JP2003218505A - プリント基板とプリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器 - Google Patents

プリント基板とプリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器

Info

Publication number
JP2003218505A
JP2003218505A JP2002009125A JP2002009125A JP2003218505A JP 2003218505 A JP2003218505 A JP 2003218505A JP 2002009125 A JP2002009125 A JP 2002009125A JP 2002009125 A JP2002009125 A JP 2002009125A JP 2003218505 A JP2003218505 A JP 2003218505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
electronic component
land
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002009125A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kobayashi
正明 小林
Tsugio Sato
次男 佐藤
Yukio Isohata
幸生 五十畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002009125A priority Critical patent/JP2003218505A/ja
Publication of JP2003218505A publication Critical patent/JP2003218505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面に実装された電子部品のはんだ付け状態
の良否がX線検査により容易かつ確実に判断できるプリ
ント基板を提供する。 【解決手段】 プリント基板本体1の表面側に実装する
電子部品2をはんだ付けするランド1aと、プリント基
板本体1の裏面側に実装する電子部品2をはんだ付けす
るランド1bが互いに重ならないよう位置をずらしたこ
とから、プリント基板本体1の表裏面に形成されたラン
ド1a,1bに表面実装型電子部品2をはんだ付けして
も、プリント基板本体1表面のはんだ付け部分とプリン
ト基板本体1裏面のはんだ付け部分が互いに重なること
がないため、X線等の放射線を照射して検査を行う放射
線検査によりはんだ付け状態の良否の判断が容易かつ確
実に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表面実装型パッケー
ジを有する電子部品を実装するプリント基板とプリント
基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製
造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年電子機器等に使用されているプリン
ト基板は、電子部品の高密度実装化に伴い、プリント基
板の両面に電子部品が実装されている。
【0003】特に携帯端末と通信を行う基地局等では、
ワイドバンドCDMAによる通信方式の採用により、基
地局等で使用する通信機器の多くには、表面実装型パッ
ケージを使用した例えばBGA(Ball Grid
Array)型電子部品や、CSP(Chip Siz
e Package)型電子部品を両面に実装したプリ
ント基板が使用されている。
【0004】BGA型電子部品やCSP型電子部品は、
パッケージの底面に球状の端子(ボールグリット)が複
数設けられていて、これら端子をプリント基板の両面に
設けられたランドにはんだ付けすることにより、プリン
ト基板の両面に電子部品を実装している。
【0005】またプリント基板にはBGA型電子部品や
CSP型電子部品の他に、パッケージの側面に端子(リ
ード)が突出したSOP(Small Outline
Package)やQFP(Quad Flat P
ackage)等の電子部品も混在して実装されてお
り、これら電子部品は各ランドにクリームはんだが塗布
されたプリント基板の両面に面付けした後、プリント基
板をリフロー炉へ投入して、BGA型電子部品や、CS
P型電子部品の端子及びSOP、QFPの端子をランド
へはんだ付けすることにより、プリント基板に対し電子
部品を実装している。
【0006】一方電子部品の実装されたプリント基板は
はんだ付け不良が発生していないか検査を行うが、BG
A型電子部品やCSP型電子部品のようにパッケージの
底面に端子が設けられている電子部品が実装されたプリ
ント基板は、目視による検査では、はんだ付け不良を発
見することが困難である。
【0007】このため従来ではプリント基板の上方、ま
たは下方よりX線を照射して、得られたX線画像により
パッケージ底面に設けられた端子のはんだ付け状態の良
否を検査している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしプリント基板の
両面に電子部品の実装されたプリント基板では、表面側
に実装された電子部品の端子と、裏面側に実装された電
子部品の端子がプリント基板を挟んで互いに重なり合う
ことがあるため、X線検査では、互いに重なり合った部
分のはんだ付け状態の良否を判断できない等の問題があ
る。
【0009】本発明はかかる従来の問題点を解決するた
めのなされたもので、両面に実装された電子部品のはん
だ付け状態の良否がX線検査により容易かつ確実に判断
できるプリント基板とプリント基板ユニット及びプリン
ト基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基
板ユニットを使用した通信機器を提供することを目的と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明のプリント基板は、プリント基板本体の表裏面に
電子部品を実装するプリント基板であって、プリント基
板本体の表面側に実装する電子部品をはんだ付けするラ
ンドと、プリント基板本体の裏面側に実装する電子部品
をはんだ付けするランドが互いに重ならないよう位置を
ずらしたものである。
【0011】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板は、プリント基板本体の表裏面に、パッケージの底
面に端子を有する表面実装型電子部品を実装するプリン
ト基板であって、プリント基板本体の表面側に実装する
表面実装型電子部品をはんだ付けするランドと、プリン
ト基板本体の裏面側に実装する表面実装型電子部品をは
んだ付けするランドが互いに重ならないよう位置をずら
したものである。
【0012】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板は、プリント基板本体の表裏面に、パッケージの底
面に端子を有する表面実装型電子部品と、パッケージの
側面に端子が突設された表面実装型電子部品を混在させ
て実装するプリント基板であって、プリント基板本体の
表面側に実装する表面実装型電子部品をはんだ付けする
ランドと、プリント基板本体の裏面側に実装する表面実
装型電子部品をはんだ付けするランドが互いに重ならな
いよう位置をずらしたものである。
【0013】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板に実装する表面実装型電子部品は、パッケージの底
面に端子を有するBGA型またはCSP型電子部品より
なる。
【0014】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板に実装する表面実装型電子部品は、パッケージの側
面に端子を有するSOPやQFP等の電子部品よりな
る。
【0015】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板は、プリント基板の表裏面に形成されたランドが互
いに重ならないよう、大きさまたは形状を変えたもので
ある。
【0016】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板は、プリント基板の表裏面に形成されたランドが互
いに重ならないよう、各ランドのピッチを変えたもので
ある。
【0017】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板ユニットは、プリント基板本体の表裏面に形成され
たランドに、表面実装型電子部品を実装したものであ
る。
【0018】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板ユニットの検査方法は、プリント基板本体の表裏面
に表面実装型電子部品が実装されたプリント基板ユニッ
トの検査方法であって、プリント基板本体の表面側に実
装する表面実装型電子部品をはんだ付けするランドと、
プリント基板本体の裏面側に実装する表面実装型電子部
品をはんだ付けするランドが互いに重ならないよう位置
をずらし、かつこれらランドに表面実装型電子部品をは
んだ付けしてプリント基板ユニットを構成すると共に、
プリント基板ユニットに放射線を照射して、ランドと表
面実装型電子部品のはんだ付け状態を検査するようにし
たものである。
【0019】前記目的を達成するため本発明のプリント
基板ユニットの製造方法は、プリント基板の表裏面に表
面実装型電子部品が実装されたプリント基板ユニットの
製造方法であって、プリント基板の表面側に実装する表
面実装型電子部品をはんだ付けするランドと、プリント
基板の裏面側に実装する表面実装型電子部品をはんだ付
けするランドが互いに重ならないよう位置をずらすこと
によりプリント基板を形成し、かつプリント基板のラン
ドに適宜塗布手段によりクリームはんだを塗布した後、
ランドに表面実装型電子部品を面付けすると共に、表面
実装型電子部品が面付けされたプリント基板をリフロー
炉に投入して、表面実装型電子部品をランドにはんだ付
けすることにより、プリント基板に対し表面実装型電子
部品を実装したものである。
【0020】前記構成及び方法により、プリント基板本
体の表裏面に形成されたランドに表面実装型電子部品を
はんだ付けしても、プリント基板本体表面のはんだ付け
部分とプリント基板本体裏面のはんだ付け部分が互いに
重なることがないため、X線等の放射線を照射して検査
を行う放射線検査によりはんだ付け状態の良否の判断が
容易かつ確実に行えると共に、プリント基板本体の一方
の面から放射線を照射することによって、プリント基板
本体の表裏面に実装された電子部品のはんだ付け状態の
良否が判断できるため、検査の効率もよい。
【0021】またパッケージの底面に端子が設けられた
電子部品と、パッケージの側面に端子が設けられた電子
部品が混在してプリント基板本体の表裏面に実装されて
いても放射線による検査が可能なことから、従来のパッ
ケージの底面に端子の設けられた電子部品を先にプリン
ト基板本体に実装して放射線検査をした後、パッケージ
の側面に端子の設けられた電子部品を実装して再度検査
を行うものに比べて、実装工程や検査工程の削減が図れ
るため、生産性も向上する。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を、図
面を参照して詳述する。
【0023】図1はプリント基板の両面にBGA型電子
部品やCSP型電子部品を実装した状態の平面図、図2
はプリント基板の表裏面に形成されたランド及びこれら
ランドに端子がはんだ付けされた電子部品の拡大図、図
3は両面に電子部品が実装されたプリント基板のX線検
査方法を示す説明図である。
【0024】適宜大きさの四角、または任意形状に形成
されたプリント基板本体1の両面には、BGA型電子部
品2やCSP型電子部品2を実装する位置に、これら電
子部品2のパッケージ底面に形成された複数の端子2a
と同一配置でランド1a,1bが形成されている。
【0025】これらランド1a,1bは、各端子2aの
直径とほぼ同径の例えば円形となっていて、表面側のラ
ンド1aと裏面側のランド1bがプリント基板本体1を
挟んで互いに重ならないよう図3に示すように位置をず
らして形成されている。
【0026】図3はプリント基板本体1の表面側に形成
されたランド1a間のほぼ中央に裏面側に形成されたラ
ンド1bが位置するように位置をずらして、表裏面のラ
ンド1a,1bが互いに重ならないようにした例を示し
ているが、表裏面のランド1a,1bを横方向または縦
方向にずらして互いに重ならないようにしてもよい。
【0027】次に前記構成されたプリント基板本体1の
両面にBGA型電子部品2やCSP型電子部品2を実装
する方法及びプリント基板本体1の両面に実装された電
子部品2のはんだ付け状態を検査する方法を説明する。
【0028】プリント基板本体1に電子部品を実装する
に当って、まずプリント基板本体1の一方の面に形成さ
れたランド1aに印刷等の塗布手段によりクリームはん
だを塗布したら、部品実装手段によりBGA型電子部品
2や、CSP型電子部品2、その他の電子部品2を実装
する。
【0029】その後電子部品2の実装が完了したプリン
ト基板本体1をリフロー炉へ投入して、電子部品2の端
子2aとプリント基板本体1のランド1a,1bをはん
だ付けし、プリント基板本体1の一方の面に対して電子
部品2を実装する。
【0030】次にプリント基板本体1の他方の面に形成
されたランド1bに印刷等の塗布手段によりクリームは
んだを塗布したら、部品実装手段によりBGA型電子部
品2や、CSP型電子部品2、その他の電子部品2を実
装した後プリント基板本体1をリフロー炉へ投入して、
電子部品2の端子2aとプリント基板本体1のランド1
bをはんだ付けすることにより、プリント基板本体1の
両面に電子部品2が実装されたプリント基板ユニットを
製作する。
【0031】電子部品2の実装が完了したプリント基板
ユニットは検査工程へ送られて、X線検査装置(図示せ
ず)によりプリント基板ユニットの上方または下方から
図3に示すようにX線3が照射され、プリント基板ユニ
ットを透過したX線は画像化されて、X線検査装置の表
示手段に表示される。
【0032】プリント基板本体1の表裏面に形成された
複数のランド1a,1b及びこれらランド1a,1bには
んだ付けされた電子部品2の端子2aは、図2に示すよ
うに位置がずらされていて、X線の照射方向に互いに重
なることがないため、表示手段に表示された画像により
各ランド1a,1b及び端子2aのはんだ付け状態を確
認することにより、プリント基板本体1の両面に実装さ
れた電子部品2、特にBGA型電子部品2やCSP型電
子部品2のはんだ付け状態の良否が容易かつ確実に判断
できるようになる。
【0033】なおプリント基板本体1の表裏面に、パッ
ケージの側面に端子2bが突設されたSOPやQFPな
どの電子部品2のみを実装した場合は、目視によるはん
だ付け状態の良否の判断が可能であるが、BGA型電子
部品2やCSP型電子部品2と、SOPやQFP等の電
子部品2を混在させてプリント基板本体1の表裏面に実
装することがある。
【0034】従来ではこのような場合、プリント基板本
体1の片面または両面にBGA型電子部品2やCSP型
電子部品2を実装後、これら電子部品2のはんだ付け状
態をX線検査し、その後プリント基板本体1にSOPや
QFP等の電子部品2を実装して、再度目視による検査
を実施していた。
【0035】しかしこの方法では電子部品2の実装工程
及び検査工程がそれぞれ2工程となるため、生産性が悪
い等の問題がある。
【0036】この問題を解決するため第2の実施の形態
では、BGA型電子部品2やCSP型電子部品2と、S
OPやQFP等の電子部品2が混在して実装されたプリ
ント基板ユニットを、同時にX線検査できるようにして
いる。
【0037】SOPやQFP等の電子部品2は、図4に
示すようにパッケージの側面に端子2bが突出された形
状となっているが、プリント基板本体1の表裏面の同じ
位置に実装した場合、電子部品2の端子2bが互いに重
なるため、X線検査では、プリント基板本体1の表面に
実装された電子部品2の端子2bと、プリント基板本体
1の裏面に実装された電子部品2の端子2bが重なった
状態で画像表示されて、はんだ付け状態の良否を判断す
ることができない。
【0038】そこでプリント基板本体1の表面側に形成
されたランド1aに対し、プリント基板本体1の裏面側
に形成されたランド1bの位置が重ならないよう、予め
図5に示すように位置をずらして各ランド1a,1bを
プリント基板本体1の表裏面に形成している。
【0039】各ランド1a,1bが重ならないように位
置をずらす方向は、電子部品2の配置に応じて任意に設
定でき、またプリント基板本体1の表裏面に実装する電
子部品2が同じであっても、一方の電子部品2を任意な
角度傾斜させて、各ランド1a,1bが重ならないよう
にしてもよい。
【0040】次に前記構成された第2の実施の形態にな
るプリント基板本体1に、BGA型電子部品2またはC
SP型電子部品2とSOPやQFP等の電子部品2を実
装する方法を説明する。
【0041】プリント基板本体1の表裏面に電子部品2
を実装するに当って、前記第1の実施の形態と同様に、
まずプリント基板本体1の一方の面に形成されたランド
1aに塗布手段によりクリームはんだを塗布したら、部
品実装手段によりBGA型電子部品2またはCSP型電
子部品2とSOPやQFP、その他の電子部品2を実装
する。
【0042】その後電子部品2の実装が完了したプリン
ト基板本体1をリフロー炉へ投入して、電子部品2の端
子2a,2bとプリント基板本体1のランド1aをはん
だ付けし、プリント基板本体1の一方の面に電子部品2
を実装する。
【0043】次にプリント基板本体1の他方の面に形成
されたランド1bに塗布手段によりクリームはんだを塗
布したら、部品実装手段によりBGA型電子部品2また
はCSP型電子部品2とSOPやQFP、その他の電子
部品2を実装した後、プリント基板本体1をリフロー炉
へ投入して、電子部品2の端子2a,2bとプリント基
板本体1のランド1bをはんだ付けすることにより、プ
リント基板本体1の両面に電子部品2が実装されたプリ
ント基板ユニットを製作する。
【0044】電子部品2の実装が完了したプリント基板
ユニットは、検査工程でプリント基板ユニットの上方ま
たは下方よりX線を照射し、得られた画像により端子2
a,2bと各ランド1a,1bのはんだ付け状態を判断す
るもので、SOPやQFP等の電子部品2の端子2bと
はんだ付けするランド1a,1bの位置が予め重ならな
いようにずらされているので、BGA型電子部品2やC
SP型電子部品2のはんだ付け状態の検査とSOPやQ
FP等の電子部品2の検査が同時に行えるため、検査工
程の削減が図れるようになる。
【0045】またBGA型電子部品2またはCSP型電
子部品2を実装する際SOPやQFP等の電子部品2も
同時に実装することができるため、実装工程の削減も図
れるようになる。
【0046】なお前記第1、第2の実施の形態では、プ
リント基板本体1の表裏面に形成するランド形状を同一
形状とした場合について説明したが、図7のようにプリ
ント基板本体1の表裏面に形成されたランド1a,1b
が互いに重ならないよう、しかも、表裏面の区別ができ
るよう大きさや形状、ピッチを表と裏で変えるようにし
てもよい。
【0047】またはんだ付け状態の検査にX線検査装置
を使用したが、ガンマ線などの放射線を使用した放射線
検査装置を使用してもよい。
【0048】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように、プリント
基板本体の表面側に実装する電子部品をはんだ付けする
ランドと、プリント基板本体の裏面側に実装する電子部
品をはんだ付けするランドが互いに重ならないよう位置
をずらしたことから、プリント基板本体の表裏面に形成
されたランドに表面実装型電子部品をはんだ付けして
も、プリント基板本体表面のはんだ付け部分とプリント
基板本体裏面のはんだ付け部分が互いに重なることがな
いため、X線等の放射線を照射して検査を行う放射線検
査によりはんだ付け状態の良否の判断が容易かつ確実に
行えると共に、プリント基板本体の一方の面から放射線
を放射することによって、プリント基板本体の表裏面に
実装された電子部品のはんだ付け状態の良否が判断でき
るため、検査の効率もよい。
【0049】またパッケージの底面に端子が設けられた
電子部品と、パッケージの側面に端子が設けられた電子
部品が混在してプリント基板本体の表裏面に実装されて
いても放射線による検査が可能なことから、従来のパッ
ケージの底面に端子の設けられた電子部品を先にプリン
ト基板本体に実装して放射線検査をした後、パッケージ
の側面に端子の設けられた電子部品を実装、または、そ
れぞれの電子部品を逆順序に実装して再度検査を行うも
のに比べて、実装工程や検査工程の削減が図れるため、
生産性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態になるプリント基板
の平面図
【図2】本発明の第1の実施の形態になるプリント基板
に実装された電子部品の平面図
【図3】本発明の第1の実施の形態になるプリント基板
に実装された電子部品の検査状態を示す説明図
【図4】本発明の第2の実施の形態になるプリント基板
の平面図
【図5】本発明の第2の実施の形態になるプリント基板
に実装された電子部品の平面図
【図6】本発明の第2の実施の形態になるプリント基板
に実装された電子部品の検査状態を示す説明図
【図7】ランド形状を変えたプリント基板の平面図
【符号の説明】
1 プリント基板本体 1a ランド 1b ランド 2 電子部品 2a 端子(ボールグリッド) 2b 端子(リード) 3 X線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十畑 幸生 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5E319 AA03 AA08 AB05 AC01 AC11 CC33 CD52

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板本体の表裏面に電子部品を
    実装するプリント基板であって、前記プリント基板本体
    の表面側に実装する電子部品をはんだ付けするランド
    と、前記プリント基板本体の裏面側に実装する電子部品
    をはんだ付けするランドが互いに重ならないよう位置を
    ずらしたことを特徴とするプリント基板。
  2. 【請求項2】 プリント基板本体の表裏面に、パッケー
    ジの底面に端子を有する表面実装型電子部品を実装する
    プリント基板であって、前記プリント基板本体の表面側
    に実装する前記表面実装型電子部品をはんだ付けするラ
    ンドと、前記プリント基板本体の裏面側に実装する前記
    表面実装型電子部品をはんだ付けするランドが互いに重
    ならないよう位置をずらしたことを特徴とするプリント
    基板。
  3. 【請求項3】 プリント基板本体の表裏面に、パッケー
    ジの底面に端子を有する表面実装型電子部品と、パッケ
    ージの側面に端子が突設された表面実装型電子部品を混
    在させて実装するプリント基板であって、前記プリント
    基板本体の表面側に実装する前記表面実装型電子部品を
    はんだ付けするランドと、前記プリント基板本体の裏面
    側に実装する前記表面実装型電子部品をはんだ付けする
    ランドが互いに重ならないよう位置をずらしたことを特
    徴とするプリント基板。
  4. 【請求項4】 前記表面実装型電子部品は、パッケージ
    の底面に端子を有するBGA型またはCSP型電子部品
    である請求項2に記載のプリント基板。
  5. 【請求項5】 前記表面実装型電子部品は、パッケージ
    の底面に端子を有するBGA型またはCSP型電子部品
    と、パッケージの側面に端子を有するSOPやQFP等
    の表面実装型電子部品である請求項3に記載のプリント
    基板。
  6. 【請求項6】 前記プリント基板の表裏面に形成された
    前記ランドが互いに大きさまたは形状を変えてなる請求
    項1ないし5の何れかに記載のプリント基板。
  7. 【請求項7】 前記プリント基板の表裏面に形成された
    前記ランドが互いに重ならないよう、各ランドのピッチ
    を変えてなる請求項1ないし5の何れかに記載のプリン
    ト基板。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のプリント基板本体の表
    裏面に、前記表面実装型電子部品を実装したことを特徴
    とするプリント基板ユニット。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のプリント基板ユニット
    を使用したことを特徴とする通信機器。
  10. 【請求項10】 プリント基板本体の表裏面に表面実装
    型電子部品が実装されたプリント基板ユニットの検査方
    法であって、前記プリント基板本体の表面側に実装する
    表面実装型電子部品をはんだ付けするランドと、前記プ
    リント基板本体の裏面側に実装する表面実装型電子部品
    をはんだ付けするランドが互いに重ならないよう位置を
    ずらし、かつこれらランドに前記表面実装型電子部品を
    はんだ付けしてプリント基板ユニットを構成すると共
    に、前記プリント基板ユニットに放射線を照射して、前
    記ランドと前記表面実装型電子部品のはんだ付け状態を
    検査することを特徴とするプリント基板ユニットの検査
    方法。
  11. 【請求項11】 プリント基板の表裏面に表面実装型電
    子部品が実装されたプリント基板ユニットの製造方法で
    あって、前記プリント基板の表面側に実装する表面実装
    型電子部品をはんだ付けするランドと、前記プリント基
    板の裏面側に実装する表面実装型電子部品をはんだ付け
    するランドが互いに重ならないよう位置をずらすことに
    よりプリント基板を形成し、かつ前記プリント基板のラ
    ンドに適宜塗布手段によりクリームはんだを塗布した
    後、前記ランドに前記表面実装型電子部品を面付けする
    と共に、前記表面実装型電子部品が面付けされた前記プ
    リント基板をリフロー炉に投入して、前記表面実装型電
    子部品を前記ランドにはんだ付けすることにより、前記
    プリント基板に対し前記表面実装型電子部品を実装する
    ことを特徴とするプリント基板ユニットの製造方法。
JP2002009125A 2002-01-17 2002-01-17 プリント基板とプリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器 Pending JP2003218505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009125A JP2003218505A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 プリント基板とプリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009125A JP2003218505A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 プリント基板とプリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003218505A true JP2003218505A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27647209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009125A Pending JP2003218505A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 プリント基板とプリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003218505A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067243A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sony Corp 回路基板及び電子機器
US7247860B2 (en) 2004-03-11 2007-07-24 Hitachi, Ltd. Radiation detection module, radiation detector and radiological imaging apparatus
US7453704B2 (en) 2005-04-18 2008-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed wiring board and information processing apparatus
WO2008143359A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Electronic circuit device
WO2017026302A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー Bga型部品の実装構造
JP2017092111A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 アルプス電気株式会社 信号処理装置
CN113727524A (zh) * 2021-07-23 2021-11-30 苏州浪潮智能科技有限公司 焊盘重叠器件的查询方法、系统、电子设备及存储介质

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247860B2 (en) 2004-03-11 2007-07-24 Hitachi, Ltd. Radiation detection module, radiation detector and radiological imaging apparatus
US7453704B2 (en) 2005-04-18 2008-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed wiring board and information processing apparatus
JP2007067243A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sony Corp 回路基板及び電子機器
WO2008143359A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Electronic circuit device
US7906733B2 (en) 2007-05-22 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Electronic circuit device
WO2017026302A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー Bga型部品の実装構造
JP2017092111A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 アルプス電気株式会社 信号処理装置
CN113727524A (zh) * 2021-07-23 2021-11-30 苏州浪潮智能科技有限公司 焊盘重叠器件的查询方法、系统、电子设备及存储介质
CN113727524B (zh) * 2021-07-23 2023-05-23 苏州浪潮智能科技有限公司 焊盘重叠器件的查询方法、系统、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570505A (en) Method of manufacturing a circuit module
US11452250B2 (en) Substrate inspection device that inspects application quality of adhesive
US6199741B1 (en) Enhanced pad design for substrate
JP4684033B2 (ja) 基板の検査装置
JP2003218505A (ja) プリント基板とプリント基板ユニット及びプリント基板ユニットの検査方法と製造方法並びにプリント基板ユニットを使用した通信機器
JP2000121338A (ja) 電子部品検査装置
JP6225222B1 (ja) 半田印刷検査装置
JP4051568B2 (ja) 部品実装基板検査装置
JP2000326495A (ja) クリーム半田印刷の検査方法
JP2698213B2 (ja) 回路基板および回路基板の位置認識方式
JP3314406B2 (ja) クリーム半田の高さ測定方法
US20030164247A1 (en) Stacking multiple devices using direct soldering
JPH11233936A (ja) はんだ接合検査方法、及びその方法を使用する表面実装配線板
JPH1074802A (ja) ボールグリッドアレイパッケージの接続構造及びその接続検査方法
EP1174709A2 (en) Cream solder inspection
JP2007067310A (ja) クリームはんだ印刷の検査方法および装置
JP3174536B2 (ja) ハンダ付け状態の確認方法
JP2001319951A (ja) 接続検査方法及び接続検査装置
US6429390B1 (en) Structure and method for forming the same of a printed wiring board having built-in inspection aids
JPH10180437A (ja) 半田付検査装置
JPH04104044A (ja) 半田ペーストの印刷状態検査装置
JP7140930B1 (ja) 基板検査装置及び基板検査方法
JPH11330316A (ja) 電子部品
JPH11204934A (ja) 電子部品の実装方法
JP4941394B2 (ja) 半田の印刷状態を評価する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925