JP2003233947A - 録音装置 - Google Patents
録音装置Info
- Publication number
- JP2003233947A JP2003233947A JP2002033159A JP2002033159A JP2003233947A JP 2003233947 A JP2003233947 A JP 2003233947A JP 2002033159 A JP2002033159 A JP 2002033159A JP 2002033159 A JP2002033159 A JP 2002033159A JP 2003233947 A JP2003233947 A JP 2003233947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- filter
- drive
- sound
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
音声を取得し、取得した音声を音声信号に変換する集音
部100と、当該録音装置10の少なくとも一部を駆動
する駆動部120と、音声信号に含まれ、駆動部120
が駆動することによって発生する雑音を低減させる周波
数フィルタ110と、駆動部120の駆動状態に基づい
て、周波数フィルタ110を制御するフィルタ制御部1
30と、周波数フィルタ110が雑音を低減させた音声
信号を記録する記録部140とを備える。
Description
る。特に本発明は、雑音を低減させする録音装置に関す
る。
タの駆動時にモータ駆動音とは位相が反転した位相反転
音を発生させてモータ駆動音を消音する電子ビデオカメ
ラを開示している。
7−240864号が開示している方法では、モータ駆
動音をピックアップするための集音手段が必要であっ
た。すなわち、構造が複雑になっていた。
とのできる録音装置を提供することを目的とする。この
目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組
み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更な
る有利な具体例を規定する。
態によると、音声を録音する録音装置であって、音声を
取得し、取得した音声を音声信号に変換する集音部と、
当該録音装置の少なくとも一部を駆動する駆動部と、音
声信号に含まれ、駆動部が駆動することによって発生す
る雑音を低減させる周波数フィルタと、駆動部の駆動状
態に基づいて、周波数フィルタを制御するフィルタ制御
部と、周波数フィルタが雑音を低減させた音声信号を記
録する記録部とを備える。
低減させるべく周波数フィルタのフィルタ関数を連続的
に変化させてもよい。周波数フィルタは、複数であり、
フィルタ制御部は、駆動部の駆動状態に基づいて、複数
の周波数フィルタを切り換えてもよい。また、駆動部
は、複数であり、周波数フィルタは、複数であり、複数
の駆動部のそれぞれに対応づけられ、フィルタ制御部
は、複数の駆動部の駆動状態に基づいて、駆動部のそれ
ぞれに対応づけられた複数の周波数フィルタを制御して
もよい。
する録音装置であって、音声を取得し、取得した音声を
音声信号に変換する集音部と、当該録音装置の少なくと
も一部を駆動する駆動部と、音声信号に含まれ、駆動部
が駆動することによって発生する雑音を低減させる位相
フィルタと、駆動部の駆動状態に基づいて、位相フィル
タを制御するフィルタ制御部と、位相フィルタが雑音を
低減させた音声信号を記録する記録部とを備える。
低減させるべく位相フィルタのフィルタ関数を連続的に
変化させてもよい。周波数フィルタは、複数であり、フ
ィルタ制御部は、駆動部の駆動状態に基づいて、複数の
周波数フィルタを切り換えてもよい。また、駆動部は、
複数であり、位相フィルタは、複数あり、複数の駆動部
のそれぞれに対応づけられ、フィルタ制御部は、複数の
駆動部の駆動状態に基づいて、駆動部のそれぞれに対応
づけられた複数の位相フィルタを制御してもよい。
する録音装置を備えた撮像装置であって、音声を取得
し、取得した音声を音声信号に変換する集音部と、当該
録音装置の少なくとも一部を駆動する駆動部と、音声信
号に含まれ、駆動部が駆動することによって発生する雑
音を低減させる周波数フィルタと、駆動部の駆動状態に
基づいて、周波数フィルタを制御するフィルタ制御部
と、周波数フィルタが雑音を低減させた音声信号を記録
する記録部とを備える。
低減させるべく周波数フィルタのフィルタ関数を連続的
に変化させてもよい。周波数フィルタは、複数であり、
フィルタ制御部は、駆動部の駆動状態に基づいて、複数
の周波数フィルタを切り換えてもよい。また、駆動部
は、複数であり、周波数フィルタは、複数あり、複数の
駆動部のそれぞれに対応づけられ、フィルタ制御部は、
複数の駆動部の駆動状態に基づいて、駆動部のそれぞれ
に対応づけられた複数の周波数フィルタを制御してもよ
い。
する録音装置を備えた撮像装置であって、音声を取得
し、取得した音声を音声信号に変換する集音部と、当該
録音装置の少なくとも一部を駆動する駆動部と、音声信
号に含まれ、駆動部が駆動することによって発生する雑
音を低減させる位相フィルタと、駆動部の駆動状態に基
づいて、位相フィルタを制御するフィルタ制御部と、位
相フィルタが雑音を低減させた音声信号を記録する記録
部とを備える。
低減させるべく位相フィルタのフィルタ関数を連続的に
変化させてもよい。周波数フィルタは、複数であり、フ
ィルタ制御部は、駆動部の駆動状態に基づいて、複数の
周波数フィルタを切り換えてもよい。また、駆動部は、
複数であり、位相フィルタは、複数あり、複数の駆動部
のそれぞれに対応づけられ、フィルタ制御部は、複数の
駆動部の駆動状態に基づいて、駆動部のそれぞれに対応
づけられた複数の位相フィルタを制御してもよい。
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
に特徴的な機能構成の一例を示す。録音装置10は、集
音部100と、駆動部120と、周波数フィルタ110
と、フィルタ制御部130と、記録部140と、音声信
号処理部150とを備える。集音部100は、音声を取
得する。集音部100は、取得した音声をアナログの音
声信号に変換する。集音部100は、音声信号を周波数
フィルタ110に送る。集音部100は、例えばマイク
ロフォンである。
部を駆動する。駆動部120は、例えば記録部140を
駆動するモータである。駆動部120は、駆動部120
の駆動状態を示す駆動情報を、フィルタ制御部130に
送る。フィルタ制御部130は、駆動部120から駆動
情報を受け取る。フィルタ制御部130は、駆動情報に
基づいて周波数フィルタ110を制御する。周波数フィ
ルタ110は、集音部100から受け取った音声信号か
ら、駆動部120が発生する雑音の周波数領域をフィル
タリングする。
を段階的にフィルタリングさせるべく周波数フィルタ1
10のフィルタ関数を連続的に変化させてもよい。周波
数フィルタ110は、例えば音声信号の周波数特性を変
化させるイコライザ回路である。
110がフィルタリングしたアナログの音声信号を、デ
ジタルの音声信号に変換する。音声信号処理部150
は、変換したデジタルの音声信号を、記録部140に送
る。また、音声信号処理部150は、デジタルの音声信
号を、所定のフォーマットに変換してもよい。記録部1
40は、音声信号処理部150が変換したデジタルの音
声信号を録音する。
の駆動状態に基づいて、周波数フィルタ110を制御す
る。従って、集音部100が取り込んだ音声信号から、
駆動部120が発生する雑音を低減させることができ
る。駆動部120が発生する雑音は、例えば駆動部12
0が回転することによって発生する駆動音と、駆動部1
20が録音装置の駆動部120以外の部品を共振させる
事によって発生する共鳴音と、駆動部120に電流が流
れることによって発生する電気的ノイズ等である。
2の機能構成の一例を示す。撮像装置12は、画像及び
音声を記録する。撮像装置12は、集音部100と、周
波数フィルタ110と、フィルタ制御部130と、音声
信号処理部150と、光学部200と、絞り210と、
絞り駆動部160と、CCD220と、画像信号処理部
230と、記録部140とを備える。
学部200は、取り込んだ被写体像を、CCD220の
受光面上に結像する。絞り210は、光学部200を通
過した光を絞る。絞り駆動部160は、絞り210の径
を変更する。絞り駆動部160は、絞り駆動部160の
駆動状態を示す絞り駆動情報を、フィルタ制御部130
に送る。図2に示した絞り駆動部160は、図1に示し
た駆動部120の一例である。
だ被写体像を、アナログの画像信号に変換する。CCD
220は、変換したアナログの画像信号を、画像信号処
理部230に送る。画像信号処理部230は、CCD2
20が取得したアナログの画像信号を、デジタルの画像
信号に変換する。また、画像信号処理部230は、デジ
タルの画像信号を、所定のフォーマットに変換してもよ
い。画像信号処理部230は、変換したデジタルの画像
信号を、記録部140に送る。フィルタ制御部130
は、絞り駆動情報に基づいて、周波数フィルタ110を
制御する。
ら受け取った音声信号をフィルタリングする。記録部1
40は、音声信号処理部150からデジタルの音声信号
を受け取る。また、記録部140は、画像信号処理部2
30からデジタルの画像信号を受け取る。記録部140
は、受け取ったデジタルの音声信号と、デジタルの画像
信号とを記録する。これ以外の構造と動作は、本実施の
形態に係る録音装置10と同じであるため、説明を省略
する。
0の駆動状態に対応して、集音部100が取得した音声
信号をフィルタリングすることによって、録音装置10
を備える撮像装置12は、撮像装置12が備える絞り駆
動部160が発生する雑音を低減させた音声を記録する
ことができる。
第1の変形例について説明する。本実施の形態に係る撮
像装置12は、駆動部120が駆動している時に、駆動
部120が発生する雑音の周波数に対応した周波数フィ
ルタ110を用いて、駆動部120が発生する雑音を低
減させているが、これに代えて、第1の変形例では、駆
動部120が駆動していない時に、他の周波数フィルタ
に切り換えて、駆動部120以外が発生する雑音を低減
させてもよい。駆動部120以外が発生する雑音は、例
えば集音部が集音する風雑音や、撮像装置12の駆動部
120以外が発生する雑音等である。
第2の変形例について説明する。本実施の形態に係る撮
像装置12は、1つの周波数フィルタ110及び1つの
駆動部120を備えているが、これに代えて、第2の変
形例に係る撮像装置12は、複数の周波数フィルタ及び
複数の駆動部を備える点で異なる。図3は、第2の変形
例に係る撮像装置12の機能構成を示す。また、光学部
200は、ズームレンズ202と、フォーカスレンズ2
04とを更に有する点で異なる。図3に示した周波数フ
ィルタ112、周波数フィルタ114、及び周波数フィ
ルタ116は、それぞれ図1に示した周波数フィルタ1
10の一例である。また、図3に示したフォーカス駆動
部170と、ズーム駆動部180とは、図1に示した駆
動部120の一例である。
って、光学部200の焦点距離を変更する。ズーム駆動
部180は、ズームレンズ202の位置を変更する。ズ
ーム駆動部180は、ズーム駆動部180の駆動状態を
示すズーム駆動情報を、フィルタ制御部130に送る。
フォーカスレンズ204は、光学部200の焦点を調整
する。フォーカス駆動部170は、フォーカスレンズ2
04の位置を変更する。フォーカス駆動部170は、フ
ォーカス駆動部170の駆動状態を示すフォーカス駆動
情報を、フィルタ制御部130に送る。
と、ズーム駆動情報と、フォーカス駆動情報とを受け取
る。フィルタ制御部130は、受け取った絞り駆動情報
と、ズーム駆動情報と、フォーカス駆動情報とに基づい
て、周波数フィルタ112、周波数フィルタ114、及
び周波数フィルタ116を制御する。周波数フィルタ1
12は、集音部100から受け取った音声信号から、絞
り駆動部160が発生する雑音の周波数領域をフィルタ
リングする。周波数フィルタ114は、集音部100か
ら受け取った音声信号から、フォーカス駆動部170が
発生する雑音の周波数領域をフィルタリングする。周波
数フィルタ116は、集音部100から受け取った音声
信号から、ズーム駆動部180が発生する雑音の周波数
領域をフィルタリングする。
14、及び周波数フィルタ116が、絞り駆動部16
0、フォーカス駆動部170、及びズーム駆動部180
の駆動状態に対応して、集音部100が取得した音声信
号をフィルタリングすることによって、録音装置を備え
る撮像装置12は、絞り駆動部160と、フォーカス駆
動部170と、ズーム駆動部180とが発生する雑音を
低減させた音声を記録することができる。
第3の変形例について説明する。図4は、第3の変形例
に係る撮像装置12の機能構成を示す。図4に示す撮像
装置12は、図3に示す撮像装置12と概略同じである
が、周波数フィルタ112、周波数フィルタ114、及
び周波数フィルタ116は、図3と異なり直列に接続さ
れている。周波数フィルタ112、周波数フィルタ11
4、及び周波数フィルタ116が直列に接続されること
によって、撮像装置12は、同時に複数の周波数フィル
タを用いて音声信号をフィルタリングすることができ
る。これ以外の構造と動作は、本実施の形態に係る撮像
装置12と同じであるため、説明を省略する。
ことによって、撮像装置12は、複数の駆動部が同時に
駆動する場合に、集音部100が取り込んだ音声信号か
ら、複数の駆動部が発生する雑音を同時に低減させるこ
とができる。また、任意の雑音を複数選択して低減させ
ることができる。
たが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲
には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または
改良を加えることができる。そのような変更または改良
を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ること
が、特許請求の範囲の記載から明らかである。
よれば、駆動部が発生する雑音を低減させた音声を記録
する録音装置を提供することができる。
能構成の一例を示す図である。
の一例を示す図である。
である。
である。
Claims (3)
- 【請求項1】 音声を録音する録音装置であって、 音声を取得し、取得した前記音声を音声信号に変換する
集音部と、 当該録音装置の少なくとも一部を駆動する駆動部と、 前記音声信号に含まれ、前記駆動部が駆動することによ
って発生する雑音を低減させる周波数フィルタと、 前記駆動部の駆動状態に基づいて、前記周波数フィルタ
を制御するフィルタ制御部と、 前記周波数フィルタが前記雑音を低減させた前記音声信
号を記録する記録部とを備えることを特徴とする録音装
置。 - 【請求項2】 前記フィルタ制御部は、前記雑音を段階
的に低減させるべく前記周波数フィルタのフィルタ関数
を連続的に変化させることを特徴とする請求項1に記載
の録音装置。 - 【請求項3】 前記周波数フィルタは、複数であり、 前記フィルタ制御部は、前記駆動部の駆動状態に応じ
て、複数の前記周波数フィルタを切り換えることを特徴
とする請求項1に記載の録音装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002033159A JP4327402B2 (ja) | 2002-02-08 | 2002-02-08 | 録音装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002033159A JP4327402B2 (ja) | 2002-02-08 | 2002-02-08 | 録音装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003233947A true JP2003233947A (ja) | 2003-08-22 |
JP4327402B2 JP4327402B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=27776064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002033159A Expired - Fee Related JP4327402B2 (ja) | 2002-02-08 | 2002-02-08 | 録音装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4327402B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052059A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Casio Comput Co Ltd | 音声記録装置および音声記録方法と、音声再生装置および音声再生方法、プログラム |
CN102280108A (zh) * | 2010-06-10 | 2011-12-14 | 佳能株式会社 | 音频信号处理设备及其控制方法 |
CN102572263A (zh) * | 2010-11-26 | 2012-07-11 | 佳能株式会社 | 摄像设备和音频处理设备 |
JP2014194463A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Canon Inc | 音声処理装置及びその制御方法、並びに撮像装置 |
-
2002
- 2002-02-08 JP JP2002033159A patent/JP4327402B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052059A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Casio Comput Co Ltd | 音声記録装置および音声記録方法と、音声再生装置および音声再生方法、プログラム |
CN102280108A (zh) * | 2010-06-10 | 2011-12-14 | 佳能株式会社 | 音频信号处理设备及其控制方法 |
CN102572263A (zh) * | 2010-11-26 | 2012-07-11 | 佳能株式会社 | 摄像设备和音频处理设备 |
KR101457392B1 (ko) * | 2010-11-26 | 2014-11-03 | 캐논 가부시끼가이샤 | 촬상장치 및 음성 처리장치 |
US9288370B2 (en) | 2010-11-26 | 2016-03-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and audio processing apparatus |
JP2014194463A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Canon Inc | 音声処理装置及びその制御方法、並びに撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4327402B2 (ja) | 2009-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8253823B2 (en) | Camera body, interchangeable lens, and imaging apparatus | |
CN101686323A (zh) | 摄像装置以及模式适当与否判定方法 | |
JP4558830B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20060132624A1 (en) | Electronic camera with noise reduction unit | |
JP4957263B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びそのプログラム | |
JP2011193185A (ja) | 撮像装置、撮像システム、交換レンズの制御方法およびプログラム | |
JP2003233947A (ja) | 録音装置 | |
JP2006184440A (ja) | 電子カメラ | |
JP2009260603A (ja) | 電子カメラ | |
JP5173131B2 (ja) | 光学機器および焦点調節方法 | |
JPH04233873A (ja) | レンズ交換可能なビデオカメラ | |
JP7566552B2 (ja) | 音声処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2005244613A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
WO2013146893A1 (ja) | デジタルカメラ | |
US12094483B2 (en) | Sound processing apparatus and control method | |
JP2004056699A (ja) | 動画撮影機能付きカメラ | |
US12027176B2 (en) | Apparatus and method for reducing noise corresponding to a noise source using noise data | |
JP3279583B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP2022054318A (ja) | 音声処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2022054317A (ja) | 音声処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2008052059A (ja) | 音声記録装置および音声記録方法と、音声再生装置および音声再生方法、プログラム | |
JP2007067862A (ja) | 撮像装置 | |
JP2005175960A (ja) | 電子カメラ | |
JP2004336460A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2022039940A (ja) | 音声処理装置、制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061031 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061214 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070115 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |