JP2003246307A - ピロー包装機 - Google Patents

ピロー包装機

Info

Publication number
JP2003246307A
JP2003246307A JP2002048572A JP2002048572A JP2003246307A JP 2003246307 A JP2003246307 A JP 2003246307A JP 2002048572 A JP2002048572 A JP 2002048572A JP 2002048572 A JP2002048572 A JP 2002048572A JP 2003246307 A JP2003246307 A JP 2003246307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging machine
sealing
seal portion
pillow packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002048572A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tadokoro
彰 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP2002048572A priority Critical patent/JP2003246307A/ja
Publication of JP2003246307A publication Critical patent/JP2003246307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8253Testing the joint by the use of waves or particle radiation, e.g. visual examination, scanning electron microscopy, or X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7373Joining soiled or oxidised materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83513Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピロー包装体のエンドシール部位の状態を画
像処理に基づいて自動検査をすることができるピロー包
装機を提供すること 【解決手段】 連続して引き出される帯状フィルム3を
製袋器5に通すことにより筒状に形成し、筒状に形成さ
れた筒状フィルムの重合端は、センターシーラ16に
て、シールされる。センターシーラの下流側には、筒状
フィルムの幅方向にシールするシール装置25と、その
シール装置によりシールされたエンドシール部位30を
カットするカット装置26を持つ。シール装置とカット
装置の間には、画像検査装置40(カメラ42等)を設
け、カメラで撮像して得られた画像データに対して所定
の画像処理を行い、良品か否かの判断をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はピロー包装機に関す
るもので、より具体的には、エンドシール部位の検査機
能に関するものである。
【0002】
【従来の技術】良く知られているように、ピロー包装機
は、連続的に引き出される帯状フィルムを製袋器で筒状
に形成する。これにより、帯状フィルムの両側縁は重合
されるので、その重合端をセンターシール装置でシール
し、筒状フィルムが形成される。一方、製袋器内には一
定の間隔で順次被包装物が供給されるので、筒状フィル
ム内にも被包装物が所定間隔で内包され、その状態のま
ま筒状フィルムと被包装物が搬送されることになる。さ
らに、センターシール装置の下流側にはエンドシール装
置が設置され、筒状フィルムの所定位置を進行方向横方
向にシールするとともにカットすることにより、被包装
物を密封したピロー包装体を製造するようになってい
る。
【0003】ところで、エンドシール装置は、前後の被
包装物の間の筒状フィルムのみが存在している部分に対
してシール・カットする必要があり、このシール・カッ
ト位置が大きくずれると被包装物の噛み込みを生じるこ
とになる。係る噛み込みが発生すると、包装体が不良品
となるばかりでなく、ピロー包装機が損傷するおそれが
あるため、通常は各種センサからの信号に基づき、駆動
モータの回転を制御し、噛み込みを生じないようにして
いる。
【0004】しかし、例えば被包装物が麺類,さきいか
のように周囲に広がりやすい物品の場合、麺類等の一部
(1〜数本)が、エンドシールをするフィルム部位に位
置してしまい、一緒に熱シール(エンドシール)をして
しまうおそれがある。このように、たとえ被包装物の一
部(1本)でもエンドシール装置によって、筒状フィル
ムと一緒に熱シールされると、不良品となってしまう。
【0005】当然のことながら、係る不良品は出荷でき
ないため、製造された各包装体に対して不良品か否かの
検査を行うことになるが、従来は専ら検査員による目視
によって判定するようにしていた。これは、エンドシー
ルされた耳部(エンドシール部位)は、包装体の前後方
向両側に片持ち支持状に突出し先端がフリー状態となっ
ているため、例えば、斜め下方に向いていたりするの
で、カメラで撮像した画像データに基づく自動認識(判
定)に適さないためである。
【0006】このように、目視による検査では、検査員
にかかる負担が大きいばかりか、検査員の熟練度や、そ
の日の体調などによって検査結果にばらつきを生じるお
それがあるという問題もある。
【0007】本発明は、上記した従来の背景に鑑みてな
されたもので、その目的とするところは、ピロー包装体
のエンドシール部位の状態を、画像処理に基づいて自動
検査をすることができるピロー包装機を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係るピロー包装機では、連続して引き
出される帯状フィルムを筒状に形成する手段と、その筒
状に形成された筒状フィルムの重合端にシールを施すセ
ンターシール手段と、そのセンターシール手段の下流側
に配設され、前記筒状フィルムの幅方向にシールするシ
ール手段と、前記シール手段によりシールされたシール
部位をカットするカット手段とを備えたピロー包装機本
体と、前記カット手段でカットされる前の前記シール部
位を撮像して得られた画像データに基づいて所定の検査
を行う画像検査装置とを備えて構成した。
【0009】この発明によれば、撮像時のシール部位
は、その前後に筒状フィルムが存在しているので、「ぴ
ん」と張った状態となる。従って、係るシール部位の全
体を綺麗に撮像することが可能となり、画像処理を精度
良く行え、検査を迅速かつ正確に行うことができる。
【0010】また、好ましくは、前記画像検査装置は、
前記シール部位の良否判定(噛み込み,シール不良)を
行うものにすることができる。さらに、前記良否判定の
結果をモニタに出力する機能を備えるとよい。
【0011】一方、前記画像検査装置は、実際のシール
位置を検出する機能を備え、そのシール位置情報に基づ
いて前記カット手段の動作を制御し、前記シール部位の
所望位置をカットするように構成することもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の装置が実装される
ピロー包装機の一例を示している。図1に示すように、
原反フィルム1に、サーボモータ等の増減速を自在に制
御できるようなモータからなる第1の駆動モータ2を連
携し、原反フィルム1を所定方向に回転させて帯状フィ
ルム3を所定速度で送り出すようにしている。この送り
出された帯状フィルム3は、複数のプーリ(固定プー
リ,テンションプーリ等)4に掛け渡されて下方の製袋
器5に導かれ、その製袋器5を通過することにより筒状
に成形されて筒状フィルム6が形成される。
【0013】製袋器5の搬入側(上流側)には、製袋器
5内、すなわち筒状フィルム6内に被包装物7を順次供
給する被包装物供給装置8が設置されている。この被包
装物供給装置8は、一対の駆動スプロケット10,従動
スプロケット11間に渡設されたエンドレスチェーン1
2に、一定間隔毎に押送フィンガ13が取りつけられる
ことにより構成され、駆動スプロケット10に連携され
た第2の駆動モータ14からの回転力を受けて回転駆動
するようになっている。そして、この第2の駆動モータ
14は、例えばサーボモータ等の増減速を自在に制御で
きるようなモータからなる。
【0014】また、製袋器5の搬出側(下流側)所定位
置には、補助ローラ15,センターシーラ16,エンド
シール装置17が配置され、エンドシール装置17のさ
らに下流側には搬出コンベア18が設置されている。
【0015】上記補助ローラ15は、筒状フィルム6の
重合端部位をその両側から挟持する一対のローラからな
り、筒状フィルム6に対して第1の駆動モータ2の回転
動作に伴って送り出される帯状フィルム3の移動速度よ
りも若干速い速度の搬送力を与え、帯状フィルム3に対
して一定のテンションを与え、フィルムが弛むのを防止
している。
【0016】またセンターシーラ16は、偏平な一対の
回転ローラ(少なくとも一方は加熱されている)からな
り、係る両回転ローラにて筒状フィルム6の重合端を挟
持するとともに加熱してその重合端を熱融着するように
なっている。そして、このセンターシーラ16の回転速
度も帯状フィルム3の移動速度よりも若干早くしてい
る。
【0017】そして、上記補助ローラ15,センターシ
ーラ16は、第3の駆動モータ20に連結され、両者は
同期して同速度で回転するようになっている。そしてこ
の第3の駆動モータ20は、上記第1,第2の駆動モー
タ2,14とともに速度制御装置23に接続され、その
速度が制御されている。なお、この第3の駆動モータ2
0も汎用性をもたせるためにサーボモータなどの増減速
可能なモータで構成してもよいが、包装装置の稼働途中
で回転速度を変える必要がない場合には、通常のモータ
で構成してもよい。
【0018】ここで本発明では、エンドシール装置17
を、シール装置25とカット装置26に分離配置するこ
とにより構成している。すなわち、通常のピロー包装機
の場合、上下一対のトップシーラの所定位置にカッター
を埋設して、シール処理とカット処理を同時に行うよう
にしているが、本実施の形態では、各機能を別の装置で
構成し、上流側にシール装置25を配置し、下流側にカ
ット装置26を設けている。
【0019】シール装置25は、上下に対向配置された
回転軸25aにトップシーラ25bがそれぞれ取りつけ
られ、両者は同期して回転して1回転毎に両トップシー
ラ25b同士が筒状フィルム6を挟んで突き当たるよう
になっている。さらに、所定のトップシーラ25b内に
は、ヒータが内蔵されている。これにより、上記両トッ
プシーラ25b同士が突き当たった時には筒状フィルム
6の所定部位が加熱されて融着する。これにより、筒状
フィルム6の先端部分6′が袋状に封印され、被包装物
7が密封収納される。
【0020】このシール装置25の下流側には所定距離
をおいてカット装置26が配置されるが、このカット装
置26は、上下に対向配置された回転軸26aにカッタ
ー刃26bがそれぞれ取りつけられる(実際には、回転
軸26aに取り付け台を介して装着される)。そして、
両者は同期して回転して1回転毎に両カッター刃26b
同士が筒状フィルム6を挟んで突き当たるようになって
おり、これにより筒状フィルム6を切断する。
【0021】このとき、一対のカッター刃26bは、筒
状フィルム6のフィルム部分のうち、シール装置25で
シールしたエンドシール部位30を切断するように制御
され、筒状フィルム6の先端部分が切り離されて、包装
体27が製造される。そして包装体27は上記搬出コン
ベア18により搬出される。なお、このエンドシール装
置17を構成するシール装置25並びにカット装置26
も、一方の回転軸25a,26aにそれぞれ連携された
第4,第5の駆動モータ28,29により回転駆動され
るようになっており、その第4,第5の駆動モータ2
8,29もサーボモータ等の増減速制御可能なモータか
らなる。そして、この第4,第5の駆動モータ28,2
9の速度制御も、速度制御装置23からの制御信号に基
づいて行われる。
【0022】ここで、各駆動モータの制御並びにそれに
基づく各装置の動作について簡単に説明すると、良く知
られているように、原反フィルム1は、紙管の周囲に帯
状フィルム3を多数回巻き付けることにより構成されて
いるので、その紙管を、軸受けに片持ち支持される回転
軸31に挿入固定し、回転軸31と一体化する。そし
て、原反フィルム1は回転軸31に設けられたストッパ
により両側から挟持・固定される。
【0023】この回転軸31の一端には、直接或いは動
力伝達機構を介して第1の駆動モータ2の出力軸が連結
され、この第1の駆動モータ2の回転力を回転軸31に
伝達するようにしている。これにより、第1の駆動モー
タ2が回転すると、回転軸31ひいては原反フィルム1
が回転するようになる。そして、この第1の駆動モータ
2は、上記した速度制御装置23からの制御信号に基づ
いて回転駆動するようになっている。
【0024】従って、第1の駆動モータ2を回転させる
と、回転軸31ひいては原反フィルム1が所定速度で回
転するため、それにともない帯状フィルム3が連続して
送り出される。そして、第1の駆動モータ2と原反フィ
ルム1とは連動しているため、第1の駆動モータ2が増
減速すると、原反フィルム1の回転速度も増減速する。
【0025】従って、ある速度で回転駆動(高速回転)
しているときに、急に第1の駆動モータ2を停止した
り、或いは減速したりしたとしても、そのまま停止或い
は減速するため、第1の駆動モータ2が制動装置の機能
も発揮する。さらに、第1の駆動モータ2の回転速度を
正確に制御することにより、原反フィルム1の回転速度
の制御を行うことができ、帯状フィルム3の送り出し速
度を係る第1の駆動モータ2を制御することにより調整
できる。なお、そのようにして送り出された帯状フィル
ム3は、第3の駆動モータ20により回転駆動する補助
ローラ15,センターシーラ16からの引っ張り力によ
り、包装機側に所定速度で供給されることになる。
【0026】ところで、上記構成により原反フィルム1
に直接回転力を与えることにより帯状フィルム3は連続
して送り出されるが、この送り出しにともない原反フィ
ルム1の原反フィルム径が徐々に小さくなる。よって、
仮に第1の駆動モータ2の回転速度を一定にすると、徐
々に帯状フィルム3の送り出し速度は遅くなり、横ピロ
ー包装装置の各部の駆動制御の基準となる帯状フィルム
3の移動速度が一定にならなくなる。従って、帯状フィ
ルム3を一定速度で製袋器5(包装装置)側に送るため
には、原反フィルム径が小さくなるにつれて回転速度を
増加していく必要がある。そこで、係る回転速度を徐々
に増加していく制御を速度制御装置23で行うようにし
ている。
【0027】そして、具体的な制御としては、例えば、
特開2000−171235号等に開示されているよう
に、原反フィルム径を精度よく検出する機構を設けるこ
とにより、現在の原反フィルム径と、単位時間あたりの
帯状フィルムの希望移動距離から、原反フィルム1(回
転軸31)の角速度を算出することができ、そこからそ
の角速度を得るための第1の駆動モータ2の回転速度を
求め、速度制御装置23により係る回転速度になるよう
に第1の駆動モータ2を制御することができる。
【0028】もちろん、係る構成に限る必要はなく、例
えば帯状フィルムを所定速度で移動させて供給させてい
くと、原反フィルム径が一定の比率で徐々に減少してい
くため(帯状フィルムは一定速度で包装機側に供給され
るので、作業開始からの経過時間により原反フィルム径
の減少の程度は求められる)、その減少の程度に合わせ
て予め定められた作業開始からの経過時間に伴う速度の
マップ,テーブルを作成しておき、係るマップ等を参照
して第1の駆動モータ2の速度を増速させていくような
制御を行える。
【0029】そして、このように第1の駆動モータ2の
速度を適宜調整することにより、帯状フィルム3が一定
速度で送り出されるので、それに合わせて第2の駆動モ
ータ14の回転を制御し、被包装物7が所定間隔毎に筒
状フィルム6内に供給される。しかも、第2の駆動モー
タ14を増減速制御することにより、被包装物7を筒状
フィルム6に挿入する際は、両者の速度を等しくする。
【0030】さらに、帯状フィルム3の側面には、印刷
位置などを位置決め制御するためのアイマークが一定間
隔毎に印刷されている。すなわち、帯状フィルム3の中
央部分は、被包装物の宣伝等の意匠(印刷部位)が所定
間隔毎(包装ピッチ毎)に印刷されており、上記アイマ
ークは前後の印刷部位の中間位置に形成される。そし
て、このアイマークは、帯状フィルム3の搬送経路の途
中に配置されたアイマークセンサ32(光電センサ等)
により検出できるので、そのアイマークセンサ32から
の検出信号を速度制御装置23に与える。これにより、
速度制御装置23は、被包装物7が、印刷部位に位置合
わせをしつつ筒状フィルム6内に供給されるように第2
の駆動モータが制御され、エンドシール装置17のシー
ル装置25の一対のトップシーラ25bがアイマークの
位置で接触して筒状フィルム6が横方向にシールされる
ように制御される。なお、係る速度制御を行うための具
体的な処理アルゴリズムは従来公知の各種のものを用い
ることができるので、その詳細な説明を省略する。
【0031】ここで本発明では、分離配置したシール装
置25とカット装置26の間の所定位置に、画像検査装
置40を設けた。この画像検査装置40は、カット装置
26で切断する前のエンドシール部位30を撮像して得
られた画像データに基づいて画像処理を行い、異物の混
入やシール不良の有無などの検査を行うようにしてい
る。さらには、エンドシール部位30とアイマークとの
位置関係から、エンドシール部位30が正しい位置に行
われているかの判断も行うようになっている。そして、
認識したエンドシール部位30のシール位置情報に基づ
き、カット装置26におけるエンドシール部位30への
カット位置を制御するようにしている。
【0032】係る処理を行うための具体的な構成として
は、図1に示しているように、筒状フィルム6の搬送面
の下方に照明装置41を設けるとともに、その搬送面の
上方にカメラ(CCD)42を配置し、照明装置41か
ら出射された光により、筒状フィルム6のエンドシール
部位30を照射し、係るエンドシール部位30をカメラ
42で撮像するようにしている。そして、係るカメラ4
2で撮像した画像データは、画像処理装置44に与えら
れ、そこにおいて所定の画像処理を行い、その結果を速
度制御装置23に与えるようになっている。
【0033】照明装置41は、図2,図3に示すように
帯状のLEDから構成され、少なくともエンドシール部
位30の全体を照射できる面積を有している。エンドシ
ール部位30が細長いため、カメラ42の視野の影響か
ら本実施の形態ではカメラ42を2個設け、エンドシー
ル部位30の片側ずつをそれぞれ撮像するようにしてい
る。つまり、一方のカメラで領域Aを撮像し、他方のカ
メラで領域Bを撮像する。
【0034】なお、1つのカメラ42で撮像した画像の
一例としては、図4に示すようになる。図中ハッチング
で示す部分がエンドシール部位30であり、そのエンド
シール部位30中の色が濃くなっている領域は、センタ
ーシール部位34である。また、エンドシール部位30
のサイドには、アイマーク35が撮像されている。
【0035】画像処理装置44は、図5に示すように、
取得した画像データを2値化して二値画像を得る2値化
処理部44aと、その2値化処理部44aで生成された
二値画像に対し、検査対象となる領域を抽出する領域抽
出部44bと、その領域抽出部44bで抽出された当該
領域内の画像データ(二値)から特徴量を抽出する特徴量
抽出部44cと、その特徴量抽出部44cで抽出された
特徴量に基づいて、シール不良,被包装物の噛み込みな
どの異常の有無を判断する判定部44dを備えている。
さらに、エンドシール部位30(アイマーク35)の位置
を検出し、正規の基準位置とのずれを算出する補正量算
出部44eを備えている。
【0036】2値化処理部44aは、所定のしきい値に
従ってカメラ42から送られてきた画像データ(濃淡画
像)を2値化処理するもので、具体的な処理は従来公知
のものであるのでその説明を省略する。なお、この2値
化処理により、エンドシール部位30のように透明な部
分は黒になり、アイマーク35のように印刷が施されて
不透明になっている部分は白になる。よって、被包装物
などの異物がエンドシール部位30に存在すると、当該
部分も白くなる。
【0037】領域抽出部44bは、判定対象となるエン
ドシール部位30に相当する画像データ部分を抽出する
もので、図4に示す領域R内に存在する画像データを抽
出する機能を有する。さらに、アイマーク35を含む領
域はマスクMを掛け、領域R内であっても画像データを
抽出しないようにしている。すなわち、上記したように
アイマーク35の部分は、異物と同様に白画素となるの
で、異物か否かの誤判定を生じるおそれがあるので、判
定対象から除くようにしている。
【0038】特徴量抽出部44cは、本実施の形態では
抽出された領域内の画素データ中の白画素部分の面積を
算出し、総面積を求めるようにしている。このとき、取
得した画像データに対して直接白画素の総面積を算出す
るようにしても良いし、前処理として例えば白画素のう
ち、1点或いは数点の独立画素は除去し、一定の面積以
上の白画素のかたまりのみを総面積の積算対象とするよ
うにしてもよい。なお、本実施の形態では、単純に面積
を求めるようにしたが、形状を抽出したり、その他各種
の特徴量を抽出することもできる。
【0039】判定部44dは、特徴量抽出部44cから
送られてきた特徴量(白画素の総面積)を取得し、それに
基づいて異常の有無を判断するもので、本実施の形態で
は、総面積を基準値と比較し、基準値以上の場合に異常
ありと判断するようにしている。その判定結果は、図示
省略の廃棄装置に送られ、異常のあった包装体を廃棄す
るようにしている。すなわち、例えば搬出コンベア18
上に搬送方向を変更する手段を設け、異常有りと判断さ
れた包装体37は、進行方向が変更され例えば異進行方
向側方へ排出されるようになる。さらに、例えば画像処
理装置44に連携されたモニタ46に異常のあったこと
を出力表示してもよい。
【0040】また、本実施の形態では、噛み込みやシー
ル不良(ともに白くなる)などの異常の有無のみを判断し
ているが、パターン認識等を利用することにより異常の
種類まで判定することもできる。
【0041】本実施の形態によれば、切断(カット)前
のエンドシール部位30を撮像して得られた画像データ
に基づいて認識しているので、図1からも明らかなよう
に、撮像時のエンドシール部位30はぴんと張った状態
となる。従って、エンドシール部位30の全体がきれい
にカメラ42によって撮像することができるので、正し
い認識(良否判定)を迅速に行うことができる。
【0042】また、補正量算出部44eは、図6に示す
フローチャートのように、二値画像に基づいてアイマー
ク35の位置を認識して実際のシール位置を検出する
(ST1)。ここでシール位置は、アイマーク35がエ
ンドシール部位30の前後方向の中心に有ると推定して
求める。つまり、シール装置25を駆動する第4の駆動
モータ28は、アイマークセンサ32からの検出信号に
基づいて決定される速度制御装置23からの制御信号に
従って動作しているため、アイマーク位置とエンドシー
ル位置の相関はある程度とれている。
【0043】次に、取得したシール位置(アイマーク位
置)と、基準位置との差を求め(ST2)、算出したず
れ量を補正量として速度制御装置23に向けて出力する
(ST3)。
【0044】ここで基準位置は、例えば撮像した画像デ
ータ中の上下方向(搬送歩行)の中心位置等に設定す
る。すなわち、例えば、帯状フィルムに印刷されたアイ
マークが等間隔に精度良く形成されているとともに、カ
メラ42が一定時間間隔で撮像し、画像データが画像処
理装置内に取り込まれているとすると、アイマークは撮
像された画像データ中(モニタ画面中)の常に同じ位置
に出現することになる。そこで、係る位置を基準位置に
なるように予め調整しておく。
【0045】このようにすると、アイマークの印刷ずれ
などがあったり、画像データの取り込みタイミングがず
れると、基準位置とアイマーク位置が一致せずに、所定
距離だけずれる。また、被包装物7の高さが高い場合、
シール装置25では、上記した第4の駆動モータ28に
対する制御によって、トップシーラ25bの中心がアイ
マーク位置に来るように動作させることができるもの
の、筒状フィルム6の先端部分がフリー状態になってい
ることもあいまって、シール処理をすることによって係
る先端部分が搬送方向後方に少し引き戻されることがあ
り、しかも、その戻り量が一定ではない。すると、カメ
ラで撮像して得られた画像データ中の基準位置とアイマ
ーク位置にずれを生じることがある。
【0046】そして、基準位置は、カメラ42の位置を
固定しておくと常に一定の位置を示すことになるので、
補正量と筒状フィルム6の移動速度から、カメラ42で
画像データを取得してからアイマーク位置がカット装置
26に到達するまでの経過時間が精度良く求められる。
そこで、速度制御装置23では、図7に示すフローチャ
ートを実行することにより、補正量に基づく第5の駆動
モータ29の調整を行うようにしている。
【0047】すなわち、まず、初期設定により入力され
たカット寸法や筒状フィルム6(帯状フィルム3)の搬
送速度等の基準条件に従って、第5の駆動モータ29に
対してもサーボ同期運転がされる(ST11)。このサ
ーボ同期運転は、実際のアイマークの印刷等が基準条件
通りとした場合にカット装置26が筒状フィルム6の正
しい位置(エンドシール部位30の中心位置)でカット
するように動作させるものである。
【0048】次いで、画像処理装置44(補正量算出部
44e)から出力された画像位置補正データを読み込み
(ST12)、位置補正の有無を判断する(ST1
3)。補正量が0の場合には位置補正が不要であるの
で、ステップ11に戻り通常のサーボ同期運転を行うこ
とにより、エンドシール部位30の中央をカットし、包
装体27を製造することができる。
【0049】一方、位置補正がある場合には、取得した
補正量に基づいて同期補正量、つまりサーボ速度や位置
(単位時間当りに何パルス出力すればよいか等の実際の
第5の駆動モータ29へ与える値)を求め(ST1
4)、求めた値を位置変更命令として出力する(ST1
5)。これにより、第5の駆動モータ29の回転が実際
のエンドシール位置(アイマーク位置)に合わせて、そ
のアイマーク位置でカット装置26のカッター刃26b
が噛み合うように制御される。よって、エンドシール部
位の中央をカットし、包装体27を製造することができ
る。
【0050】上記した実施の形態では、1つのエンドシ
ール部位に対して画像認識・判定処理を行うようにした
が、例えばカメラを増やし、包装体の前後に位置する2
つのエンドシール部位に対して一度に画像認識・判定処
理をするようにしてももちろん良い。
【0051】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るピロー包装
機では、シール装置によってカットすることなくエンド
シールのみを行い、係るエンドシール部位を撮像して得
られた画像データに基づいて画像処理を行い、良否判定
をするようにしたため、判定対象の画像データは、前後
に筒状フィルムが存在してぴんと張った状態のエンドシ
ール部位に基づくものであるため、精度良く判定処理を
することができ、自動検査をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施の形態を示す図である。
【図2】画像検査装置の一例を示す正面図である。
【図3】画像検査装置の一例を示す平面図である。
【図4】撮像した画像データの一例を示す図である。
【図5】画像処理装置の内部構造を示すブロック図であ
る。
【図6】補正量算出部44eの機能を説明するフローチ
ャートである。
【図7】速度制御装置23の機能を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 原反フィルム 2 第1の駆動モータ 3 帯状フィルム 4 プーリ 5 製袋器 6 筒状フィルム 7 被包装物 8 被包装物供給装置 10 駆動スプロケット 11 従動スプロケット 12 エンドレスチェーン 13 押送フィンガ 14 第2の駆動モータ 15 補助ローラ 16 センターシーラ 17 エンドシール装置 18 搬出コンベア 20 第3の駆動モータ 23 速度制御装置 25 シール装置 25a 回転軸 25b トップシーラ 26 カット装置 26a 回転軸 26b カッター刃 27 包装体 28 第4の駆動モータ 29 第5の駆動モータ 30 エンドシール部位 31 回転軸 32 アイマークセンサ 34 センターシール部位 35 アイマーク 40 画像検査装置 41 照明装置 42 カメラ 44 画像処理装置 44a 2値化処理部 44b 領域抽出部 44c 特徴量抽出部 44d 判定部 44e 補正量算出部 46 モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G051 AA01 AA33 AA41 AA44 AA90 AB20 BA20 BB03 CA04 CA07 CB02 DA06 EA11 EB01 ED01 ED09 ED21 3E050 AA02 AB02 AB08 BA07 BA11 CA01 CB01 DB01 DC01 DF02 FA02 FB02 FB07 GB03 HA01 HA02 HA07 HA10 HB03 HB06 HB09 3E094 AA13 BA12 CA08 DA08 EA04 FA14 GA09 GA10 GA13 GA22 HA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続して引き出される帯状フィルムを筒
    状に形成する手段と、その筒状に形成された筒状フィル
    ムの重合端にシールを施すセンターシール手段と、その
    センターシール手段の下流側に配設され、前記筒状フィ
    ルムの幅方向にシールするシール手段と、前記シール手
    段によりシールされたシール部位をカットするカット手
    段とを備えたピロー包装機本体と、 前記カット手段でカットされる前の前記シール部位を撮
    像して得られた画像データに基づいて所定の検査を行う
    画像検査装置とを備えたことを特徴とするピロー包装
    機。
  2. 【請求項2】 前記画像検査装置は、前記シール部位の
    良否判定を行うものであることを特徴とする請求項1に
    記載のピロー包装機。
  3. 【請求項3】 前記良否判定の結果をモニタに出力する
    機能を備えたことを特徴とする請求項2に記載のピロー
    包装機。
  4. 【請求項4】 前記画像検査装置は、実際のシール位置
    を検出する機能を備え、 そのシール位置情報に基づいて前記カット手段の動作を
    制御し、前記シール部位の所望位置をカットするように
    したことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記
    載のピロー包装機。
JP2002048572A 2002-02-25 2002-02-25 ピロー包装機 Pending JP2003246307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048572A JP2003246307A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 ピロー包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048572A JP2003246307A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 ピロー包装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003246307A true JP2003246307A (ja) 2003-09-02

Family

ID=28661336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048572A Pending JP2003246307A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 ピロー包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003246307A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107645A (ja) * 2007-10-28 2009-05-21 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置及び包装充填方法
JP2009120254A (ja) * 2007-11-18 2009-06-04 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置及び包装充填方法
JP2010235159A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fuji Mach Co Ltd フィルム包装機の入力装置
JP2011148518A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Tokiwa Kogyo Kk 整形装置及び包装装置
JP2013007597A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 System Square Inc 包装体の検査装置
JP2013071761A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kawashima Packaging Mach Ltd 横型製袋充填包装機
US8483475B2 (en) 2007-09-26 2013-07-09 Ishida Co., Ltd. Inspection apparatus
JP2013156064A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Hitachi Information & Control Solutions Ltd シートの検査装置、シートの製造システム及び、包装システム
CN103538742A (zh) * 2013-11-05 2014-01-29 宁夏新航能源环境科技有限公司 一种节能型包装设备
JP2016098030A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社フジキカイ 横形製袋充填機におけるマーク位置補正装置
JP6149098B1 (ja) * 2015-12-28 2017-06-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装製品の検査方法、及び検査装置
CN108072628A (zh) * 2017-07-24 2018-05-25 重庆医科大学 一种判别药包材材质的近红外光谱法
JP2019182537A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 大森機械工業株式会社 包装機及び包装方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8483475B2 (en) 2007-09-26 2013-07-09 Ishida Co., Ltd. Inspection apparatus
JP2009107645A (ja) * 2007-10-28 2009-05-21 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置及び包装充填方法
JP2009120254A (ja) * 2007-11-18 2009-06-04 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置及び包装充填方法
JP2010235159A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fuji Mach Co Ltd フィルム包装機の入力装置
JP2011148518A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Tokiwa Kogyo Kk 整形装置及び包装装置
JP2013007597A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 System Square Inc 包装体の検査装置
JP2013071761A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kawashima Packaging Mach Ltd 横型製袋充填包装機
JP2013156064A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Hitachi Information & Control Solutions Ltd シートの検査装置、シートの製造システム及び、包装システム
CN103538742A (zh) * 2013-11-05 2014-01-29 宁夏新航能源环境科技有限公司 一种节能型包装设备
JP2016098030A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社フジキカイ 横形製袋充填機におけるマーク位置補正装置
JP6149098B1 (ja) * 2015-12-28 2017-06-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装製品の検査方法、及び検査装置
WO2017115514A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装製品の検査方法、及び検査装置
JP2017119517A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装製品の検査方法、及び検査装置
CN108430876A (zh) * 2015-12-28 2018-08-21 尤妮佳股份有限公司 用于检查吸收性物品的包装产品的方法和设备
CN108430876B (zh) * 2015-12-28 2019-08-06 尤妮佳股份有限公司 用于检查吸收性物品的包装产品的方法和设备
CN108072628A (zh) * 2017-07-24 2018-05-25 重庆医科大学 一种判别药包材材质的近红外光谱法
JP2019182537A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 大森機械工業株式会社 包装機及び包装方法
JP6997448B2 (ja) 2018-04-17 2022-01-17 大森機械工業株式会社 包装機及び包装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6931885B2 (ja) 製袋機
JP2003246307A (ja) ピロー包装機
JP4328392B2 (ja) 密封無菌パツケージの作製プロセスにおけるフオイルストツクの供給装置
NL1024009C2 (nl) Loopvlakapplicatieinrichting.
JP5833413B2 (ja) 容器の検査装置
JP6229193B1 (ja) 充填包装体からの遅れ洩れの判定方法
JP5895575B2 (ja) 軟質製袋品の品質検査装置
AU2016241836A1 (en) Medicine packaging apparatus
JPH0648608A (ja) 印刷機における印刷製品の搬送の監視法
JP2009115715A (ja) タイヤトレッドゴムの長さの測定装置
JP2002104338A (ja) 包装袋の検査方法
JP2017189749A (ja) 物品選別装置
US20070081715A1 (en) Quality control system and method for moving web material
JP4658703B2 (ja) 個数検査装置及び個数検査方法
JP2717824B2 (ja) アイマーク初期位置合わせ方法
JP2008100324A (ja) 断裁品検査装置
JP2021135063A (ja) 複合シートの製造方法
JP7067309B2 (ja) ゴムシートの長さ測定装置及び当該ゴムシートの長さ測定方法
JP3181953B2 (ja) 原反検査・スリーブ成形装置
JP4331330B2 (ja) 充填機
JP2010228788A (ja) フィルム包装機の制御装置
JP4351818B2 (ja) 画像取込装置
JP6998344B2 (ja) 外観検査装置及び包装シート製造装置並びに外観検査方法
US20100255973A1 (en) Method of making and inspecting bags
JP2001195585A (ja) 包装フィルムの文字検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080109