JP2003214330A - 揺動軸受の保持器位置規制装置 - Google Patents

揺動軸受の保持器位置規制装置

Info

Publication number
JP2003214330A
JP2003214330A JP2002016633A JP2002016633A JP2003214330A JP 2003214330 A JP2003214330 A JP 2003214330A JP 2002016633 A JP2002016633 A JP 2002016633A JP 2002016633 A JP2002016633 A JP 2002016633A JP 2003214330 A JP2003214330 A JP 2003214330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control lever
movable member
bearing
lever
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002016633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976570B2 (ja
Inventor
Seiji Takahashi
誠二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2002016633A priority Critical patent/JP3976570B2/ja
Publication of JP2003214330A publication Critical patent/JP2003214330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976570B2 publication Critical patent/JP3976570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/502Other types of ball or roller bearings with rolling elements in rows not forming a full circle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/306Means to synchronise movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストが安く、軸受サイズによらず使用
できる揺動軸受の保持器位置規制装置を提供することで
ある。 【解決手段】 ハウジング1に制御レバー5の一端部5
aが摺動自在に係合するレバー支持穴1bを設け、この
支持穴1bに制御レバー5の一端部5aを嵌め込むとと
もに、揺動軸受3の軌道輪4をその一側部で支持穴1b
の開口を部分的に塞ぐようにハウジング1に固定し、軌
道輪4の一側部で制御レバー5の一端部5aを抜け止め
して、制御レバー5をハウジング1に回動自在に取り付
けることにより、従来に比べて構造を簡単にするととも
に、軸受サイズによらず斜板2揺動時に作用する応力に
十分に耐える設計ができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、斜板式油圧ポン
プの斜板等の可動部材を揺動自在に支持する揺動軸受の
保持器を可動部材の揺動に対応させて変位させる保持器
位置規制装置に関する。
【0002】
【従来の技術】斜板式の油圧ポンプや油圧モータ等の装
置は、装置内に組み込まれた斜板の角度を調整すること
により、ポンプの吐出量を調整したり、モータの運転速
度を変更したりすることができる。この斜板の角度調整
にはすべり方式と転がり方式とがあり、転がり方式では
凸円弧状面を有する斜板を揺動自在に支持する揺動軸受
が組み込まれている。
【0003】この揺動軸受としては、凹円弧状面を有す
るハウジング等の固定部材に固定される軌道輪と、軌道
輪の凹円弧状転走面に沿って配列されたころと、各ころ
を転動自在に保持する保持器とから成り、斜板等の可動
部材を各ころに当接させて支持するタイプのものが一般
的に用いられている。
【0004】このようなタイプの揺動軸受では、斜板等
の可動部材が揺動を繰り返すうちに、各ころと可動部材
との間ですべりが発生して、各ころが可動部材を支持す
るのに適当な位置からずれるおそれがある。このため、
揺動軸受が組み込まれた装置には、可動部材の揺動に応
じて保持器を各ころとともに可動部材の支持に適当な位
置に変位させる保持器位置規制装置が設けられているこ
とが多い。
【0005】この種の揺動軸受の保持器位置規制装置と
しては、例えば、特開平7−167040号公報に記載
されたものがある。この規制装置は、図5(a)、
(b)に示すように、ハウジング51の凹円弧状面51
aと斜板52の凸円弧状面52aとの間に組み込まれた
ローラ支承集成体(揺動軸受)53の枠体(保持器)5
4に、追従リンク(制御レバー)55を回動自在に取り
付け、その一端部55aをハウジング51と、他端部5
5bを斜板52とそれぞれ摺動自在に係合させたもの
で、追従リンク55により枠体54を斜板52の揺動に
対応させて変位させるようになっている。
【0006】前記追従リンク55は、中間部にあけられ
たピボット孔55cに枠体54の側面から突出する連結
ピン56を摺動自在に通されて、枠体54に連結されて
いる。また、追従リンク55の両端部55a、55bは
それぞれ球状に形成されており、そのうちの一端部55
aがハウジング51に形成されたボア51bに、他端部
55bが斜板52側面の突出部を貫通するボア52bに
それぞれ摺動自在に嵌め込まれている。
【0007】上述した規制装置は、枠体54の狭い側面
に設けた連結ピン56で追従リンク55を枠体54に回
動自在に取り付けるようになっているが、連結ピン56
には斜板52の揺動ごとに曲げ応力が作用するため、強
度確保のための設計上の制約により軸受のサイズによっ
ては使用が難しい場合があるし、ピン56の形成にも面
倒な加工が必要である。
【0008】また、追従リンク55は、両端部55a、
55bをハウジング51および斜板52に形成されたボ
ア51b、52bと滑らかに摺動するように球状に形成
することが望ましく、この加工にもかなり手間がかか
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の課
題は、製造コストが安く、軸受サイズによらず使用でき
る揺動軸受の保持器位置規制装置を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、凹円弧状面を有する固定部材と、この
凹円弧状面に対向する凸円弧状面を有する可動部材と、
両円弧状面の間に組み込まれ、固定部材に軌道輪を固定
されて可動部材を揺動自在に支持する揺動軸受の転動体
保持器のうちのいずれか一つの部材に回動自在に取り付
けられた制御レバーを、他の二つの部材とそれぞれ摺動
自在に係合させ、この制御レバーにより前記保持器を前
記可動部材の揺動に対応させて変位させるようにした揺
動軸受の保持器位置規制装置において、前記固定部材に
前記制御レバーの一端部が摺動自在に係合するレバー支
持穴を設け、この支持穴に前記制御レバーの一端部を嵌
め込んで前記揺動軸受の軌道輪または保持器で抜け止め
することにより、前記制御レバーを前記固定部材に回動
自在に取り付けた構成を採用した。
【0011】すなわち、固定部材に制御レバーの一端部
が摺動自在に係合するレバー支持穴を設け、この支持穴
に制御レバーの一端部を嵌め込んで軌道輪または保持器
で抜け止めして、制御レバーを固定部材に回動自在に取
り付けることにより、構造を簡単にするとともに、軸受
サイズによらず斜板揺動時に作用する応力に十分に耐え
る設計ができるようにした。
【0012】前記制御レバーと可動部材との係合部分を
制御レバーの他端側への延長方向から目視可能とするこ
とにより、可動部材を筒状部材内へ制御レバーの延長方
向から組み込む場合でも、制御レバーとの係合状態を目
視確認しながら組み込むことができる。
【0013】前記制御レバーと可動部材との係合部分を
制御レバーの他端側への延長方向から目視可能とする手
段は、前記可動部材の側面から円形断面を有する凸部を
突出させ、前記制御レバーの他端部を前記凸部の円形断
面と摺動自在に係合するU字形に形成したものとするこ
とができる。あるいは、前記可動部材の側面から回動可
能なピンを突出させ、このピンに前記制御レバーの他端
部を摺動自在に通す孔を設けたものや、前記可動部材の
側面から回動可能な係合レバーを突出させ、この係合レ
バーと前記制御レバーの他端部とを摺動自在に係合させ
たものを採用することもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図4に基づき、こ
の発明の実施形態を説明する。この揺動軸受の保持器位
置規制装置は、図1(a)〜(c)に示すように、固定
部材としてのハウジング1の凹円弧状面1aと可動部材
としての斜板2の凸円弧状面2aとの間に組み込んだ揺
動軸受3の軌道輪4により、ハウジング1に設けたレバ
ー支持穴1bに摺動自在に嵌め込んだ制御レバー5の一
端部5aを抜け止めして、制御レバー5をハウジング1
に回動自在に取り付けるとともに、この制御レバー5の
他端部5bを斜板2と、中間部5cを揺動軸受3の保持
器6とそれぞれ摺動自在に係合させたものである。
【0015】前記揺動軸受3は、ハウジング1に固定さ
れた軌道輪4と、軌道輪4の凹円弧状転走面に沿って配
列されたころ7と、各ころ7を転動自在に保持する保持
器6とから成り、斜板2を各ころ7に当接させて揺動自
在に支持するものである。軌道輪4は、下面側の位置決
めピン4aにより、その一側部でレバー支持穴1bの開
口を部分的に塞ぐ位置に固定されている。
【0016】前記制御レバー5は、その一端部5aが他
端部5bおよび中間部5cよりも厚く形成されており、
一端部5aの先端側にはレバー支持穴1bの内面と摺動
する凸円弧状面が、一端部5aと中間部5cとの段差部
には軌道輪4の一側部の下面と摺動する凸円弧状面がそ
れぞれ形成されている。そして、一端部5aが軌道輪4
の一側部で抜け止めされることにより、ハウジング1に
回動自在に取り付けられている。
【0017】一方、制御レバー5の他端部5bは、U字
形に形成されて、斜板2の側面に突設された固定ピン8
の円形断面と摺動自在に係合しており、この係合部分が
制御レバー5の他端側への延長方向から目視できるよう
になっている。また、制御レバー5の中間部5cは、保
持器6の一側面に形成された突出部6aの切欠き6bに
通され、切欠き6bの幅が最も狭い部分と摺動自在に係
合している。
【0018】すなわち、この保持器位置規制装置は、図
2に示すように、斜板2が図1に示した中立位置から図
面右方向へ揺動したときには、制御レバー5が、その他
端部5bを斜板2の固定ピン8に押されて、一端部5a
を支点として回動し、中間部5cで保持器6を各ころ7
とともに斜板2の揺動量に対応した位置に変位させるよ
うになっている。
【0019】従って、制御レバー5の他端部5bと固定
ピン8との係合位置を適切に設計することにより、斜板
2が揺動を繰り返しても、各ころ7が斜板2を支持する
のに適当な位置から外れないようにすることができる。
また、制御レバー5や固定ピン8は、寸法の制約がない
ので、斜板2揺動時に作用する応力に十分に耐えるよう
に設計することができる。
【0020】この保持器位置規制装置を組み立てる際に
は、まず、制御レバー5の一端部5aをハウジング1の
レバー支持穴1bに嵌め込む。次に、揺動軸受3の軌道
輪4をハウジング1に固定して制御レバー5を抜け止め
し、ころ7を保持した保持器6をその一側の切欠き6b
で制御レバー5の中間部5cと係合させながら軌道輪4
上に組み込む。このとき、保持器6を中立位置に組み込
むことにより、制御レバー5も同時に中立位置にセット
される。最後に、中立位置にセットした斜板2を制御レ
バー5の他端側への延長方向から接近させて、斜板2側
面の固定ピン8を制御レバー5のU字形の他端部5bに
嵌め込めばよい。
【0021】上述した組み立て手順の最後のステップで
は、制御レバー5の他端部5bと斜板2側面の固定ピン
8との係合部分を斜板2の組込方向から目視することが
できるので、斜板2を筒状部材内へ組み込むような場合
でも、制御レバー5との係合状態を目視確認しながら組
み込むことができる。
【0022】図3および図4は、制御レバーと斜板と
を、制御レバーの他端側への延長方向から係合部分が目
視できるように係合させる方法の変形例を示す。
【0023】図3(a)、(b)に示す変形例では、斜
板2の側面から回動可能なピン9を突出させ、このピン
9に設けた貫通孔9aに制御レバー10の他端側に形成
したアーム部10aを摺動自在に挿通している。
【0024】また、図4(a)、(b)に示す変形例で
は、斜板2の側面から回動可能な係合レバー11を突出
させ、この係合レバー11のアーム部11aを、制御レ
バー12の他端側に形成した係合穴12aに摺動自在に
嵌め込んでいる。
【0025】上述した実施形態では、軌道輪をその一側
部がレバー支持穴の開口を部分的に塞ぐように固定する
ことにより、軌道輪で支持穴に嵌め込まれた制御レバー
の一端部を抜け止めしたが、保持器の一側部を支持穴の
開口を部分的に塞ぐ形状に形成して、保持器で制御レバ
ーを抜け止めするようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明の揺動軸受の保
持器位置規制装置は、制御レバーの一端部を固定部材に
設けたレバー支持穴に揺動自在に嵌め込み、軌道輪また
は保持器で抜け止めして、制御レバーを固定部材に回動
自在に取り付けたものであるから、従来の規制装置に比
べて構造が簡単で、製造コストを削減することができる
とともに、軸受サイズによらず斜板揺動時に作用する応
力に十分に耐えるように設計することができる。
【0027】また、制御レバーと可動部材との係合部分
を制御レバーの他端側への延長方向から目視可能とする
ことにより、可動部材を筒状部材内へ制御レバーの延長
方向から組み込む場合でも、制御レバーとの係合状態を
目視確認しながら組み込むことができ、組込作業を簡単
かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは第1の実施形態の保持器位置規制装置の正
面図、bはaの縦断面図、cはaの保持器と制御レバー
との係合状態を示す要部拡大平面図
【図2】図1の規制装置の斜板揺動時の状態を示す正面
【図3】aは図1の規制装置の変形例を示す正面図、b
はaの規制装置の斜板揺動時の状態を示す正面図
【図4】aは図1の規制装置の別の変形例を示す正面
図、bはaの規制装置の斜板揺動時の状態を示す正面図
【図5】aは従来の保持器位置規制装置の正面図、bは
aの縦断面図
【符号の説明】
1 ハウジング 1a 凹円弧状面 1b 支持穴 2 斜板 2a 凸円弧状面 3 揺動軸受 4 軌道輪 4a 位置決めピン 5 制御レバー 5a 一端部 5b 他端部 5c 中間部 6 保持器 6a 突出部 6b 切欠き 7 ころ 8 固定ピン 9 回動ピン 9a 貫通孔 10 制御レバー 10a アーム部 11 係合レバー 11a アーム部 12 制御レバー 12a 係合穴

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹円弧状面を有する固定部材と、この凹
    円弧状面に対向する凸円弧状面を有する可動部材と、両
    円弧状面の間に組み込まれ、固定部材に軌道輪を固定さ
    れて可動部材を揺動自在に支持する揺動軸受の転動体保
    持器のうちのいずれか一つの部材に回動自在に取り付け
    られた制御レバーを、他の二つの部材とそれぞれ摺動自
    在に係合させ、この制御レバーにより前記保持器を前記
    可動部材の揺動に対応させて変位させるようにした揺動
    軸受の保持器位置規制装置において、前記固定部材に前
    記制御レバーの一端部が摺動自在に係合するレバー支持
    穴を設け、この支持穴に前記制御レバーの一端部を嵌め
    込んで前記揺動軸受の軌道輪または保持器で抜け止めす
    ることにより、前記制御レバーを前記固定部材に回動自
    在に取り付けたことを特徴とする揺動軸受の保持器位置
    規制装置。
  2. 【請求項2】 前記制御レバーと可動部材との係合部分
    を制御レバーの他端側への延長方向から目視可能とした
    請求項1に記載の揺動軸受の保持器位置規制装置。
  3. 【請求項3】 前記制御レバーと可動部材との係合部分
    を制御レバーの他端側への延長方向から目視可能とする
    手段が、前記可動部材の側面から円形断面を有する凸部
    を突出させ、前記制御レバーの他端部を前記凸部の円形
    断面と摺動自在に係合するU字形に形成したものである
    請求項2に記載の揺動軸受の保持器位置規制装置。
  4. 【請求項4】 前記制御レバーと可動部材との係合部分
    を制御レバーの他端側への延長方向から目視可能とする
    手段が、前記可動部材の側面から回動可能なピンを突出
    させ、このピンに前記制御レバーの他端部を摺動自在に
    通す孔を設けたものである請求項2に記載の揺動軸受の
    保持器位置規制装置。
  5. 【請求項5】 前記制御レバーと可動部材との係合部分
    を制御レバーの他端側への延長方向から目視可能とする
    手段が、前記可動部材の側面から回動可能な係合レバー
    を突出させ、この係合レバーと前記制御レバーの他端部
    とを摺動自在に係合させたものである請求項2に記載の
    揺動軸受の保持器位置規制装置。
JP2002016633A 2002-01-25 2002-01-25 揺動軸受の保持器位置規制装置 Expired - Lifetime JP3976570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016633A JP3976570B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 揺動軸受の保持器位置規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016633A JP3976570B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 揺動軸受の保持器位置規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214330A true JP2003214330A (ja) 2003-07-30
JP3976570B2 JP3976570B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=27652629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016633A Expired - Lifetime JP3976570B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 揺動軸受の保持器位置規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976570B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050671A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Ntn Corporation Bague externe pour support oscillant, dispositif de retenue pour support oscillant, support oscillant et frein à disque à air
JP2008128006A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型斜板ポンプ・モータのベアリング保持装置および可変容量型斜板ポンプ・モータ
JP2008157063A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型斜板ポンプ・モータのベアリング保持装置
KR100957307B1 (ko) 2004-09-09 2010-05-12 기아자동차주식회사 사판식 압축기의 사판과 베어링 윤활구조
CN104929925A (zh) * 2015-06-24 2015-09-23 海特克液压有限公司 一种液压泵的摇架中位限位装置
DE102017126525A1 (de) * 2017-11-13 2018-10-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwenklagerung für eine Taumelscheibe
EP3527837A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-21 Dana Motion Systems Italia S.R.L. Swash plate bearing

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957307B1 (ko) 2004-09-09 2010-05-12 기아자동차주식회사 사판식 압축기의 사판과 베어링 윤활구조
WO2008050671A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Ntn Corporation Bague externe pour support oscillant, dispositif de retenue pour support oscillant, support oscillant et frein à disque à air
EP2312173A1 (en) 2006-10-26 2011-04-20 NTN Corporation Retainer for rocking bearing, and air disc brake
EP2484926A1 (en) 2006-10-26 2012-08-08 NTN Corporation Thermal treatment of the outer ring of a rolling bearing
US8313246B2 (en) 2006-10-26 2012-11-20 Ntn Corporation Rocker bearing with outer ring and air disk brake system
JP2008128006A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型斜板ポンプ・モータのベアリング保持装置および可変容量型斜板ポンプ・モータ
JP2008157063A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型斜板ポンプ・モータのベアリング保持装置
CN104929925A (zh) * 2015-06-24 2015-09-23 海特克液压有限公司 一种液压泵的摇架中位限位装置
DE102017126525A1 (de) * 2017-11-13 2018-10-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwenklagerung für eine Taumelscheibe
EP3527837A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-21 Dana Motion Systems Italia S.R.L. Swash plate bearing
WO2019158528A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 Dana Motion Systems Italia S.R.L. Swash plate bearing
US11248593B2 (en) 2018-02-14 2022-02-15 Dana Motion Systems Italia S.R.L. Swash plate bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3976570B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007156428A (ja) メガネ用スプリングヒンジ
KR101787191B1 (ko) 체인 텐셔너
JP2003214330A (ja) 揺動軸受の保持器位置規制装置
JPH0659656U (ja) シフトレバーの軸受構造
ATE257540T1 (de) Verstellbares scharnier für türrahmen
EP2853667B1 (en) Hinge device
JP2007314053A (ja) ワイパアームおよびワイパ装置
JP5332148B2 (ja) エンジンの動弁機構
CN214367258U (zh) 斜盘轴承和相应的可变排量液压装置
JP4474417B2 (ja) ダブルローラカムフォロワ
JP2015009330A (ja) 組付け装置
WO2010061429A1 (ja) メガネフレームのツル継手構造
JP2000249133A (ja) チルトヒンジ
US4167913A (en) Transmission mechanism in a driving means for needle of sewing machines
JP2001349288A (ja) 油圧装置におけるベアリング保持装置
JP2001300164A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP4467993B2 (ja) マニュアルトランスミッションのシフトコントロール装置
US20070264136A1 (en) Reciprocating Piston Machine
JPH08280467A (ja) 家具等の転倒防止装置
JP3693950B2 (ja) 油圧式無段変速装置の斜板操作機構
JP4521085B2 (ja) 油圧式無段変速装置
KR200307355Y1 (ko) 모니터용 힌지
JP2008151263A (ja) 調心機能付きプーリ
JPH0834258A (ja) 車両用シフトレバー装置のシフトレバー取付構造
JP2004183621A (ja) 斜板ポンプ又はモータの軸受規制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3976570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term