JP2003225646A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003225646A5
JP2003225646A5 JP2002028132A JP2002028132A JP2003225646A5 JP 2003225646 A5 JP2003225646 A5 JP 2003225646A5 JP 2002028132 A JP2002028132 A JP 2002028132A JP 2002028132 A JP2002028132 A JP 2002028132A JP 2003225646 A5 JP2003225646 A5 JP 2003225646A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic composition
waste
plastic
specific gravity
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002028132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003225646A (ja
JP4665129B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002028132A priority Critical patent/JP4665129B2/ja
Priority claimed from JP2002028132A external-priority patent/JP4665129B2/ja
Publication of JP2003225646A publication Critical patent/JP2003225646A/ja
Publication of JP2003225646A5 publication Critical patent/JP2003225646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665129B2 publication Critical patent/JP4665129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (25)

  1. プラスチック組成物からなる部材を備えた製品の廃棄物の再資源化方法であって、A工程として、該廃棄物に含まれる同一系統のプラスチック組成物の比重が、それぞれ他の系統のプラスチック組成物と異なる一定の範囲内にある廃棄物を選択的に回収する工程と、B工程として、廃棄物を破砕する工程と、C工程として、破砕された廃棄物を金属系破砕物とプラスチック系破砕物と低嵩比重破砕物とに選別する工程と、D工程として、プラスチック系破砕物を比重の異なる複数の分離液を用いてプラスチック組成物の系統別に分離する工程と、F工程として、系統別に分離されたプラスチック組成物を特定の形状に成形する工程とを含むことを特徴とする廃棄物の再資源化方法。
  2. A工程で選択的に回収される製品において、プラスチック組成物からなる部材は、ポリオレフィン系プラスチック組成物からなる部材、ポリスチレン系プラスチック組成物からなる部材およびその他の系統のプラスチック組成物からなる部材よりなる群から選ばれる1以上の部材であり、該ポリオレフィン系プラスチック組成物からなる部材の比重は0.85〜1.00の範囲にあり、該ポリスチレン系プラスチック組成物からなる部材の比重は1.00〜1.08の範囲にあり、該その他の系統のプラスチック組成物からなる部材の大部分の比重は1.08〜2.00の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の廃棄物の再資源化方法。
  3. D工程において、比重が1.01〜1.08の範囲にあるX分離液と、比重が0.92〜1.00の範囲にあるY分離液とを用いて、プラスチック系破砕物をプラスチック組成物の系統別に分離することを特徴とする請求項2に記載の廃棄物の再資源化方法。
  4. D工程において、X分離液を用いてポリオレフィン系プラスチック組成物からなる部材およびポリスチレン系プラスチック組成物からなる部材と、その他の系統のプラスチック組成物からなる部材とを分離した後、Y分離液を用いてポリオレフィン系プラスチック組成物からなる部材と、ポリスチレン系プラスチック組成物からなる部材とを分離することを特徴とする請求項3に記載の廃棄物の再資源化方法。
  5. D工程とF工程の間において、E工程として、系統別に分離されたプラスチック組成物に混入した異系統のプラスチック組成物を有機溶媒を用いて分離する工程を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法。
  6. E工程において、有機溶媒は、テトラヒドロフランを含有することを特徴とする請求項5に記載の廃棄物の再資源化方法。
  7. F工程において、系統別に分離されたプラスチック組成物のうち熱可塑性プラスチック組成物を溶融した後、特定の形状に成形することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法。
  8. F工程において、系統別に分離されたプラスチック組成物のうち熱可塑性プラスチック組成物と、同系統の未使用の熱可塑性プラスチック組成物とを混合して溶融した後、特定の形状に成形することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法。
  9. F工程において、熱可塑性プラスチック組成物は、ポリオレフィン系プラスチック組成物であることを特徴とする請求項7または8に記載の廃棄物の再資源化方法。
  10. F工程において、熱可塑性プラスチック組成物は、ポリスチレン系プラスチック組成物であることを特徴とする請求項7または8に記載の廃棄物の再資源化方法。
  11. A工程において、廃棄された製品に記載および/または添付された標章を認識することにより、同一系統のプラスチック組成物からなる部材の比重は一定の範囲内にあることを特徴とするプラスチック組成物からなる部材を備えた製品の廃棄物を選択的に回収することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法。
  12. プラスチック組成物からなる部材を備えた製品は、エアコン、テレビ、冷蔵庫および洗濯機よりなる群から選ばれる製品であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法に用いる廃棄物の再資源化システムであって、B機構として、廃棄物を破砕する機構と、C機構として、破砕された廃棄物を金属系破砕物とプラスチック系破砕物と低嵩比重破砕物とに選別する機構と、D機構として、プラスチック系破砕物を比重の異なる複数の分離液を用いてプラスチック組成物の系統別に分離する機構と、F機構として、系統別に分離されたプラスチック組成物を特定の形状に成形する機構とを含むことを特徴とする廃棄物の再資源化システム。
  14. D機構は、比重が1.01〜1.08の範囲にあるX分離液を満たした混合撹拌槽を有する比重分離装置と、比重が0.92〜1.00の範囲にあるY分離液を満たした混合撹拌槽を有する比重分離装置を備えた機構であることを特徴とする請求項13に記載の廃棄物の再資源化システム。
  15. D機構において、比重分離装置は、プラスチック系破砕物を供給する手段と、分離液を供給する手段と、分離液を満たした混合撹拌槽と、分離液の液面に浮遊するプラスチック系破砕物を回収する手段と、混合撹拌槽の槽底に沈殿するプラスチック系破砕物を回収する手段とを有することを特徴とする請求項14に記載の廃棄物の再資源化システム。
  16. E機構として、D機構で系統別に分離されたプラスチック組成物に混入した異系統のプラスチック組成物をさらに分離するための有機溶媒を満たした混合撹拌槽を有する分離装置を備えた機構をさらに有することを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載の廃棄物の再資源化システム。
  17. F機構は、押出成形装置を備えた機構であることを特徴とする請求項13〜16のいずれかに記載の廃棄物の再資源化システム。
  18. 請求項1〜12のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法を用いたプラスチック組成物原料の製造方法。
  19. 請求項1〜12のいずれかに記載の廃棄物の再資源化方法を用いたプラスチック組成物からなる部材の製造方法。
  20. 請求項18に記載のプラスチック組成物原料の製造方法により製造されたプラスチック組成物原料。
  21. ペレット状であることを特徴とする請求項20に記載のプラスチック組成物原料。
  22. 請求項19に記載のプラスチック組成物からなる部材の製造方法により製造されたプラスチック組成物からなる部材。
  23. エアコン、テレビ、冷蔵庫および洗濯機よりなる群から選ばれる製品に用いられることを特徴とする請求項22に記載のプラスチック組成物からなる部材。
  24. プラスチック組成物からなる部材を備えた製品の廃棄物の再資源化方法であって、前記廃棄物を破砕する破砕工程と、プラスチック系破砕物を比重の異なる複数の分離液を用いてプラスチック組成物の系統別に分離する分離工程と、系統別に分離されたプラスチック組成物を特定の形状に成形する成形工程とを含むことを特徴とする廃棄物の再資源化方法。
  25. 前記廃棄物は、エアコン、テレビ、冷蔵庫および洗濯機からなる群から選ばれる家電製品であることを特徴とする請求項24に記載の廃棄物の再資源化方法
JP2002028132A 2002-02-05 2002-02-05 廃棄物の再資源化方法、廃棄物の再資源化システム、ならびに、プラスチック組成物原料、プラスチック組成物からなる部材、それらの製造方法 Expired - Fee Related JP4665129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028132A JP4665129B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 廃棄物の再資源化方法、廃棄物の再資源化システム、ならびに、プラスチック組成物原料、プラスチック組成物からなる部材、それらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028132A JP4665129B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 廃棄物の再資源化方法、廃棄物の再資源化システム、ならびに、プラスチック組成物原料、プラスチック組成物からなる部材、それらの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003225646A JP2003225646A (ja) 2003-08-12
JP2003225646A5 true JP2003225646A5 (ja) 2005-06-09
JP4665129B2 JP4665129B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=27749445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028132A Expired - Fee Related JP4665129B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 廃棄物の再資源化方法、廃棄物の再資源化システム、ならびに、プラスチック組成物原料、プラスチック組成物からなる部材、それらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4665129B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502745A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 クロース ザ ループ テクノロジーズ ピーティーワイ リミテッド 電気・電子機器廃棄物(weee)の混合流を再生利用する方法
JP4637551B2 (ja) * 2004-10-13 2011-02-23 アースリサイクル株式会社 Pvc(塩化ビニリデンも),petを含む混合プラスチックやアルミ複合フイルム等から有用物質の分離法
JP4813051B2 (ja) * 2004-12-06 2011-11-09 三菱電機株式会社 再利用可能プラスチック生産方法
JP4570533B2 (ja) * 2005-08-09 2010-10-27 シャープ株式会社 熱可塑性樹脂組成物廃材の再資源化方法、プラスチック組成物原料の製造方法、プラスチック組成物原料、プラスチック部材の製造方法、及びプラスチック部材
JP2007284495A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sharp Corp 熱可塑性樹脂の再資源化方法、ならびに熱可塑性樹脂原料、熱可塑性樹脂部材およびそれらの製造方法
JP2007326940A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Sharp Corp 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂成形体および熱可塑性樹脂成形体の製造方法、ならびに熱可塑性樹脂の再資源化方法
JP4860363B2 (ja) * 2006-06-16 2012-01-25 シャープ株式会社 プラスチックの再資源化方法
JP5007929B2 (ja) * 2006-08-21 2012-08-22 宇部興産株式会社 廃プラスチックの再利用の可否の判定方法
FR2962665B1 (fr) * 2010-07-19 2012-07-27 Galloo Plastics Pre-concentration et preselection simultanee d'au moins un groupe de materiaux polymeres valorisables provenant de dechets de broyage de biens durables en fin de vie
CN103084383B (zh) * 2013-02-22 2015-04-15 广东赢家环保科技有限公司 一种废旧打印机的拆解装置
JP7152083B1 (ja) 2022-02-02 2022-10-12 株式会社日本選別化工 廃プラスチックのリサイクルシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035956B1 (ja) * 1970-04-16 1975-11-20
JPH06143279A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Hitachi Ltd リサイクル型プラスチック部品
JP3276540B2 (ja) * 1995-07-07 2002-04-22 新日本製鐵株式会社 廃プラスチックの分別方法
JP2001038727A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Hitachi Ltd 家庭電化製品及びoa機器製品を再製品化する工程
JP2001096261A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃家電製品の再資源化処理方法
JP3330108B2 (ja) * 1999-11-11 2002-09-30 濱田重工株式会社 混合破砕廃棄プラスチックからの含塩素重合体の分別方法
JP2002224652A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Nippon Steel Chem Co Ltd 廃家電製品のリサイクル方法及びリサイクル製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goodship Introduction to plastics recycling
CA2153450C (en) Method for preparing automobile shredder residue-synthetic plastic material composite
JP2003225646A5 (ja)
CN100482439C (zh) 塑料的多步分离
CN103619553A (zh) 回收塑料产品的方法及其应用
JP4817983B2 (ja) 廃プラスチックの薄物製品へのリサイクル方法
US5567364A (en) Amalgamation of polymer materials
KR101679322B1 (ko) 폐플라스틱을 이용한 3d프린터용 필라멘트 제조장치
CN103153566B (zh) 由研磨报废耐用品废料而产生的至少一组可富集聚合物材料的同时预浓缩和预选
CN102223954A (zh) 通过具有选定密度的水性介质选择性分离废弃的碎片状有机材料同时提高其纯度的方法
Howell A ten year review of plastics recycling
CN207465636U (zh) 一种废旧塑料回收生产线及其分层包装装置
JP2002307436A (ja) ペットボトルリサイクルにおけるフレーク異物の除去方法
JP2003225646A (ja) 廃棄物の再資源化方法
WO2014072674A1 (en) Methods and apparatus for extruding recycled plastics
Makenji Mechanical methods for recycling waste composites
JP4614634B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物廃材の再資源化方法、熱可塑性樹脂組成物成形体の製造方法および熱可塑性樹脂組成物成形体
JP3771847B2 (ja) 廃棄プラスチックの成形方法
WO2021080466A1 (ru) Способ переработки отходов при изготовлении изделий из абс-пластика
KR20030014929A (ko) 생활폐기물을 이용한 건축자재의 제조방법 및 이에 의한건축자재
Holman et al. Recycling of plastics from urban and industrial refuse
Holton Dissolving the plastics problem.
JP2006326461A (ja) 複数種類の組成物を含む混合物を分離する混合物分離回収装置、プラスチック組成物の再資源化方法、このプラスチック再資源化方法により回収されたプラスチック組成物原料、このプラスチック組成物により製造されたプラスチック部材、およびプラスチック部材の製造方法
JP2006175740A (ja) プラスチック廃材の再資源化方法、プラスチック原料の製造方法、プラスチック成形体の製造方法、ならびにプラスチック原料、プラスチック成形体
Holman et al. Processing the plastics from urban refuse