JP2003242213A - インターネットによる手紙宅配方法 - Google Patents

インターネットによる手紙宅配方法

Info

Publication number
JP2003242213A
JP2003242213A JP2002039055A JP2002039055A JP2003242213A JP 2003242213 A JP2003242213 A JP 2003242213A JP 2002039055 A JP2002039055 A JP 2002039055A JP 2002039055 A JP2002039055 A JP 2002039055A JP 2003242213 A JP2003242213 A JP 2003242213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
letter
envelope
paper
delivery
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002039055A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yuasa
弘 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2002039055A priority Critical patent/JP2003242213A/ja
Publication of JP2003242213A publication Critical patent/JP2003242213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】利用者が手紙を出す際の煩わしさと手間を著し
く軽減するとともに、利用者が負担する配達料金を無料
又は大幅に低減する。 【解決手段】利用者は、定められたフォーマットを用い
て手紙Lを作成するための手紙データを端末装置2a…
に入力し、かつ手紙データを端末装置2a…からインタ
ーネットNを介して配達者のサーバコンピュータ3a…
に送信するとともに、配達者は、サーバコンピュータ3
a…により受信した手紙データを用いて、配達料金の一
部又は全部に対応する広告料金による広告Cを表示した
手紙Lを作成し、この手紙Lを受取者まで配達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネットによ
る手紙宅配方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、手紙の内容を一旦電子情報に変換
し、電話回線を利用して送信するとともに、受信した電
子情報を紙面に印字して本来の手紙を再現するようにし
た電子郵便システムは知られており、既に、本出願人も
この種の電子郵便システム、即ち、発信側郵便局で宛名
用紙に記入した宛名等の封筒に表示する内容と当該封筒
に入れる文書の内容を読取ってイメージデータに変換
し、このイメージデータを受信側郵便局へ送信するとと
もに、当該受信側郵便局で受信したイメージデータに基
づいて封筒用紙と文書用紙に印字し、かつ印字した封筒
用紙と文書用紙から封書郵便物を自動で作成することに
より、差出から配達まで文書の秘密性を確保して一般の
封書郵便物の送信を可能にした電子郵便システムを、特
開平10−313394号公報により提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した公報
開示の電子郵便システムは、次のような解決すべき課題
も残されていた。
【0004】第一に、封筒や文書の内容をイメージスキ
ャナ等により読込む専用装置が必要になるため、利用者
(手紙を出す人)は、発信側郵便局まで出向く必要があ
るなど、煩わしく手間がかかる。
【0005】第二に、基本的には現行の郵便網を利用す
るものであるため、利用者は郵便料金(配達料金)を負
担する必要がある。
【0006】本発明は、このような従来の技術に存在す
る課題を解決したものであり、利用者が手紙を出す際の
煩わしさと手間を著しく軽減できるとともに、利用者が
負担する配達料金を無料又は大幅に低減できるインター
ネットによる手紙宅配方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明に
係るインターネットによる手紙宅配方法では、利用者
は、定められたフォーマットを用いて手紙Lを作成する
ための手紙データを端末装置2a…に入力し、かつ手紙
データを端末装置2a…からインターネットNを介して
配達者のサーバコンピュータ3a…に送信するととも
に、配達者は、サーバコンピュータ3a…により受信し
た手紙データを用いて、配達料金の一部又は全部に対応
する広告料金による広告Cを表示した手紙Lを作成し、
この手紙Lを受取者まで配達するようにしたことを特徴
とする。
【0008】この場合、好適な実施の態様により、広告
Cは、配達エリアAa…毎に異ならせることが望まし
い。また、端末装置2a…には、予めフォーマットが定
められたアプリケーションソフトウェアSwをインスト
ールするとともに、このアプリケーションソフトウェア
Swは、配達料金の一部又は全部に対応する販売料金を
設定することができる。一方、手紙Lは、封書Leに適
用することができ、この封書Leは、封筒用紙Px及び
文書用紙Pyを供給する給紙部11と、封筒用紙Px及
び文書用紙Pyに手紙データを印字する印字部12と、
封筒用紙Pxに接着剤を付着させる接着剤付着部13
と、封筒用紙Px及び文書用紙Pyを折り畳む折畳部1
4を具備する自動封書作成装置10a(10b…も同
じ)により自動で作成することができる。この際、封書
Leは、予め広告Cを印刷した封筒用紙Px及び/又は
文書用紙Pyを用いることができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0010】まず、本実施例に係るインターネットによ
る手紙宅配方法に用いる全体のシステム系統について、
図2及び図3を参照して説明する。
【0011】図2に示すシステム系統1において、3
a,3b…はサーバコンピュータ(Webサーバ)であ
り、このサーバコンピュータ3a,3b…は、封書Le
(手紙L)を受取者まで配達する配達者に設置する。こ
の場合、配達者としては、例えば、全国に配達網を有す
る民間の宅配業者などを想定できる。また、サーバコン
ピュータ3a,3b…は、図3に示すように、配達エリ
アAa,Ab,Ac,Ad,Ae…毎に設置、具体的に
は、宅配業者の各営業所に設置することができる。各サ
ーバコンピュータ3a,3b…は、インターネットNに
接続する。なお、各サーバコンピュータ3a,3b…に
は、Webサイト(サイト運用プログラム)を備えてい
る。
【0012】一方、各サーバコンピュータ3a,3b…
は、それぞれ自動封書作成装置10a,10b…に接続
する。この自動封書作成装置10a(他の10b…も同
じ)は、既に、本出願人が提案した特開平11−200
55号公報における自動封書作成装置を用いることがで
きる。図5に、同自動封書作成装置の概略構成を模式的
に示す。同図に示す自動封書作成装置10aは、大別し
て、封筒用紙Px及び文書用紙Pyを供給する給紙部1
1と、封筒用紙Px及び文書用紙Pyに手紙データを印
字する印字部12と、封筒用紙Pxに接着剤を付着させ
る接着剤付着部13と、封筒用紙Px及び文書用紙Py
を折り畳む折畳部14を具備し、さらに、接着剤付着部
13は、第一接着剤付着部13aと第二接着剤付着部1
3bからなる。
【0013】この場合、給紙部11は、A4サイズ(大
きいサイズ)の封筒用紙Pxを供給する封筒用紙給紙部
21と、B5サイズ(小さいサイズ)の文書用紙Pyを
供給する文書用紙給紙部22を備え、さらに、封筒用紙
給紙部21は、着脱式の用紙カセット21cと、この用
紙カセット21cから封筒用紙Pxを一枚ずつ搬出する
搬出機構21sを備えるとともに、文書用紙給紙部22
は、着脱式の用紙カセット22cと、この用紙カセット
22cから文書用紙Pyを一枚ずつ搬出する搬出機構2
2sを備える。
【0014】また、給紙部11の後段には印字部12を
配設する。印字部12は封筒用紙給紙部21と文書用紙
給紙部22から選択的に搬送される封筒用紙Pxと文書
用紙Pyに対して、サーバコンピュータ3aから付与さ
れる手紙データを印字する機能を有する。一方、印字部
12の上方には第一接着材付着部13aを配設する。し
たがって、印字部12と第一接着材付着部13a間は湾
曲した搬送路23により接続される。この第一接着材付
着部13aは、左右一対の接着材付着機構を備えてお
り、矢印D方向に搬送される封筒用紙Pxに対して、こ
の左縁部及び右縁部の近傍に沿った接着材を付着させる
機能を有する。
【0015】第一接着材付着部13aの後段には用紙折
畳部14を配設する。用紙折畳部14は、第一接着剤付
着部13aから送られた封筒用紙Pxを封筒用紙ゲート
部24により位置決めし、さらに、文書用紙給紙部22
から搬送された一又は二枚以上の文書用紙Py…を文書
用紙ゲート部25により位置決めする位置決め機能を有
するとともに、位置決めされた封筒用紙Pxと文書用紙
Py…に対し、プレス機構26により長手方向に三分す
る第一折部K1と第二折部K2(図4参照)で折曲した
後、第一折部K1と第二折部K2を順次折り畳んで接着
する折畳み機能を有する。また、用紙折畳部14には第
二接着材付着部13bを付設する。第二接着材付着部1
3bは用紙折畳部14において位置決めされた封筒用紙
Pxの前縁部の近傍に沿って接着材を付着させる機能を
有する。なお、27は、自動で作成された封筒Leの排
出部である。以上により、自動封書作成装置10aが構
成される。
【0016】他方、図2において、5はセンタに備える
サーバコンピュータ(Webサーバ)であり、インター
ネットNに接続する。このセンタには、全体の管理を司
り、情報の収集及び発信などを行う機能を持たせること
ができ、例えば、各配達エリアAa…の広告状況等を収
集し、各配達エリアAa…毎に、無料を含む異なる配達
料金を設定するとともに、その情報を公表するなどの機
能を持たせることができる。
【0017】一方、2a,2b…は利用者の端末装置、
即ち、クライアントコンピュータである。この場合、ク
ライアントコンピュータ2a…には、汎用的なパーソナ
ルコンピュータをはじめ、携帯電話(PHSを含む)等
の各種コンピューティング装置を利用できる。各クライ
アントコンピュータ2a,2b…は、それぞれプロバイ
ダ31a,31b…を介してインターネットNに接続す
る。したがって、各クライアントコンピュータ2a,2
b…からは、前述したサーバコンピュータ3a,3b…
のWebサイトにアクセスできるとともに、センタのサ
ーバコンピュータ5に対してもアクセスできる。
【0018】次に、本実施例に係るインターネットによ
る手紙宅配方法について、各図を参照しつつ図1に示す
フローチャートに従って説明する。
【0019】最初に必要な準備を行う。まず、本実施例
に係る手紙宅配方法により封書Leを出す人(利用者)
は、配達者の販売するアプリケーションソフトウェアS
wを購入し、利用者の所有する端末装置2a…にインス
トールする(ステップSa)。このアプリケーションソ
フトウェアSwには、封書Le(手紙データ)を作成す
るためのフォーマットが定められている。この場合、ア
プリケーションソフトウェアSwは、無償であってもよ
いし、配達料金の一部又は全部に対応する販売料金を設
定してもよい。
【0020】また、封書Leを、受取者まで配達する配
達者は、各配達エリアAa…毎に、広告を募集する。こ
の場合、広告は、配達料金の一部又は全部に対応する広
告料金を設定する。特に、この広告料金により、或いは
前述したアプリケーションソフトウェアSwの販売料金
を加えることにより、配達料金の全部を賄い、利用者に
対する配達料金を無料にすることが望ましい。そして、
広告を印刷した封筒用紙Px及び/又は文書用紙Pyを
予め用意する(ステップSb)。広告は、封筒用紙Px
と文書用紙Pyのいずれか一方に印刷してもよいし、双
方に印刷してもよい。図4には、広告Cを印刷した封筒
用紙Pxを折畳んで作成した封筒Eを有する封書Leの
裏面を示す。なお、図4中、Rは差出人の表示欄を示
す。
【0021】次に、利用者が封書Leを出す場合の処理
手順について説明する。まず、利用者は、端末装置2a
(他の2b…も同じ)をオンにし、アプリケーションソ
フトウェアSwのフォーマットによる入力画面を表示す
る(ステップS1)。そして、入力画面に従って封書L
eを作成するための文字,数字等の手紙データを入力す
る。具体的には、封書Leにおける文書内容,配達先の
住所・氏名,差出者の住所・氏名,普通扱又は特急扱の
選択等の必要事項を入力する(ステップS2,S3)。
【0022】手紙データの入力が終了したなら画面表示
を切換え、配達先を管轄する配達エリアAa…を選択す
る。この場合、全国の配達エリアAa…が地図或いは地
名リスト等により表示されるため、クリックにより選択
する(ステップS4)。これにより、端末装置2aは、
選択した配達エリアAa…、例えば、配達エリアAaに
おける宅配業者の営業所に備えるサーバコンピュータ3
aのWebサイトをアクセスする。そして、送信キーを
クリックすることにより、手紙データは端末装置2aか
らインターネットNを介して配達者のサーバコンピュー
タ3aに送信される(ステップS5)。
【0023】他方、配達者のサーバコンピュータ3aは
手紙データを受信する(ステップS6)。サーバコンピ
ュータ3aは手紙データを受信することにより、プルー
フを送信元の端末装置2aへ返信するとともに、手紙デ
ータを自動封書作成装置10aに転送する。これによ
り、自動封書作成装置10aによる封書Leの自動作成
が行われる(ステップS7)。この自動封書作成装置1
0aによる詳細な作成処理は、特開平11−20055
号公報に開示されている。なお、その作成処理の概要は
次のとおりである。
【0024】まず、封筒用紙給紙部21からはA4サイ
ズの封筒用紙Pxが搬出される。そして、手紙データの
うち封筒用紙Pxに印字するデータが印字部12に付与
され、封筒用紙Pxに対する印字が行われる。そして、
印字された封筒用紙Pxは第一接着材付着部13aに搬
送される。この第一接着材付着部13aでは、矢印D方
向に搬送される封筒用紙Pxに対して接着材の付着処理
が行われる。即ち、封筒用紙Pxの裏面(内面)に、当
該封筒用紙Pxの左縁部及び右縁部の近傍に沿った左接
着部及び右接着部が設けられる。この後、封筒用紙Px
は、第一接着材付着部13aの後段に配設した用紙折畳
部14に搬送される。用紙折畳部14では封筒用紙ゲー
ト部24が搬送路を遮断する位置に変位しているため、
封筒用紙Pxは封筒用紙ゲート部24に位置決めされて
停止する。また、封筒用紙Pxが位置決めされて停止し
たなら、文書用紙ゲート部25を下降させる。これによ
り、文書用紙ゲート部25は位置決めされた封筒用紙P
xを上から押さえるとともに、次に搬送される一又は二
枚以上の文書用紙Py…の位置決めを行う。
【0025】一方、封筒用紙Pxが封筒用紙給紙部21
から搬出された後は、文書用紙給紙部22から文書用紙
Pyが搬出されて印字部12に搬送される。そして、印
字部12により文書に係る手紙データが文書用紙Pyに
印字される。印字された文書用紙Pyは第一接着材付着
部13aを素通りすることにより、用紙折畳部4に送ら
れ、文書用紙ゲート部6により封筒用紙Px上に位置決
めされる。なお、用紙カセット21c及び22cには、
封筒用紙Px及び文書用紙Pyがセットされており、こ
の封筒用紙Px及び/又は文書用紙Pyには、前述した
広告Cが予め印刷されている。
【0026】他方、文書用紙Pyに対して一連の処理
(搬送処理,印字処理)が行われている間に、第二接着
材付着部13bにより接着材の付着処理が行われる。即
ち、封筒用紙Pxは位置決めされた状態で文書用紙Py
が送られるのを待っているため、この待ち時間を利用し
て第二接着材付着部13bによる付着処理が行われる。
この場合、接着材は封筒用紙Pxの裏面に、当該封筒用
紙Pxの前縁部の近傍に沿った前接着部が設けられる。
【0027】用紙折畳部14では、封筒用紙Pxの裏面
に文書用紙Py…が重ねられるとともに、文書用紙Py
…の重ねが終了したなら、図4に示す第一折部K1と第
二折部K2の位置で折畳みが行われる。即ち、最初に、
第一折部K1を折返せば、封筒用紙Pxの接着が行わ
れ、かつ同時に文書用紙Py…の折畳みが行われる。次
に、第二折部K2を折返せば、封筒用紙Pxの他の部分
の接着が行われ、かつ同時に文書用紙Py…の折畳みが
行われる。そして、作成された封書Leは排出部27ま
で搬送される。図4は、このようにして作成された封書
Leを示し、封筒用紙Pxから作成された密閉状の封筒
Eとこの封筒Eの中に折畳まれて封入された文書用紙P
y…からなる。なお、図4中、Pxfは封筒用紙Pxの
前端,Pxrは封筒用紙Pxの後端,Pyfは文書用紙
Pyの前端,Pyrは文書用紙Pyの後端をそれぞれ示
す。
【0028】このように、自動封書作成装置10aによ
れば、サーバコンピュータ3aにより受信した手紙デー
タにより封書Leが自動で作成されため、封書内容の秘
密性が確保されるとともに、封書作成の機械化及び自動
化が容易に実現され、作成時間の短縮(高速化)による
量産性及び作成効率が高められる。しかも、既製封筒が
不要となるため、封書作成時の経済性及び汎用性が高め
られる。
【0029】そして、作成された封書Leは、配達者が
営業する宅配便により、配達エリアAa内にある受取者
の家に配達される(ステップS8)。
【0030】このような本実施例に係る手紙宅配方法に
よれば、利用者は、定められたフォーマットを用いて封
書Leを作成するための手紙データを端末装置2a…に
入力し、かつ手紙データを端末装置2a…からインター
ネットNを介して配達者のサーバコンピュータ3a…に
送信するとともに、配達者は、サーバコンピュータ3a
…により受信した手紙データを用いて、配達料金の一部
又は全部に対応する広告料金による広告Cを表示した封
書Leを作成し、この封書Leを受取者まで配達するよ
うにしたため、利用者にとって封書Le(手紙L)を出
す際の煩わしさと手間が著しく軽減されるとともに、利
用者の負担する配達料金が無料又は大幅に低減される。
【0031】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、
細部の構成,手法等において、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で任意に変更,追加,削除することができる。
【0032】例えば、望ましい態様して、広告Cを、配
達エリアAa…毎に異ならせた場合を示したが、全国共
通の広告Cであってもよい。また、端末装置2a…に、
予めフォーマットが定められたアプリケーションソフト
ウェアSwをインストールする場合を例示したが、各サ
ーバコンピュータ3a…のWebサイトにアクセスし、
Webサイトのフォーマットを使用してもよく、アプリ
ケーションソフトウェアSwは必ずしも必要としない。
さらに、手紙Lとして、封書Leを例示したが、葉書で
あっても同様に適用することができる。なお、手紙デー
タには、文字や数字のみならず、写真等のイメージデー
タも含まれる。一方、広告Cは、予め封筒用紙Px及び
/又は文書用紙Pyに印刷した場合を示したが、印字部
12により、手紙データの印字と一緒に印刷(印字)し
てもよい。また、実施例(図4)は、封筒用紙Pxの裏
面に広告Cを印刷した場合を示したが、その印刷位置は
任意であるとともに、広告Cは、文書用紙Py(便箋)
にも同様に印刷することができる。
【0033】
【発明の効果】このように、本発明に係るインターネッ
トによる手紙宅配方法によれば、利用者は、定められた
フォーマットを用いて手紙を作成するための手紙データ
を端末装置に入力し、かつ手紙データを端末装置からイ
ンターネットを介して配達者のサーバコンピュータに送
信するとともに、配達者は、サーバコンピュータにより
受信した手紙データを用いて、配達料金の一部又は全部
に対応する広告料金による広告を表示した手紙を作成
し、この手紙を受取者まで配達するようにしたため、利
用者が手紙を出す際の煩わしさと手間を著しく軽減でき
るとともに、利用者が負担する配達料金を無料又は大幅
に低減できるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係るインターネットに
よる手紙宅配方法の処理手順を示すフローチャート、
【図2】同手紙宅配方法を実施できる全体のシステム系
統図、
【図3】同手紙宅配方法による配達エリアに着目したシ
ステム系統図、
【図4】同手紙宅配方法により作成する封書の裏面図、
【図5】同手紙宅配方法に用いる自動封書作成装置の概
略構成を示す模式図、
【符号の説明】
2a… 端末装置 3a… サーバコンピュータ 10a… 自動封書作成装置 11 給紙部 12 印字部 13 接着剤付着部 14 折畳部 L 手紙 Le 封書 N インターネット C 広告 Aa… 配達エリア Sw アプリケーションソフトウェア Px 封筒用紙 Py 文書用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41J 29/38 B41J 29/38 Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者は、定められたフォーマットを用
    いて手紙を作成するための手紙データを端末装置に入力
    し、かつ前記手紙データを前記端末装置からインターネ
    ットを介して配達者のサーバコンピュータに送信すると
    ともに、配達者は、サーバコンピュータにより受信した
    手紙データを用いて、配達料金の一部又は全部に対応す
    る広告料金による広告を表示した手紙を作成し、この手
    紙を受取者まで配達することを特徴とするインターネッ
    トによる手紙宅配方法。
  2. 【請求項2】 前記広告は、配達エリア毎に異ならせる
    ことを特徴とする請求項1記載のインターネットによる
    手紙宅配方法。
  3. 【請求項3】 前記端末装置には、予め前記フォーマッ
    トが定められたアプリケーションソフトウェアをインス
    トールすることを特徴とする請求項1記載のインターネ
    ットによる手紙宅配方法。
  4. 【請求項4】 前記アプリケーションソフトウェアは、
    配達料金の一部又は全部に対応する販売料金を設定する
    ことを特徴とする請求項3記載のインターネットによる
    手紙宅配方法。
  5. 【請求項5】 前記手紙は、封書であることを特徴とす
    る請求項1記載のインターネットによる手紙宅配方法。
  6. 【請求項6】 前記封書は、封筒用紙及び文書用紙を供
    給する給紙部と、前記封筒用紙及び前記文書用紙に前記
    手紙データを印字する印字部と、前記封筒用紙に接着剤
    を付着させる接着剤付着部と、前記封筒用紙及び前記文
    書用紙を折り畳む折畳部を具備する自動封書作成装置に
    より自動で作成することを特徴とする請求項5記載のイ
    ンターネットによる手紙宅配方法。
  7. 【請求項7】 前記封書は、予め広告を印刷した封筒用
    紙及び/又は文書用紙を用いることを特徴とする請求項
    5又は6記載のインターネットによる手紙宅配方法。
JP2002039055A 2002-02-15 2002-02-15 インターネットによる手紙宅配方法 Pending JP2003242213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039055A JP2003242213A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 インターネットによる手紙宅配方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039055A JP2003242213A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 インターネットによる手紙宅配方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242213A true JP2003242213A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27780205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039055A Pending JP2003242213A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 インターネットによる手紙宅配方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102678A1 (ja) * 2004-04-20 2005-11-03 Knowledge X Inc. 封筒、封筒作成方法、封筒作成ユニット、封書作成装置及び封書配送システム
JP2012006311A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成方法、及び画像形成制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103194A (ja) * 1998-04-22 2000-04-11 Juerg Paul Haller 印刷発送物製造方法、カバ―、カバ―製造装置、及びカバ―製造方法
WO2000062186A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Amazingmail.Com Methods and apparatus for generation and distribution of surface mail objects

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103194A (ja) * 1998-04-22 2000-04-11 Juerg Paul Haller 印刷発送物製造方法、カバ―、カバ―製造装置、及びカバ―製造方法
WO2000062186A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Amazingmail.Com Methods and apparatus for generation and distribution of surface mail objects
JP2002541587A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 アメイジングメイル.コム 郵便メールオブジェクトを生成および配送するための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102678A1 (ja) * 2004-04-20 2005-11-03 Knowledge X Inc. 封筒、封筒作成方法、封筒作成ユニット、封書作成装置及び封書配送システム
JP2012006311A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成方法、及び画像形成制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480693B2 (en) Data providing system, data providing apparatus and method, data acquisition system and method, and program storage medium
US6481752B1 (en) Multiple company integrated document production
JP2002541587A (ja) 郵便メールオブジェクトを生成および配送するための方法および装置
US20030011682A1 (en) Method of sending digital photographs
US20080151273A1 (en) Printing system and printing method
JP2003272046A (ja) 印刷サービス提供方法
JP2003242213A (ja) インターネットによる手紙宅配方法
JPWO2002021362A1 (ja) 印刷物発送システム、印刷物発送方法、印刷物発送サーバ、依頼受付サーバ及び記憶媒体
US20030023693A1 (en) Method and program for delivering messages
JP3788165B2 (ja) 葉書印刷システム及び葉書印刷方法
US20030182137A1 (en) On-line print brokering system and method
US7889377B2 (en) Method of and system for receiving orders for prints, and computer program for use in the method and system
KR20020006760A (ko) 인터넷을 이용한 인쇄물 발주 및 제작방법
JP3092694U (ja) 印刷センター受注サービスコンピュータシステム
JP3092695U (ja) オンライン印刷見積コンピュータシステム
JP2003338902A (ja) 画像プリント方法および画像プリントシステムならびに画像配送方法および画像配送システム
JP2002014899A (ja) メール印刷システム及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JPH08315024A (ja) ダイレクトメール作成システム
CN101753755A (zh) 显示控制装置、图像形成装置及显示控制方法
JP2002290711A (ja) 印刷サービスシステム、そのプログラムおよびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004038303A (ja) 画像付きメッセージ作成システム
JP2004062766A (ja) 発送代行システム、発送代行装置及び発送代行プログラム
JP2009009535A (ja) 二次元バーコード付フレーム切手システム
JP2001001670A (ja) 慶弔用メッセージ文作成送達方法
JP2004215176A (ja) 情報処理装置を用いた資料配信システム、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051109