JP2003229172A - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池

Info

Publication number
JP2003229172A
JP2003229172A JP2002024243A JP2002024243A JP2003229172A JP 2003229172 A JP2003229172 A JP 2003229172A JP 2002024243 A JP2002024243 A JP 2002024243A JP 2002024243 A JP2002024243 A JP 2002024243A JP 2003229172 A JP2003229172 A JP 2003229172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous electrolyte
positive electrode
negative electrode
carbonate
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002024243A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Ugawa
晋作 鵜川
Tokio Kuwata
登起夫 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002024243A priority Critical patent/JP2003229172A/ja
Priority to US10/350,224 priority patent/US7767350B2/en
Priority to KR1020030005813A priority patent/KR101017305B1/ko
Priority to CN03110711A priority patent/CN1442926A/zh
Priority to CNA2008101096059A priority patent/CN101290992A/zh
Publication of JP2003229172A publication Critical patent/JP2003229172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自己放電を抑え、保存特性を向上させる。 【解決手段】 リチウムと遷移金属との複合化合物を正
極活物質として用いた正極と、リチウムをドープ・脱ド
ープ可能な負極活物質を用いた負極と、正極と負極との
間に介在される非水電解質とを備え、非水電解質は、環
状カーボネート又は鎖状カーボネートを含み、不飽和カ
ーボネートが0.1体積%以上、5体積%以下の範囲で
添加されてなる非水溶媒中に、LiMF(Mは、A
s、B、P、Sbから選ばれる元素であり、mは4〜6
の整数である。)と、LiC2n +1SO又はL
iN(C2n+1SO とが溶解されてな
り、LiC2n+1SO又はLiN(C
2n+1SO の濃度が、1重量%以上、10重
量%未満の範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質電池に
関し、特に、自己放電を抑え、保存特性を向上させた非
水電解質電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子技術の進歩に伴い、カメラ一
体型ビデオテープレコーダ、携帯電話、ラップトップコ
ンピユータなどに代表される小型のポータブル電子機器
が開発されている。そして、それらの電子機器に使用す
るポータブル電源として、小型かつ軽量で高エネルギー
密度を有する二次電池の開発が強く要請されている。
【0003】このような要請に応える二次電池として
は、リチウム(Li),ナトリウム(Na),アルミニ
ウム(Al)などの軽金属を負極活物質として用いる非
水電解液二次電池が注目されている。この非水電解液二
次電池は、水溶液系電解液二次電池と比較して、理論上
高電圧を発生させることができかつ高エネルギー密度を
有する。その中でも、非水系電解液を介してリチウムイ
オン(Li)の充放電をおこなう非水電解液二次電池
は、高出力及び高エネルギー密度を実現できるものとし
て、活発に研究開発が進められている。
【0004】上記のリチウム二次電池は、例えば、リチ
ウム又はリチウム合金或いはリチウムと炭素材料との複
合物からなり、リチウムイオンを可逆的に脱挿入可能な
負極及び正極と、正極と負極との間に介在される非水電
解質とから構成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非水電
解質として、非水溶媒に電解質塩を溶解させてなる非水
電解液を用いた電池では、自己放電が大きく、保存特性
が悪いという問題があった。
【0006】本発明はこのような従来の実情に鑑みて提
案されたものであり、自己放電を抑え、保存特性を向上
させた非水電解質電池を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の非水電解質電池
は、リチウムと遷移金属との複合化合物を正極活物質と
して用いた正極と、リチウムをドープ・脱ドープ可能な
負極活物質を用いた負極と、正極と負極との間に介在さ
れる非水電解質とを備え、上記非水電解質は、環状カー
ボネート又は鎖状カーボネートを含み、不飽和カーボネ
ートが0.1体積%以上、5体積%以下の範囲で添加さ
れてなる非水溶媒中に、LiMF(Mは、As、B、
P、Sbから選ばれる元素であり、mは4〜6の整数で
ある。)と、LiC2n+1SO又はLiN(C
2n+1SO とが溶解されてなり、当該L
iC2n+1SO又はLiN(C2n+1
の濃度が、1重量%以上、10重量%未満の
範囲であることを特徴とする。
【0008】上述したような本発明に係る非水電解質電
池では、上記非水電解質が、環状カーボネート又は鎖状
カーボネートを含み、不飽和カーボネートが0.1体積
%以上、5体積%以下の範囲で添加されてなる非水溶媒
中に、LiMF(Mは、As、B、P、Sbから選ば
れる元素であり、mは4〜6の整数である。)と、Li
2n+1SO又はLiN(C2n+1SO
とが溶解されてなり、当該LiC2n+1
SO又はLiN(C2n+1SOの濃度
が、1重量%以上、10重量%未満の範囲とされている
ので、LiMF の解離が起こりにくい被膜が形成さ
れ、自己放電が抑えられる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の非水電解質電池
の一構成例を示す縦断面図である。この非水電解液電池
1は、フィルム状の正極2と、フィルム状の負極3と
が、セパレータ4を介して密着状態で巻回された巻層体
が、電池缶5内部に装填されてなる。
【0010】上記正極2は、正極活物質と結着剤とを含
有する正極合剤を集電体上に塗布、乾燥することにより
作製される。集電体には例えばアルミニウム箔等の金属
箔が用いられる。
【0011】正極活物質には、目的とする電池の種類に
応じて金属酸化物、金属硫化物又は特定の高分子を用い
ることができる。
【0012】例えば、リチウム一次電池を構成する場
合、正極活物質としては、TiS、MnO、黒鉛、
FeS等を使用することができる。また、リチウム二
次電池を構成する場合、正極活物質としては、Ti
、MoS、NbSe、V等の金属硫化物
あるいは酸化物を使用することができる。また、Li
(Mは遷移金属を1種以上含む元素であり、0
<x≦1.10であり、0.5<y<2である。)で表
されるリチウム−遷移金属複合酸化物を主体とするリチ
ウム複合酸化物等を使用することが好ましい。このリチ
ウム複合酸化物を構成する遷移金属Mとしては、Co、
Ni、Mn等が好ましい。このようなリチウム複合酸化
物の具体例としてはLiCoO、LiNiO、Li
NiCo (式中、0<y<1である。)、
LiMn等を挙げることができる。これらのリチ
ウム複合酸化物は、高電圧を発生でき、エネルギー密度
的に優れた正極活物質となる。正極2には、これらの正
極活物質の複数種をあわせて使用してもよい。
【0013】また、上記正極合剤の結着剤としては、通
常、電池の正極合剤に用いられている公知の結着剤を用
いることができるほか、上記正極合剤に導電剤等、公知
の添加剤を添加することができる。
【0014】負極3は、負極活物質と結着剤とを含有す
る負極合剤を、集電体上に塗布、乾燥することにより作
製される。上記集電体には、例えば銅箔等の金属箔が用
いられる。
【0015】リチウム一次電池又はリチウム二次電池を
構成する場合、負極材料としては、リチウム、リチウム
合金、又はリチウムをドープ、脱ドープできる材料を使
用することが好ましい。リチウムをドープ、脱ドープで
きる材料として、例えば、難黒鉛化炭素系材料やグラフ
ァイト系材料等の炭素材料を使用することができる。具
体的には、熱分解炭素類、コークス類、黒鉛類、ガラス
状炭素繊維、有機高分子化合物焼成体、炭素繊維、活性
炭等の炭素材料を使用することができる。上記コークス
類には、ピッチコークス、ニートルコークス、石油コー
クス等がある。また、上記有機高分子化合物焼成体と
は、フェノール樹脂、フラン樹脂等を適当な温度で焼成
し炭素化したものを示す。
【0016】上述した炭素材料のほか、リチウムをドー
プ、脱ドープできる材料として、ポリアセチレン、ポリ
ピロール等の高分子やSnO等の酸化物を使用するこ
ともできる。また、リチウム合金として、リチウム−ア
ルミニウム合金等を使用することができる。
【0017】また、上記負極合剤の結着剤としては、通
常リチウムイオン電池の負極合剤に用いられている公知
の結着剤を用いることができるほか、上記負極合剤に公
知の添加剤等を添加することができる。
【0018】非水電解液は、電解質を非水溶媒に溶解し
て調製される。
【0019】ここで、本発明の非水電解液電池1におい
て、非水電解液は、環状カーボネート又は鎖状カーボネ
ートを含み、不飽和カーボネートが添加されてなる非水
溶媒中に、電解質としてLiMF(Mは、As、B、
P、Sbから選ばれる元素であり、mは4〜6の整数で
ある。)と、LiC2n+1SO又はLiN(C
2n+1SO とが溶解されてなる。このよ
うな非水電解液を用いることで、非水電解液電池1は、
自己放電が抑えられ、保存特性に優れたものとなる。
【0020】非水電解液中に不飽和カーボネートが存在
すると、初期充電でビニレンカーボネートが最も早く負
極の表面に反応して被膜が形成され、その上にLiF被
膜が形成される。このLiF被膜は電池の自己放電を引
き起こし、保存特性が悪くなってしまう。
【0021】しかし、非水電解液中にLiC
2n+1SO又はLiN(CFSOが存在す
ると、LiN(CFSOとビニレンカーボネー
トの共存効果でLiF膜が形成されにくくなる。そして
その代わりに、LiMFの解離が起こりにくい被膜が
形成され、自己放電を減少させたと考えられる。
【0022】環状カーボネートとしては、例えばエチレ
ンカーボネート、プロピレンカーボネート等が挙げられ
る。鎖状カーボネートとしては、例えばジメチルカーボ
ネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネ
ート等が挙げられる。これらの非水溶媒は単独で使用し
てもよく、複数種を混合して使用してもよい。
【0023】非水溶媒中に添加される不飽和カーボネー
トとしては、例えばビニレンカーボネート、側鎖にビニ
ル基を有するカーボネート化合物、鎖状のビニル基を有
する化合物等が挙げられる。そして、当該不飽和カーボ
ネートの添加量は、混合溶媒に対して0.1体積%以
上、5体積%以下の範囲であることが好ましい。不飽和
カーボネートの添加量が0.1体積%よりも少ないと、
自己放電を抑えて保存特性を向上させる効果が十分に得
られない。また、不飽和カーボネートの添加量が5体積
%よりも多いと、保存特性が却って悪くなってしまう。
【0024】また、LiMFとして具体的には、Li
AsF、LiPF、LiBF、LiSbF等が
挙げられる。また、LiC2n+1SOとして具
体的には、LiCFSO 、LiCSO
が挙げられ、LiN(C 2n+1SO とし
て具体的にはLiN(CFSO 、LiN(C
SO 等が挙げられる。そして、LiC
2n+1SO又はLiN(C2n+1SO
の濃度は、1重量%以上、10重量%未満の範囲で
あることが好ましい。LiC2n+1SO又はL
iN(C2n +1SO の濃度が1重量%よ
りも少ないと、自己放電を抑えて保存特性を向上させる
効果が十分に得られない。また、LiC2n+1
又はLiN(C2n+1SO の濃度が
10重量%以上であると、初期放電量が低下してしま
う。
【0025】上述したような正極2と、負極3とは、セ
パレータ4を介して密着して渦巻型に多数回巻回されて
巻層体を構成する。そして、内側にニッケルメッキを施
した鉄製の電池缶5の底部に絶縁板6が配されており、
絶縁板6上に上記巻層体が収納されている。
【0026】そして、負極の集電をとるための、例えば
ニッケルからなる負極リード7の一端が負極3に圧着さ
れ、他端が電池缶5に溶接されている。これにより、電
池缶5は負極3と導通をもつこととなり、非水電解液電
池1の外部負極となる。
【0027】また、正極2の集電をとるための、例えば
アルミニウムからなる正極リード8の一端が正極2に取
り付けられ、他端が電流遮断用薄板9を介して電池蓋1
0と電気的に接続されているる。この電流遮断用薄板9
は、電池内圧に応じて電流を遮断するものである。これ
により、電池蓋10は正極2と導通をもつこととなり、
非水電解液電池1の外部正極となる。
【0028】そして、この電池缶5の中には非水電解液
が注入されており、巻回体を浸している。そして、アス
ファルトを塗布した絶縁封口ガスケット11を介して電
池缶5がかしめられており、これにより電池蓋10が固
定されている。
【0029】なお、この非水電解液電池1においては、
図1に示すように、負極リード7及び正極リード8に接
続するセンターピン12が設けられているとともに、電
池内部の圧力が所定値よりも高くなったときに内部の気
体を抜くための安全弁装置13及び電池内部の温度上昇
を防止するためのPTC素子14が設けられている。
【0030】上述したような構成を有する非水電解液電
池1は、環状カーボネート又は鎖状カーボネートを含
み、不飽和カーボネートが0.1体積%以上、5体積%
以下の範囲で添加されてなる非水溶媒中に、LiMF
(Mは、As、B、P、Sbから選ばれる元素であり、
mは4〜6の整数である。)と、LiC2n+1
又はLiN(C2n+1SO とが溶解
されてなり、当該LiC 2n+1SO又はLiN
(C2n+1SO の濃度が、1重量%以
上、10重量%未満の範囲となされているので、自己放
電が抑えられ、サイクル特性に優れたものとなる。
【0031】なお、上述した実施の形態では、非水電解
液を用いた非水電解液電池を例に挙げて説明したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、導電性高分子化
合物の単体あるいは混合物を含有する固体電解質を用い
た固体電解質電池や、非水電解液がマトリクスポリマに
よってゲル状とされてなるゲル状電解質を用いたゲル状
電解質電池についても適用可能である。
【0032】上記の高分子固体電解質に含有される導電
性高分子化合物として具体的には、シリコン、アクリ
ル、アクリロニトリル、ポリフォスファゼン変性ポリ
マ、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイ
ド、フッ素系ポリマ又はこれらの化合物の複合ポリマや
架橋ポリマ、変性ポリマ等が挙げられる。上記フッ素系
ポリマとしては、ポリ(ビニリデンフルオライド)、ポ
リ(ビニリデンフルオライド−co−ヘキサフルオロプ
ロピレン)、ポリ(ビニリデンフルオライド−co−テ
トラフルオロエチレン)、ポリ(ビニリデンフルオライ
ド−co−トリフルオリエチレン)等が挙げられる。
【0033】マトリクスポリマは、ポリマ単体もしくは
これを用いたゲル電解質が、室温で1mS/cm以上の
イオン伝導度を示すものであれば、特に化学的な構造は
限定されない。このマトリクスポリマとしては、ポリフ
ッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン
オキサイド、ポリシロキサン系化合物、ポリフォスファ
ゼン系化合物、ポリプロピレンオキサイド、ポリメチル
メタアクリレート、ポリメタクリロニトリル、ポリエー
テル系化合物等が挙げられる。
【0034】また、上述した実施の形態では、二次電池
を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、一次電池についても適用可能である。ま
た、本発明の電池は、円筒型、角型、コイン型、ボタン
型等、その形状については特に限定されることはなく、
また、薄型、大型等の種々の大きさにすることができ
る。
【0035】
【実施例】つぎに、本発明の効果を確認すべく行った実
施例及び比較例について説明する。なお、以下の例では
具体的な化合物名及び数値等を挙げて説明しているが、
本発明はこれらの例に限定されるものではないことは言
うまでもない。
【0036】〈実施例1〉まず、帯状負極を以下のよう
にして作製した。負極活物質として黒鉛を90重量部
と、結着材としてポリフッ化ビニリデンを10重量部と
を混合して負極合剤を調製し、さらにこれをN−メチル
−2−ピロリドンに分散させてスラリー状とした。
【0037】負極集電体として厚さ10μmの帯状の銅
箔を用いた。負極合剤スラリーをこの集電体の両面に塗
布、乾燥させた後、一定圧力で圧縮成型した。このもの
を56mm幅に切断し、帯状負極を作製した。
【0038】一方、帯状正極は以下のようにして作製し
た。まず、正極活物質をつぎのようにして作製した。正
極活物質(LiCoO)を得るために、炭酸リチウム
と炭酸コバルトとを0.5モル:1モルの比率で混合
し、空気中900℃で5時間焼成した。次に、得られた
LiCoOを91重量部と、導電剤としてグラファイ
トを6重量部と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン
(PVdF)を3重量部とを混合して正極合剤を調製
し、さらにこれをN−メチル−2−ピロリドンに分散さ
せてスラリー状とした。
【0039】正極集電体として厚さ20μmの帯状のア
ルミニウム箔を用い、上記正極合剤スラリーをこの集電
体の両面に均一に塗布、乾燥させた後、圧縮成型した。
このものを54mm幅に切断し、帯状正極を作製した。
【0040】次いで、以上のようにして作製された帯状
負極と帯状正極とを、厚さ25μmの徴多孔性ポリエチ
レンフイルムよりなるセパレータを介して、負極、セパ
レータ、正極、セパレータの順に積層してから多数回巻
回し、粘着テープで固定し、渦巻型電極体を作製した。
【0041】このようにして作製した渦巻型電極体を、
ニッケルめっきを施した電池容器に収納した。そして、
渦巻型電極上下両面には絶縁極を配設し、アルミニウム
製正極リードを正極集電体がら導出して安全弁装置に、
ニッケル製負極リードを負極集電体から導出して電池容
器に溶接した。
【0042】この電池容器6の中に、非水電解液を注入
した。なお、非水電解液は、プロピレンカーボネート、
エチレンカーボネート、ジメチルカーボネートが体積比
で1:4:4の割合で混合されてなる混合溶媒に、Li
PFを20重量%、LiN(CFSO を3
重量%、ビニレンカーボネートを1体積%の濃度で溶解
して調製した。
【0043】次いで、アスファルトで表面を塗布した絶
縁封ロガスケットを介して電池容器をがしめることによ
り、電流遮断機構を有する安全弁装置並びに電池蓋を固
定し、電池内の気密性を保特させ、直径18mm、高さ
65mmの円筒型非水電解液二次電池を作製した。
【0044】〈比較例1〉非水電解液に、ビニレンカー
ボネートを添加しなかったこと以外は、実施例1と同様
にして円筒型非水電解液二次電池を作製した。
【0045】〈比較例2〉非水電解液に、LiN(CF
SOを添加しなかったこと以外は、実施例1と
同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製した。
【0046】〈比較例1〉非水電解液に、LiN(CF
SO及びビニレンカーボネートを添加しなかっ
たこと以外は、実施例1と同様にして円筒型非水電解液
二次電池を作製した。
【0047】以上のようにして作製された実施例及び比
較例の電池について、充放電試験を行い、保存特性を評
価した。
【0048】保存特性の評価は、まず、室温条件下で、
各電池に対して1Aの定電流定電圧充電を終止電圧4.
2Vまで3時間行った。1Aの定電流放電を終止電圧
3.0Vまで行った。これを1サイクルとして5回行
い、さらに、1Aの定電流定電圧充電を終止電圧4.2
Vまで3時間行った。そして、充電された状態で、45
℃の環境下で30日間放置した。放置後、室温条件下
で、1Aの定電流放電を終止電圧3.0Vまで行った。
そして1Aの定電流定電圧充電を終止電圧4.2Vまで
3時間行い、その後放電容量を測定した。そして、保存
前の容量に対する放置後の容量の割合を維持率(%)と
し、(100−維持率)を自己放電率(%)とした。
【0049】自己放電率の評価結果を表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】表1から明らかなように、LiPF、L
iN(CFSO、ビニレンカーボネートの全て
を添加した実施例1の電池では、いずれかを欠いた比較
例1〜3の電池に比べて自己放電が非常に抑えられてお
り。本発明の効果が発揮されている。
【0052】また、LiPF、ビニレンカーボネート
が入った比較例2の電池は、LiPFのみを添加した
比較例3の電池より保存特性が悪くなっており、LiP
、LiN(CFSO、ビニレンカーボネー
トが共存する事で保存特性が向上することがわかった。
【0053】これらの向上の原因については、つぎのよ
うに考えられる。すなわち、非水電解液中にビニレンカ
ーボネートが存在すると、初期充電でビニレンカーボネ
ートが最も早く負極の表面に反応して被膜が形成され、
その上にLiF被膜が形成される。このLiF被膜は電
池の自己放電を引き起こし、保存特性が悪くなってしま
う。しかし、非水電解液中に又はLiN(CF
が存在すると、LiN(CFSOとビ
ニレンカーボネートの共存効果でLiF膜が形成されに
くくなる。そしてその代わりに、LiPFの解離が起
こりにくい被膜が形成され、自己放電を減少させたと考
えられる。
【0054】つぎに示す実施例2,3及び比較例4,5
では、ビニレンカーボネートの濃度を変えて評価した。
【0055】〈実施例2〉非水電解液の、ビニレンカー
ボネートの濃度を3体積%としたこと以外は、実施例1
と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製した。
【0056】〈実施例3〉非水電解液の、ビニレンカー
ボネートの濃度を5体積%としたこと以外は、実施例1
と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製した。
【0057】〈比較例4〉非水電解液の、ビニレンカー
ボネートの濃度を7体積%としたこと以外は、実施例1
と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製した。
【0058】〈比較例5〉非水電解液の、ビニレンカー
ボネートの濃度を10体積%としたこと以外は、実施例
1と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製した。
【0059】また、つぎに示す実施例4,5及び比較例
6,7では、LiN(CFSOの濃度を変えて
評価した。
【0060】〈実施例4〉非水電解液の、LiN(CF
SOの濃度を5重量%としたこと以外は、実施
例1と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製し
た。
【0061】〈実施例5〉非水電解液の、LiN(CF
SOの濃度を10重量%としたこと以外は、実
