JP2003241264A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003241264A5
JP2003241264A5 JP2002036558A JP2002036558A JP2003241264A5 JP 2003241264 A5 JP2003241264 A5 JP 2003241264A5 JP 2002036558 A JP2002036558 A JP 2002036558A JP 2002036558 A JP2002036558 A JP 2002036558A JP 2003241264 A5 JP2003241264 A5 JP 2003241264A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
camera
area
red
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002036558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003241264A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002036558A priority Critical patent/JP2003241264A/ja
Priority claimed from JP2002036558A external-priority patent/JP2003241264A/ja
Publication of JP2003241264A publication Critical patent/JP2003241264A/ja
Publication of JP2003241264A5 publication Critical patent/JP2003241264A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (18)

  1. 距離に関する情報を検出する測距エリアに対応するエリアを照明する補助光用照明、および、ストロボ撮影に先立って撮影画面エリアに位置する被写体に向けて赤目現象を緩和する為の赤目緩和用照明に兼用される照明手段と、該照明手段を制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段は、前記補助光用照明使用時と前記赤目緩和用照明使用時とで前記照明手段を駆動する為の駆動電流の値を異ならせることを特徴とするカメラ用照明装置。
  2. 前記制御手段は、前記補助光用照明使用時の駆動電流値を、前記赤目緩和用照明使用時の駆動電流値よりも大きくして、前記補助光用照明を前記赤目緩和用照明よりも明るくすることを特徴とする請求項1に記載のカメラ用照明装置。
  3. 前記制御手段は、前記赤目緩和用照明の到達距離よりも前記補助光用照明の到達距離が遠くなるように、前記補助光用照明使用時の駆動電流値を設定することを特徴とする請求項に記載のカメラ用照明装置
  4. 前記制御手段は、ストロボ撮影時のストロボ光到達距離よりも、前記補助光用照明の到達距離が遠くになるように、前記補助光用照明使用時の駆動電流値を設定することを特徴とする請求項に記載のカメラ用照明装置
  5. 距離に関する情報を検出する測距エリアに対応するエリアを照明する補助光用照明、および、ストロボ撮影に先立って撮影画面エリアに位置する被写体に向けて赤目現象を緩和する為の赤目緩和用照明に兼用される照明手段と、該照明手段を制御する制御手段とを有し、
    前記補助光用照明と前記赤目緩和用照明は、それぞれのエリアの輝度が異なる配光パターンにて照明光が投射されるものであることを特徴とするカメラ用照明装置。
  6. 前記測距エリアに対応するエリアへの前記補助光用照明の輝度が、前記測距エリアに対応するエリアを除いた撮影画面エリアに対応するエリアへの前記赤目緩和用照明の輝度に対して、高くなるような配光パターンとすることを特徴とする請求項5に記載のカメラ用照明装置。
  7. 記測距エリアに対応するエリアへの前記補助光用照明の到達距離が、前記測距エリアに対応するエリアを除いた撮影画面エリアに対応するエリアへの前記赤目緩和用照明の到達距離よりも遠くになるような配光パターンとすることを特徴とする請求項5に記載のカメラ用照明装置。
  8. 前記補助光用照明は前記測距エリアに対応するエリアの一部を照明するものであることを特徴とする請求項に記載のカメラ用照明装置。
  9. 前記測距エリアに対応するエリアの一部への前記補助光用照明の輝度が、前記測距エリアに対応するエリアの一部を除いた撮影画面エリアに対応するエリアへの前記赤目緩和用照明の輝度に対して、高くなるような配光パターンとすることを特徴とする請求項に記載のカメラ用照明装置。
  10. ストロボ撮影時のストロボ光到達距離よりも、前記補助光用照明の到達距離が遠くになるような配光パターンに設定されることを特徴とする請求項7に記載のカメラ用照明装置。
  11. 距離に関する情報を検出する測距エリアに対応するエリアを照明する補助光用照明、および、ストロボ撮影に先立って撮影画面エリアに位置する被写体に向けて赤目現象を緩和する為の赤目緩和用照明に兼用される照明手段と、該照明手段を制御する制御手段とを有し、
    前記照明手段は複数の発光素子を有し、該複数のうちの所定の発光素子を用いることで、前記補助光用照明を行い、前記複数の発光素子全てもしくはその一部を用いることで、前記赤目緩和用照明を行い、それぞれの照明の輝度が異なるような配光パターンとすることを特徴とするカメラ用照明装置。
  12. 前記赤目緩和用照明の配光角を、前記補助光用照明の配光角よりも広くしたことを特徴とする請求項11に記載のカメラ用照明装置。
  13. 前記補助光用照明を行う前記発光素子に対する駆動電流の値を、前 記赤目緩和用照明を行う前記発光素子に対する駆動電流の値よりも大きくすることを特徴とする請求項11又は12に記載のカメラ用照明装置。
  14. 前記照明手段は、前記複数の測距エリアそれぞれに対応するエリアに対して前記各照明を行う、前記測距エリアの数よりも少ない複数の発光素子を有し、前記制御手段は、前記複数の発光素子の中より、選択される測距エリアに対応するエリアを照明する為の発光素子を選択することを特徴する請求項11に記載のカメラ用照明装置。
  15. 前記制御手段は、選択された前記測距エリアにて測距動作が行われる期間のみ、選択した前記発光素子により前記補助光用照明を行うことを特徴とする請求項14に記載のカメラ用照明装置。
  16. 前記制御手段は、撮影レンズの焦点距離に応じて選択される測距エリアに対応した発光素子を、複数の中より選択することを特徴とする請求項14又は15に記載のカメラ用照明装置。
  17. 前記複数の発光素子は、同一のチップ上に構成されていることを特徴とする請求項11〜16の何れかに記載のカメラ用照明装置。
  18. 請求項1〜17の何れかに記載のカメラ用照明装置を具備したことを特徴とするカメラ
JP2002036558A 2002-02-14 2002-02-14 カメラ用照明装置及びカメラ Pending JP2003241264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036558A JP2003241264A (ja) 2002-02-14 2002-02-14 カメラ用照明装置及びカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036558A JP2003241264A (ja) 2002-02-14 2002-02-14 カメラ用照明装置及びカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241264A JP2003241264A (ja) 2003-08-27
JP2003241264A5 true JP2003241264A5 (ja) 2005-08-18

Family

ID=27778416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036558A Pending JP2003241264A (ja) 2002-02-14 2002-02-14 カメラ用照明装置及びカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003241264A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195848A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nikon Corp カメラ
JP2006243003A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2007047544A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp ストロボ装置
JP2008040145A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd オートフォーカス用補助光源のレンズおよび補助光源装置
JP2009265112A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 撮像装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8736710B2 (en) Automatic exposure control for flash photography
US20050046739A1 (en) System and method using light emitting diodes with an image capture device
JP2005234014A5 (ja)
JP5673599B2 (ja) 撮影用照明装置およびカメラ
JP2004234009A (ja) 赤目ストロボモード制御のためのシステムおよび方法
JP2009500937A (ja) 走査型フラッシュ装置を備えるデジタル画像取り込み装置
JP2002207236A (ja) 撮影用照明装置
CN104520765A (zh) 闪光灯装置、摄像装置以及图像处理方法
JP2003241264A5 (ja)
JP2009071404A (ja) 被写体照明制御装置及びそのプログラム
CN103685964A (zh) 一种控制方法、装置及电子设备
JP4586211B2 (ja) 撮影装置
WO2017169286A1 (ja) ホワイトバランス調整装置及びその作動方法並びに作動プログラム
JP2006010746A (ja) 撮影用照明装置およびカメラ
TWI424248B (zh) 相機
JP2007171518A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び制御プログラム
JP2003121905A (ja) 赤目緩和機能付き撮影装置
TW200523654A (en) Indicate apparatus combined with flash
JP4754745B2 (ja) ストロボ装置付きカメラ
JP2004219687A (ja) 撮影用照明装置
JP2007316504A (ja) 発光装置及び撮像装置
JP2005017812A (ja) ストロボ装置
JP2010008717A (ja) 撮影装置
JP2000075370A5 (ja)
JP2006308773A (ja) 発光装置及びカメラ