JP2003212912A - 熱可塑性樹脂及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003212912A
JP2003212912A JP2002012100A JP2002012100A JP2003212912A JP 2003212912 A JP2003212912 A JP 2003212912A JP 2002012100 A JP2002012100 A JP 2002012100A JP 2002012100 A JP2002012100 A JP 2002012100A JP 2003212912 A JP2003212912 A JP 2003212912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
antioxidant
producing
agent
dithiobenzoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002012100A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Okunaka
理 奥中
Atsunori Koshirai
厚典 小白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2002012100A priority Critical patent/JP2003212912A/ja
Publication of JP2003212912A publication Critical patent/JP2003212912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分子量分布が狭く、溶融成形時の着色の低減
された熱可塑性樹脂を提供する。 【解決手段】 ビニル系モノマーを含む原料をRAFT
剤の存在下でラジカル重合し、所望により、得られる重
合体を酸化剤もしくは求核試薬を用いて脱色処理を行な
ったのち、かかる重合体に酸化防止剤を含有せしめた熱
による着色が低減された熱可塑性樹脂及びその製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラジカル重合によ
る熱可塑性樹脂に関し、詳しくは、ビニル系モノマーの
RAFT剤を用いたラジカル重合によって得られる熱可
塑性樹脂及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、付加解裂型連鎖移動反応(Rev
eresible Addition−Fragmen
tation Chain Transfer:RAF
T法)による高分子化合物の製造方法が、多様なモノ
マーに適用可能であること、広範囲の反応条件を用い
ることができること、分子量分布の狭い範囲の樹脂が
得られること、等の特長を有することから注目されてい
る。RAFT法とは、リビングラジカル重合法のひとつ
で、可逆的に付加−開裂−連鎖移動反応を起こしうる化
合物を連鎖移動剤(以下、RAFT剤と称する)として
用いて重合する方法であり、例えばWO98/0147
8、WO99/31144、WO00/75207に
は、各種のチオカルボニルチオ化合物をRAFT剤とし
て用いた高分子化合物の合成法に関する発明が記載され
ている。また、Macromolecules 199
8,31,5559−5562には、上記RAFT法に
おける特有のチオカルボニルチオ化合物(RAFT剤)
に由来する赤色の着色を低減する目的で、過酸化物など
を用いた処理方法が紹介されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、RAFT法に
よって得られる樹脂として、例えば、前掲WO98/0
1478あるいはWO99/31144にはメタクリル
酸メチルをラジカル重合してポリメタクリル酸メチルを
得ているが、このポリメタクリル酸メチルは赤色であっ
て溶融成形に供すると、成形品に黄色の着色が見られ、
この黄色の着色は上記過酸化物での処理を行なっても脱
色し得ないものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記着色
の問題を解決すべく鋭意研究を行なった結果、RAFT
剤の存在下でラジカル重合を行ない、さらに所望により
得られる重合体を脱色処理を行なって得られる熱可塑性
樹脂に酸化防止剤を添加すると溶融成形時の着色が低減
されることを見出した。本発明はかかる知見に基づきな
されたものである。すなわち、本発明の要旨は、ビニル
系モノマーを含む原料をRAFT剤の存在下でラジカル
重合し、得られる重合体に酸化防止剤を含有せしめる熱
可塑性樹脂の製造方法にあり、また、かかるラジカル重
合した後に、酸化剤もしくは求核試薬を用いて脱色処理
を行う熱可塑性樹脂の製造方法にあり、さらに本発明は
これらの製造方法により得られる新規な熱可塑性樹脂を
提供するものである。以下、本発明を詳細に説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法による新規な熱
可塑性樹脂は、ビニル系モノマーを含む原料をRAFT
剤の存在下でラジカル重合し、得られる重合体に酸化防
止剤を添加することにより得ることができる。このラジ
カル重合に用いる連鎖移動剤の一種であるRAFT剤と
しては、前掲国際公開公報に記載の次に挙げるチオカル
ボニルチオ化合物を用いることができる。
【0006】例えば、ジチオ安息香酸ベンジル、ジチオ
安息香酸1−フェニルエチル、ジチオ安息香酸クミル、
ジチオ安息香酸1−アセトキシルエチル、ヘキサキス
(チオベンゾイルチオメチル)ベンゼン、1,4−ビス
(チオベンゾイルチオメチル)ベンゼン、1,2,4,
5−テトラキス(チオベンゾイルチオメチル)ベンゼ
ン、1,4−ビス−(2−(チオベンゾイルチオ)プロ
プ−2−イル)ベンゼン、ジチオ安息香酸1−(4−メ
トキシフェニル)エチル、ジチオ酢酸ベンジル、ジチオ
酢酸エトキシカルボニルメチル、ジチオ安息香酸2−
(エトキシカルボニル)プロプ−2−イル、ジチオ安息
香酸2−シアノプロプ−2−イル、ジチオ安息香酸t−
ブチル、ジチオ安息香酸2,4,4−トリメチルペント
−2−イル、ジチオ安息香酸2−(4−クロロフェニ
ル)プロプ−2−イル、S−ベンジルジエトキシホスフ
ィニルジチオフォルマート、t−ブチルトリチオパーベ
ンゾエート、4−クロロジチオ安息香酸2−フェニルプ
ロプ−2−イル、2−フェニルプロプ−2−イル1−ジ
チオナフタレート、4−シアノペンタン酸ジチオベンゾ
エート、ジベンジルテトラチオテレフタレート、ジベン
ジルトリチオカーボネート、カルボキシメチルジチオベ
ンゾエート、ジチオ安息香酸エステル末端を持つポリ
(酸化エチレン)などである。これらの中で、ジチオ安
息香酸ベンジル、ジチオ安息香酸1−フェニルエチル、
ジチオ安息香酸クミル、ジチオ酢酸ベンジルなどが安価
に合成できる点で好ましい。
【0007】また、ラジカル重合の方法は、溶液重合
法、懸濁重合法、乳化重合法などいずれの重合方法も適
用することができる。その際には、原料に対して公知の
ラジカル重合開始剤を添加したり、あるいは、紫外線を
照射したり、加熱して高温にする等の手段を施してもよ
い。
【0008】本発明の熱可塑性樹脂を構成するビニル系
モノマーとしては、炭素数1〜18のアルコールからな
る(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸シク
ロヘキシル、エポキシ基、水酸基、アミノ基、アリル
基、ハロゲンなどを含む(メタ)アクリル酸エステル誘
導体、(メタ)アクリル酸、スチレン、α−メチルスチ
レン、アクリロニトリル、ジビニルベンゼン、無水マレ
イン酸、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシル
マレイミドなどが、容易に入手出来る点で好ましい。ま
た本発明の熱可塑性樹脂は、複数のビニル系モノマーか
らなる共重合体であってもよい。そして、本発明の熱可
塑性樹脂の数平均分子量は、RAFT剤の量を増減する
ことにより、所望する数平均分子量をもつ熱可塑性樹脂
を得ることが出来る。
【0009】重合後に添加する酸化防止剤としては、以
下に例示するフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系
酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤などが挙げら
れ、それらの単独もしくは複数の化合物を併用して用い
ることが出来る。フェノール系酸化防止剤としては、
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、スチ
レネイテッドフェノール、2,2’−メチレンビス(4
−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メ
チレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t
−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチ
ル−6−t−ブチルフェノール)、1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニ
ル)ブタン、n−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ
−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート、テトラキス(メチレン−3(3’,5’−ジ−t
−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト)メタン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−ヒドロ
キシフェニル)イソシアネートなどが挙げられる。
【0010】また、ホスファイト系酸化防止剤として
は、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジステア
リルペンタエリスリトールジホスファイト、トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ジ
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリト
ールホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)−4,4−ビフェニレンホスフォナイトな
どが挙げられる。さらに、チオエーテル系酸化防止剤と
しては、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネー
ト、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート、
テトラキス(メチレン−3−(ラウリルチオ)プロピオ
ネート)メタン、ビス(2−メチル−4−(3−n−ア
ルキルチオプロピオニルオキシ)−5−t−ブチルフェ
ニル)スルフィドなどが例示される。
【0011】このようにして得られた熱可塑性樹脂は、
熱成形しても黄色の着色が少なく、且つ、分子量分布が
狭いという特性を有するが、所望する色調の樹脂及びそ
の成形品を得るため、酸化防止剤を添加する前に脱色処
理を行うことが好ましい。RAFT剤(チオカルボニル
構造)に由来する着色は、前掲Macromolecu
les誌などに記載されているm−クロロ過安息香酸
や、次亜塩素酸ナトリウムなどの酸化剤を用いる方法、
あるいはアンモニア、1級アミン、2級アミンなどの求
核試薬を用いる方法により脱色される。
【0012】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるも
のではない。なお、RAFT剤として用いたジチオ安息
香酸クミルは、WO98/01478記載の方法に準じ
て合成し、これを用いた。また、平均分子量及び色調評
価は下記によった。 <重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)>W
aters社製510型GPCを用いて、分子量既知の
PMMA標準サンプルから検量線を作成して求めた。 <色調>島津製作所社製分光光度計UV−2100を用
いて測定し、YIを算出した。
【0013】参考例1: <ジチオ安息香酸クミルをRAFT剤として用いてのポ
リメタクリル酸メチル(PMMA)の製造>下記成分を
攪拌機および還流冷却管を備えた反応容器に仕込み、窒
素脱気し、80℃に昇温した。 脱イオン水 150質量部 分散安定剤 0.3質量部 硫酸ナトリウム 0.5質量部 ジチオ安息香酸クミル 0.544質量部 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル 0.1質量部 メタクリル酸メチル 100質量部 4時間攪拌を続け、得られたPMMAのビーズを水洗、
乾燥し、数平均分子量(Mn)78,600、分子量分
布(Mw/Mn)1.24の赤色ビーズを得た。
【0014】参考例2: <重合後m−クロロ過安息香酸で脱色したPMMAの製
造>参考例1で得られたビーズの一部をクロロホルムに
溶解し、チオカルボニルチオ構造1モルに対して1.5
モルのm−クロロ過安息香酸を加えて数分間攪拌するこ
とにより脱色を行った。得られた無色透明な溶液を過剰
のメタノール中に加えてPMMAを沈殿させ、この沈殿
した固体を乾燥することにより、PMMAを白色粉体と
して得た。
【0015】実施例1:参考例1で得たPMMA100
質量部に対し、ホスファイト系酸化防止剤トリス(ノニ
ルフェニル)ホスファイト(商品名:スタブ329K:
旭電化工業社製)を1質量部添加し、250℃で3分間
溶融混練し、射出成型して試験片を得た。
【0016】実施例2〜5:ホスファイト系酸化防止剤
(いずれも旭電化工業社製)として、スタブ329Kの
代わりにビス−1,1−(p−(2−t−ブチル−5−
メチルフェニル)ジトリデシルホスファイト)エタン
(商品名:スタブP)〈実施例2〉、ビス−2,2−
(p−フェニルジアルキルホスファイト)プロパン(商
品名:スタブ1500)〈実施例3〉、ジステアリルペ
ンタエリスリトールジホスファイト(商品名:スタブP
EP8F)〈実施例4〉、トリス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)ホスファイト(商品名:スタブ211
2)〈実施例5〉をそれぞれ用いた点を除いては、実施
例1と同様に行った。
【0017】実施例6〜9:ホスファイト系酸化防止剤
の代わりに、フェノール系酸化防止剤、4,4’−ブチ
リデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)
(商品名:アンテージW−300:川口化学社製)〈実
施例6〉、n−オクタデシル−3−(3’、5’−ジ−
t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト(商品名:イルガノックス1076:チバ・ガイギー
社製)〈実施例7〉、テトラキス(メチレン−3
(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート)メタン(商品名:スタブAO−
60:旭電化工業社製)〈実施例8〉、トリエチレング
リコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](商品名:
イルガノックス245:チバ・ガイギー社製〈実施例
9〉をそれぞれ用いた点を除いては、実施例1と同様に
行った。
【0018】実施例10:ホスファイト系酸化防止剤の
代わりに、チオエーテル系酸化防止剤、ジラウリル−
3,3’−チオジプロピオネート(DLTDP)を用い
た点を除いては、実施例1と同様に行った。
【0019】実施例11:参考例1で得たPMMA 1
00質量部に対し、フェノール系酸化防止剤4,4’−
ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)(商品名:アンテージW−300)を1質量部、チ
オエーテル系酸化防止剤 DLTDPを1質量部を添加
し、250℃で3分間溶融混練し、射出成型して試験片
を得た。
【0020】実施例12〜14:フェノール系酸化防止
剤として、アンテージW−300の代わりに、n−オク
タデシル−3−(3’、5’−ジ−t−ブチル−4’−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート(商品名:イルガ
ノックス1076)〈実施例12〉、テトラキス(メチ
レン−3(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート)メタン(商品名:スタ
ブAO−60)〈実施例13〉、トリエチレングリコー
ル−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート](商品名:イルガ
ノックス245)〈実施例14〉をそれぞれ用いた点を
除いては、実施例11と同様に行った。
【0021】実施例15:PMMAとして、参考例1で
得た赤色のビーズの代わりに、参考例2で得た白色の紛
体を用いた点を除いては、実施例5と同様に行った。
【0022】実施例16:PMMAとして、参考例1で
得た赤色のビーズの代わりに、参考例2で得た白色の紛
体を用いた点を除いては、実施例12と同様に行った。
【0023】比較例1:酸化防止剤を用いない点を除い
ては、実施例1と同様に行った。 比較例2:酸化防止剤を用いない点を除いては、実施例
15と同様に行った。
【0024】各実施例および比較例に使用した樹脂組成
物の組成、脱色処理の有無、色調(YI)に関して、表
1に示す。この結果、酸化防止剤を添加しない比較例1
〜2の樹脂は、黄着色が強いのに対し、本発明の酸化防
止剤が添加されている実施例1〜14の樹脂、脱色処理
後、酸化防止剤を添加した実施例15〜16の樹脂は、
色調(黄色着色)が著しく低減していることが認められ
た。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したとおり、ビニル系モ
ノマーのRAFT法を適用したラジカル重合による熱可
塑性樹脂の製造方法において、酸化防止剤を添加するこ
とにより、溶融成型によりほとんど色調を損なうことの
ない熱可塑性樹脂が得られる。また、ラジカル重合の後
脱色処理を行なうことにより、赤色の着色が低減され
る。よって、本発明は、樹脂の分子量分布が狭いという
特性に基づく各種用途への利用と共に、所望する色調の
成形品を提供することができるという格別の効果をもた
らす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BC011 BC041 BC091 BG011 BG041 BG051 BG071 BG081 BG101 BH001 BH021 EJ016 EJ026 EJ036 EJ046 EV056 EV066 EW066 EW126 FD076 4J011 AA05 NA26 4J100 GC35 GD10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル系モノマーを含む原料をRAFT
    剤の存在下でラジカル重合し、得られる重合体に酸化防
    止剤を含有せしめることを特徴とする熱可塑性樹脂の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 ラジカル重合した後に、酸化剤もしくは
    求核試薬を用いて脱色処理を行う請求項1に記載の熱可
    塑性樹脂の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の製造方
    法によって得られる熱可塑性樹脂。
JP2002012100A 2002-01-21 2002-01-21 熱可塑性樹脂及びその製造方法 Pending JP2003212912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012100A JP2003212912A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 熱可塑性樹脂及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012100A JP2003212912A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 熱可塑性樹脂及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212912A true JP2003212912A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27649401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012100A Pending JP2003212912A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 熱可塑性樹脂及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212912A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291059A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Goo Chemical Co Ltd 重合体の脱色方法、重合体の製造方法及び重合体
CN102504326A (zh) * 2011-09-28 2012-06-20 浙江大学 由聚合物纳米中空胶囊制备超级绝热聚合物材料的方法
WO2012165473A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 三菱レイヨン株式会社 重合体およびその製造方法
JP2019112590A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 東亞合成株式会社 重合体の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291059A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Goo Chemical Co Ltd 重合体の脱色方法、重合体の製造方法及び重合体
WO2012165473A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 三菱レイヨン株式会社 重合体およびその製造方法
JPWO2012165473A1 (ja) * 2011-05-30 2015-02-23 三菱レイヨン株式会社 重合体およびその製造方法
US9840568B2 (en) 2011-05-30 2017-12-12 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer and method for producing same
CN102504326A (zh) * 2011-09-28 2012-06-20 浙江大学 由聚合物纳米中空胶囊制备超级绝热聚合物材料的方法
CN102504326B (zh) * 2011-09-28 2013-08-07 浙江大学 由聚合物纳米中空胶囊制备绝热聚合物材料的方法
JP2019112590A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 東亞合成株式会社 重合体の製造方法
JP7024395B2 (ja) 2017-12-26 2022-02-24 東亞合成株式会社 重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101585278B1 (ko) 현장 가스켓팅 분야를 위한 티올-엔 경화된 내유성 폴리아크릴레이트 밀봉제
WO2009113573A1 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂用流動性向上剤及びその製造方法、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、並びに成形体
JP7170382B2 (ja) マレイミド系ブロック共重合体の製造方法
DE4342048A1 (de) Dreistufige Pfropfcopolymerisate und solche enthaltende thermoplastische Formmassen mit hoher Zähigkeit
BR112014031892B1 (pt) Mistura, e, método para aumentar a resistência a risco de policarbonato
JP2022059643A5 (ja)
JP2022059643A (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、透明熱可塑性樹脂組成物を成形してなる成形品および成形品の製造方法
JPS62106915A (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
JP2003212912A (ja) 熱可塑性樹脂及びその製造方法
CN113467081B (zh) 头戴式显示器用树脂制导光体
JP5301459B2 (ja) 耐変色性及び透明性に優れたメタクリレート樹脂及びその製造方法
JP2896331B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2003128712A (ja) メタクリル樹脂及びその製造方法
EP0287668A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING A HEAT RESISTANT RESIN COMPOSITION.
JPH0790184A (ja) 耐光及び耐薬品性樹脂組成物
JP3256544B2 (ja) 末端に保護されていてもよい官能基を有する重合体の製造方法
KR101651719B1 (ko) 광확산 조성물 및 이를 포함하는 광확산 수지 조성물
JP3048183B2 (ja) 低複屈折性メタクリル系樹脂組成物
JP4878075B2 (ja) 共重合樹脂組成物及びその製造方法
JPH03167245A (ja) 着色の少ないメタクリル系樹脂組成物
JP2582403B2 (ja) 耐熱性、耐候性に優れたメタクリル酸メチル−スチレン系樹脂組成物
JPH0625359A (ja) 低複屈折性成形材料
JPH03185043A (ja) 耐衝撃性および透明性に優れたメタクリル樹脂キャスト板およびその製造方法
JPH08225709A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2022528145A (ja) Asa系樹脂組成物、それを含む成形品及びその成形品の製造方法