JP2003222343A - 床暖房用電気温水器 - Google Patents

床暖房用電気温水器

Info

Publication number
JP2003222343A
JP2003222343A JP2002019860A JP2002019860A JP2003222343A JP 2003222343 A JP2003222343 A JP 2003222343A JP 2002019860 A JP2002019860 A JP 2002019860A JP 2002019860 A JP2002019860 A JP 2002019860A JP 2003222343 A JP2003222343 A JP 2003222343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
heating tank
tank
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002019860A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hiraki
孝二 平木
Nizo Hano
二三 杷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOUSEPORT 23 KK
NOOGATA KENZAI KK
Original Assignee
HOUSEPORT 23 KK
NOOGATA KENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOUSEPORT 23 KK, NOOGATA KENZAI KK filed Critical HOUSEPORT 23 KK
Priority to JP2002019860A priority Critical patent/JP2003222343A/ja
Publication of JP2003222343A publication Critical patent/JP2003222343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配管にかかる循環ポンプの送圧等の負荷を軽
減することができ、漏水等の発生を防止し、また、漏水
等が発生した場合であっても、加熱タンク内の電気ヒー
タが水から露出することのない安全性に優れる床暖房用
電気温水器を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明の床暖房用電気温水器は、加熱タ
ンク3と、加熱タンク3に配設され加熱タンク3内の水
を加熱する電気ヒータ5と、加熱タンク3に接続され外
部に設置された床暖房装置に温水を供給する温水供給管
6と、加熱タンク3に接続され床暖房装置から加熱タン
ク3へ温水を還流させる温水還流管12と、温水還流管
12に配設され温水供給管6及び温水還流管12を介し
て加熱タンク3と床暖房装置との間に温水を循環させる
循環ポンプ13と、を備えた構成を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気を利用して水
を加熱し温水を生成すると共に加熱した温水を床暖房装
置に供給する床暖房用電気温水器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、家屋等の建物の床下に敷設さ
れた配管に温水を循環させ建物の室内の暖房を行う温水
循環式の床暖房装置が用いられている。床暖房装置に使
用される温水は、一般的に、ヒータやポンプ等を有する
温水器により生成され床暖房装置に供給される。近年、
このような床暖房装置に使用される温水を生成する温水
器として、熱効率が高く排ガス等の発生がないため環境
に悪影響を与えることのない電気を利用した電気ヒータ
を有する電気温水器が用いられている。
【0003】従来の電気温水器としては、加熱のための
電気ヒータが設けられた加熱タンクと、加熱タンクに水
を供給する貯水タンクと、床暖房装置に温水を循環させ
る循環ポンプと、これらを接続する接続管と、を備え、
加熱タンクで加熱された温水を循環ポンプにより床暖房
装置に供給する電気温水器があり、広く用いられてい
る。近年、設置場所の省スペース性を向上させるために
電気温水器の小型化が強く望まれており、このため、貯
水タンクを設けずに、或いは、貯水タンク内にヒータを
設けることにより、機器の小型化を実現した電気温水器
が開発されている。
【0004】このような小型の電気温水器としては、特
開2001−33101号公報(以下、イ号公報とい
う)に、「貯水タンクと、該貯水タンク内に設けられた
電気ヒータと、前記貯水タンクに接続され外部に設けら
れた放熱器に温水を供給する供給管と、前記貯水タンク
に接続され前記放熱器から前記貯水タンクに温水を還流
する還流管と、前記供給管及び前記還流管を介して前記
貯水タンクと前記放熱器との間で温水を循環させる循環
ポンプとを備えた電気温水器であって、前記貯水タンク
内に前記電気ヒータを収容する内筒を設け、前記還流管
から前記貯水タンク内に導入された温水を前記内筒を通
過させて前記供給管から導出し、前記電気ヒータの周囲
の温水の部分沸騰を抑制して騒音を低減したことを特徴
とする電気温水器」が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の電気温水器では、以下のような課題を有していた。 (1)イ号公報に記載の電気温水器では、貯水タンク内
に温度上昇による温水の膨張を吸収する空気層が形成さ
れているため、電気ヒータにより加熱された温水の熱が
空気層に放熱され、熱効率が低下するため省エネルギ性
に欠けるという課題を有していた。 (2)イ号公報に記載の電気温水器では、循環ポンプの
停止時に床暖房装置等の放熱器側から貯水タンクへ温水
が逆流する可能性があり、逆流により放熱器の配管内が
減圧され減圧による圧力が配管に印加され、配管の変形
や破損が生じ配管の寿命を縮め安全性に欠けるという課
題を有していた。 (3)イ号公報に記載の電気温水器では、床暖房装置等
の放熱器の配管に空気が入ることがあり、一度放熱器の
配管に空気が入るとそれを排出することは困難であり、
配管に空気が入ることによりサージングやキャビテーシ
ョン等が発生し安全性に欠けるという課題を有してい
た。 (4)イ号公報に記載の電気温水器では、循環ポンプが
貯水タンクから床暖房装置等の放熱器へ温水を供給する
供給管に配設されているため、床暖房装置等の放熱器の
配管において漏水が発生した場合、貯水タンクの温水の
貯水量が減少し電気ヒータが露出するため安全性に欠
け、また、これを防止するために貯水タンクの貯水量の
減少を検知する水位検知用電極を設け、貯水量が減少し
た場合循環ポンプの駆動を停止するよう制御している
が、この場合、部品点数が増加し、且つ、制御が複雑に
なるためコストが高騰するという課題を有していた。 (5)イ号公報に記載の電気温水器では、循環ポンプが
貯水タンクから床暖房装置等の放熱器へ温水を供給する
供給管に配設されているため、循環ポンプの送圧が直接
床暖房装置等の放熱器の配管に印加され、配管の寿命を
縮めるとともに、漏水等が発生しやすく安全性に欠ける
という課題を有していた。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、配管にかかる循環ポンプの送圧等の負荷を軽減する
ことができ、漏水等の発生を防止し、また、漏水等が発
生した場合であっても、加熱タンク内の電気ヒータが水
から露出することのない安全性に優れる床暖房用電気温
水器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の床暖房用電気温水器は、以下の構成を有して
いる。
【0008】本発明の請求項1に記載の床暖房用電気温
水器は、加熱タンクと、前記加熱タンクに配設され前記
加熱タンク内の水を加熱する電気ヒータと、前記加熱タ
ンクに接続され外部に設置された床暖房装置に前記温水
を供給する温水供給管と、前記加熱タンクに接続され前
記床暖房装置から前記加熱タンクへ前記温水を還流させ
る温水還流管と、前記温水供給管又は前記温水還流管に
配設され前記温水供給管及び前記温水還流管を介して前
記加熱タンクと前記床暖房装置との間に前記温水を循環
させる循環ポンプと、を備えた構成を有している。
【0009】この構成により、以下のような作用を有す
る。 (1)電気ヒータにより発生した熱を略100%加熱タ
ンク内の水へ伝熱させることができるので、熱効率を向
上させることができ省エネルギ性に優れる。 (2)循環ポンプが温水還流管に配設されている場合
は、床暖房装置の循環流路の配管で漏水が発生した場合
であっても、加熱タンク内の水量が減少せず、水位が下
がらないため、電気ヒータが露出することによる加熱タ
ンクの過熱等を防ぐことができるので安全性に優れる。 (3)循環ポンプが温水還流管に配設されている場合
は、温水は循環ポンプから加熱タンクを介して床暖房装
置へ送られるため、加熱タンクが循環ポンプの送圧のバ
ッファとなり、床暖房装置の該配管にかかる圧力の負荷
を低減でき、配管の寿命を長くすることができ、漏水等
の発生を防止することができる。 (4)加熱タンク内部に水を満たして空気層を形成しな
いようにして運転を行った場合、電気ヒータによる加熱
時に加熱タンク内で加熱された温水が加熱タンク内の空
気へ放熱することがなく熱効率を向上させ圧力変動を防
止することができ、また、循環ポンプの停止時に床暖房
装置側から加熱タンクへ水が逆流することを防ぎ、逆流
により配管に減圧による圧力がかかることを防ぐことが
でき、配管の寿命を長くし、また、配管の変形や破損を
防ぐことができる。 (5)循環する水の流路が密閉されているため、床暖房
装置の配管、温水供給管、温水還流管や循環ポンプ等の
流路内に空気が混入することがなく、空気が混入するこ
とによるサージングや循環ポンプにおいてキャビテーシ
ョンを防ぐことができ安全性に優れる。
【0010】ここで、加熱タンクの容量は、5l〜80
l、好ましくは20l〜35lとなるように形成され
る。加熱タンクの容量が35lより大きくなるにつれ機
器が大型化し、且つ、立ち上がりの温度上昇に時間がか
かり、80l以上であればこれが更に著しくなるため好
ましくない。加熱タンクの容量が20lより小さくなる
につれ多系統の床暖房装置に温水を供給することができ
ず、5l以下ではこれが更に著しくなるため好ましくな
い。電気ヒータとしては、ニクロム線等の金属線に電気
を流して抵抗により水を加熱するものや発熱部を絶縁体
により被覆したシーズヒータ、カートリッジヒータ、セ
ラミックヒータ等が用いられる。特に、電気ヒータとし
てシーズヒータを用いた場合は、発熱部が水中に露出し
ないため、絶縁性及び安全性に優れ、ヒータの寿命を長
くすることができ、安定性に優れる。また、発熱体の材
質や線の太さにより電気抵抗を自由に設定することがで
きるので使用性に優れる。なお、電気ヒータに加熱防止
装置を設け、例えば、加熱タンク内に設けた温度センサ
等により加熱タンク内の水温が95℃を超えたことが検
知された場合に自動で電気ヒータの通電を止めることも
できる。これにより、安全性を向上させることができ
る。また、加熱タンクは発泡ポリウレタン等の断熱材で
被覆されることが好ましい。これにより、加熱タンクを
断熱することができ熱効率を向上されることができる。
【0011】請求項2に記載の床暖房用電気温水器は、
請求項1に記載の発明において、前記温水還流管が前記
加熱タンクの上部から内部へ延設され、延設された前記
温水還流管の吐出側端部が前記加熱タンクの底部近傍に
配設されている構成を有している。
【0012】この構成により、請求項1の作用に加え、
以下のような作用を有する。 (1)加熱タンクに貯留されている水が減少し水位が下
がった場合であっても、温水還流管の吐出側端部が露出
することがないので、吐出した水が水面に落下すること
なく、その跳ね返りによる空気の混入等を防ぐことがで
き、熱効率を高めることができる。 (2)延設された温水還流管の吐出側端部が加熱タンク
の底部近傍に配設され、床暖房装置からの戻り水が加熱
タンクの水の下層側の低温層に吐出されるので、床暖房
装置に供給される上層側の水の温度を安定させることが
できる。 (3)温水還流管が加熱タンクの上部から内部へ延設さ
れているので、床暖房装置の循環流路への圧力変動がな
く、吐出圧のみを考慮して設計することができ床暖房装
置の設計が容易である。
【0013】請求項3に記載の床暖房用電気温水器は、
請求項2に記載の発明において、前記温水還流管の前記
吐出側端部に配設され前記温水を攪拌する攪拌部を備え
た構成を有している。
【0014】この構成により、請求項2の作用に加え、
以下のような作用を有する。 (1)延設された温水還流管の吐出側端部が加熱タンク
の底部近傍に配設され、床暖房装置からの戻り水が攪拌
部により攪拌され加熱タンク内の水の下層側に吐出され
るため、下層側の低温層を攪拌し加熱タンク内の水を攪
拌させることができるので、加熱タンク内の水の温度ム
ラを防ぎ、均一加熱することができる。 (2)攪拌部により加熱タンクに流入する温水の吐出圧
で加熱タンクを攪拌することができるので、電気ヒータ
の表面に床暖房装置の配管内等で発生した気泡の付着を
防ぐことができ、熱効率を向上させることができる。
【0015】ここで、攪拌部としては、温水還流管の吐
出側端部に回転自在に配設された攪拌羽根を、モータ等
により強制的に、或いは加熱タンク内に流入する水の水
流により回転させ水の攪拌を行うものや、温水還流管の
管内部に邪魔板やガイド等を配設し水の流れを分割若し
くは案内して強制的に乱流を発生させ攪拌を行うもの等
が用いられる。これにより、電気ヒータの発熱部や床暖
房装置の配管内等で発生した気泡が温水還流管を介して
加熱タンクに流入した際に、その吐出口において攪拌す
ることができるので、気泡が電気ヒータの表面に付着し
難く熱効率を向上させることができる。
【0016】請求項4に記載の床暖房用電気温水器は、
請求項1乃至3の内いずれか1項に記載の発明におい
て、前記温水供給管が前記加熱タンクの上部から内部へ
延設され、延設された前記温水供給管の流入側端部が前
記電気ヒータより高い位置に配設され、及び/又は、前
記温水供給管が、エア抜き弁を有するヘッダを備え、前
記ヘッダが前記床暖房装置の高さより高い位置に配設さ
れている構成を有している。
【0017】この構成により、請求項1乃至3の内いず
れか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。 (1)加熱タンクに貯留している水が減少し水位が下が
った場合であっても、温水供給管の流入側端部が水面上
に露出することがないため温水供給管に空気が流入する
ことがなく、床暖房装置の配管に空気が送出されること
がないので、床暖房装置での伝熱ムラや熱効率の低下を
防止することができる。 (2)温水供給管の流入側端部が電気ヒータより高い位
置に配設されているので、加熱タンクの貯水量が流入側
端部より下に減少することがなく、電気ヒータが露出す
ることがないため安全性に優れる。 (3)温水還流管が加熱タンクの上部から内部へ延設さ
れているので、床暖房装置の循環流路への圧力変動がな
く、吐出圧のみを考慮して設計することができ床暖房装
置の設計が容易である。 (4)温水供給管にヘッダが設けられ、ヘッダがエア抜
き弁を備えているため、エア抜き弁により通過する温水
のエア抜きを行うことができ、加熱タンクで発生した気
泡等を除去することができるので、床暖房パネルの配管
内に空気が混入することによる伝熱ムラ等を防ぐことが
できる。 (5)空気が混入しないので、空気の膨張、収縮による
弊害を防止することができる。
【0018】請求項5に記載の床暖房用電気温水器は、
請求項1乃至4の内いずれか1項に記載の発明におい
て、前記加熱タンクが、前記加熱タンクの底部に形成さ
れたドレン口と、前記加熱タンクの頂部に形成された空
気孔部と、を備え、及び/又は、前記加熱タンクが、前
記加熱タンク内部に配設され前記加熱タンク内部の温水
の温度を検出する温度センサを備えた構成を有してい
る。
【0019】この構成により、請求項1乃至4の内いず
れか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。 (1)加熱タンクが底部にドレン口を備えているので、
加熱タンクや配管等の内部の洗浄を行った後、使用した
洗浄水をドレン口より容易に排出することができるの
で、加熱タンクやそれに接続された配管内の洗浄を容易
に行うことができメンテナンス性を向上させることがで
きる。 (2)ドレン口から水の排出を行う際に空気孔部より空
気を吸入することができるので、ドレン口から排水を行
う際に水の排出を速やかに行うことができ、また、加熱
タンク内部に水が残留することを防ぐことができる。 (3)温度センサにより加熱タンク内部の温水温度を検
出し、検出された温度が制御部により設定された所定の
設定温度になるように、制御部により電気ヒータの通電
量を制御し、又は、検出された温度が設定温度に達する
と電気ヒータをオフするようにオン、オフ制御し、自動
で加熱タンク内部の温水温度を一定の温度に保持するこ
とができる。
【0020】請求項6に記載の床暖房用電気温水器は、
請求項1乃至5の内いずれか1項に記載の発明におい
て、前記温水還流管に配設された活水器を備えた構成を
有している。
【0021】この構成により、請求項1乃至5の内いず
れか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。 (1)活水器により通過する水を活性化させることによ
り水中に溶けた溶存空気を抜くことができるので、加熱
タンクにおいて加熱の際に気泡の発生を低減させること
ができ、熱効率を向上させることができ省エネルギ性に
優れる。 (2)活水器により通過する水を活性化させることがで
き、活性化させた水を加熱タンクにおいて加熱し温水に
するため、加熱タンクの内部の酸化を抑制し、錆等の発
生を防ぐことができる。
【0022】ここで、活水器としては、水を導入、流出
することができる容器と、容器内に充填されたセラミッ
ク粒子と、セラミックを保持しセラミック粒子の流動を
支持するメッシュ体等の支持板と、により構成され、容
器内に水を導入してその水流により支持板間のセラミッ
ク粒子を水中で流動、相互摩擦、衝突させることで水を
活性化し、生成された活性水を取り出すもの等が用いら
れる。活性化された水は水分子のクラスターが変質し溶
存空気が減少しているため加熱しても気泡が発生し難
く、また、加熱タンクの内部の酸化を抑制し、錆等の発
生を防ぐことができる。
【0023】請求項7に記載の床暖房用電気温水器は、
請求項1乃至6の内いずれか1項に記載の発明におい
て、前記加熱タンクが、少なくとも前記温水供給管の下
端部より高い位置に配設された水位検知部を備えた構成
を有している。
【0024】この構成により、請求項1乃至6の内いず
れか1項の作用に加え、以下のような作用を有する。 (1)水位検知部により加熱タンク内の水の水位の下降
を検知できるので、加熱タンク内の水位が下降した場
合、電気ヒータの通電を停止させることで電気ヒータの
露出による空焚きを防ぐことができ安全性に優れる。
【0025】ここで、水位検知部としてアラームを用い
てもよい。また、加熱タンクより高い位置に加熱タンク
の底部又はその近傍に接続された補助タンクを設けても
よい。これにより、循環する水が減少し加熱タンク内の
水位が下がった場合であっても、自動で加熱タンク内に
水を補給することができるので、連続運転が可能で安定
した運転を行うことができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本実施の形態1における床暖房
用電気温水器を示す正面図であり、図2は本実施の形態
1における床暖房用電気温水器を示す側面図であり、図
3は本実施の形態1における床暖房用電気温水器を示す
上面図である。
【0027】図1乃至3において、1は本実施の形態1
における床暖房用電気温水器、2は床暖房用電気温水器
1の台座部、3は台座部2に設置された加熱タンク、4
は台座部2上に配設され加熱タンク3を支持固定するタ
ンク支持部、5は加熱タンク3の側部側から挿設され加
熱タンク3内部に貯留された水(温水)を加熱するシー
ズヒータ等の電気ヒータ、5aは電気ヒータ5の発熱部
である。台座部2は、機器の軽量化のために中空状の角
柱部材等を格子状にして形成することが好ましい。ま
た、図示していないが、機器全体を覆うように金属性或
いは合成樹脂製のカバーを設けることもできる。これに
より、床暖房用電気温水器1を戸外に設置した場合であ
っても雨や風等の侵入や侵入による浸食を防止し、ま
た、寒冷地等で加熱タンク5や配管における凍結を防止
することができる。また、後述の制御部等の電気系統を
保護し漏電等を防ぐことができる。電気ヒータ5の総発
熱量は、加熱タンク3の容量や経路を循環する水(温
水)の総流量等により決定されることが好ましい。本実
施の形態1においては、電気取締法に準拠して4本の電
気ヒータ5の総発熱量を10kWとした。また、電気ヒ
ータ5の通電部に過熱防止装置を設け、加熱タンク3内
に設けた後述の温度センサにより加熱タンク3内の水温
が95℃を超えたことが検知された場合に自動で電気ヒ
ータ5の通電を止めることもでき、安全性を向上させる
ことができる。
【0028】6は加熱タンク3の上部側から内部に挿入
され加熱タンク3に接続された温水供給管、6aは加熱
タンク3内に挿入された温水供給管6の流入側端部、7
は温水供給管6の下流側に配設されたヘッダ、8はヘッ
ダ7の上部に配設された安全弁、9は安全弁8と共にヘ
ッダ7の上部に配設されたエア抜き弁、10はヘッダ7
に形成され加熱タンク3で加熱された温水が温水供給管
6及びヘッダ7を介して吐出される温水吐出口、11は
ヘッダ7を後述の床暖房装置より高い位置に保持するた
めに温水供給管6を支持する供給管支持部である。温水
供給管6は、加熱タンク3の上部側から内部に挿入され
て、その流入側端部6aが加熱タンク3内部の電気ヒー
タ5の発熱部5a近傍まで延設されている。これによ
り、加熱タンク3に貯留している水が減少し水位が下が
った場合であっても温水供給管6に空気が送出されるこ
とがなく、床暖房装置の配管に空気が送出されることが
ないので、床暖房装置での伝熱ムラや熱効率の低下を防
止することができる。安全弁8は、加熱タンク3内の圧
力が所定の圧力に達すると自動で作動し、水又は空気の
放出を行い、加熱タンク3内の圧力が正常な圧力まで降
下すると自動で閉止する機能を有する。エア抜き弁9
は、加熱タンク3等で発生した気泡や水蒸気等を外部に
排出する。なお、エア抜き弁9は、ヘッダ7と共に後述
の床暖房装置より高い位置に配設されているため、ヘッ
ダ7において循環する水(温水)のエア抜きをエア抜き
弁9により行うことができ、加熱タンク3で発生した気
泡等を外部へ排出し除去することができ、床暖房装置の
配管内に空気が混入することによる伝熱ムラや熱効率の
低下等を防ぐことができる。なお、ヘッダ7に複数の温
水吐出口を形成し、ヘッダ7を複数の床暖房装置に温水
を供給するための分岐管とすることもでき、この場合、
1台の床暖房用電気温水器1で多系統の床暖房装置に温
水を供給することができる。
【0029】12は加熱タンク3の上部側から内部に挿
入され加熱タンク3に接続された温水還流管、13は温
水還流管12に配設され、加熱タンク3と後述の床暖房
装置との間に温水を循環させる循環ポンプ、14は給水
口14aを介して注水タンク等の外部水源から加熱タン
ク3へ水を給水するために温水還流管12から分岐して
接続された水源接続口、15は水源接続口14に配設さ
れ外部水源から給水された水を減圧する減圧弁、17は
温水還流管12に配設され後述の床暖房装置から加熱タ
ンク3へ水(温水)を戻す温水戻り口である。温水還流
管12は、加熱タンク3の上部側から内部に挿入され
て、その吐出側端部12aが加熱タンク3の内部の底部
近傍、少なくとも電気ヒータ5の下部側に延設されてい
る。これにより、加熱タンク3に貯留されている水が減
少し水位が下がった場合であっても、温水還流管12の
吐出側端部12aが露出することがないので、吐出した
水が水面に落下することなく、その跳ね返りによる系内
への空気の混入等を防ぐことができ、熱効率を高めるこ
とができる。
【0030】18は加熱タンク3の頂部に形成されドレ
ン時に空気の吸入を行う空気孔部、19は排水のために
加熱タンク3の下部に形成されたドレン口、20はドレ
ン口19に接続されたドレン管、21はドレン管20に
配設されたドレン弁である。空気孔部18は、バルブ等
を設ける等して、ドレン口19から加熱タンク3内部の
水の排出を行う場合や加熱タンク3内の空気を抜く場合
等に開口し、それ以外の場合、例えば機器の駆動時等は
閉止する。
【0031】22は加熱タンク3に並設され台座部2に
載置され、電気ヒータ5、循環ポンプ13、後述の温度
センサ等を制御する制御部、23は電源ランプ、24は
ヒューズ、25はブレーカ、26は温度表示部、27は
タイマである。制御部22はタイマ27により設定した
時間だけ電気ヒータ5を通電させ、加熱タンク3内部の
水を加熱することができる。また、制御部22は電気ヒ
ータ5の通電時に点灯する電源ランプ23を備えること
で、運転時、非運転時を視認し易くすると共に、ヒュー
ズ24やブレーカ25を備えることで、電気系統におけ
る漏電や短絡時に運転を停止させることができるので安
全性を向上させることができる。
【0032】図4は図3のA−A線の要部矢視断面図で
ある。図4において、3は加熱タンク、4はタンク支持
部、5は電気ヒータ、5aは発熱部、6は温水供給管、
6aは流入側端部、12は温水供給管、18は空気孔
部、19はドレン口、20はドレン管であり、これらは
図1乃至3において説明したものと同様であるので同一
の符号を付けて説明を省略する。12aは加熱タンク3
内に挿入された温水還流管12の吐出側端部、29は加
熱タンク3の側壁から挿入され加熱タンク3内部の水
(温水)の温度を検知する温度センサ、30は温水還流
管12の吐出側端部12aの管内部に配設され温水を攪
拌する攪拌部である。攪拌部30は、管内部に互いに交
差して配設された2枚の邪魔板により形成され、循環ポ
ンプ13の駆動により水が温水還流管12の吐出側端部
12aより吐出する際に、邪魔板により通過する水を分
割し各々の流れを異なる方向へ誘導することで攪拌を行
う。これにより、電気ヒータ5の発熱部5aの近傍に乱
流を発生させることができるので、電気ヒータ5の表面
に加熱により発生した気泡が付着したり、床暖房装置の
配管内で発生した気泡が付着したりすることを防ぐこと
ができ、熱効率を向上させることができる。
【0033】なお、本実施の形態1においては、床暖房
用電気温水器1と床暖房装置との間を循環する循環水と
して水(温水)を使用しているが、これに限られるもの
ではなく、不凍液を使用することもでき、この場合、凍
結を防止でき寒冷地での使用に好適である。循環水とし
て不凍液を使用する場合は、給水口14aは不凍液が貯
留された図示しない不凍液タンク等に接続されるか、又
は、水源接続口14を設けなくてもよい。また、図示し
ていないが、加熱タンク3、温水供給管6、及び温水還
流管12の周囲に断熱材を配設し外気への放熱を遮断さ
せることが好ましい。これにより、加熱タンク3、温水
供給管6、及び温水還流管12における保温性を向上さ
せることができ省エネルギ性に優れ、また、寒冷地にお
いては加熱タンク及び配管の凍結を防止することができ
る。
【0034】以上のように構成された本実施の形態1に
おける床暖房用電気温水器について、以下その動作を図
を用いて説明する。
【0035】図5は本実施の形態1における床暖房用電
気温水器を示すブロック図である。図5において、1は
床暖房用電気温水器、3は加熱タンク、5は電気ヒー
タ、6は温水供給管、6aは流入側端部、7はヘッダ、
9はエア抜き弁、10は温水吐出口、12は温水供給
管、12aは吐出側端部、13は循環ポンプ、14は水
源接続口、14aは給水口、15は減圧弁、17は温水
戻り口、18は空気孔部、19はドレン口、20はドレ
ン管、21はドレン弁、22は制御部、29は温度セン
サであり、これらは図1乃至4において説明したものと
同様であるので同一の符号を付けて説明を省略する。X
は家屋の床面に設置され配管に温水を通水させて室内の
暖房を行う床暖房装置、31は温水吐出口10と床暖房
装置Xを接続する上流側接続管、32は床暖房装置Xと
温水戻り口17を接続する下流側接続管である。床暖房
を行う際には、まず、加熱タンク3、温水供給管6、温
水還流管12、上流側接続管31、下流側接続管32、
及び床暖房装置Xの循環路内に水を満たす。水を満たす
場合は、外部水源から給水口14a、水源接続口14、
温水還流管12を介して該循環路内に水を取り入れ、循
環ポンプ13を駆動して循環させながら満たしていく。
エア抜きは、ヘッダ7のエア抜き弁9及び加熱タンク3
の空気孔部18から行われる。次に、制御部22は温度
センサ29の検知温度が所定の温度以下に達すると、或
いは、図示しないスイッチやリモコン等から運転開始の
信号が入力されると、電気ヒータ5に通電させて加熱タ
ンク3において循環水を加熱すると共に、循環ポンプ1
3を駆動し、水を加熱タンク3から温水供給管6、ヘッ
ダ7、温水吐出口10、上流側接続管31、床暖房装置
X、下流側接続管32、温水戻り口17、循環ポンプ1
3、温水還流管12を介して加熱タンク3へ循環させ
る。なお、循環ポンプ13を駆動する前に電気ヒータ5
を通電させておき、事前に加熱タンク3内部の水を加熱
しておくこともできる。これにより、床暖房運転の立ち
上がりの温度上昇を速くすることができる。
【0036】循環する水は、温水還流管12から加熱タ
ンク3に流入する際に、温水還流管12の吐出側端部1
2aにおいて攪拌部30により攪拌され、加熱タンク3
内部に乱流となって流入する。これにより、電気ヒータ
5の表面に、加熱により発生した気泡が付着したり、床
暖房装置の配管内で発生した気泡が付着したりすること
を防ぐことができ、熱効率を向上させることができる。
【0037】加熱タンク3において加熱された水(温
水)は、温水供給管6を介してヘッダ7を通過する際
に、通過する水(温水)のエア抜きをエア抜き弁9によ
り行うことができる。これにより、加熱タンク3で発生
した気泡等の空気を外部へ排出し除去することができ、
床暖房装置Xの配管内に空気が混入することによる伝熱
ムラや熱効率の低下等を防ぐことができる。
【0038】加熱タンク3内部の貯水量が減少した場合
は、外部水源から給水口14a、水源接続口14、温水
還流管12を介して水が加熱タンク3に補給される。な
お、このとき、減圧弁15により水道からの水を減圧す
ることが好ましい。これにより、水道からの送圧が温水
還流管12にかかることを防ぐことができるので、水道
からの水の補給により循環路に送圧が印加されることを
防ぎ、ポリブテン等の循環路の配管の寿命を長くするこ
とができる。
【0039】また、加熱タンク3内部の水(温水)は一
定温度に保持されることが好ましく、また、これは自動
制御で行われることが好ましい。例えば、制御部22が
温度センサ29により加熱タンク3内部の水の温度を検
出し、検出された温度が制御部22により設定された所
定の設定温度になるように、制御部22により電気ヒー
タ5の通電量をフィードバック制御で制御するか、又
は、検出された温度が所定の設定温度より低い場合はオ
ン、高い場合はオフするオン、オフ制御により水の温度
を調節する。
【0040】以上のように、本実施の形態1における床
暖房用電気温水器は構成されているので、以下のような
作用を有する。 (1)電気ヒータの発熱部5aで発生した熱を略100
%加熱タンク3内の水へ伝熱させることができるので、
熱効率を向上させることができ省エネルギ性に優れる。 (2)循環ポンプ13が温水還流管12に配設されてい
るため、床暖房装置Xの配管で漏水が発生した場合であ
っても、加熱タンク3内の水量が減少することがなく、
減少電気ヒータ5が露出することによる加熱タンク3の
過熱等を防ぐことができるので安全性に優れる。 (3)循環ポンプ13が温水還流管12に配設されてい
るので、温水は循環ポンプ13から加熱タンク3を介し
て床暖房装置Xへ送られる際に、加熱タンク3が循環ポ
ンプ13の送圧のバッファとなり、床暖房装置Xの循環
路の配管にかかる圧力の負荷を低減でき、配管の寿命を
長くすることができ、漏水等の発生を防止することがで
きる。 (4)循環する水の流路が密閉されているため、加熱タ
ンク3内部に水を満たして空気層を形成しないようにし
て運転を行うことができ、これにより、加熱時に加熱タ
ンク3内で加熱された温水が加熱タンク3内の空気へ放
熱することがなく熱効率を向上させることができ、ま
た、循環ポンプ13の停止時に床暖房装置X側から加熱
タンク3へ水が逆流することを防ぎ、逆流により配管に
減圧による圧力がかかることを防ぐことができ、配管の
寿命を長くし、また、配管の変形や破損を防ぐことがで
きる。 (5)循環する水の流路が密閉されているため、床暖房
装置Xの配管、温水供給管6、温水還流管12や循環ポ
ンプ13等の循環流路内に空気が混入することがなく、
空気の混入によるサージングや循環ポンプ13において
キャビテーションを防ぐことができ安全性に優れる。 (6)加熱タンク3に貯留されている水が減少し水位が
下がった場合であっても、温水還流管12の吐出側端部
12aが露出することがないので、吐出した水が水面に
落下することなく、その跳ね返りによる空気の混入等を
防ぐことができ、熱効率を高めることができる。 (7)延設された温水還流管12の吐出側端部12aが
加熱タンク3の底部近傍に配設され、床暖房装置Xから
の戻り水が加熱タンク3の水の下層側の低温層に吐出さ
れるので、床暖房装置Xに供給される上層側の水の温度
を安定させることができる。 (8)床暖房装置Xからの戻り水が攪拌部30により攪
拌され加熱タンク3内の水の下層側に吐出されるため、
下層側の低温層を攪拌し加熱タンク3内の水を強制対流
させることができるので、加熱タンク3内の水の温度ム
ラを防ぎ、均一加熱することができる。 (9)温水供給管6にヘッダ7が設けられ、ヘッダ7が
エア抜き弁9を備えているため、エア抜き弁9により通
過する温水のエア抜きを行うことができ、加熱タンク3
で発生した気泡等を除去することができるので、床暖房
装置Xの配管内に空気が混入することによる伝熱ムラ等
を防ぐことができる。 (10)温度センサ29により加熱タンク3内部の温水
温度を検出し、検出された温度が制御部22により設定
された所定の設定温度になるように、制御部22により
電気ヒータ5の通電量を制御し、又は、検出された温度
が設定温度に達すると電気ヒータ5をオフするようにオ
ン、オフ制御し、自動で加熱タンク3内部の温水温度を
一定の温度に保持することができる。
【0041】(実施の形態2)図6は本実施の形態2に
おける床暖房用電気温水器を示すブロック図である。図
6において、3は加熱タンク、5は電気ヒータ、6は温
水供給管、7はヘッダ、9はエア抜き弁、10は温水吐
出口、12は温水供給管、13は循環ポンプ、14は水
源接続口、14aは給水口、15は減圧弁、17は温水
戻り口、18は空気孔部、19はドレン口、20はドレ
ン管、21はドレン弁、22は制御部、29は温度セン
サ、31は上流側接続管、32は下流側接続管、Xは床
暖房装置であり、これらは図5において説明したものと
同様であるので同一の符号を付けて説明を省略する。1
aは本実施の形態2における床暖房用電気温水器、33
は温水還流管12に配設され通過する水(温水)を活性
化させる活水器である。活水器33は、水を導入、流出
することができる容器と、容器内に充填されたセラミッ
ク粒子と、セラミック粒子を流動状態で保持する上下の
メッシュ体と、により構成される。これにより、容器内
に水を導入してその水流によりセラミック粒子を水中で
流動、相互摩擦、衝突させることで通過する水分子のク
ラスターを変質させ水を活性化させることができる。活
性化された水は溶存空気が減少しているため加熱しても
気泡が発生し難く、また、加熱タンク3の内部の酸化を
抑制し、錆等の発生や循環流路内の水アカの発生を防ぐ
ことができる。
【0042】本実施の形態2の床暖房用電気温水器1a
が実施の形態1の床暖房用電気温水器と異なる点は、温
水還流管12に活水器33を備えている点である。これ
により、本実施の形態2における床暖房用電気温水器1
aは、実施の形態1の作用に加え、温水還流管12に配
設された活水器33により通過する水を活性化させるこ
とにより水中に溶けた溶存空気を抜くことができるの
で、加熱タンク3において加熱の際に気泡の発生を低減
させることができ、熱効率を向上させることができ省エ
ネルギ性に優れると共に、加熱タンク3の内部の酸化を
抑制し、錆等の発生を防ぐことができるという作用を有
する。
【0043】(実施の形態3)図7は本実施の形態3に
おける床暖房用電気温水器の加熱タンクを示す要部矢視
断面図である。図7において、3は加熱タンク、4はタ
ンク支持部、5は電気ヒータ、5aは発熱部、6は温水
供給管、12は温水供給管、12aは流入側端部、18
は空気孔部、19はドレン口、20はドレン管、29は
温度センサ、30は攪拌部であり、これらは図4におい
て説明したものと同様であるので同一の符号を付けて説
明を省略する。34は加熱タンク3の側壁の温水供給管
6の流入側端部6aより高い位置に配設された水位検知
部、35は加熱タンク3に補給される補給水が貯留され
加熱タンク3より高い位置に配設された補助給水タン
ク、36は加熱タンク3の底部近傍と補助給水タンク3
5とを接続する補給管、37は補給管36に配設された
電磁弁である。電磁弁37は、通常運転時には閉じてお
り、水位検知部34により加熱タンク3内の水位が低下
したことが検知された場合に開き、補助給水タンク35
の補給水を加熱タンク3に供給する。
【0044】以上のように構成された本実施の形態3に
おける床暖房用電気温水器が実施の形態1の床暖房用電
気温水器と異なる点は、補助給水タンク35を備え、補
助給水タンク35に貯留された補給水を補給管36を介
して加熱タンク3へ供給できる点、及び、水位検知部3
4を備え、加熱タンク3内の水位が低下すると、それを
検知して電磁弁37を開き、自動で加熱タンク3へ補給
水を供給できる点である。これにより、水位検知部34
により加熱タンク3内の水の水位が低下したことを検知
した場合に、電磁弁37を開き補助給水タンク35の補
給水を加熱タンク3に供給できるので、電気ヒータ5の
露出による空焚きを防ぐことができ、安全性に優れる。
【0045】(実施の形態4)図8(a)は本実施の形
態4における床暖房用電気温水器の正面図であり、図8
(b)は本実施の形態4における床暖房用電気温水器の
側面図であり、図9は本実施の形態4における床暖房用
電気温水器のブロック図である。図中、2は台座部、3
は加熱タンク、4はタンク支持部、5は電気ヒータ、5
aは発熱部、6は温水供給管、6aは流入側端部、7は
ヘッダ、8は安全弁、9はエア抜き弁、10は温水吐出
口、12は温水還流管、12aは吐出側端部、13は循
環ポンプ、17は温水戻り口、19はドレン口、20は
ドレン管、21はドレン弁、22は制御部、23は電源
ランプ、25はブレーカ、29は温度センサ、30は攪
拌部、31は上流側接続管、32は下流側接続管、Xは
床暖房装置であり、これらは図1において説明したもの
と同様であるので同一の符号を付けて説明を省略する。
1bは本実施の形態4における床暖房用電気温水器、4
0は不凍液が貯留された給液タンク、41は給液タンク
40と加熱タンク3とを接続するタンク接続管、42は
タンク給液口、43は給液タンク40に配設された液面
計、44は給液タンク40に設けられた外部水源接続
口、45は給液タンク40内に配設されたボールタップ
である。本実施の形態4における床暖房用電気温水器で
は、循環熱媒として不凍液を使用した。これにより、凍
結を防ぐことができ特に寒冷地で好適に使用される。な
お、循環熱媒として不凍液を使用する場合は、外部水源
接続口44及びボールタップ45は設ける必要はなく、
液面計43により給液タンク40内の不凍液の貯留量を
検知する。循環ポンプ13は温水供給管6に配設されて
いる。これにより、循環ポンプ13による減圧により床
暖房装置Xの循環路の配管が変形することを防ぎ、配管
の変形によりつなぎ目から不凍液が漏れる等の事故を防
ぐことができる。給液タンク40と加熱タンク3は、タ
ンク接続管41及びタンク給液口42を介して連通され
る。給液タンク40内の不凍液は、加熱タンク3の不凍
液が減少するとその負圧により加熱タンク3へ流入す
る。なお、給液タンク40の周囲には、加熱タンク3と
同様に断熱シート等の断熱材を添設することが好まし
い。これにより、加熱タンク3から給液タンク40を介
して外部に熱が放出されることを防ぐことができ、保温
性を向上させることができる。液面計43は、給液タン
ク40内の所定位置に上下に設けられる。給液タンク4
0内の水位が上昇或いは下降した場合は、液面計43に
よりそれを検知し、アラームやブザーにより給液タンク
40内の不凍液の増加或いは減少を報知する。これによ
り、給液タンク40内の不凍液の貯留量を検知し、減少
した場合等にはそれを報知することができるため、使用
者等は補給する等即座に対処することができ、安全性を
向上させることができる。なお、液面計43の代わりに
水量センサ等を用いることもでき、同様の作用を得るこ
とができる。
【0046】以上のように構成された本実施の形態4に
おける床暖房用電気温水器について、以下その動作を図
を用いて説明する。床暖房を行う際には、まず、加熱タ
ンク3、温水供給管6、温水還流管12、上流側接続管
31、下流側接続管32、及び床暖房装置Xの循環路の
配管内に不凍液を満たす。不凍液を満たすには、給液タ
ンク40及びタンク接続管41を介して不凍液を加熱タ
ンク3に注入しながら、循環ポンプ13を駆動して系統
内に不凍液を循環させながら満たしていく。この際、エ
ア抜きはヘッダ7のエア抜き弁9から行われる。次に、
制御部22は温度センサ29の検知温度が所定の温度以
下に達すると、或いは、図示しないスイッチやリモコン
等から運転開始の信号が入力されると、電気ヒータ5を
通電させて加熱タンク3において不凍液を加熱すると共
に、循環ポンプ13を駆動し、加熱された不凍液を加熱
タンク3から温水供給管6、ヘッダ7、循環ポンプ1
3、温水吐出口10、上流側接続管31、床暖房装置
X、下流側接続管32、温水戻り口17、温水還流管1
2を介して加熱タンク3へ循環させる。
【0047】循環する不凍液は、温水還流管12から加
熱タンク3に流入する際に、温水還流管12の吐出側端
部12aにおいて攪拌部30により攪拌され、加熱タン
ク3内部に乱流となって流入する。これにより、電気ヒ
ータ5の表面に、加熱により発生した気泡が付着した
り、床暖房装置の配管内で発生した気泡が付着したりす
ることを防ぐことができ、熱効率を向上させることがで
きる。
【0048】加熱タンク3において加熱された不凍液
は、温水供給管6を介してヘッダ7を通過する際に、通
過する不凍液のエア抜きをエア抜き弁9により行うこと
ができる。これにより、加熱タンク3で発生した気泡等
を外部へ排出し除去することができ、循環ポンプ13や
床暖房装置Xの配管内に空気が混入することによるキャ
ビテーションや伝熱ムラ、熱効率の低下等を防ぐことが
できる。
【0049】加熱タンク3内部の不凍液の貯留量が減少
すると、不凍液が給液タンク40から自然流下して加熱
タンク3に逐次補給される。これにより、加熱タンク3
内の不凍液が減少することを防ぎ、加熱タンク3内に不
凍液を満たした状態で床暖房運転を行うことができるた
め、不凍液から空気へ放熱することがなく熱効率を向上
させることができ、また、循環ポンプ13の停止時に床
暖房装置X側から加熱タンク3へ水が逆流することを防
ぎ、逆流により配管に減圧による圧力がかかることを防
ぐことができ、循環路の配管の寿命を長くし、また、配
管の変形や破損を防ぐことができる。
【0050】以上のように本実施の形態4における床暖
房用電気温水器は構成されているので、以下のような作
用を有する。 (1)加熱タンク3内部の不凍液の貯留量が減少する
と、不凍液が給液タンク40から自然流下して加熱タン
ク3に逐次補給されるため、加熱タンク3内の不凍液が
減少することを防ぎ、加熱タンク3内に不凍液を満たし
た状態で床暖房運転を行うことができる。 (2)加熱タンク3内部に不凍液を満たして空気層を形
成しないようにして運転を行うことができ、これによ
り、加熱時に加熱タンク3内で加熱された不凍液が加熱
タンク3内の空気へ放熱することがなく熱効率を向上さ
せることができ、また、循環ポンプ13の停止時に床暖
房装置X側から加熱タンク3へ不凍液が逆流することを
防ぎ、逆流により配管に減圧による圧力がかかることを
防ぐことができ、配管の寿命を長くし、また、配管の変
形や破損を防ぐことができる。 (3)床暖房装置Xの配管、温水供給管6、温水還流管
12や循環ポンプ13等の流路内に空気が混入すること
がなく、空気が混入することによるサージングや循環ポ
ンプ13においてキャビテーションを防ぐことができ安
全性に優れる。 (4)循環ポンプ13が温水供給管6に配設されている
ため、循環ポンプ13による不凍液の空引きを防ぐこと
ができ、床暖房装置Xの配管が内部圧力の変化により変
形することを防ぐことができ、配管の寿命を長くし、ま
た、配管の変形や破損を防ぐことができる。 (5)循環熱媒として不凍液を使用することにより、凍
結を防ぐことができ特に寒冷地で好適に使用することが
できる。
【0051】(実施の形態5)本発明の実施の形態5に
おける床暖房用電気温水器について、実施の形態4で説
明した図8及び図9を用いて説明する。本実施の形態5
の床暖房用電気温水器が実施の形態4の床暖房用電気温
水器と異なる点は、循環熱媒として不凍液の代わりに水
(温水)を用いた点である。これにより、循環熱媒とし
て水を使用するため、取り扱いが容易であり使用性及び
メンテナンス性に優れる。
【0052】なお、循環熱媒として水を用いた場合、給
液タンク40には水タンクとの外部水源接続口44が設
けられ、給液タンク40内には、液面計43の代わり
に、外部水源接続口44からの給水を給液タンク40内
の水位により弁を開閉して調節するボールタップ45が
設けられる。給液タンク40内の水が減少し水位が下が
ると、ボールタップ45により水道水接続口44から逐
次水を取り入れ、給液タンク40内の水位は一定に保持
される。これにより、給液タンク40から加熱タンク3
へ必要量の水が逐次補給されるため、加熱タンク3内の
水が減少することを防ぎ、加熱タンク3内に水を満たし
た状態で床暖房運転を行うことができる。なお、ボール
タップ45の代わりに水量センサと電磁弁等を用い、水
道水接続口44からの給水量を調節することもできる。
【0053】以上のように、本実施の形態5の床暖房用
電気温水器は構成されているので、実施の形態4の作用
に加え、以下のような作用を有する。 (1)循環熱媒として水を使用するため、取り扱いが容
易であり使用性及びメンテナンス性に優れる。 (2)給液タンク40から加熱タンク3へ必要量の水が
逐次補給されるため、加熱タンク3内の水が減少するこ
とを防ぎ、加熱タンク3内に水を満たした状態で床暖房
運転を行うことができ、熱効率を向上させることができ
ると共に、配管に減圧による圧力がかかることを防ぐこ
とができ、配管の寿命を長くし、また、配管の変形や破
損を防ぐことができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明の床暖房用電
気温水器によれば、以下のような有利な効果が得られ
る。
【0055】請求項1に記載の発明によれば、 (1)電気ヒータにより発生した熱を略100%加熱タ
ンク内の水へ伝熱させることができるので、熱効率を向
上させることができ省エネルギ性に優れる床暖房用電気
温水器を提供することができる。 (2)循環ポンプが温水還流管に配設されている場合
は、床暖房装置の循環流路の配管で漏水が発生した場合
であっても、加熱タンク内の水量が減少せず、水位が下
がらないため、電気ヒータが露出することによる加熱タ
ンクの過熱等を防ぐことができるので安全性に優れる床
暖房用電気温水器を提供することができる。 (3)循環ポンプが温水還流管に配設されている場合
は、温水は循環ポンプから加熱タンクを介して床暖房装
置へ送られるため、加熱タンクが循環ポンプの送圧のバ
ッファとなり、床暖房装置の該配管にかかる圧力の負荷
を低減でき、配管の寿命を長くすることができ、漏水等
の発生を防止することができる床暖房用電気温水器を提
供することができる。 (4)加熱タンク内部に水を満たして空気層を形成しな
いようにして運転を行った場合、電気ヒータによる加熱
時に加熱タンク内で加熱された温水が加熱タンク内の空
気へ放熱することがなく熱効率を向上させ圧力変動を防
止することができ、また、循環ポンプの停止時に床暖房
装置側から加熱タンクへ水が逆流することを防ぎ、逆流
により配管に減圧による圧力がかかることを防ぐことが
でき、配管の寿命を長くし、また、配管の変形や破損を
防ぐことができる床暖房用電気温水器を提供することが
できる。 (5)循環する水の流路が密閉されているため、床暖房
装置の配管、温水供給管、温水還流管や循環ポンプ等の
流路内に空気が混入することがなく、空気が混入するこ
とによるサージングや循環ポンプにおいてキャビテーシ
ョンを防ぐことができ安全性に優れる床暖房用電気温水
器を提供することができる。
【0056】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
の効果に加え、 (1)加熱タンクに貯留されている水が減少し水位が下
がった場合であっても、温水還流管の吐出側端部が露出
することがないので、吐出した水が水面に落下すること
なく、その跳ね返りによる空気の混入等を防ぐことがで
き、熱効率を高めることができる床暖房用電気温水器を
提供することができる。 (2)延設された温水還流管の吐出側端部が加熱タンク
の底部近傍に配設され、床暖房装置からの戻り水が加熱
タンクの水の下層側の低温層に吐出されるので、床暖房
装置に供給される上層側の水の温度を安定させることが
できる床暖房用電気温水器を提供することができる。 (3)温水還流管が加熱タンクの上部から内部へ延設さ
れているので、床暖房装置の循環流路への圧力変動がな
く、吐出圧のみを考慮して設計することができ床暖房装
置の設計が容易である床暖房用電気温水器を提供するこ
とができる。
【0057】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
の効果に加え、 (1)延設された温水還流管の吐出側端部が加熱タンク
の底部近傍に配設され、床暖房装置からの戻り水が攪拌
部により攪拌され加熱タンク内の水の下層側に吐出され
るため、下層側の低温層を攪拌し加熱タンク内の水を攪
拌させることができるので、加熱タンク内の水の温度ム
ラを防ぎ、均一加熱することができる床暖房用電気温水
器を提供することができる。 (2)攪拌部により加熱タンクに流入する温水の吐出圧
で加熱タンクを攪拌することができるので、電気ヒータ
の表面に床暖房装置の配管内等で発生した気泡の付着を
防ぐことができ、熱効率を向上させることができる床暖
房用電気温水器を提供することができる。
【0058】請求項4に記載の発明によれば、請求項1
乃至3の内いずれか1項の効果に加え、 (1)加熱タンクに貯留している水が減少し水位が下が
った場合であっても、温水供給管の流入側端部が水面上
に露出することがないため温水供給管に空気が流入する
ことがなく、床暖房装置の配管に空気が送出されること
がないので、床暖房装置での伝熱ムラや熱効率の低下を
防止することができる床暖房用電気温水器を提供するこ
とができる。 (2)温水供給管の流入側端部が電気ヒータより高い位
置に配設されているので、加熱タンクの貯水量が流入側
端部より下に減少することがなく、電気ヒータが露出す
ることがないため安全性に優れる床暖房用電気温水器を
提供することができる。 (3)温水還流管が加熱タンクの上部から内部へ延設さ
れているので、床暖房装置の循環流路への圧力変動がな
く、吐出圧のみを考慮して設計することができ床暖房装
置の設計が容易である床暖房用電気温水器を提供するこ
とができる。 (4)温水供給管にヘッダが設けられ、ヘッダがエア抜
き弁を備えているため、エア抜き弁により通過する温水
のエア抜きを行うことができ、加熱タンクで発生した気
泡等を除去することができるので、床暖房パネルの配管
内に空気が混入することによる伝熱ムラ等を防ぐことが
できる床暖房用電気温水器を提供することができる。 (5)空気が混入しないので、空気の膨張、収縮による
弊害を防止することができる床暖房用電気温水器を提供
することができる。
【0059】請求項5に記載の発明によれば、請求項1
乃至4の内いずれか1項の効果に加え、 (1)加熱タンクが底部にドレン口を備えているので、
加熱タンクや配管等の内部の洗浄を行った後、使用した
洗浄水をドレン口より容易に排出することができるの
で、加熱タンクやそれに接続された配管内の洗浄を容易
に行うことができメンテナンス性を向上させることがで
きる床暖房用電気温水器を提供することができる。 (2)ドレン口から水の排出を行う際に空気孔部より空
気を吸入することができるので、ドレン口から排水を行
う際に水の排出を速やかに行うことができ、また、加熱
タンク内部に水が残留することを防ぐことができる床暖
房用電気温水器を提供することができる。 (3)温度センサにより加熱タンク内部の温水温度を検
出し、検出された温度が制御部により設定された所定の
設定温度になるように、制御部により電気ヒータの通電
量を制御し、又は、検出された温度が設定温度に達する
と電気ヒータをオフするようにオン、オフ制御し、自動
で加熱タンク内部の温水温度を一定の温度に保持するこ
とができる床暖房用電気温水器を提供することができ
る。
【0060】請求項6に記載の発明によれば、請求項1
乃至5の内いずれか1項の効果に加え、 (1)活水器により通過する水を活性化させることによ
り水中に溶けた溶存空気を抜くことができるので、加熱
タンクにおいて加熱の際に気泡の発生を低減させること
ができ、熱効率を向上させることができ省エネルギ性に
優れる床暖房用電気温水器を提供することができる。 (2)活水器により通過する水を活性化させることがで
き、活性化させた水を加熱タンクにおいて加熱し温水に
するため、加熱タンクの内部の酸化を抑制し、錆等の発
生を防ぐことができる床暖房用電気温水器を提供するこ
とができる。
【0061】請求項7に記載の発明によれば、請求項1
乃至6の内いずれか1項の効果に加え、 (1)水位検知部により加熱タンク内の水の水位の下降
を検知できるので、加熱タンク内の水位が下降した場
合、電気ヒータの通電を停止させることで電気ヒータの
露出による空焚きを防ぐことができ安全性に優れる床暖
房用電気温水器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における床暖房用電気温
水器を示す正面図
【図2】本発明の実施の形態1における床暖房用電気温
水器を示す側面図
【図3】本発明の実施の形態1における床暖房用電気温
水器を示す上面図
【図4】図3のA−A線の要部矢視断面図
【図5】本発明の実施の形態1における床暖房用電気温
水器を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態2における床暖房用電気温
水器を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態3における床暖房用電気温
水器の加熱タンクを示す要部矢視断面図
【図8】(a)本発明の実施の形態4における床暖房用
電気温水器の正面図 (b)本発明の実施の形態4における床暖房用電気温水
器の側面図
【図9】本発明の実施の形態4における床暖房用電気温
水器のブロック図
【符号の説明】
1、1a、1b 床暖房用電気温水器 2 台座部 3 加熱タンク 4 タンク支持部 5 電気ヒータ 5a 発熱部 6 温水供給管 6a 流入側端部 7 ヘッダ 8 安全弁 9 エア抜き弁 10 温水吐出口 11 供給管支持部 12 温水還流管 12a 吐出側端部 13 循環ポンプ 14 水源接続口 14a 給水口 15 減圧弁 17 温水戻り口 18 空気孔部 19 ドレン口 20 ドレン管 21 ドレン弁 22 制御部 23 電源ランプ 24 ヒューズ 25 ブレーカ 26 温度表示部 27 タイマ 29 温度センサ 30 攪拌部 31 上流側接続管 32 下流側接続管 33 活水器 34 水位検知部 35 補助給水タンク 36 補給管 37 電磁弁 40 給液タンク 41 タンク接続管 42 タンク給液口 43 液面計 44 外部水源接続口 45 ボールタップ X 床暖房装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24D 19/08 F24D 19/08 (72)発明者 杷野 二三 福岡県直方市大字下新入438番地の15 株 式会社ハウスポート二三内 Fターム(参考) 3L070 AA02 BB04 BC02 BC15 BC20 BC22 BC36

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱タンクと、 前記加熱タンクに配設され前記加熱タンク内の水を加熱
    する電気ヒータと、 前記加熱タンクに接続され外部に設置された床暖房装置
    に前記温水を供給する温水供給管と、 前記加熱タンクに接続され前記床暖房装置から前記加熱
    タンクへ前記温水を還流させる温水還流管と、 前記温水供給管又は前記温水還流管に配設され前記温水
    供給管及び前記温水還流管を介して前記加熱タンクと前
    記床暖房装置との間に前記温水を循環させる循環ポンプ
    と、を備えていることを特徴とする床暖房用電気温水
    器。
  2. 【請求項2】 前記温水還流管が前記加熱タンクの上部
    から内部へ延設され、延設された前記温水還流管の吐出
    側端部が前記加熱タンクの底部近傍に配設されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の床暖房用電気温水器。
  3. 【請求項3】 前記温水還流管の前記吐出側端部に配設
    され前記温水を攪拌する攪拌部を備えていることを特徴
    とする請求項2に記載の床暖房用電気温水器。
  4. 【請求項4】 前記温水供給管が前記加熱タンクの上部
    から内部へ延設され、延設された前記温水供給管の流入
    側端部が前記電気ヒータより高い位置に配設され、及び
    /又は、前記温水供給管が、エア抜き弁を有するヘッダ
    を備え、前記ヘッダが前記床暖房装置の高さより高い位
    置に配設されていることを特徴とする請求項1乃至3の
    内いずれか1項に記載の床暖房用電気温水器。
  5. 【請求項5】 前記加熱タンクが、前記加熱タンクの底
    部に形成されたドレン口と、前記加熱タンクの頂部に形
    成された空気孔部と、を備え、及び/又は、前記加熱タ
    ンクが、前記加熱タンク内部に配設され前記加熱タンク
    内部の温水の温度を検出する温度センサを備えているこ
    とを特徴とする請求項1乃至4の内いずれか1項に記載
    の床暖房用電気温水器。
  6. 【請求項6】 前記温水還流管に配設された活水器を備
    えていることを特徴とする請求項1乃至5の内いずれか
    1項に記載の床暖房用電気温水器。
  7. 【請求項7】 前記加熱タンクが、少なくとも前記温水
    供給管の下端部より高い位置に配設された水位検知部を
    備えていることを特徴とする請求項1乃至6の内いずれ
    か1項に記載の床暖房用電気温水器。
JP2002019860A 2002-01-29 2002-01-29 床暖房用電気温水器 Pending JP2003222343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019860A JP2003222343A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 床暖房用電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019860A JP2003222343A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 床暖房用電気温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003222343A true JP2003222343A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27743546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019860A Pending JP2003222343A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 床暖房用電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003222343A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532269A (ja) * 2010-11-16 2013-08-15 ジェイ アンド シー トレーディング カンパニー リミテッド 温水マット用温水ボイラー
JP2015175554A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 隆一郎 大貝 給湯装置及び床暖房システム
CN106989432A (zh) * 2017-05-23 2017-07-28 吕思民 一种供暖用电加热器
CN107013963A (zh) * 2017-05-26 2017-08-04 中节能宁夏新能源股份有限公司 一种废弃矿井低浓度瓦斯利用简易废气余热采暖装置
CN107490176A (zh) * 2017-08-30 2017-12-19 王秀元 一种电加热水循环地暖系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532269A (ja) * 2010-11-16 2013-08-15 ジェイ アンド シー トレーディング カンパニー リミテッド 温水マット用温水ボイラー
JP2015175554A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 隆一郎 大貝 給湯装置及び床暖房システム
CN106989432A (zh) * 2017-05-23 2017-07-28 吕思民 一种供暖用电加热器
CN107013963A (zh) * 2017-05-26 2017-08-04 中节能宁夏新能源股份有限公司 一种废弃矿井低浓度瓦斯利用简易废气余热采暖装置
CN107490176A (zh) * 2017-08-30 2017-12-19 王秀元 一种电加热水循环地暖系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003222343A (ja) 床暖房用電気温水器
JP2008039340A (ja) 給湯装置
JP5411732B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2007017082A (ja) 循環式貯湯給湯システム
GB2428463A (en) Domestic water supply system
JP2010112659A (ja) 温水装置
JP2007236611A (ja) サウナ装置
JP4815998B2 (ja) 貯湯式給湯器
JP6128332B2 (ja) 温水暖房装置
JP4030355B2 (ja) 暖房機能付貯湯式ふろ給湯装置
JP2004226011A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2009204203A (ja) コージェネレーションシステム
JP2011185519A (ja) 貯湯式給湯機
JP2010230289A (ja) 貯湯式給湯機
JP2005147549A (ja) 貯湯式給湯機
JP2004101120A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2007085666A (ja) 貯湯式給湯機
JP4155162B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP7442044B2 (ja) 温水ユニットおよびそれを備えたヒートポンプシステム
JP2009216251A (ja) 給湯暖房装置
JP5912995B2 (ja) 風呂給湯装置
JP3855942B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2018066506A (ja) 給湯機
JP2019090562A (ja) 給湯機
JP2009109093A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019