JP2003228160A - フォトマスク、それを用いて作製した微細光学素子製造用の型、微細光学素子、および該微細光学素子を有する光学系、光学機器、露光装置、デバイス製造方法 - Google Patents

フォトマスク、それを用いて作製した微細光学素子製造用の型、微細光学素子、および該微細光学素子を有する光学系、光学機器、露光装置、デバイス製造方法

Info

Publication number
JP2003228160A
JP2003228160A JP2002029084A JP2002029084A JP2003228160A JP 2003228160 A JP2003228160 A JP 2003228160A JP 2002029084 A JP2002029084 A JP 2002029084A JP 2002029084 A JP2002029084 A JP 2002029084A JP 2003228160 A JP2003228160 A JP 2003228160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
light
photomask
transmittance
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003228160A5 (ja
JP4027108B2 (ja
Inventor
Junji Terada
順司 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002029084A priority Critical patent/JP4027108B2/ja
Publication of JP2003228160A publication Critical patent/JP2003228160A/ja
Publication of JP2003228160A5 publication Critical patent/JP2003228160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027108B2 publication Critical patent/JP4027108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フォトマスクの透光部と遮光部とにおける透過
率が変化する境界部で、透光部と遮光部側に生じる回折
干渉強度を緩和させ、該微細光学素子における垂直段差
の形成が可能となるフォトマスク、それを用いて作製し
た微細光学素子製造用の型、微細光学素子、および該微
細光学素子を有する光学系、光学機器、露光装置、デバ
イス製造方法を提供する。 【解決手段】透光部と遮光部の境界に、該透光部と該遮
光部との透過率差より少ない透過率変化を与える中間層
を解像限界以下の幅で、少なくとも1列設けたフォトマ
スクを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレネルレンズ、
マイクロレンズ等に代表される微細光学素子の製造にお
けるフォトリソグラフィ工程で用いられるフォトマス
ク、それを用いて作製した微細光学素子製造用の型、微
細光学素子、および該微細光学素子を有する光学系、光
学機器、露光装置、デバイス製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体で使用しているフォトマス
クはフォトマスク基盤それ自体の光透過率を有する透光
部とフォトマスク基盤上に金属膜を成膜して透過率を一
定の強度に遮光する遮光部とからなる。ウエハ基板上に
塗布形成した感光性樹脂へのフォトリソ工程を用いての
パターン形成においては、フォトマスクの透光部は感光
性樹脂がポジ型であれば現像液に可溶性を示すように作
用する。逆にフォトマスクの遮光部は現像液への可溶性
を示さないように作用する。透光部に相当する感光性樹
脂を可溶しウエハ基板面を露出させることによりウエハ
基板面上に塗布した感光性樹脂の厚みを持ったフォトマ
スクの透光部と遮光部からなるパターンに対応した所望
のパターンが形成される。
【0003】微小光学研究グループ機関誌(1999.
3/4Vol.17No.1)にはこのような透過率を
2値制御したメタルマスクを用いて形成する微細光学素
子として回折光学素子やバイナリオプティクスが示され
ている。すなわち1枚目のフォトマスクでパターンを形
成した後エッチングにて感光性樹脂の厚みに相似した深
さにウエハ基板をエッチングする。次にエッチングした
ウエハ基板上に感光性樹脂を塗布して2枚目の1枚目と
は異なるパターンを有するフォトマスクを用いてパター
ンを形成し、1枚目と同様に感光性樹脂の厚みに相似し
た深さにウエハ基板をエッチングする。この工程を所望
の回数、繰り返すことにより所望の微細光学素子が得ら
れる。このようにして得られた微細光学素子は平面と段
差部から構成される。比較的薄い感光性樹脂を塗布し露
光・現像・エッチングを繰り返し、高さのある微細光学
素子を形成する為1段あたりの段差部はウエハ基板面に
対し良好な垂直性が得られる。
【0004】一方、透光部と遮光部との中間の光量をも
制御しうる透過率変調型フォトマスクがある。透過率変
調型フォトマスクを用いると上述のような3次元形状を
なす微細光学素子を1回のフォトリソ工程で作製でき
る。特開平5−224398号公報には透過率変調を与
えるものとして解像限界以下の面積で透光部と遮光部の
面積比率を変える面積変調型フォトマスクにてブレーズ
状の回折格子の作製が開示されている。また、特開平8
−44042号公報には透過率変調を与える別のタイプ
として光吸収層を用いた濃度変調型フォトマスクにてブ
レーズ状の回折型レンズの作製が開示してある。濃度変
調型フォトマスクの構成としては、合成石英などの基盤
上に高分子などからなる光吸収層を形成し、光吸収層の
厚みで透過率を制御する例が示してある。このような透
過率変調型フォトマスクを用いて得られた微細光学素子
では滑らかな斜面が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、透過率
変調型フォトマスクを用いた上記従来例では1回のフォ
トリソ工程で3次元形状の微細光学素子を形成する為、
ウエハ基板に塗布する感光性樹脂の厚みが厚くなる。こ
れにより面積変調型においては解像限界以下の透光部と
遮光部の交互配列からの回折光が感光性樹脂を露光する
ため、垂直な段差を形成しようとする透光部の比率が多
い領域と遮光部の比率が多い領域との境界では透過率強
度の傾斜が透光部領域と遮光部領域にまで生じることに
なり、段差部が大きく傾斜するという欠点があった。
【0006】また、濃度変調型においてはフォトマスク
とウエハをコンタクトさせて露光させたとしても光吸収
層の厚みが感光性樹脂の厚みに加わる為、回折効果が強
調される。垂直な段差を形成する透光部と遮光部との境
界で透光部側には透過強度がより強い所、遮光部側では
透過強度がより弱い所が生じるため段差形成の幅が広が
り段差部が大きく傾斜する、更には強化部にリップル形
状が形成されるという欠点があった。これら透過率変調
型のフォトマスクを用いて作製した場合、または透過率
変調型のフォトマスクを用いてウェハ基板上に作製した
3次元形状の微細光学素子をエッチングにてウェハ基板
に形状を相似転写した場合においても同様の形状が得ら
れてしまう。これにより本来得られる光学性能を著しく
損なうという欠点があった。
【0007】そこで、本発明は、上記課題を解決し、フ
ォトリソ工程により垂直段差がある微細光学素子を作製
するに際し、フォトマスクの透光部と遮光部とにおける
透過率が変化する境界部で、透光部と遮光部側に生じる
回折干渉強度を緩和させ、該微細光学素子における垂直
段差の形成が可能となるフォトマスク、それを用いて作
製した微細光学素子製造用の型、微細光学素子、および
該微細光学素子を有する光学系、光学機器、露光装置、
デバイス製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するために、次の(1)〜(11)のように構成した
フォトマスク、それを用いて作製した微細光学素子製造
用の型、微細光学素子、および該微細光学素子を有する
光学系、光学機器、露光装置、デバイス製造方法を提供
するものである。 (1)透光部と遮光部の境界に、該透光部と該遮光部と
の透過率差より少ない透過率変化を与える中間層を解像
限界以下の幅で、少なくとも1列設けたことを特徴とす
るフォトマスク。 (2)前記中間層は、その透過率が前記透光部と遮光部
との透過率差の略半分に設定されていることを特徴とす
る上記(1)に記載のフォトマスク。 (3)前記中間層は、透過率が大きく変わる透光部と遮
光部の境界に、複数列設けられていることを特徴とする
上記(1)または上記(2)に記載のフォトマスク。 (4)前記複数列設けられている中間層は、それぞれの
中間層の透過率が前記透光部と遮光部の境界における透
過率変化のステップより、小さいステップで変化するよ
うに設定されていることを特徴とする上記(3)に記載
のフォトマスク。 (5)微細光学素子の製造に用いる微細光学素子製造用
の型であって、該微細光学素子製造用の型を上記(1)
〜(4)のいずれかに記載のフォトマスクを用いて作製
したことを特徴とする微細光学素子製造用の型。 (6)上記(1)〜(4)のいずれかに記載のフォトマ
スクを用いて作製したことを特徴とする微細光学素子。 (7)前記光学素子は、キノフォーム又はバイナリー型
の回折光学素子であり、前記中間層の形成個所が前記回
折光学素子の格子エッジに対応することを特徴する上記
(6)に記載の微細光学素子。 (8)上記(6)または上記(7)に記載の微細光学素
子を有することを特徴とする光学系。 (9)上記(8)に記載の光学系を有することを特徴と
する光学機器。 (10)上記(8)に記載の光学系を有することを特徴
とする露光装置。 (11)上記(10)に記載の露光装置を用いてデバイ
スを製造することを特徴とするデバイス製造方法。
【0009】
【発明の実施の形態】上記構成を適用することにより、
フォトマスクの透光部と遮光部とにおける透過率が変化
する境界部で、特に透過率がステップ状に大きく変わる
フォトマスクの境界部で透光部と遮光部側に生じる回折
干渉強度を緩和させ、透過率変化の乱れを少なくし、該
微細光学素子における垂直段差の形成が可能となるフォ
トマスクを実現することができる。これにより透過率変
調型のフォトマスクを構成し、1回のフォトリソ工程に
て微細光学素子における垂直段差の形成が可能となる。
また、これを用いて作製した型、並びに微細光学素子か
らは優れた光学性能が得られる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。 [実施例1]図1は、本発明の実施例1におけるフォト
マスクの構成を示す略断面図である。同図において、1
はマスク基盤である合成石英基板、2は光吸収層からな
るブレーズ状の回折レンズパターン、3は透過率を吸収
層の厚みで制御してなるブレーズ状レンズの輪帯部分、
4は隣り合う輪帯間の境界部に解像限界以下の幅で設け
た中間層である。本実施例においては0.2μm幅とし
た。中間層の透過率は輪帯部の最小厚み、すなわち透光
部と輪帯部の最大厚み、つまりは遮光部との透過光量の
差分の半分に相当する透過光量が得られるように輪帯部
の厚み差の略半分に中間層の厚みが設定してある。
【0011】次に、本実施例によるフォトマスクを用い
た微細光学素子の作製を説明する。ウエハとするφ5イ
ンチの合成石英基板を洗浄して表面をクリーニングした
後カップリング剤のベーパー蒸気内を通過させウエハ表
面にカップリング層を形成する。次いで、感光性樹脂を
スピナーにて塗布形成する。この時塗布厚が4μmにな
るように回転数を調整した。次に100℃に設定したク
リーンオーブン内で7分間プリベークした。冷却した
後、本実施例のフォトマスクをフォトマスクのガラス面
とウエハの感光性樹脂とを密着させフォトマスクの吸収
層側から紫外線を照射し露光した。次に、ウエハを感光
性樹脂に適した現像液に浸し所定の時間現像した後、純
水にて洗浄し余分な水分を除去した。ウエハ面上に作製
されたブレーズ状(キノフォーム)回折レンズの断面を
SEMにて観察した。
【0012】その結果を図2に示す。輪帯境界部の段差
はウエハ基板面に対し良好な垂直性が得られていた。段
差は3.8μmあった。輪帯部の最大厚みに相当する頂
角部分(格子エッジ)で鋭角な形状が得られており、輪
帯部の最小厚みに相当する傾斜部は湾曲しておらず所望
の傾斜角で平滑な斜面が得られていた。この素子面にN
i膜を形成した後、Ni電鋳型を作製した。この型から
作製した高分子樹脂性の微細光学素子からは優れた光学
性能が得られた。
【0013】[実施例2]次に、面積変調型のフォトマ
スクに、本発明の中間層の構成を適用した一例として、
実施例2について説明する。図3には1のマスク基盤で
ある合成石英基板に、金属膜5が一様の厚みで成膜して
ある通常のフォトマスクにおいて、解像限界以下のドッ
トで透光部と遮光部の面積比率を変えて透過率が3段階
になるような繰り返しパターニングの略断面図を示して
いる。
【0014】図3において、透過率が一番高い部分では
遮光部は無く孔が空いている状態である。よって透過光
量はマスク自体の透過率となる。2番目に透過率が高い
部分では遮光部より透光部が占める面積が大きくなるよ
うに配置されている。次に3番目に透過率が高い部分で
は透光部より遮光部が占める面積が大きくなるように配
置されている。透過率が最も低い部分は透光部が無く金
属膜で覆われている。透過光量の割合が順番に90%、
60%、30%、0%に相当する領域になるようにドッ
トサイズを0.25μmとして配列した。各段のピッチ
は20μmとした。
【0015】透過率がステップ状に大きく変わる境界
部、すなわち透過率が90%と0%を示す大きな垂直段
差が形成される格子エッジ箇所に透過率が10%づつ変
化するように透光部と遮光部を解像限界以下のドットサ
イズ0.05μmで配列した中間層を0.1μm幅で8
列作製してある。またそれ以外の透過率のステップ幅が
少ない境界部、90%と60%、60%と30%、30
%と0%にはそれぞれ透過率が15%変化する中間層を
0.1μm幅で1列作成した。
【0016】このフォトマスクを用いて実施例1と同様
にφ5インチの合成石英基板に感光性樹脂を塗布して露
光現像を行った。ただし塗布厚は30μmになるように
スピナーの回転数を調整した。また塗布厚が変わること
による露光現像の諸条件を最適化した。作製された階段
状の回折格子の断面をSEMにて観察したところ透過率
のステップが大きく変る段差部は基板に対し良好な垂直
性を示していた。得られた略断面形状を6に示す。段差
29μmに対し段差の傾斜幅は約1μmとわずかであっ
た。また、透過率のステップが小さいところの段差部も
基板に対し良好な垂直性を示していた。また、それぞれ
の段には窪みなどが無く平坦であった。このことから、
通常の半導体で使用しているメタルマスクを多数回露光
現像して作製する階段状の回折格子と同様に段差部が垂
直な微細光学素子が1回のフォトリソ工程にて得られ
た。また、得られた素子形状をエッチングにてウェハ基
板に相似転写することで、優れた光学性能を有する回折
光学素子が得られた。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、フォトリソ工程により
垂直段差がある微細光学素子を作製するに際し、フォト
マスクの透光部と遮光部とにおける透過率が変化する境
界部で、特に透過率がステップ状に大きく変わるフォト
マスクの境界部で透光部と遮光部側に生じる回折干渉強
度を緩和させ、該微細光学素子における垂直段差の形成
が可能となるフォトマスクを提供することができ、また
それを用いて作製した微細光学素子製造用の型、微細光
学素子、および該微細光学素子を有する光学系、光学機
器、露光装置、デバイス製造方法を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るブレーズ状レンズのフ
ォトマスクの略断面図。
【図2】本発明の実施例1により作製された回折格子の
略断面形状。
【図3】本発明の実施例2に係わる階段状回折格子のフ
ォトマスクの略断面図、並びに作成された階段状回折格
子の略断面図。
【符号の説明】
1:マスク基盤である合成石英基板 2:ブレーズ状の回折レンズパターン 3:ブレーズ状レンズの輪帯部分 4:中間層 5:金属膜 6:略断面形状

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光部と遮光部の境界に、該透光部と該遮
    光部との透過率差より少ない透過率変化を与える中間層
    を解像限界以下の幅で、少なくとも1列設けたことを特
    徴とするフォトマスク。
  2. 【請求項2】前記中間層は、その透過率が前記透光部と
    遮光部との透過率差の略半分に設定されていることを特
    徴とする請求項1に記載のフォトマスク。
  3. 【請求項3】前記中間層は、透過率が大きく変わる透光
    部と遮光部の境界に、複数列設けられていることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載のフォトマスク。
  4. 【請求項4】前記複数列設けられている中間層は、それ
    ぞれの中間層の透過率が前記透光部と遮光部の境界にお
    ける透過率変化のステップより、小さいステップで変化
    するように設定されていることを特徴とする請求項3に
    記載のフォトマスク。
  5. 【請求項5】微細光学素子の製造に用いる微細光学素子
    製造用の型であって、該微細光学素子製造用の型を請求
    項1〜4のいずれか1項に記載のフォトマスクを用いて
    作製したことを特徴とする微細光学素子製造用の型。
  6. 【請求項6】請求項1〜4のいずれか1項に記載のフォ
    トマスクを用いて作製したことを特徴とする微細光学素
    子。
  7. 【請求項7】前記光学素子は、キノフォーム又はバイナ
    リー型の回折光学素子であり、前記中間層の形成個所が
    前記回折光学素子の格子エッジに対応することを特徴す
    る請求項6に記載の微細光学素子。
  8. 【請求項8】請求項6または請求項7に記載の微細光学
    素子を有することを特徴とする光学系。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の光学系を有することを特
    徴とする光学機器。
  10. 【請求項10】請求項8に記載の光学系を有することを
    特徴とする露光装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の露光装置を用いてデ
    バイスを製造することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2002029084A 2002-02-06 2002-02-06 フォトマスク Expired - Fee Related JP4027108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029084A JP4027108B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 フォトマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029084A JP4027108B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 フォトマスク

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003228160A true JP2003228160A (ja) 2003-08-15
JP2003228160A5 JP2003228160A5 (ja) 2005-08-11
JP4027108B2 JP4027108B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=27750016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029084A Expired - Fee Related JP4027108B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 フォトマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027108B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345008C (zh) * 2005-06-29 2007-10-24 浙江工业大学 一种超分辨微结构衍射光学元件的制作方法
JP2008129192A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Printing Co Ltd 多段階段状素子並びにモールドの製造方法
JP2009008933A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Oki Electric Ind Co Ltd レジストパターンの形成方法及びフォトマスク
CN111856636A (zh) * 2020-07-03 2020-10-30 中国科学技术大学 一种变间距光栅掩模线密度分布可控微调方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345008C (zh) * 2005-06-29 2007-10-24 浙江工业大学 一种超分辨微结构衍射光学元件的制作方法
JP2008129192A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toppan Printing Co Ltd 多段階段状素子並びにモールドの製造方法
JP2009008933A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Oki Electric Ind Co Ltd レジストパターンの形成方法及びフォトマスク
CN111856636A (zh) * 2020-07-03 2020-10-30 中国科学技术大学 一种变间距光栅掩模线密度分布可控微调方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027108B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982545A (en) Structure and method for manufacturing surface relief diffractive optical elements
KR0128486B1 (ko) 투영형 노광장치용 필터
JPH04136854A (ja) 半導体装置の製造方法
KR910018847A (ko) 투영 포토리토그래피에 대한 이상 마스크와 이것의 제조방법
US7378196B2 (en) Method of manufacturing mask for correcting optical proximity effect
JP2008089923A (ja) 光学素子の製造方法
US5695896A (en) Process for fabricating a phase shifting mask
JP2001042114A (ja) 光学素子の製造方法
EP0718691B1 (en) Embedded phase shifting photomasks and method for manufacturing same
KR100475083B1 (ko) 미세한 콘택홀 어레이를 위한 포토마스크, 그 제조방법 및사용방법
JP2007183591A (ja) マスクブランクおよび階調マスク
JP4027108B2 (ja) フォトマスク
JP4595548B2 (ja) マスク基板及びマイクロレンズの製造方法
JP2002072442A (ja) 位相シフトマスクの製造方法、レジストパターンの形成方法および半導体装置の製造方法
JPH05142752A (ja) フオトマスク並びにレジストのパターニング方法並びに微小集光レンズの形成方法
CN102073224A (zh) 使用利文森型掩模的图形形成方法及该掩模的制造方法
JP2005257962A (ja) 位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法
JP2008112135A (ja) グレースケールレチクルの製造方法
JP2002287370A (ja) 光学素子の製造方法
JP2002116315A (ja) 微細光学素子の製造方法
JPH06148861A (ja) フォトマスク及びその製造方法
KR100520154B1 (ko) 반도체 소자의 위상 반전 마스크 제조방법
JPH0990602A (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
KR19980065703A (ko) 하프톤형 위상 반전 마스크 및 그 제조방법
TWI512387B (zh) A microlenses for micro lens manufacturing, a microlens manufacturing method using the same, and an image pickup device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees