JP2003226722A - 変性重合体およびコーティング材 - Google Patents

変性重合体およびコーティング材

Info

Publication number
JP2003226722A
JP2003226722A JP2002030084A JP2002030084A JP2003226722A JP 2003226722 A JP2003226722 A JP 2003226722A JP 2002030084 A JP2002030084 A JP 2002030084A JP 2002030084 A JP2002030084 A JP 2002030084A JP 2003226722 A JP2003226722 A JP 2003226722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified polymer
polymer
coating material
conjugated diene
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002030084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985139B2 (ja
Inventor
Shizuo Kitahara
静夫 北原
Yasushi Tanaka
靖司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2002030084A priority Critical patent/JP3985139B2/ja
Priority to PCT/JP2003/001220 priority patent/WO2003066694A1/ja
Priority to DE2003614095 priority patent/DE60314095T2/de
Priority to US10/503,601 priority patent/US20050209412A1/en
Priority to EP03737500A priority patent/EP1477501B1/en
Priority to AT03737500T priority patent/ATE363497T1/de
Publication of JP2003226722A publication Critical patent/JP2003226722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985139B2 publication Critical patent/JP3985139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/04Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2451/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コーティング材に配合して、それらが施用さ
れる各種の樹脂、とりわけポリオレフィン樹脂に対する
付着性や密着性を付与するのに有用な変性重合体を提供
する。 【解決手段】 環化率が30〜95%の共役ジエン重合
体環化物(A)に、ヒドロキシル基と重合性不飽和結合
とを有する化合物(B)を付加して得られる、水酸基価
が1〜100mgKOH/gである変性重合体。該変性
重合体を含有するコーティング材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共役ジエン重合体
環化物を変性した変性重合体、および該変性重合体を含
有するコーティング材に関する。
【0002】
【従来の技術】天然ゴムや合成イソプレンゴムなどのイ
ソプレン系ゴムは、酸触媒の存在下で容易に環化される
ことが知られている。また、そのようにして得られた環
化ゴムのコーティング材への適用についても幾つかの報
告がなされている。
【0003】例えば、特開昭51−12827号公報に
は、低分子量の共役ジエン重合体または共重合体を酸触
媒により環化して得られた環化ゴムをビヒクル樹脂と
し、必要に応じて可塑剤、分散剤等を配合してなるポリ
オレフィンフィルムまたは成形品用の印刷インキまたは
塗装組成物が提案されている。そこには、環化ゴムをビ
ヒクル樹脂として用いると、接着性や耐モミ性に優れた
塗膜を形成することができると記載されている。
【0004】また、特開昭53−142471号公報に
は、(イ)ハロゲン化ポリオレフィン、ハロゲン化ゴム
および環化ゴムよりなる群から選ばれた一種又は二種以
上の混合物、ならびに(ロ)テルペン系溶剤を含有する
混合溶剤よりなる表面処理剤を用いて、ポリオレフィン
樹脂成型品の表面を改質すると、塗装、印刷、接着等の
二次加工が容易で付着性のよい表面を持った成形品が得
られると記載されている。
【0005】さらに、特開昭57−145103号公報
には、低分子量ジエン重合体を環化する際に、該重合体
としてシス−1,4結合量70%以上、分子量10,0
00〜150,000の低分子量イソプレン系重合体に
無水マレイン酸またはその誘導体を前記重合体のイソプ
レン単量体単位あたり0.3〜12モル%付加した変性
重合体を用いる環化重合体の製造方法が提案されてい
る。そして、この製法を採用することにより、ポリオレ
フィン樹脂との接着性や相溶性に優れ、したがって印刷
インキ、塗料等に好適な環化重合体が得られると記載さ
れている。
【0006】このように、ポリオレフィン樹脂用の塗
料、インキ、接着剤などの構成成分として、共役ジエン
重合体環化物またはその変性重合体を適用することが種
々検討されてきた。しかしながら、従来提案されたいず
れのものを塗料、インキ、接着剤などにバインダー(結
着剤)またはビヒクルとして配合しても、それらによる
付着性や密着性の改善効果は十分なものとは言い難く、
更なる改良が求められていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来技
術の実情と問題点に鑑み、本発明の目的は、塗料、イン
キ、プライマーなどのコーティング材に配合して、それ
らが施用される各種の樹脂、とりわけポリオレフィン樹
脂に対する付着性や密着性を付与するのに有用な変性重
合体を提供することにある。また、本発明の別の目的
は、各種の樹脂および樹脂成形品への付着性に優れたコ
ーティング材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、共役ジエ
ン重合体環化物の変性方法や変性基の導入量について鋭
意検討を重ねた結果、該環化物にヒドロキシル基と重合
性不飽和結合とを有する化合物を付加して得られる、特
定範囲の水酸基価を有する変性重合体を採用することに
より、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0009】かくして、本発明によれば、環化率が30
〜95%の共役ジエン重合体環化物(A)に、ヒドロキ
シル基と重合性不飽和結合とを有する化合物(B)を付
加して得られる、水酸基価が1〜100mgKOH/g
である変性重合体が提供される。また、本発明によれ
ば、上記変性重合体を含有するコーティング材が提供さ
れる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の変性重合体および
コーティング材について詳細に説明する。
【0011】(変性重合体)本発明の変性重合体は、環
化率が30〜95%の共役ジエン重合体環化物(A)
に、ヒドロキシル基と重合性不飽和結合とを有する化合
物(B)を付加して得られる。該変性重合体の水酸基価
は1〜100mgKOH/gであることが必須である。
【0012】ここで共役ジエン重合体環化物の「環化
率」は、プロトンNMR分析により共役ジエン重合体の
環化反応前後における二重結合由来プロトンのピーク面
積をそれぞれ測定し、環化反応前を100としたときの
環化物中に残存する二重結合の割合を求め、計算式=
(100−環化物中に残存する二重結合の割合)により
表される。
【0013】前記環化物(A)の製造原料である共役ジ
エン重合体としては、共役ジエン単量体を公知の方法で
重合したもの、または天然ゴムが用いられる。共役ジエ
ン単量体としては、1,3−ブタジエン、イソプレン、
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−フェニル
−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メ
チル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、
4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−ブチル
−1,3−オクタジエン、クロロプレンなどが挙げられ
る。これらの中でも1,3−ブタジエンおよびイソプレ
ンが好ましい。かかる共役ジエン単量体は、それぞれ単
独で用いても2種以上を併用してもよい。
【0014】また、前記環化物(A)を与える共役ジエ
ン重合体は、前記共役ジエン単量体と共重合可能な他の
単量体とを共重合したものでもよい。共役ジエン単量体
と共重合可能な他の単量体としては、例えば、スチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−フ
ェニルスチレン、p−メトキシスチレン、クロロメチル
スチレン、m−フルオロスチレン、ビニルナフタレンな
どの芳香族ビニル化合物;プロピレン、イソブチレン、
塩化ビニル、塩化ビニリデンなどのオレフィン系化合
物;などが挙げられる。これらの中でも芳香族ビニル化
合物が好ましく、スチレン、α−メチルスチレンがより
好ましい。
【0015】前記の共役ジエン単量体と共重合可能な他
の単量体の使用量は、本発明の効果を損なわない範囲で
あれば特に限定されないが、前記共役ジエン単量体の全
使用量に対して60重量%以下、好ましくは45重量%
以下である。
【0016】共役ジエン重合体の重量平均分子量は特に
限定されない。GPC(ゲル・パーミエーション・クロ
マトグラフィー法、標準ポリスチレン換算値)で測定し
た重量平均分子量は、30,000〜500,000が
好ましく、50,000〜300,000がより好まし
い。重量平均分子量が小さすぎると、得られる変性重合
体のポリオレフィン樹脂に対する付着性が劣る場合があ
る。逆に大きすぎると変性重合体を溶液にしたときの粘
度が高くなり、塗布工程でムラがでやすくなる場合があ
る。
【0017】本発明に係る変性重合体の原料である共役
ジエン重合体環化物(A)は、公知の酸触媒(環化触
媒)を用いて、前記共役ジエン重合体を環化させること
により製造される。具体的には、予め調製した共役ジエ
ン重合体と酸触媒とを不活性溶媒中で接触させることに
より製造される。
【0018】前記酸触媒としては、例えば、硫酸;モノ
フルオロメタンスルホン酸、ジフルオロメタンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホン酸およびこ
れらの無水物、アルキルエステルなどの有機スルホン酸
化合物;三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、四塩化スズ、
四塩化チタン、塩化アルミニウム、ジエチルアルミニウ
ムモノクロリド、臭化アルミニウム、五塩化アンチモ
ン、六塩化タングステン、塩化鉄などの金属ハロゲン化
物類;などが挙げられる。
【0019】環化反応に用いる不活性溶媒は特に限定さ
れないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エ
チルベンゼンなどの芳香族炭化水素;n−ペンタン、n
−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタンなどの鎖状脂
肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンなどの
環状脂肪族炭化水素;などが挙げられる。これらの中で
も沸点が70℃以上の炭化水素が好ましい。また、前記
共役ジエン重合体の重合反応に用いられる溶媒をそのま
ま用いることもできる。この場合は、重合が終了した重
合反応液に酸触媒を加えて該重合体を環化させる。
【0020】環化反応における反応温度、反応時間、酸
触媒の使用量などは、目的とする環化率に応じて適宜決
定すればよい。反応温度は20〜200℃が好ましく、
50〜150℃がより好ましく、80〜100℃が特に
好ましい。反応時間は1〜20時間が好ましく、2〜1
5時間がより好ましく、3〜10時間が特に好ましい。
【0021】共役ジエン重合体環化物(A)の環化率は
30〜95%であることが必須である。好ましくは50
〜90%、より好ましくは55〜85%である。この環
化率が小さすぎても、大きすぎても、本発明の目的を達
成することが困難である。なお、環化物の環化度
(n)、すなわち環化物中の環のつながりは特に限定さ
れず、通常、n=1〜3の範囲である。
【0022】かかる環化物(A)は必要に応じて、さら
に水素化してもよい。この水素化方法は特に限定され
ず、公知の水素化触媒と水素の存在下に行うことができ
る。
【0023】上記したような環化物(A)に、もう一方
の原料であるヒドロキシル基と重合性不飽和結合とを有
する化合物(B)を付加することにより、本発明の変性
重合体が得られる。化合物(B)は、分子内にヒドロキ
シル基と重合性不飽和結合とを有し、熱またはラジカル
発生剤により環化物(A)に付加するものであれば特に
限定されない。
【0024】そのような化合物(B)としては、例え
ば、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アク
リル酸3−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸
2,3−ジヒドロキシプロピルなどの不飽和酸のヒドロ
キシアルキルエステル類;N−メチロール(メタ)アク
リルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)ア
クリルアミドなどのヒドロキシル基を有する不飽和酸ア
ミド類;
【0025】ポリエチレングリコールモノ(メタ)アク
リレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アク
リレート、ポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)
アクリレート、ポリ(エチレングリコール−プロピレン
グリコール)モノ(メタ)クリレート、ポリ(エチレン
グリコール−テトラメチレングリコール)モノ(メタ)
アクリレート、ポリ(プロピレングリコール−テトラメ
チレングリコール)モノ(メタ)アクリレートなどの不
飽和酸のポリアルキレングリコールモノエステル類;グ
リセロールモノ(メタ)アクリレートなどの不飽和酸の
多価アルコールモノエステル類;などが挙げられる。
【0026】これらの中でも、不飽和酸のヒドロキシア
ルキルエステル類が好ましく、アクリル酸2−ヒドロキ
シエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルがより好
ましい。
【0027】前記環化物(A)に前記化合物(B)を付
加する方法は特に限定されず、一般にエン付加反応また
はグラフト重合反応に分類される公知の反応条件を採用
すればよい。通常、環化物(A)と化合物(B)とを溶
媒の存在下または不存在下(固相反応)に、ラジカル発
生剤の存在下、またはラジカル発生剤の不存在下に加熱
することによって、容易に付加することができる。
【0028】この付加反応で使用される溶媒としては、
例えば、前述したような環化反応の溶媒と同様のものが
挙げられる。また、ラジカル発生剤としては、例えば、
ジ−tert−ブチルパーオキシド、tert−ブチル
ヒドロパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ベンゾイ
ルパーオキシド,tert−ブチルパーオキシドベンゾ
エート,メチルエチルケトンパーオキシド,ジ−ter
t−ブチルジパーフタレートのようなパーオキシド類;
アゾビスイソブチロニトリルのようなアゾニトリル類;
などが挙げられる。
【0029】このようにして製造される本発明の変性重
合体は、原料である環化物(A)および化合物(B)に
相当する部分からなる。付加反応により環化物(A)へ
導入されたヒドロキシル基量は、アセチル化試薬を用い
て変性重合体の試料1gをアセチル化し、ヒドロキシル
基と結合した酢酸を中和滴定するのに必要な水酸化カリ
ウムのmg数、すなわち水酸基価(ヒドロキシル価)で
表すことができる。
【0030】本発明に係る変性重合体の水酸基価は1〜
100mgKOH/gであることが必須であり、好まし
くは5〜50mgKOH/g、より好ましくは8〜30
mgKOH/gである。該水酸基価が100mgKOH
/gを超えると、その変性重合体をコーティング剤(例
えば塗料)に配合した場合、塗膜の耐水密着性が低下す
る傾向がある。また、水酸基価が1mgKOH/g未満
の場合には、塗膜の密着性が低下する。
【0031】かかる変性重合体の重量平均分子量(GP
C法、ポリスチレン換算値)は、通常5,000〜60
0,000、好ましくは20,000〜400,00
0、より好ましくは35,000〜300,000であ
る。
【0032】本発明変性重合体の使用方法や用途は特に
限定されないが、コーティング材用途に好適である。よ
り具体的には、各種のコーティング剤に配合されるバイ
ンダー樹脂あるいはビヒクル樹脂として好ましく用いら
れる。
【0033】(コーティング材)本発明のコーティング
材は、前述の変性重合体を含有するものであり、成形品
表面の少なくとも一部を被覆(コーティング)して、二
次加工するために用いられるものである。かかるコーテ
ィング材は特に限定されないが、その好ましい態様とし
てプライマー、塗料、インキが挙げられる。それらにつ
いて以下に具体的に説明する
【0034】プライマーは、成形品表面に他のコーティ
ング剤(例えば、一般的な塗料や接着剤)を塗布する際
に用いる前処理剤である。プライマーは、バインダー樹
脂および必要に応じて配合される添加剤を、溶媒に溶解
または均一に分散させた組成物であり、バインダー樹脂
として本発明に係る変性重合体を使用することにより、
成形品表面と他のコーティング材との密着性を改良する
ことができる。
【0035】プライマー組成物における本発明変性重合
体の含有量は特に限定されないが、通常5〜95重量
%、好ましくは10〜90重量%、より好ましくは15
〜80重量%である。該組成物においては、バインダー
樹脂として本発明変性重合体を用いる以外に、例えば、
オレフィン樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキ
シ樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、塩素化オレフ
ィン樹脂、シリコーン系ゴム、アクリル系ゴムなど別種
のバインダー樹脂を併用することができる。
【0036】プライマー用添加剤としては、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、消泡剤、増粘剤、分散剤、界面活性
剤などが挙げられる。かかる添加剤の配合量は、その種
類や使用目的などに応じて、適宜決定すればよい。
【0037】プライマー用溶媒は、本発明の変性重合体
を含むバインダー樹脂を溶解または分散できる溶媒であ
れば特に限定されない。通常用いられる溶媒としては、
脂肪族炭化水素系溶媒、芳香族炭化水素系溶媒、ケトン
系溶媒、アルコール系溶媒、エーテル系溶媒、ハロゲン
系溶媒、水系溶媒などが挙げられる。これらの中でもバ
インダー樹脂の溶解性、溶媒の揮発性などの観点から、
脂肪族炭化水素系溶媒、芳香族炭化水素系溶媒、ケトン
系溶媒、水系溶媒が好ましい。
【0038】かかるプライマーで前処理した成形品表面
に施用する塗料や接着剤は特に限定されない。塗料とし
ては、アクリル系塗料、ポリエステル系塗料、アルキッ
ドメラミン系塗料、ポリウレタン系塗料、ポリエステル
メラミン系塗料などが好ましい。接着剤としては、エポ
キシ系接着剤、ウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、
シアノアクリレート系瞬間接着剤などが好ましい。
【0039】塗料は、一般的に顔料、バインダー樹脂、
溶媒および必要に応じて配合される各種の添加剤を含有
する。バインダー樹脂は、顔料を成形品表面に固定する
機能を有する成分である。そのようなバインダー樹脂と
して本発明変性重合体を塗料に配合すると、顔料を強固
に成形品表面に固定することができる。塗料中の本発明
重合体含有量は特に限定されないが、通常5〜95重量
%、好ましくは10〜90重量%、より好ましくは15
〜80重量%である。
【0040】塗料中には、本発明の変性重合体以外に、
例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
メラミン樹脂、アルキッド樹脂などの別種のバインダー
樹脂を配合することができる。
【0041】塗料用顔料は、有機顔料や無機顔料などの
着色顔料、さび止め顔料などが使用される。塗料中の顔
料濃度は、顔料の種類や色の濃さなどによって決めれば
よい。塗料用溶媒は、バインダー、顔料および必要に応
じて配合される添加剤を均一に溶解または分散できる溶
媒であれば、特に限定されず、前述のプライマー用溶媒
と同様のものが使用できる。塗料用添加剤としては、酸
化防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、増粘剤、分散剤、界
面活性剤などが用いられる。
【0042】インキは、一般的に色材、ビヒクルおよび
必要に応じて配合される補助剤から構成される。本発明
の変性重合体はインキ特にグラビアインキのビヒクルと
して好適である。
【0043】ビヒクルは、色材を成形品表面に固定する
機能を有する成分であり、一般的にポリマー成分および
溶媒から構成されるが、本発明の変性重合体は、そのポ
リマー成分中に好ましくは5〜100重量%、より好ま
しくは10〜90重量%、特に好ましくは20〜80重
量%含有される。ビヒクルのポリマー成分としては、本
発明の変性重合体以外に他の重合体を併用することがで
き、前述のプライマーにおいて別種のバインダー樹脂と
して例示したものが挙げられる。
【0044】インキ用色材としては有機顔料や無機顔料
などの顔料、カーボンブラック、染料などを使用するこ
とができ、耐光性、耐薬品性などの観点から、顔料が好
ましく、無機顔料が特に好ましい。
【0045】インキ用溶媒は、ポリマー成分、色材およ
び必要に応じて加えられる補助剤を溶解または均一に分
散できる有機溶媒または水系溶媒であれば、特に限定は
なく、前述のプライマー用溶媒と同様のものが挙げられ
る。
【0046】インキに任意に配合される補助剤として
は、例えば、可塑剤、分散剤、消泡剤、レベリング剤、
粘度調整剤、密着性付与剤、帯電防止剤、充填剤などが
挙げられる。また、重合性モノマー、硬化剤、反応開始
剤などを配合することにより、紫外線や熱などで硬化す
るようにし、インキをより密着性の優れたものにするこ
ともできる。
【0047】上述したようなコーティング材が施用され
る成形品は特に限定されないが、ポリオレフィン樹脂成
形品が好ましい。ポリオレフィン樹脂としては、プロピ
レン単独重合体、プロピレン−エチレン共重合体、プロ
ピレン−ブテン共重合体、プロピレン−オクテン共重合
体などのプロピレン系樹脂;エチレン単独重合体;ノル
ボルネン系重合体およびその水素添加物;環状共役ジエ
ン系重合体およびその水素添加物;などが挙げられる。
【0048】コ−ティング材の塗布量は種々変えること
ができるが、通常1〜100μである。塗布方法として
はスプレー塗装、刷毛塗り、コテ塗り、ロール塗り、流
し塗り、浸漬法など公知の方法を用いることができる。
また、乾燥は公知の方法により室温または加温下で行う
ことができる。
【0049】本発明の変性重合体を含むコーティング材
の一種であるプライマーは、塗料や接着剤などの樹脂成
形品とりわけオレフィン樹脂成形品に対する塗着性、接
着性を著しく改善することができる。そのような特長を
活かして、電気、電子、自動車用などの成形部材;粘着
テープ等の包装用材料;飲料用、化粧用などの容器;ス
ポーツシューズ、ゴルフボールなどのスポーツ用品材
料;シート防水材料、ガスケット、シーリング材料など
土木建築材料;などの表面改質処理に好ましく用いられ
る。特に、バンパー、マットガード、ウエザーストリッ
プ、ガラスランチャンネルなどの外装材;インストルメ
ントパネル、グロメット、エアバッグなどの内装材;な
どの自動車材料の表面改質処理に適している。
【0050】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。これらの例中の部および%は、特に断わりがない限
り重量基準である。
【0051】(1)重合体の重量平均分子量 重合体の重量平均分子量は、GPC法により標準ポリス
チレン換算量として求めた。
【0052】(2)共役ジエン重合体環化物の環化率 プロトンNMR分析により、共役ジエン重合体の環化反
応前後における二重結合由来プロトンのピーク面積をそ
れぞれ測定し、環化反応前を100としたときの環化物
中に残存する二重結合の割合を求めた。そして、計算式
=(100−環化物中に残存する二重結合の割合)によ
り環化率(%)を求めた。
【0053】(3)水酸基価 変性重合体の水酸基価は、“基準油脂分析試験法”(日
本油化学協会)2,4,9,2−83に記載される方法
に準じて測定した。
【0054】(4)碁盤目試験(初期密着性試験) 成形板を塗装後、カッターを用いて、塗装面上に2mm
間隔で素地に達する切れ目を11本作り、それと直角に
交わるように同様の切れ目を11本作り、2mm四方の
碁盤目を100個作成した。その碁盤目上にセロファン
粘着テープを密着させて手前45°方向に引き剥がし、
塗装面が残存する碁盤目の個数を調べた。 (5)耐水密着性試験 40℃の温水に塗装板を240時間浸漬した後、前記の
碁盤目試験を行い、塗装面が残存する碁盤目の個数を調
べた。
【0055】(6)促進耐候性試験 カーボンアーク灯式のサンシャインウエザーメーターを
使用して、一定時間、促進耐候性試験を行った。その
後、JIS K5400 7.6に従い、光源からの入
射角を60度として鏡面反射率(%)を測定した。
【0056】(7)プライマーおよび塗料の流動性 JIS K 5400に規定されたフォードカップN
o.4法に準じて、20℃における流下時間で表した。
【0057】(8)ヒートシール強度試験 インキ塗工面を重ね合わせて、110℃、9.8×10
-2MPaの圧力で2秒間圧着してヒートシールを行
い、23℃の恒温室に24時間静置後、引張速度分速5
0mmで180°剥離強度試験を行った。
【0058】(実施例1)変性重合体Aの調製 攪拌機、温度計、還流冷却管および窒素ガス導入管を備
えた四つ口フラスコに、ポリイソプレン(シス−1,4
−構造イソプレン単位86%、トランス−1,4−構造
イソプレン単位12%、3,4−構造イソプレン単位2
%、重量平均分子量136,000)100部を10m
m角に裁断し、トルエン1570部とともに仕込んだ。
フラスコ内を窒素置換した後、オイルバスで85℃に加
温、攪拌してポリイソプレンをトルエンに溶解した。完
全に溶解した後、p−トルエンスルホン酸3.9部を添
加し、溶液を85℃に保ったまま攪拌を続けて環化反応
を行った。5時間後、イオン交換水400部を投入して
環化反応を停止した。30分間静置後、油層を分取し
た。この油層を400部のイオン交換水で3回洗浄した
後、回転数300rpmで遠心分離して水分を除去し
た。さらに油層を130℃に加熱して水分を完全に除去
した。
【0059】このようにして得られた環化物を含むトル
エン溶液を撹拌しながら、メタクリル酸2−ヒドロキシ
エチル10.0部を5分かけて等速度で投入した。反応
温度160℃で4時間、付加反応した後、該反応液を
2,6−ジ−tert−ブチルフェノール1%含有メタ
ノール溶液3000部に注入して析出物を回収した。こ
れを減圧乾燥して変性重合体Aを得た。環化物の環化
率、変性重合体Aの重量平均分子量、水酸基価を表1に
示す。
【0060】(実施例2)変性重合体Bの調製 ポリイソプレンとして、シス−1,4−構造イソプレン
単位73%、トランス−1,4−構造イソプレン単位2
2%、3,4−構造イソプレン単位5%からなり、重量
平均分子量が107,000のものを用い、p−トルエ
ンスルホン酸量を3.6部としたこと以外は、実施例1
と同様に環化反応を行った。次いでアクリル酸2−ヒド
ロキシエチルを4.0部としたこと以外は、実施例1と
同様に環化反応液を処理して変性重合体Bを得た。環化
物の環化率、変性重合体Bの重量平均分子量、水酸基価
を表1に示す。
【0061】(実施例3)変性重合体Cの調製 ポリイソプレンとして、シス−1,4−構造イソプレン
単位28%、トランス−1,4−構造イソプレン単位1
4%、3,4−構造イソプレン単位56%、重量平均分
子量252,000のものを用い、p−トルエンスルホ
ン酸量を3部としたこと以外は、実施例1と同様に環化
反応を行った。次いでアクリル酸2−ヒドロキシエチル
を5.6部としたこと以外は、実施例1と同様に環化反
応液を処理して変性重合体Cを得た。環化物の環化率、
変性重合体Cの重量平均分子量、水酸基価を表1に示
す。
【0062】(実施例4)変性重合体Dの調製 ポリイソプレンの代わりにポリブタジエン(シス−1,
4−構造ブタジエン単位26%、トランス−1,4−構
造ブタジエン単位18%、1,2−構造ブタジエン単位
56%、重量平均分子量210,000)を用い、トル
エン量を1620部とし、ポリブタジエンがトルエンに
溶解した後、23℃に保ち、p−トルエンスルホン酸の
代わりにベンジルクロライド2.78部およびエチルア
ルミニウムジクロライド1.98部を投入し、投入後1
2分でメタノール20部を加えて反応を停止したこと以
外は、実施例1と同様に環化反応を行った。次いでメタ
アクリル酸2−ヒドロキシエチルを3.0部としたこと
以外は、実施例1と同様に環化反応液を処理して変性重
合体Dを得た。環化物の環化率、変性重合体Dの重量平
均分子量、水酸基価を表1に示す。
【0063】(比較例1)マレイン酸変性重合体Eの調
製 本比較例は、特開昭57−145103号公報を参考に
して行った。攪拌機、温度計、還流冷却管、及び窒素ガ
ス導入管を備えた四つ口フラスコにポリイソプレン(シ
ス−1,4−構造イソプレン単位73%、トランス−
1,4−構造イソプレン単位22%、3,4−構造イソ
プレン単位5%からなり、重量平均分子量が107,0
00)100部を10mm角に裁断し、トルエン157
0部とともに仕込んだ。フラスコ内を窒素置換した後、
オイルバスで80℃に加温して、攪拌下でポリイソプレ
ンをトルエンに溶解した。完全に溶解した後、無水マレ
イン酸7.2部を投入し、溶液を180℃に保ち、反応
を1時間続けた後、反応液を2,6−ジ−tert−ブ
チルフェノール1%アセトン溶液3000部に投入して
析出物を回収し、減圧乾燥してマレイン化イソプレン重
合体を得た。
【0064】マレイン化イソプレン重合体100部をト
ルエン300部に再溶解し、p−トルエンスルホン酸
3.6部を投入し、溶液を85℃に保ち、攪拌を続けて
環化反応を行った。約5時間後、イオン交換水400部
を投入して反応を停止した。30分間静置後、分離した
油層を分取した。この油層を400部のイオン交換水で
3回洗浄した。油層を2,6−ジ−tert−ブチルフ
ェノール1%メタノール溶液1000部に投入して、析
出物を回収し、減圧乾燥してマレイン化イソプレン重合
体の環化物(変性重合体E)を得た。変性重合体Eの環
化率、重量平均分子量、無水マレイン酸付加量を表1に
示す。
【0065】(比較例2)環化重合体Fの調製 実施例1と同様にポリイソプレンの環化反応を行った。
得られた環化物を含むトルエン溶液を2,6−ジ−te
rt−ブチルフェノール1%含有メタノール溶液300
0部に注入して析出物を回収した。これを減圧乾燥して
環化重合体Fを得た。その環化率、重量平均分子量を表
1に示す。
【0066】(比較例3)変性重合体Gの調製 実施例1と同様にポリイソプレンの環化反応を行った。
次いでアクリル酸2−ヒドロキシエチルを36.3部と
したこと以外は、実施例1と同様に環化反応液を処理し
て変性重合体Gを得た。環化物の環化率、変性重合体G
の重量平均分子量、水酸基価を表1に示す。
【0067】
【表1】
【0068】(実施例5〜8、比較例4〜6)プライマ
ーの調製および評価 実施例1〜4および比較例1〜3で得られた変性重合体
A〜Gをバインダー樹脂として用い、表2に示すプライ
マー配合処方(重量部)に準じて高速攪拌機(ディスパ
ー)で10分間混合した後、流動性を流下時間で13〜
14秒になるようトルエンで希釈し、7種類のプライマ
ーを調製した。
【0069】
【表2】
【0070】表3に示す樹脂材料をヘンシェルミキサー
で混合後、二軸押出機によって溶融混練してペレット化
し、射出成形により3種類の樹脂成形板X〜Z(50m
m×80mm×3mm)を作成した。
【0071】
【表3】
【0072】作成した成形板X〜Zを水でよく洗浄して
乾燥した。口径1.0mm、スプレー圧3.5〜5.0
MPaのスプレーガンを用いて、成形板上に膜厚10μ
mになるように、表2の各プライマーをスプレー塗装し
た。5分後、二液硬化型ウレタン系メタリック塗料(日
本ビーケミカル社製、商品名RB−212(ベース塗
料)および商品名RB−288(クリアー塗料))を、
膜厚が40μmになるように上記と同じスプレーガンを
用いて2コート塗装した。15分間、23℃で乾燥した
後、80℃で30分間、非循環式乾燥器にて乾燥した。
3日間室温で静置後、碁盤目試験および耐水密着性試験
を行った。碁盤目試験結果を表4に示す。耐水密着性試
験結果を表5に示す。
【0073】
【表4】
【0074】
【表5】
【0075】表4、表5に示したプライマーの評価結果
より、本発明に係る変性重合体A〜Dを配合したプライ
マーで樹脂成形品を前処理すると、その後に塗装した塗
料の密着性が著しく向上することが分かる。マレイン酸
変性重合体E、未変性の環化重合体Fおよび水酸基価が
過度に大きい変性重合体は塗料の密着性が不良であっ
た。
【0076】(参考例1)塗料配合用ポリエステルの調
製 攪拌機、温度計、還流冷却管、分水管及び窒素ガス導入
管を備えた四つ口フラスコに、テレフタル酸800部、
2−ブチル−2−エチル-1,3-プロバンジオール770
部、ペンタエリスリトール72.7部およびモノブチル
スズオキサイド0.80部を仕込み、窒素ガス導入しな
がら攪拌を行い、反応中に生成する水及び未反応のモノ
マーの一部を除去しながら、200℃から240℃まで
6時間を要して昇温させて反応させた。その後240℃
で、50mmHgの減圧下で脱水を行いながら、3時間
反応を続けた。得られたポリエステルは重量平均分子量
43,000、酸価0.35mgKOH/g、水酸基価
46mgKOH/gであった。
【0077】(実施例9〜10、比較例7〜8)塗料の
調製および評価 実施例1〜2で得られた変性重合体A〜B、比較例1お
よび3で得られた変性重合体EおよびG、参考例1で得
られたポリエステルを用い、表6に示す塗料配合処方
(重量部)に準じて配合を行い、サンドグラインダーミ
ルで1時間混練した後、流動性を流下時間で13〜14
秒になるようキシレンで希釈し、4種類の白塗料を調製
した。
【0078】
【表6】
【0079】水で洗浄した前記成形板Xに前述のスプレ
ーガンを用いて、膜厚40μmになるように表6の白塗
料をそれぞれスプレー塗装し、15分間、23℃で乾燥
した後、80℃、30分間、非循環式乾燥器にて乾燥を
行った。7日間室温で静置後、初期密着性(碁盤目)試
験、耐水密着性試験および促進耐候性試験を行った。そ
の結果を表7に示す。
【0080】
【表7】
【0081】表7に示した塗料の評価結果から明らかな
ように、本発明に係る変性重合体A〜Bを配合した塗料
は、オレフィン樹脂成形品に対する密着性に優れること
が分かる。一方、水酸基価が140mgKOH/gの変
性重合Gを配合した塗料は耐水密着性が不良であった。
【0082】(実施例11〜12、比較例9〜10)表
8に示すインキ配合処方に準じサンプリングを行い、二
本ロールで30分混練した後、No.3ザーンカップを
用いた流下時間が20℃で25〜30秒になるようトル
エンで希釈して、青インキを調製した。なお、顔料は、
銅フタロシアニン系シアン色顔料へリオゲンブルーS7
084(BASF社製)を用いた。この青インキを、コ
ーティングロッドNo.14(東京光電社製)でポリプ
ロピレンフィルムに塗工し、24時間、23℃で乾燥し
た後、碁盤目剥離試験を行った。試験結果を表8に示
す。
【0083】
【表8】
【0084】表8に示したインキの評価結果から明らか
なように、本発明に係る変性重合体AおよびCを配合し
たインキは、オレフィン樹脂成形品に対する密着性に優
れることが分かる。一方、水酸基価が140mgKOH
/gの変性重合体Gを配合したインキは密着性が不十分
であった。
【0085】
【発明の効果】本発明の変性重合体をプライマーに配合
すると、一般に用いられる塗料や接着剤の樹脂成形品に
対する付着性が著しく改善される。また、塗料やインキ
自体に、バインダー樹脂あるいはビヒクルとして本発明
変性重合体を配合しても同様の効果が得られる。本発明
に係る変性重合体を含有するコーティング材を施用する
と、樹脂成形品とりわけオレフィン樹脂成形品との密着
性に優れるので、成形品の表面(外観)性状を長期間に
わたって維持できるという効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 201/00 C09D 201/00 Fターム(参考) 4J026 AA13 AA14 AA17 AA21 AA24 AA25 AA67 AA68 AA69 AA71 AC33 AC36 BA27 BA30 BA32 BA50 CA07 DB02 DB12 DB15 FA04 GA01 GA08 4J038 CA012 CA022 CA032 CA042 CA082 CA122 CB001 CB171 CG001 DA161 DB001 DD231 DG001 DL031 GA03 KA06 KA08 NA12 PC08 4J039 AD16 BE01 BE02 BE12 BE13 BE22 CA03 CA04 EA03 EA04 EA43 GA03 4J100 AA03Q AA06Q AB02Q AB03Q AB08Q AC03Q AC04Q AS01P AS02P AS03P AS04P CA01 CA04 CA31 HA39 HB29 HB30 HB52 HC71 JA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環化率が30〜95%の共役ジエン重合
    体環化物(A)に、ヒドロキシル基と重合性不飽和結合
    とを有する化合物(B)を付加して得られる、水酸基価
    が1〜100mgKOH/gである変性重合体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の変性重合体を含有するコ
    ーティング材。
  3. 【請求項3】 プライマー、塗料またはインキである請
    求項2記載のコーティング材。
JP2002030084A 2002-02-06 2002-02-06 変性重合体およびコーティング材 Expired - Fee Related JP3985139B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030084A JP3985139B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 変性重合体およびコーティング材
PCT/JP2003/001220 WO2003066694A1 (fr) 2002-02-06 2003-02-06 Polymere modifie et materiau de revetement
DE2003614095 DE60314095T2 (de) 2002-02-06 2003-02-06 Modifiziertes polymer und beschichtungsmasse
US10/503,601 US20050209412A1 (en) 2002-02-06 2003-02-06 Modified polymer and coating material
EP03737500A EP1477501B1 (en) 2002-02-06 2003-02-06 Modified polymer and coating material
AT03737500T ATE363497T1 (de) 2002-02-06 2003-02-06 Modifiziertes polymer und beschichtungsmasse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030084A JP3985139B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 変性重合体およびコーティング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226722A true JP2003226722A (ja) 2003-08-12
JP3985139B2 JP3985139B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=27677900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030084A Expired - Fee Related JP3985139B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 変性重合体およびコーティング材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050209412A1 (ja)
EP (1) EP1477501B1 (ja)
JP (1) JP3985139B2 (ja)
AT (1) ATE363497T1 (ja)
DE (1) DE60314095T2 (ja)
WO (1) WO2003066694A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186060A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
JPWO2004065427A1 (ja) * 2003-01-23 2006-05-18 日本ゼオン株式会社 極性基含有環化ゴムおよびその製造方法
JP2006291171A (ja) * 2005-03-14 2006-10-26 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JP2007008582A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Nippon Zeon Co Ltd 多層プラスチック容器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7267887B2 (en) * 2001-10-16 2007-09-11 Zeon Corporation Composite molding with adhesive composition layer comprising conjugated diene polymer having cyclic structure, and coating material
DE602004010299T2 (de) 2003-12-22 2008-09-18 Memory Pharmaceuticals Corp. Indole, 1h-indazole, 1,2-benzisoxazole und 1,2-benzisothiazole und deren herstellung und anwendungen
EP1742944B1 (en) * 2004-04-22 2010-11-10 Memory Pharmaceuticals Corporation Indoles, 1h-indazoles, 1,2-benzisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof
JP4661789B2 (ja) * 2004-12-27 2011-03-30 日本ゼオン株式会社 酸素吸収性多層シート、これからなる包装材料及び包装容器
JP4462033B2 (ja) * 2004-12-27 2010-05-12 日本ゼオン株式会社 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
WO2006070679A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Zeon Corporation 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
JP4941292B2 (ja) * 2005-03-23 2012-05-30 日本ゼオン株式会社 酸素吸収剤及び酸素吸収性多層体
EP1862503B1 (en) * 2005-03-23 2014-03-05 Zeon Corporation Gas barrier resin composition having oxygen-absorbing property and gas barrier structure having oxygen-absorbing property including the same
JP5082848B2 (ja) * 2005-05-31 2012-11-28 日本ゼオン株式会社 酸素吸収剤、酸素吸収性フィルム及び包装容器
US20090119175A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 John Richardson Tape sealant
US10099239B2 (en) 2012-04-30 2018-10-16 Shurtape Technologies, Llc Applicator device for film forming formulation for textured surfaces

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551242A (en) * 1966-12-19 1970-12-29 Phillips Petroleum Co Unprocessed material utilization through selective contact
US4242471A (en) * 1979-08-27 1980-12-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Selectively cyclized block copolymers
US4248986A (en) * 1979-08-27 1981-02-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Selective cyclization of block copolymers
JPS57145103A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Kuraray Co Ltd Production of cyclized polymer
JPS5996112A (ja) * 1982-11-26 1984-06-02 Toyo Soda Mfg Co Ltd 高純度イソプレン重合体環化物の製造方法
US4678841A (en) * 1984-03-05 1987-07-07 Kuraray Company, Ltd. Method of producing a cyclized polydiene
JPS6128545A (ja) * 1984-07-18 1986-02-08 Hitachi Ltd 樹脂組成物及び積層板
JPS6286369A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Toppan Printing Co Ltd 電子写真湿式現像剤
JPH0753842B2 (ja) * 1986-07-16 1995-06-07 日本曹達株式会社 塗料用樹脂およびその製造方法
JP2580581B2 (ja) * 1987-01-28 1997-02-12 凸版印刷株式会社 湿式現像剤
JPH0637530B2 (ja) * 1987-06-24 1994-05-18 日本ゼオン株式会社 新規な光学材料
DE69032963T2 (de) * 1989-05-19 1999-08-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd (Modifiziertes) hydriertes Dien-Blockcopolymer und dieses enthaltende Zusammensetzung
JP3359080B2 (ja) * 1993-03-23 2002-12-24 東京応化工業株式会社 耐酸性保護膜形成用塗布液及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US5747597A (en) * 1995-09-25 1998-05-05 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Curable resin composition and coating material composition
DE19602555A1 (de) * 1996-01-25 1997-08-07 Basf Lacke & Farben Wäßrige Bindemittellösungen und -dispersionen
US5919604A (en) * 1997-07-30 1999-07-06 Polyfibron Technologies, Inc. Rubber-based aqueous developable photopolymers and photocurable elements comprising same
US6552131B1 (en) * 1999-02-10 2003-04-22 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Block polymer and antistatic agent comprising the same
DE19924340A1 (de) * 1999-05-27 2000-11-30 Basf Ag Verfahren zur selektiven Hydrierung von ethylenisch ungesättigten Doppelbindungen in Polymeren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004065427A1 (ja) * 2003-01-23 2006-05-18 日本ゼオン株式会社 極性基含有環化ゴムおよびその製造方法
JP4506670B2 (ja) * 2003-01-23 2010-07-21 日本ゼオン株式会社 極性基含有環化ゴムおよびその製造方法
JP2005186060A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
JP4569270B2 (ja) * 2003-12-04 2010-10-27 日本ゼオン株式会社 酸素吸収剤
JP2006291171A (ja) * 2005-03-14 2006-10-26 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
JP2007008582A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Nippon Zeon Co Ltd 多層プラスチック容器

Also Published As

Publication number Publication date
US20050209412A1 (en) 2005-09-22
ATE363497T1 (de) 2007-06-15
JP3985139B2 (ja) 2007-10-03
DE60314095T2 (de) 2008-01-31
DE60314095D1 (de) 2007-07-12
EP1477501B1 (en) 2007-05-30
EP1477501A1 (en) 2004-11-17
EP1477501A4 (en) 2006-04-05
WO2003066694A1 (fr) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267887B2 (en) Composite molding with adhesive composition layer comprising conjugated diene polymer having cyclic structure, and coating material
JP2003226722A (ja) 変性重合体およびコーティング材
CN101117479B (zh) 水性底漆涂料组合物和涂膜形成方法
JPH0445532B2 (ja)
US7144959B2 (en) Modifier for hydrocarbon polymers, hydrocarbon polymer composition and moldings
JPH02286724A (ja) ポリオレフィン系樹脂用水性プライマー組成物
JPS62288645A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4126536B2 (ja) バインダー樹脂およびコーティング材
JP2003176380A (ja) 重合体組成物およびコーティング材
JPS63150304A (ja) 紫外線硬化性樹脂
JPH1036456A (ja) 変性ゴム組成物、その製造法および成形品
JP3328442B2 (ja) プライマー組成物およびその製造方法
JPH04218549A (ja) 水分散体
JPH0718104A (ja) オレフィン系樹脂成形体の塗装方法
JPS61215666A (ja) ポリオレフイン系樹脂用被覆組成物
CN111770962B (zh) 树脂组合物
JP2984335B2 (ja) 水分散体
WO2003035786A1 (fr) Adhesif de vulcanisation et article composite ainsi forme
JP3479208B2 (ja) プラスティック塗料用樹脂組成物及びそれを用いた塗料組成物
JP2004292756A (ja) プライマー組成物
JP2001220531A (ja) 塗料組成物および塗装成形物
JP3318716B2 (ja) 塗装性の改良された軟質重合体組成物
JP2988695B2 (ja) 水分散体
JP2003292682A (ja) 重合体組成物
JPS6411075B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees