JP2003231506A - 脱気包装装置 - Google Patents

脱気包装装置

Info

Publication number
JP2003231506A
JP2003231506A JP2002030346A JP2002030346A JP2003231506A JP 2003231506 A JP2003231506 A JP 2003231506A JP 2002030346 A JP2002030346 A JP 2002030346A JP 2002030346 A JP2002030346 A JP 2002030346A JP 2003231506 A JP2003231506 A JP 2003231506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
degassing
nozzle
heat
deaeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002030346A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Watanabe
泰寿 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002030346A priority Critical patent/JP2003231506A/ja
Publication of JP2003231506A publication Critical patent/JP2003231506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/346Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91411Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the parts to be joined, e.g. the joining process taking the temperature of the parts to be joined into account
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to time, e.g. temperature-time diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱気ノズル用開口部を安定的に開口させて脱
気ノズルを確実に包装材料内に進入させることが可能な
脱気包装装置を得る。 【解決手段】 仮ヒートシール部40を構成するヒータ
ブロック46は、エンドシール部48G及びラベルシー
ル部48Hを備え、さらに、ラベルシール部48Hの間
に断熱部材106が配置される。断熱部材106は、送
風装置からの送風によって所定温度に維持される。これ
により、断熱部材106が接触した部分の包装用フィル
ム16の熱溶融製樹脂が溶融されないので、後工程で、
脱気ノズル用開口部を安定的に開口させることができ、
脱気ノズルを包装用フィルム内に確実に進入させること
が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱気包装装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、被包装物を脱気して包装する
ための脱気包装装置が提案されている。この脱気包装装
置のなかには、被包装物を包装材料によってまず仮包装
し、この仮包装時に包装材料に、脱気ノズル用開口部を
設け、これ以外の部分は封止(仮シール)するように構
成されたものがある。すなわち、仮包装の後、脱気ノズ
ル用開口部を開口し、脱気ノズルを仮包装体内に進入さ
せて脱気する。そして最後に、本包装によって脱気ノズ
ル用開口部を封止し、最終的な包装形態を得るものであ
る。従って、このような脱気包装装置では、仮包装時
に、脱気ノズル用開口部としては、脱気ノズルが進入可
能となるように十分な大きさの開口断面積が確保される
と共に、脱気ノズル用開口部以外は、仮シールによって
確実に封止されている必要がある。
【0003】しかし、仮包装時に十分な開口断面積の脱
気ノズル用開口部を設けるように脱気包装装置を構成し
ても、脱気ノズルを進入させるまでの間に、脱気ノズル
用開口部がその形状を維持されない場合がある。
【0004】例えば、包装材料として熱溶融性樹脂が貼
着されたものを使用し、この熱溶融性樹脂を溶融させて
仮包装や本包装を行う構成では、仮包装時に、脱気ノズ
ル用開口部に対応する部分には熱が伝わらないように断
熱材を配設し、脱気ノズル用開口部が確実に設けられる
ようにしているものがある。しかし、脱気包装装置の状
態(例えば運転時と停止時)によって断熱材の温度が変
化し、脱気ノズル用開口部に対応する部分の熱溶融性樹
脂も加熱されてしまうことがある。これにより、この部
分の熱溶融性樹脂が擬似接着を起こし、脱気ノズル用開
口部を安定的に開口できなかったり、脱気ノズル用開口
部の開口断面積が小さくなってしまったりすることがあ
る。
【0005】また、包装形態としては、例えばピロー包
装等、包装材料の一部にヒレ部やガセット部が形成され
る形態のものがあるが、ヒレ部に脱気ノズル用開口部を
設けた場合には、ヒレ部の垂れによっても、脱気ノズル
用開口部自体が折れ曲がって脱気ノズル用開口部を安定
的に開口できなかったり、脱気ノズル用開口部の開口断
面積が小さくなってしまったりすることがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事実を
考慮し、脱気ノズル用開口部を安定的に開口させて脱気
ノズルを確実に包装材料内に進入させることが可能な脱
気包装装置を得ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、被包装物に対して包装材料を、脱気ノズル用開口部
のみを開口した状態として仮包装可能な仮包装装置と、
前記脱気ノズル用開口部に対し進退可能な脱気ノズルを
備え、仮包装された包装材料の内部をこの脱気ノズルに
よって脱気し、脱気ノズル用開口部を封止する脱気封止
装置と、前記脱気ノズル用開口部を、前記脱気ノズルが
進入可能な状態に維持する維持手段と、を有することを
特徴とする。
【0008】この脱気包装装置を使用して被包装物を脱
気包装する場合、まず、仮包装装置によって被包装物を
仮包装する。このとき、仮包装装置は包装材料に対し、
脱気ノズル用開口部のみを開口した状態とする。このよ
うにして設けられた脱気ノズル用開口部は、維持手段に
より、脱気ノズルが進入可能な状態に維持される。
【0009】そして、脱気封止装置の脱気ノズルが脱気
ノズル用開口部から、包装材料の内部に進入する。ここ
で、脱気ノズル用開口部は、維持手段により、脱気ノズ
ルが進入可能な状態に維持されている。従って、脱気ノ
ズル用開口部の開口状態が安定し、脱気ノズルを包装材
料内に確実に進入させて、包装材料の内部を脱気するこ
とができる。このとき、包装材料は既に仮包装装置によ
って仮包装されているので、脱気時に、被包装物どうし
の間、及び被包装物と包装材料との間に空隙を生じさせ
ることなく、包装材料を被包装物に密着させることがで
きる。
【0010】脱気後、包装材料の脱気ノズル用開口部か
ら脱気ノズルを退避させ脱気ノズル用開口部を封止す
る。これにより、被包装物が、包装材料によって完全に
包装され、包装構造が構成される。
【0011】なお、維持手段の具体的構成としては、脱
気包装装置全体の構成や、脱気ノズル用開口部の開口状
態が不安的になる要因に応じて、例えば、請求項2〜請
求項6に記載のように、種々の構成のものを採り得る。
【0012】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記仮包装装置が、包装材料を加熱
して溶融させる加熱溶融部材と、前記脱気ノズル用開口
部に対応して配置され、加熱溶融部材の熱が包装材料に
伝わらないようにする断熱部材と、を有し、前記維持手
段が、前記断熱部材を所定温度になるように冷却する冷
却手段、とされていることを特徴とする。
【0013】すなわち、この脱気包装装置では、加熱溶
融部材によって包装材料を加熱溶融することで所定位置
で接着し仮包装するが、脱気ノズル用開口部に対応する
位置には断熱部材が配置されており、この部分では加熱
溶融部材が包装材料に伝わらないようになっている。こ
のため、溶融されなかった包装材料が、脱気ノズル用開
口部を構成する。
【0014】また、維持手段としては、断熱部材を所定
温度になるように冷却する冷却手段とされている。従っ
て、断熱部材の温度が不用意に上昇してしまうことを防
止でき、包装材料の脱気ノズル用開口部に対応した部分
の溶融や擬似接着を確実に防止できるので、脱気ノズル
用開口部を安定的に開口させることが可能になる。例え
ば、加熱溶融部材からの熱が断熱部材に伝わった場合で
も、断熱部材が冷却手段によって冷却されてその温度上
昇が防止される。
【0015】請求項2に記載の冷却手段としては、断熱
部材を冷却することで不用意な温度上昇を防止し、所定
温度に維持できれば特に限定されないが、例えば、請求
項3に記載のように、前記冷却手段が、前記断熱部材に
流体を供給することで断熱部材を所定温度に維持する流
体供給装置、とされている構成では、流体の供給量や温
度等を調整することで、容易に断熱部材を所定温度に維
持できる。流体としては、気体(例えば空気)であって
もよいし、液体(例えば水や油)であってもよい。
【0016】請求項4に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記維持手段が、前記仮包装装置に
よって包装材料に形成されたガセット部又はヒレ部を部
分的に加熱し、脱気ノズル用開口部の開口方向と脱気ノ
ズルの進退方向とが一致するようにヒレ部の姿勢を矯正
する熱矯正部材、とされていることを特徴とする。
【0017】すなわち、この脱気包装装置では、仮包装
装置によって包装材料にガセット部又はヒレ部が形成さ
れる。
【0018】そして、熱矯正装置は、ガセット部又はヒ
レ部を部分的に加熱することでヒレ部の姿勢を矯正し、
脱気ノズル用開口部の開口方向と脱気ノズルの進退方向
とを一致させる。これにより、脱気ノズル用開口部を安
定的に開口して脱気ノズルを確実に包装材料内に進入さ
せることができる。
【0019】請求項4に記載の発明において、仮包装装
置及び熱矯正装置の具体的構成は特に限定されないが、
例えば、請求項5に記載のように、前記仮包装装置が、
包装材料を加熱して溶融させる加熱溶融部材と、前記脱
気ノズル用開口部に対応して配置され、加熱溶融部材の
熱が包装材料に伝わらないようにする断熱部材と、を有
し、前記熱矯正部材が、前記加熱溶融部材と同一の熱源
によって加熱されるように配置されている構成とするこ
とができる。
【0020】すなわち、この構成では、仮包装装置が、
実質的に請求項2と同様の構成とされている。従って、
加熱溶融部材によって包装材料を加熱溶融することで所
定位置で接着し仮包装し、脱気ノズル用開口部に対応す
る位置では、断熱部材により、加熱溶融部材が包装材料
に伝わらないようにすることで、脱気ノズル用開口部を
構成する。
【0021】そして、熱矯正部材は、加熱溶融部材と同
一の熱源によって加熱されるように配置されている。こ
のため、熱矯正部材に対応した熱源を新たに設ける必要
はなく、構造を簡略化することができる。
【0022】請求項6に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記維持手段が、前記仮包装装置と
前記脱気封止装置との間に配置され、前記仮包装装置に
よって包装材料に形成されたヒレ部を支持することで脱
気ノズル用開口部の開口方向と脱気ノズルの進退方向と
が一致するようにヒレ部の姿勢を矯正する支持矯正部
材、とされていることを特徴とする。
【0023】すなわち、支持矯正部材は、仮包装装置と
前記脱気封止装置との間でヒレ部を支持し、脱気ノズル
用開口部の開口方向と脱気ノズルの進退方向とが一致す
るようにヒレ部の姿勢を矯正する。これにより、脱気ノ
ズル用開口部を安定的に開口して脱気ノズルを確実に包
装材料内に進入させることが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1には、本発明の第1実施形態
の脱気包装装置12の全体構成が示されている。この脱
気包装装置12は、いわゆるTAペーパーがロール状に
巻かれたペーパーロール14を包装するために使用され
る。本実施形態に係るTAペーパーはその片面に熱発色
剤がコーティングされており、熱転写方式等によって表
面に所定の熱が加えられると発色するため、例えば街頭
や店頭などでの簡易な写真プリントなどにおいて高画質
の画像を得るために使用される。そして、その特性を維
持すべく、防湿及び遮光して包装することが必要とされ
る。なお、ペーパーロール14は、ロール状に巻かれた
状態で画像記録装置にセットされ、画像記録前又は画像
記録後に、画像記録装置内で、あるいは別に設けた裁断
装置等により、所定の形状(一般的にはシート状)にカ
ットされる。
【0025】脱気包装装置12は、包装材料である包装
用フィルム16を供給する包装用フィルム供給部18
と、被包装物であるペーパーロール14を供給するペー
パーロール供給部20と、を有している。脱気包装装置
12はさらに、包装用フィルム16によってペーパーロ
ール14を仮包装する仮包装装置22と、仮包装した包
装用フィルム16内を脱気して封止する脱気封止装置2
4とを有している。ペーパーロール供給部20、仮包装
装置22及び脱気封止装置24はそれぞれ操作盤26を
有しており、作業者が操作盤26から入力した情報が、
制御装置28に伝達され、包装用フィルム供給部18、
ペーパーロール供給部20、仮包装装置22及び脱気封
止装置24が制御されるようになっている。制御装置2
8の上方にはタッチパネル30が備えられており、脱気
包装装置12に関する情報を表示すると共に、このタッ
チパネル30を通じても作業者が所定の情報を入力可能
とされている。
【0026】以後、単に搬送方向というときは、ペーパ
ーロール14の搬送方向をいい、図面において矢印Fで
示す。図1からわかるように、仮包装装置22内では、
ペーパーロール14の軸方向と搬送方向とが一致し、脱
気封止装置24内では、これらの方向が直交している。
【0027】包装用フィルム16は、少なくとも片側端
面が熱溶融性樹脂による薄膜とされた多層構造で、且つ
ウエブ状のフィルムに形成されており、熱溶融性樹脂が
内側になるようにロール状に巻かれている。
【0028】包装用フィルム供給部18には、ロール状
に巻かれた包装用フィルム16がセットされるセット軸
32が設けられており、このセット軸32にセットされ
た状態から包装用フィルム16が順次巻き出される。な
お、本実施形態の包装用フィルム供給部18にはセット
軸32が2本備えられており、一方のセット軸32にセ
ットされた包装用フィルム16がすべて巻き出される
と、引き続いて他方のセット軸32にセットされた包装
用フィルム16が巻き出されて供給される。これによ
り、包装用フィルム16の連続供給が可能になってい
る。供給された包装用フィルム16は、熱溶融性樹脂薄
膜を上にして、供給方向下流側に配置された仮包装装置
22のセンターシール部34に至る。
【0029】ペーパーロール供給部20は供給ベルトコ
ンベヤ36を有しており、この供給ベルトコンベヤ36
によってペーパーロール14が搬送される。このとき、
ペーパーロール14は、その軸方向が搬送方向と一致す
る向きとされ、一定間隔をあけた状態で搬送される。搬
送されたペーパーロール14は、センターシール部34
において、包装用フィルム16の熱溶融性樹脂の上方に
至る。
【0030】センターシール部34では、フィードロー
ル(図示省略)によって、包装用フィルム16上にペー
パーロール14が載った状態で搬送される。そして、ま
ず、図1に示すガイド板35が、包装用フィルム16の
幅方向両端部分16Wを下方から上方へと湾曲させる。
【0031】ガイド板35の下流には、図2に示すよう
に、一対のエアーヒーター37が配置されている。エア
ーヒーター37は、互いの対向面37Fの間隔が搬送方
向下流側に向かって次第に狭くなるように形成又は配置
されている。さらに、この対向面37Fには、複数のエ
アー孔が形成されており、図示しない温風供給源から供
給された温風を吹き出すようになっている。エアーヒー
ター37は、包装用フィルム16の幅方向両端部分16
Wを、対向面37Fに沿って互いに接近させつつ、エア
ー孔からの温風によって熱溶融性樹脂薄膜を加熱して接
触させる。なお、図2では、エアーヒーター37の対向
面37Fが湾曲するように形成されているが、これら対
向面37Fは平面状に形成されていてもよい。
【0032】エアーヒーター37のさらに下流側には、
一対の目付けローラ38が配置されており、包装用フィ
ルム16の幅方向両端部分16W(エアーヒーター37
によって熱溶融性樹脂薄膜が溶融されている部分)を圧
着する。目付けローラ38の外周面には周方向に沿って
凸条38Lが複数形成されており、包装用フィルム16
の圧着部分に、搬送方向に沿った複数の横目16Sを形
成して、熱溶融性樹脂薄膜の接着性を高めている。以上
により、包装用フィルム16が略円筒状になり、その内
部に、ペーパーロール14が一定間隔で並んだ状態とな
る。
【0033】図3及び図4に示すように、仮包装装置2
2はさらに、仮ヒートシール部40を有している。仮ヒ
ートシール部40には搬送コンベヤ62(図1参照)が
設けられており、ペーパーロール14と包装用フィルム
16とが、ペーパーロール14の軸方向に搬送される。
【0034】仮ヒートシール部40は、略円筒形状の包
装用フィルム16の幅方向両側において、包装用フィル
ム16の搬送方向に所定の間隔をあけて配置された2つ
づつ、合計で4つの押さえプレート42を有している。
押さえプレート42の、包装用フィルム16に対向する
面は平面状に形成された押圧面42Pとされている。図
4(B)に示すように、4つの押さえプレート42はそ
れぞれ、ペーパーロール14の間の位置(すなわち、ペ
ーパーロール14どうしの間隙の位置)において、包装
用フィルム16の中心に向かって同期して移動し、包装
用フィルム16を幅方向両側から押圧して、部分的に略
四角筒状に整形する。
【0035】仮ヒートシール部40はさらに、押さえプ
レート42のそれぞれに隣接して配置された、4つの折
り込みプレート44を有している。押さえプレート42
の、包装用フィルム16に対向する面は、包装用フィル
ムに向かって三角形状に突出する突出部44Fとされて
いる。図4(C)に示すように、4つの折り込みプレー
ト44はそれぞれ、押さえプレート42によって包装用
フィルム16が略四角筒状に形成された位置において、
包装用フィルム16の中心に向かって同期して移動す
る。そして、包装用フィルム16を幅方向両側から押圧
して、折り込み部16Fを形成する。折り込み部16F
では、包装用フィルム16が中心側に向かって部分的に
折り曲げられる。
【0036】仮ヒートシール部40はさらに、図5にも
示すように、包装用フィルム16の上下に配置された一
対のヒータブロック46を有している。ヒータブロック
本体46Aの、搬送方向略中央には、幅方向に沿って溝
46Hが形成され、この溝に、同じく幅方向に沿ってカ
ッタ50(図7参照)が配置されている。
【0037】上下それぞれのヒータブロック本体46A
の対向面には、溝46Hよりも上流側及び下流側にヒー
ターが配置されており、上流側がエンドシール部48
G、下流側がラベルシール部48Hとされている。これ
らのシール部48を構成するヒーターは、包装用フィル
ム16の熱溶融性樹脂を溶融させることが可能な温度に
加熱されている。
【0038】上流側のエンドシール部48Gは、幅方向
に連続する形状とされており、包装用フィルム16の幅
方向全域に渡って、熱溶溶融性樹脂を溶融し、包装用フ
ィルム16を融着させる(いわゆる「エンドシール」を
行う)。これに対し、下流側のラベルシール部48Hは
幅方向両側にのみ配置されており、包装用フィルム16
幅方向両側部分のみの熱溶融性樹脂を溶融し、包装用フ
ィルム16を融着させる(いわゆる「ラベルシール」又
は「仮止めシール」を行う)。
【0039】溝46Hよりも下流側には、幅方向中央
(すなわち、ラベルシール部48Hが設けられていない
部分)に、断熱部材106が配置されている。断熱部材
106は、図5に詳細に示すように、平面視にて略H字
状のブロック108と、このブロック108上に固定さ
れた断熱材110とで構成されており、左右にそれぞれ
気室112が構成されている。さらに、ヒータブロック
46に、気室112へ気体を供給可能な給気口114が
形成され、ブロック108に、気室112から気体を外
部に排出可能な排気口116が形成されている。
【0040】図6には、気室112へ気体を供給するた
めの送風装置118が示されている。送風装置118
は、ポンプ120と、このポンプ120に一端が接続さ
れた供給管122が備えられており、ソレノイドバルブ
124、フロースイッチ126及びスピードコントロー
ラ128を介して、供給管122の他端が給気口114
に接続されている。フロースイッチ126及びスピード
コントローラ128は、図示しない制御装置によって制
御されるようになっており、ポンプ120からの空気
を、気室112に対し所望のタイミング及び流量で供給
することで、断熱部材106を、熱溶融性樹脂を溶融さ
せない所定範囲内の温度に維持することが可能とされて
いる。
【0041】このような構成とされた上下のヒータブロ
ック46が同期して移動し、包装用フィルム16に対し
同期して接離するようになっている。そして、シール部
48によって包装用フィルム16に熱を加えることで、
シール部48に対応する部分の熱溶融性樹脂を溶融し、
包装用フィルム16を部分的に融着させる。このとき、
ラベルシール部48Hに対応する部分では包装用フィル
ム16の熱溶融性樹脂が溶融され、包装用フィルム16
が部分的に融着される。これに対し、断熱部材106
は、熱溶融性樹脂を溶融させる温度以下に制御されてい
るので、熱溶融性樹脂薄膜が溶融されず、包装用フィル
ム16が融着されてしまったり、不用意にシワが生じて
しまったりすることはない。
【0042】特に、例えば脱気包装装置12を一時的に
停止させた場合等には、ラベルシール部48Hの熱が断
熱部材106に伝わって断熱部材106の温度が上昇す
るため、放置すると、ラベルシール部48Hの温度に近
い温度になるおそれがある。本実施形態では、断熱部材
106を冷却することで、積極的にその温度を所定範囲
内に維持するようにしているので、脱気包装装置12の
停止時であっても、対応する部分の熱溶融性樹脂を不用
意に溶融することはない。
【0043】これらのヒータブロック46が接近し、包
装用フィルム16が融着されてから所定時間経過後に、
カッタ50が下方に移動し、包装用フィルム16を切断
する。このように、ヒータブロック46による融着と、
カッタ50による切断とが、ペーパーロール14の間の
位置で連続して順次行われることで、カッタ50よりも
下流側では、それぞれのペーパーロール14が個別に仮
包装される。仮包装された状態で、包装用フィルム16
には、側方から見て略三角形状に折り込まれたガセット
部54と、このガセット部54の先端側で融着されたフ
ィルムが重ね合わされたヒレ部56、58を有する形状
となり、いわゆるピロータイプ包装形態となる。
【0044】また、ヒータブロック46に設けられた断
熱部材106により、包装用フィルム16の幅方向略中
央部分は、熱溶融性樹脂薄膜が融着していない。従っ
て、カッタ50で切断された包装用フィルム16には、
後述する脱気ノズル86(図12参照)に対応した脱気
ノズル用開口部60が構成される。
【0045】以後、脱気ノズル用開口部60が構成され
ると共に、ピロータイプ包装形態で仮包装された包装用
フィルム16とペーパーロール14とを、仮包装体52
と称する。
【0046】仮包装体52は、続いて、図8にも示すよ
うに、脱気封止装置24に搬送される。なお、図1及び
図8から分かるように、脱気封止装置24は、仮包装装
置22に対して直交する向きに配置されており、仮包装
体52自体の向きは変化しないが、搬送方向が90度変
化する。
【0047】脱気包装装置12は、図9及び図10に示
すように、2個のブロック64Aで構成された複数のバ
ケット64を有している。ブロック64Aはそれぞれコ
ンベヤ装置に取り付けられており、仮包装体52は不用
意に転がったり落下したりしないようにバケット64で
支持された状態で、所定位置での停止と移動とを一定の
時間間隔で繰り返す(いわゆる間欠移動をする)ように
なっている。図1及び図8に示すように、停止位置のそ
れぞれは、搬送方向上流側から、導入部66、ヒレ起こ
し部68、開口・ノズル挿入部72、脱気・シール部7
4、ヒレ折り部76及び排出部80とされている。
【0048】導入部66に導入された仮包装体52は、
まず、ヒレ起こし部68において一旦停止される。図9
にも詳細に示すように、ヒレ起こし部68には、仮包装
体停止位置から見て、上流側から下流側に至る長さのヒ
レ起こしバー70が設けられている。ヒレ起こしバー7
0は、上流端から下流側の途中まで次第に上方に傾斜す
る傾斜部70Aと、傾斜部70Aから連続し下流端まで
水平に連続する水平部70Bとを有している。ヒレ起こ
しバー70の傾斜部70Aは、仮包装体52が導入部6
6からヒレ起こし部68に至る途中で、仮包装体52の
ヒレ部56に下方から接触し支持するように形成されて
いる。また、ヒレ起こしバー70の水平部70Bは、ヒ
レ部56を下方から支持して、その水平状態を維持する
ように形成されている。従って、ヒレ部56が下方に垂
れている場合であっても、傾斜部70Aがヒレ部56を
上方に起こし、略水平状態へとその姿勢を矯正する。そ
してその後、ヒレ部56は、水平部70Bによって略水
平状態を維持されつつ、開口・ノズル挿入部72に至
る。このようにヒレ部56を略水平状態とすることで、
後述するように、脱気ノズル86の進退方向も略水平方
向とされているので、脱気ノズル用開口部60の開口方
向と、脱気ノズル86の進退方向とが略一致する。
【0049】図9及び図10に示すように、開口・ノズ
ル挿入部72には、一対のサクションボックス84が配
置されている。サクションボックス84は、略四角筒状
に形成されており、その長手方向が仮包装体52の搬送
方向と同方向となるように、ヒレ部56の上下に1つず
つ配置されている。それぞれのサクションボックス84
は、図示しない吸引装置に接続されると共に、脱気ノズ
ル用開口部60との対向部分にサクション孔84Hが形
成されており、吸引装置の駆動によって、ヒレ部56を
構成している包装用フィルム16を上下に吸引すること
ができる。また、サクションボックス84はそれぞれ、
図示しない駆動装置によって上下に移動し、接離するよ
うになっている。開口・ノズル挿入部72に至った仮包
装体52のヒレ部56は、図11(A)に示すように、
一旦サクションボックス84で挟持される。次に、吸引
装置の駆動によってヒレ部56の包装用フィルム16が
上下に吸引された状態で、図11(B)に示すように、
サクションボックス84が離間する。これにより、脱気
ノズル用開口部60が上下に大きく開口される。このと
き、本実施形態では、断熱部材106によって、これに
対応する部分の熱溶融性樹脂薄膜が溶融されず、脱気ノ
ズル用開口部60での包装用フィルム16の不用意な融
着やシワ発生が防止されている。さらに、ヒレ部56が
垂れている場合であっても、ヒレ起こしバー70によっ
て起こされて、略水平状態になっている。従って、脱気
ノズル用開口部60の開口方向を、脱気ノズル86の進
退方向と一致させた状態で、確実に、大きく開口させる
ことができる。
【0050】図12に示すように、さらに、開口・ノズ
ル挿入部72には、脱気ノズル用開口部60に対応する
位置に脱気ノズル86が備えられている。また、仮包装
体52を挟んで脱気ノズル86と対向するように配置さ
れた凹み防止板88と、脱気ノズル86の上下に配置さ
れた一対の押圧プレート90が備えられている。凹み防
止板88は、仮包装体52の搬送方向に沿って配置され
ており、仮包装体52をその軸方向に押圧する。これに
より、凹み防止板88はペーパーロール14の軸方向端
面との間で包装用フィルム16(特にガセット部54及
びヒレ部58)を挟み付けて、不用意に包装用フィルム
16が動かないようにしている。
【0051】脱気ノズル86及び押圧プレート90は、
図示しないホルダに保持されている。ホルダは、仮包装
体52の搬送に同期して、脱気・シール部74まで移動
するようになっており、脱気ノズル86及び押圧プレー
ト90も同様に、仮包装体52と同期して同速度で移動
する。
【0052】脱気ノズル86は図示しない吸引装置(例
えばポンプ等)に接続されており、先端86Tから空気
を吸引することができる。また、脱気ノズル86は、同
じく図示しない移動装置によって、仮包装体52に向か
って進退可能に移動するようになっている(矢印G方向
及びその反対方向)。
【0053】押圧プレート90は、図示しない駆動装置
によって、互いに接離するようになっている。押圧プレ
ート90のそれぞれの対向部分には、例えばスポンジゴ
ム等の弾性体で構成された圧着片92が取り付けられて
いる。
【0054】従って、開口・ノズル挿入部72に位置し
ている仮包装体52に対し、脱気ノズル86が仮包装体
52に向かって進出し、その先端86T側から、脱気ノ
ズル用開口部60に挿入される。このとき、本実施形態
では、脱気ノズル用開口部60が大きく開口されてお
り、脱気ノズル86を挿入するために十分な開口断面積
が確保されている。従って、脱気ノズル86を仮包装体
52内に確実に挿入することができる。
【0055】図12から分かるように、脱気ノズル86
は所定位置まで挿入されると、その進出が停止され、そ
の後、押圧プレート90が互いに接近して、圧着片92
でヒレ部56を挟持する。圧着片92は弾性材料で構成
されているので、脱気ノズル86を不用意に押し潰して
しまうことはなく、その弾性力によって、ヒレ部56を
構成する包装用フィルム16と脱気ノズル86との間に
隙間が生じないように、ヒレ部56の包装用フィルム1
6を脱気ノズル86に密着させる。この状態で吸引装置
が駆動されることにより、仮包装体52内が脱気され
る。このとき、凹み防止板88がペーパーロール14の
軸方向端面との間で包装用フィルム16を挟み付けて、
不用意に包装用フィルム16が動かないようにしている
ので、仮包装体52内が脱気されても、包装用フィルム
16がペーパーロール14の内部(巻芯の中空部等)に
引き込まれることが防止され、仮包装体52は当初の形
態に維持される。
【0056】また、この状態で、バケット64が取り付
けられたコンベヤ装置の駆動によって仮包装体52が移
動し、これに同期して、図示しないホルダが移動する。
すなわち、仮包装体52の脱気ノズル用開口部60に脱
気ノズル86が挿入され、ヒレ部56が押圧プレート9
0の圧着片92によって挟持された状態を維持しつつ、
仮包装体52が脱気・シール部74に至る。
【0057】図13に示すように、脱気・シール部74
には、ヒレ部56の上下に位置するように配置された一
対のヒータブロック94が備えられている。ヒータブロ
ック94は、押圧プレート90よりもヒレ部56の先端
側に配置されており、脱気・シール部74に至った押圧
プレート90と接触しないようになっている。また、ヒ
ータブロック94は同期して接離し、ヒレ部56を挟持
するようになっている。ヒータブロック94は、いずれ
も対向部分が平面状のヒーター部94Hとされており、
熱溶融性樹脂を溶融させることが可能な温度に加熱され
ている。
【0058】仮包装体52が脱気・シール部74に至る
と、まず、脱気ノズル86が脱気ノズル用開口部60か
ら退避し、脱気ノズル用開口部60から抜け出る。抜け
出ると同時に、脱気ノズル用開口部60は、圧着片92
の弾性力によって圧着されるので、不用意に仮包装体5
2内に空気が入ってしまうことはない。
【0059】次いで、上下のヒータブロック94が接近
して、ヒレ部56を挟持する。ヒーター部94Hがヒレ
部56の幅方向全体に渡って熱溶融性樹脂薄膜を溶融す
るため、包装用フィルム16がこの部分において融着さ
れ、仮包装体52は、脱気された状態で、完全に密封さ
れることとなる。融着後、押圧プレート90及びヒータ
ブロック94は離間する。
【0060】このように、仮包装体52が密封される
と、包装されたペーパーロール14は、包装用フィルム
16によって外部から隔離され、遮光及び防湿されるの
で、不用意に変質しなくなる。なお、実質的に、ペーパ
ーロール14の包装は、この段階で完了しているので、
以後は、包装用フィルムと、この包装用フィルムによっ
て包装されたペーパーロール14とを合わせて、本包装
体96と称する。
【0061】次に、本包装体96は、コンベヤ装置の駆
動によってヒレ折り部76に至る。ヒレ折り部76に
は、ヒレ部56、58の上下に配置されると共に、図示
しない駆動装置で互いに上下に移動して接離可能とされ
たヒレ折りプレート98が備えられており、その対向面
が、斜めに傾斜すると共に所定温度に維持された圧着面
98Pとされている。ヒレ折りプレート98の圧着面9
8Pによってヒレ部56、58を圧着すると、包装用フ
ィルム16の熱溶融性樹脂薄膜は、ヒレ折りプレート9
8からの熱により、圧着面98Pにそって折られ、いわ
ゆる折りぐせが付く。
【0062】以上により、本実施形態の脱気包装装置1
2によるペーパーロール14の包装が完了し、図15に
示すように、本実施形態に係る包装構造体104が完成
する。
【0063】最後に、包装構造体104は、排出部80
によって、脱気封止装置24から排出され、排出コンベ
ヤ102によって搬送され排出される。もちろん、この
排出コンベヤ102が備えられている必要はなく、脱気
包装装置12の排出部80から排出された状態で、出荷
等してもよい。
【0064】以上の説明から分かるように、本実施形態
の脱気包装装置12では、仮包装装置22によってペー
パーロール14を個別に仮包装し、仮包装体52を構成
した状態で、仮包装体52に形成された開口部分は脱気
ノズル用開口部60のみとなっている。従って、脱気封
止装置24において仮包装体52内を脱気すると、ペー
パーロール14と包装用フィルム16との間に不用意に
空気を存在させないように脱気して、包装用フィルム1
6をペーパーロール14に密着させることができる。
【0065】加えて、本実施形態の脱気包装装置12で
は、仮包装装置22での仮包装工程において、断熱部材
106を確実に断熱してその温度を所定範囲内に維持す
ることにより、この断熱部材106に対応する部分(す
なわち、後工程で脱気ノズル用開口部60となる部分)
での包装用フィルム16の熱溶融性樹脂を不用意に融着
させないようにしている。さらに、脱気封止装置24に
おいては、ヒレ起こしバー70によってヒレ部56を起
こして略水平状態としている。これらにより、サクショ
ンボックス84による脱気ノズル用開口部60の開口動
作を確実に行わせることができ、脱気ノズル用開口部6
0を、脱気ノズル86の挿入に十分な程度に大きく開口
させる。従って、脱気ノズル86を仮包装体52内に確
実に挿入して、仮包装体52内を脱気することができ
る。
【0066】図16及び図17には、本発明の第2実施
形態の脱気包装装置の仮ヒートシール部140を構成す
るヒータブロック146が示されている。第2実施形態
の脱気包装装置では、第1実施形態のヒータブロック4
6に代えてこのヒータブロック146が配置され、さら
に、ヒレ起こしバー70が省略されている点が異なって
いるが、それ以外は同一の構成とされている。以下、第
2実施形態において第1実施形態と同一の構成要素、部
材等については同一符号を付してその詳細な説明を省略
する。
【0067】第2実施形態のヒータブロック146は、
第1実施形態のヒータブロック46と略同一構成とされ
ているが、上側のヒータブロック本体146Aの端面1
46Bに、ヒレクセ付けプレート148が取り付けられ
ている。
【0068】ヒレクセ付けプレート148は、金属(例
えばステンレス)等の熱伝導性の高い材料によって形成
されており、ヒータブロック本体146Aの熱がヒレク
セ付けプレート148に伝わると共に、その一部が空気
中に放熱される。この状態でのヒレクセ付けプレート1
48の温度は、包装用フィルム16の熱溶融性樹脂を完
全には溶融させないが、その粘度を低下させる温度とさ
れている。
【0069】また、ヒレクセ付けプレート148は長方
形の板状に形成されると共に、高さ方向略中間部から下
端に向かってその幅が漸減する形状とされており、下端
面は、断熱部材106の幅と同幅で、且つ断熱部材10
6と面一とされたクセ付け部148Aとされている。
【0070】このような構成とされた第2実施形態の脱
気包装装置では、仮ヒートシール部140に至るまでは
第1実施形態の脱気包装装置12と同様にして、ペーパ
ーロール14を包装用フィルム16で包装する工程が順
次行われる。
【0071】仮ヒートシール部140では、第1実施形
態と同様に、上下のヒータブロック146が同期して包
装用フィルム16に接触し、シール部48によって包装
用フィルム16に熱を加えることで、シール部48に対
応する部分の熱溶融性樹脂を溶融し、包装用フィルム1
6を部分的に融着させる。特に、ラベルシール部48H
に対応する部分では仮ヒートシール部40が構成され、
断熱部材106に対応する部分では熱溶融性樹脂薄膜が
溶融されないので、包装用フィルム16が融着されてし
まったり、不用意にシワが生じてしまったりすることは
ない。
【0072】さらに第2実施形態では、上側のヒータブ
ロック本体146Aと共に、ヒレクセ付けプレート14
8も降下し、図17に示すように、ガセット部54を構
成する包装用フィルム16を、ヒレ部56の近傍におい
て下方から押圧する。ヒレクセ付けプレート148の接
触によって、包装用フィルム16の熱溶融性樹脂の粘度
は低下しており、部分的に変形しやすくなっている。こ
の状態でヒレクセ付けプレート148からの押圧力が作
用することで、ヒレ部56には略水平になるように、い
わゆる「折りクセ」が付く。
【0073】なお、ヒレクセ付けプレート148は上側
のヒータブロック本体146Aにのみ取り付けられてい
るので、不用意に包装用フィルム16を上下から挟持し
て融着させてしまうことはない。
【0074】その後、ヒータブロック46が離間し、ヒ
レクセ付けプレート148も包装用フィルム16から離
れると、ヒレクセ付けプレート148が接触していた部
分の包装用フィルム16の温度も低下するので、熱溶融
性樹脂が効果し、ヒレ部56は折りクセが付いた状態、
すなわち、略水平の状態に維持される。
【0075】以後、第1実施形態と略同様にして、脱気
封止装置24(図1参照)で仮包装体52内が脱気さ
れ、さらに、本包装体96が構成される。但し、上記説
明から明らかなように、第2実施形態では、ヒレクセ付
けプレート148によってヒレ部56が略水平に維持さ
れているので、ヒレ起こしバー70(図8及び図9参
照)は不要であり、ヒレ起こし部68に対応する位置
が、第2実施形態では、仮包装体52に特定の処理を施
さないアイドラ部とされている。
【0076】なお、ヒレクセ付けプレート148を、ク
セ付け部148Aと同幅で上下に連続する形状(すなわ
ち長方形状)にしてもよいが、上記したように、上部を
幅広とすることで、ヒータブロック本体46Aに強固に
取り付けでき、しかも、ヒータブロック本体146Aの
熱が効率的に伝わるので、好ましい。
【0077】以上説明したように、本発明では、いずれ
の実施形態においても、脱気ノズル用開口部60を確実
に開口させ、脱気ノズル86を挿入させるために十分な
開口断面積を確保することができる。従って、脱気ノズ
ル86を仮包装体52内に確実に挿入して脱気すること
ができる。
【0078】上記説明では、第1実施形態において、本
発明の維持手段としての送風装置118(冷却手段)及
びヒレ起こしバー70(支持矯正部材)が備えられた脱
気包装装置12を取り上げ、第2実施形態として、維持
手段としての送風装置118(冷却手段)及びヒレクセ
付けプレート148が備えられた脱気包装装置を取り上
げたが、それそれの維持手段は、ヒレ部56の成形状態
や、包装用フィルム16の熱溶融性樹脂の性状等に応じ
て、好ましいものを適宜組み合わせることが可能であ
る。例えば、送風装置118、ヒレクセ付けプレート1
48及びヒレ起こしバー70のすべてを備えた構成とし
てもよい。特に、ヒレクセ付けプレート148によって
ヒレ部56が略水平とされても、仮包装体52が開口・
ノズル挿入部72に至るまでの間にヒレ部56に垂れが
生じるおそれがある場合に、さらにヒレ起こしバー70
を備えるようにすれば、脱気ノズル用開口部60を確実
に開口できる。
【0079】また、各維持手段の構成も、上記したもの
に限定されない。例えば、断熱部材106を所定温度に
維持(冷却)するために気室112へ供給するものとし
ては、空気であってもよいしし、水や油等であってよ
い。さらに、例えば、熱電効果(例えばペルチェ効果や
トムソン効果)等、部材や素子そのものが有している物
理的性質や化学的性質を利用することで、断熱部材10
6を冷却する構成も可能である。このような構成では、
断熱部材106の温度を温度センサーで計測し、計測値
を基に上記部材或いは素子を制御装置によってフィード
バック制御することができる。特にペルチェ効果を利用
すると、単一のペルチェ素子で断熱部材106を冷却す
ると共にラベルシール部48Hの熱源としても使用する
ことも可能になる。
【0080】本発明の支持矯正装置としても、上記した
ヒレ起こしバー70に限定されず、例えば、下方からヒ
レ部56にエアーを吹き付けて、その姿勢を略水平状態
に矯正し、維持するものでもよい。
【0081】ヒレクセ付けプレート148としても、上
記したものに限定されず、例えば、ヒータブロック46
と別体で構成し、これにさらに熱源や冷却装置等を配置
して、所定温度に維持するようにしてもよい。
【0082】エンドシール部48G、ラベルシール部4
8H、断熱部材106及びヒレクセ付けプレート148
の温度は、包装用フィルム16の熱溶融性樹脂の溶融温
度との関係において、最適な温度範囲とすることができ
る。例えば、エンドシール部48G及びラベルシール部
48Hの温度を、熱溶融性樹脂の溶融温度よりも10〜
20℃程度高く設定すると、過度に熱エネルギーを消費
することなく、且つ熱溶融性樹脂を確実に溶融させるこ
とができる。断熱部材106の温度としては、熱溶融性
樹脂の溶融温度よりも5〜15℃程度低く設定すると、
冷却のためのエネルギーを過度に消費することなく、且
つ熱溶融性樹脂を確実に非溶融状態に維持できる。ヒレ
クセ付けプレート148の温度としては、熱溶融性樹脂
の溶融温度に対し±5℃程度の範囲とすると、実際の熱
溶融性樹脂の温度はこれより5℃程度低くなり、適度に
粘度を低下させる(但し溶融してしまうことはない)こ
とができる。しかも、ヒレクセ付けプレート148の上
記設定温度は、ヒータブロック本体46Aからの伝熱
と、空気中への放熱とを均衡させることで維持すること
ができる。
【0083】上記説明では、本発明の脱気包装装置12
によって包装される被包装物の例として、TAペーパー
によって構成されたペーパーロール14を挙げたが、被
包装物がこれに限定されないのはもちろんである。同様
に、被包総物を包装するための包装材料も、上記した構
成の包装用フィルム16に限定されず、被包装物との関
係において、適切なものが適宜選択される。
【0084】被包装物物を包装するときの包装形態も、
上記したピロータイプ包装形態に限定されず、被包装体
や種類に応じて、適切な形態とすることができる。ピロ
ータイプ包装形態とした場合には、被包装物の形状の変
化に対応して包装材料を確実に被包装物に密着させるこ
とができ、例えば、異なる大きさや形状の被包装物に対
しても、タイトに包装することが可能になる。
【0085】
【実施例】本発明を以下の実施例によって更に詳細に説
明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。
【0086】本実施例では、本発明の第1実施形態の脱
気包装装置12を使用して、ペーパーロール14を包装
用フィルム16で包装した。
【0087】仮ヒートシール部40の各条件は、以下の
ように設定した。
【0088】・エンドシール部48Gの設定温度(上下
で同温度):150℃ ・ラベルシール部48Hの設定温度(上):125℃ ・ラベルシール部48Hの設定温度(下):115℃ ・気室112への設定送風量(上):5リットル/mi
n ・気室112への供給圧力(上):0.5MPa ・気室112への設定送風量(下):10リットル/m
in ・気室112への供給圧力(下):0.5MPa ・送風状態の設定:脱気包装装置12の停止時のみ送風
するように設定 包装用フィルム16としては、PETのアルミ蒸着膜の
ベースに黒ポリエチレンの熱溶融製樹脂薄膜(溶融温
度:約110℃)を貼着したものを使用した。
【0089】ペーパーロール14としては、幅127m
mのTAペーパーを巻きとって、φ100mmの円筒状
に形成したものを使用した。このペーパーロール14を
脱気包装装置12に連続して20巻供給し、包装した。
【0090】そして、脱気包装装置12の運転時に、仮
ヒートシール部40において、エンドシール部48G、
ラベルシール部48H及び断熱材110の温度を測定し
た。温度測定は、接触型の温度センサーを、図18に示
すように、上記各部位(または近傍)に取り付けること
で行った。
【0091】結果を図19に示す。このグラフの横軸の
「時間」は、脱気包装装置12の運転開始からの経過時
間を示している。そして、約50秒〜200秒までの間
において、仮ヒートシール部40が実質的に駆動されて
いる。
【0092】このグラフから分かるように、断熱材11
0に対応する部分では、熱溶融製樹脂の溶融温度よりも
低い温度に確実に維持されている。また、エンドシール
部48G、ラベルシール部に対応する部分では、熱溶融
製樹脂の溶融温度以上に確実に維持されている。
【0093】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、脱気ノズ
ル用開口部を安定的に開口させて脱気ノズルを確実に包
装材料内に進入させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の脱気包装装置の概略構
成を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態の脱気包装装置を構成す
る仮包装装置のセンターシール部の概略構成を示す斜視
図である。
【図3】本発明の第1実施形態の脱気包装装置を構成す
る仮包装装置の仮ヒートシール部の概略構成を示す斜視
図である。
【図4】図3に示す仮ヒートシール部によって包装用フ
ィルムを仮ヒートシールする工程を(A)から(D)へ
と順に示す説明図である。
【図5】本発明の第1実施形態の脱気包装装置の仮ヒー
トシール部を構成するヒータブロック及び断熱部材を示
す分解斜視図である。
【図6】図5に示す仮ヒートシール部の気室に気体を送
る送風装置の概略構成を示す説明図である。
【図7】図3に示す仮ヒートシール部によって包装用フ
ィルムを仮ヒートシールしカットする工程を(A)から
(C)へと順に示す説明図である。
【図8】本発明の第1実施形態の脱気包装装置の脱気封
止装置における各工程を示す説明図である。
【図9】本発明の第1実施形態の脱気包装装置の脱気封
止装置において導入部、ヒレ起こし部及び開口・ノズル
挿入部を示す正面図である。
【図10】本発明の第1実施形態の脱気包装装置を構成
する脱気封止装置の脱気・開口部において包装用フィル
ムを開口する装置の概略構成を示す斜視図である。
【図11】図10に示す脱気・開口部によって脱気ノズ
ル用開口部を開口する工程を(A)から(B)へと示す
説明図である。
【図12】本発明の第1実施形態の脱気包装装置を構成
する脱気封止装置の開口・脱気部において包装用フィル
ム内を脱気する装置の概略構成を示す斜視図である。
【図13】本発明の第1実施形態の脱気包装装置を構成
する脱気封止装置の脱気・シール部の概略構成を示す斜
視図である。
【図14】本発明の第1実施形態の脱気包装装置を構成
する脱気封止装置のヒレ折り部の概略構成を示す断面図
である。
【図15】本発明の第1実施形態の脱気包装装置によっ
て得られた包装構造体を示す斜視図である。
【図16】本発明の第2実施形態の脱気包装装置の仮ヒ
ートシール部を構成するヒータブロック及び断熱部材を
示す斜視図である。
【図17】図3に示す仮ヒートシール部によって包装用
フィルムを仮ヒートシールしカットした状態を示す正面
図である。
【図18】本発明の実施例における温度センサーの取り
付け部位を説明する説明図である。
【図19】本発明の実施例における脱気包装装置の運転
時間と、エンドシール部、ラベルシール部及び断熱材に
対応する包装用フィルムの温度との関係を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
12 脱気包装装置 14 ペーパーロール(被包装物) 16 包装用フィルム(包装材料) 22 仮包装装置 24 脱気封止装置 34 センターシール部 40 仮ヒートシール部 54 ガセット部 56 ヒレ部 58 ヒレ部 60 脱気ノズル用開口部 70 ヒレ起こしバー(支持矯正部材) 86 脱気ノズル 106 断熱部材 118 送風装置(流体供給装置、冷却手段、維持手
段) 148 ヒレクセ付けプレート(熱矯正部材)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被包装物に対して包装材料を、脱気ノズ
    ル用開口部のみを開口した状態として仮包装可能な仮包
    装装置と、 前記脱気ノズル用開口部に対し進退可能な脱気ノズルを
    備え、仮包装された包装材料の内部をこの脱気ノズルに
    よって脱気し、脱気ノズル用開口部を封止する脱気封止
    装置と、 前記脱気ノズル用開口部を、前記脱気ノズルが進入可能
    な状態に維持する維持手段と、 を有することを特徴とする脱気包装装置。
  2. 【請求項2】 前記仮包装装置が、 包装材料を加熱して溶融させる加熱溶融部材と、 前記脱気ノズル用開口部に対応して配置され、加熱溶融
    部材の熱が包装材料に伝わらないようにする断熱部材
    と、 を有し、 前記維持手段が、前記断熱部材を所定温度になるように
    冷却する冷却手段、 とされていることを特徴とする請求項1に記載の脱気包
    装装置。
  3. 【請求項3】 前記冷却手段が、前記断熱部材に流体を
    供給することで断熱部材を所定温度に維持する流体供給
    装置、 とされていることを特徴とする請求項2に記載の脱気包
    装装置。
  4. 【請求項4】 前記維持手段が、前記仮包装装置によっ
    て包装材料に形成されたガセット部又はヒレ部を部分的
    に加熱し、脱気ノズル用開口部の開口方向と脱気ノズル
    の進退方向とが一致するようにヒレ部の姿勢を矯正する
    熱矯正部材、 とされていることを特徴とする請求項1に記載の脱気包
    装装置。
  5. 【請求項5】 前記仮包装装置が、 包装材料を加熱して溶融させる加熱溶融部材と、 前記脱気ノズル用開口部に対応して配置され、加熱溶融
    部材の熱が包装材料に伝わらないようにする断熱部材
    と、 を有し、 前記熱矯正部材が、前記加熱溶融部材と同一の熱源によ
    って加熱されるように配置されていることを特徴とする
    請求項4に記載の脱気包装装置。
  6. 【請求項6】 前記維持手段が、前記仮包装装置と前記
    脱気封止装置との間に配置され、前記仮包装装置によっ
    て包装材料に形成されたヒレ部を支持することで脱気ノ
    ズル用開口部の開口方向と脱気ノズルの進退方向とが一
    致するようにヒレ部の姿勢を矯正する支持矯正部材、 とされていることを特徴とする請求項1に記載の脱気包
    装装置。
JP2002030346A 2002-02-07 2002-02-07 脱気包装装置 Pending JP2003231506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030346A JP2003231506A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 脱気包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030346A JP2003231506A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 脱気包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003231506A true JP2003231506A (ja) 2003-08-19

Family

ID=27774127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030346A Pending JP2003231506A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 脱気包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003231506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175822A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トタニ技研工業株式会社 プラスチックフィルムヒートシール装置
CN104943914A (zh) * 2015-06-29 2015-09-30 河北工业大学 大型卷料圆周覆膜的自动端封装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175822A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トタニ技研工業株式会社 プラスチックフィルムヒートシール装置
JP2013244602A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Totani Corp プラスチックフィルムヒートシール装置
AU2013264214B2 (en) * 2012-05-23 2015-10-22 Totani Corporation Plastic-film-heat-sealing device
RU2603661C2 (ru) * 2012-05-23 2016-11-27 Тотани Корпорейшн Устройство для тепловой сварки пластиковой пленки
CN104943914A (zh) * 2015-06-29 2015-09-30 河北工业大学 大型卷料圆周覆膜的自动端封装置
CN104943914B (zh) * 2015-06-29 2017-03-29 河北工业大学 大型卷料圆周覆膜的自动端封装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7114307B2 (en) Filling and packaging machine
JP5450996B2 (ja) 縦型袋詰め包装方法及び装置
US6729108B2 (en) Method for manufacturing flexible bags and vertical type forming, filling and sealing machine
US4630429A (en) Apparatus and method for sealing a web of film in a form, fill, and seal packaging system
JP6635564B2 (ja) 縦型製袋充填機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
KR100223260B1 (ko) 관몸체의 제조장치
SK280327B6 (sk) Spôsob výroby jednotlivo zabalených plátkov potrav
JP2004529011A (ja) 熱シール部及び孔線を形成する方法
WO2006064701A1 (ja) 充填機及びその制御方法
JP2003231506A (ja) 脱気包装装置
JP2003026117A (ja) 脱気包装方法及び脱気包装装置
US4696147A (en) Film tubing device for use in packaging apparatus
JP6807339B2 (ja) 融着機及び充填包装装置
EP0883546B1 (en) Sealing apparatus
JP4145522B2 (ja) 接合すべきプラスチックフィルムの温調をする方法、及び温度制御された搬送ロールを用いてプラスチックフィルムを接合する装置
JP2006306420A (ja) ヒートシール装置及び薬剤分包装置
JP2003231502A (ja) 包装構造体及び包装装置
JP3822002B2 (ja) 流動物の充填包装装置
JPS6346326Y2 (ja)
JP4574584B2 (ja) 紙容器用縦シール接着機構
KR100192139B1 (ko) 봉함기능을 갖는 비닐포장대의 제조장치
JPH107110A (ja) ウェッブ加熱装置
JP2005081632A (ja) 自立性角底袋の製袋方法および装置
JP2004244072A (ja) 脱気包装方法及び脱気包装装置
JPH0744573Y2 (ja) 包装用フィルム溶断溶着装置