JP2003247051A - ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法 - Google Patents

ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003247051A
JP2003247051A JP2002042991A JP2002042991A JP2003247051A JP 2003247051 A JP2003247051 A JP 2003247051A JP 2002042991 A JP2002042991 A JP 2002042991A JP 2002042991 A JP2002042991 A JP 2002042991A JP 2003247051 A JP2003247051 A JP 2003247051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
grain
steel sheet
oriented electrical
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002042991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4259025B2 (ja
Inventor
Takashi Terajima
寺島  敬
Minoru Takashima
高島  稔
Yasuyuki Hayakawa
康之 早川
Mitsumasa Kurosawa
光正 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002042991A priority Critical patent/JP4259025B2/ja
Publication of JP2003247051A publication Critical patent/JP2003247051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259025B2 publication Critical patent/JP4259025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特にSおよびSeを50ppm 以下に低減した場合
に問題となる、被膜の均一性並びに密着性の劣化を防止
するとともに、製品板におけるベンド特性の劣化を回避
する。 【解決手段】 鋼板の表面に、フォルステライトを主体
とする被膜を有する方向性電磁鋼板の該被膜において、
Ca、SrおよびBaの1種または2種以上と、SおよびSeの
1種または2種との量を、所定の関係下に規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁気特性およびベン
ド特性の良好な方向性電磁鋼板および、それを安定して
製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】方向性電磁鋼板の製造に際しては、イン
ヒビターと呼ばれる析出物を使用して、最終仕上焼鈍中
にゴス方位粒と呼ばれる{110}<001>方位粒を
優先的に二次再結晶させることが、一般的な技術として
使用されている。例えば、特公昭40−15644 号公報に
は、インヒビターとしてAlN,MnSを使用する方法が、
また特公昭51−13469 号公報には、インヒビターとして
MnS, MnSeを使用する方法が開示され、いずれも工業的
に実用化されている。これらとは別に、CuSeとBNを添
加する技術が特公昭58−42244 号公報に、またTi,Zr,
V等の窒化物を使用する方法が特公昭46−40855 号公報
に、それぞれ開示されている。
【0003】これらのインヒビターを用いる方法は、安
定して二次再結晶粒を発達させるのに有用な方法である
が、析出物を微細に分散させなければならないので、熱
延前のスラブ加熱を1300℃以上の高温で行うことが必要
とされる。しかしながら、スラブの高温加熱は、設備コ
ストが嵩むことの他、熱間圧延時に生成するスケール量
も増大することから歩留りが低下し、また設備のメンテ
ナンスが煩雑になる等の問題がある。
【0004】これに対して、インヒビターを使用しない
で方向性電磁鋼板を製造する方法が、特開昭64−55339
号、特開平2−57635 号、特開平7−76732 号および特
開平7−197126号各公報に開示されている。これらの技
術に共通していることは、表面エネルギーを駆動力とし
て{110}面を優先的に成長させることを意図してい
ることである。表面エネルギー差を有効に利用するため
には、表面の寄与を大きくするために板厚を薄くするこ
とが必然的に要求される。例えば、特開昭64−55339 号
公報に開示の技術では板厚が 0.2mm以下に、また特開平
2−57635 号公報に開示の技術では板厚が0.15mm以下
に、それぞれ制限されている。しかしながら、現在使用
されている方向性電磁鋼板の板厚は0.20mm以上がほとん
どであるため、上記したような表面エネルギーを利用し
た方法で磁気特性に優れた方向性電磁鋼板を製造するこ
とは難しい。
【0005】ここに、表面エネルギーを利用するために
は、表面酸化物の生成を抑制した状態で高温の最終仕上
焼鈍を行わなければならない。例えば、特開昭64−5533
9 号公報に開示の技術では、1180℃以上の温度で、しか
も焼鈍雰囲気として、真空または不活性ガス、あるいは
水素ガスまたは水素ガスと窒素ガスとの混合ガスを使用
することが記載されている。また、特開平2−57635 号
公報に開示の技術では、950 〜1100℃の温度で、不活性
ガス雰囲気あるいは水素ガスまたは水素ガスと不活性ガ
スの混合雰囲気で、しかもこれらを減圧することが推奨
されている。さらに、特開平7−197126号公報に開示の
技術では、1000〜1300℃の温度で酸素分圧が0.5 Pa以下
の非酸化性雰囲気中または真空中で最終仕上焼鈍を行う
ことが記載されている。
【0006】このように、表面エネルギーを利用して良
好な磁気特性を得ようとすると、最終仕上焼鈍の雰囲気
は不活性ガスや水素が必要とされ、また推奨される条件
として真空とすることが要求されるけれども、高温と真
空の両立は設備的には極めて難しく、またコスト高とも
なる。
【0007】また、表面エネルギーを利用した場合に
は、原理的には{110}面の選択のみが可能であるに
すぎず、圧延方向に<001>方向が揃ったゴス粒の成
長が選択されるわけではない。方向性電磁鋼板は、圧延
方向に磁化容易軸<001>を揃えてこそ磁気特性が向
上するので、{110}面の選択のみでは原理的に良好
な磁気特性は得られない。そのため、表面エネルギーを
利用する方法で良好な磁気特性を得ることができる圧延
条件や焼鈍条件は極めて限られたものとなり、その結
果、得られる磁気特性は不安定とならざるを得ない。
【0008】さらに、表面エネルギーを利用する方法で
は、表面酸化層の形成を抑制して最終仕上焼鈍を行わね
ばならず、たとえばMgO のような焼鈍分離剤を塗布焼鈍
することができないので、最終仕上焼鈍後に通常の方向
性電磁鋼板と同様な酸化物被膜を形成することはできな
い。例えば、フォルステライト被膜は、焼鈍分離剤とし
てMgO を主成分として塗布した時に形成される被膜であ
るが、この被膜は鋼板表面に張力を与えるだけでなく、
フォルステライト被膜の上にさらに塗布焼き付けるリン
酸塩を主体とする絶縁張力コーティングの密着性を確保
する機能を担っている。従って、フォルステライト被膜
の無い場合には鉄損は大幅に劣化する。
【0009】そこで、発明者らは、インヒビター形成成
分を含有しない素材について、ゴス方位結晶粒を二次再
結晶により発達させる技術を、特開2000−129356号公報
に提案した。この技術は、表面エネルギーを用いること
なく結晶粒をゴス方位に揃えることが可能であるため、
上記した鋼板表面の制約がなく、従って最終仕上焼鈍時
に焼鈍分離剤を塗布してフォルステライト被膜を形成す
ることができる。
【0010】ところで、特開2000−129356号公報に提案
した技術では、Al含有量を所定の範囲に低減するととも
に、SおよびSeを含有も制限しているが、かようにSお
よびSe量を低減した場合、脱炭焼鈍もしくは仕上焼鈍時
に素材が著しく酸化し易く、製品被膜の均一性並びに密
着性が劣化することが新たな問題となっていた。
【0011】ここで、AlN およびSbをインヒビターとし
て用いる電磁鋼板に関してではあるが、このSおよびSe
の低減に伴う問題に対して、焼鈍分離剤中にSr化合物を
含有させることによって、フォルステライト被膜の均一
性並びに密着性を改善する技術が、特開平11−199932号
公報に記載されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Sおよ
びSeをそれぞれ50ppm 以下に低減しかつインヒビターを
用いない方向性電磁鋼板に、特開平11−199932号公報に
記載の技術を適用すると、被膜の均一性並びに密着性は
改善されるものの、製品板のベンド特性が悪化するとい
う、新たな問題が派生することが明らかになった。
【0013】ここで、ベンド特性とは、JIS C2550に規
定された、繰り返し曲げ試験に従って、鋼板を幅30mmに
切り出し、これに張力をかけて繰り返し直角に曲げて、
鋼板に亀裂が生じるまでの回数を測定して評価される。
このベンド特性に劣ると、鋼板の打ち抜きラインの途中
で鋼板が破断したり、巻トランスの製造において鋼板に
割れが発生し易くなる。
【0014】この発明は、インヒビターを用いる方向性
電磁鋼板における、熱延前の高温スラブ加熱に付随する
問題を回避した、上記特開2000−129356号公報に開示し
た方向性電磁鋼板の製造技術の改良に係り、特にSおよ
びSeを50ppm 以下に低減した場合に問題となる、被膜の
均一性並びに密着性の劣化を防止するとともに、製品板
におけるベンド特性の劣化を回避しようとするものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨構成は、
次のとおりである。 (i) Si:2.0 〜8.0 mass%およびMn:0.005〜3.0 mass%
を含み、残部Feおよび不可避的不純物の成分組成に成る
鋼板の表面に、フォルステライトを主体とする被膜を有
する方向性電磁鋼板であって、該被膜は、Ca、Srおよび
Baの1種または2種以上と、SおよびSeの1種または2
種とを含有し、かつCa、SrおよびBaに関する下記式(1)
で定義されるAと、SおよびSeに関する下記式(2) で定
義されるKとの比A/Kが1〜15であることを特徴とす
るベンド特性に優れる方向性電磁鋼板。 記 A=2.19×[Ca(mass%)]+1.00×[Sr(mass%)]+0.64×[Ba(mass%)]---(1) K=1.00× [S(mass%)]十 0.41 ×[Se(mass%)]---(2)
【0016】(ii)上記(i) において、鋼板は、さらにN
i:0.005 〜1.50mass%、Sn:0.01〜0.50mass%、Sb:
0.005 〜0.50mass%、Cu:0.01〜1.50mass%、P:0.00
50〜0.50mass%およびCr:0.01〜1.50mass%のうちから
選んだ少なくとも1種を含有する成分組成を有すること
を特徴とする方向性電磁鋼板。
【0017】(iii) C:0.08mass%以下、Si:2.0 〜8.
0 mass%およびMn:0.005 〜3.0 mass%を含み、かつAl
を100ppm未満、N、SおよびSeをそれぞれ50ppm 以下に
低減した成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延し、必
要に応じて熱延板焼鈍を施したのち、1回または中間焼
鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施し、次いで脱炭焼鈍を
行い、その後MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布して
から、最終仕上焼鈍を施す、方向性電磁鋼板の製造方法
において、該焼鈍分離剤中に含有される、Ca、Srおよび
Baの1種または2種以上と、SおよびSeの1種または2
種との含有量を、上記式(1) で定義されるAと、Sおよ
びSeに関する上記式(2) で定義されるKとの比A/Kが
0.5 〜10となる範囲に調整することを特徴とするベンド
特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法。
【0018】(iv)上記(iii) において、鋼スラブが、さ
らに、Ni:0.005 〜1.50mass%、Sn:0.01〜0.50mass
%、Sb:0.005 〜0.50mass%、Cu:0.01〜1.50mass%、
P:0.0050〜0.50mass%およびCr:0.01〜1.50mass%の
うちから選んだ少なくとも1種を含有する成分組成を有
することを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体的に説明す
る。この発明では、インヒビターを使用しないで二次再
結晶を発現させる方法を利用する。さて、発明者らは、
ゴス方位粒が二次再結晶する理由について鋭意研究を重
ねた結果、一次再結晶組織における方位差角が20〜45°
である粒界が重要な役割を果たしていることを発見し、
Acta Material 45巻(1997)1285頁に報告した。
【0020】すなわち、方向性電磁鋼板の二次再結晶直
前の状態である一次再結晶組織を解析し、様々な結晶方
位を持つ各々の結晶粒周囲の粒界について、粒界方位差
角が20〜45°である粒界の全体に対する割合(mass%)
について調査した結果を、図1に示す。図1において、
結晶方位空間はオイラー角(Φ1 、Φ、Φ2 )のΦ2=4
5°断面を用いて表示しており、ゴス方位など主な方位
を模式的に表示してある。
【0021】図1は、方向性電磁鋼板の一次再結晶組織
における、方位差角20〜45°である粒界の存在頻度を示
したものであるが、ゴス方位が最も高い頻度を持つこと
がわかる。ここに、方位差角20〜45°の粒界は、C .G
.Dunnらによる実験データ(AIME Transaction 188巻
(1949)368 頁)によれば、高エネルギー粒界である。
この高エネルギー粒界は、粒界内の自由空間が大きく乱
雑な構造をしている。 粒界拡散は、粒界を通じて原子が
移動する過程であるので、粒界中の自由空間の大きい高
エネルギー粒界のほうが粒界拡散が速い。
【0022】二次再結晶は、インヒビターと呼ばれる析
出物の拡散律速による成長・粗大化に伴って発現するこ
とが知られている。高エネルギー粒界上の析出物は、仕
上焼鈍中に優先的に粗大化が進行するので、ゴス方位と
なる粒の粒界が優先的にピン止めがはずれて粒界移動を
開始し、ゴス方位粒が成長すると考えられる。
【0023】発明者らは、上記の研究をさらに発展させ
て、二次再結晶におけるゴス方位粒の優先的成長の本質
的要因は、一次再結晶組織中の高エネルギー粒界の分布
状態にあり、インヒビターの役割は、高エネルギー粒界
であるゴス方位粒の粒界と他の粒界との移動速度差を生
じさせることにあるのを見出した。従って、この理論に
従えば、インヒビターを用いなくとも、粒界の移動速度
差を生じさせることができれば、ゴス方位に二次再結晶
させることが可能となる。
【0024】さて、鋼中に存在する不純物元素は、粒界
とくに高エネルギー粒界に偏析し易いため、不純物元素
を多く含む場合には、高エネルギー粒界と他の粒界との
移動速度に差がなくなっているものと考えられる。よっ
て、素材を高純度化し、上記のような不純物元素の影響
を排除することにより、高エネルギー粒界の構造に依存
する本来的な移動速度差が顕在化して、ゴス方位粒に二
次再結晶させることが可能になる。
【0025】さらに、粒界の移動速度差を利用して安定
した二次再結晶を可能とするためには、一次再結晶組織
をできる限り均一な粒径分布に保つことが肝要である。
なぜなら、均一な粒径分布が保たれている場合には、ゴ
ス方位粒以外の結晶粒は粒界移動速度の小さい低エネル
ギー粒界の頻度が高いために、粒成長が抑制されている
状態、すなわちTexture Inhibitionが効果的に発揮さ
れ、粒界移動速度が大きい高エネルギー粒界の頻度が最
大である、ゴス方位粒の選択的粒成長が促進されて、ゴ
ス方位への二次再結晶が実現するからである。
【0026】これに対して、粒径分布が一様でない場合
には、隣接する結晶粒同士の粒径差を駆動力とする正常
粒成長が起こるため、すなわち粒界の移動速度差とは異
なる要因で成長可能となる結晶粒が選択されるために、
上記したTexture Inhibitionの効果が発揮されずに、ゴ
ス方位粒の選択的粒成長が起こらなくなる。
【0027】ところが、工業的生産では、インヒビター
成分を完全に除去することは困難なので、実際はこれら
成分が不可避的に含有されてしまい、さらには熱延時の
加熱温度が高い場合、加熱時に固溶した微量不純物とし
てのインヒビター形成成分が熱延中に不均一に微細析出
する。その結果、不均一に分布した析出物により、粒界
移動が局所的に抑制されて粒径分布も極めて不均一にな
り、上記したとおりゴス方位への二次再結晶粒の発達が
阻害される。従って、インヒビター形成成分をほぼ皆無
な状態にすることが理想的であるが、実用上は、インヒ
ビター形成成分を低減しつつ、熱延時の加熱温度を圧延
可能な範囲でできる限り低めに抑えることが、不可避的
に含まれてしまう微量のインヒビター形成成分の微細析
出を回避して無害化するために有効である。
【0028】上述のように、この発明では、表面エネル
ギーを利用せずに、ゴス方位に二次再結晶させるため、
焼鈍分離剤を用いてフォルステライト被膜を形成させる
ことが可能である。しかしながら、インヒビターを用い
ないこと、特にSおよびSeを50ppm 以下とすることが必
要になるため、脱炭焼鈍や仕上焼鈍途中での鋼板の酸化
挙動が変化し、製品板の被膜の均一性や密着性が阻害さ
れていた。この問題に対しては、焼鈍分離剤中へのSr化
合物の添加が有効であることが提案されている。
【0029】ここで、発明者らは、さらに製品板の被膜
特性を改善するための手段を模索したところ、焼鈍分離
剤中に添加する成分として、Sr化合物の他にも、Ca化合
物およびBa化合物が有効であること、とりわけBa化合物
の添加効果が大きいことを見出した。すなわち、これら
の3成分のいずれか1種または2種以上を焼鈍分離剤中
に添加することによって、製品板の被膜の均一性や密着
性の改善が有利に実現する方途が開けたのである。
【0030】ところが、焼鈍分離剤中にSr化合物、Ca化
合物またはBa化合物を添加して被膜形成を行うと、製品
板におけるベンド特性が極めて悪化する、新たな問題を
派生することが明らかになった。
【0031】そこで、まず、ベンド特性が劣化する原因
について究明したところ、焼鈍分離剤中にSr化合物、Ca
化合物またはBa化合物を添加した場合、純化焼鈍中にSr
化合物、Ca化合物またはBa化合物が還元されて結晶粒界
に偏析し、これが核となって鋼中のNおよびSiがSi3N4
となり粒界に偏析する結果、ベンド特性が劣化すること
が明らかとなった。さらに、この偏析を防ぐ手段を鋭意
研究した結果、焼鈍分離剤中にSr化合物、Ca化合物およ
びBa化合物のいずれか1種または2種以上を添加すると
ともに、SおよびSeの1種または2種を添加し、さらに
Sr、CaおよびBaとSおよびSeとの添加量を特定の比率に
規制することにより、Sr化合物、Ca化合物およびBa化合
物の還元が抑制され、ベンド特性の劣化を回避できるこ
とを見出し、この発明を完成するに到った。
【0032】以下に、この発明の電磁鋼板について、各
構成要件の限定理由を述べる。まず、電磁鋼板の成分と
しては、Si:2.0 〜8.0 mass%を含有する必要がある。
すなわち、Siが2.0 mass%に満たないと十分な鉄損改善
効果が得られず、一方8.0 mass%を超えると加工性が劣
化する。
【0033】Mnは、熱間加工性を良好にするために必要
な元素であるが、0.005 mass%に満たないとその添加効
果に乏しく、一方3.0 mass%を超えると磁束密度が低下
するため、Mn量は0.005 〜3.0 mass%とする。
【0034】さらに、上記の基本成分に加えて、Ni:0.
005 〜1.50mass%、Sn:0.01〜0.50mass%、Sb:0.005
〜0.50mass%、Cu:0.01〜1.50mass%、P:0.0050〜0.
50mass%およびCr:0.01〜1.50mass%の1種または2種
以上を含有させることができるが、これら成分について
は後述する。
【0035】また、鋼板の表面に形成する、フォルステ
ライトを主体とする被膜中に存在するSr、CaおよびBaと
SおよびSeとについて、Ca、SrおよびBaに関する上記し
た式(1) 、つまり A=2.19×[Ca(mass%)]+1.00×[Sr(mass%)]+0.64×
[Ba(mass%)] で定義されるAと、SおよびSeに関する上記した式(2)
、つまり K=1.00× [S(mass%)]十 0.41 ×[Se(mass%)] で定義されるKとの比A/Kを1〜15に規制することが
肝要である。すなわち、比A/Kが1未満であると、鋼
中のSおよびSeを純化することが難しくなり、鋼中にS
およびSeが残って磁気特性およびベンド特性を悪化し、
一方比A/Kが15よりも多いとSr、CaおよびBaの粒界偏
析を抑制する効果が発揮されず、やはりベンド特性を悪
化することになるため、比A/Kを1〜15の範囲に規制
する。
【0036】次に、この発明の電磁鋼板を得るための製
造方法について詳しく述べる。まず、素材となる鋼スラ
ブの各成分の限定理由について説明する。 C:0.08mass%以下 素材段階でC量が0.08mass%を超えていると、脱炭焼鈍
を施してもCは磁気時効の起こらない50ppm 以下に低減
することが困難になるため、C量は0.08mass%以下に制
限しておく必要がある。
【0037】Mn:0.005 〜3.0 mass% Mnは、熱間加工性を良好にするために必要な元素である
が、0.005 mass%に満たないとその添加効果に乏しく、
一方3.0 mass%を超えると磁束密度が低下するため、Mn
量は0.005 〜3.0 mass%とする。
【0038】Si:2.0 〜8.0 mass% Siは、電気抵抗を高めて鉄損の向上に有効に寄与する
が、含有量が2.0 mass%に満たないと十分な鉄損低減効
果が得られず、一方8.0 mass%を超えると加工性が劣化
するため、Si量は2.0 〜8.0 mass%とする。
【0039】Al:100ppm未満かつN、SおよびSe:それ
ぞれ50ppm 以下 不純物元素であるAlは100ppm未満、N、SおよびSeにつ
いてはそれぞれ50ppm以下に低減することが、良好な二
次再結晶を実現する上で必要になる。
【0040】その他、窒化物形成元素であるTi、Nb、
B、TaおよびV等についても、それぞれ50ppm 以下に低
減することが鉄損の劣化を防ぎ、良好な加工性を確保す
る上で有利である。
【0041】以上、必須成分および抑制成分について説
明したが、この発明では、その他にも以下に述べる元素
を適宜含有させることができる。すなわち、熱延板組織
を改善して磁気特性を向上させる目的で、Niを添加する
ことができる。しかしながら、添加量が0.005 mass%未
満では磁気特性の向上量が小さく、一方1.50mass%を超
えると二次再結晶が不安定になり磁気特性が劣化するた
め、Ni添加量は0.005 〜1.50mass%とすることが好まし
い。
【0042】さらに、鉄損の向上を目的として、Sn:0.
01〜0.50mass%、Sb:0.005 〜0.50mass%、Cu:0.01〜
1.50mass%、P:0.005 〜0.50mass%およびCr:0.01〜
1.5mass%等を単独または複合して添加することができ
る。しかしながら、それぞれ添加量が下限値に満たない
と鉄損向上効果が小さく、一方上限を超えると二次再結
晶粒の発達が抑制されるため、いずれも上記範囲で添加
することが好ましい。
【0043】次に、上記の好適成分組成に調整した溶鋼
を、転炉、電気炉などを用いる公知の方法で精錬し、必
要があれば真空処理などを施したのち、通常の造塊法や
連続鋳造法を用いてスラブを製造する。また、直接鋳造
法を用いて 100mm以下の厚さの薄鋳片を直接製造しても
よい。
【0044】スラブは、通常の方法で加熱して熱間圧延
するが、鋳造後、加熱せずに直ちに熱間圧延に供しても
よい。また、薄鋳片の場合には、熱間圧延を行っても良
いし、熱間圧延を省略してそのまま以後の工程に進めて
もよい。熱間圧延前のスラブ加熱温度は1250℃以下に抑
えることが、熱間圧延時に生成するスケール量を低減す
る上で特に望ましい。また、結晶組織の微細化および不
可避的に混入するインヒビター形成成分の弊害を無害化
して、均一な整粒一次再結晶組織を実現する意味でもス
ラブ加熱温度の低温化が望ましい。
【0045】次いで、必要に応じて熱延板焼鈍を施す。
すなわち、ゴス組織を製品板において高度に発達させる
ためには、熱延板焼鈍温度は 800〜1100℃の範囲が好適
である。というのは、熱延板焼鈍温度が 800℃未満では
熱間圧延でのバンド組織が残留し、整粒の一次再結晶組
織を実現することが困難になり、二次再結晶の発達が阻
害され、一方熱延板焼鈍温度が1100℃を超えると、不可
避的に混入するインヒビター形成成分が固溶し冷却時に
不均一に再析出するために、整粒一次再結晶組繊を実現
することが困難となり、やはり二次再結晶の発達が阻害
されるからである。さらに、熱延板焼鈍温度が1100℃を
超えると、熱延板焼鈍後の粒径が粗大化しすぎること
も、整粒の一次再結晶組織を実現する上で極めて不利で
ある。
【0046】上記熱延板焼鈍後、必要に応じて中間焼鈍
を挟む1回以上の冷間圧延を施したのち、脱炭焼鈍を行
い、Cを磁気時効の起こらない50ppm 以下、好ましくは
30ppm 以下に低減する。
【0047】なお、冷間圧延に際しては、圧延温度を10
0 〜300 ℃に上昇させて行うこと、および冷間圧延途中
で100 〜300 ℃の範囲での時効処理を1回または複数回
行うことが、ゴス組織を発達させる点で有効である。
【0048】また、最終冷延後の脱炭焼鈍は、湿潤雰囲
気を使用して 700〜1000℃の温度範囲で行うことが好適
である。また、脱炭焼鈍後に浸珪法によってSi量を増加
させる技術を併用してもよい。
【0049】その後、MgO を主体とする焼鈍分離剤を適
用して、最終仕上焼鈍を施すことにより二次再結晶組織
を発達させるとともにフォルステライト被膜を形成させ
る。ここで、焼鈍分離剤中に含有される、Ca、Srおよび
Baの1種または2種以上と、SおよびSeの1種または2
種との含有量を、上記した式(1) で定義されるAと、S
およびSeに関する上記した式(2) で定義されるKとの比
A/Kが0.5 〜10となる範囲に調整することが肝要であ
る。
【0050】すなわち、比A/Kを0.5 〜10.0の範囲に
規制することによって、最終仕上焼鈍後に、フォルステ
ライトを主体とする被膜中の比A/Kが1〜15となる、
ベンド特性に優れた方向性電磁鋼板が得られるのであ
る。
【0051】なお、比A/Kについて、上記した焼鈍分
離剤における規制と、被膜における規制との間に差があ
るが、この差は、フォルステライトを主体とする被膜中
と、MgO を主体とする焼鈍分離剤中とでは、アルカリ土
類金属と、SあるいはSeとの化合物としての形態が違う
ために生じるものである。
【0052】さらに、最終仕上焼鈍は二次再結晶発現の
ために800 ℃以上で行うことが有利である。ちなみに、
この800 ℃までの加熱速度は、磁気特性に大きな影響を
与えないので任意の条件でよい。この最終仕上焼鈍後
は、平坦化焼鈍により形状矯正する。なお、鉄損を改善
するために、鋼板表面に張力を付与する絶縁コーティン
グを施すことが有効である。
【0053】
【実施例】実施例1 C:0.050 mass%、Si:3.25mass%、Mn:0.070 mass
%、Al:80ppm 、Sb:0.005 mass%、N:40ppm 、S:
20ppm およびSe:20ppm を含有する鋼スラブを、1200℃
の温度に加熱後、熱間圧延にて2.2 mm厚の熱延板コイル
とした。この熱延板に1000℃の温度で30秒間の熱延板焼
鈍を施し、鋼板表面のスケールを除去したのち、タンデ
ム圧延機により冷間圧延し、最終板厚0.28mmとした。そ
の後、脱脂処理を行い、均熱温度840 ℃で120 秒間保持
する、脱炭焼鈍の後、MgO を主体とする焼鈍分離剤を塗
布してから最終仕上焼鈍を施し、製品板とした。最終仕
上焼鈍に際しては、850 ℃から1150℃まで25℃/h の昇
温速度で加熱し、1180℃で5時間の純化焼鈍を行った。
以上の工程において、焼鈍分離剤として、主剤であるMg
O :100 質量部に対してSr(OH)2 ・8H20およびMgSO4
様々な割合で添加したものを使用し、被膜形成を行っ
た。
【0054】かくして得られた製品板について、磁気特
性およびベンド特性を調査したところ、表1に示す結果
を得た。なお、製品板において、C、Al、N、Sおよび
Seは不純物程度の含有量であった。
【0055】
【表1】
【0056】実施例2 C:0.050 mass%、Si:3.25mass%、Mn:0.070 mass
%、Al:80ppm 、Sb:0.005 mass%、N:40ppm 、S:
20ppm 、Se:20ppm 、Cu:0.050 mass%およびNi:0.06
0 mass%を含有する鋼スラブを、1200℃の温度に加熱
後、熱間圧延にて2.2 mm厚の熱延板コイルとした。その
後、熱延板焼鈍を省略して鋼板表面のスケールを除去し
たのち、タンデム圧延機により冷間圧延して最終板厚0.
28mmとした。次いで、脱脂処理を行い、均熱温度840 ℃
で120 秒間保持する脱炭焼鈍後、MgOを主体とする焼鈍
分離剤を塗布してから、最終仕上焼鈍を施し製品板とし
た。最終仕上焼鈍に際しては、850 ℃から1150℃まで25
℃/h の昇温速度で加熱し、1180℃で5時間の純化焼鈍
を行った。以上の工程において、焼鈍分離剤として、主
剤であるMgO :100 質量部に対して、Sr源としてSrC0
3 、SrNO3 、SrSO4 またはSrO と、SおよびSe源として
MgSO4 、MgS 、FeS またはTiSeとをそれぞれ種々の割合
で加えたものを塗布し、最終仕上焼鈍を行った。
【0057】かくして得られた製品板の磁気特性および
ベンド特性について調査した結果を、表2に示す。な
お、製品板において、C、Al、N、SおよびSeは不純物
程度の含有量であった。
【0058】
【表2】
【0059】実施例3 表3に示す成分組成になる鋼スラブを、1200℃の温度に
加熱後、熱間圧延し、2.2 mm厚の熱延板コイルとした。
この熱延板に、1000℃の温度で30秒間の熱延板焼鈍を施
し、鋼板表面のスケールを除去したのち、タンデム圧延
機により冷間圧延し、最終板厚0.28mmとした。その後、
脱脂処理を行い、均熱温度840 ℃で120秒間保持する脱
炭焼鈍の後、焼鈍分離剤の主剤であるMgO :100 質量部
に対して、Sr(OH)2 ・8H20を4.0 質量部、MgSO4 を1.0
質量部の割合で添加したもの(分離剤中A/K=5.11)
を塗布してから、最終仕上焼鈍を施し製品板とした。最
終仕上焼鈍に際しては、850 ℃から1150℃まで25℃/h
の昇温温度で加熱し、1180℃で5時間の純化焼鈍を行っ
た。
【0060】かくして得られた製品板の磁気特性および
ベンド特性について調査した結果を、表3に示す。な
お、製品板において、C、Al、N、SおよびSeは不純物
程度の含有量であった。
【0061】
【表3】
【0062】
【発明の効果】この発明によれば、インヒビターを用い
ることなく製造した方向性電磁鋼板における、被膜の均
一性並びに密着性を改善するとともに、製品板における
ベンド特性をも併せて改善することができるから、被膜
特性に優れた方向性電磁鋼板を安定して提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 最終仕上焼鈍前における方位差角が20〜45°
である粒界の各方位粒に対する存在頻度(%)を示す図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 22/00 C23C 22/00 A H01F 1/18 H01F 1/18 (72)発明者 早川 康之 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 黒沢 光正 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 Fターム(参考) 4K026 AA03 AA22 BB10 DA02 EA01 EB11 4K033 AA02 BA02 CA01 CA02 CA03 CA07 CA08 HA03 LA01 5E041 AA02 BC01 BC08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si:2.0 〜8.0 mass%およびMn:0.005〜
    3.0 mass%を含み、残部Feおよび不可避的不純物の成分
    組成に成る鋼板の表面に、フォルステライトを主体とす
    る被膜を有する方向性電磁鋼板であって、該被膜は、C
    a、SrおよびBaの1種または2種以上と、SおよびSeの
    1種または2種とを含有し、かつCa、SrおよびBaに関す
    る下記式(1) で定義されるAと、SおよびSeに関する下
    記式(2) で定義されるKとの比A/Kが1〜15であるこ
    とを特徴とするベンド特性に優れる方向性電磁鋼板。 記 A=2.19×[Ca(mass%)]+1.00×[Sr(mass%)]+0.64×[Ba(mass%)]---(1) K=1.00× [S(mass%)]十 0.41 ×[Se(mass%)]---(2)
  2. 【請求項2】 請求項1において、鋼板は、さらにNi:
    0.005 〜1.50mass%、Sn:0.01〜0.50mass%、Sb:0.00
    5 〜0.50mass%、Cu:0.01〜1.50mass%、P:0.0050〜
    0.50mass%およびCr:0.01〜1.50mass%のうちから選ん
    だ少なくとも1種を含有する成分組成を有することを特
    徴とする方向性電磁鋼板。
  3. 【請求項3】 C:0.08mass%以下、Si:2.0 〜8.0 ma
    ss%およびMn:0.005 〜3.0 mass%を含み、かつAlを10
    0ppm未満、N、SおよびSeをそれぞれ50ppm 以下に低減
    した成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延し、必要に
    応じて熱延板焼鈍を施したのち、1回または中間焼鈍を
    挟む2回以上の冷間圧延を施し、次いで脱炭焼鈍を行
    い、その後MgO を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してか
    ら、最終仕上焼鈍を施す、方向性電磁鋼板の製造方法に
    おいて、該焼鈍分離剤中に含有される、Ca、SrおよびBa
    の1種または2種以上と、SおよびSeの1種または2種
    との含有量を、下記式(1) で定義されるAと、Sおよび
    Seに関する下記式(2) で定義されるKとの比A/Kが0.
    5 〜10となる範囲に調整することを特徴とするベンド特
    性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法。 記 A=2.19×[Ca(mass%)]+1.00×[Sr(mass%)]+0.64×[Ba(mass%)]---(1) K=1.00× [S(mass%)]十 0.41 ×[Se(mass%)]---(2)
  4. 【請求項4】 請求項3において、鋼スラブが、さら
    に、Ni:0.005 〜1.50mass%、Sn:0.01〜0.50mass%、
    Sb:0.005 〜0.50mass%、Cu:0.01〜1.50mass%、P:
    0.0050〜0.50mass%およびCr:0.01〜1.50mass%のうち
    から選んだ少なくとも1種を含有する成分組成を有する
    ことを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2002042991A 2002-02-20 2002-02-20 ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4259025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042991A JP4259025B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042991A JP4259025B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003247051A true JP2003247051A (ja) 2003-09-05
JP4259025B2 JP4259025B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=28658969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042991A Expired - Fee Related JP4259025B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4259025B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506679B1 (ko) 2012-12-27 2015-03-27 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조방법
WO2017111547A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
RU2686125C1 (ru) * 2015-06-09 2019-04-24 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Лист электротехнической стали с ориентированной структурой и способ его производства

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506679B1 (ko) 2012-12-27 2015-03-27 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조방법
RU2686125C1 (ru) * 2015-06-09 2019-04-24 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Лист электротехнической стали с ориентированной структурой и способ его производства
US10844452B2 (en) 2015-06-09 2020-11-24 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same
WO2017111547A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4259025B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258349B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6350398B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2013139629A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JP5782527B2 (ja) 低鉄損高磁束密度方向性電気鋼板及びその製造方法
JP2001303214A (ja) 高周波磁気特性に優れた方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2003253341A (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP4239458B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4211260B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4029523B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4206665B2 (ja) 磁気特性および被膜特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP4258185B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3948284B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4196565B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4239456B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4259025B2 (ja) ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4259269B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4258151B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4258156B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2019132357A1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP4211447B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003193133A (ja) 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP7221480B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2000119823A (ja) 鉄損の低い電磁鋼板
JP2002105537A (ja) 耳割れが少なくかつ被膜特性が良好な磁気特性に優れる高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003328037A (ja) ベンド特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees