JP2003235615A - スライドファスナー用スライダー - Google Patents

スライドファスナー用スライダー

Info

Publication number
JP2003235615A
JP2003235615A JP2002037752A JP2002037752A JP2003235615A JP 2003235615 A JP2003235615 A JP 2003235615A JP 2002037752 A JP2002037752 A JP 2002037752A JP 2002037752 A JP2002037752 A JP 2002037752A JP 2003235615 A JP2003235615 A JP 2003235615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
slider
welding
slide fastener
fitting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002037752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733335B2 (ja
Inventor
Tsukasa Tenjin
司 天神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2002037752A priority Critical patent/JP3733335B2/ja
Priority to CNB031041167A priority patent/CN1204842C/zh
Priority to KR10-2003-0008771A priority patent/KR100467036B1/ko
Priority to EP03003345A priority patent/EP1380222B1/en
Priority to DE60308274T priority patent/DE60308274T2/de
Priority to US10/365,801 priority patent/US20030154578A1/en
Priority to ES03003345T priority patent/ES2271397T3/es
Priority to TW092103110A priority patent/TWI249998B/zh
Publication of JP2003235615A publication Critical patent/JP2003235615A/ja
Priority to HK04100117A priority patent/HK1057679A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3733335B2 publication Critical patent/JP3733335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/40Connection of separate, or one-piece, interlocking members to stringer tapes; Reinforcing such connections, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30221Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being point-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2005/00Elements of slide fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2588Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including means for attaching components of slider together

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スライダーの外観が美しい胴体と引手取付用の
カバーとを溶着したスライドファスナー用スライダーを
提供する。 【解決手段】 スライドファスナー用スライダーは、胴
体、引手、引手取付用のカバーの3部材から構成され、
胴体の上面にカバーの下端面を収容できる凹状の嵌合溝
を設け、カバーにおける下端面の表面の一部、または嵌
合溝の底面の一部に外方へ突出する溶着用突部を設け、
樹脂製の胴体とカバーとを圧接した状態で超音波加工な
どによって、溶着用突部を一体に溶着し、溶融樹脂が嵌
合溝から外表面へ溢れ出ないように形成し、溶融固化さ
れた塊ができない外観の美しいスライダーを作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スライドファス
ナーにおけるスライダー、特にスライダー胴体の上面に
取付柱が存在する自動または半自動停止装置付スライダ
ー、勿論自由スライダーにも用いることができる、胴体
と引手を取り付けるためのカバーとの接合機構に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来知られているスライドファスナー用
スライダーにおいて、スライダーの胴体の上面に存在す
る取付柱を引手取付用のカバーで被覆した自動停止装置
付スライダー、また胴体の上面へ引手を取り付けるため
のカバーを直接取り付けた自由スライダーが知られてい
る。このスライダーは図14に示すように、スライダー
胴体の上面にカバーの両側壁の下端部が嵌合できる嵌合
溝を設け、この嵌合溝にカバーの両側壁の下端部を嵌め
込んだ後、嵌合溝内でカバーの下端部と胴体とを超音波
加工などによって、一体に溶着したスライダーが特開昭
51−12243号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前項で述べた図14に
示したスライドファスナー用スライダーは、引手取付用
のカバーの両側壁の下端部を胴体の上面に平行状に設け
た嵌合溝に嵌め込み、嵌合溝内でカバーの下端部と胴体
とを超音波加工などにより一体に溶着したものである。
したがってカバーの下端部の表面と嵌合溝の底面全体と
が接触した状態で溶着が行われるため、カバーの下端部
の表面と嵌合溝の底面の全面が溶融することになり、こ
のためカバーと胴体との溶融量が多く、溶融材料が嵌合
溝内から胴体の表面へ溢れ出る事態が発生する。
【0004】嵌合溝内から溢れ出た溶融材料は、胴体の
上面、前面、後面およびカバーの側面、前面、後面のい
たるところに付着して固形化し、スライダーの美観を損
なう結果となり、また胴体の上面およびカバーの側面に
付着した溶融材料の塊は、引手を胴体の上面へ倒伏させ
る際に、引手と接触して引手を胴体の上面へ完全に倒伏
させることが難しく、したがって付着した溶融材料の塊
を除去する作業が必要であり、スライダーの生産効率を
低下させる原因となるなど問題点がある。
【0005】この発明は、上述の問題点を考慮して発明
されたものであり、この発明のうち請求項1記載の発明
は、引手取付用のカバーの下端部または胴体の表面に凹
設した溝内における一部分に突出する溶着用突部を設
け、胴体とカバーとを超音波加工などによって溶着して
も、溶融材料が過剰に溶融して胴体の表面へ溢れ出て塊
が付着することがない形態に形成し、スライダーの美観
を損なうことなく体裁のよいスライダー、また引手取付
用のカバーを強固に取り付けたスライドファスナー用ス
ライダーを提供することが主たる目的である。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の目的に加え、引手取付用のカバーの下端部または胴
体の表面に凹設した溝内に設置する溶着用突部は、所定
の間隔をあけて設け、溶融材料が溝内における突部間の
間隔へ広がり、溝外への溶融材料が流出するのを防いだ
スライドファスナー用スライダーを提供することが目的
である。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明の目的に加え、引手取付用のカバーの下端部または胴
体の表面に凹設した溝内に設置する溶着用突部は、嵌合
時において左右に空隙が生ずる形に形成し、溶融材料が
溝内における空隙部分へ広がり、溝外への溶融材料が流
出するのを防いだスライドファスナー用スライダーを提
供することが目的である。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の目的に加え、引手取付用のカバーの下
端部または胴体の表面に凹設した溝内に設ける溶着用突
部の設置する場所を特定することによって、効率のよい
溶着を施すことができ、しかも強度的にも優れた強度を
維持できるスライドファスナー用スライダーを提供する
ことが目的である。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の目的に加え、引手取付用のカバーの下
端部、または胴体の表面に凹設した溝内に設ける溶着用
突部の形状を断面四角形に形成して溶融量を多くし、強
い溶融強度を必要とする大型のスライダーに適した突部
を造形したスライドファスナー用スライダーを提供する
ことが目的である。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の目的に加え、引手取付用のカバーの下
端部、または胴体の表面に凹設した溝内に設ける溶着用
突部の形状を断面三角形に形成して溶融量を少なくし、
溶融強度をそれ程必要としない小型のスライダーに適し
た突部を造形したスライドファスナー用スライダーを提
供することが目的である。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、この発明のうち請求項1記載の発明は、スライダー
1の胴体2と、この胴体2の上面に設置する引手取付用
のカバー4とを有し、胴体2の上面にカバー4の下端面
21を収容する凹状の嵌合溝11を設け、カバー4の下
端面21の表面または胴体2の嵌合溝11の底面の一部
において外側へ突出する溶着用突部25を設け、樹脂製
のスライダー1の胴体2と引手取付用のカバー4とを超
音波加工などによって、一体に溶着して形成したスライ
ドファスナー用スライダーを主な構成とするものであ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加え、カバー4の下端面21の表面または胴
体2の嵌合溝11の底面の一部に設ける溶着用突部25
は、溶着用突部25間に所定の間隔をあけて複数個突出
する形に形成したスライドファスナー用スライダーであ
る。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加え、カバー4の下端面21の表面または胴
体2の嵌合溝11の底面の一部に設ける溶着用突部25
は、連続する突条31の左右両側に一定の空隙部分が生
ずる形に形成したスライドファスナー用スライダーであ
る。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の構成に加え、カバー4の下端面21の
表面または胴体2の嵌合溝11の底面の一部に設ける溶
着用突部25は、カバー4における両側の側壁19の下
端面21、またはカバー4の側壁19の下端面21と対
面する胴体2の嵌合溝11の底面に配設したスライドフ
ァスナー用スライダーである。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の構成に加え、カバー4の下端面21の
表面または胴体2の嵌合溝11の底面に設ける溶着用突
部25は、所定の間隔を有する方形台27、円錐台30
などの突部、または連続する突条31の突部の形状がそ
れぞれ断面四角形を呈する形に形成したスライドファス
ナー用スライダーである。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の構成に加え、カバー4の下端面21の
表面または胴体2の嵌合溝11の底面に設ける溶着用突
部25は、所定の間隔を有する角錐体26、寄棟形体2
8、円錐体29などの突部、または連続する突条31の
突部の形状がそれぞれ断面三角形を呈する形に形成した
スライドファスナー用スライダーである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明のスライドファス
ナー用スライダーの実施の形態について、図面を参照し
ながら具体的に説明する。
【0018】この発明のスライドファスナー用スライダ
ーは、図1〜6に示すように胴体2、引手3、引手取付
用のカバー4の3部材から構成され、このうち少なくと
も胴体2、引手取付用のカバー4は、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリアミド、ポリアセタール、ポリプロピ
レンなどの熱可塑性樹脂を用いて射出成形加工によって
成形し、形成された胴体2に引手3を枢支する形で載置
し、その上方へカバー4を被覆するとともに、カバー4
を胴体2の上面へ溶着してスライダー1を作製する。
【0019】スライダー1の胴体2は、上翼板6と下翼
板7とを案内柱8で連結し、上翼板6と下翼板7の両側
縁にファスナーエレメントをガイドするフランジ9が設
置されている。フランジ9はファスナーエレメントの形
態によって、上翼板6または下翼板7の一方のみに設置
することがある。上翼板6の上面には前後に取付柱10
を立設し、場合によってはこの取付柱10にスライダー
1の停止機構を配設して自動または半自動停止装置付ス
ライダーに仕上げることができる。
【0020】胴体2の上翼板6に立設する取付柱10
は、図3に示すように、胴体2の前方すなわち肩口側と
後方すなわち後口側に分割して設け、前後の取付柱10
の対向面はそれぞれ傾斜する斜面部12に形成して、引
手3の枢軸22をガイドする補助の役目をカバー4の軸
受部20と共に行う。そして肩口側の取付柱10の前方
と両側の基部、および後口側の取付柱10の後方と両側
の基部に、それぞれ引手取付用のカバー4を嵌め込むこ
とができる凹状の嵌合溝11を設ける。
【0021】この嵌合溝11は肩口側の取付柱10の後
方における隅角部14、また後口側の取付柱10の前方
における隅角部14よりも、ともにやや内側中央に及ぶ
形状で凹設して、カバー4の中央部分に形成した肉厚の
厚い軸受部20を的確に保持できる形状に形成する。さ
らに胴体の前端および後端に横設される嵌合溝11内の
中央部分に、カバー4を嵌め込んだとき、カバー4が胴
体2の左右にずれ動かないようにするため突起13を突
設し、カバー4の前壁17、後壁18に切欠いて設けた
凹欠部23と嵌合できるように形成する。
【0022】胴体2の取付柱10を被覆するカバー4
は、図4、5に示すように全体が船底形の箱体から形成
され、カバー4の周囲には前方に前壁17、後方に後壁
18、両側に側壁19を設け、両側の側壁19の中央に
は引手3の枢軸22が挿通できる凹欠状の軸受部20を
凹設し、この軸受部20の前後の下端面21を肉厚が厚
い形に形成して胴体2の隅角部14に嵌め込むことがで
きるように形成する。また前壁17と後壁18の下端面
21の中央部分に倒コ字状に切欠いた凹欠部23を設け
て胴体2の前端および後端に突設した突起13と嵌合し
てカバー4を的確に保持する。
【0023】図5に示すように、カバー4の左右両側壁
19における下端面21の表面の一部に、カバー4を胴
体2に溶着するための方形台27の溶着用突部25を所
定の間隔で複数個縦列状に突設し、カバー4を胴体2に
凹設した嵌合溝11に嵌め込んで、胴体2とカバー4と
を容易に溶着できるように形成する。
【0024】スライダーの組み立ては、カバー4を胴体
2の上面の取付柱10間に引手3の枢軸22を載置した
後、図7に示すように、カバー4によって取付柱10を
被覆する形で被せてカバー4の下端面21を胴体2の嵌
合溝11に嵌め込み保持した後、超音波加工によって溶
着用突部25を溶融して嵌合溝11の底部へ溶着する。
この際、溶着用突部25はカバー4の下端面21の全面
に設置していないので、溶着用突部25の周辺に空隙が
存在するため、溶融した樹脂が嵌合溝11内に充填して
固化し、嵌合溝11から胴体2の表面へ溢れ出ることが
ないから、スライダー1の美観を損なうことがなく、ま
た従来品のように溶融した樹脂が胴体表面へ溢れ出して
固化して塊を形成することもない。
【0025】この発明のスライダー1は、図6の分解図
に示すように、スライダー1の一実施形態として胴体2
の上翼板6の取付柱10の周辺に形成する嵌合溝11の
深さは、0.5mm程度、幅はカバー4の下端面21の
幅と同一に形成し、カバー4の下端面21に形成する溶
着用突部25の高さは、0.2mm程度、幅は下端面2
1の略1/2幅に形成して超音波加工を行って溶着す
る。なお寸法はスライダー1の大きさによって異なる。
【0026】カバー4の下端面21に所定間隔で突設す
る溶着用突部25の形状は、図5に示す断面四角形の方
形台27であってもよく、図8に示す断面三角形の角錐
体26、図9に示す断面三角形の寄棟形体28、図10
に示す断面三角形の円錐体29、図11に示す断面四角
形の円錐台30であってもよい。さらに図12に示すよ
うにカバー4の下端面21の略全長にわたって一条また
は二条の断面三角形あるいは断面四角形の突条31を突
設してもよい。なお、溶着用突部25の形状は上記以外
の形状であってもよい。たとえば断面四角形の角柱体、
円柱体から形成してもよい。
【0027】各種形態の溶着用突部25は、カバー4の
下端面21のみに配設する必要はなく、胴体2の上翼板
6に凹設した嵌合溝11内の表面に設置することもでき
る。たとえば図13に示すように取付柱10の両側に設
けた嵌合溝11内の表面に所定の間隔をおいて溶着用突
部25を突設し、または両側の空隙のある一条の突条3
1を突設して、カバー4の平坦な下端面21と圧接して
超音波加工によって溶着してもよい。
【0028】
【発明の効果】この発明のスライドファスナー用スライ
ダーは、以上説明したとおりの構成であり、この構成に
よって下記の効果を奏するものである。
【0029】この発明のうち請求項1記載の発明は、ス
ライダーの胴体と、胴体の上面に設置する引手取付用の
カバーとを有し、胴体の上面にカバーの下端面を収容す
る嵌合溝を設け、下端面の表面または嵌合溝の底面の一
部に突出する溶着用突部を設け、胴体とカバーとを一体
に溶着したことによって、カバーの下端面と胴体の嵌合
溝の底面とが全面的に接触せず、周辺に空隙のある溶着
用突部により接触するため、過剰に溶融することを防
ぎ、溶融材料が嵌合溝内から溢れ出ることがなく美観の
優れたスライダーが得られる。さらに従来品の如く嵌合
溝から溢れ出て固化した塊がないので、引手の正常な倒
伏操作ができる効果がある。
【0030】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の効果に加え、溶着用突部は、所定の間隔をあけて複
数個突出する形に形成したことによって、所定間隔の溶
着用突部間に溶融材料が流れ込み充填するので、溶融材
料が嵌合溝外へ溢れ出るのを効果的に防止できる効果が
ある。
【0031】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明の効果に加え、溶着用突部は、連続状に突出する形に
形成したことによって、突条の溶着用突部の両側に形成
された空隙部分に溶融材料が流れ込み充填するので、溶
融材料が嵌合溝外へ溢れ出るのを効果的に防止できる効
果がある。
【0032】請求項4記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の効果に加え、溶着用突部は、カバーの
側壁の下端面、またはカバーの側壁の下端面と対面する
胴体の嵌合溝の底面に配設したことによって、胴体の長
手方向すなわち縦方向において溶着するので、効果的な
溶着強度が得られ、かつ溶融材料が胴体の前後面へ溢れ
出る弊害を未然に防ぐことができる効果がある。
【0033】請求項5記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の効果に加え、溶着用突部は、断面四角
形を呈する形状に形成したことによって、溶着用突部を
形作る材料の量が多く、胴体とカバーの溶着強度を強く
することができ、強い溶着強度を必要とする大型サイズ
のスライダーの作製に適した効果がある。
【0034】請求項6記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の効果に加え、溶着用突部は、断面三角
形を呈する形状に形成したことによって、溶着用突部を
形作る材料の量が少なく、嵌合溝から溶融材料が溢れ出
ることがなく、大きな溶着強度を必要としない小型スラ
イダーの作製に適した効果があるなど、この発明が奏す
る効果はきわめて顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】スライドファスナー用スライダーの側面図であ
る。
【図2】同上スライダーの正面図である。
【図3】同上スライダーの胴体の平面図である。
【図4】同上スライダーのカバーの拡大側面図である。
【図5】同上スライダーのカバーの拡大底面図である。
【図6】同上スライダーの溶着前における分解正面図で
ある。
【図7】同上スライダーの溶着前における胴体とカバー
とを当接した状態を示す部分拡大図である。
【図8】角錐体の溶着用突部を示す説明図である。
【図9】寄棟形体の溶着用突部を示す説明図である。
【図10】円錐体の溶着用突部を示す説明図である。
【図11】円錐台の溶着用突部を示す説明図である。
【図12】突条の溶着用突部を示す説明図である。
【図13】胴体に溶着用突部を設けた胴体の平面図であ
る。
【図14】公知のスライダーの一部切欠した分解斜視図
である。
【符号の説明】
1 スライダー 2 胴体 3 引手 4 カバー 11 嵌合溝 19 側壁 21 下端面 25 溶着用突部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライダー1の胴体2と、該胴体2の上
    面に設置する引手取付用のカバー4とを有し、胴体2の
    上面にカバー4の下端面21を収容する嵌合溝11を設
    け、下端面21の表面または嵌合溝11の底面の一部に
    突出する溶着用突部25を設け、胴体2とカバー4とを
    一体に溶着してなることを特徴とするスライドファスナ
    ー用スライダー。
  2. 【請求項2】 溶着用突部25は、所定の間隔をあけて
    複数個突出する形に形成してなる請求項1記載のスライ
    ドファスナー用スライダー。
  3. 【請求項3】 溶着用突部25は、連続状に突出する形
    に形成してなる請求項1記載のスライドファスナー用ス
    ライダー。
  4. 【請求項4】 溶着用突部25は、カバー4の側壁19
    の下端面21、またはカバー4の側壁19の下端面21
    と対面する胴体2の嵌合溝11の底面に配設してなる請
    求項1、2または3記載のスライドファスナー用スライ
    ダー。
  5. 【請求項5】 溶着用突部25は、断面四角形を呈する
    形状に形成してなる請求項1、2または3記載のスライ
    ドファスナー用スライダー。
  6. 【請求項6】 溶着用突部25は、断面三角形を呈する
    形状に形成してなる請求項1、2または3記載のスライ
    ドファスナー用スライダー。
JP2002037752A 2002-02-15 2002-02-15 スライドファスナー用スライダー Expired - Fee Related JP3733335B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037752A JP3733335B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 スライドファスナー用スライダー
CNB031041167A CN1204842C (zh) 2002-02-15 2003-02-10 拉链上的拉链扣
KR10-2003-0008771A KR100467036B1 (ko) 2002-02-15 2003-02-12 슬라이드 파스너용 슬라이더
DE60308274T DE60308274T2 (de) 2002-02-15 2003-02-13 Schieber für Reissverschluss
EP03003345A EP1380222B1 (en) 2002-02-15 2003-02-13 Slider for slide fastener
US10/365,801 US20030154578A1 (en) 2002-02-15 2003-02-13 Slider for slide fastener
ES03003345T ES2271397T3 (es) 2002-02-15 2003-02-13 Cursor para cierre de cremallera.
TW092103110A TWI249998B (en) 2002-02-15 2003-02-14 Slider for slide fastener
HK04100117A HK1057679A1 (en) 2002-02-15 2004-01-07 Slider for slide fastener.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037752A JP3733335B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 スライドファスナー用スライダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235615A true JP2003235615A (ja) 2003-08-26
JP3733335B2 JP3733335B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=27678129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037752A Expired - Fee Related JP3733335B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 スライドファスナー用スライダー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030154578A1 (ja)
EP (1) EP1380222B1 (ja)
JP (1) JP3733335B2 (ja)
KR (1) KR100467036B1 (ja)
CN (1) CN1204842C (ja)
DE (1) DE60308274T2 (ja)
ES (1) ES2271397T3 (ja)
HK (1) HK1057679A1 (ja)
TW (1) TWI249998B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140144A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Myuupakku Ozaki:Kk スライダ保持カバー及びこれを取り付けたファスナー付袋体。
KR101398369B1 (ko) 2008-12-22 2014-05-22 컬럼비아 스포츠웨어 노스 아메리카, 인크. 내후성 슬라이드 파스너
US9271548B2 (en) 2011-06-17 2016-03-01 Ykk Corporation Slider for slider fasteners

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM247049U (en) * 2003-12-19 2004-10-21 Cheer Wave Co Ltd Structure of lateral tension stop for zipper head
US7000293B2 (en) * 2004-07-02 2006-02-21 Yu-Pau Lin Concealable zipper slider structure
CN100446691C (zh) * 2004-07-28 2008-12-31 杨士圣 防水拉链头装饰盖制造方法
JP5019401B2 (ja) * 2009-05-21 2012-09-05 株式会社ミューパック・オザキ ファスナー用スライダ
CN103702584B (zh) * 2011-07-21 2015-12-09 Ykk株式会社 拉链用拉头
JP6628591B2 (ja) * 2015-12-15 2020-01-08 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー
WO2018016698A1 (ko) * 2016-07-19 2018-01-25 이지혜 지퍼용 파스너
CN110384314B (zh) * 2018-04-20 2022-03-25 Ykk株式会社 拉链用的拉片及拉片的制造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2364100A (en) * 1940-09-12 1944-12-05 Marvel Slide Fastener Corp Slider for slide fasteners and method for making the same
US2372837A (en) * 1941-09-27 1945-04-03 Conmar Prod Corp Manufacture of sliders for slide fasteners
FR1367404A (fr) * 1958-04-30 1964-07-24 Tournus Manuf Metallurg Nouveau procédé de soudage
FR1529652A (fr) * 1967-03-07 1968-06-21 Curseur pour fermeture de sachets constitués par des bandes profilées complémentaires
US3602257A (en) * 1967-04-05 1971-08-31 Robertshaw Controls Co Sonically welded channel plates
GB1296301A (ja) * 1972-08-31 1972-11-15
JPS5112243A (en) * 1974-07-17 1976-01-30 Yoshida Kogyo Kk Suraidofuasunaayo suraidaa
JPS5182136A (ja) * 1975-01-15 1976-07-19 Yoshida Kogyo Kk
US4169751A (en) * 1978-05-30 1979-10-02 Eastman Kodak Company High frequency bonding with concentrators
US4628166A (en) * 1983-09-19 1986-12-09 Omron Tateisi Electronics Co. Sealed slide switch
US4618516A (en) * 1985-09-12 1986-10-21 Branson Ultrasonics Corporation Ultrasonic welding of thermoplastic workpieces
US5195221A (en) * 1991-04-26 1993-03-23 Yoshida Kogyo K.K. Slider with yoke for slide fastener and its joining method
IT1278634B1 (it) * 1995-03-27 1997-11-27 Vogue Srl Dispositivo per l'alimentazione ed il tensionamento dei fili in una macchina tessile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398369B1 (ko) 2008-12-22 2014-05-22 컬럼비아 스포츠웨어 노스 아메리카, 인크. 내후성 슬라이드 파스너
JP2012140144A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Myuupakku Ozaki:Kk スライダ保持カバー及びこれを取り付けたファスナー付袋体。
US9271548B2 (en) 2011-06-17 2016-03-01 Ykk Corporation Slider for slider fasteners

Also Published As

Publication number Publication date
CN1437902A (zh) 2003-08-27
HK1057679A1 (en) 2004-04-16
DE60308274T2 (de) 2007-09-06
US20030154578A1 (en) 2003-08-21
DE60308274D1 (de) 2006-10-26
ES2271397T3 (es) 2007-04-16
EP1380222B1 (en) 2006-09-13
KR20030068446A (ko) 2003-08-21
TWI249998B (en) 2006-03-01
TW200303178A (en) 2003-09-01
KR100467036B1 (ko) 2005-01-24
CN1204842C (zh) 2005-06-08
JP3733335B2 (ja) 2006-01-11
EP1380222A2 (en) 2004-01-14
EP1380222A3 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003235615A (ja) スライドファスナー用スライダー
JP3620973B2 (ja) スライドファスナーの開離嵌挿具
JP2007021023A (ja) スライドファスナー用エレメント
KR20080079605A (ko) 지퍼 파스너 단부 멈춤부
EP0537576B1 (en) A slider for a slide fastener and its manufacturing method
JPS6411283B2 (ja)
CN2838833Y (zh) 热熔治具
JPS6333528Y2 (ja)
JPS6326020Y2 (ja)
JPH06255433A (ja) 自動車用バンパービームおよびその製造方法
EP4122681A1 (en) Method of permanently joining composite parts made from thermoplastic material, arrangement of composite parts, and aircraft
JPH11255170A (ja) 2輪車の車体フレームの製造方法
JPH09192820A (ja) ハイブリッド鉛蓄電池の製造方法
JPS63110548A (ja) 鉛蓄電池用ストラツプの形成法
JP2637906B2 (ja) グリル取付構造
JP2542818B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPH01141013A (ja) 器具の脚ゴム
JP3715598B2 (ja) 熱可塑性樹脂板の接合方法及び接合構造
JP2001031992A (ja) 蝋燭製造用の分割式成形型
JPH032889Y2 (ja)
KR920004736Y1 (ko) 설합 조립용 중간 판체
JP2014100901A (ja) 樹脂成型品の溶着構造
JP2729928B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH03254916A (ja) 曲がり樋の製造方法
JP2000071325A (ja) 中空ボードとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3733335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees