JP2003235372A - 自動栽培装置 - Google Patents

自動栽培装置

Info

Publication number
JP2003235372A
JP2003235372A JP2002034226A JP2002034226A JP2003235372A JP 2003235372 A JP2003235372 A JP 2003235372A JP 2002034226 A JP2002034226 A JP 2002034226A JP 2002034226 A JP2002034226 A JP 2002034226A JP 2003235372 A JP2003235372 A JP 2003235372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
tray
trays
carrying
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002034226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3949465B2 (ja
Inventor
Keiichi Kadoya
圭一 角屋
Toshiaki Sageshima
俊章 提嶋
Masakazu Igarashi
正和 五十嵐
Toshiyuki Takeda
敏行 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAYAMA KIKAI KK
Tsubakimoto Chain Co
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
NAKAYAMA KIKAI KK
Tsubakimoto Chain Co
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAYAMA KIKAI KK, Tsubakimoto Chain Co, Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical NAKAYAMA KIKAI KK
Priority to JP2002034226A priority Critical patent/JP3949465B2/ja
Publication of JP2003235372A publication Critical patent/JP2003235372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949465B2 publication Critical patent/JP3949465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人手に頼ることなく、個々の苗の生育を適切
に管理することを可能とし、また、搬入・排出時に栽培
液が他の苗に付着することなく、多品種少量生産にも対
応することができる自動栽培装置を提供すること。 【解決手段】 複数の栽培穴を備えた栽培トレイ101
と、前記栽培トレイ101を碁盤目状に配置した栽培場
106と、前記栽培トレイ101を前記栽培場106へ
搬入する搬入コンベヤと、前記栽培場から前記栽培トレ
イ101を排出する排出コンベヤと、前記栽培トレイ1
01を把持し、前記搬入コンベヤから前記栽培場106
へ、又は、前記栽培場106から前記排出コンベヤへと
移載する移載機102とを有し、前記栽培トレイ101
を前記栽培場106へ移載した後の経過時間と、当該栽
培トレイ101を移載した場所を記憶・管理する制御装
置を有し、所定の経過時間を経た栽培トレイ101を前
記移載機102及び前記排出コンベヤにより自動出荷可
能とした構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、栽培トレイに種子
を蒔き、そこに栽培液を注入して、一定期間苗として生
育させ、その後、苗が生育した栽培トレイを出荷する自
動栽培装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動栽培装置では、栽培トレイに
種子を蒔き、苗の育成に合わせて栽培トレイ間のピッチ
を広げ、苗が十分に生育した栽培トレイを選別し、排出
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の自動
栽培装置では、苗の生育に合わせて栽培トレイのピッチ
を変える必要があり、装置の構造が複雑であった。ま
た、それぞれの栽培トレイごとに苗の生育を管理するの
ために作業員が記録をとる必要があり、手間が掛かって
いた。また、栽培トレイの入れ替え作業時に、当該栽培
トレイから栽培液が滴り落ち、その液が付着した他の栽
培トレイの苗が白く変色し商品価値が低下するという問
題も生じていた。しかも、昨今の顧客ニーズの多様化に
より、苗の栽培も一層、多品種少量生産やリードタイム
の短縮化が要請されており、その点からも自動栽培装置
の改良が要請されていた。
【0004】そこで、本発明の目的は、人手に頼ること
なく、個々の苗の生育を適切に管理することを可能と
し、また、搬入・排出時に栽培液が他の苗に付着するこ
となく、多品種少量生産にも対応することができる自動
栽培装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の請求項1に係る自動栽培装置は、複数の
栽培穴を備えた栽培トレイと、前記栽培トレイを碁盤目
状に配置した栽培場と、前記栽培トレイを前記栽培場へ
搬入する搬入コンベヤと、前記栽培場から前記栽培トレ
イを排出する排出コンベヤと、前記栽培トレイを把持
し、前記搬入コンベヤから前記栽培場へ、又は、前記栽
培場から前記排出コンベヤへと移載する移載機とを有す
る自動栽培装置であって、前記栽培トレイを前記栽培場
へ移載した後の経過時間と、当該栽培トレイを移載した
場所を記憶・管理する制御装置を有し、所定の経過時間
を経た栽培トレイを前記移載機及び前記排出コンベヤに
より自動出荷可能としたこと、を構成とするものであ
る。
【0006】また、本請求項2に係る自動栽培装置は、
請求項1に係る自動栽培装置の構成に加えて、前記移載
機には、前記栽培トレイを移載する際に、移載中の栽培
トレイから栽培液が下側栽培場に滴り落ちないように、
開閉式の水受けトレイを設けたこと、を構成とするもの
である。
【0007】ここで本発明でいう「栽培液」とは、栽培
トレイの培地に供給する液状物を総称する用語として用
いており、これには例えば、単なる水や、養分が混合し
てある液体などが含まれる。
【0008】
【作用】本請求項1に係る自動栽培機によれば、栽培ト
レイごとの単品管理が可能になり、適切な時期に、適切
な数量を自動的に排出出荷することが可能になる。
【0009】さらに、本請求項2に係る自動栽培機によ
れば、請求項1に係る自動栽培装置が奏する作用に加え
て、栽培トレイの移載時に栽培液が滴り落ち、他の苗に
付着することが回避され、出荷する苗の高品質化を図る
ことが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】ここで、本発明の好適な実施の形
態を、図を参照にして説明する。図1は、本発明の実施
例である自動栽培装置100を上方から見たときの平面
図であり、図2は、図1のA−A線における側面図を示
している。
【0011】この自動栽培装置100は、複数の栽培ト
レイ101と、前記栽培トレイ101が碁盤目状に配置
された栽培場106と、前記栽培場106を挟むように
天井や壁に据え付けられた一対の軌道104(a)、
(b)及び軌道(c)、(d)、前記一対の軌道104
(a)、(b)及び軌道(c)、(d)上を走行可能な
橋梁105と、前記橋梁105上を横行可能な移載機1
02を有する。そして、前記移載機102は、昇降可能
で前記栽培トレイ101を挟持するフック103と前記
フック103の昇降動作に連動して開閉可能な水受けト
レイ107を有している。図示はされていないが前記橋
梁105には、前記軌道上を走行するための走行用モー
タが、また、前記移載機102には、前記橋梁上を横行
するための横行用モータが備えられている。
【0012】また、この自動栽培装置100には、前記
栽培場106の両側辺の一端部に沿って搬入用コンベヤ
110と排出用コンベヤ111が敷設されており、それ
ぞれのコンベヤの端部に設けられたトレイ積み作業場1
12及びトレイ降ろし作業場113に向かって、コンベ
ヤが循環走行している。そして、前記トレイ積み作業場
112で搬送用コンベヤ110に載せられた栽培トレイ
101を移載機102によって所定の場所まで走行・横
行して運搬するとともに、栽培場106中の所望の栽培
トレイ101を移載機102によって排出用コンベヤ1
11まで走行・横行して運搬し、トレイ降ろし作業場1
13に前記排出用コンベヤ111によって排出する。
【0013】さらに、この自動栽培装置の重要な特徴と
して、前記移載機102が前記栽培トレイ101を前記
栽培場106に移載後の経過時間と移載した場所を記憶
可能な制御装置を有している。
【0014】移載した場所の記憶は、栽培場を前記橋梁
105に沿った向きをX軸とし、前記軌道104に沿っ
た向きをY軸として、X−Y平面上の座標(x、y)の
値として記憶することが、移載機の走行制御が容易にな
るため、好ましい。また、前記経過時間及び移載場所と
ともに、当該栽培トレイ101に植えた苗の品種も記憶
することにより、同じ栽培場に複数の品種の苗を載置す
ることが可能になり、多品種少量栽培が可能になる。そ
の場合には、各品種ごとの出荷までの標準日数等を記憶
した品種タームテーブルを参照できるようにすることに
より、各品種に対応した所定の経過時間を経た栽培トレ
イ101を自動的に選別出荷することも可能になる。
【0015】次に前記移載機102の動作について、図
3に示した移載機の概略図を用いて、説明する。107
は水受けトレイであり、103は栽培トレイ101を挟
持するフックである。そして、前記水受けトレイ107
は、回動軸107aにより軸支されており、シリンダ1
09の伸縮運動により開閉可能になっている。また、フ
ック103は、シリンダ108の伸縮運動により、栽培
トレイ101の縁部に係合可能になっている。
【0016】図3(a)に示した移載機102は、栽培
トレイ101に接近するに従い、シリンダ109が縮退
し、図3(b)に示すように水受けトレイ107が左右
に開く。またシリンダ109の伸張動作により、フック
103が開き、栽培トレイ101の縁部より広くなる。
そして、前記動作と逆に、シリンダ109が伸張し、シ
リンダ108が縮退することにより、図3(c)に示す
ように栽培トレイ101がフック103により挟持され
るとともに、水受けトレイ107が栽培トレイ101の
下方を覆い、栽培トレイ101から滴り落ちる栽培液を
受け止める。
【0017】ここで、本発明における水受けトレイは、
確実に液体を保持できるものであれば、舟型形状、皿型
形状等いずれであっても構わないが、図3に示したよう
な先端部に傾斜部を設けた形状とすると、水受けトレイ
を開くだけで、溜まった栽培液が水受けトレイ内に残る
ことなく排出することができるため、好ましい。
【0018】本発明に用いる栽培トレイ101には、ト
レイに苗を植えるための窪みが所定のピッチで設けられ
ている。このピッチは、出荷時の苗の成長状態を想定し
て適宜決定する。そのようにすることによって、苗の生
育に従って、苗の間隔を調整する必要がなくなるため、
苗の間隔調整用の複雑な機構が必要なくなり、管理も簡
単になる。
【0019】次に、移載機102の具体的な機構の一形
態について図4乃至図6を用いて説明する。207は水
受けトレイであり、203は、栽培トレイを挟持するフ
ックである。そして、前記水受けトレイ207は、回動
軸207aにより軸支されており、シリンダ209の伸
縮運動により開閉可能になっている。この水受けトレイ
207は、左右のトレイが互い違いに重なるようになっ
ており、これによって、栽培トレイから滴り落ちる栽培
液を確実に捕集するようになっている。また、フック2
03は、図6に示したような槓杆208の中央に支点2
08aを設けた変向機構により、栽培トレイの縁部に係
合するように開閉可能になっている。このような移載機
102が前述した橋梁105上に横行用ローラ310及
び横行用ガイドローラ320により支持され、横行用モ
ータ300により、前記横行用ローラを駆動して、前記
橋梁105上を横行できるようになっている。
【0020】また、上記実施例では、天井や壁に据え付
けられる軌道と軌道上を走行する橋梁を有した大規模な
自動栽培装置について説明しているが、これに限られる
ことなく、例えば、すべての構成要素を一つの装置内に
組み込んだ可搬型装置とすることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本請求項1に係る
自動栽培装置によれば、栽培トレイごとの単品管理が可
能になり、適切な時期に、適切な数量を自動的に排出出
荷することが可能になり栽培にかかる手間が軽減され
る。また、多品種少量の栽培にも対応することができ、
苗の生産効率が飛躍的に向上する。
【0022】また、本請求項2に係る自動栽培機によれ
ば、請求項1に係る自動栽培装置が奏する効果に加え
て、栽培トレイの移載時に溶媒液が滴り落ち、他の苗に
付着することが回避され、出荷する苗の高品質化を図る
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例である自動栽培装置を示す平
面図。
【図2】 本発明の実施例である自動栽培装置を示す側
面図。
【図3】 本発明の移載機の機構を説明する概略図で、
(a)は水受けトレイ開口前、(b)は水受けトレイ開
口時、(c)は、水受けトレイ閉鎖時を示す。
【図4】 本発明の移載機の別の実施例を説明する水受
けトレイ閉鎖時の図。
【図5】 図4の移載機の水受けトレイ開口時の図。
【図6】 図4の移載機のフック開閉機構を示す図。
【符号の説明】
100 ・・・ 自動栽培装置 101 ・・・ 栽培トレイ 102 ・・・ 移載機 103、203 ・・・ フック 104(a)〜(d)・・・ 軌道 105 ・・・ 橋梁 106 ・・・ 栽培場 107、207 ・・・ 水受けトレイ 107a、207a ・・・(水受けトレイ)回動軸 108 ・・・(水受けトレイ開閉用)シリンダ 109、209 ・・・(フック開閉用)シリンダ 110 ・・・ 搬送用コンベヤ 111 ・・・ 排出用コンベヤ 112 ・・・ トレイ積み作業場 113 ・・・ トレイ降ろし作業場 208 ・・・ 水受けトレイ開閉用槓杆 300 ・・・ 横行用モータ 310 ・・・ 横行用ローラ 320 ・・・ 横行用ガイドローラ
フロントページの続き (72)発明者 角屋 圭一 大阪府大阪市中央区城見2丁目1番61号 株式会社椿本チエイン内 (72)発明者 提嶋 俊章 大阪府大阪市中央区城見2丁目1番61号 株式会社椿本チエイン内 (72)発明者 五十嵐 正和 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内 (72)発明者 竹田 敏行 北海道北広島市共栄557−33 Fターム(参考) 2B314 NA03 NA13 NC07 PD07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の栽培穴を備えた栽培トレイと、前
    記栽培トレイを碁盤目状に配置した栽培場と、前記栽培
    トレイを前記栽培場へ搬入する搬入コンベヤと、前記栽
    培場から前記栽培トレイを排出する排出コンベヤと、前
    記栽培トレイを把持し、前記搬入コンベヤから前記栽培
    場へ、又は、前記栽培場から前記排出コンベヤへと移載
    する移載機とを有する自動栽培装置において、前記栽培
    トレイを前記栽培場へ移載後の経過時間と、当該栽培ト
    レイを移載した場所を記憶・管理する制御装置を有し、
    所定の経過時間を経た栽培トレイを前記移載機及び前記
    排出コンベヤにより、自動出荷可能とした自動栽培装
    置。
  2. 【請求項2】 前記移載機には、前記栽培トレイを移載
    する際に、移載中の栽培トレイから栽培液が下側栽培場
    に滴り落ちないように、開閉式の水受けトレイを設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動栽培装置。
JP2002034226A 2002-02-12 2002-02-12 自動栽培装置 Expired - Fee Related JP3949465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034226A JP3949465B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 自動栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034226A JP3949465B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 自動栽培装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235372A true JP2003235372A (ja) 2003-08-26
JP3949465B2 JP3949465B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=27776795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034226A Expired - Fee Related JP3949465B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 自動栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949465B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571548B1 (ko) * 2014-04-11 2015-11-24 농업회사법인 주식회사 태초의 자연으로 식물공장 자동화장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571548B1 (ko) * 2014-04-11 2015-11-24 농업회사법인 주식회사 태초의 자연으로 식물공장 자동화장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3949465B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2762415C2 (ru) Автоматическая модульная система для управления вертикальными фермами
CN103945687A (zh) 一种种植植物的方法及设备
JP2004329130A (ja) 植物栽培システム
JPWO2011125965A1 (ja) 水耕栽培装置
JP6713132B2 (ja) 植物栽培システム及び植物栽培方法
JPH10215701A (ja) 植物工場
JP6944670B2 (ja) 水耕栽培棚の定植板の取出機構および液肥受パン
JPH0728614B2 (ja) 作物の温室自動栽培装置
JP2003235372A (ja) 自動栽培装置
JP2804886B2 (ja) 水平回転棚を具えた種苗促成栽培装置
JP2000023574A (ja) 植物工場
JPH104788A (ja) 植物工場
JP2000106757A (ja) 植物栽培装置
KR101866506B1 (ko) 자동화 식물재배 시스템
JPH09154414A (ja) 育苗施設
CN210381873U (zh) 一种不等间距的插秧机用秧苗台板
JPS63126438A (ja) 植物の育成方法
JP2004166585A (ja) きのこ子実体の生育方法およびきのこ子実体の生育設備
JP3065917B2 (ja) 植物の栽培装置
JP3086149B2 (ja) 苗栽培用のトレー
US20230026903A1 (en) System and method for propagating seeds to seedlings within an agricultural facility
WO2023038130A1 (ja) 養液トレイ
JP2000232806A (ja) モヤシ用自動種まき設備
JP3134172B2 (ja) 栽培管理装置
JPH11127702A (ja) 完全制御型植物生育工場

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees