JP2003246729A - 多価不飽和脂肪酸の生体利用率向上組成物 - Google Patents

多価不飽和脂肪酸の生体利用率向上組成物

Info

Publication number
JP2003246729A
JP2003246729A JP2002046801A JP2002046801A JP2003246729A JP 2003246729 A JP2003246729 A JP 2003246729A JP 2002046801 A JP2002046801 A JP 2002046801A JP 2002046801 A JP2002046801 A JP 2002046801A JP 2003246729 A JP2003246729 A JP 2003246729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
composition
unsaturated fatty
utilization rate
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002046801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4971575B2 (ja
Inventor
Makoto Ishikawa
誠 石川
Noriyuki Ishihara
則幸 石原
Noboru Sakaguchi
騰 坂口
Raju Juneja Reka
レカ・ラジュ・ジュネジャ
Nagahiro Yamazaki
長宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2002046801A priority Critical patent/JP4971575B2/ja
Publication of JP2003246729A publication Critical patent/JP2003246729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971575B2 publication Critical patent/JP4971575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多価不飽和脂肪酸は、記憶学習能の改善、血
中中性脂質の低下作用及びアレルギー改善作用等があ
り、飲食品等に添加されているが、生体利用率の面より
十分なものはなく、また生体利用率を向上させる技術に
ついても検討されていなかった。本発明は、生理効果を
有する多価不飽和脂肪酸の生体利用率を向上させるため
の組成物を得る。 【解決手段】 多価不飽和脂肪酸、ショ糖脂肪酸エステ
ル及びポリグリセリン脂肪酸エステルを含有させること
で上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多価不飽和脂肪酸
生体利用率向上組成物及びその該生体利用率向上組成物
を含有する食品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多価不飽和脂肪酸(以下PUFA)は、
記憶学習能の改善、血中中性脂質の低下作用及びアレル
ギー改善作用等の生理機能があることが知られている。
様々な生理効果を有するPUFAを摂取させるために、
カプセルタイプ、一般食品添加タイプが上市されてお
り、これ以外にも飲食品への添加技術に関しても多く報
告されている。これらはPUFAを容易に摂取できるこ
とをセールスポイントにしているが、生体内での利用効
率を考えたものではなかった。一方、各種薬物等におい
て生体内での利用率は、急激に吸収されると代謝も早く
なるため、長時間にわたり徐々に吸収されたほうが利用
率が高いとされている。
【0003】PUFAは上記目的で飲食品等に添加され
ているが、急激に吸収されるため生体利用率の面より十
分なものはなく、また生体利用率を向上させる技術につ
いても検討されていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多価不飽和
脂肪酸生体利用率向上組成物及び該生体利用率向上組成
物を含有する飲食品を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、PUF
A、ショ糖脂肪酸エステル及びポリグリセリン脂肪酸エ
ステルを含有する組成物は、摂取されると生体内で利用
率が向上することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。すなわち本発明はPUFA、ショ糖脂肪酸エステル
及びポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特
徴とする生体内利用率向上組成物及び該生体内利用率向
上組成物を含有する飲食品に関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明におけるPUFAは特に限
定されるものではないが、植物由来、動物由来、魚由来
及び藻類由来の脂肪酸及びこれらの誘導体から選ばれる
少なくとも1種又は2種以上の混合物が挙げられるが、
炭素数が18以上の脂肪酸が好ましく、さらに好ましく
は炭素数が20以上であり、不飽和結合数は4以上のも
のが好ましい。本願におけるPUFAは、通常常温で液
体の油脂であるが性状は特に限定されるものではない。
ただし、市場性や価格の点より魚由来で20〜50%エ
イコサペンタエン酸含有魚油又は20〜50%ドコサヘ
キサエン酸含有魚油がより好ましい。
【0007】本発明の多価不飽和脂肪酸生体利用率向上
組成物中のPUFA含有量は、通常0.1〜50%であ
るが、好ましくは15〜30%である。日本においてP
UFAの必要摂取量は公的に設定されておらず、摂取過
剰量も未設定である。しかし、一般的には食品の風味を
損なわない程度を含有させる飲食品が好ましい。具体的
には、飲食品中の該生体利用率向上組成物の含量は、特
に限定されるものではないが、0.001〜50重量%
であることが好ましく、より好ましくは0.01〜10
重量%である。
【0008】本発明におけるショ糖脂肪酸エステルは特
に限定されるものではないが、HLBが3以下であるこ
とが好ましく、モノエステル結合の存在比は30%以下
がより好ましい。構成脂肪酸は特に限定されるものでは
ないが、炭素数4〜6の短鎖脂肪酸、炭素数8〜10の
中鎖脂肪酸、炭素数12以上の長鎖脂肪酸が工業的に利
用されるが、より好ましくは炭素数4の酪酸があげられ
る。最も好ましくはシュークロースアセテートイソブチ
レートである。HLBは親水基、親油基の分子量比より
算定される。
【0009】該生体利用率向上組成物中のショ糖脂肪酸
エステルの配合比は、0.1〜30重量%であるが、好
ましくは10〜20重量%である。
【0010】本発明におけるポリグリセリン脂肪酸エス
テルは特に限定するものではないが、エステル結合する
脂肪酸の炭素数は8〜18の中鎖脂肪酸及び長鎖脂肪酸
が好ましく、より好ましくは14〜18である。グリセ
リンの平均重合度は3〜10が好ましく、より好ましく
は4〜6である。好適なものとして、ヘキサトリミリス
チレート、ヘキサトリパルミテート、ヘキサトリステア
レート、ヘキサトリオレート等があげられ、更にはエス
テル結合数の異なるポリグリセリン脂肪酸エステル、グ
リセリン重合度が異なるポリグリセリン脂肪酸エステル
があげられる。より好適なものとしてペンタトリミリス
チレート、ペンタジミリスチレート及びペンタジオレー
トがあげられる。
【0011】本願の組成物の調製方法については特に限
定されるものではないが、好ましくはPUFA含有油脂
とショ糖脂肪酸エステルを均一に混合して得られる調製
液とポリグリセリン脂肪酸エステルを必要に応じ加温融
解した調製液をホモミキサー等を用い均一とする方法が
考えられる。
【0012】該生体利用率向上組成物中のポリグリセリ
ン脂肪酸エステルの配合比は、0.1〜20重量%であ
るが、好ましくは1〜15重量%である。ポリグリセリ
ン脂肪酸エステルの被覆効果を高める目的で他の乳化
剤;有機酸モノグリセリド、プロピレングリコール脂肪
酸エステル、レシチン、酵素分解レシチン、安定剤;増
粘多糖類、デンプン、タンパク質;脱脂粉乳、カゼイ
ン、糖類;砂糖、ソルビトール等があり、併用すること
は特に制限されるものではない。
【0013】本発明における生体内利用率とは、本来の
消化吸収性に影響を与えることなく、小腸内に滞留し、
組成物がゆっくりと吸収されていく効率のよい消化吸収
をいう。生体利用率の測定方法については特に限定され
るものではないが、例えば血中DHA含量を経時的に測
定し、グラフにプロットする。描かれた曲線下面積(A
UC)を求め、試験区の相対評価を行うことにより求め
ることができる。
【0014】本発明の多価不飽和脂肪酸生体利用率向上
組成物は上述の多価不飽和脂肪酸、ショ糖脂肪酸エステ
ル及びポリグリセリン脂肪酸エステルを含有するもので
あって、好ましい形態及び調製方法は、多価不飽和脂肪
酸とショ糖脂肪酸エステルが均一に混和された系にポリ
グリセリン脂肪酸エステルを配合することで多価不飽和
脂肪酸を強固に被覆する連続層を形成させた多価不飽和
脂肪酸生体利用率向上組成物である。なお、油脂の被覆
効果を高める目的で他の乳化剤を併用することを妨げる
ものではない。さらに、本発明の多価不飽和脂肪酸生体
利用率向上組成物は、使用上の容易な形状、例えば、飲
食品に乳化あるいは分散するよう加工される。
【0015】多価不飽和脂肪酸生体利用率向上組成物を
含有する飲食品は、例えば、パン類;うどん、そば、ラ
ーメン等のめん類;ハム、ソーセージ、かまぼこ、ちく
わ等の練り製品;牛乳、発酵乳、乳酸菌飲料、ヨーグル
ト、チーズ、ミルクプリン、アイスクリーム等の乳製
品;クッキー、ケーキ、パイ、チョコレート、ゼリー等
の菓子類;ココア、ミルクティー等の嗜好飲料;バタ
ー、マーガリン、マヨネーズ、ドレッシング等の油脂加
工品;みそ、たれ、ソース等の調味料;医療食、病院食
等の調理食品等があげられる。以下、実施例により本発
明をより詳細に説明するが、その内容に限定されるもの
ではない。
【0016】
【実施例】実施例1 多価不飽和脂肪酸生体利用率向上組成物の調製 親油性の調製液を調製するためにショ糖脂肪酸エステル
(シュークロースアセテートイソブチレート、イースト
マンケミカル製)120g、植物油(M−6、太陽化学
製)30g、ペンタグリセリントリミリスチレート(太
陽化学製)10gを加温融解し、22%DHA含有精製
魚油(マルハ製)280gを加え、十分に混合する。次
に親水性の調製液を調製するためにグリセリン(日本油
脂製)320g、ペンタグリセリンジミリスチレート
(太陽化学製)30g、ペンタグリセリンジオレート
(太陽化学製)30gを加温融解し、十分に混合する。
品温が45〜55℃になるよう調整し、酸化防止剤のポ
リフェノール粉末(太陽化学製)0.25g、イオン交
換水180gを加え、更に混合する。親油性の調製液を
ゆっくりと親水性の調製液に投入し、ホモミキサーにて
12000rpm、10分程度予備乳化を行い、突出圧
力を150kgf/cmに設定した乳化機に通液し
た。粒子径が平均200〜800μmの乳化液950g
(収率95%)を得た。(本発明品)
【0017】比較例1 市販の22%DHA含有精製魚油(マルハ製)をそのま
ま用いた。(比較品1)
【0018】比較例2 親油性の調製液を調製するために加温されたテトラグリ
セリン縮合リシノレイン酸エステル(太陽化学製)12
0gに22%DHA含有精製魚油(マルハ製)280g
を十分に混合した。親水性の調製液を調製するためにグ
リセリン(日本油脂製)370g、デカグリセリンモノ
ラウレート(太陽化学製)30gを混合し、更にポリフ
ェノール粉末(太陽化学製)0.25g及びイオン交換
水200gを混合した。両調製液を混合し、乳化させ
た。(比較品2)
【0019】試験例1 ラットにDHAとして120mgを投与するため、実施
例1で調製した本発明品2gを強制的に経口投与した。
対照として、比較品1は0.55g、比較品2は2gを
強制的に経口投与した。本発明品を投与した試験区をA
区、比較品1を投与した試験区をB区、比較品2を投与
した試験区をC区及びコントロールとして水を投与した
試験区をD区として、試験後72時間に渡るラットの血
中DHA含量の挙動を求めた。
【0020】試験例2 人の生体利用率を確認するため、DHAとして1000
mgに相当する実施例1の本発明品16.6gをミルク
シェーク溶液200mlに均一に混合した。被験者は8
名でミルクシェーク全量を飲食させた。対照として、
4.5gの比較品1をミルクシェーク溶液200ml
に、16.6gの比較品2をミルクシェーク溶液200
mlに均一に混合した。本発明品にて調製されたミルク
シェーク溶液を飲食した試験区をA区、比較品1を混合
した試験区をB区、比較品2を混合した試験区をC区及
びコントロールとして水を添加した試験区をD区とし
た。各試験品を飲んで24時間中の血中DHA含量の挙
動を求めた。
【0021】試験例3 試験例2の条件で血中中性脂質含量へ影響を与えるか否
か確認した。ラットの血中DHA含量の挙動(%)
【0022】
【表1】
【0023】人の血中DHA含量の挙動(%)
【0024】
【表2】
【0025】表1におけるAUC
【0026】
【表3】
【0027】表2におけるAUC
【0028】
【表4】
【0029】表1、2に示したようにDHAの添加され
ていないD区の血中DHA含量は試験期間中ほとんど変
化を認めず、B区、C区は短時間で増加したが、すぐに
減少した。しかし、本発明品のA区はゆっくりと上昇し
ており、試験期間の後半に吸収のピークを認めた。つま
り徐放性のある組成物がゆっくりと吸収されていること
が認めた。また、吸収性の評価を行うため、AUCを計
算して算定した。表3、4に示したようにD区以外の試
験区でAUCは同等であった。つまりDHAの吸収相対
量は変わらなかったと判断される。
【0030】
【発明の効果】本発明の多価不飽和脂肪酸生体利用率向
上組成物は添加された食品から生体内で短期的な消化吸
収を行わず、ゆっくりと利用されていくものと判断され
た。薬のドラッグデリバリーシステム(DDS)のよう
に目的の多価不飽和脂肪酸を小腸まで運び長期に渡っ
て、滞留し吸収させることはこれまでにないものであ
り、産業上の意義は非常に大きいし、あたらしい市場を
開拓できる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】人の血中中性脂質含量の図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/06 A61P 25/28 25/28 37/08 37/08 C11C 3/00 C11C 3/00 A23L 2/00 F (72)発明者 レカ・ラジュ・ジュネジャ 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 (72)発明者 山崎 長宏 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 Fターム(参考) 4B017 LC03 LK09 4B018 MD10 MD30 ME04 ME07 4C076 AA16 BB01 CC04 DD46 DD68 FF03 FF16 4C206 AA01 AA02 DA05 MA03 MA05 MA72 NA11 ZA15 ZB13 ZC33 4H059 BA26 BA33 BB05 EA40

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多価不飽和脂肪酸、ショ糖脂肪酸エステ
    ル及びポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを
    特徴とする多価不飽和脂肪酸生体利用率向上組成物。
  2. 【請求項2】 ショ糖脂肪酸エステルの脂肪酸数が4〜
    6、且つモノエステル結合の割合が30%以下であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の多価不飽和脂肪酸生体利
    用率向上組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の多価不飽和脂肪酸
    生体利用率向上組成物を含有することを特徴とする飲食
    品。
JP2002046801A 2002-02-22 2002-02-22 多価不飽和脂肪酸の生体利用率向上組成物 Expired - Lifetime JP4971575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046801A JP4971575B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 多価不飽和脂肪酸の生体利用率向上組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046801A JP4971575B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 多価不飽和脂肪酸の生体利用率向上組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003246729A true JP2003246729A (ja) 2003-09-02
JP4971575B2 JP4971575B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=28660080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046801A Expired - Lifetime JP4971575B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 多価不飽和脂肪酸の生体利用率向上組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4971575B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007061907A3 (en) * 2005-11-23 2008-03-06 Coca Cola Co High-potency sweetener composition for treatment and/or prevention of autoimmune disorders and compositions sweetened therewith
WO2008140065A3 (en) * 2007-05-08 2009-10-15 Fujifilm Corporation Emulsion-containing composition, and method of preventing coagulation of polyphenol compound
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US8993027B2 (en) 2005-11-23 2015-03-31 The Coca-Cola Company Natural high-potency tabletop sweetener compositions with improved temporal and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007061907A3 (en) * 2005-11-23 2008-03-06 Coca Cola Co High-potency sweetener composition for treatment and/or prevention of autoimmune disorders and compositions sweetened therewith
US8993027B2 (en) 2005-11-23 2015-03-31 The Coca-Cola Company Natural high-potency tabletop sweetener compositions with improved temporal and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
WO2008140065A3 (en) * 2007-05-08 2009-10-15 Fujifilm Corporation Emulsion-containing composition, and method of preventing coagulation of polyphenol compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP4971575B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003244070B2 (en) Oil-in-water emulsion composition
CA2529735C (en) Eicosapentaenoic acid for preventing or treating varicose veins of lower extremities
JP4381037B2 (ja) 油脂組成物
TWI373311B (en) Oil or fat composition
JP2002322490A (ja) 油脂組成物
JP7017043B2 (ja) 粉末油脂、これを含有する飲食品
WO2015053252A1 (ja) 多価不飽和脂肪酸含有油脂組成物
JP6393468B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸含有油脂組成物
JPWO2003084556A1 (ja) 甘草疎水性成分含有油脂組成物の製造方法
JP4044354B2 (ja) 耐アルコール性、耐酸性、耐塩性を有する組成物および用途
WO2008018147A1 (en) Fat or oil composition
JP2008245588A (ja) 乳化剤組成物及び水中油型エマルジョン
JP2008069184A (ja) 油脂組成物
JP6715930B2 (ja) ゲル状食品組成物及びこれを用いた食品
JP4971575B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸の生体利用率向上組成物
JPH06169735A (ja) 栄養飲料組成物
JP2004261005A (ja) ユビデカレノン製剤
JP6393501B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸含有油脂の風味改善剤
JPH1084887A (ja) 油溶性物質可溶化組成物、その製法及び飲食品
JP2002238500A (ja) 風味劣化が抑制されたトコフェロール製剤及びこれを配合してなる飲食物
JP7395361B2 (ja) 粉末油脂
JP2009249354A (ja) 血中dha濃度を高める方法
JP2004097113A (ja) 脂溶性ビタミン類含有飲食品および脂溶性ビタミン類の安定化方法
JPS62163669A (ja) エイコサペンタエン酸含有スプレツド食品
JP2004018591A (ja) 油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090721

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4971575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term