JP2003215519A - 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器 - Google Patents

光導波路デバイスおよび進行波形光変調器

Info

Publication number
JP2003215519A
JP2003215519A JP2002330325A JP2002330325A JP2003215519A JP 2003215519 A JP2003215519 A JP 2003215519A JP 2002330325 A JP2002330325 A JP 2002330325A JP 2002330325 A JP2002330325 A JP 2002330325A JP 2003215519 A JP2003215519 A JP 2003215519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
substrate
main surface
holding
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002330325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375597B2 (ja
Inventor
Jungo Kondo
順悟 近藤
Atsuo Kondo
厚男 近藤
Kenji Aoki
謙治 青木
Osamu Mitomi
修 三冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002330325A priority Critical patent/JP4375597B2/ja
Priority to US10/495,340 priority patent/US7035485B2/en
Priority to PCT/JP2002/011944 priority patent/WO2003042749A1/ja
Priority to EP02781793A priority patent/EP1455219A4/en
Publication of JP2003215519A publication Critical patent/JP2003215519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375597B2 publication Critical patent/JP4375597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/42Materials having a particular dielectric constant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】光導波路デバイスにおいて、熱衝撃試験や温度
サイクル試験などの信頼性試験で特に負荷を加えたとき
に、温度ドリフトやDCドリフトの点での信頼性を一層
向上させる。 【解決手段】光導波路デバイス1は、光導波路基板1
9、光導波路基板19を保持する保持基体2、および基
板19と保持基体2とを接着する接着層3を備えてい
る。光導波路基板19が、電気光学材料からなり、相対
向する一方の主面4aと他方の主面4bとを備えている
厚さ30μm以下の平板状の基板本体4、基板本体4の
一方の主面4a側に設けられている光導波路5b、5
c、および基板本体4の一方の主面4a側に設けられた
電極7A〜7Cを備えている。接着層3によって保持基
体2と基板本体4の他方の主面4dとが接着されてい
る。保持基体2の接着面2aが略平坦である。あるいは
接着層3の厚さが200μm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路デバイス
およびこれを利用した進行波形光変調器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】マルチメディアの発展に伴い、通信のブ
ロードバンド化の需要が高まり10Gb/sを超える光伝送
システムが実用化され、さらに高速化が期待されてい
る。10Gb/s以上の電気信号(マイクロ波信号)を光に
変調するデバイスとしてLN光変調器が使用されてい
る。
【0003】光変調器の変調帯域を広帯域化するため
に、光導波路基板を薄くすることによりマイクロ波と光
波の速度整合をとる構造が発明されている。特許文献1
および特許文献2には、光導波路基板に裏溝構造を形成
することが記載されている。
【特許文献1】特開平10−082921号公報
【特許文献2】特開2001−06651号公報
【0004】また、光導波路基板を薄くする構造におい
て、速度整合条件を満足するためには光導波路部周辺の
基板厚みを10μm程度にする必要があり、光モードフ
ィールドパターンの偏平化を防止し、基板薄型および溝
加工による表面ラフネス、ダメージの影響で発生する光
の伝搬損失を抑制するために2段裏溝構造を特許文献3
で出願した。さらに、2段裏溝構造の作製においては、
基板を均一に薄くした後に溝構造を形成することも可能
であり、この場合にデバイスの機械的強度を保持するた
めに補強基板を設ける構造を特許文献4で出願した。
【特許文献3】特開2002−109133号公報
【特許文献4】特願2001−101729号
【0005】特許文献5に記載のデバイスにおいては、
補強基板に空気層を設けることで速度整合条件を満たす
構造になっている。また、特許文献6に記載のデバイス
においては、光導波路が保持基体との接着面上にある。
【特許文献5】特開平9−211402号公報
【特許文献6】特開2001−235714号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特許文献1〜
4に記載のデバイスにおいては、変調器基板の裏面側に
溝を設け、この変調器基板と補強基板とを、低誘電率材
料で形成される接着層により接合している。このような
構造は、熱衝撃試験や温度サイクル試験などの信頼性試
験で過大な負荷を加えたときに、温度ドリフトやDCド
リフトが大きくなることがあることが判明してきた。
【0007】本発明の課題は、光導波路基板、この光導
波路基板を保持する保持基体、および光導波路基板と保
持基体とを接着する接着層を備えている光導波路デバイ
スにおいて、熱衝撃試験や温度サイクル試験などの信頼
性試験で特に負荷を加えたときに、温度ドリフトやDC
ドリフトの点での信頼性を一層向上させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、光導波路
基板、この光導波路基板を保持する保持基体、および光
導波路基板と保持基体とを接着する接着層を備えている
光導波路デバイスであって、光導波路基板が、電気光学
材料からなり、相対向する一方の主面と他方の主面とを
備えている厚さ30μm以下の平板状の基板本体、この
基板本体の一方の主面側に設けられている光導波路、お
よび基板本体の一方の主面側に設けられた電極を備えて
おり、接着層によって保持基体と基板本体の他方の主面
とが接着されており、保持基体の接着面が略平坦である
ことを特徴とする。
【0009】本発明者は、厚さ30μm以下の平板状の
基板本体を使用し、接着層によって保持基体と基板本体
とを接着し、かつ保持基体の接着面を略平坦面とするこ
とを想到した。即ち、変調器用の基板本体の裏面に裏溝
構造を形成することなく、厚さ30μm以下の平板状と
した。つまり、裏面に溝が形成された変調器用光導波路
基板を保持基体と接着した場合には、光導波路基板と電
極材料および接着剤の熱膨張差によって、裏溝形成部に
応力が集中することが、有限要素法による熱応力解析で
わかった。さらに、光導波路基板の裏面側に溝を形成す
る工程は、エキシマレーザ、マイクログラインダおよび
サンドブラストで行うが、上記の方法では現状加工ダメ
ージを完全に取除くことは不可能であり、マイクロクラ
ックの影響でこの部分の破壊強度が通常よりも30%以
上低下することがわかった。したがって、変調器用光導
波路基板での応力集中により、基板内の抵抗率に分布が
生じ、CR時定数の差異がDCドリフトあるいは温度ドリフ
トを発生させたと考えられる。
【0010】これに対し、第一の発明では、厚さ30μ
m以下の平板状の基板本体を使用し、接着層によって保
持基体と基板本体とを接着し、かつ保持基体の接着面を
略平坦面とした。これによって接着層の厚さが略一定と
なり、光導波路基板において応力集中個所がなくなるた
め、応力が分散され、光導波路基板に加わる最大応力を
低減できることがわかった。更に、基板薄型加工に研磨
を使用することができるため、適切な方法により加工ダ
メージを飛躍的に除去でき、同時に破壊強度の劣化を防
止することが可能である。
【0011】また,第二の発明は、光導波路基板、この
光導波路基板を保持する保持基体、および光導波路基板
と保持基体とを接着する接着層を備えている光導波路デ
バイスであって、光導波路基板が、電気光学材料からな
り、相対向する一方の主面と他方の主面とを備えている
厚さ30μm以下の平板状の基板本体、この基板本体の
一方の主面側に設けられている光導波路、および基板本
体の一方の主面側に設けられた電極を備えており、接着
層によって保持基体と基板本体の他方の主面とが接着さ
れており、接着層の厚さが200μm以下であることを
特徴とする。
【0012】第二の発明では、厚さ30μm以下の平板
状の基板本体を使用し、接着層によって保持基体と基板
本体とを接着すると共に、接着層の厚さを200μm以
下とした。これによって、光導波路基板における応力の
分散を促進し、光導波路基板に加わる最大応力を低減で
きる。
【0013】また、本発明は、前記光導波路デバイスを
備えている進行波形光変調器であって、光導波路中を伝
搬する光を変調するための電圧を前記電極によって印加
することを特徴とする、進行波形光変調器に係るもので
ある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しつつ、本
発明を更に詳細に説明する。図1は、主として第一の発
明の実施形態に係る光変調器1を概略的に示す断面図で
ある。図1においては、進行波形光変調器における光の
進行方向に対して略垂直な横断面を示す。
【0015】光変調器1は、光導波路基板19と保持基
体2とを備えている。基板本体4、基体2は共に平板形
状をしている。基板本体4の厚さは30μm以下であ
る。基板本体4の一方の主面4aの上には所定の電極7
A、7B、7Cが形成されている。本例では、いわゆる
コプレーナ型(Coplanar waveguide:CPW電極) の電
極配置を採用しているが、電極の配置形態は特に限定さ
れない。例えばACPSタイプであってよい。本例では、隣
接する電極の間に一対の光導波路5b、5cが形成され
ており,各光導波路5b、5cに対して略水平方向に信
号電圧を印加するようになっている。この光導波路は、
平面的に見るといわゆるマッハツェンダー型の光導波路
を構成しているが、この平面的パターンそれ自体は周知
である(後述)。基板本体4の他方の主面4dと保持基
体2の接着面2aとの間に、厚さが略一定の接着層3が
介在し、基板本体4と保持基体2とを接着している。
【0016】本光導波路デバイス1においては、厚さ3
0μm以下の平板状の基板本体を使用し、接着層によっ
て保持基体と基板本体とを接着し、かつ保持基体の接着
面2aを略平坦面とした。これによって接着層3の厚さ
が略一定となり、光導波路基板19において応力集中個
所がなくなるため、応力が分散され、光導波路基板19
に加わる最大応力を低減できる。更に、基板本体4を厚
さ30μm以下に薄型加工する際に、平面研磨を使用す
ることができるため、適切な方法により加工ダメージを
飛躍的に除去でき、同時に破壊強度の劣化を防止するこ
とが可能である。
【0017】第一および第二の発明において、基板本体
4は厚さ30μm以下の平板からなる。ここで言う平板
とは、主面4dに凹部や溝が形成されていない平板を意
味しており、つまり他方の主面4d(接着面)は略平坦
である。ただし、主面4dが略平坦であるとは、加工に
伴い表面に残留する表面粗さは許容する趣旨であり、ま
た、加工に伴う湾曲や反りも許容する趣旨である。
【0018】第一および第二の発明においては、基板本
体4の一方の主面4a側に光導波路5b、5cを設け
る。光導波路は、基板本体の一方の主面に直接形成され
たリッジ型の光導波路であってよく、基板本体の一方の
主面の上に他の層を介して形成されたリッジ型の光導波
路であってよく、また基板本体の内部に内拡散法やイオ
ン交換法によって形成された光導波路、例えばチタン拡
散光導波路、プロトン交換光導波路であってよい。具体
的には、光導波路が、主面4aから突出するリッジ型光
導波路であってよい。リッジ型の光導波路は、レーザー
加工、機械加工によって形成可能である。あるいは、高
屈折率膜を基板本体4上に形成し、この高屈折率膜を機
械加工やレーザーアブレーション加工することによっ
て、リッジ型の三次元光導波路を形成できる。高屈折率
膜は、例えば化学的気相成長法、物理的気相成長法、有
機金属化学的気相成長法、スパッタリング法、液相エピ
タキシャル法によって形成できる。
【0019】電極は、基板本体の一方の主面側に設けら
れているが、基板本体の一方の主面に直接形成されてい
てよく、低誘電率層ないしバッファ層の上に形成されて
いてよい。低誘電率層は、酸化シリコン、弗化マグネシ
ウム、窒化珪素、及びアルミナなどの公知の材料を使用
することができる。ここで言う低誘電率層とは、基板本
体を構成する材質の誘電率よりも低い誘電率を有する材
料からなる層を言う。この低誘電率層がない場合には、
基板本体の厚さは20μm以下であることが更に好まし
い。
【0020】第一の発明においては、保持基体2の接着
面2aが略平坦である。ただし、接着面2aが略平坦で
あるとは、加工に伴い表面に残留する表面粗さは許容す
る趣旨であり、また、加工に伴う湾曲や反りも許容する
趣旨である。
【0021】第一の発明の観点からは、接着層3の厚さ
T1は1000μm以下であることが好ましく、300
μm以下であることが更に好ましく、100μm以下で
あることが最も好ましい。また、接着層3の厚さT1の
下限は特にないが、マイクロ波実効屈折率の低減という
観点からは、10μm以上であってもよい。
【0022】図2は、主として第二の発明の実施形態に
係る光導波路デバイス1Aを概略的に示す断面図であ
る。図2においては、進行波形光変調器における光の進
行方向に対して略垂直な横断面を示す。
【0023】光変調器1Aは、光導波路基板19と保持
基体22とを備えている。基板本体4は平板形状をして
おり、基板本体4の厚さは30μm以下である。光導波
路基板19の構成は、図1に示した光導波路基板19の
構成と同様である。基板本体22の接着面22a側には
凹部ないし溝22bが形成されている。溝22bは、光
の進行方向(紙面に垂直な方向)へと向かって延びてい
る。
【0024】本例においては、基板本体4の他方の主面
4dと保持基体22の接着面22aとの間に接着層23
が介在し、基板本体4と保持基体22とを接着してい
る。これと共に、光導波路5b、5cの形成領域におい
ては、主面4d下に溝22bが形成されており、溝22
b内には、接着剤からなる低誘電率部分26が充填され
ている。
【0025】本光導波路デバイス1Aにおいては、厚さ
30μm以下の平板状の基板本体4を使用し、接着層2
3によって保持基体22と基板本体4とを接着し、かつ
接着層23の厚さT1を200μm以下とした。これに
よって光導波路基板19において応力の分散が促進さ
れ、光導波路基板19に加わる最大応力を低減できる。
【0026】ただし、本実施形態においては、接着層2
3の厚さT1に比べて、接着剤からなる低誘電率部分2
6の厚さT2が大きくなっており、このために接着剤の
厚さに(T2−T1)の段差が生ずる。このため、接着
層の厚さが全体に略一定の場合とは異なり、段差の周辺
において基板本体4へと応力の集中が生じ易い形態にな
る。このような応力集中によるDCドリフトや温度ドリ
フトを低減するためには、接着層23の厚さT1を20
0μm以下とすることが必要である。
【0027】第二の発明の観点からは、接着層3の厚さ
T1は200μm以下であることが必要であるが、15
0μm以下であることが更に好ましく、110μm以下
であることが最も好ましい。また、接着層3の厚さT1
の下限は特にないが、基板本体4に加わる応力を低減す
るという観点からは、0.1μm以上であってもよい。
【0028】第一および第二の発明においては、接着層
が、光導波路の形成領域において他方の主面と保持基体
とを接着していてよい。例えば図1、図2の光導波路デ
バイス1、1Aはこの実施形態に係るものである。この
場合には、図1に示すように、接着層の厚さが略一定で
あることが特に好ましい。ただし、接着層の厚さが略一
定とは、製造上の誤差は許容する趣旨である。
【0029】また、第一の発明および第二の発明におい
ては、光導波路の形成領域において他方の主面と保持基
体との間に、基板本体を構成する電気光学材料の誘電率
よりも低い誘電率を有する低誘電率部分を設けることが
好ましい。これによって、前述のような速度整合を実現
することが容易になる。
【0030】低誘電率部分の種類は特に限定されない。
好適な実施形態においては、低誘電率部分が空気層であ
る。また、他の実施形態においては、低誘電率部分が接
着剤からなる(図1、図2の例)。この場合には、前記
電気光学材料の誘電率よりも低い誘電率を有する接着剤
を使用する必要がある。
【0031】また、他の実施形態においては、低誘電率
部分が、前記電気光学材料の誘電率よりも低い誘電率を
有する低誘電率材料からなっており、この低誘電率材料
が接着剤に属していない。
【0032】図3は、光導波路デバイス1Bを概略的に
示す断面図である。光変調器1Bは、光導波路基板19
と保持基体22とを備えている。基板本体4は平板形状
をしており、基板本体4の厚さは30μm以下である。
基板本体22の接着面22a側には凹部ないし溝22b
が形成されている。溝22bは、光の進行方向(紙面に
垂直な方向)へと向かって延びている。
【0033】本例においては、基板本体4の他方の主面
4dと保持基体22の接着面22aとの間に接着層33
A、33Bが介在し、基板本体4と保持基体22とを接
着している。これと共に、光導波路5b、5cの形成領
域においては、主面4d下に溝22bが形成されてお
り、低誘電率部分20が設けられている。本例の低誘電
率部分20は、接着剤33A、33Bとは異質の低誘電
率材料からなる。
【0034】図4は、光導波路デバイス1Cを概略的に
示す断面図である。光変調器1Cは、光導波路基板19
と保持基体2とを備えている。基板本体4は平板形状を
しており、基板本体4の厚さは30μm以下である。保
持基体2の接着面2aは略平坦である。
【0035】本例においては、基板本体4の他方の主面
4dと保持基体2の接着面2aとの間に接着層33A、
33Bが介在し、基板本体4と保持基体2とを接着して
いる。これと共に、光導波路5b、5cの形成領域にお
いては、主面4d下に空気層21が形成されている。空
気層21は低誘電率部分として機能している。
【0036】図5は、光導波路デバイス1Dを概略的に
示す断面図である。光変調器1Dは、光導波路基板19
と保持基体22とを備えている。基板本体4は平板形状
をしており、基板本体4の厚さは30μm以下である。
基板本体22の接着面22a側には凹部ないし溝22b
が形成されている。
【0037】本例においては、基板本体4の他方の主面
4dと保持基体22の接着面22aとの間に接着層33
A、33Bが介在し、基板本体4と保持基体22とを接
着している。接着層33A、33Bの厚さT1は200
μm以下である。これと共に、光導波路5b、5cの形
成領域においては、主面4d下に空気層25が形成され
ている。空気層25は低誘電率部分として機能してい
る。
【0038】速度整合の観点からは、低誘電率部分2
0、25、26の厚さT2は10μm以上であることが
好ましく、30μm以上であることが更に好ましい。光
導波路基板への応力集中を抑制するという観点からは、
低誘電率部分20、25、26の厚さT2は0.5μm
以下であることが好ましく、1000μm以下であるこ
とが更に好ましい。
【0039】図6は、参考例に係る光導波路デバイス3
0を示す。本例の保持基体22は、図5に示した保持基
体と同様である。本例では、光導波路基板を構成する基
板本体36の主面36b側に溝27が形成されており、
溝27が空気層25につながっている。
【0040】本発明は、いわゆる独立変調型の進行波形
光変調器に対しても適用できる。
【0041】光導波路基板を構成する基板本体は、強誘
電性の電気光学材料、好ましくは単結晶からなる。こう
した結晶は、光の変調が可能であれば特に限定されない
が、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ニオブ酸
リチウム−タンタル酸リチウム固溶体、ニオブ酸カリウ
ムリチウム、KTP、GaAs及び水晶などを例示する
ことができる。ニオブ酸リチウム単結晶、タンタル酸リ
チウム単結晶、ニオブ酸リチウム−タンタル酸リチウム
固溶体単結晶が、特に好ましい。
【0042】電極は、低抵抗でインピーダンス特性に優
れる材料であれば特に限定されるものではなく、金、
銀、銅などの材料から構成することができる。
【0043】保持基体によるマイクロ波の伝搬速度への
影響を最小限とするという観点からは、保持基体の材質
は、電気光学単結晶の誘電率よりも低い誘電率を有する
材質であることが好ましい。こうした材質としては、石
英ガラス等のガラスがある。
【0044】基板本体においては、特に好ましくは結晶
の分極軸が基板の一方の主面(表面)と略水平である。
この場合には、ニオブ酸リチウム単結晶、タンタル酸リ
チウム単結晶、ニオブ酸リチウム−タンタル酸リチウム
固溶体単結晶からなるX板あるいはY板が好ましい。図
1〜図5には、本発明をX板あるいはY板に適用した例
について示した。
【0045】また、他の好適な実施形態においては、結
晶の分極軸が基板の一方の主面(表面)と略垂直であ
る。この場合には、ニオブ酸リチウム単結晶、タンタル
酸リチウム単結晶、ニオブ酸リチウム−タンタル酸リチ
ウム固溶体単結晶からなるZ板が好ましい。Z板を使用
した場合には、光導波路は電極の直下に設ける必要があ
り、光の伝搬損失を低減するために、基板の表面と電極
との間にはバッファ層を設けることが好ましい。
【0046】接着剤の具体例は、前記の条件を満足する
限り特に限定されないが、エポキシ系接着剤、熱硬化型
接着剤、紫外線硬化性接着剤、ニオブ酸リチウムなどの
電気光学効果を有する材料と比較的近い熱膨張係数を有
するアロンセラミックスC(商品名、東亜合成社製)
(熱膨張係数13×10−6/K)を例示できる。
【0047】また接着用ガラスとしては、低誘電率で接
着温度(作業温度)が約600℃以下のものが好まし
い。また、加工の際に十分な接着強度が得られるものが
好ましい。具体的には、酸化珪素、酸化鉛、酸化アルミ
ニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ホウ
素等の組成を複数組み合わせた、いわゆるはんだガラス
が好ましい。
【0048】また、基板本体4の裏面と保持基板との間
に接着剤のシートを介在させ、接合することができる。
好ましくは、熱硬化性、光硬化性あるいは光増粘性の樹
脂接着剤からなるシートを、基板本体4の裏面と保持基
板との間に介在させ、シートを硬化させる。このような
シートとしては、以下を例示できる。300μm以下の
フィルム樹脂が適当であり、具体的に日立化成製のT−
2000、日清紡製カルボジライトフィルム、ナガセケ
ムテック製A−1400,A−1500、A−1600
がある。
【0049】図7〜図10は、本発明の光導波路デバイ
スを使用した制御方式を説明するための図である。本実
施形態の光変調素子1は、図1に示したものを利用可能
である。支持基板2の表面2aに接着剤層3を介して基
板本体4の他方の主面4dが接着されている。本例で
は、基板本体4が、接着層3の屈折率よりも高い屈折率
を有する材料からなっており、この結果、基板本体4が
スラブ型光導波路として機能する。基板本体4の表面4
a側には、マッハツェンダー型の三次元光導波路5と、
変調用電極7A、7B、7Cとが形成されている。光導
波路5は、入射部5a、一対の分岐光導波路5b、5c
および出射部5dを備えている。5eは分岐点であり、
5fは合波点である。光変調器5を伝搬する光の制御方
法や変調用電極の構成は周知であるので、説明を省略す
る。
【0050】オンモードの際には、図7、図9に示すよ
うに、三次元光導波路の出射部5dの端面5gから信号
光が6のように出射する。この光6を光ファイバー23
によって伝送し、光ファイバー23から矢印11のよう
に出射した光を光検知器12によって検知する。
【0051】オフモードの際には、三次元光導波路から
は光は出射しない。その代わりに、図8に示すように、
合波点5f付近からの光が矢印9のように平板4内を伝
搬する。この際、平板4の厚さを適切に調節することに
よって、平板4がスラブ型光導波路として作用し、光9
はスラブモード伝搬する。この光は、スラブ型光導波路
4の端面4cから10のように出射する。
【0052】スラブ型光導波路4の端面4cには光検知
器13が取り付けられており、スラブ型光導波路4内を
伝搬してきた光9を受光する。光検知器13において
は、受光した光を電気信号に変換し、電線14を通して
矢印Aのように制御装置15へと伝送する。制御装置1
5においては、オフモードの光の情報から、適切な直流
バイアス値を算出し、制御信号を矢印Bのように電源制
御装置16へと伝送し、必要に応じて直流バイアス値を
変更する。
【0053】スラブ型光導波路ないし二次元光導波路と
は、光の伝搬する方向に対して垂直断面で見た場合に、
特定方向に光の閉じ込め機能を持つ、ある厚み以上の導
波路のことをいい、1つ以上の導波モードを伝搬させる
機能を持つものである。スラブモード伝搬光とは、この
スラブ型光導波路ないし二次元光導波路内で、特定方向
に閉じ込められた状態で伝搬している光を言う。スラブ
モード伝搬光は、通常は複数の導波モードで伝搬するマ
ルチモード伝搬光である。
【0054】スラブ型光導波路の厚さは特に限定されな
いが、使用する光の波長、光検知器の種類、光検知器の
取り付け方向及びスラブ導波路を伝搬する光の集光性よ
り、最適の効率になるように設定することが好ましい。
具体例として、スラブ導波路としてニオブ酸リチウムを
用い、下部クラッド層に低誘電率の接着層を用い、1.
55μmの通信用波長帯を用いる場合には、スラブ導波
路厚さが30μm以下であることが好ましい。ただし、
スラブ導波路部分が薄すぎる場合にはカットオフとな
り、オフモードの光が接着層にしみだしてしまい、集光
できなくなるので、スラブ導波路部分の厚さは3μm以
上であることが必要である。
【0055】好適な実施形態においては、図9に示すよ
うに、スラブ型光導波路の端面に光検知器を取り付け
る。これによって、光変調器の基板と別体の光検知器を
外部に設ける必要がなく、また光変調器から出射したオ
フモードの光を光検知器へと伝送する光伝送部材が不要
となる。
【0056】例えば、図7−図9に示すような構成にお
いて、スラブ型光導波路4や支持基板の材質としてニオ
ブ酸リチウムを使用した場合、通常の光検知器における
規格化感度は0.4A/Wを安定して充分に上回る。こ
れに対して、従来のように基板放射モードの光を受光す
ると、光検知器における規格化感度は高々0.4A/W
程度であり、かつ不安定である。
【0057】また、好適な実施形態においては、オフモ
ードの光を受光するための光伝送部材を設け、この光伝
送部材からの出射光を光検知器によって受光する。こう
した光伝送部材としては、光ファイバーが好ましいが、
フェルールなどでもよい。光検知器は、光変調器を収容
するパッケージの壁面に取り付けることが好ましい。
【0058】光検知器においては、光強度を測定するこ
とが好ましいが、光の位相や波長を測定することもでき
る。また、光検知器の種類は限定されないが、例えば、
10Gb/sの電気信号で光の変調を行う場合には、検
出するのに充分なバンド幅を持つ応答速度の速いInG
aAs系の光検知器等が用いられる。
【0059】合波点の形態は限定されない。各分岐光導
波路は、合波点において交わっていてもよいが、空間的
に離れていても良い。ただし、合波点において、各分岐
光導波路を伝搬してきた光エネルギーが合流可能なこと
が必要である。
【0060】また、分岐光導波路は、一対は必要である
が、複数対存在していてもよい。いわゆるカスケード型
の光導波路であってよい。
【0061】図10に示す光変調器の光変調素子1は、
図9のものと同様である。図10においては、素子1の
スラブ型光導波路4の出射側端面4cから離れた位置に
光検知器13を設置している。そして、光伝送部材21
を端面4cに対向するように取り付ける。スラブモード
の伝搬光9は、端面4cから放射され、光伝送部材21
を矢印Dのように伝搬し、光検知器13に入射する。
【0062】
【実施例】(実施例1のデバイスの製造)図1の光変調
器1を製造する。具体的には、Xカットした3インチウ
エハー(LiNbO3 単結晶)からなる基板を使用し、
チタン拡散プロセスとフォトリソグラフィー法とによっ
て、ウエハーの表面にマッハツェンダー型の光導波路3
を形成する。光導波路3のサイズは、例えば1/e2
10μmとできる。次いで、メッキプロセスにより、C
PW電極を形成する。中心電極7Bと接地電極7A、7
Cとのギャップを40μmとし、電極厚みを28μmと
し、電極長を40mmとした。次に薄型研磨のために研
磨定盤に研磨ダミー基板を貼り付け、その上に変調器基
板を電極面を下にして熱可塑性樹脂で貼り付ける。さら
に、横型研磨およびポリッシング(CMP)にて10μ
m厚みまで基板本体4を薄型加工する。その後、平板状
の保持基体2を基板本体4に接着固定し、光ファイバの
接続部を端面研磨し、ダイシングにてチップ切断する。
接着固定用の樹脂は、樹脂厚50μmのフィルム樹脂を
使用した。チップの幅および補強基板を含めたトータル
の厚みは、それぞれ4.4mmと1mmとした。1.5
μmシングルモード光ファイバーを保持した単芯ファイ
バーアレイを作製し、これを進行波形光変調器チップ1
に結合し、光ファイバーと光導波路とを調芯し、紫外線
硬化型樹脂によって接着する。
【0063】(実施例2のデバイスの製造)図4のデバ
イス1Cを製造した。具体的には、実施例1と同様にし
て光導波路基板19を製造した。基板本体4の厚さtは
12μmとした。また、ただし、図4に示すように空気
層21を設けた。
【0064】(実施例3のデバイスの製造)図2のデバ
イス1Aを製造した。具体的には、実施例1と同様にし
て光導波路基板19を製造した。その後、幅0.3mm
および深さ0.2mmの溝22bが形成されている保持
基体22に光導波路基板19を接着固定し、光ファイバ
の接続部を端面研磨し、ダイシングにてチップ化切断し
た。この際、保持基体22の溝22b内には接着樹脂2
6を充填した。従って、T1は50μmであり、T2は
250μmである。
【0065】(実施例4のデバイスの製造)図5のデバ
イス1Dを製造した。具体的には、実施例1と同様にし
て光導波路基板19を製造した。基板本体4の厚さは1
2μmとした。その後、幅0.3mmおよび深さ0.2
mmの溝22bが形成されている保持基体22に光導波
路基板19を接着固定し、光ファイバの接続部を端面研
磨し、ダイシングにてチップ化切断した。この際、保持
基体22の溝22b内は空気層25とした。T1は50
μmであり、T2は250μmである。
【0066】(比較例1のデバイスの製造)図6に示す
デバイス30を製造した。具体的には、実施例1と同様
にして光導波路基板36を製造した。基板本体4の厚さ
は15μmとした。さらに、エキシマレーザによりグラ
ンド電極近傍の基板厚みを10μmになるように、溝2
7を形成した。溝27の深さは約5μmである。その
後、幅0.3mmおよび深さ0.2mmの溝22bが形
成されている保持基体22に保持基体36を接着固定
し、光ファイバの接続部を端面研磨し、ダイシングにて
チップ化切断した。接着固定用の樹脂は、樹脂厚100
μmのフィルム樹脂を使用した。この際、保持基体22
の溝22b内は空気層25とした。T1は100μmで
あり、T2は300μmである。
【0067】(比較例2のデバイスの製造)図2に示す
形状のデバイスを製造した。具体的には、実施例1と同
様にして光導波路基板19を製造した。基板本体4の厚
さは10μmとした。その後、幅0.3mmおよび深さ
0.2mmの溝22bが形成されている保持基体22に
基板本体4を接着固定し、光ファイバの接続部を端面研
磨し、ダイシングにてチップ化切断した。この場合、保
持基体22の溝22b内には接着樹脂26を充填した。
接着層23の厚さtは300μmとした。
【0068】(信頼性試験結果)信頼性試験として、―
40℃/85℃で熱衝撃試験を行った。また、―20℃
/85℃での温度ドリフト測定を行った。その結果を表
1に示す。
【0069】
【表1】
【0070】また、実施例1のデバイス1の−20℃〜
プラス85℃間のDCバイアスの変動を図11に示し、
比較例2のデバイスの−20℃〜+85℃間のDCバイ
アスの変動を図12に示す。
【0071】これらの結果から分かるように、本発明実
施例1〜4の熱衝撃試験結果はいずれも良好であり、バ
イアス変動もほとんどないものであった。これに対し
て、比較例1では、溝付きの光導波路基板36(図6参
照)を使用しているが、熱衝撃試験、温度ドリフト試験
ともに実施例よりも劣っている。また、比較例2では、
図2の形態のデバイスにおいて接着層の厚さT1を30
0μmとしたものであるが、熱衝撃試験、温度ドリフト
試験ともに実施例よりも劣っている。
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、光導波路基板、光導波
路基板を保持する保持基体、および光導波路基板と保持
基体とを接着する接着層を備えている光導波路デバイス
において、熱衝撃試験や温度サイクル試験などの信頼性
試験で特に負荷を加えたときに、温度ドリフトやDCド
リフトの点での信頼性を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るデバイス1を概略的
に示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施形態に係るデバイス1Aを概
略的に示す断面図である。
【図3】本発明の更に他の実施形態に係るデバイス1B
を概略的に示す断面図である。
【図4】本発明の更に他の実施形態に係るデバイス1C
を概略的に示す断面図である。
【図5】本発明の更に他の実施形態に係るデバイス1D
を概略的に示す断面図である。
【図6】参考例に係るデバイス30を概略的に示す断面
図である。
【図7】光変調素子1から信号光6が出射されている状
態を概略的に示す斜視図である。
【図8】光変調素子1からオフモードの参照光10が出
射されている状態を概略的に示す斜視図である。
【図9】光変調素子1、光検知器13、制御装置15、
電源制御装置16を備えた光変調器を示すブロック図で
ある。
【図10】他の光変調器を示すブロック図である。
【図11】実施例1のデバイス1の−20℃〜+85℃
間のDCバイアスの変動を示すグラフである。
【図12】比較例2のデバイスの−20℃〜+85℃間
のDCバイアスの変動を示すグラフである。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C、1D 光導波路デバイス(光変
調素子) 2 接着面が平坦な保持基体 2a 保持基体2
の接着面 3 接着層 4 基板本体(スラブ型光導波路)
4a 基板本体の一方の主面 4c 基
板本体の端面 4d 平板の他方の主面 5 三次元光導波路 5b、5c 一対の
分岐光導波路 5f 分岐光導波路の合波点 6、11 信号光
7A、7B、7C 変調用電極 10
合波点から放射される光 13 合波点からの放
射光に対する光検知器 15 制御装置
19 光導波路基板 22 凹部22bが設けら
れた保持基体 22b 保持基体22の凹部
20、26 低誘電率材料 21、25 空
気層 A 光検知器13からの信号 B 制御装置15
からの制御信号 T1 接着層の厚さ T2 低誘電率部分の厚さ
t 基板本体4の厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 謙治 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 (72)発明者 三冨 修 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 2H047 KA04 LA12 MA05 NA02 PA12 QA03 RA08 2H079 AA02 AA12 BA03 CA05 DA03 DA22 EA02 EA05 EA33 FA01 HA13 HA23

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光導波路基板、この光導波路基板を保持す
    る保持基体、および前記光導波路基板と前記保持基体と
    を接着する接着層を備えている光導波路デバイスであっ
    て、 前記光導波路基板が、電気光学材料からなり、相対向す
    る一方の主面と他方の主面とを備えている厚さ30μm
    以下の平板状の基板本体、この基板本体の一方の主面側
    に設けられている光導波路、および前記基板本体の前記
    一方の主面側に設けられた電極を備えており、前記接着
    層によって前記保持基体と前記基板本体の前記他方の主
    面とが接着されており、前記保持基体の接着面が略平坦
    であることを特徴とする、光導波路デバイス。
  2. 【請求項2】前記接着層が、前記光導波路の形成領域に
    おいて前記他方の主面と前記保持基体とを接着すること
    を特徴とする、請求項1記載の光導波路デバイス。
  3. 【請求項3】前記接着層の厚さが略一定であることを特
    徴とする、請求項1または2記載の光導波路デバイス。
  4. 【請求項4】前記光導波路の形成領域において前記他方
    の主面と前記保持基体との間に、前記電気光学材料の誘
    電率よりも低い誘電率を有する低誘電率部分が設けられ
    ていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つ
    の請求項に記載の光導波路デバイス。
  5. 【請求項5】前記低誘電率部分が空気層であることを特
    徴とする、請求項4記載の光導波路デバイス。
  6. 【請求項6】前記接着層の厚さが1000μm以下であ
    ることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの請
    求項に記載の光導波路デバイス。
  7. 【請求項7】光導波路基板、この光導波路基板を保持す
    る保持基体、および前記光導波路基板と前記保持基体と
    を接着する接着層を備えている光導波路デバイスであっ
    て、 前記光導波路基板が、電気光学材料からなり、相対向す
    る一方の主面と他方の主面とを備えている厚さ30μm
    以下の平板状の基板本体、この基板本体の一方の主面側
    に設けられている光導波路、および前記基板本体の前記
    一方の主面側に設けられた電極を備えており、前記接着
    層によって前記保持基体と前記基板本体の前記他方の主
    面とが接着されており、前記接着層の厚さが200μm
    以下であることを特徴とする、光導波路デバイス。
  8. 【請求項8】前記接着層が、前記光導波路の形成領域に
    おいて前記他方の主面と前記保持基体とを接着すること
    を特徴とする、請求項7記載の光導波路デバイス。
  9. 【請求項9】前記光導波路の形成領域において前記他方
    の主面と前記保持基体との間に、前記電気光学材料の誘
    電率よりも低い誘電率を有する低誘電率部分が設けられ
    ていることを特徴とする、請求項7または8記載の光導
    波路デバイス。
  10. 【請求項10】前記低誘電率部分が空気層であることを
    特徴とする、請求項9記載の光導波路デバイス。
  11. 【請求項11】前記低誘電率部分に、前記電気光学材料
    の誘電率よりも低い誘電率を有する低誘電率材料が設置
    されていることを特徴とする、請求項9または10記載
    の光導波路デバイス。
  12. 【請求項12】前記接着層が、樹脂接着剤のシートから
    なることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つ
    の請求項に記載の光導波路デバイス。
  13. 【請求項13】前記光導波路基板の前記一方の主面と前
    記電極との間に低誘電率層が形成されていることを特徴
    とする、請求項1〜12のいずれか一つの請求項に記載
    の光導波路デバイス。
  14. 【請求項14】前記低誘電率層の厚みが1ミクロン以下
    であることを特徴とする、請求項13記載の光導波路デ
    バイス。
  15. 【請求項15】請求項1〜14のいずれか一つの請求項
    に記載の光導波路デバイスを備えている進行波形光変調
    器であって、前記光導波路中を伝搬する光を変調するた
    めの電圧を前記電極によって印加することを特徴とす
    る、進行波形光変調器。
JP2002330325A 2001-11-16 2002-11-14 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器 Expired - Lifetime JP4375597B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330325A JP4375597B2 (ja) 2001-11-16 2002-11-14 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
US10/495,340 US7035485B2 (en) 2001-11-16 2002-11-15 Optical waveguide device, and a travelling wave form optical modulator
PCT/JP2002/011944 WO2003042749A1 (fr) 2001-11-16 2002-11-15 Dispositif de guide d'onde optique et modulateur optique de forme d'onde progressive
EP02781793A EP1455219A4 (en) 2001-11-16 2002-11-15 OPTICAL WAVE GUIDE AND OPTICAL MODULATOR FOR WIDE SHAPES

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351142 2001-11-16
JP2001-351142 2001-11-16
JP2002330325A JP4375597B2 (ja) 2001-11-16 2002-11-14 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003215519A true JP2003215519A (ja) 2003-07-30
JP4375597B2 JP4375597B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=26624555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002330325A Expired - Lifetime JP4375597B2 (ja) 2001-11-16 2002-11-14 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7035485B2 (ja)
EP (1) EP1455219A4 (ja)
JP (1) JP4375597B2 (ja)
WO (1) WO2003042749A1 (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035992A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Ngk Insulators, Ltd. 光機能デバイス
JP2006276518A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2006284961A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2006301612A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2007264548A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調素子
JP2007272121A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光素子
JP2007272122A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光制御素子
JP2008145799A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 出力光モニタ付光導波路型光変調器
JP2008145800A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 出力光モニタ付光導波路型光変調器
US7409114B2 (en) 2005-03-31 2008-08-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
JPWO2006106807A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-11 住友大阪セメント株式会社 光制御素子
JP2008209451A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Ngk Insulators Ltd 波長変換素子
WO2008120719A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光制御素子
WO2008120707A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光制御素子
WO2008120718A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光制御素子
US7444039B2 (en) 2005-03-25 2008-10-28 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
CN100447615C (zh) * 2003-08-21 2008-12-31 日本碍子株式会社 光波导器件以及行波型光学调制器
US7502530B2 (en) 2003-08-21 2009-03-10 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide devices and traveling wave type optical modulators
JP2009210633A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路デバイス
JP2009210634A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路デバイス
JP2010085738A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
US7873244B2 (en) 2006-09-30 2011-01-18 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Light control device
JP2011100154A (ja) * 2011-01-04 2011-05-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 出力光モニタ付光導波路型光変調器
US7995872B2 (en) 2007-02-14 2011-08-09 Ngk Insulators, Ltd. Optical modulator component and optical modulator
US8233752B2 (en) 2008-01-31 2012-07-31 Ngk Insulators, Ltd. Curved optical waveguide in gap between electrodes device
WO2012147914A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
US8391651B2 (en) 2006-03-29 2013-03-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device
US8406578B2 (en) 2008-03-31 2013-03-26 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Mach-zehnder waveguide type optical modulator
JP2013080009A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2013125217A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Anritsu Corp 光変調器