施例1と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製し
た。
【0062】〈比較例6〉非水電解液の、LiN(CF
SOの濃度を12重量%としたこと以外は、実
施例1と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製し
た。
【0063】〈比較例7〉非水電解液の、LiN(CF
SOの濃度を15重量%としたこと以外は、実
施例1と同様にして円筒型非水電解液二次電池を作製し
た。
【0064】以上のようにして作製された各実施例及び
比較例の電池についても、上述した方法により自己放電
率を測定し、保存特性を評価した。その結果を表2に示
す。また、ビニレンカーボネート濃度と自己放電率との
関係を図2に示す。
【0065】
【表2】
【0066】表2及び図2から明らかなように、ビニレ
ンカーボネートの量が5重量%よりも多い比較例4,5
では、自己放電率が高く、保存特性が悪くなってしまっ
た。また、LiN(CFSOの濃度が10%以
上の比較例6,7では、初期放電量が0であったため測
定できなかった。正極集電体のアルミニウムが溶出して
しまったためと考えられる。
【0067】一方、ビニレンカーボネートの量が5体積
%以下であり、LiN(CFSO の量が10重
量%未満である実施例1〜実施例5では、自己放電が低
く抑えられ、良好な保存特性が得られていることがわか
る。なお、ビニレンカーボネートの量が0.1体積%よ
りも少なかったり、LiN(CFSO の量が
1重量%よりも少ない場合には、自己放電を抑えて保存
特性を向上させる効果が十分に得られない。
【0068】従って、ビニレンカーボネートの濃度が
0.1体積%以上、5体積%以下であり、LiN(C
2n+1SO の濃度が1重量%以上、10重
量%未満の範囲のときに、自己放電が低く抑えられ、保
存特性に優れた電池となる。その中でも特に、ビニレン
カーボネートの量が1重量%であり、LiN(CF
が3重量%である実施例1の電池では自己放電
がもっとも抑えられており、本発明の効果が良く発揮さ
れているのが分かる。
【0069】
【発明の効果】本発明では、環状カーボネート又は鎖状
カーボネートを含み、不飽和カーボネートが0.1体積
%以上、5体積%以下の範囲で添加されてなる非水溶媒
中に、LiMF(Mは、As、B、P、Sbから選ば
れる元素であり、mは4〜6の整数である。)と、Li
2n+1SO又はLiN(C2n+1SO
とが溶解されてなり、当該LiC2n+1
SO又はLiN(C2n+1SO の濃度
が、1重量%以上、10重量%未満の範囲とすること
で、相乗効果により、LiMFの解離が起こりにくい
被膜が形成され、自己放電が抑えられる。これにより本
発明ではサイクル特性に優れた非水電解質電池を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非水電解液電池の一構成例を示す縦断
面図である。
【図2】ビニレンカーボネート濃度と自己放電率との関
係を示す図である。
【符号の説明】
1 非水電解液電池、 2 正極、 3 負極、 4
セパレータ、 5 電池缶、 6 絶縁板、 7 負極
リード、 8 正極リード、 9 電流遮断用薄板、
10 電池蓋、 11 絶縁封口ガスケット、 12
センターピン、13 安全弁装置、 14 PTC素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H029 AJ04 AK03 AL06 AM03 AM07 BJ02 BJ14 CJ07 HJ02 HJ10 5H050 AA09 BA17 CA07 CB07 FA05 GA09 HA02 HA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムと遷移金属との複合化合物を正
    極活物質として用いた正極と、リチウムをドープ・脱ド
    ープ可能な負極活物質を用いた負極と、正極と負極との
    間に介在される非水電解質とを備え、 上記非水電解質は、環状カーボネート又は鎖状カーボネ
    ートを含み、不飽和カーボネートが0.1体積%以上、
    5体積%以下の範囲で添加されてなる非水溶媒中に、L
    iMF(Mは、As、B、P、Sbから選ばれる元素
    であり、mは4〜6の整数である。)と、LiC
    2n+1SO又はLiN(C2n+ SO
    とが溶解されてなり、当該LiC2n+1SO
    又はLiN(C2n+1SO の濃度が、1
    重量%以上、10重量%未満の範囲であることを特徴と
    する非水電解質電池。
  2. 【請求項2】 上記不飽和カーボネートが、ビニレンカ
    ーボネートであることを特徴とする請求項1記載の非水
    電解質電池。
  3. 【請求項3】 上記正極活物質は、Li(M
    は遷移金属を1種以上含む元素であり、0<x≦1.1
    0であり、0.5<y<2である。)で表されるリチウ
    ム−遷移金属複合酸化物であり、 上記負極活物質は、炭素質材料であることを特徴とする
    請求項1記載の非水電解質電池。
  4. 【請求項4】 上記正極及び負極は、帯状の電極集電体
    上に電極活物質層が形成されてなり、 当該正極と負極とがセパレータを介して積層され、長手
    方向に多数回巻回されてなる電極素子を備えることを特
    徴とする請求項1記載の非水電解質電池。
JP2002024243A 2002-01-31 2002-01-31 非水電解質電池 Pending JP2003229172A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024243A JP2003229172A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 非水電解質電池
US10/350,224 US7767350B2 (en) 2002-01-31 2003-01-24 Nonaqueous electrolyte battery
KR1020030005813A KR101017305B1 (ko) 2002-01-31 2003-01-29 비수계 전해질 전지
CN03110711A CN1442926A (zh) 2002-01-31 2003-01-30 非水电解质电池
CNA2008101096059A CN101290992A (zh) 2002-01-31 2003-01-30 非水电解质电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024243A JP2003229172A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003229172A true JP2003229172A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27746736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024243A Pending JP2003229172A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 非水電解質電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7767350B2 (ja)
JP (1) JP2003229172A (ja)
KR (1) KR101017305B1 (ja)
CN (2) CN1442926A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180015A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2007294323A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池の製造方法
JP2008210529A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池
US9029022B2 (en) 2005-10-20 2015-05-12 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary batteries and nonaqueous electrolyte for use in the same
JP2019164999A (ja) * 2018-03-16 2019-09-26 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いたエネルギーデバイス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273153A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sony Corp 電池
US20080280191A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Rachid Yazami Lithium fluoropolymer and fluoro-organic batteries
FR2935547B1 (fr) * 2008-08-29 2011-03-25 Commissariat Energie Atomique Electrolytes liquides ioniques et dispositifs electrochimiques tels que des accumulateurs les comprenant.
CN102786450A (zh) * 2008-12-05 2012-11-21 华中科技大学 一种碱金属盐的制备方法
US8288040B2 (en) 2009-02-17 2012-10-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High voltage electrolyte
CN101635378B (zh) * 2009-08-20 2011-05-11 李慧建 一种电解液
JP2013157088A (ja) 2012-01-26 2013-08-15 Sony Corp 電池ならびに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US9692039B2 (en) 2012-07-24 2017-06-27 Quantumscape Corporation Nanostructured materials for electrochemical conversion reactions
KR101520157B1 (ko) * 2012-09-21 2015-05-13 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2973800B1 (en) * 2013-03-13 2023-09-27 QuantumScape Battery, Inc. Iron, fluorine, sulfur compounds for cathodes
US20150243974A1 (en) 2014-02-25 2015-08-27 Quantumscape Corporation Hybrid electrodes with both intercalation and conversion materials
US10326135B2 (en) 2014-08-15 2019-06-18 Quantumscape Corporation Doped conversion materials for secondary battery cathodes
CN109075379B (zh) * 2016-04-15 2022-04-22 株式会社丰田自动织机 锂离子二次电池
CN110197926A (zh) * 2018-02-25 2019-09-03 力信(江苏)能源科技有限责任公司 一种高安全性的高能量密度锂电池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131064T2 (de) * 1990-06-12 1999-11-18 Hitachi Maxell Organische, elektrolytische batterie
KR20000002932A (ko) * 1998-06-24 2000-01-15 장용균 비수계 전해질 및 이를 사용한 비수계 전해질 2차 전지
KR20000015920U (ko) * 1999-01-20 2000-08-16 김순택 리튬이온 이차전지
JP4412778B2 (ja) * 1999-01-20 2010-02-10 三洋電機株式会社 ポリマー電解質電池
JP4159215B2 (ja) 1999-11-18 2008-10-01 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP3617447B2 (ja) 1999-12-01 2005-02-02 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池
KR100882144B1 (ko) * 2000-12-28 2009-02-06 소니 가부시끼 가이샤 양극 활성 물질 및 비수전해액 2차 전지
CN1204648C (zh) * 2001-02-28 2005-06-01 东芝株式会社 非水电解质及非水电解质二次电池
JP2002298914A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
KR100592235B1 (ko) * 2001-07-28 2006-06-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9029022B2 (en) 2005-10-20 2015-05-12 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary batteries and nonaqueous electrolyte for use in the same
US11769871B2 (en) 2005-10-20 2023-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary batteries and nonaqueous electrolyte for use in the same
JP2007180015A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2007294323A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池の製造方法
JP2008210529A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池
JP2019164999A (ja) * 2018-03-16 2019-09-26 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いたエネルギーデバイス
JP7301557B2 (ja) 2018-03-16 2023-07-03 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いたエネルギーデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN101290992A (zh) 2008-10-22
US20030170550A1 (en) 2003-09-11
CN1442926A (zh) 2003-09-17
US7767350B2 (en) 2010-08-03
KR20030065407A (ko) 2003-08-06
KR101017305B1 (ko) 2011-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI387148B (zh) 陽極及二次電池
JP5109329B2 (ja) 二次電池
JP2003229172A (ja) 非水電解質電池
JP4968225B2 (ja) 非水電解質電池
JP2016042461A (ja) 正極材、それを含む正極、及び該正極を含むリチウム電池
JP2003331825A (ja) 非水系二次電池
JP2001338639A (ja) 非水電解質電池
JP2009134970A (ja) 非水電解質電池
JP4910228B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001015156A (ja) 非水電解質電池
JP4560854B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2003109672A (ja) 非水電解質電池の充電方法
JP2010015852A (ja) 二次電池
JP2007172947A (ja) 非水電解質二次電池
JP4166295B2 (ja) 非水電解液電池
JP2015162304A (ja) 非水電解質電池
JP4085481B2 (ja) 電池
JP5242315B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002015768A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
KR101853149B1 (ko) 코어-쉘 구조의 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극활물질의 제조방법
JP2002117903A (ja) 非水電解質電池
JP2003007303A (ja) 非水電解質電池
JP2001006684A (ja) 非水電解質電池
JP4938923B2 (ja) 二次電池
JP2003007349A (ja) 電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080111