JP2003246894A - 難燃性樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

難燃性樹脂組成物およびその成形品

Info

Publication number
JP2003246894A
JP2003246894A JP2002047277A JP2002047277A JP2003246894A JP 2003246894 A JP2003246894 A JP 2003246894A JP 2002047277 A JP2002047277 A JP 2002047277A JP 2002047277 A JP2002047277 A JP 2002047277A JP 2003246894 A JP2003246894 A JP 2003246894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
retardant
resin composition
retardant resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002047277A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Miyajima
浩一郎 宮嶋
Junichi Yoshioka
淳一 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2002047277A priority Critical patent/JP2003246894A/ja
Publication of JP2003246894A publication Critical patent/JP2003246894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的物性に優れた難燃性樹脂組成物及びそ
の成形品を得ること。 【解決手段】 融点が85〜120℃の有機ハロゲン化
合物系難燃剤(A)、難燃助剤(B)、融点が70〜9
5℃のオレフィン系樹脂(C)とから少なくとも成り、
難燃性樹脂組成物における(A)+(B)の合計比率が
60重量%≦(A)+(B)≦95重量%で、かつ0.
1≦[(B)/(A)]≦2.0(重量比)である難燃
性樹脂組成物。及びこれより得られる成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃剤マスターバ
ッチとして適用できる難燃性樹脂組成物、及びそれを配
合した成形品に関する。特に難燃性、機械的物性に優れ
た難燃性樹脂組成物及びその成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱可塑性樹脂は、その優れた成形
加工性、軽量性、耐久性、電気絶縁性などから幅広い分
野で活用されている。しかし、金属に代表される無機材
料と異なり有機材料であるため、本質的に燃えやすいと
いう欠点を持っている。火災防止の観点から難燃性は必
要不可欠であるため、各種の難燃剤を熱可塑性樹脂に配
合した難燃性樹脂組成物が提示、公開されている。
【0003】熱可塑性樹脂への難燃性の付与としては、
有機ハロゲン化合物系難燃剤と三酸化アンチモン等の難
燃助剤を配合し、両者の化学的、物理的相乗効果を利用
する方法が一般的である。加工および成形に至る一般的
な方法としては、例えば(1)オレフィン系樹脂に難燃
剤、難燃助剤を混合し、溶融混練機を用いてコンパウン
ドを製造し、成形時はコンパウンドをそのまま射出成形
機等の成形機で成形するコンパウンド成形法、(2)樹
脂に難燃剤、難燃助剤を高濃度に混合し、溶融混練機を
用いて製造し、オレフィン系樹脂とマスターバッチとを
予備混合した後、その予備混合物を射出成形機等の成形
機に成形するマスターバッチ成形法などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年コンパウンド成形
法からコストダウンを図るためにマスターバッチ成形法
が主流になってきているが、マスターバッチ成形法では
難燃剤と難燃助剤を均一に分散させ優れた難燃性を有す
る成形品を得るには混練時に高温、高せん断が必須とな
るため、機械的物性の低下や有機ハロゲン化合物系難燃
剤、オレフィン系樹脂等の分解による金型汚染等の問題
があった。
【0005】このような問題を解決するため、難燃剤と
難燃助剤の添加量を60重量%未満にしたマスターバッ
チの検討もなされたが、難燃性が不充分なため多量に添
加する必要があり、用途が限定されていた。
【0006】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的はマスターバッチ成形法によっても難
燃性、機械的物性等に優れ、金型汚染の少ない成形加工
性が良好な難燃性樹脂組成物およびその成形品を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
融点が85〜120℃の有機ハロゲン化合物系難燃剤
(A)、難燃助剤(B)、融点が70〜95℃のオレフ
ィン系樹脂(C)とから少なくとも成り、難燃性樹脂組
成物における(A)+(B)の合計比率が、 60重量%≦(A)+(B)≦95重量%で、かつ 0.1≦[(B)/(A)]≦2.0(重量比) である難燃性樹脂組成物である。
【0008】第2の発明は、オレフィン系樹脂(C)の
密度が0.88〜0.90g/cm 3である第1の発明
に記載の難燃性樹脂組成物である。
【0009】第3の発明は、難燃助剤(B)がアンチモ
ン化合物、スズ化合物、モリブデン化合物および硼素化
合物からなる群より選ばれる1種以上である第1または
第2の発明に記載の難燃性樹脂組成物である。
【0010】第4の発明は、オレフィン系樹脂(D)と
第1ないし第3の発明いずれかに記載の難燃性樹脂組成
物とを成形して得られる難燃性樹脂成形品である。
【0011】第5の発明は、オレフィン系樹脂(D)が
プロピレン系樹脂である第4の発明に記載の難燃性樹脂
成形品である。
【0012】第6の発明は、ロックウェル硬度(Rスケ
ール)が95〜110、表面光沢が80〜95%である
第4または第5の発明に記載の難燃性樹脂成形品であ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明で用いられる有機ハロゲン化合物系難燃剤
(A)の融点は85〜120℃である。この温度範囲に
ある有機ハロゲン化物は難燃性にきわめて優れた効果を
発揮する。すなわち、樹脂が燃焼しはじめた際、難燃剤
が溶け出してその火種を効果的に消火しているためであ
る。有機ハロゲン化合物系難燃剤(A)としては、ハロ
ゲン化ビスフェノールのビス(ハロアルキルエーテル)
系化合物であれば好ましく、2,2−ビス{4−(2,
3−ジブロモプロポキシ)−3,5−ジブロモフェニ
ル}プロパン、2,2−ビス{4−(2,アリロキシ)
3、5−ジブロモフェニル}プロパンなどが特に好まし
い。
【0014】尚、本発明における融点とは、DSC62
00(セイコーインスツルメント製)を用いてN2気流
中、昇温10℃/minにて測定した値を示す。
【0015】本発明で用いられる難燃助剤(B)として
は、有機ハロゲン化合物系難燃剤(A)との相乗効果が
認められるものであれば特に制限されるものではない
が、例えば三酸化アンチモン、四酸化アンチモン等のア
ンチモン化合物、酸化スズ、スズ酸亜鉛等のスズ化合
物、酸化モリブテン等のモリブデン化合物、ホウ酸亜鉛
等のボウ酸化合物などが挙げられる。
【0016】本発明の難燃性樹脂組成物における有機ハ
ロゲン化合物系難燃剤(A)+難燃助剤(B)の合計の
比率は、60重量%≦[(A)+(B)]≦95重量%
である。60重量%未満では、相対的にオレフィン系樹
脂(C)の配合比率が高くなり、難燃性樹脂組成物の機
械的強度を低下させて好ましくない。また、95重量%
を越えると、難燃性樹脂組成物において難燃剤等の凝集
が起こり、均一に分散しないため難燃性が低下して好ま
しくない。
【0017】本発明の難燃性樹脂組成物において、有機
ハロゲン化合物系難燃剤(A)に対する難燃助剤(B)
の含有量は、0.1≦[(B)/(A)]≦2.0(重
量比)であるのが好ましい。この範囲外ではマスターバ
ッチとしてオレフィン系樹脂(D)に配合した成形品に
おいて、難燃性が低下するので好ましくない。
【0018】本発明の難燃性樹脂組成物で用いられる、
融点70〜95℃であるオレフィン系樹脂(C)として
は、オレフィンを主成分としてなる各種重合体または低
分子量物である。70℃未満であると成形する際に、射
出成形機のスクリューに溶着巻き付きが起こり、安定し
た成形が困難になったり、ホッパー下で難燃性樹脂組成
物がブロッキングするおそれがある。95℃を越えると
加工時に難燃剤が溶け出して樹脂との分離等を引き起こ
し、ペレット表面に難燃剤が表出してくるため、成形時
に成形加工性や金型汚染が悪化するといった不具合が生
じるおそれがある。
【0019】オレフィン系樹脂(C)としては、例えば
ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸
エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル(MM
A)共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチ
レン−アクリル酸メチル共重合体などのエチレン系共重
合体、従来の触媒またはメタロセン触媒で合成されたエ
チレン−αオレフィン共重合体である直鎖状低密度ポリ
エチレン、エチレン−プロピレン共重合体エラストマー
のようなポリオレフィンエラストマー、マレイン酸変性
ポリエチレン、マレイン酸変性プロピレン等の酸変性ポ
リオレフィンなどが挙げられる。これらの熱可塑性樹脂
を単独であるいは2種類以上の組み合わせで用いること
ができる。
【0020】好ましくはメタロセン触媒で合成されたエ
チレン−αオレフィン共重合体である直鎖状低密度ポリ
エチレンであり、更に好ましくはエチレン−ヘキセン共
重合体、エチレン−オクテン共重合体である。融点70
〜95℃であるポリオレフィン系樹脂(C)を使用する
と、加工温度を100℃以下に抑制できるため、難燃剤
等の分解による熱変色を抑制できる。さらにマスターバ
ッチを作製し、オレフィン系樹脂(D)と配合して射出
成形する場合に高温、高せん断する必要がないため、成
形品の着色や難燃性、物性等を低下させない。
【0021】オレフィン系樹脂(C)の特に好ましい融
点は75〜90℃である。この範囲以内であると低温加
工ができるため難燃性樹脂組成物中の成分の分解等がな
く、またオレフィン系樹脂(C)の融点が低いために本
発明の難燃剤が半溶融状態で分散できる。その結果、機
械的物性、難燃性に優れ、金型汚染が少なく、成形加工
性が良好となる。
【0022】本発明において、オレフィン系樹脂(C)
の密度が0.88〜0.90g/cm3であると、マス
ターバッチとする際に高濃度に難燃剤及び難燃助剤を添
加できるため好ましい。
【0023】本発明の難燃性樹脂組成物は、上記成分以
外に必要に応じて通常使用されている各種の添加剤、例
えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色用各種染顔料、架
橋剤、架橋助剤、発泡剤、滑剤などの他、タルク、炭酸
カルシウムなどの物性補強剤を含有させることができ
る。
【0024】本発明の難燃性樹脂組成物の製造方法は特
に限定されるものではないが、例えば二本ロール、バン
バリーミキサー、ニーダー、二軸混練機などを用いて溶
融混練することにより製造される。
【0025】本発明において、成形時に希釈樹脂として
用いられるオレフィン系樹脂(D)は、オレフィンを主
成分としてなる各種重合体が挙げられ特に制限されない
が、例えばポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオ
レフィン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸メ
チル(MMA)共重合体、エチレン−メタクリル酸共重
合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体などのエチ
レン系共重合体、従来の触媒またはメタロセン触媒で合
成されたエチレン−αオレフィン共重合体である直鎖状
低密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体エ
ラストマーのようなポリオレフィンエラストマー等が挙
げられる。
【0026】これらの熱可塑性樹脂を単独であるいは2
種類以上の組み合わせで用いることができる。これらの
中で、有機ハロゲン化合物系難燃剤がハロゲン化ビスフ
ェノールのビス(ハロアルキルエーテル)系化合物であ
る場合、難燃効果が著しい点でポリプロピレンの繰り返
し単位を主成分とするプロピレン系樹脂が好ましい。
【0027】オレフィン系樹脂(D)に対する難燃性樹
脂組成物の配合量は、オレフィン系樹脂(D)100重
量部に対して、5〜50重量部が好ましい。5重量部未
満では難燃効果が不十分なおそれがあり、また50重量
部を越えると成形品の機械的物性が低下するおそれがあ
る。
【0028】本発明の難燃性樹脂成形品の成形方法は特
に限定されるものではないが、例えば射出成形、押出成
形、カレンダー成形により成形される。
【0029】本発明の難燃性樹脂成形品は、JIS K
7202に準拠してRスケール、60kg荷重にて測定
したときのロックウェル硬度(Rスケール)が95〜1
10、JIS K7105に準拠して60°鏡面光沢度
にて測定した表面光沢が80〜95%であることが好ま
しい。特に好ましくはロックウェル硬度98〜108、
表面光沢82〜90%である。融点70〜95℃のオレ
フィン系樹脂(C)を用いたことにより、難燃剤及び難
燃助剤の分散性、分配性等に優れ、ロックウェル硬度、
表面光沢が高い成形品が得られる。
【0030】本発明の難燃性樹脂成形品としては、電気
・電子部品、自動車部品、電線、高圧電線、建材、土木
用資材等の材料として有用である。
【0031】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明す
るが、本発明の範囲はその要旨を越えない限り、実施例
に限定されるものではない。以下、部は重量部、%は重
量%を表す。
【0032】尚、実施例、比較例において実施した各種
試験方法は次の通りである。 <UL−94燃焼性試験>UL94の垂直燃焼試験方法
に準拠し、測定した。<引張引張降伏点強度>ASTM
D638の方法で測定した。 <引張破断点伸び>ASTM D638の方法で測定し
た。 <表面光沢>JIS K7105の方法で60°鏡面光
沢度にて測定した。 <ロックウェル硬度>JIS K7202の方法でRス
ケール、60kg荷重にて測定した。
【0033】<金型汚染性>難燃性樹脂組成物(マスタ
ーバッチ)をオレフィン系樹脂(D)と混合し、220
℃設定した射出成形機で成形した時の金型汚染性を、以
下の基準で目視評価した。 ○:金型汚染がほとんどない △:若干の金型汚染が確認できる ×:金型汚染が確認できる
【0034】<成形加工性>難燃性樹脂組成物(マスタ
ーバッチ)をオレフィン系樹脂(D)と混合し、220
℃設定した射出成形機で成形した時の加工性を、以下の
基準で評価した。 ○:問題なく成形できる △:若干スクリューに溶融物が巻きつく ×:成形機ホッパー下でブロッキングを起こして加工で
きない
【0035】難燃性樹脂組成物の各種成分を以下に示
す。 有機ハロゲン化合物系難燃剤 A1:2,2−ビス{4−(2,3−ジブロモプロピル
オキシ)−3,5−ジブロモフェニル}プロパン(融点
102〜109℃) A2:エチレンビスペンタブロモジフェニル(融点34
4〜348℃)
【0036】難燃助剤(B) B1:三酸化アンチモン オレフィン系樹脂 C1:直鎖状低密度ポリエチレン(融点86℃、MFR
=17.0/10min、密度=0.895g/cm3) C2:直鎖状低密度ポリエチレン(融点73℃、MFR
=3.0/10min、密度=0.885g/cm3) C3:直鎖状低密度ポリエチレン(融点93℃、MFR
=2.0/10min、密度=0.895g/cm3
【0037】C4:直鎖状低密度ポリエチレン(融点5
6℃、MFR=50.0/10min、密度=0.880g/
cm3) C5:直鎖状低密度ポリエチレン(融点102℃、MF
R=11.0/10min、密度=0.920g/cm3) 難燃性樹脂成形品に用いられるオレフィン系樹脂(D)
を以下に示す。 D1:ポリプロピレン(MFR=13.0/10min、密
度=0.91g/cm3
【0038】尚、密度はJIS K6760の方法で測
定し、融点はDSC6200(セイコーインスツルメン
ト製)を用いてN2気流中、昇温10℃/minにて測
定した。また、MFRはJIS K6760に準拠して
測定した。
【0039】表1に示す割合で各成分を混合し、バンバ
リーミキサーで溶融混練後、難燃性樹脂組成物(マスタ
ーバッチ)のペレットを得た。得られたマスターバッチ
を、表2に示す配合割合でオレフィン系樹脂(D1)に
添加し、220℃に設定した射出成形機で成形して試験
片を得た。この試験片を用いて各試験の評価を行い、結
果を表2に示した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】実施例1〜6はUL94評価もV0以上と
優れた難燃性を有し、かつ機械的強度も優れていた。ま
た、光沢や表面傷つき性などの外観にも優れ、成形加工
性も良好でホッパー下のブロッキングや、成形機のスク
リューに難燃性樹脂組成物の溶着巻きつきも確認され
ず、金型汚染も少なかった。これに対し、比較例1〜4
においては難燃性、機械的強度、光沢、ロックウェル硬
度、成形加工性、金型汚染性を共に満足するものは得ら
れなかった。
【0043】
【発明の効果】本発明の難燃性樹脂組成物は、融点が8
5〜120℃の有機ハロゲン化合物系難燃剤(A)、難
燃助剤(B)、融点が70〜95℃のオレフィン系樹脂
(C)とから少なくとも成り、難燃性樹脂組成物におけ
る(A)+(B)の合計比率が、60重量%≦(A)+
(B)≦95重量%で、かつ0.1≦[(B)/
(A)]≦2.0(重量比)であるので、難燃性樹脂組
成物中に難燃剤が均一に分散し、樹脂が燃焼しはじめた
際に難燃作用を効果的に発揮できる。
【0044】また、本発明の難燃性樹脂組成物は、オレ
フィン系樹脂(C)の密度が0.88〜0.90g/c
3であるので、マスターバッチとする際に難燃剤、難
燃助剤を添加できる。
【0045】更に、難燃助剤(B)がアンチモン化合
物、スズ化合物、モリブデン化合物および硼素化合物か
らなる群より選ばれる1種以上であるので、良好な難燃
性樹脂組成物が得られる。
【0046】本発明の難燃性樹脂成形品は、オレフィン
系樹脂(D)と上記記載のいずれかの難燃性樹脂組成物
とを成形して得られるので、光沢、表面傷つき性などの
外観に優れ、かつ優れた機械的物性、難燃性を有する。
また、成形品製造の際の加工性が良好で金型汚染も少な
い。
【0047】更に、本発明の難燃性樹脂成形品のロック
ウェル硬度(Rスケール)が95〜110、表面光沢が
80〜95%であるので、より優れた外観と物性を有す
ることで出来る。このように本発明の難燃性樹脂成形品
は、電気・電子部品、自動車部品、電線、高圧電線、建
材、土木用資材等の材料として有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 23:00 B29K 23:00 Fターム(参考) 4F071 AA18 AA20 AB17 AB27 AC03 AC06 AE07 BA01 BB05 BC07 BC17 4F201 AA03 AA11 AB05 AB16 AB21 AR15 AR20 BA03 BM14 4J002 BB031 BB061 BB071 BB081 BB121 BB151 BB211 BF031 BG011 BG041 BG051 DE097 DE127 DE187 DK007 ED076 FD136 FD137 GL00 GN00 GQ00 GQ01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点が85〜120℃の有機ハロゲン化合
    物系難燃剤(A)、難燃助剤(B)、融点が70〜95
    ℃のオレフィン系樹脂(C)とから少なくとも成り、難
    燃性樹脂組成物における(A)+(B)の合計比率が、 60重量%≦(A)+(B)≦95重量%で、かつ 0.1≦[(B)/(A)]≦2.0(重量比) である難燃性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】オレフィン系樹脂(C)の密度が0.88
    〜0.90g/cm 3である請求項1記載の難燃性樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】難燃助剤(B)がアンチモン化合物、スズ
    化合物、モリブデン化合物および硼素化合物からなる群
    より選ばれる1種以上である請求項1または2に記載の
    難燃性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】オレフィン系樹脂(D)と請求項1ないし
    請求項3いずれかに記載の難燃性樹脂組成物とを成形し
    て得られる難燃性樹脂成形品。
  5. 【請求項5】オレフィン系樹脂(D)がプロピレン系樹
    脂である請求項4に記載の難燃性樹脂成形品。
  6. 【請求項6】ロックウェル硬度(Rスケール)が95〜
    110、表面光沢が80〜95%である請求項4または
    5に記載の難燃性樹脂成形品。
JP2002047277A 2002-02-25 2002-02-25 難燃性樹脂組成物およびその成形品 Pending JP2003246894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047277A JP2003246894A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 難燃性樹脂組成物およびその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047277A JP2003246894A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 難燃性樹脂組成物およびその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003246894A true JP2003246894A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28660379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002047277A Pending JP2003246894A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 難燃性樹脂組成物およびその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003246894A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111808A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物、成形体、積層構造体、反射板、および、照明装置
WO2021060800A1 (ko) * 2019-09-27 2021-04-01 주식회사 엘지화학 난연 조제의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 난연 조제를 포함하는 난연성 수지 조성물
CN114316418A (zh) * 2021-12-09 2022-04-12 成都金发科技新材料有限公司 一种低收缩阻燃聚乙烯组合物以及制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111808A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物、成形体、積層構造体、反射板、および、照明装置
WO2021060800A1 (ko) * 2019-09-27 2021-04-01 주식회사 엘지화학 난연 조제의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 난연 조제를 포함하는 난연성 수지 조성물
CN114316418A (zh) * 2021-12-09 2022-04-12 成都金发科技新材料有限公司 一种低收缩阻燃聚乙烯组合物以及制备方法与应用
CN114316418B (zh) * 2021-12-09 2023-08-04 成都金发科技新材料有限公司 一种低收缩阻燃聚乙烯组合物以及制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060151758A1 (en) Fire resistant intumescent thermoplastic or thermoset compositions
AU740250B2 (en) Flame retardant polyolefin compositions
WO1999048971A1 (fr) Composition de resine ignifuge
JP3955765B2 (ja) カラーマスターバッチ組成物、それを用いた着色難燃性エチレン系樹脂組成物及び成形品
EP3196245B1 (en) Cable trough molded article formed of a flame-retardant resin composition
JP2003246894A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
KR101872019B1 (ko) 난연성 수지 조성물
WO1996025460A1 (fr) Composition de resine de polyolefine cristalline et pieces d'isolation electrique fabriquees a partir de celle-ci
JPH0657774B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP3180476B2 (ja) 低収縮性難燃ポリオレフィン樹脂組成物
JP3352004B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001151950A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP3637652B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物
JP4774579B2 (ja) 樹脂組成物
JPH06184372A (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3240590B2 (ja) 難燃性コルゲートチューブ
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JP3935824B2 (ja) 難燃性組成物
JP3030909B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001151949A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP2003268250A (ja) ノンハロゲン難燃性組成物および難燃性電源コード
JPH08302102A (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP3356227B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4034831B2 (ja) 耐トラッキング特性が改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS61252256A (ja) 難燃性プロピレン重合体組成物