JP2003244515A - 電子カメラシステム - Google Patents

電子カメラシステム

Info

Publication number
JP2003244515A
JP2003244515A JP2002041103A JP2002041103A JP2003244515A JP 2003244515 A JP2003244515 A JP 2003244515A JP 2002041103 A JP2002041103 A JP 2002041103A JP 2002041103 A JP2002041103 A JP 2002041103A JP 2003244515 A JP2003244515 A JP 2003244515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
electronic camera
telephone
camera system
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041103A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kobayashi
寛和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002041103A priority Critical patent/JP2003244515A/ja
Publication of JP2003244515A publication Critical patent/JP2003244515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子カメラシステムの利用を円滑に行えるよ
うにする。 【解決手段】 サーバ4に複数の電話番号をシャッフル
して所定の電話番号を無作為に抽出する電話番号抽出部
32を設けるとともに、電子カメラ3に電話番号抽出部
32により抽出された電話番号を表示する電話番号表示
部22を設ける。利用者は電話番号表示部22に表示さ
れた電話番号に携帯電話5から電話して撮影を行う。撮
影された画像データは、発信元情報と関連付けしてサー
バ4に記録・管理される。撮影場所にいない人の使用を
防止することができ、システムの利用を円滑にすること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線を利用し
て撮影を行う電子カメラを、テーマパークなどの所定の
場所に複数台設置し、撮影した画像データを利用者毎に
記録・管理して、画像を各利用者に提供する電子カメラ
システムに関する。 【0002】 【従来の技術】テーマパークや遊園地、観光名所などの
ように、多くの人々が訪れる場所に電子カメラを複数台
設置して、この電子カメラで撮影した画像をプリントア
ウトするなどして利用者に提供し、カメラを持たない人
でも記念撮影を行えるようにした電子カメラシステムが
提案されている(特開2000−23015号公報、特
開2001−258022号公報)。 【0003】特開2000−23015号公報記載の電
子カメラシステムは、カメラを操作する専用のリモコン
装置を希望者に貸し出し、リモコン装置を借りた複数の
利用者が、複数台設置されたカメラを自由に操作して撮
影を行い、各リモコン装置に割当てられた識別番号と画
像データとを関連付けして記録・管理し、各利用者に対
して自分が撮影した写真だけを提供するものである。ま
た、特開2001−258022号公報記載の電子カメ
ラシステムは、利用者が所有する携帯電話から、利用し
たい電子カメラに予め割り当てられた所定の電話番号に
電話を掛け、この通信信号を受信して電子カメラの撮影
を行い、各携帯電話の発信元情報と画像データとを関連
付けして記録・管理し、各利用者に画像を提供するもの
である。この電子カメラシステムは、携帯電話という利
用者が携帯している機器で撮影が可能であるという点
で、特開2000−23015号公報記載のシステムよ
りも有利である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開2
001−258022号公報記載の電子カメラシステム
では、電子カメラに予め割り当てられた所定の電話番号
を一度知ってしまうと、撮影場所にいない人までもカメ
ラの操作ができてしまうため、いたずら電話による営業
妨害などの懸念があり、本当に撮影したい人に円滑な利
用を提供できないおそれがある。 【0005】本発明は、撮影場所にいない人の使用を防
止することで、円滑な利用を行えるようにした電子カメ
ラシステムを提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電話回線を通じて所定の電話番号に発信
された信号を受信することで、撮影動作を実行させる機
能を持つ電子カメラと、この電子カメラから転送される
画像データを、発信元の電話番号と関連付けして記録・
管理する画像管理装置とで構成された電子カメラシステ
ムにおいて、前記画像管理装置に、複数の電話番号をシ
ャッフルして前記所定の電話番号を無作為に抽出する電
話番号抽出部を設けるとともに、前記電子カメラに、前
記電話番号抽出部により抽出された電話番号を表示する
電話番号表示部を設けたことを特徴とする。 【0007】 【発明の実施の形態】図1に、本発明を実施した電子カ
メラシステムの構成を示す。電子カメラシステム2は、
電子カメラ3、画像管理装置としてのサーバ4、携帯電
話5から構成される。電子カメラ3は、テーマパークや
遊園地、観光名所などのように、多くの人々が訪れる場
所に複数台設置され、携帯電話5からの着信信号により
撮影を行う。サーバ4では、電子カメラ3で撮影した画
像データを利用者毎に記録・管理する。 【0008】電子カメラ3の主制御部11は、中央演算
処理装置(CPU)を含むブロックであり、カメラ各部
に制御信号を出力する。撮像部12は、図示しないCC
D撮像素子と、CCD駆動制御部とから構成され、撮影
レンズを透過して形成される被写体の光学像を撮像信号
として検出する。検出された撮像信号は、信号処理回路
13で一定レベルまで増幅され、ホワイトバランス調
節、γ補正などの信号処理が行われた後、デジタル画像
データに変換される。信号処理回路13で変換された画
像データは、メモリ制御部14を介して画像メモリ15
に格納される。 【0009】主制御部11には、不揮発性メモリおよび
揮発性メモリからなる内部メモリ16が接続されてい
る。不揮発性メモリには、CPUが処理するプログラ
ム、制御に必要な各種データなどが格納され、発信元で
ある携帯電話5の電話番号などの情報が一時記録され
る。揮発性メモリはCPUが各種の演算処理などを行う
際の作業用エリアとして利用される。 【0010】主制御部11は、撮影レンズのズーミング
動作や焦点調節(AF)動作の制御、および自動露出調
節(AE)の制御などを行う。すなわち、主制御部11
はCCD撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、
焦点評価演算やAE演算などの各種演算を行い、その演
算結果に基づいてフォーカスモータやアイリスモータな
どの駆動部を制御してレンズを合焦位置に移動させると
ともに適正な絞りに設定し、かつCCD撮像素子の電荷
蓄積時間を制御する。 【0011】主制御部11はシャッタレリーズ信号の受
信に基づいて、撮影動作を制御する。このとき、主制御
部11は、必要に応じてストロボ装置17の発光を開始
するとともに、図示しないストロボ調光センサの検出信
号から発光によって被写体の光量が適正な光量になった
と判断したらストロボ発光を停止する。 【0012】通信部18は、電話回線との接続を行うた
めの電波を送受信するアンテナを含むブロックである。
通信部18を介して受信した信号は回線インターフェー
ス(I/F)19を介して着信回路20またはモデム2
1に加えられる。着信回路20は、発信元である携帯電
話5から送信される着信信号を検出し、これを主制御部
11に通知する。 【0013】モデム21は電話回線を通して入力される
通信信号を復調して主制御部11に与えるとともに、主
制御部11から出力される送信用のデータ(例えば撮影
画像データや発信元である携帯電話5の電話番号などの
データ)を電話回線にて送出可能な信号形態に変換して
回線インターフェース19および通信部18を介して外
部に出力する。 【0014】電話番号表示部22は、後述するサーバ4
の電話番号抽出部32により抽出された電話番号を表示
するとともに、電子カメラ3の使用状況を表示する。利
用者はこの電話番号表示部22に表示された電話番号に
電話を掛け、電子カメラ3の撮影を行うための撮影権を
取得する。 【0015】サーバ4のカメラ集中管理システム31に
は、電話番号抽出部32が設けられている。この電話番
号抽出部32は、定期的に入力メモリ33に記録された
複数の電話番号をシャッフルして所定の電話番号を無作
為に抽出する。抽出された電話番号は出力メモリ34に
格納され、通信部18を介して電子カメラ3に送信され
る。 【0016】通信部18は、サーバ4、携帯電話5との
交信に必要なネットワーク回線が含まれる。したがっ
て、撮影により得られた画像データは、通信部18を介
してサーバ4、および携帯電話5に転送することができ
る。転送された画像データは、サーバ4の画像記録媒体
35に記録され、発信元である携帯電話5の電話番号な
どの情報は、発信元情報記録媒体36に記録される。画
像記録媒体35に画像データを記録する際は、発信元情
報記録媒体36に記録された発信元の情報と関連付けし
て管理される。なお、サーバ4は、電話回線を経由した
ネットワークに接続されていてもよいし、LANに接続
されていてもよい。また、画像記録媒体35は、パソコ
ンのハードディスク、磁気ディスクや光ディスク、ある
いはスマートメディアなどのメモリカードを用いること
ができる。 【0017】携帯電話5のLCD表示部41には、電子
カメラ3で撮影した画像データが表示される。これによ
り、利用者は撮影画像の確認や閲覧をすることができ
る。また、撮影権を取得した場合は、LCD表示部41
にシャッタボタンが出現して、利用者に撮影権を取得し
たことを知らせる。操作部42は、シャッタレリーズ、
ピント調整、画像の確認や閲覧、消去、プリントサービ
スなどの注文を行う際に操作する。なお、符号43は信
号を送受信するためのアンテナである。 【0018】次に、上記実施形態による作用について、
図2および図3を参照して説明する。電子カメラ側の動
作順序を表す図2において、電子カメラ3は通信待機状
態で、電話番号抽出部32からの受信の有無を判断す
る。電話番号抽出部32からの受信がなければ携帯電話
5からの着信を待ち受け、着信がなければこれまでの処
理をループする。電話番号抽出部32で所定の電話番号
が抽出され、電子カメラ3がサーバ4から新しい電話番
号を受信すると、電話番号表示部22に新電話番号が表
示され、モデム21を介して回線インターフェース19
にある電話番号が更新される。なお、この処理中、携帯
電話5からの着信は一時遮断される。電話番号表示部2
2に表示された電話番号に携帯電話5から電話が掛か
り、撮影権を取得した利用者が撮影を行う。このとき、
内部メモリ16の不揮発性メモリに一時記録された発信
元である携帯電話5の情報が、撮影された画像データと
ともにサーバ4に送信される。 【0019】利用者側の動作順序を表す図3において、
利用者は電話番号表示部22を見て電子カメラ3の使用
状況を確認する。使用可能状態であれば、自分の所有す
る携帯電話5から電話番号表示部22に表示された電話
番号に電話する。そのカメラの撮影権を取得した場合
は、携帯電話5のLCD表示部41にシャッタボタンが
出現し、利用者は操作部42を操作して撮影を行う。そ
して、撮影した画像をLCD表示部41で確認し、保存
を選択してこの画像をサーバ4に保存する。または、保
存しないで画像データを消去する。撮影を続行する場合
は、操作部42を操作してそのまま撮影を続行する。撮
影を中断する場合は、電子カメラ3と携帯電話5との通
信状態を解除して回線を切断する。このとき、LCD表
示部41のシャッタボタンが消滅して撮影権が失われ
る。 【0020】利用者は後日、あるいは即日、撮影された
画像のプリントや、画像が保存された記録媒体の配信サ
ービスを受けることができる。このとき、画像データと
発信元情報とを関連付けして管理しているので、利用者
毎に画像データを整理する必要がなく、指定の口座から
サービス料を課金する際の照合にも用いることができ
る。なお、サービスの内容としては、自宅配送か最寄り
のDPE店で受け取るかの選択や、利用者が契約してい
るプロバイダのサーバへメール配信を行ったり、インタ
ーネット上でプリントの注文を行うなどがある。また、
利用者が各種サービスの注文を行わないで一定期間経過
した場合は、サーバ4に保存されたデータを消去しても
よい。 【0021】なお、電話番号抽出部32が電話番号を抽
出するタイミングは、一定時間毎の他に、一回の撮影毎
でもよいし、外部からの信号により強制的に行ってもよ
い。また、上記実施形態では、静止画撮影用のカメラを
例に挙げたが、動画撮影用のカメラにも本発明を適用す
ることができる。 【0022】 【発明の効果】以上のように、本発明の電子カメラシス
テムによれば、カメラの撮影権を取得するための電話番
号が定期的に変化し、利用者がこの電話番号を確認しな
ければ撮影を行えないようにしたので、撮影場所にいな
い人の使用を防止することができ、システムの利用を円
滑にすることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明を実施した電子カメラシステムの構成図
である。 【図2】電子カメラ側の動作順序を表すフローチャート
である。 【図3】利用者側の動作順序を表すフローチャートであ
る。 【符号の説明】 2 電子カメラシステム 3 電子カメラ 4 サーバ 5 携帯電話 11 主制御部 12 撮像部 15 画像メモリ 16 内部メモリ 18 通信部 19 回線インターフェース 20 着信回路 21 モデム 22 電話番号表示部 32 電話番号抽出部 35 画像記録媒体 36 発信元情報記録媒体 41 LCD表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 7/18 U 7/18 101:00 // H04N 101:00 5/91 J Fターム(参考) 5C022 AA13 AB65 AC01 AC13 AC69 CA00 5C053 FA08 FA27 GB06 JA16 JA21 KA05 KA24 LA01 LA14 5C054 AA01 CC05 CH03 DA06 EA01 EA07 FE16 GA00 GB02 GD07 HA14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 電話回線を通じて所定の電話番号に発信
    された信号を受信することで、撮影動作を実行させる機
    能を持つ電子カメラと、この電子カメラから転送される
    画像データを、発信元の電話番号と関連付けして記録・
    管理する画像管理装置とで構成された電子カメラシステ
    ムにおいて、 前記画像管理装置に、複数の電話番号をシャッフルして
    前記所定の電話番号を無作為に抽出する電話番号抽出部
    を設けるとともに、 前記電子カメラに、前記電話番号抽出部により抽出され
    た電話番号を表示する電話番号表示部を設けたことを特
    徴とする電子カメラシステム。
JP2002041103A 2002-02-19 2002-02-19 電子カメラシステム Pending JP2003244515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041103A JP2003244515A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 電子カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041103A JP2003244515A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 電子カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244515A true JP2003244515A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27781610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041103A Pending JP2003244515A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 電子カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167672A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Sun Corp 画像データ管理装置と画像データ管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167672A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Sun Corp 画像データ管理装置と画像データ管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343373B2 (ja) 写真サービスシステム及びデジタルカメラ
JP3442020B2 (ja) 通信装置及び方法
JP2012109693A (ja) 撮像装置、画像合成方法、及びプログラム
JP2000023015A (ja) 電子カメラシステム
JP2009200621A (ja) 画像送受信機能付き撮像装置
JP2003199032A (ja) 画像識別装置、注文処理装置及び画像識別方法
JP2007166420A (ja) カメラシステム及びデジタルカメラ
JP2001258022A (ja) 機器の遠隔操作方法及びカメラシステム
JP2001128113A (ja) 画像データ転送システム、電子カメラ及び通信端末
JP4750158B2 (ja) 撮影支援装置
JP2004304466A (ja) カメラの盗難防止方法及び撮影システム
JP4172380B2 (ja) 識別情報記録装置および方法ならびに撮影システム
JP2003244515A (ja) 電子カメラシステム
JP4126717B2 (ja) 記録機器、通信機器、記録システム及びその方法
JP4345424B2 (ja) カメラシステム
JP2003304478A (ja) 電子カメラのレンタルサービスシステム
JP3957156B2 (ja) 画像補正方法および装置並びにプログラム
JP2004158944A (ja) デジタルカメラ
JP2009147497A (ja) カメラシステムおよびカメラ
JP2002342465A (ja) カメラ及びこれを用いた画像配信システム及び方法
JP2005192015A (ja) 撮影システム
JP4761312B2 (ja) 画像の転送制御方法および画像転送装置
JP2003198924A (ja) 遠隔操作機能付デジタルスチルカメラ
JP4556075B2 (ja) 記録システム
JP4240856B2 (ja) デジタルカメラ