US8644647B2 (en) 2006-03-31 2014-02-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical control device
JP2014071383A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2014199355A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
US9304370B2 (en) 2012-08-09 2016-04-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device
US9523816B2 (en) 2014-03-27 2016-12-20 International Business Machines Corporation Optical device and manufacturing method therefor
WO2019187931A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 住友大阪セメント株式会社 光変調器
WO2020194780A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904186B2 (en) * 2001-11-16 2005-06-07 Ngk Insulators, Ltd. Optical modulators and a method for modulating light
JP2004219600A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd 光変調用電極および光変調器
US7426326B2 (en) * 2004-03-12 2008-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low loss bridge electrode with rounded corners for electro-optic modulators
WO2005089332A2 (en) * 2004-03-12 2005-09-29 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Low loss electrodes for electro-optic modulators
JP2008505362A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド ファイバ結合光学機器のパッケージ化
US7543993B2 (en) 2006-03-03 2009-06-09 Hoya Corporation Usa Fiber-coupled optical device mounted on a circuit board
JP2008209449A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Ngk Insulators Ltd 波長変換素子
JP2009086336A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路型デバイス
JP2009145813A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Ngk Insulators Ltd 光変調器
JP2009145816A (ja) 2007-12-18 2009-07-02 Ngk Insulators Ltd 光変調器
JP7052487B2 (ja) 2018-03-29 2022-04-12 住友大阪セメント株式会社 光素子
US10962810B2 (en) 2018-09-27 2021-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Strained germanium silicon optical modulator array including stress materials
JP7380204B2 (ja) 2019-12-26 2023-11-15 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
EP4158422A1 (en) * 2020-06-02 2023-04-05 Hyperlight Corporation High performance optical modulators and drivers
JP2022032687A (ja) 2020-08-13 2022-02-25 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光導波路デバイス
US11940713B2 (en) * 2020-11-10 2024-03-26 International Business Machines Corporation Active electro-optic quantum transducers comprising resonators with switchable nonlinearities

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418121A (en) 1987-07-13 1989-01-20 Nippon Telegraph & Telephone Production of high-speed optical circuit parts
US5208697A (en) * 1990-03-30 1993-05-04 Hughes Aircraft Company Microwave frequency range electro-optic modulator with efficient input coupling and smooth wideband frequency response
US5138480A (en) * 1991-08-14 1992-08-11 Hewlett-Packard Company Traveling wave optical modulator
US5455876A (en) * 1992-10-23 1995-10-03 General Microwave Israel Corporation High-speed external integrated optical modulator
US5339369A (en) * 1992-10-23 1994-08-16 General Microwave Israel Corporation High-speed external modulator
JP2713087B2 (ja) 1993-04-13 1998-02-16 日本電気株式会社 導波形光デバイス
JPH09211402A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広帯域光変調素子
JPH1082921A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Ngk Insulators Ltd 光導波路基板、光導波路部品、第二高調波発生デバイスおよび光導波路基板の製造方法
US5991491A (en) 1996-11-08 1999-11-23 Nec Corporation Optical waveguide type device for reducing microwave attenuation
JPH10142567A (ja) 1996-11-08 1998-05-29 Nec Corp 導波型光デバイス
JP3954251B2 (ja) 1999-08-27 2007-08-08 日本碍子株式会社 進行波形光変調器
JP4408558B2 (ja) 1999-12-15 2010-02-03 日本碍子株式会社 進行波形光変調器およびその製造方法
EP1109054B1 (en) 1999-12-15 2005-08-17 Ngk Insulators, Ltd. Travelling wave optical modulators and a method for the production thereof
JP4471520B2 (ja) * 2000-09-22 2010-06-02 日本碍子株式会社 進行波形光変調器
JP2002357797A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Ngk Insulators Ltd 光導波路デバイス、その製造方法および進行波形光変調器
JP3963313B2 (ja) 2001-09-05 2007-08-22 日本碍子株式会社 光導波路デバイス、光変調器および光変調器の実装構造
JP2004070136A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Ngk Insulators Ltd 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
JP2004170931A (ja) * 2002-11-05 2004-06-17 Ngk Insulators Ltd 光変調器

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100447615C (zh) * 2003-08-21 2008-12-31 日本碍子株式会社 光波导器件以及行波型光学调制器
US7502530B2 (en) 2003-08-21 2009-03-10 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide devices and traveling wave type optical modulators
EP2237105A3 (en) * 2003-08-21 2011-01-26 NGK Insulators, Ltd. Optical waveguide devices and travelling wave type optical modulators
US7389030B2 (en) 2004-09-29 2008-06-17 Ngk Insulators, Ltd. Optically functional device
WO2006035992A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Ngk Insulators, Ltd. 光機能デバイス
JP5278986B2 (ja) * 2004-09-29 2013-09-04 日本碍子株式会社 光変調器
US7444039B2 (en) 2005-03-25 2008-10-28 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
JP2006301612A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2012027499A (ja) * 2005-03-25 2012-02-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
US7362924B2 (en) 2005-03-29 2008-04-22 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
JP4658658B2 (ja) * 2005-03-29 2011-03-23 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP2006276518A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
US7660493B2 (en) 2005-03-31 2010-02-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
US7912325B2 (en) 2005-03-31 2011-03-22 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical control element
US7409114B2 (en) 2005-03-31 2008-08-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
JPWO2006106807A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-11 住友大阪セメント株式会社 光制御素子
JP2006284961A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
US8396334B2 (en) 2006-03-29 2013-03-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device
US8391651B2 (en) 2006-03-29 2013-03-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device
WO2007122877A1 (ja) 2006-03-30 2007-11-01 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光変調素子
US8031983B2 (en) 2006-03-30 2011-10-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Light modulation device
JP2007264548A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調素子
US8644647B2 (en) 2006-03-31 2014-02-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical control device
JP2007272122A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光制御素子
JP2007272121A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光素子
US7873244B2 (en) 2006-09-30 2011-01-18 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Light control device
JP2008145800A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 出力光モニタ付光導波路型光変調器
JP2008145799A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 出力光モニタ付光導波路型光変調器
JP5421595B2 (ja) * 2007-02-14 2014-02-19 日本碍子株式会社 進行波型光変調器
US7995872B2 (en) 2007-02-14 2011-08-09 Ngk Insulators, Ltd. Optical modulator component and optical modulator
JP2008209451A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Ngk Insulators Ltd 波長変換素子
JP4657228B2 (ja) * 2007-02-23 2011-03-23 日本碍子株式会社 波長変換素子
US8600197B2 (en) 2007-03-30 2013-12-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical control device
WO2008120718A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光制御素子
US7912326B2 (en) 2007-03-30 2011-03-22 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical control device
WO2008120707A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光制御素子
WO2008120719A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光制御素子
US7925123B2 (en) 2007-03-30 2011-04-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical control device
US8233752B2 (en) 2008-01-31 2012-07-31 Ngk Insulators, Ltd. Curved optical waveguide in gap between electrodes device
JP2009210633A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路デバイス
JP2009210634A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路デバイス
US8406578B2 (en) 2008-03-31 2013-03-26 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Mach-zehnder waveguide type optical modulator
US8270776B2 (en) 2008-09-30 2012-09-18 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device
JP2010085738A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
JP2011100154A (ja) * 2011-01-04 2011-05-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 出力光モニタ付光導波路型光変調器
WO2012147914A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
US9002165B2 (en) 2011-04-28 2015-04-07 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device
JP2013080009A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2013125217A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Anritsu Corp 光変調器
US9304370B2 (en) 2012-08-09 2016-04-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device
JP2014071383A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2014199355A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
US9523816B2 (en) 2014-03-27 2016-12-20 International Business Machines Corporation Optical device and manufacturing method therefor
WO2019187931A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP2019174749A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP7031437B2 (ja) 2018-03-29 2022-03-08 住友大阪セメント株式会社 光変調器
WO2020194780A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
JP2020166047A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
JP7143803B2 (ja) 2019-03-28 2022-09-29 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375597B2 (ja) 2009-12-02
US20040264832A1 (en) 2004-12-30
EP1455219A4 (en) 2005-08-10
WO2003042749A1 (fr) 2003-05-22
EP1455219A1 (en) 2004-09-08
US7035485B2 (en) 2006-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003215519A (ja) 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
US7068863B2 (en) Optical waveguide device, an optical modulator, a mounting structure for an optical waveguide device and a supporting member for an optical waveguide substrate
JP5278986B2 (ja) 光変調器
US6819851B2 (en) Optical waveguide device and a travelling-wave optical modulator
US7502530B2 (en) Optical waveguide devices and traveling wave type optical modulators
WO2012124830A1 (ja) 光変調素子
US7856155B2 (en) Light modulator and its fabrication method
JP4907574B2 (ja) 光変調器
EP1418461A2 (en) Optical modulator
US6950580B2 (en) Optical waveguide devices and travelling wave type optical modulators
JP4453894B2 (ja) 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
JP5254855B2 (ja) 進行波型光変調器
JP2010230741A (ja) 光変調器
JP2004245991A (ja) 光導波路デバイスおよび光導波路デバイスと光伝送部材との結合構造
JP2005274889A (ja) 光導波路デバイス
JP3895250B2 (ja) 光導波路素子
JPH11281853A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4375597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term