JP2003232811A - 検査用プローブ基板及びその製造方法 - Google Patents

検査用プローブ基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003232811A
JP2003232811A JP2002031987A JP2002031987A JP2003232811A JP 2003232811 A JP2003232811 A JP 2003232811A JP 2002031987 A JP2002031987 A JP 2002031987A JP 2002031987 A JP2002031987 A JP 2002031987A JP 2003232811 A JP2003232811 A JP 2003232811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
manufacturing
inspection probe
probe substrate
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002031987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Nakamura
敏信 中村
Satoshi Chinda
聡 珍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2002031987A priority Critical patent/JP2003232811A/ja
Publication of JP2003232811A publication Critical patent/JP2003232811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造効率が良く、且つ半導体チップとの接触抵
抗をより小さくして正確な検査を行なうことが可能であ
る検査用プローブ基板及びその製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】銅箔を備えた基板に突起と該突起に接続す
る配線パターンとを形成する検査用プローブ基板の製造
方法において、前記突起の形成は、Auボールをボンデ
ィングした後にAuワイヤをクランプしたキャピラリを
移動することにより行ない、その後前記突起の上に第1
のめっき及び第2のめっきを施したことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部端子と電気的
に接触して半導体装置または電子装置の検査を行なうた
めの検査用プローブ基板及びその製造方法に関するもの
である。更に詳述すれば本発明は、特に半導体集積回路
チップ/CSP(Chip Size/Scale Package )パッケー
ジの品質を単体のまま検査する検査用プローブ基板及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パッケージしていないベアチップを複数
個搭載したプリント基板を、MCM(Multi Chip Modul
e )という。このMCMは、電子機器の発展と共に本質
的ニーズである軽薄短小に対応する有効な手段として、
機器開発の重要な技術に位置付けられるようになってき
た。
【0003】また、パッケージをする場合でも、パッケ
ージ基材量を最小限とし、パッケージ面積(体積)がチ
ップと略等しい程度に小型化したCSP(Chip Size/Sc
alePackage )の開発が極めて活発で、デバイスメーカ
から種々の形状の小型パッケージが発表されている。こ
のCSPパッケージの多くは、外部端子がパッケージの
裏面にはんだボールを配列するBGA構造である。
【0004】これらのベアチップやCSPの最大の障壁
は、品質保証されたチップ/パッケージ(KGD:Know
n Good Die)選別のための非破壊検査方法であり、その
ためにはチップの電極パッドあるいはパッケージの外部
端子用はんだボールと接触して電気的導通を確保するた
めの突起を設けた検査用プローブ基板の開発がポイント
になる。
【0005】従来は、チップのアルミパッドの位置に合
わせてタングステン製の微小針を設けた検査用プローブ
基板が使用されていた。しかし、チップの小型化、多ピ
ン化に伴い、パッド数や端子数が増大し、またパッドや
端子ピッチはますます狭くなっているため、タングステ
ン針を配置した検査用プローブ基板では、基板自体の製
造に大きな制約が生じている。
【0006】そのため現在では、テープキャリアと微小
バンプ製造技術を組み合せたKGD判別用プローブ組み
込みソケットが開発されている。これらの構造は、微細
配線を設けた基板にチップの電極パッド、或いはパッケ
ージの外部端子のはんだボールに対応する位置に突起を
設けて検査用プローブ基板とし、この検査用プローブ基
板と上型との間に検査すべきチップを挟む方式となって
いる。
【0007】図3は従来の検査用プローブ基板の製造方
法を示した部分製造工程図である。31は銅箔、32は
フレキシブル基板、33はブラインドビア開口部、34
はブラインドビア、35はビアフィリング用銅めっき、
36はフォトレジスト、37はフォトエッチング塗布
部、38は突起、39は第1の配線パターン、40は第
2の配線パターン、41は検査用プローブ基板である。
【0008】なお、ここでは便宜上、検査用プローブ基
板の一部分について説明しており、本来突起はベアチッ
プの電極パッドに対応する程の数を有している。この突
起は検査用プローブ基板の上に格子状に形成されてい
る。
【0009】まず、図3(a)に示すように、両面に銅
箔31を有するフレキシブル基板32の一方の銅箔31
上にフォトエッチングを施し、ブラインドビア開口部3
3を設ける。そして、炭酸ガスレーザでフレキシブル基
板32に穴を開け、図3(b)に示すようにブラインド
ビア34を形成する。
【0010】次いで、図3(c)に示すように、フレキ
シブル基板32のブラインドビア34の壁面に導通化処
理を施した後、ブラインドビア34及びフレキシブル基
板32の銅箔31の上にビアフィリング用銅めっき35
を施す。これにより、ブラインドビア34の内部は銅め
っきで埋め込まれ、上下銅箔31の間を電気的に導通化
することができると共に、ブラインドビア34が開口す
る側に位置する銅箔31には、約20μmの銅めっきが
施される。
【0011】次に、図3(d)に示すように、一方の銅
箔31の面及びその裏面である他方の銅箔31の面にフ
ォトレジスト36を塗布した後、フレキシブル基板32
の両面に露光および現像を施し、所望の形状のエッチン
グマスクを形成する。
【0012】そして、図3(e)に示すように、塩化第
二鉄水溶液をスプレーし、一方の銅箔31の面をエッチ
ング加工した後レジスト膜を剥膜し、図3(f)に示す
ような第1の配緑パターン39を形成する。
【0013】次に、図3(g)に示すように、第1の配
線パターン39の面の上の所望の位置に再びフォトレジ
スト36を塗布し、露光および現像工程を経て、エッチ
ングマスクとしてのレジスト膜を形成する。
【0014】そして、図3(h)に示すように、再び塩
化第二鉄水溶液をスプレーし、フォトエッチング塗布部
37の下に位置する銅めっきを残し、ビアフィリング用
銅めっき35をハーフエッチングし、その後フォトエッ
チング塗布部37を剥膜して図3(i)に示すように突
起38を形成する。
【0015】さらに、図3(j)に示すように、第1の
配線パターン39の面をフォトレジスト36により遮蔽
し、他方の銅箔31の面にフォトレジスト36を塗布
し、露光及び現像工程を経て、図3(k)に示すような
エッチング加工を施し、第2の配線パターン40を形成
する。
【0016】最後に、図3(l)に示すように、第1の
配線パターン39の面及び第2の配線パターン40の面
のレジスト膜を剥離して、検査用プローブ基板41を製
作する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従来の検査用プローブ
基板及びその製造方法には以下に説明する問題点があっ
た。
【0018】従来の検査用プローブ基板では、突起とチ
ップの電極パッドとのアライメントに、画像認識などを
用いることはなく、通常はチップをソケットに落とし込
んで機械的な位置合わせで接触させるので、検査用プロ
ーブ基板の製造精度やチップの切断精度などから、チッ
プの電極パッドと検査用プローブ基板の突起の位置が1
0μmずれることは普通である。このずれによって、接
触部分が1点のみとなってしまい、接触抵抗が増大する
ことがあった。また、電極パッドは通常酸化膜で覆われ
ているため、接触抵抗が大きくなりがちであった。
【0019】以上のような要因と、従来の検査用プロー
ブ基板の突起はその表面が鋭角ではないことから、接触
抵抗が大きいという問題があった。
【0020】また、検査用プローブ基板の突起の製作
は、レジスト膜の形成やエッチング作業など複雑な工程
を多く含むめっき突起形成方法を採用しているため、製
作時間が多大にかかり、製造効率が悪いという問題もあ
った。
【0021】従って本発明の目的は、前記した従来技術
の欠点を解消し、製造効率が良く、且つ半導体チップと
の接触抵抗をより小さくして正確な検査を行なうことが
可能である検査用プローブ基板及びその製造方法を提供
することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を実
現するため、銅箔を備えた基板に突起と該突起に接続す
る配線パターンとを形成して成る検査用プローブ基板に
おいて、前記突起は、AuボールとAuワイヤとから構
成して成り、且つ該突起上に第1のめっき及び第2のめ
っきを施した。
【0023】第1のめっきは、Ni、Co、Crのうち
の何れか一つの金属或いはこれらの合金とした。
【0024】第2のめっきは、Au、Pd、Pt、Rh
のうちの何れか一つの金属とした。
【0025】本発明は上記の目的を実現するため、銅箔
を備えた基板に突起と該突起に接続する配線パターンと
を形成する検査用プローブ基板の製造方法において、前
記突起の形成は、Auボールをボンディングした後にA
uワイヤをクランプしたキャピラリを移動することによ
り行ない、その後前記突起の上に第1のめっき及び第2
のめっきを施す製造方法を採用した。
【0026】第1のめっきは、Ni、Co、Crのうち
の何れか一つの金属或いはこれらの合金をめっきするこ
とにより行なった。
【0027】第2のめっきは、Au、Pd、Pt、Rh
のうちの何れか一つの金属をめっきすることにより行な
った。
【0028】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を、以下図面に
基づいて詳述する。
【0029】図1は、本発明の検査用プローブ基板の一
実施例を示したものであって、(a)は平面図、(b)
はA−A断面図である。1は絶縁テープ、2はランド、
3は突起、4は第1のめっき、5は第2のめっき、8は
ビア導通めっき、9は第2の配線パターン、10は第1
の配線パターンである。なお、図1(a)、(b)は主
要部分の構成を説明し易いように表示している。
【0030】検査用プローブ基板は、ポリイミドなどの
絶縁テープ1と、検査する半導体装置の外部端子の位置
に合わせて絶縁テープ1上に設けられた銅箔などの導電
性薄膜で形成されたランド2と、絶縁テープ1のランド
2形成面と反対面に形成された検査装置と接続される第
2の配線パターン9と、ランド2と第2の配線パターン
9とを電気的に接続するビア導通めっき8及び第1の配
線パターン10と、外部端子との接続位置に合わせてそ
のランド2上に設けられた突起3とから構成される。
【0031】図2は、本発明の検査用プローブ基板の製
造方法の一実施例を示した部分製造工程図である。主要
部分の構成を説明し易いように表示している。1は絶縁
テープ、3は突起、4は第1のめっき、5は第2のめっ
き、6は銅箔、7はブラインドビア、8はビア導通めっ
き、9は第2の配線パターン、10は第1の配線パター
ン、11はAuボール、12はキャピラリである。
【0032】この絶縁テープ1は、検査する半導体装置
と絶縁性があり、且つ半導体装置の外部端子の高低差を
吸収するために変形しやすいフレキシブル材料を用い
る。例えば、ポリイミド、液晶ポリマなどがあげられ
る。
【0033】まず、図2(a)に示すように、両面に銅
箔6を有する絶縁テープ2の一方の銅箔6の上にフォト
エッチングを施しブラインドビア開口部を設け、炭酸ガ
スレーザで絶縁テープ1に穴を開け、図2(b)に示す
ようにブラインドビア7を形成する。
【0034】次いで、図2(c)に示すように、絶縁テ
ープ1のブラインドビア7の壁面に導通化処理を施した
後、ブラインドビア7及び絶縁テープ1の銅箔6の上に
ビア導通めっき8を施す。これにより、ブラインビア7
の内部は銅めっきで埋め込まれ、上下銅箔6の間を電気
的に導通化することができると共に、ブラインドビア7
が開口する側に位置する銅箔6には、約20μmの銅め
っきが施される。なお、本実施例では、ブラインドビア
7の表面のみを被覆するビア導通めっき8を示している
が、ブラインドビア7全体を埋めるようにした金属めっ
き或いはろう付けであっても構わない。
【0035】次に、ブラインドビア7の裏面の銅箔6の
全面にフォトレジストを塗布した後に露光及び現像を施
し、所望の形状のエッチングマスクを形成する。そし
て、塩化第二鉄水溶液をスプレーして銅箔6の面をエッ
チング加工した後、レジスト膜を剥膜し、図3(d)に
示すような第2の配緑パターン9を形成する。そして、
上記と同様な手段により、図3(e)に示すように第1
の配緑パターン10を形成する。
【0036】そして、図2(f)に示すように、ビア導
通めっき8上所定の位置にAuボールをボンディングに
より形成する。その後、図2(g)、(h)に示すよう
に、超音波併用の熱圧着を行ない、Auワイヤをクラン
プしたキャピラリ12を絶縁テープ1と垂直方向に移動
させ、Auワイヤを切断することによって突起3を形成
する。
【0037】最後に、突起3の上に図2(i)に示した
ように第1のめっき4を施す。これは、突起3が半導体
装置の外部端子と押圧接触するため、突起3の耐久性を
高めるためであり、Ni、Co,Cr或いはこれらの金
属の合金をめっきする。そして、図2(j)に示すよう
に、第2のめっき5を第1のめっき4の上から施す。こ
れは、外部端子との接触部分の酸化防止のためであり、
ここではAuめっきを施している。
【0038】以上で説明したように、本発明の検査用プ
ローブ基板は、ワイヤボンディング法によって形成され
た1stボンディングを突起として利用したことから、
レジスト膜の形成やエッチング作業などの複雑な工程を
多く含むめっき突起形成方法を採用する必要がなくな
り、製作工程を短縮化することができた。
【0039】また、1stボンディング突起は、ちぎれ
た状態で突起を形成することになるから、元来突起角度
は鋭角であり、これに固いめっきを施すことにより、検
査時にはんだボールなどの酸化膜を容易に破ることがで
き、適切なバーンイン試験を行なうことができる。
【0040】
【発明の効果】本発明の検査用プローブ基板及びその製
造方法によれば、突起の形成をAuボールをボンディン
グした後にAuワイヤをクランプしたキャピラリを移動
することにより行ない、その後に前記突起の上に第1の
めっき及び第2のめっきを施したので、製造効率が良
く、且つ半導体チップとの接触抵抗をより小さくして正
確な検査を行なうことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の検査用プローブ基板の一実施例を示し
たものであって、(a)は平面図、(b)はA−A断面
図である。
【図2】本発明の検査用プローブ基板の製造方法の一実
施例を示した部分製造工程図である。
【図3】従来の検査用プローブ基板の製造方法を示した
部分製造工程図である。
【符号の説明】
1 絶縁テープ 2 ランド 3 突起 4 第1のめっき 5 第2のめっき 6 銅箔 7 ブラインドビア 8 ビア導通めっき 9 第2の配線パターン 10 第1の配線パターン 11 Auボール 12 キャピラリ 31 銅箔 32 フレキシブル基板 33 ブラインドビア開口部 34 ブラインドビア 35 ビアフィリング用銅めっき 36 フォトレジスト 37 フォトエッチング塗布部 38 突起 39 第1の配線パターン 40 第2の配線パターン 41 検査用プローブ基板
フロントページの続き Fターム(参考) 2G003 AA07 AG03 AG04 AG08 AG12 AH05 2G011 AA04 AA16 AA21 AB06 AC14 AE01 AF07 2G132 AA00 AF02 AL00 AL03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅箔を備えた基板に突起と該突起に接続す
    る配線パターンとを形成して成る検査用プローブ基板に
    おいて、前記突起は、AuボールとAuワイヤとから構
    成して成り、且つ該突起上に第1のめっき及び第2のめ
    っきを施して成ることを特徴とする検査用プローブ基
    板。
  2. 【請求項2】第1のめっきは、Ni、Co、Crのうち
    の何れか一つの金属或いはこれらの合金であることを特
    徴とする請求項1記載の検査用プローブ基板。
  3. 【請求項3】第2のめっきは、Au、Pd、Pt、Rh
    のうちの何れか一つの金属であることを特徴とする請求
    項1記載の検査用プローブ基板。
  4. 【請求項4】銅箔を備えた基板に突起と該突起に接続す
    る配線パターンとを形成する検査用プローブ基板の製造
    方法において、前記突起の形成は、Auボールをボンデ
    ィングした後にAuワイヤをクランプしたキャピラリを
    移動することにより行ない、その後に前記突起の上に第
    1のめっき及び第2のめっきを施すことを特徴とする検
    査用プローブ基板の製造方法。
  5. 【請求項5】第1のめっきは、Ni、Co、Crのうち
    の何れか一つの金属或いはこれらの合金をめっきするこ
    とにより行なうことを特徴とする請求項4記載の検査用
    プローブ基板の製造方法。
  6. 【請求項6】第2のめっきは、Au、Pd、Pt、Rh
    のうちの何れか一つの金属をめっきすることにより行な
    うことを特徴とする請求項4記載の検査用プローブ基板
    の製造方法。
JP2002031987A 2002-02-08 2002-02-08 検査用プローブ基板及びその製造方法 Withdrawn JP2003232811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031987A JP2003232811A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 検査用プローブ基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031987A JP2003232811A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 検査用プローブ基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003232811A true JP2003232811A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27775231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031987A Withdrawn JP2003232811A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 検査用プローブ基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003232811A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359221B1 (en) Resin sealed semiconductor device, circuit member for use therein
JP3874062B2 (ja) 半導体装置
US6541848B2 (en) Semiconductor device including stud bumps as external connection terminals
US20020125584A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2005322921A (ja) バンプテストのためのフリップチップ半導体パッケージ及びその製造方法
JP3692978B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2008172267A (ja) 集積回路パッケージの製造方法および集積回路パッケージ
JP4819335B2 (ja) 半導体チップパッケージ
US6784556B2 (en) Design of interconnection pads with separated probing and wire bonding regions
JP2001127256A (ja) 半導体装置
TW201303309A (zh) 探針卡及其製作方法
KR20000052513A (ko) 전자 디바이스 검사용 기판, 그 기판의 제조 방법 및 전자디바이스의 검사 방법
JP2003232811A (ja) 検査用プローブ基板及びその製造方法
JP3482937B2 (ja) 検査用プローブ基板及びその製造方法
JP2009231402A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4359067B2 (ja) スパイラルコンタクタおよびその製造方法
JP3589135B2 (ja) 検査用プローブ基板およびその製造方法
JP2001242219A (ja) 検査用プローブ基板及びその製造方法
JP2001281298A (ja) 検査用プローブ基板及びその製造方法
JP3929178B2 (ja) Ic実装構造
JP2000180471A (ja) ベアチップ検査用プローブ基板
JP2003232831A (ja) 検査用配線基板及びその製造方法
JP2003243569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07297236A (ja) 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造
JP3061726B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510