JP2003212851A - 増感剤として有用なルテニウム錯体、酸化物半導体電極及びそれを用いた太陽電池 - Google Patents

増感剤として有用なルテニウム錯体、酸化物半導体電極及びそれを用いた太陽電池

Info

Publication number
JP2003212851A
JP2003212851A JP2002012288A JP2002012288A JP2003212851A JP 2003212851 A JP2003212851 A JP 2003212851A JP 2002012288 A JP2002012288 A JP 2002012288A JP 2002012288 A JP2002012288 A JP 2002012288A JP 2003212851 A JP2003212851 A JP 2003212851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ruthenium complex
ruthenium
formula
oxide semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002012288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985040B2 (ja
Inventor
Ashraful Islam
アシュラフル イスラム
Hideki Sugihara
秀樹 杉原
Kojiro Hara
浩二郎 原
Shinri Yanagida
真利 柳田
Hironori Arakawa
裕則 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002012288A priority Critical patent/JP3985040B2/ja
Priority to US10/087,218 priority patent/US6639073B2/en
Publication of JP2003212851A publication Critical patent/JP2003212851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985040B2 publication Critical patent/JP3985040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より効率の高い光エネルギーの利用を可能と
する材料を提供する。 【課題を解決する手段】式(I) RuLL’X (I) (式中、Lは少なくとも1個の結合基であるカルボキシ
ル基、スルホン酸基、リン酸基のうちのいずれかを含
む、2,2’−6’、2’’−テルピリジン誘導体であ
り、それぞれの結合基は酸のアルカリ金属、アンモニウ
ムなどの塩。L’は式(a)で表されるジケトナート 式(a) 【化1】 ここでR及びR’はそれぞれ独立にアルキル、アルコキ
シアルキル、アミノアルキル、パーフルオロアルキル、
アリール又は水素原子である。Xはハロゲン化物、シア
ノ基、チオシアノ基、チオラート、から選択される単座
配位子)で表されるルテニウム錯体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光エネルギーを効
率よく利用する増感剤、それを用いた酸化物半導体電極
及びそれを用いた太陽電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化チタン等の酸化物半導体の表
面に可視領域に吸収をもつルテニウム錯体等の化合物を
吸着させてその増感作用を使って光エネルギーの利用効
率を向上させることが知られていた。しかしながらこれ
まで増感剤として使用されている化合物は主にビピリジ
ン誘導体を配位子としてもつルテニウム錯体であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来方法の
ルテニウム錯体では、不十分であった長波長領域の光エ
ネルギーの利用を、テルピリジン誘導体と1,3−ジケ
トナートを配位子とするルテニウム錯体を用いて実現す
るものであり、より効率の高い光エネルギーの利用を可
能とする材料を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、半導体を修
飾する増感剤について鋭意研究を重ねた結果、ルテニウ
ムを中心金属とし、カルボキシル基などの結合基をもつ
テルピリジン誘導体とジケトナート化合物を配位子とし
てもつ錯体が増感剤として有効であることを発見した。
公知のルテニウム錯体誘導体より吸収領域の広い本錯体
が光電変換用色素として使用可能であることを見いだ
し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のルテニウム錯体は、色素
増感型太陽電池の酸化物半導体電極を修飾する増感剤と
して用いることが出来る。本発明の太陽電池において
は、対極としては、白金電極など周知の電極が用いられ
る。これらの電極に接触するレドックス電解質も、周知
のものを用いることが出来る。本発明の実施の形態をま
とめると以下の通りである。 (1) 式(I) RuLL’X (I) (式中、Lは少なくとも1個の結合基であるカルボキシ
ル基、スルホン酸基、リン酸基のうちのいずれかを含
む、2,2’−6’、2’’−テルピリジン誘導体であ
り、それぞれの結合基は酸のアルカリ金属、アンモニウ
ムなどの塩。L’は式(a)で表されるジケトナート 式(a)
【化1】 ここでR、R2及びR3は、それぞれ独立にアルキル、ア
ルコキシアルキル、アミノアルキル、パーフルオロアル
キル、アリール又は水素原子である。Xはハロゲン化
物、シアノ基、チオシアノ基、チオラート、から選択さ
れる単座配位子)で表されるルテニウム錯体。 (2) Rは炭素数が1から7であるパーフルオロア
ルキル基、R2は炭素数が1から30であるアルキル、ア
ルコキシアルキル、アミノアルキル、アリール基であり
R3は水素原子であるで表される上記1に記載したルテニ
ウム錯体。 (3) アセチルアセトナート チオシアナート
(4,4’,4”−トリメトキシカルボニル−2,
2’;2”,6−テルピリジン)ルテニウム(原子価I
I)である上記1に記載したルテニウム錯体。 (4) トリフルオロアセチルアセトナート チオシア
ナート (4,4’,4”−トリメトキシカルボニル−
2,2’;2”,6−テルピリジン)ルテニウム(原子
価II)である上記1に記載したルテニウム錯体。 (5) トリフルオロアセチルメチルヘキシルケトナー
ト チオシアナート(4,4’,4”−トリメトキシカ
ルボニル−2,2’;2”、6−テルピリジン)ルテニ
ウム(原子価II)である上記1に記載したルテニウム錯
体。 (6) アセチルアセトナート クロロ(4,4’,
4”−トリメトキシカルボニル−2,2’;2”、6−
テルピリジン)ルテニウム(原子価II)である上記1に
記載したルテニウム錯体。 (7) 式(I)のルテニウム錯体が、導電性表面に形成
された酸化物半導体膜に吸着したものであることを特徴
とする色素増感酸化物半導体電極。 (8) 式(I)のルテニウム錯体が、導電性表面に形成
された酸化物半導体膜に吸着したものであることを特徴
とする色素増感酸化物半導体電極と、その対極と、それ
らの電極に接触するレドックス電解質とから構成される
太陽電池。
【0006】次に本発明の具体例を示す。 実施例1 4,4’,4”−トリメトキシカルボニル−2,2’;
2”,6’−テルピリジンとトリクロロルテニウムをア
ルゴン雰囲気下、エタノール−塩化メチレン混合溶媒
中、2時間加熱沸騰させる。冷却後生成する沈殿を濾過
しトリクロロ(4,4’,4”−トリメトキシカルボニ
ル−2,2’;2”、6−テルピリジン)ルテニウム(I
I)を得る。得られたトリクロロ(4,4’,4”−トリ
メトキシカルボニル−2,2’;2”、6−テルピリジ
ン)ルテニウム(II)のメタノール溶液にアセチルアセト
ン2当量とトリエチルアミンを加え加熱環流させること
によりアセチルアセトナート クロロ(4,4’,4”
−トリメトキシカルボニル−2,2’;2”、6−テル
ピリジン)ルテニウム(II)を得る。溶媒をエバポレータ
で留去した後、ジメチルホルムアミド中、トリエチルア
ミンと3当量のチオシアン化ナトリウムの水溶液を加え
加熱する。さらに、トリエチルアミンを加え12時間加
熱環流する。反応混合物から溶媒をロータリーエバポレ
ータで留去し、固形物を水にとかした後、塩酸酸性とし
て生成する固体を濾別し乾燥することにより目的とする
錯体を得る。このルテニウム錯体を導電性ガラス表面に
作成した酸化チタン多孔質膜に吸着させることにより可
視光応答性の電極を構成する。導電性ガラス表面に白金
を蒸着した対電極との間に電解質溶液をはさみ太陽電池
を構成する。その結果AM1.5の擬似太陽光照射下におい
て、短絡電流10.6mA/cm2、開放電圧0.59V、FF
66%の光電流を取り出すことが出来た。
【0007】実施例2 実施例1において、アセチルアセトンの代わりに2,4
−ジケト−1−トリフルオロペンタンを用いた。その結
果、短絡電流18.3mA/cm2、開放電圧0.63V、F
F68%の光電流を取り出すことが出来た。
【0008】実施例3 実施例1において、アセチルアセトンの代わりに、2,
4−ジケト−1−トリフルオロオクタンを用いた。その
結果、短絡電流16.0mA/cm2、開方電圧0.63V、FF67%の光
電流を取り出すことが出来た。
【0009】
【本発明の効果】本発明により実現された金属錯体は、
熱、光に対し安定であり、そのカルボキシル基等によっ
て半導体表面に効果的に吸着することが出来、幅広い吸
収領域と大きな吸光係数をもつことにより、高い光電変
換効率を達成することが可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳田 真利 茨城県つくば市東1−1−1 独立行政法 人産業技術総合研究所つくばセンター内 (72)発明者 荒川 裕則 茨城県つくば市東1−1−1 独立行政法 人産業技術総合研究所つくばセンター内 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA03 BA08 BA25 CA01 DA01 EA02 4H050 AA01 AA03 AB78 AB91 5F051 AA14 FA06 GA02 5H032 AA06 AS06 AS16 EE17 EE20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) RuLL’X (I) (式中、Lは少なくとも1個の結合基であるカルボキシ
    ル基、スルホン酸基、リン酸基のうちのいずれかを含
    む、2,2’−6’、2’’−テルピリジン誘導体であ
    り、それぞれの結合基は酸のアルカリ金属、アンモニウ
    ムなどの塩。L’は式(a)で表されるジケトナート 式(a) 【化1】 ここでR、R2及びR3は、それぞれ独立にアルキル、ア
    ルコキシアルキル、アミノアルキル、パーフルオロアル
    キル、アリール又は水素原子である。Xはハロゲン化
    物、シアノ基、チオシアノ基、チオラート、から選択さ
    れる単座配位子)で表されるルテニウム錯体。
  2. 【請求項2】 Rは炭素数が1から7であるパーフル
    オロアルキル基、R2は炭素数が1から30であるアルキ
    ル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリール基
    でありR3は水素原子であるで表される請求項1に記載し
    たルテニウム錯体。
  3. 【請求項3】 アセチルアセトナート チオシアナート
    (4,4’,4”−トリメトキシカルボニル−2,
    2’;2”,6−テルピリジン)ルテニウム(原子価I
    I)である請求項1に記載したルテニウム錯体。
  4. 【請求項4】 トリフルオロアセチルアセトナート チ
    オシアナート (4,4’,4”−トリメトキシカルボ
    ニル−2,2’;2”,6−テルピリジン)ルテニウム
    (原子価II)である請求項1に記載したルテニウム錯
    体。
  5. 【請求項5】 トリフルオロアセチルメチルヘキシルケ
    トナート チオシアナート(4,4’,4”−トリメト
    キシカルボニル−2,2’;2”、6−テルピリジン)
    ルテニウム(原子価II)である請求項1に記載したルテ
    ニウム錯体。
  6. 【請求項6】 アセチルアセトナート クロロ(4,
    4’,4”−トリメトキシカルボニル−2,2’;
    2”、6−テルピリジン)ルテニウム(原子価II)であ
    る請求項1に記載したルテニウム錯体。
  7. 【請求項7】 式(I)のルテニウム錯体が、導電性表面
    に形成された酸化物半導体膜に吸着したものであること
    を特徴とする色素増感酸化物半導体電極。
  8. 【請求項8】 式(I)のルテニウム錯体が、導電性表面
    に形成された酸化物半導体膜に吸着したものであること
    を特徴とする色素増感酸化物半導体電極と、その対極
    と、それらの電極に接触するレドックス電解質とから構
    成される太陽電池。
JP2002012288A 2002-01-22 2002-01-22 増感剤として有用なルテニウム錯体、酸化物半導体電極及びそれを用いた太陽電池 Expired - Lifetime JP3985040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012288A JP3985040B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 増感剤として有用なルテニウム錯体、酸化物半導体電極及びそれを用いた太陽電池
US10/087,218 US6639073B2 (en) 2002-01-22 2002-03-04 Ruthenium complex useful as sensitizer, dye-sensitized oxide semiconductor electrode and solar cell using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012288A JP3985040B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 増感剤として有用なルテニウム錯体、酸化物半導体電極及びそれを用いた太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003212851A true JP2003212851A (ja) 2003-07-30
JP3985040B2 JP3985040B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=27606043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012288A Expired - Lifetime JP3985040B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 増感剤として有用なルテニウム錯体、酸化物半導体電極及びそれを用いた太陽電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6639073B2 (ja)
JP (1) JP3985040B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162718A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Sharp Corp 金属錯体およびそれを用いた色素増感太陽電池
JP2006298882A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sharp Corp ルテニウム錯体、それを用いた色素増感酸化物半導体電極および色素増感太陽電池
WO2007091525A1 (ja) 2006-02-08 2007-08-16 Shimane Prefectural Government 光増感色素
WO2008004580A1 (fr) 2006-07-05 2008-01-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Cellule solaire sensible à la coloration
US7812251B2 (en) 2003-10-17 2010-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Photosensitizing transition metal complex and its use for photovoltaic cell
JP2012119195A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 National Institute For Materials Science 金属錯体、色素増感酸化物半導体電極及び色素増感太陽能電池
WO2013088898A1 (ja) 2011-12-15 2013-06-20 富士フイルム株式会社 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池、色素溶液および化合物
WO2014050527A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光電変換素子および色素増感太陽電池
WO2014050528A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光電変換素子および色素増感太陽電池
WO2014050578A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素および金属錯体色素を溶解してなる色素溶液
WO2014050911A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池、色素溶液および色素吸着電極
WO2014077356A1 (ja) 2012-11-16 2014-05-22 富士フイルム株式会社 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素溶液、色素吸着電極および色素増感太陽電池の製造方法
WO2014098045A1 (ja) 2012-12-17 2014-06-26 富士フイルム株式会社 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素溶液、色素吸着電極および色素増感太陽電池の製造方法
WO2014129575A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 富士フイルム株式会社 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および色素増感太陽電池
WO2014157005A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 富士フイルム株式会社 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池および金属錯体色素を含有する色素溶液

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060005877A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 General Electric Company Passivated, dye-sensitized oxide semiconductor electrode, solar cell using same, and method
US20060021647A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Gui John Y Molecular photovoltaics, method of manufacture and articles derived therefrom
JP4509066B2 (ja) * 2005-07-08 2010-07-21 シャープ株式会社 光増感剤、半導体電極および光電変換素子
KR100696636B1 (ko) * 2005-08-18 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양 전지용 염료 및 이로부터 제조된 염료감응태양 전지
US7420058B2 (en) * 2005-11-28 2008-09-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Compound for molecular electronic device having thiol anchoring group, method of synthesizing the compound, and molecular electronic device having molecular active layer obtained from the compound
US7897429B2 (en) * 2006-11-20 2011-03-01 The Trustees Of Princeton University Organic hybrid planar-nanocrystalline bulk heterojunctions
TW200821321A (en) * 2006-11-14 2008-05-16 Ind Tech Res Inst Ruthenium complexes with tridentate heterocyclic chelate and dye-sensitized solar cells using the same as dye-sensitizers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2997773B1 (ja) * 1998-07-15 2000-01-11 工業技術院長 増感剤として有用な金属錯体、酸化物半導体電極及び太陽電池
JP4129103B2 (ja) * 1999-09-09 2008-08-06 Tdk株式会社 色素増感型太陽電池用色素結合電極およびこれを用いた色素増感型太陽電池
JP3430254B2 (ja) * 2000-03-13 2003-07-28 独立行政法人産業技術総合研究所 β−ジケトナートを有する金属錯体及びその製法、光電変換素子並びに、光化学電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812251B2 (en) 2003-10-17 2010-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Photosensitizing transition metal complex and its use for photovoltaic cell
JP2005162718A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Sharp Corp 金属錯体およびそれを用いた色素増感太陽電池
JP4485181B2 (ja) * 2003-12-05 2010-06-16 シャープ株式会社 金属錯体およびそれを用いた色素増感太陽電池
JP2006298882A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sharp Corp ルテニウム錯体、それを用いた色素増感酸化物半導体電極および色素増感太陽電池
WO2007091525A1 (ja) 2006-02-08 2007-08-16 Shimane Prefectural Government 光増感色素
US8106198B2 (en) 2006-02-08 2012-01-31 Shimane Prefectural Government Photosensitizer dye
WO2008004580A1 (fr) 2006-07-05 2008-01-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Cellule solaire sensible à la coloration
JP2012119195A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 National Institute For Materials Science 金属錯体、色素増感酸化物半導体電極及び色素増感太陽能電池
WO2013088898A1 (ja) 2011-12-15 2013-06-20 富士フイルム株式会社 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池、色素溶液および化合物
WO2014050527A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光電変換素子および色素増感太陽電池
WO2014050528A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光電変換素子および色素増感太陽電池
WO2014050578A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素および金属錯体色素を溶解してなる色素溶液
WO2014050911A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池、色素溶液および色素吸着電極
WO2014077356A1 (ja) 2012-11-16 2014-05-22 富士フイルム株式会社 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素溶液、色素吸着電極および色素増感太陽電池の製造方法
WO2014098045A1 (ja) 2012-12-17 2014-06-26 富士フイルム株式会社 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素溶液、色素吸着電極および色素増感太陽電池の製造方法
WO2014129575A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 富士フイルム株式会社 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および色素増感太陽電池
WO2014157005A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 富士フイルム株式会社 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池および金属錯体色素を含有する色素溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JP3985040B2 (ja) 2007-10-03
US6639073B2 (en) 2003-10-28
US20030144513A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003212851A (ja) 増感剤として有用なルテニウム錯体、酸化物半導体電極及びそれを用いた太陽電池
EP0983282B1 (en) Metal complex photosensitizer and photovoltaic cell
EP2036955B1 (en) Dyestuff, dye-sensitized solar cell, and method for manufacturing same
JP3430254B2 (ja) β−ジケトナートを有する金属錯体及びその製法、光電変換素子並びに、光化学電池
JP5245001B2 (ja) 光電変換素子、光電気化学電池およびこれに用いる金属錯体色素
JPWO2009131183A1 (ja) ピリジン系金属錯体、それを用いた光電極およびそれを備えた色素増感太陽電池
WO2012033143A1 (ja) 光電変換素子、光電気化学電池及び色素
JP5689861B2 (ja) 光電変換素子、光電気化学電池およびこれに用いられる金属錯体色素
CN102617647B (zh) 三联吡啶类钌配合物、制备方法及其应用
WO2012017872A1 (ja) 金属錯体色素、光電変換素子及び光電気化学電池
JP3849005B2 (ja) 増感剤として有用な白金錯体
US8440905B2 (en) Copper complex dye sensitized solar cell
Nasr-Esfahani et al. Fabrication and characterization of a new dye sensitized solar cell with a new Schiff base cobalt complex as a redox mediator
JP2005330469A (ja) 色素および色素増感太陽電池
WO2005100484A1 (ja) 色素および色素増感太陽電池
JP2012051952A (ja) 色素、光電変換素子及び光電気化学電池
TWI564301B (zh) 金屬錯合物色素組成物、光電轉換元件及光電化學電池以及金屬錯合物色素的製造方法
WO2012017874A1 (ja) 金属錯体色素、光電変換素子及び光電気化学電池
JP5917011B2 (ja) 光電変換素子の製造方法及び光電気化学電池の製造方法
JP5229881B2 (ja) 色素及びそれを用いた色素増感太陽電池
WO2017047410A1 (ja) 光電変換素子、色素増感太陽電池、色素組成物および酸化物半導体電極
JP2003272721A (ja) ピリジルキノリン誘導体を有するルテニウム錯体による色素増感金属酸化物半導体電極、及びそれを用いた太陽電池
JP2011195745A (ja) 色素及びそれを用いた色素増感太陽電池
JP2012188401A (ja) 金属錯体の製造方法及び金属錯体組成物
JP2003003083A (ja) 金属錯体色素、光電極及び色素増感型太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3985040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term