JP2003229443A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003229443A
JP2003229443A JP2002025433A JP2002025433A JP2003229443A JP 2003229443 A JP2003229443 A JP 2003229443A JP 2002025433 A JP2002025433 A JP 2002025433A JP 2002025433 A JP2002025433 A JP 2002025433A JP 2003229443 A JP2003229443 A JP 2003229443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cavity
semiconductor device
semiconductor chip
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002025433A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Kasai
紀彦 葛西
Hiromasa Ono
浩正 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Renesas Northern Japan Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Renesas Northern Japan Semiconductor Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002025433A priority Critical patent/JP2003229443A/ja
Priority to US10/279,986 priority patent/US20030145461A1/en
Priority to TW091132062A priority patent/TW200303077A/zh
Publication of JP2003229443A publication Critical patent/JP2003229443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16151Cap comprising an aperture, e.g. for pressure control, encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • Y10T29/49172Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂漏れを防いで生産効率の向上を図る。 【解決手段】 凹部7bの周囲に形成された複数の接続
用端子7eとこれの周囲に並んで配置された複数のバン
プランド7hとを有する基板7と、凹部7bに配置され
た半導体チップ1と、半導体チップ1のパッド1aと基
板7の接続用端子7eとを接続する複数のワイヤ4と、
凹部7bに埋め込まれた封止部と、基板7のバンプラン
ド7hに設けられた複数のボール電極とからなり、基板
7の複数の接続用端子7eと複数のバンプランド7hと
の間の領域にソルダレジスト7fによって覆われたダミ
ー配線7iが形成されたことにより、金型クランプ時の
上金型12の金型面12dと基板7の表面との隙間がダ
ミー配線7iおよびそれを覆うソルダレジスト7fによ
って埋まるため、樹脂注入時の封止用樹脂8の漏れを防
ぐことができ、その結果、モールディングの生産効率を
向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造技術に
関し、特に半導体チップが搭載される凹部を有した基板
を備える半導体装置とその組み立てに適用して有効な技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路が形成された半導体チッ
プを有する半導体装置において、外部端子としてバンプ
電極(例えば、半田ボール)が設けられ、かつ半導体チ
ップを支持する配線基板を備えたものの一例として、B
GA(Ball Grid Array)やCSP(Chip Scale Packag
e) などが知られている。
【0003】近年、半導体チップが多ピン化し、高発熱
する場合は、配線基板に熱拡散板を取り付け、凹部を形
成してキャビティ構造とする半導体装置いわゆるキャビ
ティタイプの半導体パッケージが用いられている。
【0004】図18および図19に従来のキャビティタ
イプの半導体パッケージ20の構造を示す。半導体パッ
ケージ20は、BGA型のものであり、封止工程では、
図20に示すように液状樹脂21をシリンジ22を用い
てポッティングによって滴下し、ダム23によって液状
樹脂21を塞き止めて半導体チップ1の封止を行ってい
る。
【0005】しかしながら、シリンジ22を用いた液状
樹脂21の塗布は、レジン量が一定になるように制御す
るのが困難であり、さらに塗布時間の制御についても困
難である。
【0006】したがって、制御性に問題があり、これが
歩留り低下の要因になっている。
【0007】さらに、ボイドが形成されないように液状
樹脂21の滴下を行うため、前記滴下には時間がかか
る。また、液状レジンの塗布は、個別に行う工程であ
り、作業性やコストなどにもにも課題を残している。
【0008】そこで、シリンジ22を用いない樹脂封止
方法として、図17に示すようなトランスファーモール
ディング方法がある。トランスファーモールディングで
は、上金型24aおよび下金型24bを有し、かつ樹脂
を注入するゲート24cを有するモールド金型24を用
いて、その上下金型間に半導体チップ1が搭載された配
線基板25を配置した後、加熱、加圧によりモールド金
型24のキャビティ24dにゲート24cを介して樹脂
を注入して樹脂封止を行っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記トランスファーモ
ールディングでは、以下のような問題が発生することを
本発明者は見出した。
【0010】すなわち、BGA型の半導体装置では、図
17に示すように、配線基板25の樹脂モールディング
が行われる面と同じ面側に外部端子となる複数のバンプ
電極が搭載されるため、バンプ電極が搭載されるバンプ
ランド25c上には、これを被覆する絶縁膜であるソル
ダレジスト25aが形成されており、その結果、複数の
バンプランド25cが形成されたバンプランドエリアに
は、ソルダレジスト25aによる段差25bが生じてい
る。
【0011】したがって、上金型24aのクランプ部2
4eによって配線基板25をクランプする際にはバンプ
ランドエリアをクランプすることになる。
【0012】この状態で、樹脂の注入を行うと、キャビ
ティ24dから外側に流出した樹脂が、隣接バンプラン
ド間のソルダレジスト25aの段差25bによって形成
された隙間からさらに外側に漏れて、バンプランド25
c上を覆ってしまい、バンプランド25cにバンプ電極
の搭載ができないという問題が起こる。
【0013】また、樹脂が漏れないように金型クランプ
時のクランプ力を高めると、配線基板25の金型クラン
プエリアに対応した領域に形成された内部配線が高いク
ランプ力によって断線するという問題が起こる。
【0014】なお、特開平11−317472号公報に
は、モールドラインの直下の配線基板上に第1のソルダ
レジスト層4と第2のソルダレジスト層5とが積層され
てなる突起部6が設けられ、樹脂モールディング時に、
モールド金型14の当接面が突起部6に押し当てられた
際に突起部6の上層をなす第2のソルダレジスト層5が
押圧により若干潰されて金型当接面に隙間なく密接した
状態でモールド樹脂を圧入する技術が記載されている。
【0015】このような手法を採用した場合、モールド
金型14の当接面に対応した配線基板の領域の表面また
は内部に電気的信号を伝達する配線が形成されている
と、この配線が金型クランプ力によって破壊されて断線
に至るという問題が起こる。
【0016】なお、特開平11−317472号公報に
は、このような断線を意識した記載は見当たらない。
【0017】本発明の目的は、樹脂漏れを防いで生産効
率の向上を図る半導体装置およびその製造方法を提供す
ることにある。
【0018】本発明のその他の目的は、スペース効率の
向上を図る半導体装置およびその製造方法を提供するこ
とにある。
【0019】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0020】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0021】すなわち、本発明は、凹部が形成された主
面を有しており、前記凹部の周囲に形成された複数の接
続用端子とこれの周囲に並んで前記主面に配置された複
数の外部端子接続用電極とを有する基板と、凹部に配置
された半導体チップと、半導体チップの表面電極と接続
用端子とを接続する複数の導電性部材と、半導体チップ
と複数の導電性部材とを樹脂封止する封止部と、外部端
子接続用電極に設けられた複数の外部端子とを有し、基
板の複数の接続用端子と複数の外部端子接続用電極との
間の主面の領域に、絶縁膜によって覆われたダミー配線
が形成されているものである。
【0022】また、本発明は、凹部が形成された主面を
有しており、凹部の周囲に形成された複数の接続用端子
とこれの周囲に並んで主面に配置された複数の外部端子
接続用電極との間に絶縁膜によって覆われたダミー配線
が形成された基板を準備する工程と、凹部に半導体チッ
プを搭載する工程と、金属細線を凹部の内周壁上に跨が
せて半導体チップの表面電極と基板の凹部の周囲の接続
用端子とを金属細線によって接続する工程と、第1およ
び第2金型を有するモールド金型の第1金型上に基板を
配置した後、半導体チップと複数の金属細線とを第2金
型のキャビティによって覆った状態で基板のダミー配線
上および外部端子接続用電極上を第2金型が押圧するよ
うに第1および第2金型で基板をクランプする工程と、
キャビティ内に封止用樹脂を加圧注入して封止部を形成
する工程と、基板に半導体チップと電気的に接続して複
数の外部端子を設ける工程とを有するものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一の機能を有する部材には同
一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0024】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1の半導体装置(BGA)の外部端子側の構造の一例
を示す平面図、図2は図1に示すBGAの構造を示す断
面図、図3は図1に示すBGAの製造に用いられる基板
の構造を示す平面図、図4は本発明の実施の形態1の変
形例の基板の構造を示す平面図、図5は図3に示す基板
を用いたBGAの製造のモールディング工程における金
型クランプ状態の一例を示す拡大部分断面図である。
【0025】図1、図2に示す本実施の形態1の半導体
装置は、半導体集積回路を有する半導体チップ1が基板
7の凹部(キャビティ部ともいう)7bに搭載されたキ
ャビティ構造のものであるとともに、ワイヤボンディン
グタイプのものであり、さらに、半導体チップ1の樹脂
封止がトランスファーモールディングによって行われた
モールドタイプの半導体パッケージでもある。
【0026】また、図1に示すように、外部端子が、半
田などによって形成されたボール電極3であり、複数の
ボール電極3が、封止部6の周囲に複数列で設けられた
BGA9である。
【0027】さらに、多ピンの半導体チップ1の放熱性
を向上させるために、基板7が、配線基板2と熱拡散板
5とからなるものであり、配線基板2と熱拡散板5は、
接着剤などによって接合されている。
【0028】すなわち、基板7は、図5に示すように、
複数の配線が形成された配線基板2と、熱伝導率が高い
材料からなる熱拡散板5とを接合して形成されたもので
あり、そこに形成されている凹部7bは、内周壁7cと
底面7dとからなるが、内周壁7cは配線基板2に形成
されており、かつ底面7dは、熱拡散板5に形成されて
いる。そこで、半導体チップ1は、放熱性を向上できる
ようにその裏面1cが接着剤などを介して底面7d上に
固定されている。
【0029】BGA9の詳細の構成について説明する
と、図5に示すように、内周壁7cによって囲われた凹
部7bが形成されたランド形成面(主面)7aとその反
対側の背面7gとを有しており、かつ凹部7bの周囲に
形成された複数の接続用端子7eとこれの周囲に並んで
ランド形成面7aに配置された複数のバンプランド(外
部端子接続用電極)7hとを有する基板7と、凹部7b
の底面7dである熱拡散板5上に配置された半導体チッ
プ1と、半導体チップ1の主面1bに形成されたパッド
(表面電極)1aと基板7の凹部7bの周囲に各パッド
1aに対応して形成された接続用端子7eとを電気的に
接続する複数の金属細線であるワイヤ(導電性部材)4
と、凹部7bに埋め込まれ、かつ半導体チップ1と複数
のワイヤ4とを樹脂封止する図1に示す封止部6と、半
導体チップ1と電気的に接続され、かつ基板7のランド
形成面7aのバンプランド7hに設けられた複数のボー
ル電極3とからなる。
【0030】さらに、図3および図5に示すように、基
板7の複数の接続用端子7eと複数のバンプランド7h
との間の領域に、絶縁膜であるソルダレジスト7fによ
って覆われたダミー配線7iが形成されている。ダミー
配線7iは、電気的信号の伝達が行われることの無い配
線である。
【0031】また、基板7は、ランド形成面7aを備え
た配線基板2と、背面7gを備えた熱拡散板5とが接合
されてなるものであり、このランド形成面7aには、凹
部7bが形成され、さらに、凹部7bに搭載された半導
体チップ1は、そのパッド1aが凹部7bの内周壁7c
を跨いだ状態の複数のワイヤ4によって各接続用端子7
eと接続されている。
【0032】なお、BGA9は、その組み立ての樹脂モ
ールディング工程において、トランスファーモールディ
ングによって樹脂封止が行われて組み立てられたもので
ある。
【0033】そこで、図5に示すように樹脂モールディ
ング工程で、モールド金型10の第2金型である上金型
12のクランプ部12cで基板7をクランプした際に、
クランプ部12cがダミー配線7iの上方を押圧するよ
うにダミー配線7iを配置している。
【0034】これにより、上金型12のキャビティ12
aへの封止用樹脂8の充填時に、キャビティ12aから
外方に流出しようとする封止用樹脂8をダミー配線7i
によって塞き止めることができる。
【0035】すなわち、ダミー配線7iは、金型クラン
プ時の上金型12のクランプ部12cの金型面12dと
基板7の表面との隙間を無くすものであり、これによっ
て、樹脂漏れを防止できる。
【0036】そこで、ダミー配線7iは、図3に示すよ
うに、接続用端子7e群とバンプランド7h群の両者の
領域を遮断するように接続用端子7eの配列に対応して
枠状に形成されている。
【0037】したがって、多層配線基板を用いたBGA
9に有効である。
【0038】ただし、接続用端子7e群とバンプランド
7h群の間の領域にダミー配線7iが形成されるため、
前記間の領域には他の配線を形成することができない。
【0039】したがって、図5に示すように、凹部7b
の開口部の縁に一段下がった段差部2aが設けられ、こ
の段差部2aにワイヤ4と接続する接続用端子7eが並
んで設けられており、内部配線7lを介して表面のバン
プランド7hと電気的に接続している。
【0040】このように、ダミー配線7iの下方に内部
配線7lが形成されているような基板7を用いた場合で
あっても、モールド金型10の金型クランプ時に、大き
な圧力を加えなくてもダミー配線7iによって樹脂漏れ
を防止できる。
【0041】また、図4に示す変形例の基板7のよう
に、ダミー配線7iが、角部で途切れた枠状に形成され
ていてもよい。
【0042】このように、ダミー配線7iを、角部が途
切れた枠状に形成しておくことにより、ダミー配線7i
が途切れている箇所はエアーベント代用部7mとなり、
ソルダレジスト7fの表面の高さが低くなるため、モー
ルド金型10の上金型12にエアベントを設けなくて
も、金型クランプ時に、ダミー配線7iが途切れている
角部に隙間が形成され、この隙間をエアベントの代わり
とすることができ、この隙間から樹脂充填時のエアーを
抜くことができる。
【0043】したがって、上金型12の構造を容易な構
造にすることができる。
【0044】なお、封止部6を形成する封止用樹脂8
は、トランスファーモールディング用の樹脂であり、例
えば、エポキシ系の熱硬化性樹脂などである。
【0045】さらに、金属細線であるワイヤ(導電性部
材)4は、例えば、金線などである。
【0046】次に、本実施の形態1のBGA9の製造方
法について説明する。
【0047】まず、内周壁7cによって囲われた凹部7
bが形成されたランド形成面7aを有しており、凹部7
bの縁の周囲の段差部2aに形成された複数の接続用端
子7eと、この複数の接続用端子7eのさらに外側周囲
のランド形成面7aに並んで配置された複数のバンプラ
ンド7hとの間にソルダレジスト7fによって覆われた
ダミー配線7iが枠状に形成された図3に示す基板7を
準備する。
【0048】続いて、図5に示すように、基板7の凹部
7bの底面7d上に半導体チップ1を搭載するダイボン
ディングを行う。
【0049】すなわち、凹部7bにおける熱拡散板5か
らなる底面7d上に接着剤を介して半導体チップ1を搭
載する。
【0050】その後、半導体チップ1のパッド1aと、
これに対応する基板7の凹部7bの周囲に配置された接
続用端子7eとを金属細線であるワイヤ(導電性部材)
4によって電気的に接続する。
【0051】その際、接続用端子7eは、凹部7bの縁
の周囲の段差部2aに設けられているため、ワイヤボン
ディングの際には、ワイヤ4を凹部7bの内周壁7c上
に跨がせて半導体チップ1のパッド1aと接続用端子7
eとを接続する。
【0052】ワイヤボンディング後、一対を成す下金型
(第1金型)11と上金型(第2金型)12からなるモ
ールド金型10を用いてトランスファーモールディング
で樹脂封止を行う。
【0053】まず、下金型11の金型面11a上にワイ
ヤボンディング済みの基板7を配置した後、半導体チッ
プ1と複数のワイヤ4とを上金型12のキャビティ12
aによって覆った状態で基板7のダミー配線7i上およ
びバンプランド7h上を上金型12のクランプ部12c
の金型面12dが押圧するように上金型12と下金型1
1とで基板7をクランプする。
【0054】その際、ランド形成面7a上に形成された
ダミー配線7iが上金型12のクランプ部12cの金型
面12dによって押圧されることにより、金型クランプ
時の上金型12のクランプ部12cの金型面12dと基
板7の表面との隙間がダミー配線7iおよびそれを覆う
ソルダレジスト7fによって埋まり、隙間が無くなった
状態となる。
【0055】この金型クランプ状態で、上金型12のゲ
ート12bから封止用樹脂8をキャビティ12a内に加
圧注入すると、封止用樹脂8の漏れを防ぐことができ
る。
【0056】したがって、トランスファーモールディン
グを安定して制御することができ、モールディングの生
産効率を向上できる。
【0057】さらに、トランスファーモールディングの
安定制御が可能となるため、図20に示す従来のポッテ
ィング方法に比較してスペース効率の向上を図ることが
できる。
【0058】すなわち、スペース効率を向上させたトラ
ンスファーモールディングを行うことが容易にできるよ
うになる。
【0059】また、上金型12が押圧する基板7の領域
にダミー配線7iが設けられていることにより、金型ク
ランプ力を、ダミー配線7iが設けられていない場合と
同じとして比較すると、ダミー配線7iによって基板7
のランド形成面7aの配線総面積が増加するため、単位
面積当たりの配線にかかるストレスを低減することがで
きる。
【0060】これにより、ダミー配線7iの下方などに
内部配線7lを有している基板7の場合には、この内部
配線7lの断線を防ぐことができる。
【0061】また、図4に示す変形例のように、ダミー
配線7iが、角部で途切れて枠状に形成された基板7を
採用した場合、金型クランプ時に、ダミー配線7iが途
切れた角部において隙間が形成されるため、この隙間を
エアーベント代用部7mとすることができる。
【0062】すなわち、樹脂充填時に、前記隙間である
エアーベント代用部7mからエアーを抜くことができ、
上金型12のエアーベントを無くすことができるため、
上金型12の構造を容易な構造にすることができる。
【0063】次に、キャビティ12a内への封止用樹脂
8の充填および硬化を終了した後、上金型12と下金型
11を開いてモールド後の基板7を取り出す。
【0064】その後、基板7に半導体チップ1と電気的
に接続して複数のボール電極(外部端子)3を設ける。
【0065】すなわち、基板7のランド形成面7aに設
けられた各バンプランド7hに、半田などからなるボー
ル電極3を設けてBGA9の組み立てを完了する。
【0066】また、本実施の形態1においてダミー配線
7iは、電気的信号の伝達が行われることの無い配線で
あるとしたが、ダミー配線7iは半導体チップ1と電気
的に接続されていても良く、例えば半導体チップ1に接
地電位を供給するための配線として利用することも可能
である。
【0067】(実施の形態2)図6は本発明の実施の形
態2のBGAの製造に用いられる基板の構造を示す平面
図、図7は図6に示すA部の構造を示す拡大部分平面
図、図8は図6に示す基板を用いたBGAの製造のモー
ルディング工程における金型クランプ状態の一例を示す
拡大部分断面図である。
【0068】図6に示す本実施の形態2の半導体装置
は、実施の形態1と同様に、キャビティ構造で、かつワ
イヤボンディングタイプで、トランスファーモールディ
ングによって樹脂封止が行われて組み立てられるBGA
型の半導体装置であるが、実施の形態1のBGA9との
相違点は、ダミー配線7iではなく、図8に示すよう
に、基板7の複数の接続用端子7eと複数のバンプラン
ド7hとの間のランド形成面7aの領域に、基板7の厚
さ方向に沿って複数のダミースルーホール配線7jが形
成されていることである。
【0069】このダミースルーホール配線7jは、その
表面側の端面がソルダレジスト7fによって覆われてお
り、電気的信号の伝達が行われることの無い配線であ
る。
【0070】なお、基板7の厚さ方向に沿ってダミース
ルーホール配線7jが設けられているため、このダミー
スルーホール配線7jが支えとなって、基板7の強度が
高められている。
【0071】これにより、上金型12のクランプ部12
cに対応してその下方に形成された図5に示すような内
部配線7lの断線を防止できる。
【0072】さらに、ダミースルーホール配線7jが設
けられた基板7の場合、図7に示すように、隣接するダ
ミースルーホール配線7j間に、接続用端子7eとバン
プランド7hとを接続する表層配線7kをランド形成面
7aに形成することが可能である。
【0073】すなわち、ダミースルーホール配線7jが
設けられたことにより、その上方のソルダレジスト7f
の凹凸が潰れるぐらいのクランプ力で上金型12をクラ
ンプしても、このダミースルーホール配線7jが杭とな
って支えるため、基板の表層にも配線を形成することが
できる。
【0074】したがって、ダミースルーホール配線7j
を設けることにより、このダミースルーホール配線7j
間に表層配線7kを形成できるため、配線自由度を高め
ることができる。特に、ランド形成面7aすなわち表層
配線7kに対しての配線自由度を高めることができ、図
8に示すように、複数の接続用端子7eもバンプランド
7hと同様のランド形成面7aに形成することが可能で
ある。
【0075】その結果、図7に示すように、接続用端子
7eとバンプランド7hとを表層配線7kで接続するこ
とができる。
【0076】したがって、金型クランプ時に、ソルダレ
ジスト7fの凹凸が潰れるくらいの高いクランプ力でク
ランプし、この状態で樹脂注入することにより、内部配
線7lや表層配線7kの断線を防ぎつつ、樹脂漏れを防
止できる。
【0077】その結果、トランスファーモールディング
を安定して制御することができ、モールディングの生産
効率を向上できる。
【0078】なお、本実施の形態2のBGAのその他の
構造および製造方法さらにその他の効果については、実
施の形態1で説明したものと同様であるため、その重複
説明は省略する。
【0079】(実施の形態3)図9は本発明の実施の形
態3のBGAの製造に用いられるモールド金型の上金型
のキャビティとクランプ部の構造を示す平面図、図10
は図9に示す上金型を用いた金型クランプ状態の一例を
示す拡大部分断面図である。
【0080】本実施の形態3は、モールド金型10の上
金型(第2金型)12のクランプ部12cの金型面12
dに、図10に示すように段差を付けるものであり、B
GA型の半導体装置の組み立ての樹脂モールディング工
程において、複数のバンプランド7hに対応する金型面
12dと、この金型面12dの内側に形成され、かつ前
記金型面12dより突出した突出金型面12eとを有す
る上金型12を用いてトランスファーモールディングを
行うものである。
【0081】図9は、上金型12のキャビティ12aと
金型面12dと突出金型面12eとを示したものであ
り、かつこれらと基板7との位置関係を透過して示した
図である。
【0082】なお、キャビティ12aの4つの角部に
は、エアーベント12gが形成されており、樹脂注入時
には、キャビティ12aの角部からエアーベント12g
を介してエアーを外部に逃がしながら樹脂の充填を行
う。
【0083】図10に示すように、上金型12のクラン
プ部12cの突出金型面12eは、金型面12dより内
側の領域で、かつ突出しており、金型クランプ時には、
基板7のランド形成面7aのバンプランド7h群の内側
の領域を突出金型面12eによって確実に押圧させるも
のである。
【0084】なお、突出金型面12eの金型面12dか
らの突出量は、少なくとも表層配線7kの膜厚の半分よ
りも大きくするべきであり、表層配線7kの膜厚よりも
大きくすることが樹脂漏れをより確実に防止するために
好ましい。前記突出量は、例えば、0.02mm程度であ
り、これにより、金型クランプ時に、突出金型面12e
によって基板7のランド形成面7aのバンプランド7h
群の内側の領域を確実に押圧することができる。
【0085】したがって、樹脂モールディング時には、
上金型12の金型面12dでバンプランド7h群のソル
ダレジスト7fの表面を押圧するとともに、バンプラン
ド7h群の内側領域のソルダレジスト7fを突出金型面
12eによって確実にクランプして樹脂モールディング
を行うことができる。
【0086】これにより、樹脂注入時の樹脂漏れを防止
でき、トランスファーモールディングを安定して制御し
てモールディングの生産効率を向上できる。
【0087】なお、基板7に、図5に示すような内部配
線7lが形成されている場合であっても、本実施の形態
3のモールド金型10を用いて樹脂モールディングを行
うことにより、その上金型12に突出金型面12eが設
けられているため、金型クランプ時のクランプ力を高め
ることなく内部配線7l上のランド形成面7aのソルダ
レジスト7fを押圧でき、その結果、内部配線7lの断
線を引き起こすことなく、樹脂漏れを防ぐことが可能に
なる。
【0088】なお、本実施の形態3の半導体装置のその
他の構造および製造方法さらにその他の効果について
は、実施の形態1で説明したものと同様であるため、そ
の重複説明は省略する。
【0089】(実施の形態4)図11は本発明の実施の
形態4のBGAの製造に用いられるモールド金型の上金
型のキャビティとクランプ部の構造を示す図であり、
(a)は平面図、(b)は(a)のA部の詳細構造を示
す拡大部分平面図、図12は図11に示す上金型を用い
た金型クランプ状態の一例を示す図であり、(a)は拡
大部分断面図、(b)は図11(b)のC−C線に沿っ
て切断した断面の拡大部分断面図、図13は本発明の実
施の形態4のBGAの製造におけるワイヤボンディング
後の構造の一例を示す平面図、図14は図13に示す基
板のB−B線に沿う断面の構造を示す断面図、図15は
図14に示す基板の拡大部分断面図、図16は本発明の
実施の形態4のBGAの製造における樹脂モールディン
グ後の構造の一例を示す平面図である。
【0090】本実施の形態4は、モールド金型10の上
金型(第2金型)12のキャビティ12aの外側周囲
に、図11(a)に示すようなもう1つの凹んだ箇所で
ある枠状の第2キャビティ12fが設けられているもの
であり、このような上金型12を用いて樹脂モールディ
ングを行うものである。
【0091】この第2キャビティ12fは、樹脂モール
ディング工程での樹脂注入時に、キャビティ12aから
外側に漏れた樹脂を第2キャビティ12f内に溜めてこ
の第2キャビティ12fで前記漏れた樹脂を硬化させる
ものであり、この第2キャビティ12fより外側の領
域、すなわちバンプランド7hが形成された領域には樹
脂を流出させないものである。
【0092】したがって、金型クランプ時には、図12
(a)に示すように、上金型12のクランプ部12cの
みによってバンプランド7h群のソルダレジスト7fを
押圧することになる。
【0093】図11(a)は、上金型12のキャビティ
12aと第2キャビティ12fと金型面12dとを示し
たものであり、かつこれらと基板7との位置関係を透過
して示した図である。
【0094】また、キャビティ12aの4つの角部に
は、エアーベント12gが形成されており、樹脂注入時
には、キャビティ12aの角部からエアーベント12g
を介してエアーを外部に逃がしながら樹脂の充填を行
う。
【0095】本実施の形態4では、上金型12におい
て、第2キャビティ12fの内側にキャビティ12aの
断面高さが第2キャビティ12fの断面高さよりも小さ
くなる部分を設けたことにより、樹脂モールディング時
におけるキャビティ12aから第2キャビティ12fへ
の樹脂の流動抵抗を大きくして第2キャビティ12fへ
の樹脂の流入速度を遅くすることができる。
【0096】これにより、図11(b)に示すように、
第2キャビティ12fの外周を跨いで表層配線7kを配
置した場合でも、キャビティ12a内に樹脂がまんべん
なく充填されるまでの間、第2キャビティ12fから外
への樹脂の流出をほぼ抑えることができる。
【0097】このような効果は、図12(b)に示すよ
うに、キャビティ12aの断面高さが小さくなる部分に
よって、樹脂の流動抵抗を十分に確保することによって
達成されるものである。このように樹脂の流動抵抗を確
保するためには、断面高さが小さくなる部分のキャビテ
ィ12aの断面高さ0にすることが最も好ましいが、金
型加工寸法精度や配線基板寸法精度の問題から前記断面
高さを0にできない場合でも、その断面高さが最も小さ
くなる部分において、エアーベント12gの断面高さよ
り小さく、もしくは表層配線7kの膜厚よりも小さくな
るようにするのが好ましい。
【0098】なお、本実施の形態4の場合、図5に示す
ような内部配線7lだけでなく、図12(b)に示すよ
うに、基板7のランド形成面7aにおいて、接続用端子
7e群とバンプランド7h群の間の領域のソルダレジス
ト7fの表面に凹凸が形成されていてもよい。
【0099】すなわち、基板7のランド形成面7aにお
いて、接続用端子7e群とバンプランド7h群の間の領
域に密度高い配線を形成することが可能であり、実施の
形態2に比較してさらに配線自由度を高めた基板7を用
いることが可能である。
【0100】なお、本実施の形態4においても、樹脂モ
ールディング時に、上金型12のクランプ部12cの金
型面12dのみによって基板7のバンプランド7h群の
ソルダレジスト7fを押圧することになり、その際、金
型クランプ時のクランプ力を高めずに押圧できるため、
その結果、図5に示すような内部配線7lが設けられて
いる場合であっても、この内部配線7lの断線を引き起
こすことなく、樹脂モールディングを行うことが可能で
ある。
【0101】図13、図14および図15は、本実施の
形態4で組み立てられるBGA型の半導体装置のワイヤ
ボンディング後の構造を示したものであり、さらに、図
16は樹脂モールディング後の構造を示したものであ
る。
【0102】すなわち、図12(a)に示す上金型12
を用いて樹脂モールディングを行うと、樹脂モールディ
ング後に、図15に示す基板7のランド形成面7aに
は、キャビティ12aによって形成された図16に示す
封止部6と、第2キャビティ12fによって形成された
枠状の2次成形部6aと、エアーベント12gによって
形成されたエアーベント樹脂部6bとが形成される。
【0103】なお、上金型12においてエアーベント1
2gを設ける場合、このエアーベント12gは、ゲート
12bから最も遠いキャビティ12aの最外周すなわち
角部に設けておくことが好ましい。
【0104】これは、キャビティ12aの角部に対応し
た近傍のバンプランド7hは、上金型12のゲート12
bからも距離が遠く、樹脂硬化までの時間が稼げるた
め、角部におけるエアーベント12gからの若干の樹脂
の流出は許容範囲のためである。
【0105】なお、本実施の形態4の半導体装置のその
他の構造および製造方法さらにその他の効果について
は、実施の形態1で説明したものと同様であるため、そ
の重複説明は省略する。
【0106】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言う
までもない。
【0107】例えば、前記実施の形態1,2,3および
4では、基板7が配線基板2と熱拡散板5とから成る場
合を説明したが、前記基板7は、熱拡散板5を有するこ
となく配線基板2のみによって形成され、キャビティ部
である凹部7bが配線基板2に形成されたものであって
もよい。
【0108】また、前記実施の形態1,2,3および4
では、半導体装置がBGAの場合について説明したが、
前記半導体装置は、キャビティ構造で、さらにトランス
ファーモールディングによって樹脂封止が行われて組み
立てられた装置であれば、BGA以外のCSPやPGA
(Pin Grid Array) 、あるいはLGA(Land Grid Arra
y)などであってもよい。
【0109】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0110】基板において接続用端子と外部端子接続用
電極との間の主面の領域にダミー配線が形成されている
ことにより、モールド金型の金型クランプ時に、上金型
の金型面と基板の表面との隙間がダミー配線およびそれ
を覆うソルダレジストによって埋まり、隙間が無くなっ
た状態となるため、樹脂注入時の封止用樹脂の漏れを防
ぐことができ、その結果、トランスファーモールディン
グを安定して制御することが可能になり、モールディン
グの生産効率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の半導体装置(BGA)
の外部端子側の構造の一例を示す平面図である。
【図2】図1に示すBGAの構造を示す断面図である。
【図3】図1に示すBGAの製造に用いられる基板の構
造を示す平面図である。
【図4】本発明の実施の形態1の変形例の基板の構造を
示す平面図である。
【図5】図3に示す基板を用いたBGAの製造のモール
ディング工程における金型クランプ状態の一例を示す拡
大部分断面図である。
【図6】本発明の実施の形態2のBGAの製造に用いら
れる基板の構造を示す平面図である。
【図7】図6に示すA部の構造を示す拡大部分平面図で
ある。
【図8】図6に示す基板を用いたBGAの製造のモール
ディング工程における金型クランプ状態の一例を示す拡
大部分断面図である。
【図9】本発明の実施の形態3のBGAの製造に用いら
れるモールド金型の上金型のキャビティとクランプ部の
構造を示す平面図である。
【図10】図9に示す上金型を用いた金型クランプ状態
の一例を示す拡大部分断面図である。
【図11】(a),(b)は本発明の実施の形態4のBG
Aの製造に用いられるモールド金型の上金型のキャビテ
ィとクランプ部の構造を示す図であり、(a)は平面
図、(b)は(a)のA部の詳細構造を示す拡大部分平
面図である。
【図12】(a),(b)は図11に示す上金型を用いた
金型クランプ状態の一例を示す図であり、(a)は拡大
部分断面図、(b)は図11(b)のC−C線に沿って
切断した断面の拡大部分断面図である。
【図13】本発明の実施の形態4のBGAの製造におけ
るワイヤボンディング後の構造の一例を示す平面図であ
る。
【図14】図13に示す基板のB−B線に沿う断面の構
造を示す断面図である。
【図15】図14に示す基板の拡大部分断面図である。
【図16】本発明の実施の形態4のBGAの製造におけ
る樹脂モールディング後の構造の一例を示す平面図であ
る。
【図17】本発明に対する比較例のトランスファーモー
ルディングにおける金型クランプ状態を示す拡大部分断
面図である。
【図18】ポッティングによって封止が行われた従来の
BGAの外部端子側の構造を示す平面図である。
【図19】図18に示す従来のBGAの構造を示す断面
図である。
【図20】図18に示す従来のBGAの製造の封止工程
におけるポッティング時の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 1a パッド(表面電極) 1b 主面 1c 裏面 2 配線基板 2a 段差部 3 ボール電極(外部端子) 4 ワイヤ(導電性部材) 5 熱拡散板 6 封止部 6a 2次成形部 6b エアーベント樹脂部 7 基板 7a ランド形成面(主面) 7b 凹部 7c 内周壁 7d 底面 7e 接続用端子 7f ソルダレジスト(絶縁膜) 7g 背面 7h バンプランド(外部端子接続用電極) 7i ダミー配線 7j ダミースルーホール配線 7k 表層配線 7l 内部配線 7m エアーベント代用部 8 封止用樹脂 9 BGA(半導体装置) 10 モールド金型 11 下金型(第1金型) 11a 金型面 12 上金型(第2金型) 12a キャビティ 12b ゲート 12c クランプ部 12d 金型面 12e 突出金型面 12f 第2キャビティ 12g エアーベント 20 半導体パッケージ 21 液状樹脂 22 シリンジ 23 ダム 24 モールド金型 24a 上金型 24b 下金型 24c ゲート 24d キャビティ 24e クランプ部 25 配線基板 25a ソルダレジスト 25b 段差 25c バンプランド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 浩正 北海道亀田郡七飯町字中島145番地 日立 北海セミコンダクタ株式会社内 Fターム(参考) 5F061 AA01 BA03 CA01 CA06 CA21

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周壁によって囲われた凹部が形成され
    た主面を有しており、前記凹部の周囲に形成された複数
    の接続用端子とこれの周囲に並んで前記主面に配置され
    た複数の外部端子接続用電極とを有する基板と、 前記凹部に配置された半導体チップと、 前記半導体チップの表面電極と前記接続用端子とを電気
    的に接続する複数の導電性部材と、 前記凹部に埋め込まれ、前記半導体チップと前記複数の
    導電性部材とを樹脂封止する封止部と、 前記半導体チップと電気的に接続されるとともに、前記
    外部端子接続用電極上に設けられた複数の外部端子とを
    有し、 前記基板の前記複数の接続用端子と前記複数の外部端子
    接続用電極との間の前記主面の領域に、絶縁膜によって
    覆われたダミー配線が形成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記ダミー配線は、前記接続用端子の配列に対応して枠状
    に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記ダミー配線は、前記接続用端子の配列に対応するとと
    もに、角部で途切れた枠状に形成されていることを特徴
    とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記基板において前記ダミー配線に対応した箇所に内部配
    線が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記基板は配線基板と熱拡散板とを有するとともに、前記
    導電性部材は、前記凹部の内周壁を跨いで前記接続用端
    子と接続される金属細線であることを特徴とする半導体
    装置。
  6. 【請求項6】 内周壁によって囲われた凹部が形成され
    た主面を有しており、前記凹部の周囲に形成された複数
    の接続用端子とこれの周囲に並んで前記主面に配置され
    た複数の外部端子接続用電極とを有する基板と、 前記凹部に配置された半導体チップと、 前記半導体チップの表面電極と前記接続用端子とを電気
    的に接続する複数の導電性部材と、 前記凹部に埋め込まれ、前記半導体チップと前記複数の
    導電性部材とを樹脂封止する封止部と、 前記半導体チップと電気的に接続されるとともに、前記
    外部端子接続用電極上に設けられた複数の外部端子とを
    有し、 前記基板の前記複数の接続用端子と前記複数の外部端子
    接続用電極との間の前記主面の領域に、複数のダミース
    ルーホール配線が形成されていることを特徴とする半導
    体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置であって、隣
    接する前記ダミースルーホール配線間に、前記接続用端
    子と前記外部端子接続用電極とを接続する表層配線が前
    記主面に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の半導体装置であって、前
    記基板は配線基板と熱拡散板とを有するとともに、前記
    導電性部材は、前記凹部の内周壁を跨いで前記接続用端
    子と接続される金属細線であることを特徴とする半導体
    装置。
  9. 【請求項9】 内周壁によって囲われた凹部が形成され
    た主面を有しており、前記凹部の周囲に形成された複数
    の接続用端子とこれの周囲に並んで前記主面に配置され
    た複数の外部端子接続用電極との間に絶縁膜によって覆
    われたダミー配線が形成された基板を準備する工程と、 前記凹部に半導体チップを搭載する工程と、 金属細線を前記凹部の内周壁上に跨がせて前記半導体チ
    ップの表面電極と前記基板の凹部の周囲の接続用端子と
    を前記金属細線によって接続する工程と、 一対を成す第1および第2金型を有するモールド金型の
    前記第1金型上に前記基板を配置した後、前記半導体チ
    ップと複数の金属細線とを前記第2金型のキャビティに
    よって覆った状態で前記基板のダミー配線上および外部
    端子接続用電極上を前記第2金型が押圧するように前記
    第1および第2金型で前記基板をクランプする工程と、 前記キャビティ内に封止用樹脂を加圧注入して封止部を
    形成する工程と、 前記基板に前記半導体チップと電気的に接続する複数の
    外部端子を設ける工程とを有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の半導体装置の製造方法
    であって、前記基板における前記ダミー配線は、前記複
    数の接続用端子の外側で角部が途切れた枠状に形成され
    ており、前記キャビティへの前記封止用樹脂の加圧注入
    時に、前記ダミー配線の途切れた角部の箇所から前記キ
    ャビティ内のエアーを外部に逃がしながら前記封止用樹
    脂を前記キャビティ内に充填することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 内周壁によって囲われた凹部が形成さ
    れた主面を有しており、前記凹部の周囲に形成された複
    数の接続用端子とこれの周囲に並んで前記主面に配置さ
    れた複数の外部端子接続用電極との間に絶縁膜によって
    覆われた複数のダミースルーホール配線が形成された基
    板を準備する工程と、 前記凹部に半導体チップを搭載する工程と、 金属細線を前記凹部の内周壁上に跨がせて前記半導体チ
    ップの表面電極と前記基板の凹部の周囲の接続用端子と
    を前記金属細線によって接続する工程と、 一対を成す第1および第2金型を有するモールド金型の
    前記第1金型上に前記基板を配置した後、前記半導体チ
    ップと複数の金属細線とを前記第2金型のキャビティに
    よって覆った状態で前記基板の前記ダミースルーホール
    配線および前記外部端子接続用電極の上方を前記第2金
    型が押圧するように前記第1および第2金型で前記基板
    をクランプする工程と、 前記キャビティ内に封止用樹脂を加圧注入して封止部を
    形成する工程と、 前記基板に前記半導体チップと電気的に接続する複数の
    外部端子を設ける工程とを有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の半導体装置の製造方
    法であって、隣接する前記ダミースルーホール配線間
    に、前記接続用端子と前記外部端子接続用電極とを接続
    する表層配線が前記主面に形成されており、前記第2金
    型によって前記ダミースルーホール配線および前記表層
    配線の上方を押圧することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の半導体装置の製造方
    法であって、前記キャビティの角部から前記キャビティ
    内のエアーを外部に逃がしながら前記封止用樹脂を前記
    キャビティ内に充填することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  14. 【請求項14】 内周壁によって囲われた凹部が形成さ
    れた主面を有しており、前記凹部の周囲に形成された複
    数の接続用端子とこれの周囲に並んで前記主面に配置さ
    れた複数の外部端子接続用電極とが形成された基板を準
    備する工程と、 一対を成す第1および第2金型を有し、前記複数の外部
    端子接続用電極に対応する金型面およびこれより突出し
    た突出金型面が形成された前記第2金型を有するモール
    ド金型を準備する工程と、 前記凹部に半導体チップを搭載する工程と、 金属細線を前記凹部の内周壁上に跨がせて前記半導体チ
    ップの表面電極と前記基板の凹部の周囲の接続用端子と
    を前記金属細線によって接続する工程と、 前記第1金型上に前記基板を配置した後、前記半導体チ
    ップと複数の金属細線とを前記第2金型のキャビティに
    よって覆った状態で前記第2金型の金型面によって前記
    外部端子接続用電極を押圧するとともに、前記外部端子
    接続用電極と前記接続用端子との間の前記主面の領域を
    前記第2金型の突出金型面によって押圧するように前記
    第1および第2金型で前記基板をクランプする工程と、 前記キャビティ内に封止用樹脂を加圧注入して封止部を
    形成する工程と、 前記基板に前記半導体チップと電気的に接続する複数の
    外部端子を設ける工程とを有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の半導体装置の製造方
    法であって、前記外部端子接続用電極と前記接続用端子
    との間の領域に内部配線が形成された前記基板を用い、
    前記内部配線上の前記主面を前記第2金型の突出金型面
    で押圧することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項14記載の半導体装置の製造方
    法であって、前記キャビティの角部から前記キャビティ
    内のエアーを外部に逃がしながら前記封止用樹脂を前記
    キャビティ内に充填することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  17. 【請求項17】 内周壁によって囲われた凹部が形成さ
    れた主面を有しており、前記凹部の周囲に形成された複
    数の接続用端子とこれの周囲に並んで前記主面に配置さ
    れた複数の外部端子接続用電極とが形成された基板を準
    備する工程と、 一対を成す第1および第2金型を有し、キャビティとこ
    れの周囲に第2キャビティとが形成された前記第2金型
    を有するモールド金型を準備する工程と、 前記凹部に半導体チップを搭載する工程と、 金属細線を前記凹部の内周壁上に跨がせて前記半導体チ
    ップの表面電極と前記基板の凹部の周囲の接続用端子と
    を前記金属細線によって接続する工程と、 前記第1金型上に前記基板を配置した後、前記半導体チ
    ップと複数の金属細線とを前記キャビティによって覆っ
    た状態で前記第2金型の金型面が前記複数の外部端子接
    続用電極を押圧するように前記第1および第2金型で前
    記基板をクランプする工程と、 前記キャビティ内に封止用樹脂を加圧注入して封止部を
    形成するとともに、前記キャビティから流出した前記封
    止用樹脂を前記第2キャビティに配置して硬化させる工
    程と、 前記基板に前記半導体チップと電気的に接続する複数の
    外部端子を設ける工程とを有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の半導体装置の製造方
    法であって、前記外部端子接続用電極と前記接続用端子
    との間の領域に内部配線が形成された前記基板を用いる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項17記載の半導体装置の製造方
    法であって、前記キャビティの角部から前記キャビティ
    内のエアーを外部に逃がしながら前記封止用樹脂を前記
    キャビティ内に充填することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP2002025433A 2002-02-01 2002-02-01 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2003229443A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025433A JP2003229443A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 半導体装置およびその製造方法
US10/279,986 US20030145461A1 (en) 2002-02-01 2002-10-25 Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW091132062A TW200303077A (en) 2002-02-01 2002-10-29 Semiconductor device and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025433A JP2003229443A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003229443A true JP2003229443A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27654534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025433A Pending JP2003229443A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030145461A1 (ja)
JP (1) JP2003229443A (ja)
TW (1) TW200303077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283890A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ基板とその製造方法及び半導体パッケージ
WO2014208044A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社デンソー 電子装置およびその電子装置の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517732B2 (en) * 2006-04-12 2009-04-14 Intel Corporation Thin semiconductor device package
US8957489B2 (en) * 2008-04-03 2015-02-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Component arrangement and method for producing a component arrangement
US20100102436A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 United Test And Assembly Center Ltd. Shrink package on board
JP5466102B2 (ja) * 2010-07-08 2014-04-09 セイコーインスツル株式会社 貫通電極付きガラス基板の製造方法及び電子部品の製造方法
JP6011169B2 (ja) * 2012-09-04 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置
JP5949667B2 (ja) 2013-06-03 2016-07-13 株式会社デンソー モールドパッケージおよびその製造方法
KR102412611B1 (ko) 2015-08-03 2022-06-23 삼성전자주식회사 인쇄회로기판(pcb)과 그 제조방법, 및 그 pcb를 이용한 반도체 패키지 제조방법
CN112652543B (zh) * 2015-10-06 2023-12-26 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331511A (en) * 1993-03-25 1994-07-19 Vlsi Technology, Inc. Electrically and thermally enhanced integrated-circuit package
TW222346B (en) * 1993-05-17 1994-04-11 American Telephone & Telegraph Method for packaging an electronic device substrate in a plastic encapsulant
JP3424344B2 (ja) * 1994-09-01 2003-07-07 ヤマハ株式会社 半導体装置
US6058602A (en) * 1998-09-21 2000-05-09 Integrated Packaging Assembly Corporation Method for encapsulating IC packages with diamond substrate
US6038136A (en) * 1997-10-29 2000-03-14 Hestia Technologies, Inc. Chip package with molded underfill
US6319450B1 (en) * 1999-07-12 2001-11-20 Agere Systems Guardian Corp. Encapsulated circuit using vented mold

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283890A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ基板とその製造方法及び半導体パッケージ
WO2014208044A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社デンソー 電子装置およびその電子装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030145461A1 (en) 2003-08-07
TW200303077A (en) 2003-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6521480B1 (en) Method for making a semiconductor chip package
JP3277996B2 (ja) 回路装置、その製造方法
CN101165866B (zh) 一种集成电路封装体及其制造方法
US4829403A (en) Packaging arrangement for energy dissipating devices
JP3604248B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN100568498C (zh) 半导体器件及其制造方法
US20030038376A1 (en) Semiconductor die packages with standard ball grid array footprint and method for assembling the same
JP2000323623A (ja) 半導体装置
US7495346B2 (en) Semiconductor package
JP2002270638A (ja) 半導体装置および樹脂封止方法および樹脂封止装置
US7033862B2 (en) Method of embedding semiconductor element in carrier and embedded structure thereof
CN104766840B (zh) 电子元件模块
US20080246163A1 (en) Semiconductor Device
JP2001077232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4075204B2 (ja) 積層型半導体装置
KR100417182B1 (ko) 수지몰드방법, 몰드성형용금형 및 배선기재
JP2003229443A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004528729A (ja) 複数の半導体チップ、および配線ボードを有する樹脂パッケージ、ならびにこの樹脂パッケージを射出成形用金型によって製作する方法
JP2004273882A (ja) モールド金型及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3353501B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI658518B (zh) 電路零件的製造方法及電路零件
JP2003170465A (ja) 半導体パッケージの製造方法およびそのための封止金型
US7122407B2 (en) Method for fabricating window ball grid array semiconductor package
JPH04306865A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003174123A (ja) 半導体装置およびその製造方法