして、コンクリート
との付着性を高める形鋼を製造する際に、貫通孔を形成
した鋼鈑を溶接すればよく、容易かつ低コストで製造で
きるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、橋梁下部工(橋
脚)をはじめ、柱・壁・梁状の鉄骨・鉄筋コンクリート
構造物の主鋼材として用いられる形鋼に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】鉄骨・鉄筋コンクリート構造物におい
て、異径棒鋼の代替としてコンクリートと主鋼材との付
着性を高めるためにH形鋼等の形鋼に突起を設けた突起
付きH形鋼が用いられる場合がある。このような突起付
きH形鋼を形成する場合、例えば、特開平5−1468
01号公報に示すように、通常の圧延機により断面略H
字型に圧延製造されたH形鋼のフランジ部分の表面に、
リバース圧延機により、突起を目標高さに成形すること
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術には次
のような課題があった。H形鋼等の形鋼を製造するとと
もにそれに突起を設ける場合には、通常の形鋼形成用の
圧延機に加えて、突起形成用のリバース圧延等の専用圧
延機が必要となる。また、H形鋼等の形鋼は、多様な需
要に伴い、その大きさや種類が多い。したがって、多様
な形状や大きさの形鋼に対応し、かつ所望の突起を成形
するためは、各種形状の形鋼に対応して仕様の異なる専
用圧延機が必要となるため高価となる。本発明は上記課
題を鑑みてなされるものであり、低コストかつ容易に製
造可能な、コンクリート付着性に優れた形鋼を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題に対し、請求項
1の発明は、例えば、図1に示すように、コンクリート
に埋設されてコンクリートを補強する形鋼(例えばH形
鋼)1に、複数の貫通孔6…を形鋼1の長手方向に所定
間隔で形成してなり、前記貫通孔6の直径をコンクリー
トの粗骨材より大きくしたことを特徴としている。ここ
で、貫通孔6の直径を粗骨材より大きくする場合、貫通
孔6の直径を粗骨材の最大寸法の4/3倍以上にするの
が望ましい。また、形鋼としては図1に示すようなH形
鋼の他に、山形鋼、T形鋼、溝形鋼、Z形鋼、CT鋼等
がある。さらに、形鋼が例えば、図1に示すように、一
対のフランジ4,4と、これらフランジ4,4間に形成
されてフランジ4,4どうしを結合するウエブ3とを備
えたH形鋼1であれば、フランジ4,4とウエブ3のう
ちの少なくとも一方の部材に、複数の貫通孔6…を所定
間隔で形成すればよい。
【0005】請求項1の発明によれば、形鋼(例えばH
形鋼)1に、複数の貫通孔6…を形成し、貫通孔6の直
径をコンクリートの粗骨材より大きくしたので、形鋼1
の周囲にコンクリートを打設して、形鋼1をコンクリー
トに埋設するとことにより、粗骨材によって貫通孔6が
閉塞されることなく、貫通孔6内にコンクリートが充填
される。したがって、形鋼1に引抜力が作用した場合
に、コンクリートのせん断抵抗によるズレ止め効果が発
揮され、コンクリートと形鋼1との付着性を向上させる
ことができる。そして、このような穴付き形鋼は、穿孔
装置にて、形鋼1に貫通孔6…を形成するだけでよく、
従来のようなリバース圧延等の専用圧延機が不要なの
で、コンクリートとの付着性を高める穴付き形鋼を容易
かつ低コストで製造することができる。
【0006】請求項2の発明は、例えば、図2に示すよ
うに、コンクリートに埋設されてコンクリートを補強す
る形鋼11に、この形鋼11の長手方向と交差する方向
に突出し、かつ、形鋼11の長手方向に延在する長尺な
鋼鈑5を接合し、この鋼鈑5に複数の貫通孔6…を所定
間隔で形成してなり、前記貫通孔6の直径をコンクリー
トの粗骨材より大きくしたことを特徴とする。ここで、
形鋼11が例えば、図2に示すように、一対のフランジ
4,4と、これらフランジ4,4間に形成されてフラン
ジ4,4どうしを結合するウエブ3とを備えたH形鋼1
1であれば、フランジ4,4とウエブ3のうちの少なく
とも一方の部材に、この部材に対して直交する方向に延
在する長尺な鋼鈑5を溶接等により接合し、この鋼鈑5
に複数の貫通孔6…を所定間隔で形成すればよい。
【0007】請求項2の発明によれば、形鋼11にこの
形鋼11に対して直交する方向に延在する長尺な鋼鈑を
接合したので、H形鋼11の表面に突起部が形成される
こととなり、コンクリートとの付着力を向上させること
ができる。そして、この鋼鈑5は接合されたものである
ので、圧延により突起を形成する従来のH形鋼に比べ
て、容易に製造できる。さらに、鋼鈑5に、複数の貫通
孔6…を形成し、貫通孔6の直径をコンクリートの粗骨
材より大きくしたので、形鋼11の周囲にコンクリート
を打設して、形鋼11をコンクリートに埋設するとこと
により、粗骨材によって貫通孔6が閉塞されることな
く、貫通孔6内にコンクリートが充填される。したがっ
て、形鋼11に引抜力が作用した場合に、コンクリート
のせん断抵抗によるズレ止め効果が発揮され、コンクリ
ートと形鋼1との付着性をさらに向上させることができ
る。そして、このような穴付き形鋼は、穿孔装置にて、
形鋼1に貫通孔6…を形成するだけでよく、従来のよう
なリバース圧延等の専用圧延機が不要なので、コンクリ
ートとの付着性を高める穴付き形鋼を容易かつ低コスト
で製造することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る穴付き形鋼について説明する。図1は、本発明にかか
る穴付き形鋼の第1の実施の形態を示す斜視図である。
図1に示すように本実施の形態における穴付き形鋼1
は、一対のフランジ4,4と、これらフランジ4,4間
に形成されてフランジ4,4どうしを結合するウエブ3
とを備えており、フランジ4,4とウエブ3とには、複
数の貫通孔6…が所定間隔で形成されている。これら貫
通孔6の直径はコンクリートの粗骨材の最大寸法の4/
3倍より大きく設定されている。したがって、形鋼1の
周囲にコンクリートを打設して、形鋼1をコンクリート
に埋設するとことにより、粗骨材によって貫通孔6が閉
塞されることなく、貫通孔6内にコンクリートが充填さ
れる。
【0009】この穴付き形鋼1の製造方法について説明
する。まず、周知の方法と同様にして、一対のフランジ
4,4と、ウエブ3とを形成して断面視H形の長尺なH
形鋼本体部を作製する。すなわち、造塊法または連続鋳
造法により製造された素材を加熱炉に装入して所定の温
度に加熱した後、圧延工程において粗圧延、中間圧延お
よび仕上圧延に分類される圧延を行われて所定の断面形
状とされ、大型形鋼の場合は熱間で、大型形鋼以外の形
鋼の場合には冷間でそれぞれ鋸断が行われて所定の成品
長さとされ、精整工程において、冷却床での自然冷却ま
たは水冷による強制冷却とローラ矯正機による曲がり・
反り等の形状矯正とが行われて、成品とされる。このよ
うにして作製されたH形鋼本体部の、フランジ4,4お
よびウエブ3に図示しない周知の穿孔装置を用いて複数
の貫通孔6…を穿設して、穴付き形鋼1を作製する。
【0010】本実施の形態における穴付き形鋼1によれ
ば、フランジ4,4およびウエブ3には、複数の貫通孔
6…が所定間隔で形成されているので、H形鋼1の周囲
にコンクリートが配設される際に、この貫通孔6…内に
コンクリートが装填されることとなり、そのズレ止め効
果により、コンクリートとH形鋼1との付着性を高める
ことができる。そして、このようなH形鋼1の製造にお
いては、フランジ4,4およびウエブ3に対して、穿孔
装置にて、貫通孔6…を形成するので、コンクリートと
の付着性を高めるH形鋼1を容易かつ低コストで製造す
ることができる。
【0011】なお、本実施の形態の穴付き形鋼1では、
一対のフランジ4,4およびウエブ3に複数の貫通孔6
…を形成することとしたが、これに限定されるものでは
なく、例えば、フランジ4,4のみに複数の貫通孔6…
を形成することとしてもよい。
【0012】続いて、第2の実施の形態の穴付き形鋼1
1について説明する。図2は、本発明にかかる穴付き形
鋼の第2の実施の形態を示す斜視図である。本実施の形
態における穴付き形鋼11は、一対のフランジ4,4
と、これらフランジ4,4間に形成されてフランジ4,
4どうしを結合するウエブ3とを備えており、フランジ
4,4とウエブ3とには、このフランジ4,4およびウ
エブ3に対してそれぞれ直交する方向に延在する長尺な
鋼鈑5が設けられている。そして、この鋼鈑5には複数
の貫通孔6…が所定間隔で形成されている。これら貫通
孔6の直径は、コンクリートの粗骨材の最大寸法の4/
3倍より大きく設定されている。
【0013】本実施の形態における穴付き形鋼11の製
造方法について説明する。まず、周知の方法と同様にし
て、一対のフランジ4,4と、ウエブ3とを形成して断
面視H形の長尺なH形鋼本体部を作製する。具体的な作
製方法は、第1の実施の形態における穴付き形鋼1と同
様であるので説明を割愛する。一方、予め、周知の穿設
装置(図示せず)により、複数の貫通孔6…が所定間隔
で形成されている鋼鈑5を用意しておく。そして、この
鋼鈑5を溶接等によって接合して、フランジ4,4また
はウエブ3に、それぞれ直交する方向に取付けて、穴付
き形鋼11を製造する。
【0014】第2の実施の形態における穴付き形鋼11
によれば、フランジ4,4およびウエブ3には、このフ
ランジ4,4およびウエブ3それぞれに対して直交する
方向に延在する長尺な鋼鈑5が溶接等により接合されて
いるので、穴付き形鋼1の表面に突起部が形成されるこ
ととなり、そのズレ止め効果により、コンクリートとの
付着力を向上させることができる。そして、この鋼鈑5
は接合されたものであるので、圧延により突起を形成す
る従来のH形鋼に比べて、容易かつ低コストで製造でき
る。さらに、鋼鈑5には、複数の貫通孔6…が所定間隔
で形成されているので、この貫通孔6…内にコンクリー
トが装填されることとなり、コンクリートとH形鋼1と
の付着性を高めることができる。また、貫通孔6…を形
成することにより、付着性を高めるので、H形鋼1の製
造において穿孔装置により貫通孔6…を形成すればよ
く、コンクリートとの付着性を高めるH形鋼1を容易に
製造することが可能となる。
【0015】なお、本実施の形態における穴付き形鋼1
1では、フランジ4,4とウエブ3のそれぞれに鋼鈑5
を設ける構成としたが、これに限定されるものではな
く、例えば、フランジ4,4あるいはウエブ3のうちの
少なくとも一方に鋼鈑5を設ける構成であってもよい。
【0016】次に、本発明にかかる穴付き形鋼の第3の
実施の形態を説明する。図3は、第3の実施の形態にお
ける穴付き形鋼12を示す斜視図である。図3に示すよ
うに、第3の実施の形態における穴付き形鋼12は、フ
ランジ4,4とウエブ3とには、この部材に対して直交
する方向に延在する長尺な鋼鈑5が設けられており、こ
の鋼鈑5に複数の貫通孔6…が所定間隔で形成されてい
るとともに、ウエブ3に複数の貫通孔6…が所定間隔で
形成されている。
【0017】本実施の形態の穴付き形鋼12の製造方法
について説明する。第1および第2の実施の形態のH形
鋼1,11と同様に、周知の製造方法と同様にして、一
対のフランジ4,4と、ウエブ3とを形成して断面視H
形の長尺なH形鋼本体部を作製する。具体的な作製方法
は、第1の実施の形態におけるH形鋼1と同様であるの
で説明を割愛する。そして、周知の穿孔装置を用いて、
ウエブ3に、複数の貫通孔6…を所定間隔で形成する。
一方、第2の実施の形態のH形鋼11と同様の鋼鈑5
を、予め用意しておく。そして、この鋼鈑5を溶接等に
より接合して、フランジ4,4またはウエブ3に、それ
ぞれ直交する方向に取付けて、穴付き形鋼12を製造す
る。
【0018】本実施の形態における穴付き形鋼12によ
れば、フランジ4,4とウエブ3とに対して直交する方
向に鋼鈑5が設けられているので、H形鋼1の表面に突
出する部分が形成されることとなり、そのズレ止め効果
により、コンクリートとの付着力を向上させることがで
きる。また、この鋼鈑5と、ウエブ3とに複数の貫通孔
6…が所定間隔で形成されているので、この貫通孔6…
内にコンクリートが装填される。そのズレ止め効果によ
り、コンクリートとH形鋼1との付着性を高めることが
できる。また、鋼鈑5およびウエブ3に貫通孔6…を形
成することにより、付着性を高めるので、H形鋼1の製
造において、穿孔装置により貫通孔6…を形成すればよ
く、コンクリートとの付着性を高める穴付き形鋼1を容
易かつ低コストで製造することが可能となる。
【0019】なお、本実施の形態における穴付き形鋼1
2においては、ウエブ3に、複数の貫通孔6…を所定間
隔で形成することとしたが、これに限定されるものでは
なく、例えば、フランジ4,4にも複数の貫通孔6…を
形成するものや、フランジ4,4のみに貫通孔6…を形
成するものであってもよい。なお、貫通孔の直径はコン
クリートの粗骨材より大きければよく、望ましくは、粗
骨材の最大寸法の4/3倍より大きければよく、図3に
示す貫通孔6…の位置や数に限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、形鋼に、複数
の貫通孔を形成し、貫通孔の直径をコンクリートの粗骨
材より大きくしたので、形鋼の周囲にコンクリートを打
設して、形鋼をコンクリートに埋設するとことにより、
骨材によって貫通孔が閉塞されることなく、貫通孔内に
コンクリートが充填される。そのズレ止め効果により、
コンクリートと形鋼との付着性を高めることができる。
そして、このような穴付き形鋼の製造においては、形鋼
に対して、穿孔装置にて、貫通孔を形成するので、コン
クリートとの付着性を高める穴付き形鋼を容易に製造す
ることが可能となる。
【0021】請求項2の発明によれば、形鋼に鋼鈑が接
合されているので、形鋼の表面に突起部が形成され、そ
のズレ止め効果により、コンクリートとの付着力を向上
させることができる。また、この鋼鈑は溶接によって設
けられているので、コンクリートとの付着性を高める穴
付き形鋼を容易に作製できる。さらに、鋼鈑に所定間隔
で形成された複数の貫通孔によって、この貫通孔内にコ
ンクリートが充填され、コンクリートと形鋼との付着性
を高めることができる。また、貫通孔を形成することに
より、コンクリートとの付着性を高める穴付き形鋼を容
易に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる穴付き形鋼の第1の実施の形態
を示す斜視図である。
【図2】本発明にかかる穴付き形鋼の第2の実施の形態
を示す斜視図である。
【図3】本発明にかかる穴付き形鋼の第3の実施の形態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,11,12 穴付き形鋼 3 ウエブ 4 フランジ 5 鋼鈑 6 貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 達哉 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 今西 秀公 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 Fターム(参考) 2D041 AA02 DB06 2D059 AA03 2E164 AA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートに埋設されてコンクリート
    を補強する形鋼に、複数の貫通孔を形鋼の長手方向に所
    定間隔で形成してなり、 前記貫通孔の直径をコンクリートの粗骨材より大きくし
    たことを特徴とする穴付き形鋼。
  2. 【請求項2】 コンクリートに埋設されてコンクリート
    を補強する形鋼に、この形鋼の長手方向と交差する方向
    に突出し、かつ、前記形鋼の長手方向に延在する長尺な
    鋼鈑を接合し、この鋼鈑に複数の貫通孔を鋼鈑の長手方
    向に所定間隔で形成してなり、 前記貫通孔の直径をコンクリートの粗骨材より大きくし
    たことを特徴とする穴付き形鋼。
JP2002047968A 2002-02-25 2002-02-25 穴付き形鋼 Pending JP2003247298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047968A JP2003247298A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 穴付き形鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047968A JP2003247298A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 穴付き形鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003247298A true JP2003247298A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28660890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002047968A Pending JP2003247298A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 穴付き形鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247298A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651231B1 (ko) 2006-09-08 2006-11-30 주식회사 유일종합기술단 해상 물막이용 강합성 피씨 말뚝 제작 설치 구조
JP2010209546A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Railway Technical Res Inst プレボーリングh形鋼杭
KR200458652Y1 (ko) 2008-08-04 2012-03-06 한국철도공사 밸러스트 클리너 굴착체인용 통로 보호판
CN103967219A (zh) * 2014-05-30 2014-08-06 陈胜民 工字型高效高强度螺纹钢筋及其使用方法
JP2016113757A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ジオスター株式会社 壁状構造物
WO2019214638A1 (zh) * 2018-05-09 2019-11-14 Li Cangzhu 双腹板h型钢及其与混凝土预制板的连接节点

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311807A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Nippon Steel Corp 溝形鋼型有孔鉄筋材および溝形鋼型有孔鉄筋材を用いたコンクリート構造物用鉄筋
JPH08120830A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Hiroshi Yoshida コンクリート構造物の補強構造
JPH08193383A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd I型桁の座屈補剛構造
JP2001271450A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Taisei Corp 補助フランジ付き梁

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311807A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Nippon Steel Corp 溝形鋼型有孔鉄筋材および溝形鋼型有孔鉄筋材を用いたコンクリート構造物用鉄筋
JPH08120830A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Hiroshi Yoshida コンクリート構造物の補強構造
JPH08193383A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd I型桁の座屈補剛構造
JP2001271450A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Taisei Corp 補助フランジ付き梁

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651231B1 (ko) 2006-09-08 2006-11-30 주식회사 유일종합기술단 해상 물막이용 강합성 피씨 말뚝 제작 설치 구조
KR200458652Y1 (ko) 2008-08-04 2012-03-06 한국철도공사 밸러스트 클리너 굴착체인용 통로 보호판
JP2010209546A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Railway Technical Res Inst プレボーリングh形鋼杭
CN103967219A (zh) * 2014-05-30 2014-08-06 陈胜民 工字型高效高强度螺纹钢筋及其使用方法
JP2016113757A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 ジオスター株式会社 壁状構造物
WO2019214638A1 (zh) * 2018-05-09 2019-11-14 Li Cangzhu 双腹板h型钢及其与混凝土预制板的连接节点

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW213966B (ja)
US9174264B2 (en) Method of manufacturing a metal framing member
JP2002522665A (ja) メタルシートパイリング
KR100322317B1 (ko) 비대칭강파일판과그의제조방법
EP1543202B1 (en) Metal framing member and method of manufacture
JP2003247298A (ja) 穴付き形鋼
JP2006144535A (ja) 柱と梁の接合構造
JP2007231663A (ja) 合成セグメント
CN117027220A (zh) 一种螺栓精简连接装配式混凝土剪力墙及其施工方法
JP4027830B2 (ja) 内リブ付h形鋼を用いた鋼コンクリート合成地下壁
JP3861962B2 (ja) 直線型鋼矢板
JP3676310B2 (ja) 鉄骨構造物の柱梁接合部一体化工法
JP2008008128A (ja) 鉄骨建築に於ける梁用増厚端h形鋼。
GB2306526A (en) Floor decking
JP2005264535A (ja) 厚肉部を有する円形鋼管柱およびその製造方法
WO1999042669A1 (en) Sheet piling
KR101149160B1 (ko) 강합성 시트파일의 제조방법
JPH11140864A (ja) 壁型鋼矢板、その製造方法及びその継ぎ合わせ方法
JP2003055961A (ja) 鋼・コンクリート一体化地下壁およびその構築方法
ES2289634T3 (es) Metodo para la produccion de un perfil de chapa.
JPS5910246Y2 (ja) 建築骨組構造
KR20080044618A (ko) 강도 보강된 성형보
JPH11342401A (ja) 形鋼およびその製造方法
JP2002047643A (ja) 構造用部材および地中列壁用部材およびその製造方法
JP3812513B2 (ja) フランジ内面突起付形鋼の製造方法及びそれに使用される仕上ユニバーサル圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227