JP2003244981A - 交流電動機の制御装置 - Google Patents

交流電動機の制御装置

Info

Publication number
JP2003244981A
JP2003244981A JP2002037864A JP2002037864A JP2003244981A JP 2003244981 A JP2003244981 A JP 2003244981A JP 2002037864 A JP2002037864 A JP 2002037864A JP 2002037864 A JP2002037864 A JP 2002037864A JP 2003244981 A JP2003244981 A JP 2003244981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
value
firing angle
motor
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002037864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031257B2 (ja
Inventor
Akira Satake
彰 佐竹
Fuminori Nakamura
文則 中村
Yoshihiro Hatakeyama
善博 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002037864A priority Critical patent/JP4031257B2/ja
Publication of JP2003244981A publication Critical patent/JP2003244981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031257B2 publication Critical patent/JP4031257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷変動が大きく力率が急激に変動するよう
な交流電動機に対しても、印加する交流電圧実効値を正
確に制御する交流電動機の制御装置を得る。 【解決手段】 交流電源3と交流電動機4との間のサイ
リスタを駆動させることにより、交流電動機4に印加す
る交流電圧の制御を行う制御装置であって、交流電動機
4に印加された実際の電圧値を検出して検出電圧値を出
力する電圧検出器6と、電圧指令値と検出電圧値とを比
較して、電圧指令値が検出電圧値より大きい場合には点
弧角の値を減少させて、電圧指令値が検出電圧値より小
さい場合には点弧角の値を増加させて、当該点呼角の値
を出力する電圧制御器18と、交流電源3の電圧位相の
値が電圧制御器18から出力される点弧角の値に一致す
るタイミングで、サイリスタ1,2を点呼するサイリス
タ点弧信号発生回路10とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は交流電動機の制御
装置に関し、特に、交流電動機に印加する交流電圧を制
御するための交流電動機の制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電圧一定の交流電源からの電力を制御す
る方法として、サイリスタやトライアックなどの他励半
導体素子(自ら電流を遮断することが出来ない半導体素
子)を用いて、交流電圧の位相制御を行う電力調整回路
が良く知られている。図6は、オーム社刊「パワーエレ
クトロニクス入門」(昭和59年5月初版)の149ペ
ージに記載された、サイリスタを用いた単相用の交流電
力調整回路の構成を示した図であり、以降は、当該文献
を文献1と称する。図6において、1,2は逆並列接続
された2つのサイリスタ、4は負荷であり、3は単相交
流電源である。図6の構成の交流電力調整回路におい
て、サイリスタ1,2は、交流電源3の電圧位相が所定
の値になった時に点呼するようサイリスタ駆動回路(図
示されていない)により点弧信号が入力され、交流電源
3の発生する電圧の内の一部の位相区間だけが負荷4に
印加されることにより電力調整回路として機能する。な
お、図6においては、サイリスタを逆並列に接続して使
用している例を示したが、上記文献1には、これらを一
つのトライアックに置き換えた構成についても記載され
ている。
【0003】図7は、上記文献1の150ページに示さ
れた、負荷4が抵抗性負荷の場合の負荷4への印加電圧
波形を示すグラフである。交流電源3の電圧位相がαの
時にサイリスタ1に、また、α+πの時にサイリスタ2
に点弧信号が入力される。サイリスタ1,2は他励半導
体素子であるため、通電方向に正電圧が印加されている
場合は、点弧信号により絶縁状態から導通状態に変化し
て電流が流れ、印加電圧の変化により素子を流れる電流
が0になると導通状態から絶縁状態に変化する。負荷4
が抵抗性負荷の場合は電圧が0になると負荷4に流れる
電流も0になるため、負荷4にはαからπ、および、α
+πから2πの区間の間が通電区間となるので、図7に
示すような電圧波形が負荷に印加されることになり、印
加電圧の実効値を操作することが出来る。なお、上記の
位相角αは点弧角と呼ばれている。
【0004】ところで、近年、交流電動機、特に、誘導
電動機の駆動制御において、部分負荷時の効率を印加電
圧を下げることにより改善する手法に関する提案が行わ
れている。図8は電気学会回転機研究会の平成12年度
研究会資料(資料番号RM−00−107)に記載され
た、出力2.2kwの三相誘導電動機における印加電圧
と効率の関係を示したグラフの一部であり、以降は同文
献を文献2と称する。図8のグラフにおいて、横軸は誘
導電動機の出力、縦軸は効率を表し、印加交流電圧の実
効値が200Vの場合を破線、100Vの場合を実線で
表している。図8を参照すれば、出力が大きいときには
電圧が200Vの場合の方が効率が良いが、出力が小さ
いときは電圧が100Vの方が効率が良く、800W付
近がその境目であることが理解できる。
【0005】図9は、上記文献2に示された三相交流電
動機の電圧制御装置の構成であるが、この回路構成は、
図6の回路を三相電源に対して構成し、素子をサイリス
タからトライアックに変更したものであって、同様の回
路構成が文献1にも記載されている。なお、図9では、
高周波電流抑制用のリアクトルおよび実験用の電力計・
電流計・電圧計が加えられている。図9の回路構成の装
置において、図6同様に、点弧角αを操作する位相制御
を行えば、先に説明したように、三相誘導電動機に加え
る印加交流電圧の実効値を操作することが出来、三相誘
導電動機の部分負荷時の効率を改善することが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図6の電圧
制御装置において負荷4が誘導性負荷の場合は、電圧と
電流に位相差が生じるために通電区間が図7に比べて長
くなる。図10は文献1の153ページに示された誘導
性負荷の場合の印加電圧波形および負荷電流波形を示す
グラフである。図10において、実線の波形が印加電圧
波形、破線の波形が負荷電流波形であり、誘導性負荷の
ため電圧と電流に位相差が生じて、通電区間がαからβ
+πまでになることが分かる。なお、図中で斜線の区間
は、交流電源3の電圧が負荷4に印加されない区間であ
り、負荷4に印加される電圧の実効値は、電源電圧の実
効値より斜線の区間の実効値を除いたものである。
【0007】以上に述べたように、図6の電圧制御装置
においては、点弧角αが同じでも力率角φによって出力
電圧が変化する。図11はその関係を示したグラフであ
って、横軸は点弧角α、縦軸は電源電圧実効値Eに対す
る出力電圧実効値Eの比である。図11より分かるよ
うに、力率cosφにより、点弧角αと出力電圧比の関
係が変化することが理解できる。
【0008】一般的に、交流電動機は負荷により力率が
変化するため、図6あるいは図9に示した交流電力調整
回路を用いて電動機に印加する交流電圧実効値を正確に
制御することは、これまで説明した理由により、難し
く、特に、負荷変動が大きい装置に使用される交流電動
機の電圧実効値の制御に、図6あるいは図9の交流電圧
制御装置を適用することは困難であった。
【0009】この発明はかかる問題点を解決するために
なされたものであり、負荷変動が大きく力率が急激に変
動するような交流電動機に対して、印加する交流電圧実
効値を正確に制御できる交流電動機の制御装置を得るこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、交流電源と
交流電動機との間に接続された他励半導体素子を位相制
御することにより、上記交流電動機に印加する交流電圧
の制御を行う交流電動機の制御装置であって、上記交流
電源の電圧の位相角の値が点弧角の値に一致するタイミ
ングで、上記他励半導体素子を駆動させる他励半導体素
子駆動手段と、上記交流電動機に印加されるべき所望の
電圧値を示す電圧指令値を入力する電圧指令値入力手段
と、上記交流電動機に印加された実際の電圧値を検出し
て検出電圧値を出力する電圧検出手段と、上記電圧指令
値と上記検出電圧値とを比較して、上記電圧指令値が上
記検出電圧値より大きい場合には、上記電圧指令値と上
記検出電圧値との差を補償する分だけ点弧角の値を減少
させて、上記電圧指令値が上記検出電圧値より小さい場
合には、上記電圧指令値と上記検出電圧値との差を補償
する分だけ点弧角の値を増加させるための点弧角指令信
号を出力する点弧角制御手段とを備え、上記他励半導体
素子駆動手段が、上記点弧角制御手段により出力される
上記点弧角指令信号により指定された点弧角の値を用い
て、上記他励半導体素子を駆動させる交流電動機の制御
装置である。
【0011】また、上記交流電動機に流れる電流を検出
して検出電流値を出力する電流検出手段と、上記検出電
流値および上記検出電圧値から上記交流電動機の力率を
演算する力率演算手段と、上記点弧角制御手段の上記点
弧角の出力に対して上記力率に基づく補償を行う補償手
段とをさらに備えている。
【0012】また、上記電圧制御手段が、上記交流電源
の電圧と上記検出電圧値との比が、上記点弧角の変化に
伴って変化する非線形な変化率を線形化して、上記電圧
検出手段から入力された上記検出電圧値の値に対して上
記変化率に基づく補償を行う線形化演算部を含んでい
る。
【0013】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1による交流電動機の制御装置の構成を示す図
である。本実施の形態における制御装置は、単相の交流
電源と制御対象である交流電動機との間に接続され、サ
イリスタやトライアック等の(自ら電流を遮断すること
が出来ない半導体素子である)他励半導体素子の位相制
御を行って、交流電動機に印加する交流電圧の実効値を
変化させて交流電圧の制御を行うための交流電動機の制
御装置である。図1において、1,2,3,4は、図6
と同様であるため、ここでは説明を省略する。なお、本
実施の形態においては、負荷4は、制御対象となる交流
電動機であり、例えば、誘導電動機から構成されている
ものとする。また、5は単相交流電源3の電圧位相に同
期した電源同期信号Vsyncを発生する電源位相検出器で
あり、6は、負荷(交流電動機)4に印加される電圧を
検出して検出電圧vを出力する電圧検出器である。7
は検出電圧vからその実効値相当信号vrmsを求め
る電圧実効値演算器、8は負荷(交流電動機)4に印加
されるべき電圧値を示す電圧指令値信号vrmsが入力
されて、当該電圧指令値信号vrmsから検出電圧実効
値相当信号vrmsを減じて電圧誤差信号verrを出力す
る加算器、9は電圧誤差信号verrに所定の制御演算を
行って点弧角指令信号αrefを出力する制御演算器であ
る。なお、電圧実効値演算器7、加算器8および制御演
算器9は、電圧指令値と上記検出電圧値とを比較して、
電圧指令値が上記検出電圧値より大きい場合には、電圧
指令値と検出電圧値との差を補償する分だけ点弧角の値
を減少させて、電圧指令値が検出電圧値より小さい場合
には、電圧指令値と検出電圧値との差を補償する分だけ
点弧角の値を増加させて、検出電圧値が電圧指令値と等
しい値になるように制御するための点弧角指令信号を出
力する電圧制御器18を構成している。10は点弧角指
令信号αrefに従って電源同期信号Vsyncを参照しなが
らサイリスタ1,2に対して点呼信号を出力するサイリ
スタ点弧信号発生回路である。すなわち、具体的には、
交流電源3の電圧位相の値を電源同期信号Vsyncから求
め、交流電源3の電圧位相の値がαrefになった時にサ
イリスタ1に点呼信号が入力され、交流電源3の電圧位
相の値がαref+πになった時にサイリスタ2に点呼信
号が入力される。なお、サイリスタ1,2は他励半導体
素子であるため、通電方向に正電圧が印加されている場
合は、点弧信号により絶縁状態から導通状態に変化して
電流が流れ、印加電圧の変化により素子を流れる電流が
0になると導通状態から絶縁状態に変化する。負荷(交
流電動機)4が抵抗性負荷の場合は電圧が0になると負
荷(交流電動機)4に流れる電流も0になるため、負荷
(交流電動機)4は、αrefからπ、および、αref+π
から2πの区間の間が通電区間となる。
【0014】次に動作について説明する。本実施の形態
の交流電動機の制御装置では、負荷(交流電動機)4に
印加する所望の電圧実効値は電圧指令値信号vrmsで
与えられる。一方、実際に負荷(交流電動機)4に印加
されている電圧実効値は、電圧検出器6からの検出電圧
を電圧実効値演算器7に入力して得られる検出電圧
実効値相当信号vrmsとして求められており、電圧指
令値信号vrmsと検出電圧実効値相当信号vrmsの差
を加算器8により演算して得られる電圧誤差信号verr
は、制御演算器9に入力される。上述の図11に示すよ
うに、位相制御による交流電力制御回路では、点弧角α
が増加すると出力電圧実効値は小さくなるので、この制
御演算器9は、電圧誤差信号verrが正の場合、即ち、
電圧指令値信号vrmsが検出電圧実効値相当信号vr
msより大きい場合には点弧角を減少させ、電圧誤差信号
verrが負の場合、即ち、電圧指令値信号vrmsが検出
電圧実効値相当信号vrmsより小さい場合には点弧角
を増加させるような点弧角指令信号αrefを出力するよ
う、例えば、下記(1)式に伝達関数が表されるよう
な、負のゲインをもつ比例積分器で構成されている。な
お(1)式において、kは比例ゲイン、Tは積分時
定数であり、sは微分演算子である。
【0015】
【数1】
【0016】この点弧角指令信号αrefは電源位相検出
器5からの電源同期信号Vsyncとともにサイリスタ点弧
信号発生回路10に入力され、当該点弧角指令信号αre
fに従って、サイリスタ点呼信号発生回路10が、サイ
リスタ1,2を点呼する。この際に、制御演算器9は、
検出電圧実効値相当信号vrmsが電圧指令値信号v r
msに一致するよう、点弧角指令信号αrefを調整する。
このようなフィードバック制御を行うことにより、負荷
変動が大きく力率が急激に変動するような交流電動機に
対しても、印加する交流電圧実効値を正確に制御するこ
とができる。
【0017】以上のように、本実施の形態に係る交流電
動機の制御装置においては、交流電動機に印加される電
圧を検出して検出電圧を出力する電圧検出器6と、その
検出電圧値が所望の値になるように点弧角を操作する電
圧制御器18とを設けるようにしたので、負荷変動が大
きく力率が急激に変動するような交流電動機に対して
も、印加する交流電圧実効値を正確に制御することが出
来る。
【0018】実施の形態2.力率cosφが急激に変化
した場合、例えば、力率が1の負荷状態から負荷が減少
すると、そのとき負荷(交流電動機)4に印加される電
圧波形は、上述の図7の状態から同じく上述の図10の
状態に変化し、過渡的に電圧実効値が増加する。また逆
に、例えば、力率が低い低負荷状態から負荷が増加する
と、電圧波形は図10の状態から図7の状態に変化し、
過渡的に電圧実効値が減少する。これらの電圧誤差は制
御演算器9により時間とともに補償されるが、その応答
性を改善する方法として、力率角φを点弧角αに加えて
補償を行う方法が考えられる。
【0019】図2は本発明の実施の形態2に係る交流電
動機の制御装置であり、図1に示しした実施の形態1の
構成に、符号11,12,13の構成を追加したもので
ある。図2において、11は負荷(交流電動機)4に流
れる電流を検出して検出電流iを出力する電流検出
器、12は検出電流iおよび検出電圧vから負荷
(交流電動機)4の力率を演算して力率補償信号φcomp
を出力する力率演算器、13は力率補償信号φcompを点
弧角指令信号αrefに加えて補正済みの点弧角指令信号
αcompを出力する加算器である。
【0020】動作について説明する。負荷(交流電動
機)4の負荷が変動して力率が変化すると、それに応じ
た力率補償信号φcompが力率演算器12により出力さ
れ、加算器13により直ちにαrefが補正された点弧角
指令信号αcompが出力されるので、制御演算器9のみで
制御するよりも応答性が向上する。なお、検出電流i
および検出電圧vにノイズが混入した場合に備えて、
力率演算器12と加算器13の間にフィルタを挿入して
も良い。
【0021】以上のように、本実施の形態においては、
上述の実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、
さらに、負荷(交流電動機)4に流れる電流を検出して
検出電流を出力する電流検出器11と、検出電流および
検出電圧から負荷(交流電動機)4の力率を演算する力
率演算器12を設け、電圧制御器18が点弧角を操作す
る際に、制御装置の出力電流を検出して負荷力率を算出
し、この負荷力率に基づく点弧角出力の補償を行うよう
にしたので、力率の変動に対する電圧制御の応答性を改
善することが出来る。
【0022】実施の形態3.図11に示すように、点弧
角αの増加により出力電圧実効値が減少する変化率は力
率cosφおよび出力電圧により非線形に変化する。こ
のため、上記の式(1)に示したような線形の制御演算
器を使用すると、広い範囲の力率cosφおよび出力電
圧に対応して安定かつ高応答に制御演算器10を調整す
ることが困難な場合がある。その対策として、図11の
関係が線形で近似できるような状態量を用いて制御を行
う方法がある。
【0023】図3は図11において、縦軸を1から電源
電圧実効値Eに対する出力電圧実効値Eの比を減じた
値の平方根としたものである。図より分かるように、前
記の縦軸の状態量でみると横軸である点弧角αと縦軸は
ほぼ比例関係と見なせることがわかる。このことより、
前記の1から電源電圧実効値Eに対する出力電圧実効値
の比を減じた値の平方根を用いて制御系を構成すれ
ば、広い範囲の力率cosφおよび出力電圧に対応して
安定かつ高応答な制御系が構成できる。
【0024】図4は、本実施の形態に係る交流電動機の
制御装置の構成を示したものであり、図2に示した実施
の形態2の構成に、符号15a,15b,16a,16
b,17で示される構成を追加したものである。図4に
おいて、15aは電源電圧相当信号Vsourceから検出電
圧実効値相当信号vrmsを減じる加算器、15bは電
源電圧相当信号Vsourceから電圧指令値信号vrmsを
減じる加算器、16a,16bは加算器15a,15b
のそれぞれの出力の平方根を演算する平方根演算器であ
り、16aが線形化後の検出電圧実効値相当信号vrm
s'、16bが線形化後の電圧指令値信号vrms'を出力
する。
【0025】動作について説明すれば、加算器15aお
よび平方根演算器16aにより、検出電圧実効値相当信
号vrmsが図3の縦軸相当値である検出電圧実効値相
当信号vrms'に、また、加算器15bおよび平方根演
算器16bにより、電圧指令値信号vrmsが電圧指令
値信号vrms'に変換されて線形化が行われる。以上の
加算器15a,15b、平方根演算器16a,16bに
より線形化演算器17が構成されており、その出力であ
る検出電圧実効値相当信号vrms'および電圧指令値信
号vrms'を用いて、これまでの実施の形態同様に加算
器8および制御演算器9により電圧制御器18が構成さ
れている。なお、本実施の形態では、図3に示すような
線形化が行われているので正のゲインを持つ制御演算器
が使用される。なお、本実施の形態は、実施の形態2に
制御系の線形化の改良を加えたものであるが、この場合
に限らず、実施の形態1に同様の改良を加えても効果が
あるのはいうまでもない。また、本実施の形態では、図
3のグラフの縦軸に示した計算式を用いて線形化を行う
線形化演算器について説明したが、ルックアップテーブ
ルを用いるなどのその他の線形化手法を用いても同様の
効果があることはもちろんである。
【0026】以上のように、本実施の形態においては、
上述の実施の形態1または2と同様の効果が得られると
ともに、さらに、電圧制御器18の内部に、図11に示
した点弧角αと出力電圧比の非線形な特性を補償するよ
うな、線形化演算器17を設けるようにしたので、広い
範囲の力率および出力電圧に対応して安定かつ高応答な
制御系を構成することが出来る。
【0027】実施の形態4.ここまでの実施の形態1〜
3においては、単相交流電動機に対する制御装置の構成
について説明してきたが、多相の交流電動機に対応した
制御装置ももちろん構成することが出来る。
【0028】図5は、実施の形態1で示した交流電動機
の制御装置の構成を三相交流電動機に適用した本実施の
形態の構成を示したものである。図5において、1a,
2aはサイリスタ、3は三相交流電源(多相の交流電
源)であって、4は負荷であり、三相交流電動機、例え
ば、誘導電動機から構成されている。サイリスタ1a、
2aは、負荷(三相交流電動)4のU相と交流電源3の
R相の間に逆並列に接続して挿入され、負荷(三相交流
電動機)4のU相と交流電源3のR相の導通を制御す
る。同じように負荷(三相交流電動機)4のV相と交流
電源3のW相の間にサイリスタ1b,2bが挿入され
て、負荷(三相交流電動機)4のV相と交流電源3のS
相間の導通を制御し、同じく交流電動機4のW相と交流
電源3のT相の間にサイリスタ1c,2cが挿入されて
負荷(三相交流電動機)4のW相と交流電源3のT相間
の導通を制御する。
【0029】5は三相電源3の電圧位相に同期した電源
同期信号Vsyncを発生する電源位相検出器であり、6は
負荷(三相交流電動機)4の各相に印加される電圧を検
出して検出電圧信号v(図5においてはvの流れは
一つの線で表されているが実際にはU,V,Wの各相の
電圧を表す3つの電圧検出信号の組である)を出力する
電圧検出器である。7は三相の検出電圧vからその合
成された実効値相当信号vrmsを求める電圧実効値演
算器、8は電圧指令値信号vrmsから検出電圧実効値
相当信号vrmsを減じて電圧誤差信号verrを出力する
加算器、9は電圧誤差信号verrに制御演算を行って点
弧角指令信号αrefを出力する制御演算器であり、電圧
実効値演算器7、加算器8および制御演算器9で電圧制
御器18を構成している。10は点弧角指令信号αref
に従って電源同期信号Vsyncを参照しながらサイリスタ
1a,2a,1b,2b,1c,2cを所望のタイミン
グで点呼するサイリスタ点弧信号発生回路である。
【0030】本実施の形態は、以上のように構成されて
いるので、実施の形態1同様に三相交流電動機4に印加
する三相交流の実効値を所望の値vrmsに制御するこ
とが出来、実施の形態1と同様の効果を得ることができ
る。
【0031】なお、本実施の形態では、実施の形態1に
示した交流電動機の制御装置の構成を三相交流電動機に
適用した場合を示したが、この場合に限らず、実施の形
態2および3の交流電動機の制御装置についても同様に
三相交流電動機に適用できることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】この発明は、交流電源と交流電動機との
間に接続された他励半導体素子を位相制御することによ
り、上記交流電動機に印加する交流電圧の制御を行う交
流電動機の制御装置であって、上記交流電源の電圧の位
相角の値が点弧角の値に一致するタイミングで、上記他
励半導体素子を駆動させる他励半導体素子駆動手段と、
上記交流電動機に印加されるべき所望の電圧値を示す電
圧指令値を入力する電圧指令値入力手段と、上記交流電
動機に印加された実際の電圧値を検出して検出電圧値を
出力する電圧検出手段と、上記電圧指令値と上記検出電
圧値とを比較して、上記電圧指令値が上記検出電圧値よ
り大きい場合には、上記電圧指令値と上記検出電圧値と
の差を補償する分だけ点弧角の値を減少させて、上記電
圧指令値が上記検出電圧値より小さい場合には、上記電
圧指令値と上記検出電圧値との差を補償する分だけ点弧
角の値を増加させるための点弧角指令信号を出力する点
弧角制御手段とを備え、上記他励半導体素子駆動手段
が、上記点弧角制御手段により出力される上記点弧角指
令信号により指定された点弧角の値を用いて、上記他励
半導体素子を駆動させる交流電動機の制御装置であるの
で、負荷変動が大きく力率が急激に変動するような交流
電動機に対しても、印加する交流電圧実効値を正確に制
御することが出来る。
【0033】また、上記交流電動機に流れる電流を検出
して検出電流値を出力する電流検出手段と、上記検出電
流値および上記検出電圧値から上記交流電動機の力率を
演算する力率演算手段と、上記電圧制御手段の上記点弧
角の出力に対して上記力率に基づく補償を行う補償手段
とをさらに備えて、上記点弧角制御手段が点弧角を操作
する際に、上記交流電動機の電流を検出して負荷力率を
算出し、この負荷力率に基づく点弧角出力の補償を行う
ようにしたので、力率の変動に対する電圧制御の応答性
を改善することが出来る。
【0034】また、上記電圧制御手段が、上記交流電源
の電圧と上記検出電圧値との比が、上記点弧角の変化に
伴って変化する非線形な変化率を線形化して、上記電圧
検出手段から入力される上記検出電圧値の値に対して上
記変化率に基づく補償を行う線形化演算部を含み、点弧
角と検出電圧比との非線形な特性を補償するようにした
ので、広い範囲の力率および検出電圧に対応して安定か
つ高応答な制御系を構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る交流電動機の制
御装置の構成を示した構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態2に係る交流電動機の制
御装置の構成を示した構成図である。
【図3】 本発明の実施の形態3に係る交流電動機の制
御装置に設けられた線形化演算器による演算結果が線形
化されていることを示す説明図である。
【図4】 本発明の実施の形態3に係る交流電動機の制
御装置の構成を示した構成図である。
【図5】 本発明の実施の形態4に係る交流電動機の制
御装置の構成を示した構成図である。
【図6】 サイリスタを用いた従来の交流電力調整回路
の構成を示した回路図である。
【図7】 負荷が抵抗性負荷の場合の負荷への印加電圧
波形を示す説明図である。
【図8】 従来の三相誘導電動機における印加電圧と効
率の関係を示した説明図である。
【図9】 従来の三相交流電動機の電圧制御装置の構成
を示した構成図である。
【図10】 従来の誘導性負荷の場合の印加電圧波形お
よび負荷電流波形を示す説明図である。
【図11】 図6の従来の電圧制御装置における各力率
角における点弧角と検出電圧比との関係を示した説明図
である。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c,2,2a,2b,2c サイリ
スタ、3 (単相または多相の)交流電源、4 負荷、
5 電源位相検出器、6 電圧検出器、7 電圧実効値
演算部、8 加算器、9 制御演算器、10 サイリス
タ点弧信号発生回路、11 電流検出器、12 力率演
算器、13 加算器、15a 加算器、15b 加算
器、16a 平方根演算器、16b 平方根演算器、1
7 線形化演算器、18 電圧制御器。
フロントページの続き (72)発明者 畠山 善博 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5H550 BB01 CC05 DD03 DD04 EE01 EE03 GG06 HA10 HB02 LL15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源と交流電動機との間に接続され
    た他励半導体素子を位相制御することにより、上記交流
    電動機に印加する交流電圧の制御を行う交流電動機の制
    御装置であって、 上記交流電源の電圧の位相角の値が点弧角の値に一致す
    るタイミングで、上記他励半導体素子を駆動させる他励
    半導体素子駆動手段と、 上記交流電動機に印加されるべき所望の電圧値を示す電
    圧指令値を入力する電圧指令値入力手段と、 上記交流電動機に印加された実際の電圧値を検出して検
    出電圧値を出力する電圧検出手段と、 上記電圧指令値と上記検出電圧値とを比較して、上記電
    圧指令値が上記検出電圧値より大きい場合には、上記電
    圧指令値と上記検出電圧値との差を補償する分だけ点弧
    角の値を減少させて、上記電圧指令値が上記検出電圧値
    より小さい場合には、上記電圧指令値と上記検出電圧値
    との差を補償する分だけ点弧角の値を増加させるための
    点弧角指令信号を出力する点弧角制御手段とを備え、 上記他励半導体素子駆動手段が、上記点弧角制御手段に
    より出力される上記点弧角指令信号により指定された点
    弧角の値を用いて、上記他励半導体素子を駆動させるこ
    とを特徴とする交流電動機の制御装置。
  2. 【請求項2】 上記交流電動機に流れる電流を検出して
    検出電流値を出力する電流検出手段と、 検出された上記検出電流値および上記電圧検出手段によ
    り検出された上記検出電圧値から上記交流電動機の力率
    を演算する力率演算手段と、 上記点弧角制御手段の上記点弧角の出力に対して上記力
    率に基づく補償を行う補償手段とをさらに備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の交流電動機の制御装置。
  3. 【請求項3】 上記点弧角制御手段が、 上記交流電源の電圧と上記検出電圧値との比が上記点弧
    角の変化に伴って変化する非線形な変化率を線形化し
    て、上記電圧検出手段から入力された上記検出電圧値の
    値に対して上記変化率に基づく補償を行う線形化演算部
    を含んでいることを特徴とする請求項1または2に記載
    の交流電動機の制御装置。
JP2002037864A 2002-02-15 2002-02-15 交流電動機の制御装置 Expired - Fee Related JP4031257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037864A JP4031257B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 交流電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037864A JP4031257B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 交流電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244981A true JP2003244981A (ja) 2003-08-29
JP4031257B2 JP4031257B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=27779332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037864A Expired - Fee Related JP4031257B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 交流電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4031257B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2410848A (en) * 2004-02-05 2005-08-10 Dyson Ltd Voltage compensation in switched reluctance motor
JP2009544271A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 パワー エレクトロニクス システムズ (2006) リミテッド 可変電圧供給システム
US7750594B2 (en) 2004-02-05 2010-07-06 Dyson Technology Limited Control of electrical machines
WO2010116840A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 誘導電動機制御装置、及び誘導電動機群制御システム
KR101075706B1 (ko) 2010-04-09 2011-10-26 경성대학교 산학협력단 고속 스위치드 릴럭턴스 모터 제어 시스템 및 제어방법
JP2015220944A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 富士電機株式会社 同期電動機のセンサレス駆動装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2410848A (en) * 2004-02-05 2005-08-10 Dyson Ltd Voltage compensation in switched reluctance motor
US7701164B2 (en) 2004-02-05 2010-04-20 Dyson Technology Limited Control of electrical machines
US7750594B2 (en) 2004-02-05 2010-07-06 Dyson Technology Limited Control of electrical machines
JP2009544271A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 パワー エレクトロニクス システムズ (2006) リミテッド 可変電圧供給システム
WO2010116840A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 誘導電動機制御装置、及び誘導電動機群制御システム
CN102362426A (zh) * 2009-03-30 2012-02-22 新日本制铁株式会社 感应电动机控制装置及感应电动机组控制系统
US8395347B2 (en) 2009-03-30 2013-03-12 Ryuichi Shimada Induction motor control device and induction motor group control system
KR101075706B1 (ko) 2010-04-09 2011-10-26 경성대학교 산학협력단 고속 스위치드 릴럭턴스 모터 제어 시스템 및 제어방법
JP2015220944A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 富士電機株式会社 同期電動機のセンサレス駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4031257B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390238B2 (en) Softstarter for controlling an asynchronous three-phase motor
JP2007300780A (ja) 電力変換制御装置、電力変換制御方法、および電力変換制御用プログラム
JP2003244981A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2009142112A (ja) モータ制御装置とその制御方法
JP2708648B2 (ja) 並列運転制御装置
JP4351688B2 (ja) 電力変換装置
JPH0449356B2 (ja)
JP6847191B2 (ja) 電力変換装置の制御方法および電力変換装置
JP2674402B2 (ja) 交流出力変換器の並列運転制御装置
JP3032046B2 (ja) 静止形無効電力発生装置
JPS6038960B2 (ja) インバ−タの電圧制御装置
JP5018236B2 (ja) Pwmインバータ装置
KR101861986B1 (ko) 인버터 제어장치
JPH089697A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP3770286B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法
JP5034888B2 (ja) 同期電動機のV/f制御装置
JPH06261584A (ja) 交流電動機の制御装置
JPH10262399A (ja) 誘導電動機の制御装置
KR101852015B1 (ko) 하이브리드 비례 적분 제어기 및 그 제어기를 갖는 인버터 시스템
JP3978694B2 (ja) 電動機の制御装置
JPH0898589A (ja) 3相インバータの電流制御装置
JP2021097446A (ja) 電力変換装置
JPS6249840B2 (ja)
JPH08191572A (ja) インバータ回路の出力電圧制御方法
JPH08223958A (ja) 誘導電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees